ガールズちゃんねる

「パンズ・ラビリンス」を語ろう

91コメント2019/02/08(金) 23:40

  • 1. 匿名 2019/02/03(日) 16:27:07 

    観る人によってラストの解釈が変わる作りとファンタジー要素と現実との対比が好きです。
    観た方、語りましょう。
    「パンズ・ラビリンス」を語ろう

    +66

    -0

  • 2. 匿名 2019/02/03(日) 16:28:14 

    YouTubeで少し見た!

    なんか気持ち悪いのが出るよね!

    +26

    -2

  • 3. 匿名 2019/02/03(日) 16:29:46 

    主さん、意識高い❗

    おしゃれでメディアがあんまり取り上げていない作品をチョイスしてきてる。

    単館系❓

    田舎じゃ見れないよ。

    +2

    -77

  • 4. 匿名 2019/02/03(日) 16:30:55 

    >>3
    別におしゃれ映画じゃないよ

    +105

    -0

  • 5. 匿名 2019/02/03(日) 16:31:03 

    >>3
    え、パンズラビリンスって普通にどこでも上映してたやつだよ。
    CMだってしてたし。

    +93

    -0

  • 6. 匿名 2019/02/03(日) 16:31:35 

    観たけど、手のひらに目があるやつしか覚えていない。
    あと、子役が可愛かった事ぐらい。

    +44

    -1

  • 7. 匿名 2019/02/03(日) 16:31:47 

    引き裂かれた口を自分で縫うシーンが怖い。


    +79

    -0

  • 8. 匿名 2019/02/03(日) 16:32:05 

    この映画大好き!!
    最後はちょっと悲しいけどね…

    +62

    -1

  • 9. 匿名 2019/02/03(日) 16:33:37 

    あのおっさんがクズすぎた
    濡れ衣で簡単に人(地元の農民?)を殺すし

    +72

    -0

  • 10. 匿名 2019/02/03(日) 16:33:58 

    みんなラストはどう解釈しましたか?
    本当にお姫様になれた+
    すべて妄想で亡くなった-

    +17

    -64

  • 11. 匿名 2019/02/03(日) 16:34:18 

    ダークファンタジーっていうのかな?
    綺麗だけど怖くて悲しい物語が好きな私にとってはたまらない映画。
    あとは赤ずきんとかも好き。
    皆さんはこれ系の映画で何が好きですか?

    +73

    -0

  • 12. 匿名 2019/02/03(日) 16:34:36 

    ペイルマン

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2019/02/03(日) 16:34:36 

    私はハッピーエンドの解釈してる
    現実ではお母さんも亡くなっちゃったし

    +61

    -1

  • 14. 匿名 2019/02/03(日) 16:36:01 

    義理父がクズ

    +61

    -0

  • 15. 匿名 2019/02/03(日) 16:36:13 

    昔見た時はただ後味の悪い映画だと思ったけど、最近見直したらまた違ったな。
    ラストが何だか切ないような気持ちになった。
    あれは主人公の夢だったのか、現実だったのか…

    +39

    -0

  • 16. 匿名 2019/02/03(日) 16:36:16 

    漫画家の萩尾望都が大好きといってる
    『天使のたまご』みたいな作品だよね
    「パンズ・ラビリンス」を語ろう

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2019/02/03(日) 16:36:18 

    モンスターよりパパが怖すぎた
    恐怖による支配ってこれくらい強烈なんだね

    +94

    -0

  • 18. 匿名 2019/02/03(日) 16:37:48 

    最初の方で出てくるでっかいカエルがグロい

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2019/02/03(日) 16:38:07 

    もし現実はバッドエンドだとしてもさ、信じてたから最後まで幸せそうだったよね

    +52

    -0

  • 20. 匿名 2019/02/03(日) 16:40:48 

    お父さんの口が裂けたところが怖かったな
    単なるファンタジーだと思ってみたから色々不気味だった

    +40

    -0

  • 21. 匿名 2019/02/03(日) 16:42:05 

    義父凄かったね
    一度斬られてしてやられるも、自分で縫って復活して
    さらに凄みがまして化け物のように恐ろしくなった
    女の子は途中マンドラゴラみつけたり、ちょくちょくただの妄想じゃないのでは?と思わせてきたよね
    だから信じたいままにハッピーエンドだと思うことにしている

    +53

    -0

  • 22. 匿名 2019/02/03(日) 16:42:07 

    義理父が医者を殺さなければお母さんは助かったかもしれないのに

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2019/02/03(日) 16:42:24 

    ラストシーンからして全部妄想だったんだろうけど、最期まであの女の子は信じてたからあの子にとってはハッピーエンドだったんだろうなぁと。
    「パンズ・ラビリンス」を語ろう

    +81

    -1

  • 24. 匿名 2019/02/03(日) 16:42:47 

    最後死んでおしまい、っていう話が好き。
    それで先の話が無いから後味がすっきりする。
    この映画もラストの終わり方が良かった。好きな作品

    +4

    -5

  • 25. 匿名 2019/02/03(日) 16:44:39 

    女の子に優しくしてくれる女性がマジで強くて痺れた

    +73

    -0

  • 26. 匿名 2019/02/03(日) 16:46:12 

    あれ妄想だったの? 

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2019/02/03(日) 16:46:58 

    父親がムカついてムカついて…
    少女が気の毒だったわ。

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2019/02/03(日) 16:47:42 

    >>25
    同じく。最後追い詰めて勝つしね。
    だけど、歴史上ではあちらの勢力は結局敗北するんだと知って何とも言えない気持ちになった
    そういう後味の悪さが魅力でもある

    +30

    -1

  • 29. 匿名 2019/02/03(日) 16:47:48 

    胸糞ドラマ映画トピでも出てきた映画だ
    見たけどあんまり覚えてない

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2019/02/03(日) 16:48:17 

    あのゴーレムみたいなのすごい怖かった。。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2019/02/03(日) 16:49:30 

    >>25
    糞父親に、赤ちゃんに父親の名前は教えないって言う所が好き!

    +60

    -0

  • 32. 匿名 2019/02/03(日) 16:53:26 

    ラストで無垢なる者の血(オフェリアの血)を地下に捧げて王国に行けたよね。
    あれって血を捧げた瞬間だけ?
    それとも死んだ後永遠にあの王国に住めるのかな

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/03(日) 16:57:00 

    普通にハッピーエンドだと思って見てました

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2019/02/03(日) 16:57:28 

    女の子撃たれて死んだけど
    最期は異国のお姫様として迎えられるから
    ハッピーエンドのようなバッドエンドのような

    +51

    -0

  • 35. 匿名 2019/02/03(日) 16:59:15 

    手のひらに目がある怪物が追いかけてくるシーンはトラウマ

    +53

    -0

  • 36. 匿名 2019/02/03(日) 17:00:23 

    ダークファンタジーというだけであって怖かった。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2019/02/03(日) 17:03:29 

    子役の子、すごく可愛かった
    「パンズ・ラビリンス」を語ろう

    +72

    -0

  • 38. 匿名 2019/02/03(日) 17:07:41 

    胸糞映画

    +8

    -7

  • 39. 匿名 2019/02/03(日) 17:11:04 

    >>11
    雰囲気が似てる映画でよく上がるのがザ·セルかな
    「パンズ・ラビリンス」を語ろう

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/03(日) 17:12:00 

    少女が冒険するファンタジーものだと思って視たらめちゃめちゃ怖かった。
    映像は綺麗だったけど。

    +34

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/03(日) 17:12:29 

    お姫様になれたシーンのあとに、現実で微笑みながら事切れるんだよね。
    そこをどう解釈するかだね。

    +35

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/03(日) 17:15:17 

    義理の父だけじゃなくて実の母親も味方になってくれないのが悲しかった
    現実でも幸せになって欲しかった

    +35

    -0

  • 43. 匿名 2019/02/03(日) 17:20:54 

    はじめてみたときは女の子の妄想だと思ったけど、いろんな人の考察やyoutubeで解説してくれてる人の動画見てから2回目みたら全然違う感覚になったよ。
    完全にハッピーエンドとは思わないけどバッドエンドではないなと思った。

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2019/02/03(日) 17:27:02 

    主役の女の子もすっかり大人の女性になったね
    「パンズ・ラビリンス」を語ろう

    +48

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/03(日) 17:32:05 

    胸糞映画ていう人よくいるけど胸糞とは思わないな。孤独な子供が信じ抜いた世界なら妄想だとしてもそれが本物でいいよと思った。
    この監督は現実より異形の物とか空想の世界に救いを見出すタイプかなーと思う。
    ギレルモさん制作総指揮の永遠のこどもたちも好き。
    「パンズ・ラビリンス」を語ろう

    +38

    -1

  • 46. 匿名 2019/02/03(日) 17:40:16 

    これがちょっとにてるみたいな感じで比較されてたけど、みた人いるかな?
    シシリアン・ゴースト・ストーリー : 作品情報 - 映画.com
    シシリアン・ゴースト・ストーリー : 作品情報 - 映画.comeiga.com

    シシリアン・ゴースト・ストーリーの作品情報。上映スケジュール、映画レビュー、予告動画。1993年にイタリアのシチリア島で実際に起きた誘拐事件をモチーフに、少年少女の美しくも切ない恋の行方を幻想的につづ...

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/03(日) 17:42:43 

    あの赤ちゃんはどうなったか知りたい
    あの父親だと不幸になってそう

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2019/02/03(日) 17:50:36 

    大好きな映画。最初から最後まで、この子の妄想だったのかな?と思うけど、そうしないといけない現実と精神状態だったと思う。最後は誰がどう思おうと この子にとって最高のハッピーエンドだと思う。

    +29

    -1

  • 49. 匿名 2019/02/03(日) 17:57:07 

    シェイプオブウォーター見た後にこの映画と一緒の監督だと知って凄い納得した

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/03(日) 18:06:32 

    印象的で好きな作品だけど、また見たいとは思わない作品…
    少しトラウマかも。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2019/02/03(日) 18:17:03 

    すごく好きだけど、レオンとパンズラビリンスは悲しすぎるからもう見ない

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/03(日) 19:03:17 

    「パンズ・ラビリンス」を語ろう

    +9

    -16

  • 53. 匿名 2019/02/03(日) 19:04:50 

    >>17
    確か登場人物紹介でパパはモンスターの括りに入ってた笑

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/03(日) 19:34:00 

    体調を崩して会うこともままならない母
    大人には見えない不思議な生き物の助けを借りながら、
    少女は母を救うための恐ろしい冒険に挑む…って
    最っ高にネガティブに解釈したとなりのトトロって感じw
    デルトロ監督トトロも好きらしいから

    +20

    -1

  • 55. 匿名 2019/02/03(日) 19:38:42 

    パンズラビリンスが好きな人はロストチルドレンも好きじゃないかな
    ozもおすすめ

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/03(日) 19:40:27 

    大好きな映画です!トピ立って嬉しい!

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/03(日) 19:40:37 

    >>52
    ペイルマンェ...

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/03(日) 19:44:48 

    厳しい現実の中で夢想の甘い死が救いだったのかなと思った

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/03(日) 19:45:22 

    >>25 メルセデスだよね!かっこよかった

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/03(日) 19:59:07 

    大好きな映画です!
    定期的に観たくなり時々レンタルして観ますが、何度観ても胸をグッと掴まれるような切なさがあります。
    何度観ても泣いてしまいます。
    現実では悲劇だったけど、主人公の中の世界ではハッピーエンドだったと思います。

    世界観が違うけど、ライフイズビューティフルも好きです。

    +9

    -2

  • 61. 匿名 2019/02/03(日) 20:04:44 

    客観的に彼女の置かれた状況はとても辛いものだけど
    戦時下で戦況は劣勢、軍事施設での生活、ゲリラも発生する緊迫した空気
    身重で精一杯の母親、愛情のない冷徹な継父、母親の死、最後は父親によって銃殺
    可哀想な女の子というのが他人から見た評価でも
    彼女本人には妄想だったとしても幸せな世界が開かれていた
    本人の感じ方次第で最期の一瞬も幸せであり続けられるっていうのはある意味ハッピーエンドだなって思った

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/03(日) 20:26:55 

    確か監督がちゃんと「主人公はちゃんと王国へ行けた」って言ってたよ
    ハッピーエンドだと思う

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/03(日) 20:54:25 

    夢を与えずバッドエンディングなのが良い
    そういう映画だいすきだわ

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/03(日) 22:09:07 

    ギレルモ・デル・トロ監督
    シェイプ・オブ・ウォーターdvd出てるね
    見たい。でもツタヤあまり使いたくない

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/03(日) 22:09:45 

    私はバッドエンドだと思った。
    時代に飲み込まれたのかもしれないけど、亡くなる運命だし、パンはじめモンスターもキモいし、
    絶望しか感じなかった。

    +4

    -3

  • 66. 匿名 2019/02/03(日) 22:11:59 

    >>64
    こっちはキュートなファンタジーだったよ!
    音楽もよかった!

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/03(日) 22:22:27 

    ベルボーイとか見てても思うけどギレルモデルトロは怪物の造形へのこだわりが凄いよね。舞台美術も美しいと思う。パンズラビリンスのアートブック良かったよ。
    「パンズ・ラビリンス」を語ろう

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/03(日) 22:22:38 

    お父さんは物語では敵だし、実際やってることは酷いんだけど、彼は彼なりにコンプレックスとかいろいろ抱えているんだろうなと
    具体的に言葉で説明はないのに、そういうことを感じさせてくれるのがよかった
    だからって彼のしたことは許されないが

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/03(日) 22:24:49 

    >>67
    ベル×
    ヘルボーイだゴメン

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/03(日) 22:25:49 

    >>66
    私は好きだけど、キュートなファンタジーかな??
    けっこう大人向けな描写もあったし、魚人のビジュアルとか苦手な人もいそう…

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/03(日) 22:43:32 

    メルヘンチックなおとぎ話かと思って観たら衝撃を受けた作品です。
    パンの顔が千原ジュニアに似てると思ったのは私だけ??

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/03(日) 22:52:41 

    あの父親も、時計のことで父親になにかトラウマがありそうな感じがあった。
    父系というか男子尊重系の家系でゆがんだかな?

    関係ないけど、ユダヤ系は女系なんだよね。お母さんがユダヤでないと、ユダヤ人と認められないとか。(ユダヤ教徒にはなれるらしいけど)

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/03(日) 22:55:14 

    >>65
    私も。出来るならお母さんとどこかに逃げて欲しがった。あんなになる前に…
    あの男はたいしてお母さんを大事にしてないし
    母子で穏やかに暮らせるところにおちついて欲しがった。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/03(日) 22:56:21 

    >>62
    王国へ行けたとしても、あんなの本当に彼女の親なの?!

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/03(日) 23:21:35 

    切ないけどとても引き込まれる映画だった
    メルセデスの子守唄が好き
    ピアノで弾いてみたい

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/03(日) 23:47:56 

    ごめんなさい、この映画を好きかと言われるとちょっと違うのですが映画の衣装が好きです。
    この時代の女性の服が好きで、主人公だけでなく大人の女性たちが着ている服もよかったです。
    普段着の木綿の素朴な服、おしゃれ着のちょっと上質なドレスもすてきでした。
    オフェリアが一つ目の怪物に追われる時に着ていたワンピース?とコート欲しい。
    映画自体はアニメやゲームのイメージが入っていて、個人的に波長があいませんでした。
    年齢設定を当初の予定通り7~8歳ぐらいだったらまだあれですけど、多分11~12歳ぐらい?その年齢だと少女といっても、もう子供の女の子ではなく女予備軍に入るので映画の世界観となんとなくズレると個人的には感じてしまって。すみません。個人的な嗜好言ってしまって。



    +5

    -4

  • 77. 匿名 2019/02/04(月) 00:02:12 

    吃音?の男の人が可哀想だったな~

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/04(月) 01:49:08 

    この作品好きな人は、ローズインタイドランドも好きでは?

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2019/02/04(月) 05:10:53 

    >>76
    私もこの映画のファッション大好きです!
    主人公のクラシックトラッドな感じ、参考にしてます。
    デルトロはおデブなオタクだけどセンスいいと思う
    音楽も良くてインストールしていまだにたまに聞いてます。
    ほんと大好きな映画
    話し反れますがハリー・ポッターの監督と似てますよね。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/04(月) 05:14:58 

    ロード オブ ザ リングの監督と間違えました。。。。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/04(月) 10:34:27 

    >>79
    ステキなファッションですよね。
    私も大好きです。
    セットや小道具も拘っていておしゃれだったので美術賞を受賞するだけありますよね。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/04(月) 10:50:12 

    >>77
    お義父ちゃん残酷過ぎて引いたわ、同じ人間をよくもあんな風にできるわ。主人公のお母さんも地位のある将校だからってよく再婚したね。
    お医者さんが密かにゲリラ側で安楽死させたんだっけ

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/04(月) 11:54:50 

    >>82
    あの時代では女性が一人で子供をかかえて自活するのは難しかったのかもしれないですね。
    再婚相手が、主人公にとって新しいお父さんが女性や子供に人権はないという考えだったので、ハズレの再婚でしたよね。


    +4

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/04(月) 16:05:55 

    BGMも相まって観た後めっちゃ暗い気持ちになった

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/04(月) 16:58:54 

    メルセデスって名前言ったとき、心の中で「ベンツ(ボソッ)」って囁いてた

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/04(月) 22:53:41 

    大好き!
    ファンタジーってディズニーみたいなみんな幸せハッピー!みたいなイメージだけどこういうちょっと悲しさのあるファンタジー映画の方が私は好き。
    現実の世界とのギャップとかいろんな捉え方ができるところとかすごく面白い映画だと思う。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/04(月) 23:34:17 

    こういう残酷なラストの映画大好物です

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2019/02/05(火) 09:14:54 

    一度目に字幕で観た時はなんつーポスター詐欺の映画だ!悲しすぎて心に穴が開くような作品じゃないかと思ったけど吹替で二回目、セル版を購入してデル・トロ監督の音声解説を聞きながら観ると解釈が変わって今はすっかり地下の王国の王女に戻れた派です。

    細部まで凝って作られた映画は何回でも楽しめていいね。…でも万人には薦められない映画なのでこういう風に語れる場が出来て嬉しい。主さんありがとう✨

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/05(火) 10:18:36 

    >>88

    76です。
    88さんの「万人に薦められない」で、確かにそうかもと思いました。
    私自身の解釈はハッピーエンドです。
    鑑賞者に解釈をゆだねる形式ではありますが、映画全体を見た印象で、監督の本音は「ああいった形でのハッピーエンド」がお好みなのではと邪推しています。


    私は、映画自体は自分には合わなかったと書いたのでマイナスをだいぶいただきました(笑)。

    でも、見た後に何かが残る映画は、それだけで価値があると思っています。


    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/05(火) 19:25:20 

    >>80
    ホビットをデルトロ監督で撮るって話もあったんですよねー
    それはそれで観てみたかった

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/02/08(金) 23:40:44 

    >>90そんな話もあったのか。それも観てみたかったなぁ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。