ガールズちゃんねる

旦那さんが大手企業に勤めている人

2631コメント2019/02/10(日) 09:44

  • 501. 匿名 2019/02/02(土) 19:38:46 

    >>405
    違うよ、新手の働かせたいコメだよ。
    旦那大手企業の専業を働かせたいの。

    800万で子3人持ち家車2台でなんとかやってる家庭もあるし、1500万でカツカツになるのはおかしい。家計管理が下手くそなだけ。
    2000万あれば確かに余裕だろうけどね。

    +23

    -2

  • 502. 匿名 2019/02/02(土) 19:38:53 

    アラサー夫婦、自分も夫も外資系です!
    世帯年収は2000万ほどしかありまけん。

    +2

    -0

  • 503. 匿名 2019/02/02(土) 19:39:10 

    BCGと聞いて、予防接種しか思いつかないよ 笑
    GSはゴールドマンサックス?
    GSなら同じビルです。階数は当たり前だけどGSより下のIT大手です。

    +13

    -1

  • 504. 匿名 2019/02/02(土) 19:39:26 

    みんなのトピがたったよー
    旦那さんが中小企業に勤めている人
    旦那さんが中小企業に勤めている人girlschannel.net

    旦那さんが中小企業に勤めている人「旦那さんが大手企業に勤めている人」があったので。 会社名を聞いても、その会社の関係者や取引先の人くらいしかわかる人がいない知名度の会社などです。

    +8

    -1

  • 505. 匿名 2019/02/02(土) 19:39:55 

    >>500
    だからそれは30代後半でほぼ40にさしかかって生き残った一握りでしょ
    あなたざっくりしすぎなのよ、言ってることが

    +3

    -0

  • 506. 匿名 2019/02/02(土) 19:40:10 

    年収1800万しかないけど、いまは専業してます。
    元理学療法士なので、看護師さんほどではないけど働き口はどこでもあるので。

    +6

    -6

  • 508. 匿名 2019/02/02(土) 19:40:38 

    >>503
    なぜGS分かるのにBCG分からないの?なんかかわいいけど(笑)

    +5

    -3

  • 509. 匿名 2019/02/02(土) 19:40:49 

    >>501
    貯金してるからカツカツなんだと思うけど
    違うかな

    +3

    -1

  • 510. 匿名 2019/02/02(土) 19:40:57 

    年収500万で子ども1人なんだから3人いたら1500万でもカツカツよ
    それに税金でかなり取られていく層

    +9

    -3

  • 511. 匿名 2019/02/02(土) 19:41:03 

    皆さん、ベンツ乗りの人います??
    主人が私用に購入したいというんですが、チャイルドシートちゃんとつけられます??

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2019/02/02(土) 19:42:05 

    >>506
    !!!
    わたしもPTです!同業で嬉しい。
    ちなみにわたしも専業してるよ、来年から復帰予定だけど

    夫の年収も同じくらい

    +3

    -0

  • 514. 匿名 2019/02/02(土) 19:42:31 

    営業は生き残るか否かが全てよ
    使い捨てのソルジャーだから

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2019/02/02(土) 19:42:35 

    >>482
    そういうのネット神話だから笑
    プリンシパルでいくらだか知ってる?
    それに皆が皆コンサルタントじゃないからね
    バックアップチームなんて給与も普通だから

    +5

    -1

  • 517. 匿名 2019/02/02(土) 19:42:37 

    資産なくて年収1300前後で子供いるのが一番しんどいよ
    子供いなくて世帯年収1500あればけっこう楽

    +18

    -0

  • 518. 匿名 2019/02/02(土) 19:42:58 

    >>501
    旦那が大手でも共働きも専業もいるし
    本人の自由ではないのかい

    大手だからって余裕のある専業は少ないと思うけど

    +9

    -0

  • 519. 匿名 2019/02/02(土) 19:42:59 

    >>511
    全然つけれるよ✌️
    足回りもしっかりしてるし、わりと長く乗ってる。
    夫もわたしも2人してベンツだよ今は

    +0

    -1

  • 520. 匿名 2019/02/02(土) 19:44:01 

    東大工学部卒の子でも一年で辞める戦コンで30代で3000万普通とか言ってる人はどこの世界で生きてる人なんだろ笑

    +12

    -0

  • 521. 匿名 2019/02/02(土) 19:44:05 

    >>518
    役員クラスになると奥さん専業が多いけど、平社員なら共働きしなきゃきついかな
    子供いないなら余裕

    +6

    -2

  • 522. 匿名 2019/02/02(土) 19:44:28 

    夫の肩書きが妻の肩書きだとでも思ってる人がひたすらマウントに励むトピだね
    みっともない
    自分自身も大手勤務だけどあれこれ書く気にはならないよ

    +10

    -7

  • 523. 匿名 2019/02/02(土) 19:44:49 

    >>511
    ベンツって修理が面倒じゃない?

    なんだかんだ日本車が好き

    +11

    -5

  • 524. 匿名 2019/02/02(土) 19:45:02 

    旦那は大手企業勤めで金持ちです。
    でも、結婚後から経済DVなので恩恵ゼロ。
    結婚前の約束は破られました。
    さっきも言い合いしました。(笑)

    私も大企業勤めだったのに、騙され辞めなきゃ良かった。

    手取り17万でも妻にダイソーの化粧水、しまむらの洋服を買ってくれる旦那の方がいい旦那だよ。

    +36

    -4

  • 525. 匿名 2019/02/02(土) 19:45:09 

    うちこのトピのみんなが言うほど収入無いけど、お金は毎年余ってるよ。子ども二人
    でもつつましい生活だから、周りから貧乏だと思われてそう。

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2019/02/02(土) 19:45:22 

    >>519
    ありがとうございます!そうなんですね!
    いま妊娠中で、ママカーにベンツなんてかって、チャイルドシートとかちゃんとつけられるの?!と不安だったけど。また試乗など行ってみますね

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2019/02/02(土) 19:45:28 

    住宅ローンの審査は普通(わりと簡単に?)通りそう。
    うちも通ったけど、メーカーで給与は少ない方。子供がいてそんなに余裕もない、老後も不安だな…。

    大企業でもいろいろだよね。

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2019/02/02(土) 19:45:57 

    主のマウントトピ?自分じゃなく旦那www

    +8

    -0

  • 530. 匿名 2019/02/02(土) 19:46:45 

    NGTトピたたないのになんでこれがたつんだろう...

    +6

    -0

  • 531. 匿名 2019/02/02(土) 19:46:49 

    てかみなさんの夫、性格どうですか?まわりの同僚やうちの夫見ても、あまりにプライド高くて引いてしまうんです。笑
    モラハラまではいかないけど、なんか偉そうというか

    +8

    -6

  • 532. 匿名 2019/02/02(土) 19:46:56 

    自分が大企業に入ってるわけでないのにすごい偉いと勘違いしてる女っているよね。主なんかまさにそうで滑稽だわ。

    +8

    -5

  • 533. 匿名 2019/02/02(土) 19:47:11 

    UNIQLOとか行ったことないわ

    +2

    -12

  • 534. 匿名 2019/02/02(土) 19:47:40 

    世帯年収3200万ですが、仲間に入れて下さい
    アラフォー夫婦で大手企業勤務です。

    +7

    -0

  • 535. 匿名 2019/02/02(土) 19:48:30 

    世帯年収1800万ですが、子供3人だとカツカツですね。
    はー、お金欲しい。

    +4

    -1

  • 536. 匿名 2019/02/02(土) 19:48:40 

    正直、大企業勤務とか激務の勤務医で年収1500万円よりも投資やって土地とかの資産あって毎月80万円を自由に使えて仕事は週に二日借りてるオフィスに行くという生活の方が全然いい。ソースはこれをやってる私(笑)

    +28

    -1

  • 537. 匿名 2019/02/02(土) 19:49:13 

    >>527
    普通車乗ってたほうが無難だよ

    色々探られたり面倒だと思う

    +4

    -1

  • 538. 匿名 2019/02/02(土) 19:49:46 

    いずれは、マンション買って不労所得欲しいなー

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2019/02/02(土) 19:49:52 

    私の友達が大手勤務。聞いてもないのに言ってきたし、いきなりセレブぶって他人を見下し始めた。でも、旦那は鬱病になって子供作れない状態。ザマーミロ。

    +5

    -11

  • 540. 匿名 2019/02/02(土) 19:50:04 

    >>531
    穏やかです。
    病気になった時、この人で良かったと本当に思いました。
    自分の高境遇を前には出さないし、すれ違っても普通過ぎで、誰も何とも思わないかも。

    +7

    -0

  • 541. 匿名 2019/02/02(土) 19:50:44 

    旦那、一部上場企業です。
    私は、パート的な大手企業です。
    私が身を粉にして働いて私の給料は旦那の4分の1。旦那のが帰るの早い。

    +5

    -1

  • 542. 匿名 2019/02/02(土) 19:51:07 

    ここで馬鹿にされてる医者嫁くらいならともかく、大企業勤務かー…それでマウント取るのは無理がある

    +10

    -2

  • 543. 匿名 2019/02/02(土) 19:51:20 

    >>37
    人間ドックの案内ってみんなきてるのかと思ってたけど、違うの?

    +5

    -0

  • 544. 匿名 2019/02/02(土) 19:51:24 

    旦那の会社のCM、さっさと家に帰って家事をやる夫が出てくるけど、自分の夫は毎日残業ばっかりで平日に家事なんかやってくれない。あのCM見るとイラつく。

    +13

    -0

  • 545. 匿名 2019/02/02(土) 19:51:25 

    お金持ちでもないけど、しまむらやGUの服なんて着れない。
    人気と聞いて試しに行ってみたら、ボロ布みたいな生地でひいてしまった。
    夫の同僚夫婦や上司と会って食事したりも多いから、とてもじゃないけど、安物の服なんて着れませんよね、皆さんも。
    GUとかはパジャマにはいいのかもしれないね。

    +7

    -9

  • 546. 匿名 2019/02/02(土) 19:51:39 

    大手でもピンキリ。
    TOPIX100なら超一流。
    日経225銘柄なら一流。

    +8

    -1

  • 547. 匿名 2019/02/02(土) 19:51:40 

    勤務先でドヤれるのは普通は外コンとか投銀とかなんだろうけど、関西だとなぜか関西電力勤務の人だけものすごくドヤるんだよね…電力に勤めてるからってマウンティングされるとさすがにかわいそうになる…。

    +18

    -0

  • 548. 匿名 2019/02/02(土) 19:52:01 

    >>539
    本人ならまあ、許してあげて

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2019/02/02(土) 19:52:15 

    医者の嫁より、大手企業の嫁の方が色々ウケる。

    +8

    -2

  • 550. 匿名 2019/02/02(土) 19:52:34 

    >>30
    20代で年収1000万
    30代で家が建つ
    40代で墓が建つ

    といわれているよね

    +9

    -0

  • 551. 匿名 2019/02/02(土) 19:52:54 

    関電でマウンティングって悲しくなるわ

    +15

    -2

  • 552. 匿名 2019/02/02(土) 19:52:55 

    >>545
    底辺の行くところですからねー 
    UNIQLOなんて客も店員もお察しで怖いーw
    私はベイクルーズ系がお気に入りです☺️

    +2

    -14

  • 553. 匿名 2019/02/02(土) 19:52:58 

    うちつつましいけど、基礎化粧品だけは良いの使ってる。でももったいないから、週2くらいしか使ってないw
    こんなケチ居ないよねw
    そんなだから、子ども二人いて、年収1000結婚10年、資産もうすぐ1億貯まる。海外旅行は年2回は行く。多いと4回くらい行く年もある。

    +7

    -10

  • 554. 匿名 2019/02/02(土) 19:53:00 

    ダイワハウスです。ボーナスもいいし出産手当金100万は助かります!

    +10

    -5

  • 555. 匿名 2019/02/02(土) 19:53:15 

    >>545
    わかる、わたしもパジャマはUNIQLOだけど、私服であの安っぽいのを着る勇気はない

    +8

    -5

  • 556. 匿名 2019/02/02(土) 19:53:47 

    大企業だけどブラックだよー

    +10

    -1

  • 557. 匿名 2019/02/02(土) 19:53:49 

    >>551
    これ、ほんとなのよ。関西の人がいたら聞いてみたらいいよ。関電のマウンティングは結婚相談所でもかなり有名な話だから。

    +18

    -0

  • 558. 匿名 2019/02/02(土) 19:54:06 

    >>552
    わたしもです!
    普段着はトゥモローランドとかスピックアンドスパンとか着てる。

    +1

    -6

  • 559. 匿名 2019/02/02(土) 19:54:39 

    >>37
    奥様検診って呼んでるわ
    どうして?受けなよ
    扶養に入ってるメリットの一つだよ

    +16

    -0

  • 560. 匿名 2019/02/02(土) 19:54:57 

    家賃補助が具体的にいくら。とか
    福利厚生で何がある。とか
    そういう実際に働いている人しか知らない実情書いてくれたら信じられる
    けど無ければ半分嘘かなーって読んでる

    +6

    -1

  • 561. 匿名 2019/02/02(土) 19:54:58 

    ユニクロはコスパ良いけど、GUはペラペラ
    しまむらとか論外
    10代のお店

    +20

    -0

  • 562. 匿名 2019/02/02(土) 19:55:04 

    >>510
    年収500で一人だからってその500万全額子育てにかかるわけじゃないのに・・

    +5

    -2

  • 563. 匿名 2019/02/02(土) 19:55:33 

    UNIQLOとかDQNが行く店だと思ってた

    +3

    -6

  • 564. 匿名 2019/02/02(土) 19:55:51 

    >>546
    topix100入ってるけど20代年収600万だし超一流の感覚全くない
    年収1000万なんて夢のまた夢だよ

    +5

    -0

  • 565. 匿名 2019/02/02(土) 19:56:18 

    >>558
    ベイクルーズごときでマウントとれると思ってるw
    馬鹿?
    目糞鼻糞すぎ
    そんなん大学生でも買って着てるわw

    +24

    -5

  • 566. 匿名 2019/02/02(土) 19:56:56 

    大企業勤務、世帯年収2000万弱だけどユニクロは普通に着ますよ。縫製もしっかりしてるし変なブランドの20万以内の服なんかよりよほどしっかりしてます。生活もそんなに無駄な贅沢できる余裕は無いですし何かあったときのために慎ましく生きてます。

    +23

    -2

  • 567. 匿名 2019/02/02(土) 19:57:29 

    息子が外で粗相した時にUNIQLOでロンパース買ったけど結構よくてびっくりしました!
    数ヶ月だし汚れたらいさぎよく捨てれるからUNIQLOで肌着買い足しちゃいました(笑)

    +19

    -0

  • 569. 匿名 2019/02/02(土) 19:57:48 

    >>552
    どんぐりの背比べw

    +5

    -0

  • 570. 匿名 2019/02/02(土) 19:58:19 

    ベイクルーズ系って大学生が着る服でしょ?!
    30こえたら恥ずかしいって。

    +8

    -5

  • 571. 匿名 2019/02/02(土) 19:58:48 

    UNIQLOは普通に着るよ

    +20

    -1

  • 572. 匿名 2019/02/02(土) 19:59:06 

    ユニクロって優秀じゃない?綿100%多いから毛玉になりにくいし、縫製が意外としっかりしてて洗ってもよれない
    そして無難なつくりだから飽きがこない

    +20

    -0

  • 573. 匿名 2019/02/02(土) 19:59:07 

    旦那、大手の自動車メーカー勤務だけど
    高卒の工業高校卒だよ
    社名言うと勝手にエリート扱いされるけど、ただの元ヤン、バブル入社だから、社内では年下の上司にコキ使われる負け組

    +10

    -0

  • 574. 匿名 2019/02/02(土) 19:59:11 

    関西ではなぜか
    関電>ゴールドマン、モルガン、ベインとか>三菱商事、伊藤忠>メガバン、日本生命

    訳の分からないことになってます笑

    +12

    -7

  • 575. 匿名 2019/02/02(土) 19:59:15 

    ユニクロは使い捨てにしてます。
    便失禁とかしたら、洗うのめんどいし捨てる。
    赤ちゃんの時には便利よね。

    +3

    -2

  • 577. 匿名 2019/02/02(土) 19:59:31 

    なりすまし多すぎて、大企業勤めの旦那もつ奥様は消えた模様
    主がいう該当者はここ数百トピ見たらほとんどが該当者じゃないことに気づいたはず

    +21

    -0

  • 578. 匿名 2019/02/02(土) 19:59:38 

    UNIQLOすら着ません。恥ずかしい。

    +1

    -8

  • 579. 匿名 2019/02/02(土) 19:59:45 

    ちょっとお金持ちはじめたのを必死にアピールしてる人も多いね。お金持ちにも本当の意味での身の程知らずっているんですよね・・・生粋のお金持ちは割と普通の暮らししてるし必要以上に着飾らないのに。

    +8

    -3

  • 580. 匿名 2019/02/02(土) 19:59:47 

    >>552
    あなた下品ね

    +6

    -0

  • 581. 匿名 2019/02/02(土) 20:00:29 

    うちは役職についたので、電車出勤から、運転手付きの車出勤になりました。
    ここまでの道のり長かったです。

    +8

    -0

  • 582. 匿名 2019/02/02(土) 20:00:37 

    >>545
    私もしまむらやGUは着てません。でもUNIQLOは買うし全身UNIQLOの日もある。
    プチプラ系でアメブロとかで上手に着こなしてる人すごいなーと思う、探すのもうまい。
    やはり値段相応でワンシーズンだし、気に入ったら同じものをよく着る癖があるので、安物は洗濯のたびにクタクタになる。
    アウターも安物はアクリル素材が多くて、全然暖かくない(´・_・`)
    子供服も同じ。西松屋はすぐにクタクタになる。

    +6

    -1

  • 583. 匿名 2019/02/02(土) 20:00:37 

    >>568
    GSはバックのITとかで年収800くらいだっけ?

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2019/02/02(土) 20:01:01 

    自分が大手勤務じゃなくて、旦那の話っていうのがwww
    結婚と子供が女の人生の全て!ブスに人権は無い!みたいな価値観の人よく見かけるもんね、非常にガル民らしいトピ
    社内結婚で夫婦とも大手だけど、自分じゃなく夫の仕事について語ることなんて何も無いわ

    +8

    -5

  • 585. 匿名 2019/02/02(土) 20:01:17 

    >>576

    へー10万でいいからちょうだーい

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2019/02/02(土) 20:01:45 

    >>570
    横だけど24歳だからまだその辺の服着てます。おばさまたちはどんな服着たらいいんですか?

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2019/02/02(土) 20:02:00 

    メイク用品もそんなにこだわらないなぁ。
    プチプラも使うよ。
    基礎化粧品は高価なものにしてるけどね。
    眉マスカラとか安物だしww

    素材がいいからそこまでこだわらなくてもそれなりになれるからかな、自分で言ってごめんね。

    +1

    -1

  • 588. 匿名 2019/02/02(土) 20:02:09 

    ネタトピになってきた

    +8

    -0

  • 589. 匿名 2019/02/02(土) 20:02:40 

    ベイクルーズでひとくくりにしてるあたり釣りが雑すぎw
    高価なイメージでもないし、実際ユニクロ並みの価格帯のブランドもあるし

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2019/02/02(土) 20:02:51 

    >>586
    私もまだ20代前半だからベイクルーズ着てる。
    30こえたら何着たらいいのかな?

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2019/02/02(土) 20:03:17 

    30こえたら、ツモリチサト一択

    +0

    -4

  • 593. 匿名 2019/02/02(土) 20:03:39 

    石油王の妻だけど、UNIQLO着るよ

    +6

    -1

  • 594. 匿名 2019/02/02(土) 20:03:48 

    大手ゼネコンは給料だけはいいよ〜。
    拘束時間半端ないけど。

    +5

    -1

  • 595. 匿名 2019/02/02(土) 20:03:53 

    嘘書き込むの楽しいw

    +5

    -1

  • 596. 匿名 2019/02/02(土) 20:04:05 

    ネタトピの釣りコメはいいんだけど、なんで雇用する側とか大統領に‘年収’なんて言葉を使うんだろ。もっと精度を上げて釣ってほしいw

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2019/02/02(土) 20:04:18 

    私の夫は北の委員長です。

    +5

    -1

  • 598. 匿名 2019/02/02(土) 20:04:19 

    >>587
    わたしなんて日焼け止めして眉毛書いてるだけでも、スカウトされるから困る

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2019/02/02(土) 20:04:30 

    ビルゲイツ一家の家政婦です。
    年収1億です。

    +7

    -0

  • 600. 匿名 2019/02/02(土) 20:04:42 

    あ!ここ嘘なんか。

    +5

    -0

  • 601. 匿名 2019/02/02(土) 20:04:49 

    最近ユニクロでも高く感じるよ。
    大手でも平均より年収良くても、2000万とかじゃないから裕福ではない。普通の暮らし。車も駐車場高いから持っていない。

    +12

    -2

  • 602. 匿名 2019/02/02(土) 20:04:53 

    ユニクロは犬の服にしてるよ。
    子供用のレギンス犬に履かせるとかわいいよ。

    +5

    -9

  • 603. 匿名 2019/02/02(土) 20:04:56 

    >>576
    頭取って何か知ってる?w
    知らないようだから教えてあげるけど、社長だよ
    UFJの社長の奥様がガルちゃんで夫の年収公表するんですね。とんでもなく品のない社長夫人ですね。
    会社の格が知れますよw
    ま、576はUFJとは無関係の阿保だろうけど。

    +6

    -0

  • 604. 匿名 2019/02/02(土) 20:05:00 

    >>584
    何イライラしてんのw夫婦ともに大手企業で働いて幸せならスルーすればいいじゃないのwまぁ、こんなところなんとでも言えるしあなたが独身ニートとか貧乏子沢山とかならここにイライラぶつけるのもわかるけど。

    +0

    -4

  • 605. 匿名 2019/02/02(土) 20:05:17 

    年収1800万しかないから、スシローすらたまにしか行けないわ…

    +4

    -4

  • 607. 匿名 2019/02/02(土) 20:06:16 

    医者の嫁の方がまともだな、ここ見たら。
    医者の嫁は偽物しかいないし、本物はこんなトピ立てないもんね。

    大手企業の嫁は庶民が金持ちぶってるだけに見える

    +5

    -5

  • 608. 匿名 2019/02/02(土) 20:06:53 

    >>605
    スシローなんか、開業医クラスでないと食べに行けないよ。高望みしすぎ。

    +7

    -0

  • 610. 匿名 2019/02/02(土) 20:07:21 


    ZOZOの嫁。年収140億です。UNIQLO着ます。

    +5

    -0

  • 611. 匿名 2019/02/02(土) 20:07:37 

    >>608
    そっか…
    かっぱ寿司80円の時に行ってスシローは我慢するよ。

    +6

    -0

  • 612. 匿名 2019/02/02(土) 20:08:10 

    ゴーリキーです!
    お金持の彼女やってます🥰

    +5

    -0

  • 614. 匿名 2019/02/02(土) 20:08:33 

    >>389
    本社勤務てw
    本社か他の拠点かで給料決められてないしw

    +7

    -3

  • 615. 匿名 2019/02/02(土) 20:08:58 

    >>604
    この人イライラしてるようには見えないけど…。
    むしろマウント取りに来てるよね。自分自身が大企業エリートなのよって感じ。

    +4

    -2

  • 616. 匿名 2019/02/02(土) 20:08:59 

    >>607
    大手企業勤めの嫁ですが、こんなクソトピ立てませんw
    主と一緒にしないでw

    +4

    -0

  • 617. 匿名 2019/02/02(土) 20:09:04 

    主婦の制服、エプロン!!
    もちろんみんなアルマーニだよね。

    +3

    -0

  • 618. 匿名 2019/02/02(土) 20:09:18 

    >>586周り見てても金持ちの嫁って20代前半の若い子も多いのに勝手にババァと一緒にしないでよwww

    +1

    -0

  • 619. 匿名 2019/02/02(土) 20:09:19 

    >>546

    うちは非上場企業…。

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2019/02/02(土) 20:09:57 

    最近、自家用ヘリの調子が悪いなぁ
    冬だからかな?みなさんのお宅のヘリはどう?

    +1

    -2

  • 621. 匿名 2019/02/02(土) 20:10:20 

    >>614
    大手で正社員になったことない人は皆そう思うみたいだよ。その発言でバックグラウンドがわかってしまうよね。

    +9

    -0

  • 622. 匿名 2019/02/02(土) 20:10:38 

    >>607
    憎いほど嫉妬してるのが伝わるコメだねw

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2019/02/02(土) 20:10:49 

    ベイクルーズ系って大学生でも着てると言われてもまだ24だから、許してよ。
    マダムになったら何着たらいいの?

    +1

    -1

  • 624. 匿名 2019/02/02(土) 20:11:43 

    >>609
    ブーメランw
    こちらがゴキブリならそちらは蛆虫ね

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2019/02/02(土) 20:11:46 

    >>623
    みんなIKKOさんみたいな感じよ

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2019/02/02(土) 20:12:13 

    >>621
    だよね
    リアルでは出会わない
    ネットでよく言ってる人見るw

    +3

    -1

  • 627. 匿名 2019/02/02(土) 20:12:16 

    >>620
    ヘリなんて貧乏くさいもの乗りません。寒いしジェット機にしなさいよ。

    +3

    -0

  • 628. 匿名 2019/02/02(土) 20:12:23 

    旦那は外資系で年収2000万デス〜

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2019/02/02(土) 20:13:07 

    >>627
    ジェットじゃあ月に行けません。
    ロケットが良くないですか?

    +2

    -0

  • 630. 匿名 2019/02/02(土) 20:13:12 

    >>473
    地方で大手企業でもどうせ支社でしょって思う

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2019/02/02(土) 20:13:17 

    1年半前に関西の転勤から帰ってきたばかりなのに、先週中国の転勤(3年間単身)打診されて断った。
    同時期に管理職にも打診されて、それも断ったばかりだったから転勤も断っていいものかとすごい考えたよ。
    中小企業でも転勤のないご主人がうらやましい。

    +4

    -1

  • 632. 匿名 2019/02/02(土) 20:13:20 

    非上場企業でもすごいよ。
    サントリーの部長をヤマトの社員が見下すとかあり得ないでしょ。

    +8

    -0

  • 633. 匿名 2019/02/02(土) 20:13:45 

    >>627
    そんなもの乗りません。
    毎晩、大手企業旦那の上に乗ってます💋

    +4

    -0

  • 635. 匿名 2019/02/02(土) 20:14:36 

    一度でいいからバークシャーかブラックロックで働いてみたい!

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2019/02/02(土) 20:14:36 

    >>633
    お盛ん!うちも毎晩乗ってるけどね!

    +8

    -0

  • 637. 匿名 2019/02/02(土) 20:14:47 

    やっぱり大きい企業だと転勤も多いよね?
    うちの旦那もCMとかやってるしたぶん知らない人はいない企業で3年ごとくらいに全国各地を転々としてるけど、家賃は会社でほぼ全額負担してくれるんだけど、引っ越しに伴い発生する費用が一銭も出ない。
    幼稚園の入園金、制服とかね。カーテンとかも買い換えないとサイズが合わなかったりするし…
    引っ越し費用が実費で出るのと転勤地までの移動代しか出ないから地味にその他の出費がきついー。
    そのへん他の会社はどうなのかぜひ聞きたい。

    +23

    -0

  • 638. 匿名 2019/02/02(土) 20:15:24 

    この狭い島国で東京東京って恥ずかしい、、井の中の蛙ね

    +4

    -2

  • 639. 匿名 2019/02/02(土) 20:15:34 

    大企業で潰れる心配も無いけど、超ブラック企業だよ。主人には転職して欲しいと思ってる。

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2019/02/02(土) 20:15:39 

    福利厚生、労働組合やボーナス年3回、厚生年金、退職金があると安泰だよね。まぁ自分ではないので離婚しても生きていけるようにあてにはしてないけど。

    +3

    -0

  • 641. 匿名 2019/02/02(土) 20:15:47 

    >>633
    うちはいつも旦那が上に乗ってくる…上から見下ろしたわたしの顔が好きらしい。笑
    たまには上に乗ってみたいなぁ

    +2

    -2

  • 642. 匿名 2019/02/02(土) 20:15:54 

    暇だよねぇ

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2019/02/02(土) 20:16:21 

    >>634
    せ、せんぱ〜い!

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2019/02/02(土) 20:16:29 

    >>630
    また勘違い発言発見したw
    地方の拠点や支社か本社かではお給料決められてないよー

    +5

    -0

  • 645. 匿名 2019/02/02(土) 20:16:35 

    誰もが知ってる有名企業って、幅広いなあと思った。
    老若男女誰もが知ってる小売だけど、潰れもしないけど、業績によっちゃどんな関連会社に行かされるかわからないし、超肉体労働。
    消費者に近いところにいるから、悪評には敏感で、休みも取れるけど。転勤多い。
    共働きで世帯年収800万ってとこが多そう。
    団塊があーだこーだ役職作って残ってて、あと10年は給料アップも微妙。業績も微妙。
    誰もが知らない会社のほうが、よっぽど給料良さそう。
    まぁ毎日楽しいけどね。

    +6

    -0

  • 646. 匿名 2019/02/02(土) 20:16:46 

    >>620
    ヘリなんか安っぽいもの乗ったらダメよ
    みんな今時はロケットだよ?

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2019/02/02(土) 20:17:02 

    でもユニクロって質のわりには高いよね?
    というか高くなってる

    +1

    -1

  • 648. 匿名 2019/02/02(土) 20:17:40 

    >>641なんの話ししてるの?お馬さんごっこのはなしだよ?

    +4

    -1

  • 649. 匿名 2019/02/02(土) 20:18:17 

    >>531
    うちもプライド高いです。
    氷河期なので同級生や先輩や後輩の中で自分が一番年収が高いとか言ってたけど、
    最近は男性で身長高い人はかっこよく見えるっていうと、いや、男は収入がないとダメって言うようになりました。
    ウザいです。

    +6

    -0

  • 650. 匿名 2019/02/02(土) 20:19:12 

    >>634
    大手IT社長?どこのw
    随分口の悪くて粘着質な下品な妻をお持ちだね。旦那様見る目なくて可哀想。アク禁にしたければすれば?こんなクソサイトに入れなくなっても生活に支障ないしむしろありがたいよ〜w

    +4

    -0

  • 651. 匿名 2019/02/02(土) 20:19:42 

    わざわざここ来てネタしたり
    医者嫁上げしてる人は
    心底大手企業の夫が羨ましいのだろうねw

    +6

    -1

  • 652. 匿名 2019/02/02(土) 20:19:53 

    Yahooの幹部で年収8000万ほど。
    ドトールにたまにいくのが楽しみ。
    Google幹部の嫁はスタバらしくてマウンティングされるけどスタバはおいしくない。

    +5

    -5

  • 653. 匿名 2019/02/02(土) 20:20:36 

    >>570
    ベイクルーズ系でも色々ブランドあるじゃん。
    30すぎて最近はイエナがしっくりくるからもっぱらイエナかスピックアンドスパンだけどお店でも大学生っぽい子なんて見た事ないよw
    ジャーナルスタンダードとかは若い感じだけどイエナの服は大学生にはババすぎるでしょw

    +12

    -2

  • 655. 匿名 2019/02/02(土) 20:20:52 

    ここあらししかいないね…
    暇なん?

    +6

    -0

  • 656. 匿名 2019/02/02(土) 20:20:55 

    >>58
    もっともらってるでしょ。

    +3

    -1

  • 657. 匿名 2019/02/02(土) 20:22:21 

    >>654
    てめーが黙れ
    UFJの社長と奥様に謝れ

    許してくれなくて結構
    早くアク禁にしたら?意味不明

    粘着うざいから消えます。さいならー

    +3

    -2

  • 658. 匿名 2019/02/02(土) 20:22:51 

    >>650
    クソサイトってw下品なのはあなただよw

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2019/02/02(土) 20:24:46 

    今探偵ナイトスクープに医者の嫁が
    尿漏れ相談で出てる

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2019/02/02(土) 20:25:22 

    しまむらの会社役員の嫁です
    皆様お買い上げありがとう

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2019/02/02(土) 20:26:50 

    マウトする気ないけど医者なら絶対高級サラリーマンの方が良い
    内科勤務医の彼と付き合ってたけど休みなくてデートできないし結婚したら一人育児必須
    オットは一流企業だけど順調に出世したら勤務医より生涯年収多くて土日も年2回海外行ける休みもある

    +26

    -6

  • 662. 匿名 2019/02/02(土) 20:26:55 

    >>644
    知ってるよ
    福岡支社の人は空港近くでアクセスいいし、家も会社の近くっていうから、出張のたびに同じような給料ならこういう環境でプライベートも充実するならいいなって思ってる
    こちらはちょっとした手当があるけど、通勤の辛さを思うとね

    +3

    -0

  • 663. 匿名 2019/02/02(土) 20:26:57 

    覗いたら荒れててワロタ

    +11

    -0

  • 664. 匿名 2019/02/02(土) 20:27:25 

    旦那が大手企業勤務だからといって幸せとは限らない。収入がある=不倫のリスクあり。うちがそう。なんで結婚してしまったのか毎日考えています。子供がいなければ離婚していると思う。

    +16

    -2

  • 665. 匿名 2019/02/02(土) 20:27:58 

    バカばっかりでワロタ

    +9

    -0

  • 667. 匿名 2019/02/02(土) 20:29:56 

    >>659
    ナイトスクープこんな時間にやってるの?!しかもそれ結構前のじゃない

    +3

    -0

  • 668. 匿名 2019/02/02(土) 20:30:21 

    うちの会社は大手だけど、30代くらいには出世しそうな人は本社に戻らせるよ。本社にはエリートか支社で心を病んだ人か転勤のないエリア総合職が多い。

    +6

    -2

  • 669. 匿名 2019/02/02(土) 20:30:41 

    荒れてるね
    弁護士の嫁なのでみんなムカついたら
    訴訟起こしていいんだよ

    +18

    -0

  • 670. 匿名 2019/02/02(土) 20:30:49 

    鉄道最大手

    来年の世界大運動会に向けてのダイヤ作成と平行して普通のダイヤ改正もあるから連日残業

    まじでうざいわ、東京オリンピック

    +18

    -0

  • 671. 匿名 2019/02/02(土) 20:31:12 

    >>664
    貧乏でも不倫するからお金あるだけいい。周りで無一文でシンママになった子結局いるよ。

    +17

    -0

  • 672. 匿名 2019/02/02(土) 20:31:45 

    >>667
    うん今やってるよ
    竹山がブリーフだよ
    関東だからかな?

    +2

    -0

  • 673. 匿名 2019/02/02(土) 20:32:57 

    ワタミでもマックでも大手企業だからなぁ

    +7

    -0

  • 674. 匿名 2019/02/02(土) 20:34:12 

    >>661
    同意。友達に医者の嫁いるけど旦那さん家にいない時多いし数年経つけど子供つくるタイミングも難しいくらいだって。実際子供できてもワンオペ確実だろうし大変そう。

    +3

    -1

  • 675. 匿名 2019/02/02(土) 20:34:32 

    旦那は大手だけど1000万ギリギリ。
    都内子供2人でこれだけだと厳しいけど、親がお金持ちで良かった。旦那が大手より親がお金持ちの方がゆとりがある。

    +30

    -0

  • 676. 匿名 2019/02/02(土) 20:35:27 

    >>553
    年収1000万で10年で1億貯めるなんてすごいね
    税金払うと全て貯金しても1億にならんのに
    親に貰ったの?

    +14

    -0

  • 677. 匿名 2019/02/02(土) 20:35:29 

    >>666
    夫は大企業、妻はガルちゃんリーダー格

    かっちょE〜☆

    +4

    -2

  • 679. 匿名 2019/02/02(土) 20:36:20 

    >>674
    うち両親医者だけど、医者ってバイタリティあるから休みでもあれば早朝からアウトドアに連れていかれたし、三人兄弟だよ。医者のバイタリティは尋常じゃないよ。

    +8

    -1

  • 680. 匿名 2019/02/02(土) 20:36:53 

    みなさん、会社名書いてよ。大手だから大人数だから身バレしないでしょ?

    +6

    -6

  • 681. 匿名 2019/02/02(土) 20:37:52 

    >>501
    800万で子供3人てヤバくない?
    うちは旦那だけでもっとあって
    小梨だけど全然お金持ちじゃないや

    +5

    -2

  • 682. 匿名 2019/02/02(土) 20:38:18 

    大手だからって年収はバラつきあるかもね~。

    +8

    -0

  • 683. 匿名 2019/02/02(土) 20:39:41 

    伸びてるね〜
    ガルちゃんの旦那様は大手勤めが多いのか

    +3

    -1

  • 684. 匿名 2019/02/02(土) 20:40:26 

    >>666
    随分と頭の弱い方なんだと思ったわ。
    黙れって言うのと汚い言葉で脅すことしかできないし。そもそも脅しが脅しになってないと思うの。
    中学生くらいかしら。
    なんだかよくわからないけど悔しかったみたいね。

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2019/02/02(土) 20:40:53 

    >>683
    >>682
    大手も腐るほどあるからね。

    +6

    -0

  • 686. 匿名 2019/02/02(土) 20:42:33 

    >>210
    夫は38歳課長国内で1700万でしたよ。
    40超えて1200万は総合商社じゃないかと。

    でも給料足りないって言って商社辞めてVCと自分でも会社やってる。
    今時ただ大手企業に勤めてるから自慢とか恥ずかしすぎ。

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2019/02/02(土) 20:43:43 

    炊飯器と喧嘩するボストンテリアかわいい
    鏡みたいな反射に怒ってんじゃないのかな?

    +2

    -0

  • 688. 匿名 2019/02/02(土) 20:43:46 

    大企業だけど、普通の会社よりちょっとだけ年収良いくらい。最初の方にコメントしてる人で多いけど、みんな一千万も二千万もほんとにもらってるの?

    +29

    -0

  • 689. 匿名 2019/02/02(土) 20:44:59 

    旦那も私も大手です。正直、大手に勤める以外考えてなかったです。親戚には財閥系の社長もいて、私も主人の両親も出世して、かなり上の役職まで行きそれが当たり前だと教え込まれました。
    なので、大手以外に勤めてると聞くと学生時代に勉強してなかったのかな?って思ってしまう…。私は学生時代お洒落も遊びも禁止で、毎日塾や予備校、家庭教師の生活だったので、学生時代に自由に遊んだ挙句に、中小企業に勤めた人は自業自得だなーと。

    +11

    -13

  • 690. 匿名 2019/02/02(土) 20:45:46 

    >>688
    役員か歩合でないとそんなにもらえないよ
    そんなにもらえるの一部の会社の一部のおっさんだけだよ

    +7

    -1

  • 691. 匿名 2019/02/02(土) 20:46:40 

    大手証券会社で30代手前で年収1000万です。とても忙しいですが、福利厚生も充実していて有難いです。

    +8

    -0

  • 692. 匿名 2019/02/02(土) 20:48:21 

    医者は年収よりも社会的な立場だよね
    だからと言って自分が医者ってわけでもないのにマウンティングかけてくる女は不倫されて離婚されたらよい

    +5

    -0

  • 693. 匿名 2019/02/02(土) 20:48:22 

    二軒隣の旦那さんがNHK。
    我が家は NHK未契約だから ステッカー貼ってないの。
    バレてるね。 多分、あの夫婦から、うちは嫌われてそう。
    別にいいよ。
    私だって! NHK嫌いですから! お互い様!

    +22

    -3

  • 694. 匿名 2019/02/02(土) 20:48:52 

    大手企業の奥様達、マウンティングに
    品がなさすぎて笑える。なりすましても
    底辺臭が抜けないw

    +7

    -2

  • 695. 匿名 2019/02/02(土) 20:49:03 

    NHKの社員はクズ

    +5

    -3

  • 696. 匿名 2019/02/02(土) 20:50:42 

    一夫多妻の国のサウジの皇太子って沢山いるよね
    その息子達まで入れると膨大な数になる
    流石に日本人妻はいないだろうけど

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2019/02/02(土) 20:51:20 

    社宅の奥様に質問です
    お子さんに駐車場遊びさせてますか?
    (私は駐車場遊び止めて欲しい派です)

    +5

    -0

  • 698. 匿名 2019/02/02(土) 20:51:29 

    世の中の人の3割は大企業勤務だからね
    伸びてる

    +4

    -0

  • 699. 匿名 2019/02/02(土) 20:52:25 

    >>696
    いると思う

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2019/02/02(土) 20:52:31 

    去年のボーナスは世界のTOYOTAを上回ってた。
    だけど毎月のお給料は超普通で中小企業と変わらない。

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2019/02/02(土) 20:54:26 

    該当者以外、出て行って~
    何人残るか知らんけど

    +9

    -0

  • 702. 匿名 2019/02/02(土) 20:54:36 

    TOPIX100に入ってるけど年収1000万も無い。総合職31歳

    +9

    -0

  • 703. 匿名 2019/02/02(土) 20:55:02 

    >>681
    人の家のことはごちゃごちゃ言えないけど、それでなんとかやってる家もあるよって話
    旅行も行けるみたいだし
    そういう家庭からしたら1500もあれば年400万くらいは貯金できると思うから年収より家計管理が大事なのかなと思った

    +1

    -0

  • 704. 匿名 2019/02/02(土) 20:55:08 

    いいから奥様がた、旦那様とやらの
    給料明細書の撮影して貼り付けてから
    コメントして下さいよw
    旦那さんが大手企業に勤めている人

    +4

    -8

  • 705. 匿名 2019/02/02(土) 20:55:14 

    >>72でもそのTOSHIBA社員かなり年収はかなりいいよ。ほぼ変わらない。

    +3

    -1

  • 706. 匿名 2019/02/02(土) 20:55:21 

    >>694
    ほとんどがなりすましでしょ
    事実を事細かに書かないよw

    +1

    -5

  • 707. 匿名 2019/02/02(土) 20:56:30 

    大体は庶民
    所詮雇われ
    これと言って語ることはない
    よくトピ採用されたな

    +9

    -0

  • 708. 匿名 2019/02/02(土) 20:57:36 

    某金融、丸の内の本社勤務。
    30歳で年収は800万ですが…残業、残業です。
    見てて可哀想ですよ。
    それでも好きで仕事してるみたいです。
    住宅手当なし(涙)

    +11

    -2

  • 709. 匿名 2019/02/02(土) 20:57:41 

    >>688
    年齢・役職による

    +7

    -0

  • 710. 匿名 2019/02/02(土) 21:00:11 

    >>439
    ママ友の旦那でマウンティングww

    +6

    -0

  • 711. 匿名 2019/02/02(土) 21:02:39 

    ちょっと気になるんだけど、健康保険は大手は組合がやってるの?
    出版社は独身の保険組合持ってるけど、保険って大手はどーなってるの?
    うちは名前はメジャーでも、福利厚生は微妙だよ

    +2

    -0

  • 712. 匿名 2019/02/02(土) 21:04:34 

    >>701
    多分だけど、ざっと見た感じ10人いるかいないかだよ

    +4

    -2

  • 713. 匿名 2019/02/02(土) 21:06:02 

    >>307
    アメリカ駐在でお手伝いさんつくってどこの会社だろう…
    私の行ってた時は三代商社、メガバンク、製薬大手のトップでもそんな人いなかったなあ〜
    タイとかフィリピンとかならメイドさんつくのはマストだけどね〜

    +28

    -1

  • 714. 匿名 2019/02/02(土) 21:06:11 

    保険証を出すと態度が変わる病院の受付
    あるある

    +5

    -19

  • 715. 匿名 2019/02/02(土) 21:06:51 

    サウジの王子王女と呼ばれる人たちはざっと1万五千人程と言われている

    +4

    -1

  • 716. 匿名 2019/02/02(土) 21:09:05 

    >>714
    すごい勘違いで可哀想になる

    +27

    -1

  • 717. 匿名 2019/02/02(土) 21:09:54 

    >>637
    似たような感じだよ
    カーテンは丈が10センチぐらい合わない程度ならそのまま使ってるw
    自家用車とか楽器などの大型のものを搬送する際は実費負担
    家賃補助が大きいのは助かってる
    内示が出るのは3月だけど、いつも1月ごろから何となくソワソワするw
    引っ越し難民問題も気がかり
    分散化してくれと言っても引っ越しする個人に言われても困るよね
    転勤制度を設けている企業・団体に言えよ思う

    +9

    -0

  • 718. 匿名 2019/02/02(土) 21:10:05 

    >>716
    何回も経験したから書いたのに。

    +1

    -9

  • 719. 匿名 2019/02/02(土) 21:13:25 

    佐川とかヤマトも大手ってことでいいの?

    +8

    -1

  • 720. 匿名 2019/02/02(土) 21:13:46 

    >>210 夫が総合商社だけど、30才で年収1000万、40才で1200万、50才で1500万くらいらしい。でも大体転籍になって、子会社の常務取締役や社長で1600~2000万くらいもらってるとのこと。

    +3

    -3

  • 721. 匿名 2019/02/02(土) 21:14:05 

    >>717
    そういえば、うち引越しの日付をなんとなく決めたら、周りの転勤族妻から、なんで?なんでそんなに高い日を選べるの?って驚かれた
    なんとなくで決めてしまって、夫の査定に響いてないか後になって怖くなったけど

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2019/02/02(土) 21:16:19 

    私の夫はファナックに勤めています。
    一般に名前は知られていませんが、大手企業だと思います。

    +32

    -1

  • 723. 匿名 2019/02/02(土) 21:17:29 

    >>698
    うち、両親とも大手だっし、旦那んとこも大手で、一応私と旦那も東証1部の企業勤めたけど、大手勤めたってみんな平だよ。
    ただ、父が三菱系列で退職すれば退職金とは別に世界一周の旅ついてたから、昔の財閥は凄いと思う。


    +2

    -1

  • 724. 匿名 2019/02/02(土) 21:19:11 

    親方日の丸でした
    PKO前に退職できたので天下り先でも退職金もらえました。来月は世界一周クルーズに夫婦で行けます



    +4

    -1

  • 725. 匿名 2019/02/02(土) 21:21:28 

    妬み、ひがみ、嫉みがひどすぎww
    >>1 は別に普通じゃんww

    ひっでぇえーー

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2019/02/02(土) 21:21:39 

    >>722
    ファナックは文句なしの大手ですよ。

    +23

    -1

  • 727. 匿名 2019/02/02(土) 21:22:08 

    >>721
    でも引っ越し日の設定だって勤めている会社の規定によるとしか言いようがないよね
    超高額な料金の日を選ばざるを得ない時もあるし…。
    夫の勤務先も、元々は辞令(4月1日付)から1週間以内と決められていたけど、
    ここ数年は引っ越し難民の報道の影響で2週間以内の猶予が設けられるようになった
    夫だけ先に新任地に行って妻が後で行くとか、キリの良い所で単身赴任してもらうとか
    その家庭ごとにケースバイケースで動いてる感じだけど

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2019/02/02(土) 21:22:26 

    >>37
    えぇ!?
    健康診断、ありがたいじゃない!!
    ウチは四万円まで出して貰えるから、さらにオプションまで付けて毎年受けているわ。
    子どもを残して死ねないし。

    +5

    -0

  • 729. 匿名 2019/02/02(土) 21:22:44 

    夫婦共に製薬会社。
    福利厚生は最高。
    給料もいいし潰れることはないけど、
    転勤と吸収合併に対しては常にドキドキです。
    希望するところに転勤させてほしい。

    +14

    -0

  • 730. 匿名 2019/02/02(土) 21:25:14 

    大手ってなんだろう?
    一応上場してたけど○藤園の人の年収450万ぐらいだったよ。

    決定打はファザコンで逃げましたけど。
    うちの父がいい年した男のくせに父親に頭が上がらんやつはやめろと言われてその時分からんかったが、ガルちゃんで勉強してヒエェってなった。

    アラフォー、転勤族であの年収はやばかった。
    父ちゃんありがとう!!!(笑)


    +5

    -0

  • 731. 匿名 2019/02/02(土) 21:26:20 

    >>689
    学生時代にしか出来ない青春を味わえていないなんて可哀想だわ

    +5

    -1

  • 732. 匿名 2019/02/02(土) 21:27:11 

    ボーナスの税金が普通の人のボーナス額くらいあるよね…ツラ

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2019/02/02(土) 21:28:17 

    海外転勤あるんだけど家を買ってから辞令出すのヤメレ

    +7

    -0

  • 734. 匿名 2019/02/02(土) 21:29:06 

    所謂普通のサラリーマン家庭
    何か変わった経験はない

    +6

    -1

  • 735. 匿名 2019/02/02(土) 21:29:15 

    裁判官

    +3

    -1

  • 736. 匿名 2019/02/02(土) 21:30:12 

    >>676

    資産だからじゃない?

    +6

    -1

  • 737. 匿名 2019/02/02(土) 21:31:41 

    役員とかまでいけば色々変わるんだろうなー

    +2

    -1

  • 738. 匿名 2019/02/02(土) 21:32:05 

    彼氏が自営で家賃40万のマンションに住んでるんだけど、同じマンションにサラリーマン家族が多くてびっくりする。みんなポルシェとかBMW乗ってるし。家賃補助出るっていいなぁー!

    +6

    -1

  • 739. 匿名 2019/02/02(土) 21:35:06 

    >>689
    お洒落も遊びも禁止にされなくても要領よくやって遊んでても大手企業入れたよ。真面目すぎて人生楽しくなさそう。

    +7

    -0

  • 740. 匿名 2019/02/02(土) 21:35:35 

    ここの参加条件は企業の知名度なの?

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2019/02/02(土) 21:37:03 

    >>18 夫も同じGSです。
    他の方の年収聞きたいです!
    家は年収1億くらい、もっと貰って良いはず。
    日本企業と違って平均年収の統計全く出ないにので、少ないのか多いのか見当もつきません。
    GSのご主人をお持ちの方年収教えて下さい。

    +5

    -3

  • 742. 匿名 2019/02/02(土) 21:37:10 

    大企業だけど営業
    大量採用大量離職

    +7

    -0

  • 743. 匿名 2019/02/02(土) 21:37:14 

    金融以外は大手でも1200万くらいが限界じゃない?
    前にわたし不動産に勤務してて、金融にお勤めのご夫婦がきたんだけど、旦那年収1,500万ですごーっと思ってたら、奥さん年収3,400万で貯金1億以上あった。
    夢があるわ!!

    私はIT好きなので、NetflixとかGoogleとか、Amazonで働く旦那がほしい。

    +11

    -3

  • 744. 匿名 2019/02/02(土) 21:39:55 

    私が業界最大手でホワイト企業
    夫が業界3位の大手だけど業種的に社名は有名ではない。
    福利厚生はどちらも良いけれど、給与や労働環境は夫の会社の方が圧倒的に良い。とにかく社員を大切にする会社だから、有給休暇も取りやすいし転勤先も融通を利かせてくれる。

    +4

    -0

  • 745. 匿名 2019/02/02(土) 21:40:14 

    >>741
    ヒルズ勤務なのですれ違っているかも。
    GSはヒルズ内でも格が違う。エレベーターもそこのフロアだけの直通。やはり億稼ぐ人がいるんですね。

    +18

    -0

  • 746. 匿名 2019/02/02(土) 21:40:28 

    >>740

    テキトーでいいんじゃない?

    流れ的にはいかに年収が多いか自慢トピになってる気がするけどw

    大手って言ってもなぁ。
    工場地帯に住んでると別に珍しくもないし、このトピが目指すものがよく分からん。

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2019/02/02(土) 21:41:49 

    某メガバンクで働いていました。福利厚生は抜群に良いし超ホワイトだしお給料もボーナスも良かったです。でも辞めました。大手といってもそこに働いてる人が全員優秀で、幸せとは限らないですよ。AIに淘汰される時代だし、、。
    みんな愚痴ばっかりでやりがいも感じなかったので転職して年収は下がったけど、前より毎日充実してます。大手にあまりこだわりすぎるのも良くない気がします、、

    +4

    -2

  • 748. 匿名 2019/02/02(土) 21:43:11 

    誰もが知る大手。
    福利厚生良し。

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2019/02/02(土) 21:43:26 

    >>687
    K?

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2019/02/02(土) 21:44:02 

    >>721
    えっうちもどうせ会社が出すんだし安い高いで日にち決めてなかったよ…
    毎年四月が移動の時期だし子供の転校の事考えて3月末の繁忙期だから高いけど仕方ないって思ってたけどそんなのどうしようもないよね

    +3

    -0

  • 751. 匿名 2019/02/02(土) 21:45:06 

    私も前ヒルズ勤務でしたが、GSっぽい人は時々スタバにいますね。高そうなスーツでイケメン外国人は勝手にGSだと思ってましたw
    Appleの人も雰囲気ですぐ分かりました。

    +21

    -2

  • 752. 匿名 2019/02/02(土) 21:45:24 

    >>91 同じ局でもうちは2000万クラスだから部署によって違いますね〜

    +5

    -0

  • 753. 匿名 2019/02/02(土) 21:45:29 

    釣りかネタばかりですねえ…
    大手企業でも、業界によって給料はピンキリだと思いますけど。

    うちの夫はここではバカにされそうだけど、誰でも社名は聞いたことがある大企業の総合職。
    でも、30代後半で年収は700万台前半だよ。
    昇格試験に受かれば800万までは誰でも上がるけど、それ以降は業績次第。
    だけど、やはり福利厚生は充実してますよ。借上社宅に住めて、最大12万円ぐらい補助が出る。
    転勤の際は引っ越し代全額会社持ち、異動手当給与1ヶ月分支給、異動休暇あり。
    海外赴任の際は給与3割増し、半年ごとに一時帰国でき、その際の旅費も会社負担。
    人間ドックや健康診断、インフルエンザの予防接種も会社負担で受けられる。
    有名テーマパークやホテル、レジャー施設の割引あり。
    社員の子女には学費の補助あり、大学生になると4年間で100万円ほど支給してくれます。
    うちは子ども2人いて専業ですが、普通に生活していくには十分です。
    (私が貧乏性なせいもあるけど…)
    ただ、激務で転勤ありの割には給料低いなあと思います。
    繁忙期は毎日午前様、管理職なので残業代もつかないし。

    こういう話をするスレじゃないの?



    +55

    -5

  • 754. 匿名 2019/02/02(土) 21:46:59 

    >>668
    会社によりけり。
    うちは本社といっても万年課長もいるしなんとも。

    +4

    -0

  • 755. 匿名 2019/02/02(土) 21:47:46 

    旦那の会社は毎週水曜日が定時です。

    +9

    -0

  • 756. 匿名 2019/02/02(土) 21:50:30 

    大手企業に勤めてました。総合職です。
    激務とハラスメントで心を病んでしまい、今は社会復帰の途中。
    同期は何人もやめてる。
    1年目で年収450万超えてたし、家賃も安くてはたから見れば良かったけど、心をすり減らして勤める事ができなかった。
    旦那が大手って、責任大きくて激務だろうから妻のフォローが大変そう。
    結婚相手が年収高めな大手勤めは考えてしまう。
    結婚相手が途中で倒れたり、うつ病になっても困る。
    あと父親も大手で定年退職したけど、超激務。
    近所から妬まれるくらいの年収を貰ってたみたいだけど、家にいる父親を見た事がなかった。
    父親の仕事に付き合わされて何回も転校させられた。
    金に心の全てを捧げる人なら大手勤めは最高の物件かもしれないけど、旦那が大手だと自慢する人に共感はできない。

    +25

    -1

  • 757. 匿名 2019/02/02(土) 21:51:44 

    努力して勉強して、頭の回転も良くて、常識的で・・・。
    だからこそ大手企業に受かるわけで、
    ただ運がいいわけじゃない。

    +32

    -5

  • 758. 匿名 2019/02/02(土) 21:52:43 

    生涯年収ランキング100位以内の企業です。
    まぁ、30代前半で年収800万なので、都内では割と普通の分類ですね。
    旦那は有給とかもちゃんと取れるので、子供が熱出た時なんかも休んで一緒に看病してくれるので子育てがすごく楽です。
    在宅勤務も認められているのでワークライフバランス良いと思います。
    福利厚生で良かったのは配偶者も人間ドック無料で受けられる所ですかね。その他はあんまり使ってないのでよくわかりませんが。

    +6

    -6

  • 759. 匿名 2019/02/02(土) 21:52:43 

    >>755
    最近多いのかな。それとも同じ会社か。
    うちの会社も水曜定時。
    パワハラ、セクハラとかにかなり厳しく、講習受けさせられる。

    +6

    -0

  • 760. 匿名 2019/02/02(土) 21:52:51 

    企業名言えば絶対に知らない人はいない大手企業。

    福利厚生も給料もすごくいいです。

    +4

    -2

  • 761. 匿名 2019/02/02(土) 21:53:58 

    マウンティングだ、とか自分じゃなくて旦那か〜いって嫉妬してる人がチラホラいるけど、大手に勤める旦那と結婚できたのは、私の運と努力🤗

    +31

    -12

  • 762. 匿名 2019/02/02(土) 21:54:00 

    >>759
    横からですが、私の以前勤めてた中小企業も水曜定時だったので、割と今の流れかもしれません。
    うちの旦那の会社もそうですし。

    +5

    -0

  • 763. 匿名 2019/02/02(土) 21:55:16 

    >>756
    電通のまつりさんの件があって以来、多くの会社は残業の見直しがされています。ノー残業デーを作ったり、有給消化率が上司の評価となったり。大手ほどホワイト化している傾向にあるように思います。

    +8

    -0

  • 764. 匿名 2019/02/02(土) 21:56:17 

    夫は大手なんかな?
    一応知らない人はいない会社だけど、どうなんだろ…
    優良企業みたいだけど…

    +4

    -0

  • 765. 匿名 2019/02/02(土) 21:58:16 

    福利厚生は良いです。
    旅行代金の補助やホテル宿泊代の補助。アミューズメントパークやジムも格安で行かれる。
    有給も取れますし、特に不満はない。勤務時間もそんなに長くない。

    +3

    -1

  • 766. 匿名 2019/02/02(土) 21:58:35 

    >>761
    そう思う。
    大企業で高給もらってる人が
    そこら辺のDQNとは知り合わないもん。
    類は友を選んだってこと。

    +27

    -5

  • 767. 匿名 2019/02/02(土) 21:58:52 

    ボーナスが年間250万円しか出ない。
    昔は年間400万円出たのに

    +4

    -1

  • 768. 匿名 2019/02/02(土) 21:58:55 

    >>579
    確かにそう。
    目の前のお宅が、地主で自営業。防犯カメラ付きの3階建の半ビル、池のある庭の広い家に住んでる。車はベンツ、ノア 、ポルテの3台持ってる。そんなに派手な服は着ていないわ。普通の小綺麗なおばちゃん服。ゴミ当番も普通にするし、噂話も大好き。掃除も自分でするし、洗濯物もおおっ広げで干してる。

    でも、ホームエレベーターが付いてるのよ〜って、聞いてもいないのに言ってきたのはちょっと残念。

    なんかバカバカしくて、どうせ小物扱いになっちゃうし、ダンナが有名企業人だと言う気にもならないよ。

    +2

    -4

  • 769. 匿名 2019/02/02(土) 22:00:00 

    >>112
    テレビ局勤務にも色々あるよ。
    プロデューサーも居れば入り口の入局証のチェックする警備員もテレビ局勤務だし。

    +10

    -2

  • 770. 匿名 2019/02/02(土) 22:00:34 

    月曜日と水曜日が定時だけど仕事量変わらない
    良いんだか悪いんだか…

    +3

    -1

  • 771. 匿名 2019/02/02(土) 22:01:46 

    >>17
    同じく疲れた。
    引っ越すたびに転職を繰り返すのに疲れて、会社勤めからフリーランスになったよ。

    +4

    -0

  • 772. 匿名 2019/02/02(土) 22:05:32 

    大手企業です。
    男性も育休取りやすく、子供の行事や発熱などの突発的なお休みもかなり融通がきく。先月は子供2人と私のインフルエンザでかなり休んでもらいました。在宅でのテレワークも可能なので、業務に大きな支障は出なかったらしい。

    +9

    -3

  • 773. 匿名 2019/02/02(土) 22:06:21 

    >>23
    同じです。一人で子育てして家の事して。仕事だろうけど遊んでる様に見える。私は子供置いて出張出来る訳もなく、正社員からパートに自ら降格した。悲しい辛い。

    +3

    -0

  • 774. 匿名 2019/02/02(土) 22:08:09 

    転勤ありの大手に主人が務めてるけど、3月に内示があるから今からちょっとそわそわしてる。転勤ないといいなぁ>_<

    +4

    -0

  • 775. 匿名 2019/02/02(土) 22:08:58 

    産業医が常勤している企業なら、主の質問に該当するんでない?

    組織に所属している労働者が常勤で50人以上いる職場には産業医を専任するよう、労働安全衛生法第13条、労働安全衛生規則第13条、14条2項で決められている。

    というのを、調べていて見つけたよ。

    産業医が常勤できなければ、近隣の医療機関にお願いするみたいだけど。

    +5

    -0

  • 776. 匿名 2019/02/02(土) 22:11:13 

    >>756
    同じような人がいるなぁ
    これも大企業あるあるかな

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2019/02/02(土) 22:11:16 

    夫婦共大手メーカー
    夫700万
    妻900万+借り上げ社宅月12万(非課税)x12ヶ月で大体課税で1100万くらい
    手先が器用な夫が料理も名もなき家事もほとんどをやってくれます。稼げる方が稼げばいい。

    +7

    -0

  • 778. 匿名 2019/02/02(土) 22:11:22 

    うちのことだわ。

    でも親から引き継いでる資産の方が多いから、旦那の給料が上が方が下がろうが知ったこっちゃないわww

    +5

    -2

  • 779. 匿名 2019/02/02(土) 22:12:52 

    自分の話で良い?
    金融大手からITベンチャーに移ったらバブル過ぎてひっくり返る
    福利厚生は大手に敵わないけど、年収が大手正社員の3〜4倍行けるから短期集中で早期リタイアで悠々投資で生きてる人も多い
    うちの旦那のブラックな会社の退職金なんて1年で上回る
    時勢や時流に乗るって大事
    あとネームバリューより実を取れって感じ

    +6

    -0

  • 780. 匿名 2019/02/02(土) 22:13:04 

    >>778
    それ憧れるわー不労所得

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2019/02/02(土) 22:13:37 

    >>763
    まさに高橋さんと同い年で別の大手に入社して、同じ時期にハラスメントを受けてたと思います。
    私の会社は残業はせいぜい50時間くらいです。
    「本社」は確かにホワイトですよ。監視の目が厳しいですし。
    支店はブラックな所は本当にブラックです。クソな上司が役職ついてたら監視の目なんてないようなもの。
    毎日怒号が飛び交い、直近の上司から2時間も説教されるなんて普通な環境でした。
    私は営業職だったので、帰ったら取引先に手紙とか書かされてました。同時に資格勉強もさせられてたので、カウントされない残業時間含めたら150時間以上かかります。
    まあ1番心が折れたのはセクハラなんですけどね。胸掴まれたり胸が大きい事を下品な言葉でハッキリ言われたり。激務な程度なら続けられたと思うんですけどね。激務の上乗せでセクハラは心が折れました。
    ホワイト化されてるといいですね。企業や業界によると思いますけど。

    +7

    -1

  • 782. 匿名 2019/02/02(土) 22:15:56 

    本当に大手企業なら社名くらい出せるでしょ。従業員数多いんだからさ。どうせ大手語ってる中小企業なんだろな

    +1

    -16

  • 783. 匿名 2019/02/02(土) 22:16:40 

    ゼネコン。お給料も福利厚生も不足ないけど付き合い多くてほぼワンオペ育児。私も大手じゃなかったけど仕事続けたかった。子供が大きくなってもキャリアがないから復職もできず土曜のこんな時間にやることなくてガルちゃん眺めてるだけの40代。ゆとりがなくても自分の稼いだお金で買った漫画読みたい。ちゅぷ向いてなかった

    +2

    -0

  • 784. 匿名 2019/02/02(土) 22:16:43 

    >>34同じこと感じてた。嘘やね。

    +2

    -2

  • 785. 匿名 2019/02/02(土) 22:17:16 

    40代夫婦共に大手勤務
    旦那の会社は超ブラック、私は超ホワイト勤務だからなんとか共働きできてる。
    都内勤務、子供は私立中学生2人です。
    住宅ローン払い終わったので苦しくはない程度、
    余裕はないよ。

    +2

    -0

  • 786. 匿名 2019/02/02(土) 22:18:27 

    自分が働いてた外資で、毎年無料の健康診断が、内視鏡デフォルトの人間ドック(都内大体選べる)かつ会社支給ポイントで好きな検査追加可能だった。でも転職したら、人間ドックにお金がかかる会社があることを知ってびっくりした、しかも4万までしか補助なしって都内だと4万くらい自己負担。。。
    やっぱり外資大手はちゃんとしてるよ。

    +4

    -0

  • 787. 匿名 2019/02/02(土) 22:20:38 

    現業だけど旦那が大手私鉄勤め
    運転士は夜が遅く朝が早いので激務のようです。ちなみに駅員より運転士のほうが給料が高いと言われていますが、実際は運転士の場合乗車時間分しか給与に換算されないので駅員の方が割がいいです。

    +4

    -0

  • 788. 匿名 2019/02/02(土) 22:21:04 

    福利厚生?って何ですか?
    アホですみません。誰かわかりやすく教えてほしい

    +1

    -10

  • 789. 匿名 2019/02/02(土) 22:21:31 

    大手じゃないよ。

    でも実家がお互い資産家。

    そっちの方が良くない?

    リストラにあったらおしまい。

    +13

    -4

  • 790. 匿名 2019/02/02(土) 22:21:48 

    >>782
    あなたは大手の怖さをわかっていないね
    下手なこと書いたら揉み消されるよ
    賢い人はネットで自分の情報晒さない
    特定されそうなこと書いてる人はフェイクいれてるか知り合いになりすましてる人だよ

    +22

    -0

  • 791. 匿名 2019/02/02(土) 22:22:27 

    うちは金融機関の最大手って
    いうのかなぁ………
    うちの旦那はお金を発行している
    所に勤務。守秘義務が多いらしい。
    今は転勤して地方にいますが………
    あまり仕事の内容も話しません。

    +5

    -1

  • 792. 匿名 2019/02/02(土) 22:22:36 

    貧乏人ほど、自分が怠けてた事を棚に上げて妬むんだよね。
    そして余計に捻くれていく。
    妬んで捻くれての延々続く負のスパイラル。

    +9

    -1

  • 793. 匿名 2019/02/02(土) 22:24:18 

    大手企業の定義がわからない

    +2

    -1

  • 794. 匿名 2019/02/02(土) 22:24:36 

    IT企業世界ランキングナンバー2の会社です。
    皆さんのパソコンやスマホの中身の会社です。
    リンゴじゃない方。

    年齢は40代、コンサルタントで年収は1500万。
    電通の過労死の件があってこの1年くらいは帰宅が22時くらいになりました。

    外資の日本法人ではあるんだけど、リストラがはんぱないです。
    8年前の結婚式に来ていただいた上司や同僚6人のうちもう誰も残っていません。

    定年まで勤める会社ではなく、キャリアを積んで稼げるだけ稼いでから頃合いをみて転職を考えているようです。

    +13

    -0

  • 795. 匿名 2019/02/02(土) 22:26:04 

    なんかこのトピ

    汚らしい

    +5

    -4

  • 796. 匿名 2019/02/02(土) 22:26:31 

    ほかのトピで見た低所得共働きをバカにした専業主婦と同じ人?

    +2

    -1

  • 797. 匿名 2019/02/02(土) 22:27:01 

    わー、ただただ羨ましいわ
    いいなー

    +2

    -3

  • 798. 匿名 2019/02/02(土) 22:28:35 

    >>794
    そこまで語ったら特定できちゃうけど、敢えて伏せる意味は?

    +6

    -0

  • 799. 匿名 2019/02/02(土) 22:29:02 

    >>329

    わざわざこのトピで言う話?w

    +2

    -1

  • 800. 匿名 2019/02/02(土) 22:29:03 

    企業ではないですが、国立大学総務勤務。激務だけどやっただけ評価もついてるから、潰れるリスクないしよかった。

    +2

    -1

  • 801. 匿名 2019/02/02(土) 22:29:35 

    自慢のオンパレードだね。

    +6

    -2

  • 802. 匿名 2019/02/02(土) 22:31:10 

    ダンナ大手だけど、福利厚生どんどんカットされ、残業も禁止さ、収入どんどん減ってる。
    リストラしない、定年まで大丈夫と公言している企業ですが、そのため少し上の世代で役職いっぱいで頭打ち。

    +8

    -3

  • 803. 匿名 2019/02/02(土) 22:31:11 

    トピタイ通りの者だけど胸糞悪いトピ。

    +9

    -4

  • 804. 匿名 2019/02/02(土) 22:32:31 

    >>321
    50でオリンピックのーってコメントしたけど年収1000万ないよ
    休みは有給もきっちり取らされるし、働き方改革も始まってるけど
    大手じゃなかったね、失礼しましたw

    +5

    -2

  • 805. 匿名 2019/02/02(土) 22:33:40 

    ま~た人のステータスでマウントバトルしてんの?

    +7

    -4

  • 806. 匿名 2019/02/02(土) 22:33:43 

    >>790
    完全同意。うちの旦那の会社なんてtwitterやfacebookなんかのSNSはBOTで社名出てるの収集してるよ。
    社員が内部の事書こうものなら即時処分だよ。プライバシーポリシー違反で。
    最近はどこの会社でもPマークって取得してるし、こんな事も分かってない人は大企業の妻でも大手飲食の嫁とかじゃない?って思うわ。

    +11

    -3

  • 807. 匿名 2019/02/02(土) 22:33:43 

    結婚して分かったけど福利厚生がすごいね
    正直使いこなせない
    買い物してから、割引できたのにーと後から気付くことが何度もある

    +7

    -2

  • 808. 匿名 2019/02/02(土) 22:34:19 

    リストラされたら終わりだから
    一生懸命貯金してる。

    死なれたら大手も何も関係ないし。

    +9

    -1

  • 809. 匿名 2019/02/02(土) 22:35:49 

    夫のことを誇りには思うけど、自慢しようとはこれっぽっちも思わないわ。私も勉強頑張って、大手に入ればよかった…

    +16

    -2

  • 810. 匿名 2019/02/02(土) 22:37:24 

    >>805
    そうしてる人がいるように仕向けたいだけ
    トピタイ通りの人はそう思われたくない人がほとんどかと

    +3

    -0

  • 811. 匿名 2019/02/02(土) 22:39:40 

    >>30
    旦那がキーエンスです
    福利厚生なし退職金なし、でもボーナス4回あるし海外がのびてるので年収すごくいいです。
    兵隊のような勤務体制だけども慣れてしまえば苦じゃないらしい。

    +23

    -3

  • 812. 匿名 2019/02/02(土) 22:41:26 

    >>806
    同意ありがとね。
    人から聞いた話でなりすましてる人も多くて迷惑極まりないよ。名誉毀損で訴えたいレベル。

    +6

    -1

  • 813. 匿名 2019/02/02(土) 22:41:41 

    世界の学生が一番就職したい企業らしいけど、私からするととにかく激務でブラック。
    実際、離職率高い。
    士業だから辞めても他にも行けるのに本人は会社の名前にしがみついて結果、アルコール依存性と鬱病発症。
    私も働いてるから多少給料下がってもいいのに色々拗らせて絶対辞めようとしない。多分、元喪男。面倒見切れないし私も精神的におかしくなったから離婚予定。

    +9

    -0

  • 814. 匿名 2019/02/02(土) 22:42:06 

    >>637
    我が家も駐在により引っ越しが3月にあります。カーテンや子供の制服の出費、地味にかかってくるのとても共感しコメントしています

    主人の会社は引っ越し以外の費用は
    駐在決まる度に車を売却するので売却の金額+30万もらえます(1台につき)
    その他、引っ越し準備金として90万でます
    また現地での家が決まるまでのホテル滞在費も食事込みでです(1ヶ月以内)

    ただもう引っ越し作業と現地での良い物件に出会えるかというひやひや感がすごく嫌です

    今回はヨーロッパ圏なので少し楽しみもありますが子供2人連れての海外引っ越しかなりしんどいです

    +7

    -3

  • 815. 匿名 2019/02/02(土) 22:42:13 

    >>773 23です。773さんは出張があるお仕事をされてたんですね。確かにそれだとパートになるしかないですよね...ふとしたときに「なんで私ばっかり我慢しないといけないの?」って思いませんか?

    私は転勤はないので、三年育休とって、時短勤務フル&病児シッター(病児保育だとうつされるから)&クックドゥ使ってなんとかやってます。夫が「生涯年収がかなりかわるから続けてほしい」と言ってきたので、根性でやってるようなもんです。それなら育児と家事してよと常に思ってますが...

    +2

    -1

  • 816. 匿名 2019/02/02(土) 22:45:43 

    ネットですらこんなに不必要にけなされたり粘着されたりするんだから現実世界でもやりにくいよね…。旦那の勤め先で語るな!!とか自分の事じゃないのにwとか言うけどただの生活の話じゃん?別トピいきゃよくね??

    +34

    -1

  • 817. 匿名 2019/02/02(土) 22:48:05 

    メーカー開発職だけど家賃補助ないし全然福利厚生よくないわー。みんな羨ましい

    +5

    -0

  • 818. 匿名 2019/02/02(土) 22:48:58 

    >>117
    工場では大手扱いにはならないかもしへないけれど、大手の自動車メーカーだと工場勤務でも年収800万、900万くらいです。
    40代半ばで、1000万超えていますよ。

    中小企業の人より年収がいいと思う。

    +8

    -2

  • 819. 匿名 2019/02/02(土) 22:50:09 

    こんなトピ立ってたの今気付いた!
    夫は大手だけどわたしも働いてる。
    子供いないし働けるでしょ?って共働き派の旦那だから。
    転勤を機に正社員辞めたのでフルタイムだけど、年収は夫の1/4…。
    正直働くのバカバカしくて専業主婦になりたい!


    +6

    -2

  • 820. 匿名 2019/02/02(土) 22:50:24 

    大手だけど年収低いです。40歳で600万いかない。東芝、SHARPが傾く世の中だから、いつどうなっても大丈夫なように仕事は続けてます。公務員の旦那さんのほうが羨ましいです。

    +5

    -2

  • 821. 匿名 2019/02/02(土) 22:52:18 

    旦那の年収6000万だけど、余裕なくてカツカツ。
    専業主婦なんて無理!

    +2

    -8

  • 822. 匿名 2019/02/02(土) 22:52:46 

    車メーカーで年収850万くらい。税金ひかれるしそこまで生活豊かじゃないのに、微妙に所得制限にひっかかって乳児医療証もらえなかったり損だなと感じる。つきぬけてオーバーしてたら子どもの医療費くらいなんて事ないんだろうけど

    +5

    -0

  • 823. 匿名 2019/02/02(土) 22:53:09 

    >>821
    やばくない?w

    +22

    -1

  • 824. 匿名 2019/02/02(土) 22:53:55 

    大手航空会社のパイロット。
    早く機長昇格してほしい。年収かなり上がります。

    +6

    -2

  • 825. 匿名 2019/02/02(土) 22:54:41 

    旦那、ストレスすごくて男性不妊だわ。
    不妊治療の助成金も年収でひっかかって結局ほとんど戻ってこない。
    子供できないのに姑が同居とか地獄。家にいたくないから働いてるけど不妊治療は結局女側が主だし色々詰んでる。

    +5

    -0

  • 826. 匿名 2019/02/02(土) 22:54:54 

    >>11
    ほんとそうだよ 何が聞きたいの?
    私自身は大手をやめて薄給非常勤(でもギリギリ扶養を外れてしまう額・・・)
    夫はその大手のまま。もう関係のないその企業について自分のことのように語れと?

    +5

    -1

  • 827. 匿名 2019/02/02(土) 22:54:59 

    大手だけど大手もM&Aを繰り返していくし
    会社潰れなくても早期退職促されたりする時代だから、本当に安心できない。銀行だって安心できない時代誰でもわかる企業だけど安心してない。たとえ向こうが肩叩かれてもいいように自分も大手でとりあえず仕事と資格をお互いとりはじめてる。

    +4

    -0

  • 828. 匿名 2019/02/02(土) 22:55:33 

    >>819

    ごめん。それで専業になっちゃったわ。
    社員からパートになると給料ほぼ半分でやる気なくなるよね。。。(笑)

    子なしだからできるけどさ。
    そろそろ固定資産の為に働きに行かねば。。。

    +0

    -0

  • 829. 匿名 2019/02/02(土) 22:55:47 

    >>816
    本当にそう思う。
    このトピ、リアルじゃ聞けない話できそうなのに荒らされまくりで残念。
    旦那が大企業勤めの何が気に入らないのか。

    +23

    -2

  • 830. 匿名 2019/02/02(土) 22:56:03 

    業界最大手の企業だけど、社宅はボロボロで未だにお風呂は手動で種火つけるタイプもあるらしい。見るからに耐震補強もしてないから大企業なのに南海トラフ来たら崩壊すると思う。場所によっては住人による草刈り必要物件もある。だからと言って外で借りても住宅手当は出ないし、転勤あるのに不満でならない。

    +7

    -0

  • 831. 匿名 2019/02/02(土) 22:57:10 

    >>821
    釣り針デカすぎよ奥さま

    +15

    -0

  • 832. 匿名 2019/02/02(土) 22:58:20 

    夫が大手勤務で不規則な仕事をしているので(海外出張、家族あり・なしの駐在も)、働きたいのに働けません…。
    何のためにあんなに勉強したのか。知り合った頃は同じ学歴だったのに

    +4

    -2

  • 833. 匿名 2019/02/02(土) 23:00:29 

    女って自分より少しだけ良い思いをしてる女のこと死ぬほど嫌いなんだなってここを読んで感じた独身ですさようなら

    +27

    -3

  • 834. 匿名 2019/02/02(土) 23:01:22 

    ZOZOは大手じゃないでしょ
    バイトだらけだし

    +7

    -1

  • 835. 匿名 2019/02/02(土) 23:02:01 

    >>周りに大手勤務いないから分かんないんだろうね。工場だからって非正規や高卒の人だけが働いてるとでも?総合職の人たちだっているからね。理系とかの研究職なら本社じゃくて工場なんかに配属してるとこほとんどだし、管理職なんかは総合職の人だからね。

    +5

    -0

  • 836. 匿名 2019/02/02(土) 23:02:26 

    >>358

    翠嵐だよ 漢字が違う

    +2

    -0

  • 837. 匿名 2019/02/02(土) 23:02:37 

    トヨタ本社で働いてます私が
    主人は工場

    それなりの給料貰ってます

    +6

    -1

  • 838. 匿名 2019/02/02(土) 23:03:21 

    福利厚生が良いところが多いみたいですがみなさんどんなものがありますか?

    +1

    -1

  • 839. 匿名 2019/02/02(土) 23:03:46 

    旦那は大手企業勤務だが、旦那自体は大物でも何でもないので、家族は何とも思ってない。CMにダメ出しくらい。

    +6

    -1

  • 840. 匿名 2019/02/02(土) 23:04:56 

    友達の旦那さんがキーエンスで給料もよく、20代にして子ども2人産んだけど、旦那さん激務過ぎてやめたがってるらしい…

    +6

    -1

  • 841. 匿名 2019/02/02(土) 23:05:01 

    日本人なら誰でも知ってるメーカー(グループ会社ではない)だけど、ネームバリューあるくせに共働きじゃないとやってけないよ。
    福利厚生はまぁまぁ。

    +6

    -0

  • 842. 匿名 2019/02/02(土) 23:05:29 

    わたし、今中小企業にパートで行ってるんだけど、
    男性社員があまりに旦那さん何してる人?ってしつこいから、うっかり社名言ったら、すごいマウントされるようになった。めんどくさい。
    何日か前に男の嫉妬トピ立ってたけど、ほんと鬱陶しいね。男の嫉妬。
    2月末で辞めることにしたらその男「旦那、◯◯万くらい稼いでるから余裕だもんね?」だって。
    ←しかも実際の夫の年収よりかなり少ない。うざっ!

    +24

    -2

  • 843. 匿名 2019/02/02(土) 23:06:35 

    奥さん専業主婦&子ども複数人を中学受験させられるのって、医者か、大手の商社か金融くらい?もはやw

    +8

    -0

  • 844. 匿名 2019/02/02(土) 23:07:17 

    夫が海外赴任したがってる。でも赴任先候補はほぼ治安の悪そうな途上国・・・
    単身赴任は寂しいから、希望が通らないことを祈るわ。

    +6

    -0

  • 845. 匿名 2019/02/02(土) 23:07:24 

    >>821
    6000万でカツカツってどういうこと?!
    (゜o゜;

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2019/02/02(土) 23:08:31 

    >>842
    余裕なんてことないですよ〜、むしろ周りもっと年収多い人もいっぱいいて、うちなんて全然!💦
    って言ってやんなよ。ww

    +11

    -0

  • 847. 匿名 2019/02/02(土) 23:08:47 

    大手企業に勤めてる。会社のパーティーとかに
    社員のご家族もいらっしゃるんだけど何故か奥さん同士で
    マウントしあってる人がいたりする。
    (もちろんちゃんとされた奥様が大半なんだけど)

    本気でわからないんだけど、自分が大手企業に勤めてるわけでもないのに
    なんでマウントできるんだろう。自分が凄いわけじゃないのに。

    +12

    -3

  • 848. 匿名 2019/02/02(土) 23:08:57 

    1分単位で残業代がつく。

    現在勤続5年目で、1分38円です。

    +4

    -0

  • 849. 匿名 2019/02/02(土) 23:08:58 

    旦那が総合商社首位の会社に勤めてますが、40代前半で1800万くらい。。海外勤務のときは、各種手当でざっくり1.5倍くらいかな。都内在住なので、車はシェアカーで済ませてます。子ども2人、私立中学に入れるとなると、そんなに余裕なく。実家からの贈与がなかったら結構キツいです。私もパート探し中。

    +8

    -2

  • 850. 匿名 2019/02/02(土) 23:09:02 

    大手でお金をたくさん稼いでくれてるけど、俺が稼いでんだぞ!!みたな態度にうんざり。共働きなのに家事分担もしやしない。
    今までは専業させてもらってたからいつも感謝してたけど、正直もう旦那のための家事がきついわ。5歳児並みに手間がかかる。
    近年離婚率が高いのって、女性の社会進出の影響が大きいと思う。。

    +7

    -0

  • 851. 匿名 2019/02/02(土) 23:10:35 

    ウチの会社、福利厚生7万貰えるけど、みんなのところの会社は、すごいね。年収とか桁違いだわ。うん、羨ましいよ、お金持ちで!そのお金を使って景気良くしてくれませんか?

    +9

    -0

  • 852. 匿名 2019/02/02(土) 23:11:31 

    >>661

    開業医の美味しさ 知らないんだね

    +8

    -1

  • 853. 匿名 2019/02/02(土) 23:11:34 

    >>851
    教育業界にはめっちゃ落としてると思うよ、高収入の人たちww

    +13

    -0

  • 854. 匿名 2019/02/02(土) 23:12:46 

    はいはい叩きトピね(笑)
    学歴に飽きて今度は旦那のスペック自慢かよ

    そんな事より税金高いよね涙目

    +13

    -0

  • 855. 匿名 2019/02/02(土) 23:14:09 

    なんで事実を言ってるだけなのにマウント言われなきゃならんのか…。

    +3

    -2

  • 856. 匿名 2019/02/02(土) 23:14:24 

    >>811
    キーエンスってこのご時世でも深夜までビルが煌々と輝いているって夫が言っていました。

    めっちゃ給料が良いけどかなり大変そうだから高収入じゃないと報われないよね。でも妻からしたら最高かも笑

    ウチの旦那は大手だけど株式ではないです。
    給料も頭打ちかなぁ。

    +12

    -1

  • 857. 匿名 2019/02/02(土) 23:16:35 

    大手と言えば大手ではあるけど、知らない人もいないと思うし、飲食業界だから、言ったら微妙なリアクションされそうだな。
    旦那は正社員、自分はパートとして同じ会社で働いてます。旦那は月10日はしっかり休めるし、残業自体滅多にないけど、残業代高いです。世間から飲食業界に対してイメージしてるようなブラックな感じではないです。
    まあ、給料は正直少ないけど、不満はないです。
    ただここでは飲食業の会社って皆さんが思ってるような大手会社に該当してなかったら、場違いならすみません。

    +3

    -0

  • 858. 匿名 2019/02/02(土) 23:17:06 

    大手だけどコネ入社だから、夫に対する尊敬の念は一切ないw

    +2

    -0

  • 859. 匿名 2019/02/02(土) 23:18:25 

    >>857
    場違いとかより、なんのためにわざわざネットで自己紹介するの?
    このトピの趣旨がわからない旦那大手勤めの者です。

    +6

    -0

  • 860. 匿名 2019/02/02(土) 23:18:57 

    大手で激安社宅があるけど、
    古すぎてみんな一年ぐらいで
    新居を建てる流れになる。

    社宅では運動会もありました。。

    +4

    -0

  • 861. 匿名 2019/02/02(土) 23:23:55 

    大手でも外資は退職金無いとか続かないとかで安定とは言えないよ。

    +5

    -0

  • 862. 匿名 2019/02/02(土) 23:23:56 

    何がショックって単純に年収が2倍になれば、手取りが2倍になるってわけじゃないこと。
    うちの旦那、額面では3000万円だけどいろいろ引かれて1300万円になっている。

    もらっているといえば貰っているんだけど、私が想像していた年収3000万円の生活とは大きくかけ離れている気がする。
    そして拘束時間、労働量など労働の対価としては、微妙な気がする。

    +15

    -0

  • 863. 匿名 2019/02/02(土) 23:24:44 

    >>855
    わざわざ"大手"とか言っちゃうところがマウントなのでは。
    しかも自分の能力で入った会社でもないのに。
    妻って立場だけなら大手も中小も同じでしょ。
    職業の違えば妻にも違いがありそうなもんだけど。

    +9

    -2

  • 864. 匿名 2019/02/02(土) 23:25:02 

    30年黒字経営 優良中堅企業勤務の夫の年収は53才で年収1800万 役員ではない。
    夫の大学レベルでは、大企業だとこんな年収得られなかったはず。
    退職金は2500万以上支払われてるとのこと。
    大企業では役員になれなかった社員は55才過ぎると年収低くなるが、夫の会社は65才まで高年収維持可能。

    +5

    -4

  • 865. 匿名 2019/02/02(土) 23:25:17 

    >>859
    ガルちゃんだからじゃないですか。

    +1

    -1

  • 866. 匿名 2019/02/02(土) 23:25:18 

    黄色い鳥のキャラでお馴染み?の通信会社です笑
    妻としては年収も一千万ほどあり、福利厚生良いし、残業も会社の方針で少なめなので帰宅も毎日9時超えることないしで、とても良いと思っている!
    けど本人的には平凡で仕事のやりがいが少ないと転職考えてるみたいです…。

    +7

    -1

  • 867. 匿名 2019/02/02(土) 23:26:06 

    >>859
    まじでこのトピの趣旨がわからない。
    「大手に勤めてる夫の妻です」
    それ以上もそれ以下もなくない?

    +8

    -0

  • 868. 匿名 2019/02/02(土) 23:27:56 

    >>866
    チキンラーメン?

    +8

    -3

  • 869. 匿名 2019/02/02(土) 23:28:13 

    人には話したことないけど、夫と兄が偶然にも会社は別だけど同じ業種のメーカー開発職。
    夫と兄共通して年収はそんなに高くないです。
    更にうちは残業多くて帰宅はたまに早くて8時とかあっても、だいたい10時くらいになります。
    ブラックではないので残業代は出ますが、とにかく忙し過ぎかなと。

    +4

    -0

  • 870. 匿名 2019/02/02(土) 23:28:27 

    >>506
    就職率100%って言われているよね。
    旦那の姉も理学療法士だけど、「子供の教育環境が悪いから~」の一言で、アッサリ退職。次の月には別の県の大手病院で働いていた。ちなみに姉の夫は看護師で、こちらも「そうだね~」の一言で直ぐ転職していた。

    医療系有資格者って、医者や薬剤師じゃなくても凄いんだね。

    +9

    -0

  • 871. 匿名 2019/02/02(土) 23:28:38 

    不労所得あり

    のトピの人にバカにされてるよ!

    +8

    -4

  • 872. 匿名 2019/02/02(土) 23:29:01 

    嫉妬がすごいw

    +8

    -3

  • 873. 匿名 2019/02/02(土) 23:30:27 

    金融、コンサル、外資はやはりすごいね~
    大手研究職でかなりやりがいありホワイト、休み取りやすくて住宅手当が手厚いのはいいけど年収はここじゃ低い方になるだろうなぁ

    +5

    -1

  • 874. 匿名 2019/02/02(土) 23:30:53 

    大手電気メーカー勤務
    旦那は研究所勤務…東大京大卒の人もごろごろいるのでその中では学歴普通
    仲の良かった同期東大卒の人も転勤で遠方に行き退職地元の中小企業に再就職、京大卒の仲の良い別の研究所の先輩は特に出世もせずそろそろ定年…
    学歴高くても特別出世もしない人も多く、職業柄派手な人も少なく、なんか皆地味に過ごしている
    上司や職場が一緒だった人など、大学教授に転職する人も結構いた(皆地方の国立大学)

    結婚後貰っていた妻子供の扶養手当は数年でなくなり、利子が高かった社内預金も廃止、保養所、社宅も減ってきた
    福利厚生昔程よくない
    ただ50歳になる社員が配偶者と二人で参加する研修があり、旅行券を貰える(10万円)らしい…

    旦那の会社は安定はしているが、業界自体に問題も多い
    大手3社が倒産することはしばらくは流石にないと思うが(そうなれば国内でも大問題になる)この先は何があるか分からない
    子供は公務員を目指している

    +5

    -0

  • 875. 匿名 2019/02/02(土) 23:32:41 

    転勤で地方に住んでます
    同世代・地域的に見てもお給料は高いけど、残業の日々です。福利厚生はありがたいです!
    家賃は社宅で1万円代で天引き、転勤手当で10万ほど貰えて引越代は会社持ち
    友達で警察の旦那さんがいるけど、引越代は自腹でウン十万円とか言ってた
    公務員は安泰だけど、そこそこで違うんだーって思いました

    +7

    -0

  • 876. 匿名 2019/02/02(土) 23:33:29 

    元々の性格もあるんだろうけど、会社が体育会系だからかモラハラクソ野郎だった。
    悪質なのが結婚してから本性発揮しやがった。
    「結婚して"やった"」だの「俺クラスだと巨乳の石原さとみ似の女と結婚できたのに」だのバッカじゃねーの。鏡見てからモノ言えや。上には上がいるって分かんないのかな。役職にもついてないしさー。

    +5

    -0

  • 877. 匿名 2019/02/02(土) 23:34:23 

    夫も大手だけど、私も元大手だし(転勤を機に辞めてしまった)自慢と言われようとそれが事実だし、それ以上でも以下でも無いな。

    +8

    -6

  • 878. 匿名 2019/02/02(土) 23:34:29 

    大手グループの子会社。
    有給がしっかり取れるから有給採って自分だけ遊びに行きやがる!(笑)
    いつもがんばってくれてるからいいんだけど有給取りづらい私は指くわえて見ている、

    +3

    -2

  • 879. 匿名 2019/02/02(土) 23:34:34 

    大手企業勤めです
    飲み会は接待される側なのでほとんどお金は使うことないので助かってます
    地方の田舎にある企業なので都心よりはお金貯まりやすいと思います

    +5

    -0

  • 880. 匿名 2019/02/02(土) 23:35:10 

    旦那がコカ・コーラの会社だって
    アピールしてる人がいます

    グッズがあるらしく職場に身につけたり置いてあります

    自分だったら、いくら大手の旦那だとしても
    アピールしてる自分が恥ずかしくてしないな〜。

    +10

    -2

  • 881. 匿名 2019/02/02(土) 23:35:16 

    >>798
    伏せる意味なかったね、ごめんなさーい

    +1

    -2

  • 882. 匿名 2019/02/02(土) 23:36:32 

    大手企業というプレッシャーと戦いながら人生の大半を削って朝から晩まで一生懸命働いてるのに、自分の妻がネットに「あたしの夫は大手企業勤めで〜す。年収は◯◯◯万円!」とか書き込んでたら腹たつだろうな。

    +24

    -0

  • 883. 匿名 2019/02/02(土) 23:37:23 

    みんな大好きハッピーターンの会社だよ~

    +3

    -1

  • 884. 匿名 2019/02/02(土) 23:37:33 

    >>847
    だよね。私も理解できない。

    大手の定義が微妙だし、生活レベルの話や教育費の相談とかしたいなら世帯年収トピとかの方が有益だと思う。

    夫婦とも財閥系勤務(BtoBのマイナー業種)なので覗いてみたけど、ただのマウンティングトピだった…。

    +4

    -4

  • 885. 匿名 2019/02/02(土) 23:39:27 

    家にいるとしがないおじさんだから、この人会社で仕事出来てんのか?って思うw
    でも難しい顔して帰ってくることもあるから頑張ってるんだと思う。
    家で仕事の話一切しないから分からないんだけど。

    +9

    -0

  • 886. 匿名 2019/02/02(土) 23:40:24 

    職場によって転勤費用の負担や福利厚生は全然違うんだね!

    …って、当たり前だろー!
    頭悪いコメ多すぎて呆れてくる。

    +9

    -0

  • 887. 匿名 2019/02/02(土) 23:40:32 

    業界では最大手だし、日本や海外でも有名な会社だけど、業界自体が本当に貧乏です
    はいアニメーション制作会社です
    福利厚生も雀の涙で貰えるだけありがたいです
    私も同業で在宅ワークだけど、ガルちゃんのこういうトピを見ると本当に泣けてくる

    +5

    -0

  • 888. 匿名 2019/02/02(土) 23:40:40 

    >>874 多分うちと同じ会社だと思います。地味な会社ですが、うちみたいにずっと役職なしでもそこそこお給料を頂けて感謝しています。もう定年も近いですがまだ減給もありません。

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2019/02/02(土) 23:40:44 

    うちも大手だけど、転勤が全く無いよ。
    海外とか引越しとか少し憧れる。まぁ、そのお陰で子供が出来てすぐに家買えたのは良かったけど。
    海外にも支社はあるけど、基本希望者のみって感じだし、ヨーロッパとかアメリカじゃなく、中国とか東南アジア系だしな。
    23区内に庭付き戸建で可愛い子供とのんびり生活してます。
    旦那は私や子供が風邪ひいても休んで看病してくれるし、ご飯作るの面倒ーって時は買ってきてくれるし本当良い人と結婚した。

    +2

    -4

  • 890. 匿名 2019/02/02(土) 23:41:38 

    >>18
    申し訳ないけどゴールドマンサックスって知らないや。
    音楽関係の会社?

    +2

    -16

  • 891. 匿名 2019/02/02(土) 23:42:18 

    >>871
    本当だーwww
    生まれた時からの金持ちもいるからここと違う
    荒らしもいなくて平和トピだわ

    +8

    -0

  • 892. 匿名 2019/02/02(土) 23:42:35 

    >>574
    あり得ない…

    +4

    -0

  • 893. 匿名 2019/02/02(土) 23:42:36 

    大手企業の妻自体は別になんとも思わないけど、
    大手企業の妻なんです、って自ら言い出す人って
    僕のパパ社長なんだ、って言ってるスネ夫と同じように見える。
    by大手企業勤めの妻(旦那は専業主夫)

    +9

    -4

  • 894. 匿名 2019/02/02(土) 23:42:52 

    何がダサいって自分の職業ではマウント取れないこと

    +6

    -4

  • 895. 匿名 2019/02/02(土) 23:43:08 

    >>875
    社宅1万円代良いな!
    うちは古いし2LDKで狭めなのに3万円くらいだよ。
    社宅の相場ってどんなもんなんだろう?

    +5

    -1

  • 896. 匿名 2019/02/02(土) 23:43:36 

    >>885
    わかる!うちの旦那も心配掛けるからーって仕事の話は家に持ち込まない。
    この間はひと段落したのか、評価が良かったのか機嫌良く話してたけど、元同業者なんだからもう少し話してくれてもいいのになって思う時あるし、ちょっとは心配したいよ。

    +4

    -1

  • 897. 匿名 2019/02/02(土) 23:43:41 

    夫がまんぷくのモデルになった会社に勤めてます。

    +3

    -0

  • 898. 匿名 2019/02/02(土) 23:45:09 

    >>886
    ほんそれ。

    +3

    -0

  • 899. 匿名 2019/02/02(土) 23:45:16 

    うちは私が元日系大手、旦那が外資大手だよ。
    旦那はモラハラさんです(^ ^)

    30代後半で年収1100万くらい。
    外資の厳しいとこでガンガン出世しているうちの旦那みたいなタイプって、モラハラ気味な男が多い気がする…。
    年収2000万くらいの人達になると自信もあるのかそういう事しないけど。
    私の周りだけかな?

    +8

    -0

  • 900. 匿名 2019/02/02(土) 23:45:58 

    旦那がこの間新聞に載るような仕事の計画推進してました。
    無事に進んで良かった。

    +1

    -1

  • 901. 匿名 2019/02/02(土) 23:46:02 

    どうかシャープのように倒産しますように

    +5

    -15

  • 902. 匿名 2019/02/02(土) 23:47:28 

    >>856
    ここ2年くらいは残業きびしくなってて早めに…と言っても10時前くらいだけども、帰るように言われてる。
    新人の1年はほんとに軍隊のように働かされてそれを生き残れれば美味しい会社だと思う。

    +4

    -0

  • 903. 匿名 2019/02/02(土) 23:48:39 

    >>847
    時代錯誤だよね

    +2

    -0

  • 904. 匿名 2019/02/02(土) 23:49:26 

    うちも社宅の家賃が1万円台です。
    ボロいですけど中はリフォーム済みです。
    定年後の延長雇用になっても住めます。

    +3

    -0

  • 905. 匿名 2019/02/02(土) 23:49:37 

    旦那が大手外資企業、外国人ですが

    一番いいところは夏冬に長期のバケーション取れたり、自宅で業務申請も出来ること❗️❗️

    子供が小さいので助かります。

    +15

    -1

  • 906. 匿名 2019/02/02(土) 23:50:19 

    私自身は中小企業の一般職で、結婚してから専業主婦
    主人は別の人間だし、私が主人のことで自慢したりマウント取るのは滑稽にも程があると思ってる

    でも周りから主人について聞かれたことを淡々と答えるだけで微妙な空気になるのが辛い 
    今はよほど仲良くない限りは聞かれても馬鹿正直に答えず、ぼかしたり少し事実より下げて伝えるようになった
    でも事実がバレた時にけっきょく反感を買うし、ぼかしたり下げたりするのもまるで周りを見下してるみたいじゃない…?と自己嫌悪

    私自身も高学歴で大企業勤務だったら、もっと堂々としていられたのかな

    +5

    -8

  • 907. 匿名 2019/02/02(土) 23:50:41 

    >>844
    うちもw
    しかもうちの旦那は韓国中国台湾ベトナムとかだよ…
    この中ならどこがマシかなw

    +2

    -0

  • 908. 匿名 2019/02/02(土) 23:50:44 

    >>887
    そうなんですね
    うちの子供がアニメーション制作会社で働いていますが、本当にブラックな業界ですね
    本人の希望で、(別の業界の大手)内定蹴って入りました…親としては不安で心配しています
    旦那は旧財閥系の大手企業勤めなので、その手の世界が理解できずに揉めましたね
    はー最大大手でも苦労するのですね…

    +2

    -1

  • 909. 匿名 2019/02/02(土) 23:52:35 

    大手で年収も高いけど、転勤あるから、なんかお金じゃない部分でものすごく損をしてると思う。

    年収200万くらい下がってもいいから定住したい。

    +8

    -2

  • 910. 匿名 2019/02/02(土) 23:53:54 

    韓国に訴えられています。
    どうなることやら。

    +5

    -0

  • 911. 匿名 2019/02/02(土) 23:54:55 

    >>910
    あそこかあそこですね、お察しします…

    +7

    -0

  • 912. 匿名 2019/02/02(土) 23:55:17 

    >>875
    警察の社宅は家賃も高いし、退居する時にちょっと襖に傷がついていただけでも自腹で直さないといけないし、社宅の恩恵は殆ど受けれないよね。

    +6

    -0

  • 913. 匿名 2019/02/02(土) 23:55:35 

    >>895
    そんなの会社によって幅があり過ぎるし相場もクソもないと思うよ。バカ?

    +5

    -2

  • 914. 匿名 2019/02/02(土) 23:56:01 

    >>868
    チキンラーメンってカテゴリー的に食品じゃない…笑

    +7

    -0

  • 915. 匿名 2019/02/02(土) 23:57:19 

    生命保険も団体割引きが効いてありがたい。

    +0

    -0

  • 916. 匿名 2019/02/02(土) 23:57:20 

    夫、大手商社勤務でした。30代前半で一千万は超え、給料面、諸々手当などは素晴らしかったです。
    結婚が決まった時はみんなから、エリートだと言われ、専業主婦で子供と夫と幸せな日々と夢を膨らませました。現実は、激務、家にほぼいない。深夜帰り、接待、飲み会ばかり、残業、海外国内出張多い、ゴルフ三昧、周りに合わせて金遣いも相当荒く、、、出世しか頭にないからか、家庭をかえりみない。お金があるから女にももてるため、言いよる女が多い。子育ては一人で。海外含め、転勤おおい、子供小さく実家も遠方で、わたし自身働けず、生きがいは子供のみ。お金はあっても寂しさや虚しさは埋まらずでしたね。
    喧嘩も多く離婚寸前でした。
    その後、いろいろあり、地元に戻り、地方公務員へ転職。給料もさがり、共働きになりました。だけど、日々充実してるし、夫にも心のゆとりが生まれとても優しくなり、家族を一番に考えてくれるようになりました!お金って収入より支出なんだなぁとも思いますよ。そして、家族に笑顔が増えました(^^)若い頃の自分は、大手企業に勤めてるってすごいなと思ってたけどいろんなことを経験して、人生の価値観が大きく変わりましたよ!

    +33

    -1

  • 917. 匿名 2019/02/02(土) 23:57:26 

    >>870
    医療系の有資格者って転職を繰り返す人が多いけど、
    同じ職場に勤め続けたほうが退職金など考えても得だと思うよ。

    私も医療系専門職で家庭の都合に合わせて転職してるけど、
    大手企業に30年以上勤務してる旦那の方が遥かに収入上です。
    (結婚した時は私の方が多かった。)

    +2

    -1

  • 918. 匿名 2019/02/02(土) 23:59:51 

    >>30
    若いとき働いてました

    いい風に言えば人生が二度ある
    悪い風に言えばいつも頭に転職のことがある

    あと子ども複数欲しい人は
    結婚三年以内に連続して作らないと
    子ども作るタイミング失ってしまいます

    +2

    -1

  • 919. 匿名 2019/02/03(日) 00:00:14 

    無い物ねだりだろうけど、給料そこそこでも穏やかで仲睦まじい夫婦生活送りたい。
    今日スーパーに一人で買い物行ったら一緒にカート押して鉢植えにこやかに見てる老夫婦がいて涙出そうになった。
    うちの旦那は朝からビール飲んで寝てるわ。休みの日ぐらい好きに過ごさせろ、だって。平日も休日も会話ない。

    +21

    -0

  • 920. 匿名 2019/02/03(日) 00:01:26 

    >>906
    旦那がエリートなので周りから嫉妬されてるんですぅ〜!って言いたいだけだよね。
    職業や勤務先だけで嫉妬するって理解できないのだけど。。仮に官僚とか外銀とかコンサルとか言われても凄いねーとしか思わないわ。
    むしろ変に隠すから、何で隠してたの?まさか嫉妬されるとでも思ったのか??とか微妙な反応されるんじゃ。。

    +14

    -2

  • 921. 匿名 2019/02/03(日) 00:01:26 

    父親も義兄もわたしの旦那も大手です
    専業主婦でごめんねてへぺろ

    +6

    -3

  • 922. 匿名 2019/02/03(日) 00:01:29 

    >>910
    年末は明石家サンタへどうぞ

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2019/02/03(日) 00:02:13 

    みんな年収すごい。
    勤務医のうちの旦那よりはるかに上だ

    +4

    -1

  • 924. 匿名 2019/02/03(日) 00:02:31 

    >>713

    日本郵船でも ついてない

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2019/02/03(日) 00:03:03 

    旦那が大手なんだけど、わたしは最低時給のバイトしてる底辺です

    +6

    -1

  • 926. 匿名 2019/02/03(日) 00:04:55 

    一流に選ばれた自分も一流とか思ってんのかな、なかなか面白い

    +4

    -2

  • 927. 匿名 2019/02/03(日) 00:05:02 

    内面はこんな感じ?
    旦那さんが大手企業に勤めている人

    +3

    -0

  • 928. 匿名 2019/02/03(日) 00:05:46 

    >>866
    夫と同じ会社です!
    うちは平日はほぼ残業で、遅い日は帰り12時近くにもなります(>_<)
    休日も時々家で仕事しています。
    年収は同じぐらいですね。
    今夫は34ですが、旦那様何歳ですか?

    +0

    -0

  • 929. 匿名 2019/02/03(日) 00:05:47 

    >>144
    みんなにおなじみのメーカー工場勤務だけど、高卒・高専卒・大卒・院卒全ているよ
    製造や工務だと工学部出身の人が多いかと
    ただ、管理職は大卒以上じゃないと無理だと思う
    自分も文系で文系しかいない会社や職場の人だと、工場勤務=ブルーカラー低学歴
    みたいに思っちゃうんじゃないかな

    +7

    -4

  • 930. 匿名 2019/02/03(日) 00:06:13 

    >>546
    えっ、マジ
    それならうち超一流じゃん…
    人使い荒い最低最悪の会社だと思ってるのに

    +7

    -0

  • 931. 匿名 2019/02/03(日) 00:06:49 

    最低時給で働いて転勤でやめるとき明かしてマウントするのが楽しい

    +2

    -2

  • 932. 匿名 2019/02/03(日) 00:07:41 

    旦那の話のトピ見ると、
    うちの旦那、iPhone作ったんだ!とでも言われれば、え!!旦那ジョブズ!?ってびっくりするけど。みたいなこと書いてあったコメント思い出す。
    あれ、どのトピだったんだろ。

    +5

    -0

  • 933. 匿名 2019/02/03(日) 00:08:06 

    >>901
    シャープかぁ...
    シャープに勤めてた旦那の妻も、かつてはここのトピに書き込んでる人たちのように「名前は出せないけど大手企業の妻です!年収◯◯◯◯万円で福利厚生もしっかりしてて妻的には安心です!企業名を出すとマウントと思われちゃうんですよね〜」とか書き込んでたんだろうなぁ、と思うと泣けてくる...

    +5

    -3

  • 934. 匿名 2019/02/03(日) 00:08:17 

    >>920
    私もそう思ってました
    最初は普通に正直に答えてましたけど、異性は「ふーん」と面白くなさそうな顔をし、同性は「すごいね」と言いながら顔を顰めます
    会社の先輩から遠回しに「あんたには不釣り合いだ」と言われました
    もちろんみんながみんなそうではありませんが、世の中にはそういう人も居るんです

    +4

    -5

  • 935. 匿名 2019/02/03(日) 00:08:53 

    >>927
    美人やないかい

    +3

    -0

  • 936. 匿名 2019/02/03(日) 00:09:11 

    皆弱い者いじめして楽しい?
    立ててほしくないトピ立てられて、なりすましの人たちのコメント真に受けて、旦那の仕事でマウント取りたいってのが大企業妻の総意だ、みたいに決め付けられて。
    旦那大企業、自分専業orパート
    どのトピでも叩かれる存在。なにも自慢も迷惑もかけていないのに、勝手に人物像を作り上げられる。
    狂ってるよ。

    +14

    -3

  • 937. 匿名 2019/02/03(日) 00:09:25 

    >>895
    うちは駅チカだけど、2DKで34,000円
    古いからか上階の騒音ひどいよ…文句も言えないし

    +3

    -0

  • 938. 匿名 2019/02/03(日) 00:09:31 

    大手って言っても外資じゃなきゃ給料そんなに貰えないよ

    +4

    -3

  • 939. 匿名 2019/02/03(日) 00:10:09 

    逆の立場だったら、嫁さんが美人の人語りましょうトピなんだろうね😅

    +6

    -1

  • 940. 匿名 2019/02/03(日) 00:10:11 

    >>935
    そこ?w

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2019/02/03(日) 00:10:13 

    >>934
    ははは笑 いろんな意味で同情する。

    +6

    -0

  • 942. 匿名 2019/02/03(日) 00:10:28 

    >>934
    気にしすぎw

    +6

    -0

  • 943. 匿名 2019/02/03(日) 00:10:31 

    >>923
    医者は開業しないとメリットないよ
    勤務医は勤務先によってはボーナスなかったり
    12/30に一旦退職させて1/1に再雇用して
    退職金規定に引っ掛からないようにする
    とんでもない病院すらあるから

    +1

    -1

  • 944. 匿名 2019/02/03(日) 00:11:03 

    >>936
    なりすまして楽しめよw

    +4

    -0

  • 945. 匿名 2019/02/03(日) 00:11:04 

    >>939
    「美人で若い妻」じゃないかな?

    +5

    -0

  • 946. 匿名 2019/02/03(日) 00:11:50 

    今は嫁の職業でもマウントとるからねぇ

    +3

    -0

  • 947. 匿名 2019/02/03(日) 00:12:36 

    それより人間ってどこまでいっても戦闘狂なのが怖い

    +3

    -0

  • 948. 匿名 2019/02/03(日) 00:12:45 

    ここのトピに書き込んでマウントとりまくってる姿を後ろから旦那、子供に見られてますように...

    +4

    -3

  • 949. 匿名 2019/02/03(日) 00:13:32 

    TOPIXと日経225には含まれてない旧財閥直系のマイナーな会社。本体の社員は1,000人おらず子会社孫会社含めたグループ全体で1万人は超えるくらい。
    これって大手って扱いでいいの?社内結婚の共働きで世帯年収1,600くらいです。

    +3

    -0

  • 950. 匿名 2019/02/03(日) 00:13:57 

    旦那大手で年収高いけど
    旦那は旦那だから…
    わたしは自分が稼ぎたい
    転勤族ツラ…

    +3

    -1

  • 951. 匿名 2019/02/03(日) 00:14:25 

    ごめん、トピズレ覚悟なんだけど、ここ専業主婦多いと思って聞きます。
    子供が小さい時の掃除洗濯料理ってどうしていましたか?
    私は子供のママあそぼー、ママあそぼーで全然家事が出来なくて、平日は在宅の仕事始めたんですが、休日は家の中がしっちゃかめっちゃかの上、ご飯は外食か、コンビニか、出前のみ。
    平日は子供を保育園に連れて行ったら買い物して帰って、掃除洗濯して少し仕事。夕飯の支度してから子供のお迎えって感じで余裕があります。
    子供を見ながら皆んなどうしてるのか気になります。

    +3

    -11

  • 952. 匿名 2019/02/03(日) 00:15:04 

    私の話でもなく、夫の話でもないんだけど、私がパートで働いている政府系の企業の話。

    転勤になって家族が付いていくことになったら、子供の幼稚園の転園費用も出してくれるみたい。入園金、試験代、制服やカバンなど。こんな福利厚生もあるんだーと知って、びっくりした。大手では普通なのかな?

    +7

    -2

  • 953. 匿名 2019/02/03(日) 00:15:17 

    >>948
    このトピでなりすまして楽しんでいる人が後ろから家族や大切な人に見られてますように

    +4

    -1

  • 954. 匿名 2019/02/03(日) 00:15:41 

    >>934
    ちなみに勤務先はどこなの?
    そこまで言われるって逆に興味あるわw
    あなたにもアドバイスできるかもしれないしね。

    +5

    -0

  • 955. 匿名 2019/02/03(日) 00:15:46 

    >>951
    働きたいの?
    家事育児完璧にしたいの?
    どっちなの?

    +4

    -0

  • 956. 匿名 2019/02/03(日) 00:16:25 

    >>929
    でも大企業ほど文系じゃないと出世しないよね
    うちテニストーナメント開催してる会社だけど
    役員は見事に全員文系だわ

    理系は所詮文系のコマなのよね

    +1

    -13

  • 957. 匿名 2019/02/03(日) 00:16:30 

    >>952
    当たり前じゃん
    破産しちゃうよ!

    +3

    -0

  • 958. 匿名 2019/02/03(日) 00:17:21 

    意地悪いコメントですが
    大手勤務、京大卒なのに毎年管理職試験落ちているアラフィフの会社の人。
    ママ友さん方からみると羨ましい旦那さんなんだろうけど、同僚から仕事できないプライド高いだけと思われてる。
    奥さんはそんな風に会社の人から思われていること知らないんだろうな〜。

    +5

    -5

  • 959. 匿名 2019/02/03(日) 00:17:33 

    嫁も旦那と同程度のスペックなら嫁の周りも自然とハイスペが集まるから変に気を使う必要がないんだよね
    エリート旦那と凡スペック嫁は嫁の周りもそれなりの人が多いから特にアラサー辺りで人間関係にヒビが入ることもある

    +15

    -1

  • 960. 匿名 2019/02/03(日) 00:18:12 

    ある程度の大学出てれば、東大京大関係ないよね

    +1

    -5

  • 961. 匿名 2019/02/03(日) 00:18:24 

    >>955
    家事育児をちゃんと出来るようになりたいんです。
    旦那は大手なので、旦那の給料だけで生活は充実出来るので。
    もう少し家事育児がこなせるようになれば、在宅の仕事は辞めても良いと思ってます。

    +1

    -2

  • 962. 匿名 2019/02/03(日) 00:19:07 

    それぞれの人生を楽しみましょ
    争いほど不幸なものはないよ
    マウントも皮肉も人間には必要ありません
    ゴリラに任せましょう

    +1

    -0

  • 963. 匿名 2019/02/03(日) 00:19:10 

    >>951
    できることしかしない(笑)

    幼稚園に行くようになれば時間できるよ

    +1

    -0

  • 964. 匿名 2019/02/03(日) 00:19:22 

    >>58
    嫉妬要素がどこなのかわからないのですが。

    +2

    -0

  • 965. 匿名 2019/02/03(日) 00:19:56 

    >>961
    ???
    在宅の仕事やめて家事育児すればいいんじゃないの?

    +9

    -0

  • 966. 匿名 2019/02/03(日) 00:20:00 

    オリンピックのスポンサーもしてる会社。でも今度会社の給与形態が変わり年収がガクッと落ちる。私もパートにでます。

    +0

    -0

  • 967. 匿名 2019/02/03(日) 00:20:29 

    なんかお金の使い方が下手なのか全然お金貯まらないよ。
    子供いないし私もパートだけど働いてるのに…。
    服とかも贅沢してないのになー。不思議だ不思議だー。

    +4

    -0

  • 968. 匿名 2019/02/03(日) 00:20:30 

    「名前を聞いてわかる企業」ってどんな基準www
    東証一部上場とか業界最大手でも、その辺の主婦はマテリアル系とかエネルギー系とか専門商社とか知らないでしょ。
    トピ主が四季報と日経読み潰してるなら話は別だけどね。

    +13

    -0

  • 969. 匿名 2019/02/03(日) 00:20:36 

    >>956
    それはない
    経営とか金融は数学の知識あった方が良いから
    大手で文系の役員しかいないって珍しいと思うよ

    +3

    -1

  • 970. 匿名 2019/02/03(日) 00:20:39 

    社会に出てないようなやつらが、いくつの会社名を知っているというのか。有名じゃなくても大企業ある。

    +5

    -1

  • 971. 匿名 2019/02/03(日) 00:20:46 

    >>958
    うちの会社も京大法学部卒でそういう人いる

    +4

    -0

  • 972. 匿名 2019/02/03(日) 00:22:14 

    >>910
    同じ職場www
    でも実は上司がバカばっか。
    韓国に訴えられてるのに
    仕事ズル休みして家族で韓国旅行に行ったバカ上司もいるくらい。

    +2

    -0

  • 973. 匿名 2019/02/03(日) 00:22:47 

    >>883
    あんまり書き込みたくないけど、あなたの旦那さんと同じ会社で長年働いてます。
    あまり安易に社名が特定できるような書き込みはしないほうがいいと思いますよ。
    うちだけじゃなく今時の企業はネットへの情報漏洩に厳しいですから。

    +4

    -0

  • 974. 匿名 2019/02/03(日) 00:23:43 

    >>868

    >>866は通信会社だと言ってるのに…(呆)

    +4

    -0

  • 975. 匿名 2019/02/03(日) 00:23:48 

    >>30
    元旦那ですがキーエンスでしたよ
    みんなが言う通り激務だし、移動多いし、体育会系ですごい体勢の会社みたいでした。何十年も勤められる会社じゃないって言うのはよく聞きました。
    でも年収いいからそれを元手にみんな不動産転がししてて、副収入を得てる感じ。
    けど収入がいいからと、若い子とかは会社名で目をつけられて売れない不動産買わせられたりして借金ある人もいたみたいなことも聞きましたよ。あまり若いうちに高収入も大変だなあと思いました。

    +10

    -0

  • 976. 匿名 2019/02/03(日) 00:23:54 

    >>936
    分かるわ、パートとか、美容院とか、引っ越し先の隣人とか
    親族とか、友人知人とか、ちょっとした関わり合いのある人から
    根掘り葉掘りされるの本当にメンドクサイ

    他人の旦那の職業を聞く方がどうかしてるんだよ
    何でわざわざ聞くんだよ
    「貴方の旦那様を見て見たい」
    「家まで送ってあげようか?」
    「服はどこで買うの?」
    「車は何に乗ってるの?」
    「家は持ち家?賃貸?」

    探る人って何なんだ?

    おまけに自分から聞いておいて、期待した答えじゃないからって
    嫌味言ったり意地悪したり、頭オカシイだろって話
    どこに行っても居るからウンザリする

    そんな事を聞いてこない人って、それだけで素晴らしいと思う

    +8

    -5

  • 977. 匿名 2019/02/03(日) 00:24:04 

    >>961
    そんなに家事育児ちゃんとしようって気負わなくてもいいんじゃない?
    休日は外食等でいいと思います。私はね
    旦那さんとよく話し合ってもっと家事育児を頑張る(頑張ってほしい)という方向に固まったら在宅仕事は辞めて専業になったら?

    +3

    -0

  • 978. 匿名 2019/02/03(日) 00:24:10 

    >>965
    在宅の仕事の合間に家事やってるんです。
    というか、午後にちょっとやれば良い程度の仕事なので、午前中に掃除洗濯買い物。お昼ご飯を食べて、3時間程度仕事。夕飯の準備をしてお迎えのリズムです。
    これが、休日に子供が居ると家事が全く手付かずのまま夜に。
    子供が保育園休む時は大体旦那に夕飯買ってきてもらってます。

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2019/02/03(日) 00:24:15 

    >>968
    基準設定がちょっとバカっぽいよねw

    +4

    -1

  • 980. 匿名 2019/02/03(日) 00:24:18 

    家のローンとか車のローンとか安い利率で借りれる
    有給使って家族で旅行行くと補助出た年あった
    某外車が割引で買える
    会社独自の保険が結構いい

    +2

    -0

  • 981. 匿名 2019/02/03(日) 00:24:29 

    >>968
    イオンとかワタミとかモンテローザでも大手ということになるけど、このトピにいる人が語りたいのはそういうのじゃなさそう。笑

    +19

    -0

  • 982. 匿名 2019/02/03(日) 00:25:01 

    >>956
    それはあなたの視野が狭いだけ
    笑われるよ

    +1

    -1

  • 983. 匿名 2019/02/03(日) 00:25:30 

    オラク●勤務 タワマン分譲住まい
    自分は全然違うんで大満足しています

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2019/02/03(日) 00:26:28 

    >>976
    普通そんな事細かに聞かんわ。
    せいぜいご職業は?くらいです。
    職種じゃなくてわざわざ企業名で答えたり、
    もったいぶった話し方したり、聞くように誘導してない?

    +3

    -1

  • 985. 匿名 2019/02/03(日) 00:26:59 

    >>978
    昼寝しないの?

    +1

    -0

  • 986. 匿名 2019/02/03(日) 00:27:09 

    >>969
    理系は簿記も知らないですよ。
    数学といいますが、経営学部、経済学部、商学部あたりは文系なんですよ。文系は文学部と法学部しかないと思っていますか?

    +7

    -0

  • 987. 匿名 2019/02/03(日) 00:27:51 

    >>960
    出世というか幹部候補的な人というか役員になるような面々は、業種にもよるけどやっぱり旧帝多いんでは
    そうじゃない人もいるはいるけど

    +2

    -0

  • 988. 匿名 2019/02/03(日) 00:27:58 

    旦那 自動車最大手
    私 財閥系商社
    恵まれた環境でしたが
    晩婚だったので子供欲しくて私は退職し
    専業主婦です
    来年から子供は幼稚園だけど、やはり家にいる母でいたい
    家事や家族のことに時間をかけたい派です
    子供の服を作ったり(売ったり)手作りのお菓子を作ったりするのが趣味でもあります
    理解されず軽んじられる事もあるけど純粋でキラキラしたわが子と濃密な時間を過ごせる尊い仕事だと思っています

    +21

    -2

  • 989. 匿名 2019/02/03(日) 00:28:16 

    私の勤めてる中小は結婚休暇も結婚祝い金もなし。
    主人の会社からはいただきました。
    他の福利厚生や手当も厚くやっぱり大企業すごいしありがたいです!

    +4

    -0

  • 990. 匿名 2019/02/03(日) 00:28:24 

    旦那を愛してるならコンプライアンス意識持とう

    +6

    -0

  • 991. 匿名 2019/02/03(日) 00:28:30 

    >>981
    イオンは優良企業でしょ。学生の頃の友達がミニストップに就職してたけど、イオン系列にはハッピーウィーク(だったっけな?)名前はちょっと忘れたけど夏季冬季の他に1週間有給消化の休みもあるらしい。
    イオンの本社勤務ともなれば給料かなり良いんじゃない?

    +1

    -6

  • 992. 匿名 2019/02/03(日) 00:29:01 

    夫がボストンコンサルティングで働いています。激務なので私は完全なるワンオペ育児です。

    +5

    -0

  • 993. 匿名 2019/02/03(日) 00:29:07 

    >>985
    それは時々してます。

    +0

    -2

  • 994. 匿名 2019/02/03(日) 00:29:35 

    >>988
    もったいなーい!

    +2

    -2

  • 995. 匿名 2019/02/03(日) 00:30:02 

    >>983
    お世話になっております(笑)大手SE妻です。

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2019/02/03(日) 00:30:19 

    年に一度ディズニーランドかシーに無料で行ける。

    でも毎日残業で帰るの遅い。
    たまに休日出勤ある。
    お盆休みない。

    +2

    -0

  • 997. 匿名 2019/02/03(日) 00:31:06 

    旦那が大手で自慢したいだけのトピ?
    自分自身ならまだしも(専業かどうかは知らんが)妻なんて第3号で寄生してるだけでしょ、と思う。くだらん

    +7

    -7

  • 998. 匿名 2019/02/03(日) 00:31:06 

    >>936
    小数派は叩かれがち。動物でも同じらしい。
    攻撃する人は動物的な本能が強いんだろう。
    金持ち、美男美女、専業主婦 ←日本で叩かれやすい3大要素

    +8

    -2

  • 999. 匿名 2019/02/03(日) 00:31:21 

    >>993
    週末ぐらい部屋は散らかってていいと思う
    食事は平日にストック作っておけば?
    ご飯作る間ぐらい放置してもいいと思うよ

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2019/02/03(日) 00:31:38 

    大手企業でも 中小企業でも
    人間らしい 楽しい生活したもん勝ちだと思ってる。
    お金 名誉 自慢があっても さみしい人は山ほどいる。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード