ガールズちゃんねる

麻生財務相「原油や食品は値上がってるけど、総雇用者所得は大幅に増加している」

193コメント2019/02/05(火) 13:24

  • 1. 匿名 2019/02/01(金) 19:05:00 


    麻生財務相「雇用・所得環境は改善しているという認識に変わりはない」 - 産経ニュース
    麻生財務相「雇用・所得環境は改善しているという認識に変わりはない」 - 産経ニュースwww.sankei.com

    毎月勤労統計の不正問題にからみ、野党が昨年の実質賃金の伸び率がマイナスだと指摘していることについて、麻生太郎財務相は1日の閣議後記者会見で、「雇用・所得環境は改…


    これに対し、麻生氏は「原油価格の上昇や生鮮食品の価格上昇などで(実質賃金が)一部押し下げられる面があるのだろうが、総雇用者所得は大幅に増加している」とした。

    +5

    -332

  • 2. 匿名 2019/02/01(金) 19:05:22 

    上がってないってデータ出てたやん

    +717

    -4

  • 3. 匿名 2019/02/01(金) 19:05:32 

    え?私の所得は増えていませんよ。

    +788

    -5

  • 4. 匿名 2019/02/01(金) 19:06:06 

    ですよね。私もここ3年で年収100万円upしました。勝ち組です。

    +11

    -140

  • 5. 匿名 2019/02/01(金) 19:06:22 

    何を言っているのか

    +468

    -3

  • 6. 匿名 2019/02/01(金) 19:06:27 

    物価上昇と税金上げてるからほとんどの人は上がってる感覚ないでしょ

    +581

    -2

  • 7. 匿名 2019/02/01(金) 19:07:16 

    めっちゃ物価が上がっているのは強く実感しています!

    +624

    -2

  • 8. 匿名 2019/02/01(金) 19:07:19 

    上がってるのは大企業だけだな。
    零細はバブル崩壊以来ずっとどん底だよ。
    それでも5人のうちは何とか生き残ってるけどね。

    +367

    -4

  • 9. 匿名 2019/02/01(金) 19:07:32 

    大金持ちのあなたに言われたきゃない

    +442

    -3

  • 10. 匿名 2019/02/01(金) 19:07:37 

    バカかよ

    +267

    -3

  • 11. 匿名 2019/02/01(金) 19:08:01 

    実質賃金(可処分所得)が下がったら意味ないって話ですよね
    大丈夫かいなこの人
    真面なことを言う時と的外れな時の落差が大きすぎて不安

    +316

    -2

  • 12. 匿名 2019/02/01(金) 19:08:13 

    「カップ麺は今は400円くらい?そんなにしない?」という金銭感覚をお持ちの麻生さん

    +491

    -6

  • 13. 匿名 2019/02/01(金) 19:08:19 

    一度庶民の生活を体験してみて下さい。

    +327

    -2

  • 14. 匿名 2019/02/01(金) 19:08:38 

    食品なんかは、価格据え置きでも、
    こっそり内容量減らしたりしてるし…(´・ω・`)

    +328

    -1

  • 15. 匿名 2019/02/01(金) 19:08:43 

    「大幅に増加している。」
    何%か言わない(言えない)ところで信用できないよ。

    +264

    -0

  • 16. 匿名 2019/02/01(金) 19:08:49 

    大幅に・・だと?

    +188

    -1

  • 17. 匿名 2019/02/01(金) 19:09:05 

    日本にはまともな政治家はいないのでしょうか?

    彼らは政治家だけの世界で生きているつもりでしょうか?
    日本には一億を超える庶民がいることをお忘れでしょうか?

    +320

    -4

  • 18. 匿名 2019/02/01(金) 19:09:18 

    麻生さんは生まれながらの勝ち組だもんねー
    羨ましい

    +223

    -6

  • 19. 匿名 2019/02/01(金) 19:09:23 

    >>11
    的外れの方が多い様な…。

    +110

    -0

  • 20. 匿名 2019/02/01(金) 19:10:38 

    麻生さんの頭には中小企業のことなんて浮かばないのよね。
    まわりに大企業の人しかいないから。

    +326

    -1

  • 21. 匿名 2019/02/01(金) 19:11:13 

    バカじゃないの
    税金上がるばっかなんだから給料上がったって手元に残るわけないじゃん!

    +264

    -1

  • 22. 匿名 2019/02/01(金) 19:11:23 

    賃金上げたように見せても
    むしり取る金も増やされてるから
    実質は増えていない

    +214

    -0

  • 23. 匿名 2019/02/01(金) 19:11:47 

    まあこんなもんでしょ(´-ω-`)
    バブルみたいなの期待する人いるけどさバブルってあれ異常な状態だからね

    +7

    -13

  • 24. 匿名 2019/02/01(金) 19:12:02 

    私メガバンク勤務してるけど上がってないよ

    +98

    -0

  • 25. 匿名 2019/02/01(金) 19:13:09 

    麻生さんはお金持ちだから、
    一般国民の感覚がわからないのね〜

    +166

    -0

  • 26. 匿名 2019/02/01(金) 19:13:10 

    だまれ、世間知らずのヒョットコじじい!

    +154

    -4

  • 27. 匿名 2019/02/01(金) 19:13:32 

    「セクハラという罪はありません」・・・・

    +44

    -3

  • 28. 匿名 2019/02/01(金) 19:13:34 

    厚生労働省の事件は政治家全体の不信を招きかねん事態になったな

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2019/02/01(金) 19:13:39 

    政治家は一般人の感覚まひしてるわ

    +133

    -0

  • 30. 匿名 2019/02/01(金) 19:14:12 

    未曾有の~ バカですね

    +119

    -1

  • 31. 匿名 2019/02/01(金) 19:14:18 

    これから消費税も上がるのに、
    何をおっしゃってるのかしら😠

    +106

    -1

  • 32. 匿名 2019/02/01(金) 19:14:48 

    給料が上がっても税金の方がもっと上がり
    手取りは下がってます

    +136

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/01(金) 19:15:18 

    こんな老害が経済・財務のトップに居座ってるんだから
    日本の経済良くならないんだよねえ

    +189

    -1

  • 34. 匿名 2019/02/01(金) 19:15:28 

    福岡民ですが、あなたの一族は稼ぎまくりの自民党推しまくりが酷いですよ。

    +94

    -0

  • 35. 匿名 2019/02/01(金) 19:16:07 

    どうしても消費税上げたいんですね。

    +91

    -2

  • 36. 匿名 2019/02/01(金) 19:16:15 

    顔がもう貧相で嫌いだけど

    言論はそれ以上にアホみたいで嫌い

    +93

    -3

  • 37. 匿名 2019/02/01(金) 19:16:48 

    さっさと引退してほしい

    +110

    -1

  • 38. 匿名 2019/02/01(金) 19:17:07 

    可愛らしい女の子が死ぬかわりに麻生が暗殺されてほしい。こいついらない。

    +82

    -8

  • 39. 匿名 2019/02/01(金) 19:17:43 

    もはや政治家は坊ちゃん嬢ちゃんしかいないんだもの

    +123

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/01(金) 19:18:20 

    ずいぶん前にもカップ麺だっけ?
    いくらか全然わかってなかったよね。

    こんなおバカさんの爺さんにいつまで国の経済政策やらせてんのよ安倍ちゃん!

    +76

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/01(金) 19:18:25 

    麻生財務相「原油や食品は値上がってるけど、総雇用者所得は大幅に増加している」

    +81

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/01(金) 19:19:17 

    >>38
    うん、ゴルゴがいたらリストNo.1だよね

    ハッキリ言って、この人のせいで日本経済がおかしくなったと思う。
    国賊。

    +91

    -3

  • 43. 匿名 2019/02/01(金) 19:20:01 

    実はすごーく頭悪いの知ってた。

    +87

    -2

  • 44. 匿名 2019/02/01(金) 19:20:15 

    労働してる国民全員がプレミアムフライデーで定時退社してるって思ってそう

    +134

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/01(金) 19:20:58 

    おいやっていけねーぞ!

    +36

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/01(金) 19:21:04 

    感覚違いすぎて「そうですか」としか言えない

    +37

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/01(金) 19:21:15 

    この人、漢字ももまともに読めないし
    一般の会社とかだったら、務まらなかった人だと思う
    さっさと降ろしてほしい

    +98

    -3

  • 48. 匿名 2019/02/01(金) 19:21:55 

    老害の猿 ひっこめ!

    +58

    -2

  • 49. 匿名 2019/02/01(金) 19:22:20 

    国会って金持ち一族の余興でしょ?

    +97

    -2

  • 50. 匿名 2019/02/01(金) 19:22:49 

    今年になってからまだ1度も肉食べてません

    +15

    -2

  • 51. 匿名 2019/02/01(金) 19:22:50 

    しかも食費を安くさせるためアメリカの遺伝子操作された食品を日本が殆ど買ってそれがわからないように国民をだましてるよね
    どこの国も買わない遺伝子操作食品を

    +27

    -1

  • 52. 匿名 2019/02/01(金) 19:22:50 

    景気不景気は結局高所得層が上下するだけ
    昔から同じだよ
    バブル経済でも低所得者はそんなに恩恵は
    無いのよ
    景気良くてより裕福になるのはいつも高所得者

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/01(金) 19:22:52 

    エコカー減税やった後に軽自動車税を引き上げた人だからね。
    そういうのには長けてるんだけどズレてるんだよなー

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/01(金) 19:23:44 

    給料上がってるよ。
    しっかり勉強して、いい大学入って、いい会社入って良かった。

    みんなも上がってるでしょ。

    +5

    -23

  • 55. 匿名 2019/02/01(金) 19:24:20 

    5%から8%にしてデフレ脱却とか言ってたけど、そもそもそれが間違いだったってわかってるくせに。
    10%なんかしたらまじで生活キツくてやっていけないよ。

    +41

    -1

  • 56. 匿名 2019/02/01(金) 19:24:21 

    安倍さんも「連合」に直して
    答弁してたよ!
    しなーと。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/01(金) 19:24:34 

    セクハラ問題の時も酷かったけど
    今回も酷いね
    非常識っていうか、もうこうなると社会悪

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/01(金) 19:24:43 

    大幅に・・・ですって?
    豆苗再生させたり肉をかさまししたりおかずリメイクする庶民の懐事情があなたに分かるというの?

    +41

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/01(金) 19:25:08 

    麻生コンチェルンのボンにはわからないのか💢

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/01(金) 19:26:54 

    何故かこの人の支持者は貧乏人が多い

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/01(金) 19:27:09 

    コイツのために税金払って国会幼稚園やってんじゃねーんだよ!

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/01(金) 19:27:25 

    >>20
    確かにそうかも
    私でさえ殆ど大企業の人としか縁がないから中小の事は正直分かってないし(笑)

    +1

    -9

  • 63. 匿名 2019/02/01(金) 19:27:59 

    あれガルちゃんの麻生支持者どこいったの?

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/01(金) 19:28:20 

    辞職すればいいのに。。。。

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/01(金) 19:30:56 

    「未曾有」みぞうゆう
    「踏襲」ふしゅう

    。。。。。麻生太郎語録

    +12

    -5

  • 66. 匿名 2019/02/01(金) 19:32:26 

    いつもヤクザみたいなカッコしてるけど
    本当にこの人、国民の暮らしを考えた事あるのかと疑っちゃう
    私腹肥やして、権力の座にいることしか頭になさそうな悪党じゃない?

    +28

    -3

  • 67. 匿名 2019/02/01(金) 19:33:45 

    口が歪んでいる。

    +13

    -3

  • 68. 匿名 2019/02/01(金) 19:35:21 

    >>65
    ”有無”のこと、”ゆうむ”とも読んでね(笑)
    バカ大臣

    +12

    -4

  • 69. 匿名 2019/02/01(金) 19:37:28 

    有難いことに我が家の所得は増えてます。

    +2

    -9

  • 70. 匿名 2019/02/01(金) 19:39:29 

    所得が上がってないような気がするのは
    感性の問題、なんだっけ


    凄いよね。「気のせいだ」って平たく言わないところが。

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/01(金) 19:40:16 

    俺たちの麻生 by低所得

    +1

    -6

  • 72. 匿名 2019/02/01(金) 19:40:29 

    えっマイナスだってバレたのに何言ってんのこの人

    +24

    -1

  • 73. 匿名 2019/02/01(金) 19:43:59 

    私は減りましたー。
    会社が不景気らしくて。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/01(金) 19:44:03 

    生まれる前からお金持ちだからか、庶民生活が良く分かってないんだよなぁと思う
    嫌いではない政治家さんなんだけどねー…

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2019/02/01(金) 19:46:22 

    野党にも劣らない売国奴
    麻生財務相「原油や食品は値上がってるけど、総雇用者所得は大幅に増加している」

    +33

    -3

  • 76. 匿名 2019/02/01(金) 19:47:17 

    こんな人達がトップにいるんだもん
    日本が何故少子化なのか分かってないんだろうな…

    +36

    -2

  • 77. 匿名 2019/02/01(金) 19:48:47 

    大幅に増加してる?
    はい?何を根拠にしているの?
    妄想もいい加減にしてくれ!

    +14

    -2

  • 78. 匿名 2019/02/01(金) 19:50:09 

    あぁ…
    公務員の給料は上がってますね。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/01(金) 19:53:15 

    生まれたときから人生イージーモードだから、お金を稼ぐ苦労なんて知らないんだよねきっと

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2019/02/01(金) 19:55:42 

    >高橋洋一(嘉悦大)
    >@YoichiTakahashi
    >実質賃金。マイナスというが。マクロ経済は①雇用量、②所得額でみる。②は名目、実質があり、(2-N)名目雇用者所得=③名目賃金✖️雇用量、(2-R)実質雇用者=④実質賃金✖️雇用量。景気回復の過程で、①、②、③、④の順で上がる。
    これまで①、(2-n)、(2-R)、③までプラス、100点ではないが及第点。
    もちろん100点が一番望ましいが、①〜③をクリアしている安倍政権は70-80点。①もクリアできなかった民主党政権は落第だった。

    +5

    -9

  • 81. 匿名 2019/02/01(金) 19:57:11 

    大幅の定義は?
    それとソース出して下さい。

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2019/02/01(金) 19:59:34 

    老害のクビ切ってょ~安倍ちゃん

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/01(金) 20:00:24 

    こんな人が財務大臣なんたから、景気が回復するわけない。
    無能にも程がある。私達主婦がやったら、無駄をバシバシ省くのにな。

    +44

    -3

  • 84. 匿名 2019/02/01(金) 20:01:12 

    まだ「俺たちの麻生」とか言ってるやつおるんか

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/01(金) 20:03:43 

    >>80
    マクロ経済の問題点

    コストプッシュインフレ(要するに悪いインフレ)になりやすい
    ・公共投資拡大により利権争い、汚職が増える
    ・国の借金が増える
    ・みんなが浪費するほど景気が良くなるという意味不明な思い込みをしてる

    まさに今の日本じゃないですか笑

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/01(金) 20:06:26 

    年金も14兆の損失しちゃってるね!
    国民の資産を株に突っ込んで本当に運用能力ない政府!

    +19

    -8

  • 87. 匿名 2019/02/01(金) 20:09:37 

    この人って世間知らずだよね

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2019/02/01(金) 20:13:50 

    麻生さん、もう歳だもんなー

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/01(金) 20:16:09 

    一般人の生活してみろよ

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/01(金) 20:16:21 

    それは政治家だけですね

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2019/02/01(金) 20:17:19 

    政府は税金上げるなら朝鮮人どうにかしろよ
    朝鮮人の犯罪天国になってるやん

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2019/02/01(金) 20:20:47 

    >>10
    麻生「馬鹿だよ。でも、ガルちゃん民は守ってくれるんだよね?」

    +1

    -5

  • 93. 匿名 2019/02/01(金) 20:23:25 

    アベノミクスを感じられない人はかわいそうな人って言ってたお坊ちゃん大臣ww
    自民1強だから糞政治でもやりたい放題

    +22

    -2

  • 94. 匿名 2019/02/01(金) 20:23:30 

    意味がわからない
    上がり続ける社会保険料もいれたら賃金なんて上がってないんだよ

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/01(金) 20:27:07 

    大企業だけど職種のせいか精査が厳しいですけど。
    もっと上げて欲しいよ。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/02/01(金) 20:33:49 

    こんな庶民のことを分かっていない人たちよりも、世の主婦の方々に任せた方がよっぽど日本の財政安定しそう

    +19

    -2

  • 97. 匿名 2019/02/01(金) 20:39:24 

    >>86
    事実なのに何でマイナスされてるの?
    GPIFの年金運用3か月で14兆円の損失 年金受給に影響も(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
    GPIFの年金運用3か月で14兆円の損失 年金受給に影響も(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     あの手この手で減らされた年金をどうすれば取り戻せるか――。国民は知恵をしぼらなく

    +8

    -3

  • 98. 匿名 2019/02/01(金) 20:42:12 

    政治家はバカしかいない
    日本も終わりだね

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2019/02/01(金) 20:42:30 

    >>97
    事実として認めたくない、もしくはそんなわけない!!と思いこんでいる。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/02/01(金) 20:44:56 

    はあ…?

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2019/02/01(金) 20:49:15 

    自分のグループ株価を確認下さい。

    スレチだけど年金機構は10〜12で株価落ちた時の損失。トータルだと3兆円位
    の黒字だと思う。zozoもだけど決算悪いとこで始めてるからマイナスになるか
    な。日銀が買った株どうするんだろ。マイナスは14兆どこではない。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/01(金) 20:52:40 

    >>82
    安倍自身が該当するから無理

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2019/02/01(金) 20:56:45 

    麻生さんは色々とズレてる。

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2019/02/01(金) 20:59:58 

    自分で頭良くないって分かってないんだろうな
    生まれがいいだけで無能なのに人生イージーモードな人って…

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2019/02/01(金) 21:01:33 

    政策間違えたと薄々気付いてるけど、妄想と願望で現実みえてない
    いや、見たくもないんでしょ

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2019/02/01(金) 21:03:40 

    地方都市でサービス業やってるけど自分の店含め周り見ても、全く景気良いなんて感じませんよ?
    むしろ、悪化してるようにしか感じません。
    東京はそんなに景気良いんですか?政治家の周りだけですか?
    麻生さん、嫌いじゃ無いけどズレてますよ感覚が。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2019/02/01(金) 21:13:35 

    麻生「この時代に所得が増えてないのはよっぽど運が悪いんだね」

    運ですかそうですか

    +32

    -0

  • 108. 匿名 2019/02/01(金) 21:13:53 

    麻生さんもほらっちょ?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2019/02/01(金) 21:15:08 

    大企業だけ上がってんでしょ。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2019/02/01(金) 21:17:08 

    麻生さん、私の祖父に
    顔も考え方も似ててモヤっとする…
    金持ちには一般庶民のこと理解できないよ

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2019/02/01(金) 21:18:33 

    麻生さんは生まれ変わって
    庶民として生きたら
    今までの考え方いかに間違ってたか
    わかるかもね

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2019/02/01(金) 21:18:35 

    いつみても顔歪んでる!笑

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2019/02/01(金) 21:22:32 



     ピンクの網掛けをした数値が、現金給与総額の伸び率を示しています。マイナスの月もあるし、最高に伸びた月でも2.4%に過ぎないのです。その一方で、雇用者数の伸び率は、概ね1%程度でしかありません。

     その程度しか雇用者が増えていないとすれば、「現金給与総額×雇用者数」の伸び率を見ても、現金給与総額をみても、それほどの違いがある筈がない…

     でも、それは錯覚なのです。

     ここは愚直に実際に計算をしてみると分かるのです。

     右側の黄色の網掛けをした数値が、総雇用者所得の伸び率となるのです。

     結構な違いでしょう?

     ということで、確かに官邸が発表しているようなグラフになることは間違いがなさそうです。

     しかし、もう一度そのグラフを見てください。

     消費税増税の影響を除いた赤の実線が示す実質ベースの総雇用者所得の伸び率に注目してもらいたいのですが…アベノミクスがスタートする前の2012年の数値とそれほど大きな違いが生じている訳ではないのです。

     名目総所得が増えているのは間違いないとしても、実質ベースでは殆ど変化が生じていないということがこれで分かったと思います。 

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2019/02/01(金) 21:22:50 

    福岡県知事の選挙に口を挟めば挟む程福岡県の多くの有権者から総スカンです。現職の小川洋さんでいいです。

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2019/02/01(金) 21:24:13 

    安倍サポーターのみなさん
    どこ?

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2019/02/01(金) 21:24:22 

    どんどん物価上がってるやん
    やっぱ政治家(金持ちor2世は)
    分かってないね

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2019/02/01(金) 21:25:47 

    日本人の給料はまだまだ下がる。政府の「統計だけ」賃金アップに騙されるな=斎藤満

    国民の収入がどんどん減っている

    基本的には「先立つもの」が増えないためです。勤労者世帯の実収入は、実質で前年比0.2%減と今月も減少しました。

    特に「世帯主の定期給与」は前年比2.0%減となっていて、大黒柱の給与減少を、配偶者や他の家族の働きで穴埋めしようとしている姿が見て取れます。

    見かけ倒しだった雇用者報酬の増加

    1-3月期のGDP(国内総生産)が発表された際、家計消費は実質で0.1%減となったものの、実質雇用者報酬が0.7%増えていました。そのため、4月以降はこの分が消費増に寄与するとの期待がエコノミストの間で見られました。

    しかし、少なくとも4月の家計消費には、その効果が微塵も見られません。それは雇用者報酬の増加が実は「見かけ倒し」だったからです。
    日本人の給料はまだまだ下がる。政府の「統計だけ」賃金アップに騙されるな=斎藤満 | マネーボイス
    日本人の給料はまだまだ下がる。政府の「統計だけ」賃金アップに騙されるな=斎藤満 | マネーボイスwww.mag2.com

    個人消費の弱さが慢性化・重症化してきました。政府が発表した1-3月の雇用者報酬増は「見かけ倒し」であると判明。賃金が増えなければ消費が増えないのも当然です。


    +8

    -0

  • 118. 匿名 2019/02/01(金) 21:26:09 

    弟の麻生泰さんと犬猿の仲というのが如実に分かる


    +2

    -0

  • 119. 匿名 2019/02/01(金) 21:27:24 

    もうバブルはとうの昔に終わったよ!!

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2019/02/01(金) 21:28:13 

    姉歯物件 安倍政権。どちらも偽装

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2019/02/01(金) 21:31:24 

    日本の経済が回復基調なら東京電力、中部電力、関西電力の売上高が増えていないといけないのに実際はその逆ですからねぇ・・・。色々な労働の数値を改竄して国民を納税させる為の奴隷としか見ていない麻生太郎の言葉の信憑性なんて皆無に等しいです。

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2019/02/01(金) 21:32:41 

    アベノミクスで好景気なのに
    所得が減ってるって奴ってw
    パヨちゃんかな😁

    +1

    -14

  • 123. 匿名 2019/02/01(金) 21:33:45 

    日本人も昔を思い出して、おかしな政策や政治にはデモで対抗すべき時代になってきたのかな
    官僚や政治家は一般庶民を完全に家畜のような目で見てる

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2019/02/01(金) 21:34:03 

    現世で嘘つきまくっているから閻魔に舌を血だらけに引き抜かれるさまを凝視したい

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2019/02/01(金) 21:39:47 

    >>113
    2.4%だとしても10万で2,400円だよね…

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/02/01(金) 21:42:34 

    うちは上がったけど、昇進だから景気はあまり関係ない。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2019/02/01(金) 21:43:16 

    大学時代の友人が福岡市の天神で洋服店を営んでいますが、接客で若い皆さんとの会話で税負担と最低限の生活物資を購入するために働いているみたいだという方々ばかりで商品が売れないから閉店も視野に入れていると話していたので更に消費税が増税になれば壊滅的だと話していました。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2019/02/01(金) 21:43:56 

    アベノミクス以降の実質賃金は、リーマン・ショック期並みに落ちていたという事実

    2013~2015年の実質賃金は、リーマン・ショック期並みに落ちていた

    グローバル経済が本格的に始まった時期にあたる2000年以降の賃金を振り返ってみると、「名目賃金」のトレンドは2000~2004年まで大幅に下がり続けた後、2007年まではほぼ横ばいにとどまり、2008~2009年のリーマン・ショック期に再び大幅に下落、その後の2017年までは何とか横ばいで踏ん張っていることがわかります(図参照)。

     ただし、2014~2017年までの名目賃金は4年連続で微増とはいえ増えているので、そのトレンドは「いよいよ上昇基調に転換したのか?」という期待感を抱かせてくれるのかもしれません。しかしながら、物価の変動率を考慮に入れた「実質賃金」の推移を見てみると、その期待感が実は間違っていることにすぐに気づかされます。

     実質賃金は2000年以降、名目賃金とほぼ連動する動きをしてきたのですが、2013年以降はその連動性が崩れてしまっているからです。円安によって物価の上昇が顕著であった2013~2015年までの3年間の実質賃金の下落幅は4.6%と、リーマン・ショック期に匹敵するほどの落ち込みを記録しています。
    アベノミクス以降の実質賃金は、リーマン・ショック期並みに落ちていたという事実(中原圭介) - 個人 - Yahoo!ニュース
    アベノミクス以降の実質賃金は、リーマン・ショック期並みに落ちていたという事実(中原圭介) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    野党が2018年の実質賃金だけを見て、「アベノミクス偽装だ」と言うのはピントがずれている。それよりも大事なのは、アベノミクス以降の実質賃金がどのように推移してきたかということだ。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2019/02/01(金) 21:45:52 

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2019/02/01(金) 21:50:06 

    実質賃金 大幅マイナス 専門家算出 厚労省認める

     毎月勤労統計をめぐる問題に関連して厚生労働省は三十日、二〇一八年の実質賃金が実際はマイナスになる可能性があることを認めた。これまで同年の実質賃金の伸び率は、公表済みの一~十一月分のうちプラスは五カ月(対前年同月比)あったが、専門家が実態に近づけて試算したところ、プラスはわずか一カ月だけで、通年でも実質賃金は前年より減っている見通しだ。
    東京新聞:実質賃金 大幅マイナス 専門家算出 厚労省認める:政治(TOKYO Web)
    東京新聞:実質賃金 大幅マイナス 専門家算出 厚労省認める:政治(TOKYO Web)www.tokyo-np.co.jp

    東京新聞:実質賃金 大幅マイナス 専門家算出 厚労省認める:政治(TOKYO Web)|ためしよみ・新聞購読|サイトマップ|ホーム社会政治経済国際スポーツ芸能東京情報社説・コラム天気囲碁・将棋特報TOKYO発核心東京神奈川千葉埼玉茨城栃木群馬首都圏静岡暮らし子育て文化...

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2019/02/01(金) 21:50:39 

    名目賃金-物価上昇分=実質賃金
    実質賃金-税金、社会保障の上昇分=実質可処分所得

    実は実質賃金の伸びがマイナスでした って言うんだから生活が苦しくなって当り前だわ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/02/01(金) 21:53:00 

    麻生さん。デタラメ言うなよ。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2019/02/01(金) 21:55:05 

    麻生さんお寿司を食べに連れて行ってくださーい

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2019/02/01(金) 21:55:45 

    さっ、そろそろガス抜きはおしまい! いつまでも反自民を叫んでいるやつらは反日パヨク認定です!

    安倍さんしかない!
    愛国自民しかない!!
     
    ときには不満もあるかもしれない。
    でも、安倍さんしかない!
    愛国自民しかない!!
     
    悲願の改憲、そしてアメリカのために戦える 
    誇りある日本の実現のために。
     
    安倍さんしかない!
    愛国自民しかない!!
     
    みんな、安倍さんしかない、愛国自民しかないを合い言葉に、今日も愛国サポート励むわよ!!

    +0

    -14

  • 135. 匿名 2019/02/01(金) 21:56:51 

    15年間、統計不正してたんだよね?
    不正前のデータどうしたの?
    統計やり直ししないの?

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2019/02/01(金) 22:00:22 

    >>1
    麻生さんの言ってる意味分からない。

    実質賃金下がっているのよ?
    税率の引き上げ見送りしないとじゃない?
    物価上昇しているんだし無理でしょ?

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2019/02/01(金) 22:06:51 

    先進国で日本の貧富の差はかなり上位やて。下のもんからばっか税金徴収せんと、議員やらとっくに定年過ぎてるはずなのに天下っとる老害どもから徴収せんかい!公務員に怒りの矛先向けてお前らが目そらそうとしとんのはわかっとるわい!

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2019/02/01(金) 22:13:08 

    統計不正しておいて、正しい分析も出来ないでしょ。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2019/02/01(金) 22:21:09 

    年金もこうだよ

    GPIF、年金運用14兆8039億円赤字 過去最大

    厚生年金と国民年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が1日発表した平成30年10〜12月期の運用実績は14兆8039億円の赤字となり、13年度の市場運用開始以来、四半期としては最大の赤字額となった。赤字は3四半期ぶり。米中貿易摩擦への懸念で投資家のリスク回避姿勢が強まり世界的な株安となったことや、円高が急速に進んだことが影響した。
    GPIF、年金運用14兆8039億円赤字 過去最大|BIGLOBEニュース
    GPIF、年金運用14兆8039億円赤字 過去最大|BIGLOBEニュースnews.biglobe.ne.jp

    厚生年金と国民年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が1日発表した平成30年10~12月期の運用実績は14兆8039億円の赤字となり、…(2019年02月01日 20時33分41秒)

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2019/02/01(金) 22:25:16 

    この一方で在留外国人数は激増しているのが実態。
    安倍政権は日本をどうしたいんだ?
    ---------------------------
     法務省は17日、2016年末の在留外国人数が238万2822人(前年末比15万633人、6.7%増)だったと発表した。在留資格別では「永住者」が72万7111人(同2万6611人、3.8%増)と最も多く、いずれも統計を取り始めた1959年以降最多。在留外国人は96年の134万人余から20年で100万人余増の1.77倍だが、永住者は96年の約7万2000人から約10倍と大幅に増加した。

    在留外国人:最多238万人…永住者、20年で10倍 - 毎日新聞
    在留外国人:最多238万人…永住者、20年で10倍 - 毎日新聞mainichi.jp

     法務省は17日、2016年末の在留外国人数が238万2822人(前年末比15万633人、6.7%増)だったと発表した。在留資格別では「永住者」が72万7111人(同2万6611人、3.8%増)と最も多く、いずれも統計を取り始めた1959年以降最...


    +9

    -0

  • 141. 匿名 2019/02/01(金) 22:27:05 

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2019/02/01(金) 22:31:02 

    安倍応援団の一人だった経済評論家の三橋ですら安倍さんの経済政策に関しては批判しているからね。

    ■【日本の実質賃金の推移(2015年平均=100)】

    実質賃金は2005年以前から
    下がり続けています。

    ピークはもちろん、橋本政権が緊縮財政を
    強行した1997年でございます。

    それにしても、05年比で見ても、
    2017年の実質賃金は
    「現金給与総額」で▲8.9%、
    「きまって支給する給与」では▲7.9%。

    第二次安倍政権が発足する前の
    2012年と比較すると、
    2017年の実質賃金は
    「現金給与総額」で▲4.1%、
    「きまって支給する給与」では▲5.3%。

    安倍政権下で、2013年以降の
    日本国民は5%「貧困化した」。

    これは、紛れもない事実なのです。
    【三橋貴明】なぜ、実質賃金が低迷するのか? | 「新」経世済民新聞
    【三橋貴明】なぜ、実質賃金が低迷するのか? | 「新」経世済民新聞38news.jp

    From三橋貴明@ブログソーシャルレンディング最大手maneoの瀧本憲治氏との大人気コンテンツ「今、景気は良いのか悪いのか?これからは?」がリリースになりました。さて、2017年実質賃金の確報値が出ました。

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2019/02/01(金) 22:33:40 

    今月末からアイスも値上がりするからね!

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2019/02/01(金) 22:47:09 

    麻生財務相「原油や食品は値上がってるけど、総雇用者所得は大幅に増加している」

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2019/02/01(金) 22:55:14 

    所得の分だけ税金取ってるから上がったと
    思ってるだけでしょ笑
    国民も上がった分税金取られて雀の涙しかない
    のに上がったなんて言わんどいて〜と言ってる
    物価も上がってるので雀の涙の上がった分では到底
    マイナスになることぐらい国民は知っている

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2019/02/01(金) 22:59:33 

    >>51
    その遺伝子操作の資料欲しさに
    消費税クレジットカード還元して何を多く食べてるのか調査するんじゃとか思ってしまう。
    病気やガンなど考えすぎで終わってほしい

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2019/02/01(金) 23:06:04 

    カップラーメン400円のこの人とか、「パート主婦の月給は25万円」の安倍とかが日本の経済政策を決めているんだから、日本がおかしくなるのも当然だね。
    がるちゃん民たちは、彼らが達筆ってだけで頼れるカリスマリーダーのように持ち上げてたけど、頭が悪い上に誠意もないただの老害だよね。

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2019/02/01(金) 23:22:08 

    こんな事言ってると、自民党野党になっちゃいますよ。
    しっかりして。

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2019/02/01(金) 23:23:02 

    >>52
    バブル世代でひとくくりにされちゃ可哀想だよね
    恩恵ない人もいたのに

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2019/02/01(金) 23:35:55 

    麻生さん正論だわ
    消費税増税もやむ無しですね
    あっ、新車購入減税忘れないでね♥️

    +0

    -2

  • 151. 匿名 2019/02/01(金) 23:52:49 

    言うだけなら何とでもなる
    きちんと信用できるデータを出せ

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2019/02/01(金) 23:56:44 

    麻生は国籍法を改正した売国奴

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2019/02/02(土) 00:43:49 

    この人は、アベノミクスが大失敗に終わったことを承知の上で、
    確信犯的に言ってる。だから、憎めない。

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2019/02/02(土) 00:56:12 

    何言ってんだこいつ?

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2019/02/02(土) 01:30:21 

    ふともも‼

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2019/02/02(土) 01:58:26 

    日本人労働者の何%があがってるんですかー?
    あんた達のまわりだけだろ

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2019/02/02(土) 03:06:57 

    説得力ないわ❗国民の敵!

    +1

    -3

  • 158. 匿名 2019/02/02(土) 03:19:30 

    >>144
    気軽に統計不正するし公文書改竄するしで、国内だけでなく、海外でも日本をびっくりして見てるよね。
    まともな統計が出来ない国。国内外からも完全に信用されなくなったね。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2019/02/02(土) 03:20:46 

    北九州市の田川から車で走ってると、麻生財閥の飯塚に入ると、急に道路とかの整備が綺麗なんですよね。ちなみにこれが麻生さんの御実家。
    麻生財務相「原油や食品は値上がってるけど、総雇用者所得は大幅に増加している」

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2019/02/02(土) 04:42:09 

    マジでコイツ引退してほしい 邪魔❗余計な提案ばっかでホント国民の声に応えない さっさと消えてほしい あとアベノミクス崩壊してほしいな!

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2019/02/02(土) 05:10:17 

    >>97
    おそらく、国債は日銀が買ってるから国の借金大丈夫説を支持してる頭の悪い人達だと思う。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2019/02/02(土) 07:54:25 

    月の食費を2万円でやりくりしてるうちみたいな貧乏家庭もあるんだよ!お願いだから税金上げないでください!これ以上どう節約したらいいのかわからん。

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2019/02/02(土) 11:23:45 

    年金が14兆円損失って書いてるけどETFなんだから、お金がまるっとなくなったわけじゃない。株価が上がれば運用益も出るし、下がったら減ってるだけ。短期間での運用益を上げるもんじゃないんだからこれくらいは減る時もあると思うんだけどなあ。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2019/02/02(土) 11:35:26 

    >>139
    年金の2001年からの収益率は+2.73%で+56兆6,745億円だよ。実際のトータル運用益は増えてる。
    2018年度か世界的に株価が下がってたから14兆8,039億円の赤字(-9.06%)だっただけで。

    最新の運用状況|年金積立金管理運用独立行政法人
    最新の運用状況|年金積立金管理運用独立行政法人www.gpif.go.jp

    当法人の運用状況、運用方針、運用委員会等に関する情報を掲載しています。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2019/02/02(土) 12:14:49 

    「総雇用者所得は大幅に増加している」

    何のデータを根拠に言ってんだ?
    どこの出所のデータを、どういう分析方法で、その結論を導き出してるのか明示してくれ。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2019/02/02(土) 12:23:18 

    総雇用者所得が大幅に増えても
    可処分所得は増えてないから
    国民の生活は苦しいんだよ
    生活の足しに嫁さんがレジパートに
    出たとかだろどうせ
    都合のいいようにデータ出すなや

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2019/02/02(土) 12:24:11 

    データ改ざんなんて
    事務次官とそのまわり辞職するレベルの話なのに

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2019/02/02(土) 12:24:34 

    公務員は上がってるんだよね?ボーナスもらってるんだよね?
    民間は公務員以下なんですが

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2019/02/02(土) 12:26:37 

    スタグフレーションでワロタ
    いいこと何も無いやつ

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2019/02/02(土) 12:29:51 

    >>168
    公務員も実質は下がってると思う
    うちの祖父と両親も公務員だから
    みていてもわかるけど
    公務員って年収自体はさして美味しくないけど
    クビにならないことときちんとした福利厚生
    何より退職金と年金が魅力なんだけど
    この年金が公務員も下がってきてる。
    今の公務員は今の貰ってる人より
    年金少ないだろうからね

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2019/02/02(土) 12:33:22 

    仮に上がってたとしても、その上がった中身が中高所得者だけじゃダメなんだよ。仮に下がったとしても、高所得者が目減りし低所得者層の底上げになっていたらその方がまだいい。高いところでの増減は調整がきくが底辺は生活が成り立たなくなるんだから。今現在、高所得の者は実感が無いかも知れないが、何をきっかけに己が低所得に転がるかは誰にもわからない。その時苦しい者をみなで支える、それが長き安定をもたらす。
    児相の件でのあの醜態、金はあっても心が伴ってない、あんな考えの者ばかりになってら社会は成り立たない。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2019/02/02(土) 13:36:09 

    もういいよ。もう消費なんて控えるから。

    服は破れたらうまく繕えるし、毛玉は刈れるし、野菜は皮まで使うし、靴もまだまだ使える、スキンケアは手作り品で材料はまだまだある。物々交換も仲間内で流行ってる、野菜やお米の交換もずっとしてる。セールもいかない。見栄はる相手もいないしね。

    せめて消費税くらい払う額を減らすよ。治安くらいは対策してよね。

    通学路に不審者でてから防犯カメラ検討とかふざけすぎでしょ。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2019/02/02(土) 13:41:03 

    麻生さん、のんきな事を言ってないで、不正や隠蔽の責任を取って辞任してください。
    統計を誤魔化して消費税を上げようなんて国、恥ずかしいよ。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2019/02/02(土) 13:42:43 

    >>172
    イイね
    それにスマホだって格安スマホに変更すれば毎月1000円台で済むよ

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2019/02/02(土) 13:49:49 

    >>146
    うわぁ、そうかも。最悪だなぁ。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2019/02/02(土) 13:55:12 

    >>12

    その揚げ足取りはダメだよ。
    普段買わない人は値段知らないと思うから。

    揚げ足取りはもう、うんざり。
    上辺だけでないちゃんとした議論が聞きたい。

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2019/02/02(土) 14:12:10 

    日本人もテレビやマスコミの、反政府煽る報道に
    洗脳される現状から脱却出来ないかな?
    10%への増税を計算するのが楽だよね的、思考
    出来ない。 反日テレビやマスコミには税金の
    使用方法や非常識他国行為に依る国民の税金支出
    こそ注視して報道して貰いたいよね。
    消費税は在日や訪日外国人も納税するから我慢も
    必要じゃないかな。反日テレビやマスコミに洗脳
    誘導される日本人の多い現実に未来の日本国での日本人の待遇環境を危惧するよね。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2019/02/02(土) 14:14:04 

    あぁやっぱり分かってないか。希望もないわ。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2019/02/02(土) 15:12:09 

    >>116
    インフレターゲット2%目指してるからあたりまえやん
    しかし消費増税すれば再びデフレ不況に

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2019/02/02(土) 16:17:56 

    手取り増えてません😫😫😫

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2019/02/02(土) 16:42:33 

    なんで、庶民の生活を知らない人が ほとんど庶民の国の政治家やってんだろ?
    そして、知ろうともしない…

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2019/02/02(土) 17:00:13 

    政治家になるのにはお金かかるから金持ちのボンボンばっかりなんだよねぇ。

    そりゃ庶民や普通の暮らしなんかわからんはずたわ。馬鹿じゃないのほんと。
    生活めっちゃ苦しいわ。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2019/02/02(土) 18:31:38 

    賃金上がってるの、一部の大企業だけだろうが。一部分だけしかみてない証拠だわ。
    漢字読める様になったのか?

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2019/02/02(土) 18:33:34 

    統計調査、誤魔化した数字で、上がってるって?阿呆すぎて笑えないわ。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2019/02/02(土) 18:37:41 

    何処を見て、大幅上昇なのか?一部分、しかも大企業。漢字もろくに読めない奴に政治されてもなあ。世間知らずのおっちゃんは、ろくなものじゃないわ。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2019/02/02(土) 19:11:21 

    上がってると言うか……年金引き上げで定年押し上げられて共働きの増加で「働きだした人の増加」分がその大幅増加の部分だと思うわ。
    今までゼロ円が少なくとも十数万円になるんだもの。増えるに決まってるよね。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2019/02/02(土) 19:12:52 

    教育委員会や児相や教師の分は上がってるんじゃない?
    公務員のお給料も大幅値上げしたものね?
    自分の天下り先は真っ先に給料あげたいもの

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2019/02/02(土) 20:29:13 

    消費増税をするために、景気が良くなっているというイメージを植え付けたいんだろうけど、国民はそこまでバカではないよ。
    基礎統計データもウソだったんだしw

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2019/02/03(日) 04:05:46 

    耄碌ジジイ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2019/02/03(日) 20:25:35 

    頼むから自炊して普通の生活を体験してみてくれ

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2019/02/03(日) 20:27:10 

    >>188
    明らかに増税ありきのポジションで口が動いてるよね

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2019/02/04(月) 09:14:12 

     総務省は23日、携帯電話料金の引き下げ検討などを情報通信審議会(総務相の諮問機関)に諮問する。2020年の商用化が見込まれる次世代通信規格「5G」時代の到来などを見据え、電話やインターネットを取り巻く環境について幅広く議論する。19年末に報告書としてまとめる。

    菅義偉官房長官は21日の講演で、携帯料金について「4割程度引き下げる余地がある」と発言。大手各社への値下げ圧力が強まるのは避けられない情勢だ。



    異例の言及の背景には、公共の電波を利用しながら、多額の利益を出す大手に対し、「もうけ過ぎ」(総務省幹部)との根強い批判がある。

    スマートフォンの急速な普及で、家計に占める通信費負担は増加傾向にある中、これに一定の歯止めをかけ、個人消費の拡大につなげたいという思惑もありそうだ。

    引用元:
    表示できません - Yahoo!ニュース
    表示できません - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    表示できません - Yahoo!ニュースパラスポーツを取り巻く環境をポジティブに DO_ACTIONSYahoo! JAPANヘルプキーワード:検索IDでもっと便利に新規取得ログイン条件指定ユーザーページ購読一覧設定トップ速報写真映像雑誌個人特集意識調査ランキング有料指定されたペ...

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2019/02/05(火) 13:24:33 

    実質統計だしな抽出統計は詐欺だよ
    100万は何人ってね
    歴代政治はそうだけど情報公開しようか
    いい加減

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。