ガールズちゃんねる

周りに友達を取って行く人いませんか?

562コメント2019/02/07(木) 12:00

  • 1. 匿名 2019/02/01(金) 09:17:46 

    みんなで仲良く出来ればと思い、古くからの友人Aを数年前に知り合った友人Bに紹介しました。
    BはAを大変気に入りべったりです。そしてBは私を外すようになりました。
    Aは変わらず私と仲が良いですが、それが気に入らないようでAと私を離そうとしてきます。
    3人でいてもBは私が見えていないかのように振舞います。
    Aはそれをフォローしてくれますが、AもBに優しくされているので悪くは思わず、むしろ嬉しそうです。

    幼稚な話ですが、実際いい歳した大人の話なのです。
    私は悲しくてどうしたものかと思っています。

    皆さんは同じような経験ありますか?
    アドバイスもありましたらお願いします。

    +1002

    -22

  • 2. 匿名 2019/02/01(金) 09:19:05 

    周りに友達を取って行く人いませんか?

    +25

    -22

  • 3. 匿名 2019/02/01(金) 09:19:08 

    紹介しなければ良かったね…

    +1460

    -6

  • 4. 匿名 2019/02/01(金) 09:19:12 

    >>1
    嫉妬で余計にそう見えるだけじゃない?

    +20

    -134

  • 5. 匿名 2019/02/01(金) 09:19:32 

    私ならAに正直に気持ちをうちあけるかな
    Bにもなぜ私を外すのかは問う

    +974

    -10

  • 6. 匿名 2019/02/01(金) 09:20:06 

    男女で仲良くしてたグループに女友達読んだらその中の男だけと個人的に親しくなって飲んだりエッチしたりしてる子がいる
    女の子とは仲良くならないけど男とばっか遊んでる
    なんだかなあ…

    +777

    -10

  • 7. 匿名 2019/02/01(金) 09:20:14 

    Bさんの意見も聞いてみたいトピ

    +431

    -9

  • 8. 匿名 2019/02/01(金) 09:20:25 

    悲しいけど気が合うなら仕方ないよねー
    でも社会人になったらわりとそういうのどうでもよくならない?

    +658

    -18

  • 9. 匿名 2019/02/01(金) 09:20:28 

    レズあるあるだわ

    +6

    -66

  • 10. 匿名 2019/02/01(金) 09:21:10 

    めんどくさいから今後Bとは付き合わない

    +852

    -1

  • 11. 匿名 2019/02/01(金) 09:21:35 

    AがBとばかりと付き合うようになったら、それだけの人だったんだなって思う

    +920

    -1

  • 12. 匿名 2019/02/01(金) 09:21:50 

    Bは負けず嫌いなのかな?

    +390

    -9

  • 13. 匿名 2019/02/01(金) 09:21:53 

    意図がありそうなら距離とるようにする

    +360

    -1

  • 14. 匿名 2019/02/01(金) 09:21:57 

    自分以外の誰かが
    自分以外の誰かと
    いつ・どんなキッカケで・自分の知らない間に仲良くなったり、友情を育んでも別に良いって思うよ、私はね。

    束縛や理想の押し付けは友情にやっちゃいけないと思ってる。

    取った、取られたって感情は持たない方がいいと思います。
    友達を大切に思うなら…。

    +455

    -86

  • 15. 匿名 2019/02/01(金) 09:22:11 

    小学生の悩みかと思った

    +399

    -38

  • 16. 匿名 2019/02/01(金) 09:22:28 

    >>5
    私がAならそんな事言われても困ってしまうかも…
    Bのいない時に会うとか?
    学生でも職場が同じわけでもないんでしょ?

    +275

    -5

  • 17. 匿名 2019/02/01(金) 09:22:36 

    Cさんも呼び込もう!!
    3人は難しいっていうし

    +495

    -7

  • 18. 匿名 2019/02/01(金) 09:22:40 

    いい歳した大人がべったりと書いてるけど
    いつべったりするの?
    普段何してる人達なのかね
    学校ならわかるけどさ
    休日はいつも会うとかなの?

    +245

    -11

  • 19. 匿名 2019/02/01(金) 09:22:41 

    いるよね、そういう人。3人だから余計に主が邪魔になったんだね、女の3人って1人抜けるパターンあるからね。学生の時もあったし、社会人になってからもあるよ。悲しいけど、AさんがBさんから離れてきてくれるの待った方がいいね。Bさんの陰口とかして裏目に出たら余計に悪者になるから気をつけてね。

    +610

    -2

  • 20. 匿名 2019/02/01(金) 09:23:08 

    他に友達作ろう。

    +319

    -1

  • 21. 匿名 2019/02/01(金) 09:23:11 

    奇数になるとありがちかも…

    +170

    -1

  • 22. 匿名 2019/02/01(金) 09:23:12 

    よく友達紹介したりしたけど、仲良くなるなら良かったねと思うよ。彼氏じゃないし、和が広がるのは気にならないのかな。

    +19

    -19

  • 23. 匿名 2019/02/01(金) 09:23:19 

    わかる

    よくある

    悲しいよね

    +409

    -6

  • 24. 匿名 2019/02/01(金) 09:23:56 

    子供の頃は深刻に思えたけど、大人になるとそうでもなかったりする。

    +309

    -4

  • 25. 匿名 2019/02/01(金) 09:24:10 

    >>22
    広がらないぞ
    紹介された側が排除しようとするから

    +180

    -3

  • 26. 匿名 2019/02/01(金) 09:24:12 

    そういう大人気ない人いるよね。
    二人から暫く距離を置いてみたら?
    それでAがあなたから離れていくのならそれだけの人だったんだよ。

    +525

    -2

  • 27. 匿名 2019/02/01(金) 09:24:17 

    Bの本性が分かって悲しいね。
    1:1だとマトモなのに、集団になると必死にトップに立とうとするバカいるからなぁ。

    自分なら改めてBの人柄について調べるかな。ちょっと地雷っぽいので。紹介し建前、Aを嫌な目にあわせたくないしね。

    +411

    -3

  • 28. 匿名 2019/02/01(金) 09:24:23 

    大学生まではあったなぁそういうの
    でも働き出すとハブられただのベッタリだのどうでもよくならない?
    専業主婦かな?

    +2

    -45

  • 29. 匿名 2019/02/01(金) 09:24:24 

    友達って言いながら『取っていった!』とか『取られたー!』とか、そういうのもどうなんだろう( ̄▽ ̄;)
    自分を優先してくれなきゃ嫌!💨っていうのは重い

    +39

    -41

  • 30. 匿名 2019/02/01(金) 09:24:29 

    普通じゃないんだよ
    Bみたいなのはやられた人にしかわからないと思う

    +551

    -1

  • 31. 匿名 2019/02/01(金) 09:24:55 

    同性愛の世界だとよく聞く話

    +2

    -24

  • 32. 匿名 2019/02/01(金) 09:24:55 

    >>23
    特徴のあるコメントの仕方だね

    +6

    -19

  • 33. 匿名 2019/02/01(金) 09:24:57 

    >>25
    それは、元の人間関係がおかしくないか?

    +1

    -12

  • 34. 匿名 2019/02/01(金) 09:25:05 

    三人で会うのをやめて、Aさんと遊んではどうかな?
    悲しいけれどBさんをどうするかはAさんが決めるしかない。Aさんは気遣える人だから、主さんを無視するBさんを苦手に思う日が来るかもよ。

    +490

    -2

  • 35. 匿名 2019/02/01(金) 09:25:33 

    いるよ、私の周りの男友達とか先輩をフェイスブックとかインスタフォローしたりして漁ったり

    +42

    -1

  • 37. 匿名 2019/02/01(金) 09:26:15 

    友達に対してそこまでの束縛感?みたいなのはないな。

    +55

    -6

  • 38. 匿名 2019/02/01(金) 09:26:34 

    えー…もう面倒くさいから3人で会わない

    +509

    -1

  • 39. 匿名 2019/02/01(金) 09:26:45 

    あるよ。
    私が仲良くする友人とめちゃめちゃ仲良くなる子。
    肝心のその子とはあまり仲良くない。
    多分似た者同士なのかなと思ってる。
    昔はモヤモヤしたけど今は大人で
    それぞれ家族もいるしどうでもいい。

    +223

    -1

  • 40. 匿名 2019/02/01(金) 09:27:29 

    小学校の時いた
    転校生に話しかけろって言われて、仲良くなったら横取りの石原さん

    +100

    -3

  • 41. 匿名 2019/02/01(金) 09:27:31 

    私ならAと変わらず仲良くする
    Bを放っておく

    +333

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/01(金) 09:27:33 

    主さんがどうとかじゃないよ
    一般的にその手のパターンは主さんのような立場の人にも
    問題あるケースが多いから、なんとも言えない

    +5

    -28

  • 43. 匿名 2019/02/01(金) 09:27:48 

    みんなで仲良く出来ればね・・・

    あれじゃない?断りも無く第3者を同伴して集まりに参加する自分勝手な人がよく言うセリフだよね。

    Bは主よりAといるほうが楽しくて、主とは縁を切ってAと親友になりたいのかもね。

    +168

    -6

  • 44. 匿名 2019/02/01(金) 09:27:56 

    Bみたいな幼稚な人と高校時代一緒にいたけど、まわりはみんな「幼稚な人だなー」って感じであまり相手にしてなかった。

    +169

    -3

  • 45. 匿名 2019/02/01(金) 09:28:57 

    学生とかじゃないんだよね
    Aは今まで通り優しいなら普通にAとだけ会う
    3人で会おうって言われても口実つけて断る
    大人の関係は曖昧になって当然だよ
    きっちり原因を探し出してって面倒だし難しいよね

    +216

    -1

  • 46. 匿名 2019/02/01(金) 09:29:14 

    学生さんなら分かるけど、アラサーとかなら引く。

    +77

    -8

  • 47. 匿名 2019/02/01(金) 09:30:02 

    まさに今、私もそんな状況になってる
    私の場合はA・B両方から外されたので両方縁を切るつもりだけど、
    主さんの場合はAさんとは変わらず仲良く出来ると思う
    悪口にならない程度にBさんとのことを話してみていいんじゃないかな

    Bさんはもうこうなった以上、関係改善は難しいような
    3人で会うのはとりあえずやめていいと思う

    +289

    -1

  • 48. 匿名 2019/02/01(金) 09:30:18 

    裏切り者だね!許せない!

    +5

    -15

  • 49. 匿名 2019/02/01(金) 09:31:09 

    私ならBとは付き合わない。三人でも会わない。

    +280

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/01(金) 09:31:22 

    人間関係なんてけっこう流動的だしそんなもんじゃない?

    +27

    -10

  • 51. 匿名 2019/02/01(金) 09:31:32 

    されたことあるから分かる幼稚だし嫌だよね。
    私は脱退したよ。こっちがA、Bそれぞれと前みたいに仲良くしたくても向こうが私を外そうとする限りどうしようもないと思うから...無理矢理一緒にいても虚しくなるばかりだし。

    +152

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/01(金) 09:31:57 

    いるいる。そういう女。
    知り合いにそういう女いたけど、結果最後は誰とも会わなくなっていってたよー。
    気にしないのが一番。

    +101

    -1

  • 53. 匿名 2019/02/01(金) 09:32:11 

    そこまでして3人で会う必要ある?
    中高生じゃないんだよね?

    +111

    -4

  • 54. 匿名 2019/02/01(金) 09:32:13 

    残念ながら選択権はAさんにある
    主がBを嫌だと感じたらもうBとは距離を置いて、卑屈にならずにAと友人関係を続けてみれば

    +137

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/01(金) 09:32:45 

    いるねママでも
    私はママ友を心からは信じてないから
    居ない人の悪口は言わないんだけど、二人きりになったら毎回言ってくる人がいる
    そのくせその人の前ではニコニコ話する
    このタイプは必ず地雷だから絶対に悪口に乗っからない。へーそうなんだね。を貫く

    +88

    -1

  • 56. 匿名 2019/02/01(金) 09:33:44 

    >>14
    自己愛強い人って絶対にこれができないらしい。
    自分は自分、他人は他人、友達にも友達の人生がある❗っていうのが一切通用しない。

    +74

    -2

  • 57. 匿名 2019/02/01(金) 09:34:16 

    当たり障りなく距離を取ってしばらく様子を見てみては

    人でもモノでも他人が選んでいるものだからいいモノという考え方
    人間的な馬力はあっても自分で判断する頭のない人ってたまにいますし
    主さんが元友さんに興味なくした(ように見えたら)らその子もよそにいくかも

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/01(金) 09:35:30 

    隣の職場のA子が、私の職場の飲み会に来たいと言うから一度だけ誘ったら、次から私が外されて宴会やってた。
    人間関係を広げたいのもあるだろうし、私を四面楚歌にして喜んでるのもあるのか?

    そういう人間も実際いるからあんまり誘ったりしない方がいいと悟った。

    +205

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/01(金) 09:35:53 

    友達に対して取る取らないはないな。学生みたいで面倒くさい。

    +7

    -13

  • 60. 匿名 2019/02/01(金) 09:36:10 

    Bは幼稚で性格悪いと思うけど
    そもそも友達を取った取られたって考え方もどうかと思う

    +17

    -16

  • 61. 匿名 2019/02/01(金) 09:36:42 

    みんなけっこう厳しいねー。

    私も充分過ぎるくらい大人だけど、主さんの気持ち分かるよー。
    すごくイヤな気持ちになるよね。
    私ならAさんに、Bさんに適当に扱われているみたいで悲しい気持ちになるって言うかな。
    それでAさんが離れていったら、それはもう仕方ないと諦める。

    きっと、Bさんは全部分かってやってるよ。
    主さんを疎外してやろうと思ってると思う。

    主さん、がんばれー。

    +246

    -4

  • 62. 匿名 2019/02/01(金) 09:36:49 

    3人で会うのやめたらいいだけ。

    +80

    -1

  • 63. 匿名 2019/02/01(金) 09:37:14 

    Bの企みかもしれない。
    一人になれて不安になったあなたがBに構ってくる事を。
    ほっときなよ~

    +7

    -4

  • 64. 匿名 2019/02/01(金) 09:37:23 

    同じ経験あり。
    ママ友に「あなたしか本音を言える人がいない。」といつも言われてたのに、もう1人ママ友が
    加わったとたんその人とだけ仲良くして自分がはぶられた。
    その後その人と新しく加わった人が大げんかして私に泣きついてきたけど、腹が立ったから
    冷たくあしらったよ。

    +183

    -1

  • 65. 匿名 2019/02/01(金) 09:37:30 

    私は主さんみたいなタイプが苦手かも

    +4

    -33

  • 66. 匿名 2019/02/01(金) 09:37:38 

    相手に執着しすぎると取った取れたって泣き出す子もいるんだよね、実際。自分が優位というか、私の方が仲良いんだよって。
    そもそもそんな考えになるのもおかしいんだけど。仲良いんなら自信もって、二人ほっときゃいいやん。二人で会ってたときのことを楽しそうな話されたら、もー次は私もさそってよニコ!ぐらい交わすんだよ。
    それで離れていくような子ならそこまでの友達ってこと。絆があればいつでも繋がってるわ。
    てか暇だからそんなこと考えてしまうんだよ!働いて子育てして家の掃除して趣味見つけたり、親孝行したり忙しくしてたらそんな小さなことで悩まぬわ。

    +6

    -19

  • 67. 匿名 2019/02/01(金) 09:38:02 

    私を村八にして二人で遊ぶだなんて絶対に絶対に嫌っ!!

    +5

    -16

  • 68. 匿名 2019/02/01(金) 09:38:18 

    私も同じことありました
    Aどころか私の友達みんなと仲良くなって
    私を外そうとしました
    (わかってくれた子は関係変わなくて良かったけど)
    結局、私がAとBから離れたんだけど
    その後AとBが喧嘩して仲悪くなって
    Bは色々問題ありの人だったのが
    わかったから みんなと疎遠になったよ
    でもAとも距離おくようになったね

    +132

    -2

  • 69. 匿名 2019/02/01(金) 09:39:25 

    まあ学生時代と違っていろんな付き合いあるから、そこまで深刻じゃないけど、古い友人を今度私にも紹介してって人はいる。なんで?とか思うけど。
    あと行きつけの店に連れてってとか言ってくる。
    人を経由して自分の世界を広げたいのかなあくらいに思ってたけど、逆にその人が紹介してくれることはないんだよね。

    +131

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/01(金) 09:39:32 

    AもBもそういう人ってだけで悩む必要ないと思うけど

    元々両者と交流があったのは“自分”なのに…
    双方が仲良くなれたのも“自分”がいたからなのに…
    ってやつじゃない?

    寂しさが苛立ちに変わってしまってるだけなんじゃないの?

    +9

    -6

  • 71. 匿名 2019/02/01(金) 09:39:42 

    ママ友界隈の話なの?
    登場人物みんな面倒くさそう

    +9

    -6

  • 72. 匿名 2019/02/01(金) 09:39:57 

    私だったら…
    Aだって腹の中で何考えてるか分からなくない?よって二人共しばらく距離を置きます。

    +74

    -4

  • 73. 匿名 2019/02/01(金) 09:40:00 

    Aさんの様子をみていくかな
    それで退いていくならそれでいい
    前からの友人を大切にしない友達なら
    去るもの追わず
    まあ友達ってペアでなくていいんだけどね

    +59

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/01(金) 09:41:16 

    そもそも友達を取った取られたって。
    そういうのは小学校ないし中学生までだよね

    +9

    -12

  • 75. 匿名 2019/02/01(金) 09:41:30 

    >>1
    Aは変わらず私と仲が良いですが、それが気に入らないようでAと私を離そうとしてきます。

    Aさんもそう感じてる?主だけでの思い込みではない?
    主が不安に感じても、Aさんが古くからの友人で主と一緒にいて楽しいなら切られることはないと思うから堂々としていたら?
    Bに振り回されるよりその方が良いと思う

    最悪主がBを切れば良い
    たとえAさんとBが仲良くしていても主には関係ないと割りきることも必要
    Aさんは主だけの友人ではないのだから

    +69

    -1

  • 76. 匿名 2019/02/01(金) 09:41:36 

    でもさ、「友達紹介するから仲良くして〜」って言われてお互い初対面だから頑張って仲良くして、仲良くなったら「仲間はずれにされた〜」って文句いわれるとか考えただけでウンザリする。 

    +51

    -10

  • 77. 匿名 2019/02/01(金) 09:42:03 

    面倒くさいからどっちとも付き合わない
    他の友達いないの?

    +9

    -3

  • 78. 匿名 2019/02/01(金) 09:42:44 

    >>5
    え?そんな事ないよ~()の類が高確率で返ってきて

    食い下がったら被害妄想だの色々言うね、目に見えるわ

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2019/02/01(金) 09:43:46 

    ムリに3人で会わず、紹介前と同様にAさんとBさんと個別に会って遊べばいいのでは?
    AさんとBさんの二者間の付き合いは、二人の自由で、いつまでも紹介者に義理立てすることでもないし。
    恋人と違って友達は複数いていいのだから、取った取られたって話ではないと思うけど。

    +24

    -5

  • 80. 匿名 2019/02/01(金) 09:44:00 

    3人で会って主さん以外初対面なら私も主さんの友達に気を使って話すな。だって主さんにばかり話したら私の事知らないのに、もう一人は孤独になっちゃうし。主さんの前なら余計に気を使い仲良くするけど。

    むしろ、両方と知り合いの主さんがガツガツ引っ張らないとだめじゃないか?

    +7

    -3

  • 81. 匿名 2019/02/01(金) 09:44:29 

    Bみたいなタイプは
    ずっと友達いないよ
    Aもそのうちわかる
    仲良いままならAもそれだけの人
    性格悪い友達なんて、いらないよ

    +145

    -1

  • 82. 匿名 2019/02/01(金) 09:44:46 

    >>8
    分かる。私は一人でも平気なタイプだから勝手にどうぞって感じでフェードアウトする。主がどうしても3人で繋がっていないのなら個々に話してみてはどうかな

    +40

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/01(金) 09:46:32 

    私も同じようなことあった。友達は他にもいるし、どっちとも疎遠にした。すがってでも仲良くしたいと思えなかったので、残念だけど、そういうご縁だったと思う。

    +59

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/01(金) 09:47:09 

    きっとAさんとBさんの相性がとてつもなく良かったのかも
    2人とも主さんとの方が付き合い長いけど、過ごした時間の長さよりも、お互いのフィーリング?が合いすぎたとか
    3人でいる時、Bさんが主さんをいない者のように扱うのは大人気ないけど、もしかしたら悪気はなくて、Aさんと話してるのが楽しすぎて主さんのことをついつい忘れてしまってるのかもしれない…ま、それも大人としてどうなのって感じですが

    +8

    -5

  • 85. 匿名 2019/02/01(金) 09:47:54 

    主は3人でいる時のBの態度が嫌なの?
    それとも自分が紹介したAが自分よりBと仲良くするのが嫌なの?
    前者なら3人で会わなければいいだけかと
    後者ならわがままだと思う

    +6

    -7

  • 86. 匿名 2019/02/01(金) 09:48:00 

    実際にされたらみんな絶対に嫌だって!!

    +208

    -2

  • 87. 匿名 2019/02/01(金) 09:48:13 

    古い友達に関しては今更なんとも思わないかな。「あー、気があったんだな」くらい。

    ママ友さんみたいな関係は「あー、こんなもんか」って感じかな。

    嫌がらせされたり面倒くさい事にならなければ気にしないよ。

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2019/02/01(金) 09:48:23 

    学生の時に主のような立場になったことあるけど、はぶらせようとしてきたり、私のよ!みたいな態度とられると一気に冷めるというか、たかが友人関係で気持ち悪いし面倒くさいと思っちゃう。
    だからそうなった時はすぐ離れる。
    別に自分の方が付き合い長いから優位なわけでもないしね、Aさんとまだ仲良くいたいなら2人で会える時に会えばいいんじゃない?

    +60

    -1

  • 89. 匿名 2019/02/01(金) 09:50:39 

    そのうちBとAの仲が必ず悪くなるので
    それまで達観する。
    そんなに急に仲良くする人たちには必ずお互いに違和感が出てくると思います。

    +104

    -1

  • 90. 匿名 2019/02/01(金) 09:52:39 

    女子中高生みたいな事だけど母の友人(60すぎ)にもBみたいないるみたいだよ!
    母はBは要注意人物として距離を置いて付き合ってる。

    +69

    -1

  • 91. 匿名 2019/02/01(金) 09:53:20 

    Aからしたら主よりBが、Bからしたら主よりAの方が気が合うんだろうね
    主はBにだけ敵意を向けてるけどAだって実は似た様なものじゃない?
    本当に主の言う様にあからさまに居ない人扱いするならAももっとガツンと言うかBと距離を置きそうじゃない?
    主とAの方が付き合い長いのに…って主が複雑な思いをする気持ちはわかるよ
    でも、AとBの組み合わせがお互いよりフィーリングが合ってるんだろうし仕方ないよ

    一回距離置いて、それでAとBが2人で仲良く遊ぶならそういう事なんだよ

    +47

    -5

  • 92. 匿名 2019/02/01(金) 09:53:53 

    職場の同僚女性がBタイプ
    接客業なんだけど私の妹がお客で来店したら妹に張り付いて「妹さん私と超!気があうのー 昔からの友達みたーい」とか言ってたわʅ(◞‿◟)ʃ
    私が他の同僚と話していても割り込んでくるか側に張り付いてる

    Bタイプは何か問題あるって

    +118

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/01(金) 09:54:13 

    主さんとBさんはもともと合わないんじゃないかな?
    そして今の状況でモヤモヤしてると、Aさんから見て主さんがグジグジして問題あるように見えて損だよ。
    古くからのAさんとの友人関係まで失うのはもったいないから、Bさんは距離置いて(かといってAさんにはBさんの悪口とかも言わず)2人であった時はBさん登場以前の昔からの自然な付き合いをしたらいいんじゃないかな?

    +30

    -2

  • 94. 匿名 2019/02/01(金) 09:54:18 

    Aさんにとっては目新しい友人ができたので新鮮なのでしょう。
    私ならしばらく3人では会わず、Aさんの様子見ですね。
    でも、実際AとBが馬が合ってしまい、結局私が離れたという経験もあります。
    友だちってその時期時期で、会話の弾み方が違うから、いつもいつも同じ人とばかり付き合うのも。
    去る者追わず、前を向いて進むしかない。

    +102

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/01(金) 09:54:29 

    無理に付き合う必要ないと思う。それでも仲良くしたいなら色々と嫌なことがある事を覚悟した方がいいかも!

    それにしても、小学生みたいな悩みとか中高生みたいだとか、カドのある言い方する人いてるね。逆に幼い感じがするよ。顔が見えないから言いたい放題もちょっとね。

    +75

    -1

  • 96. 匿名 2019/02/01(金) 09:56:30 

    トピ主さん、三人では会わないほうがいいよ。
    Aさんとは普通に付き合う。

    +62

    -0

  • 97. 匿名 2019/02/01(金) 09:56:34 

    私もあります。次から次へときました。
    Aは、断りきれずなのかBと二人ででかけたのをBから自慢気に聞かされました。
    ちょっとショックだったけど、Aは気まずいのか音信不通になりました。
    Bは私を一人にさせたいみたいです。

    私一人嫌いじゃないけど、子供は皆とがいいタイプだからしんどい

    +37

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/01(金) 09:58:15 

    もう1人お仲間入れたら?

    +6

    -4

  • 99. 匿名 2019/02/01(金) 09:58:17 

    まあ、そういう事もあるよ
    ただBがAと主を離そうとするってのもね…
    AやBの意見も本当は聞きたい所だけど

    具体的に何かBの妨害エピがあるの?

    +7

    -2

  • 100. 匿名 2019/02/01(金) 09:58:52 

    ちょっと二人ともと離れてみてAがBをおかしい、鬱陶しいと感じていたらAはBと疎遠になるし、主と連絡とると思う。小学校とかなら話し合いというか先生なりと相談もいいけど(子供は善悪ピンと来ない)大人ならそれぞれの判断しかないなと思う。逆を言えばAか何も思ってない、気づいてないなら主にとってはそれまでの人ってことだ

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/01(金) 10:00:37 

    私が仲良くなったママ友と勝手に繋がってく人ならいたよ。私がその人と一緒にいるときに別のママ友にあいさつする→後日あいさつした相手に接近して連絡先交換、二人で遊んでその様子の写真が送られてくる。「○○さんって面白いですね!仲良くなりました」を4回やられた。
    私はそうなんだーしか返さず、モヤモヤするから自分から誘うのをやめてるけど、それでもずっとこちらの様子を探るラインが来るから既読スルーやスタンプで返してる。その人は知り合い多いアピールしてくるから、多分マウンティングしたいんだと思う。私の知り合いと続いてる様子もないし。
    大人だし、嫌なら付き合わなくていいんじゃないかな?

    +111

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/01(金) 10:00:59 

    主自体がけっこう面倒なタイプだから、二人が離れただけなんじゃない?

    +3

    -15

  • 103. 匿名 2019/02/01(金) 10:01:08 

    プライド傷つくよね
    結びつけた自分が外され気味だとか
    あまりイジイジせずもうAと2人で会えばいいのに
    ギスギス負のオーラ出してるとAも主と会うのが面倒になっちゃうよ

    +29

    -1

  • 104. 匿名 2019/02/01(金) 10:02:09 

    Bみたいなタイプいた
    私の友達もとっていこうとするし
    ファッションも服やバッグ、メイクも
    真似するし、気持ち悪くなって
    離れたよ
    最初の印象がよすぎる人は
    要注意

    +117

    -1

  • 105. 匿名 2019/02/01(金) 10:02:35 

    似た者同士の集合体

    +2

    -9

  • 106. 匿名 2019/02/01(金) 10:02:52 

    私に彼氏が出来ると、友達のEが偶然を装い私達のデート場所に出て来て邪魔して、最終的に彼を横取りして(寝取って)行くよ。

    +25

    -1

  • 107. 匿名 2019/02/01(金) 10:03:55 

    高校の時いたわーーーー!
    そいつのせいで高校生活本当にストレスだった。
    ただ一つ良かったことといえば、そいつのおかげで1人行動が苦じゃなくなって行動範囲が広がった。

    今30代半ばだけど、そいつ今地元で超嫌われててボッチらしい。
    ザマァ見ろ

    +83

    -0

  • 108. 匿名 2019/02/01(金) 10:04:11 

    >>97
    気まずいんじゃなくて単にBとの方が気があってだけかも

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2019/02/01(金) 10:04:17 

    Bをけしかけた人たちここにいるんじゃない?

    +0

    -3

  • 110. 匿名 2019/02/01(金) 10:04:30 

    Bは泥棒猫のような人なんだね
    人のものを取るのが好きなタイプ
    新しいグループに入るたびにそのグループを壊して歩くような人
    とりあえずBを外してAさんとだけ会えばいいんじゃない?

    +93

    -1

  • 111. 匿名 2019/02/01(金) 10:04:52 

    >>106
    怖すぎ。

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2019/02/01(金) 10:05:14 

    >>85

    >>1の文に書いてあるよ

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2019/02/01(金) 10:05:50 

    Bさんが主さんについてAさんにあることないこと吹き込んでるならともかく、そうでないなら自分より二人が仲良くなっても仕方ないじゃない。
    友達って、付き合いの長さも大事だけど、それだけではないし。

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2019/02/01(金) 10:06:33 

    ぶっちゃけ登場人物全員めんどくさい

    外されてる気がする 取った 取られた 他が仲良い 疎外されてる

    うーん
    なんか楽しく過ごせないなって感じたら他の友達との時間や自分の時間を有意義にすれば良いだけじゃない?
    なんでそんなにAとBに固執するんだろう

    +21

    -12

  • 115. 匿名 2019/02/01(金) 10:07:04 

    Aから誘いがあるまで、1人タイムを謳歌すればー?トピ主さんも世界を広げる時がきたんだよー
    Bと同じ土俵に立つことはないさ。

    +40

    -0

  • 116. 匿名 2019/02/01(金) 10:07:36 

    学生時代のように嫌でも毎日顔を会わせるなら仕方ないけど、職場は別、家も離れてるなら気にしないようにします。
    そして、Aだけ誘って遊ぶ。
    そして、AがBの話をちょくちょく出してくるなら不快なので、Aとも距離を置いて、他と仲良くするようにします。
    他がいないなら、習い事やサークルなど参加して世界を広げるかなぁ。
    兎に角、プライドもあるので、二人には執着してないようにみせかける。
    本当はモヤモヤしててもね。

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2019/02/01(金) 10:08:56 

    このトピをもしAさんが見たら、徐々に主さんと距離を置く気がする。。(^_^;)
    なので、主さんはこの心情をAさんに言わないほうがいいよ。

    +5

    -8

  • 118. 匿名 2019/02/01(金) 10:09:04 

    そもそも3人組は付き合っていくの難しいのに、なんで主から望んで3人組にしちゃったのか謎。

    初っぱなから3人組でスタートした場合でも、2対1の構図になりやすいのにさ。

    +22

    -4

  • 119. 匿名 2019/02/01(金) 10:09:34 

    私の周りにもBみたいな子いた。
    しかも陰口が好きで3人グループで3人いるうちの排除したい方の陰口言ってたり。
    でも世渡り上手で初対面の印象は凄く良いの。
    主さんもそういう人とは浅く付き合った方が良い

    +61

    -0

  • 120. 匿名 2019/02/01(金) 10:10:09 

    嫌な思いするくらいなら三人で会わない。どうしても会わなきゃいけないなら、会ったときにまた無視されたり嫌なことあったら勝手に帰る(笑)誤魔化して帰るんじゃなくて、無視するくらいなら帰るわーって言うかほんとに勝手に帰る

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2019/02/01(金) 10:10:59 

    私なら思いから主を切るかも

    +0

    -13

  • 122. 匿名 2019/02/01(金) 10:11:17 

    ママ友なら外された事あるよ。
    友達を紹介して皆で仲良くと思ったら、
    ランチ会で私だけ外されてて、それが判った時は
    嫌われてるのかも…とショックだったけど、
    仕事を再開して忙しくなったら、気にする暇が無くなって、今では仕事仲間と休みの時ランチに行ってます。
    暇だと考えちゃうから、何かと忙しくしてるとそんな奴忘れちゃうよ。

    +32

    -2

  • 123. 匿名 2019/02/01(金) 10:11:26 

    50才位でもそういう女いますよ、幼稚な人だなと思っています。

    +53

    -0

  • 124. 匿名 2019/02/01(金) 10:11:50 

    主さんを否定はしないけど大事な友達なら「まいっか」って思える努力も大切だと思うよ✨
    私の方が先に仲良くなったのにー
    私の方が仲が良かったのにー
    私が紹介したいのにー

    あなたがいたからこそっていうのはあるのかもしてないけど、「私が◯◯してあげた」的な恩着せは持っちゃうのよくない

    +24

    -1

  • 125. 匿名 2019/02/01(金) 10:11:53 

    >>118
    女の子三人組はこうなるよね。主はどうなるのが理想だったのか謎だわ。

    +4

    -4

  • 126. 匿名 2019/02/01(金) 10:12:35 

    全員それなりじゃんwww

    +0

    -11

  • 127. 匿名 2019/02/01(金) 10:14:06 

    >>124
    うん、これだわな
    友達でも距離感て大事

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2019/02/01(金) 10:14:07 

    相手がイヤになったら自分なら何も言わずに離れる
    理由なんか教えてやらないって言い切る人らも

    自分や自分の仲間内が黙って相手に逃げられそうになったら
    イヤならイヤって言えばいいはっきり言わないのは卑怯とか
    言い出すから案外その場その場ですよ

    ここの人たちの言う事ももっともだけど話半分でいいと思う

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2019/02/01(金) 10:15:30 

    主さんけっこう責められちゃってるけど、本当にBさんが感じ悪いケースもあると思うけどね。
    文章だけだと全部はわからないけど、Aさんはごく常識的に見えるけど。

    +88

    -0

  • 130. 匿名 2019/02/01(金) 10:16:11 

    >>65
    主さんと会うこともないし、付き合うこともないのに、わざわざ苦手とか言う心理って何?

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2019/02/01(金) 10:16:44 

    >>126
    謎の上から目線。

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2019/02/01(金) 10:17:49 

    >>130
    あくまで例えだけど
    自分が他人を切る嫌う側でいつもものを考えて
    自分が切られる側嫌われる事を想像できない人っているから

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2019/02/01(金) 10:18:25 

    >>1
    前の職場にいた年下の同期がそうでした
    私は人見知りながらそれではいけないと思って、積極的に周りの人に話しかけて仕事仲間や飲み仲間が増えていきました
    その子は人見知りなんで側に居ていいですか?とベッタリくっつくように
    気持ちがわかるのでお昼に誘ったりしていると「最近○○と仲がいい」とうまく皆の仲間に入ることができました
    それからしばらくしないうちに私がいない間に私を話のネタにして全員と繋がりだしました
    それは別に良かったのですがある日「私さんて顔広いですよね。私は他人に興味ないので側にいると得ばかり。友達全部取るのでよろしく!」と笑顔で言われました
    歩きながら話していて私はショックでその場で立ち止まってしまいました
    怖くて怖くて
    調子に乗ってました!ごめんなさい!と謝ってきたけど、それも乗っ取った人間関係を崩壊させないためなんだなと思い、私が輪から外れて徐々にフェードアウトして辞めました

    モンスターってニコニコ近寄ってきます

    +96

    -0

  • 134. 匿名 2019/02/01(金) 10:19:06 

    >>121
    安心して。重いと思いを間違えるような人は、主から先に切られるから。

    +6

    -2

  • 135. 匿名 2019/02/01(金) 10:19:27 

    AさんをBさんに紹介して、だいたいどのくらいで、主さんなしで2人で会うようになったのかな?
    あまり早い時期から外されたならBさんもなかなかだと思うけどね
    よっぽど主さんにはない2人の共通の趣味があって、それを見に行くとかならともかく。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2019/02/01(金) 10:20:28 

    >>130
    文章だけで面倒くさい感じはするけど。

    +1

    -4

  • 137. 匿名 2019/02/01(金) 10:21:09 

    >>133
    少しは本当かもしれないけど嘘はダメなんじゃない?

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2019/02/01(金) 10:21:21 

    主さんが一番嫌だな。

    +1

    -21

  • 139. 匿名 2019/02/01(金) 10:22:17 

    >>118
    だよねー。
    私も結婚前は仲良し3人グループでいつも遊んでたけど、頻繁に2:1になってた。
    別に誰かを意図的に除け者にしようとしなくても、そうなっちゃうんだよね。

    彼氏いる:彼氏いない
    流行に敏感:流行に疎い
    猫派:犬派

    みたいな感じでね。でもって、1人になった側は、意図的に除け者にされてるのかも?とモヤモヤしがち。

    +23

    -0

  • 140. 匿名 2019/02/01(金) 10:23:13 

    その人、また誰かに同じ事をするよ。
    こういう人は一定のサイクルでとっかえひっかえするんです。
    そういう人ってたまにいるから、「お、現れた!」くらいに思っておきましょう。
    主さんは自分の大好きな友人をこれまで通り、大切にして下さい。

    +56

    -0

  • 141. 匿名 2019/02/01(金) 10:23:32 

    わたしもいたよ(笑)
    高校の同級生だけど、
    在学中AとBは別に仲良くなくて
    高校を卒業して
    私が誘って
    しばらくは3人で飲んだりしてたけど
    私は先に結婚したから
    AとBが2人で遊び始めて
    基本がクラブ行ったりの男遊びだったけど、
    私はその場に居ないから話が
    全く分からないから話を聞いてるのに、

    Bは「え!!まだその話知らないの?」
    とか言ってきてイライラして
    ふたりとも切った!!(笑)

    +23

    -3

  • 142. 匿名 2019/02/01(金) 10:23:36 

    Aさんの立場で主さんの言い分聞かされたら
    どう思うかなってのはあるね
    あんまり必死さが入ると確かにヒかれるかもだし

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2019/02/01(金) 10:23:54 

    もう主は二人を引き合わせちゃったんだし、後はなるようにしかならないよね。二人と会わないか、三人で会わないか、主が別のコミュニティに移るかくらいしかない。

    +36

    -0

  • 144. 匿名 2019/02/01(金) 10:24:13 

    あなたより上に立ちたいだけ。
    あなたに友達がいるのが許せないとかね。
    とりあえず、今後もいい事何もないから縁切りした方が楽だと思うな。

    +46

    -1

  • 145. 匿名 2019/02/01(金) 10:25:59 

    >>139
    わかる!三人は仕方ないよね。紹介された手前、お友達の方と気を使って仲良くもするし。

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2019/02/01(金) 10:27:44 

    >>139
    3人グループの時点で、主がモヤモヤしない立場なら他の誰かがモヤモヤしたのは確実。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2019/02/01(金) 10:27:52 

    >>136
    そう思ってもわざわざ書き込む必要ってあるの?主が傷つくって分かって書き込んでる?人が傷つくことはやめた方がいいよ。どうしても書き込みたいなら、言葉を選んだ方がいいよ。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2019/02/01(金) 10:28:07 

    案外、主さんが他で楽しくやり始めたら
    Bさん飽きそうな気もするんだよね

    他人が悔しがったり羨ましがったりすると
    自分の満足が完成するとか加味されるっていう
    ネチこい性格の人もたまにいるから

    +53

    -0

  • 149. 匿名 2019/02/01(金) 10:28:08 

    Bはマウンティングしないと死んじゃう病気なんだと思って諦める。
    「私の方が仲いいのよフフン」がスケスケだもん。
    徐々に距離を置いていくかな。

    Aさんとは今まで通りの付き合い方で、ふたりでのみ会う。
    その際AさんにはBの悪口は決して言わない。
    ほっといてもBはあなたの悪口など自爆してくれると思うよ。
    大人なんだもん、嫌な思いしてまで友達続ける必要ないって。

    +56

    -0

  • 150. 匿名 2019/02/01(金) 10:28:15 

    小2くらいの話かと思いました。
    それで疎遠になるくらいならそんな幼稚な友人いらなくないですか?

    +4

    -6

  • 151. 匿名 2019/02/01(金) 10:30:00 

    女の人って下手すると孫がいるくらいの歳になっても
    女子が抜けない人いますよね、程度問題だけど

    +43

    -0

  • 152. 匿名 2019/02/01(金) 10:30:20 

    グループで仲良くってよりも、特定の人とだけ親密になりたがる人いるよね

    みんなで集まる約束してる時、そこに行くまでの道のりを待ち合わせして2人で一緒に向かおうよと誘ってくる人とかいるけど、正直??? 幼さを感じる

    顔はおばさんだけど、人として未熟な印象

    +51

    -3

  • 153. 匿名 2019/02/01(金) 10:30:36 

    >>147
    ネットに書き込むなら批判込みなのは仕方ないよ。

    +3

    -2

  • 154. 匿名 2019/02/01(金) 10:31:46 

    >>152
    「自分のもの」を確保したい的な あるある

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2019/02/01(金) 10:32:24 

    友達に取った取られたを感じるのが変
    所有物でもあるまいし
    その時気の合う子と過ごすのは自然な事
    世界にその人だけしか居ない様な考えは
    自分を苦しめるだけ
    ずっと一緒に居る事だけが友達では無い

    +4

    -15

  • 156. 匿名 2019/02/01(金) 10:33:01 

    主はどんな関係を望んでたの?主を中心にお互い知らない3人組なら、主が常にチヤホヤされて話題の中心にいる感じ?

    +3

    -10

  • 157. 匿名 2019/02/01(金) 10:35:06 

    >BはAを大変気に入りべったりです。そしてBは私を外すようになりました。
    >Aは変わらず私と仲が良いですがそれが気に入らないようでAと私を離そうとしてきます。
    >3人でいてもBは私が見えていないかのように振舞います。
    >Aはそれをフォローしてくれますが、AもBに優しくされているので悪くは思わず
    >むしろ嬉しそうです。

    >>3人でいてもBは私が見えていないかのように振舞います。

    ここがなければ3人でも平気だったんじゃないかと

    +12

    -2

  • 158. 匿名 2019/02/01(金) 10:37:55 

    奇数は難しいって言うし 3人では会わないようにするとか?

    +21

    -0

  • 159. 匿名 2019/02/01(金) 10:38:22 

    私も、若いときは「友達は取っちゃいけない」と思い過ぎてるタイプだったから、気持ちはわかる。
    Aと仲良くなりたいけど、Bが仲良さそうだから引き下がろう、とか
    私と仲いい友達が別の子と仲良くしてたらヤキモチ焼いちゃったり…

    独占欲が強いんだよね。自分でも面倒だと思う。

    ある時、親から「友達って、一人に一人って決まってないし、何人でも仲良くしていい、自分の物でも何でもないから、取った取られたという考え自体がおかしい」
    って言われて、そこからはそれを肝に銘じてる。

    +25

    -5

  • 160. 匿名 2019/02/01(金) 10:38:28 

    女3人グループのあるある。

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2019/02/01(金) 10:39:30 

    すごく混み入った邪推だけど 
    主さんがどんな立場の人か知らないけど

    ここにBさんをけしかけた人たちがいるとして

    Aさんが主から離れたくても難しいから相談して
    Bさんが派遣されたかもしれないけどね

    別れさせ屋って仕事あるくらいだし世の中は

    +0

    -18

  • 162. 匿名 2019/02/01(金) 10:41:32 

    >>141
    あなたのケースは違うと思う。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2019/02/01(金) 10:41:45 

    >>161
    実はAさんが主さんから離れたかったパターンでBさんに協力をお願いしてる感じか

    +0

    -13

  • 164. 匿名 2019/02/01(金) 10:44:58 

    わたしもそんなことあった。その後AさんとBさん二人で遊ぶようになって、、みたいな。
    でも別に気にしない。Bさんと会ってもストレスたまるだけだし!Aさんとは遊ぶけどBさんとは二人で遊ばなくなった。次第にBさんと距離を置いた。

    +26

    -0

  • 165. 匿名 2019/02/01(金) 10:46:44 

    私には主さんが二人に軽くマウント取りたくて場を設けたのに、思った方向に行かず逆にマウント取られてイライラしているだけに見える。

    だって、もし上手く行っても主さん以外は大して楽しくないし気を使うだけのグループだよね。

    +4

    -14

  • 166. 匿名 2019/02/01(金) 10:46:51 

    時間がたつとAさんBさんの間も変化するかもしれないしね
    しばらく別の事で楽しみを見つけてみてはどうかと思う

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2019/02/01(金) 10:46:53 

    キツイこと言うけどさ、

    Aさんの立場からしたら、
    主から紹介された人を無下にもできなくない?
    一応主のこともフォローしてくれてるんだよね?
    それ以上何を求めるの?
    やっぱりBとは気が合わない、主といる方が楽しいわーって言って欲しいの?

    自分から紹介してきたくせに、仲良くしてたら機嫌悪くなるって、Aさんからしたら、めんどくさいよ。

    +9

    -16

  • 168. 匿名 2019/02/01(金) 10:46:57 

    >>1
    主さんの円満に解決したい気持ちが伝わってくる。今はこじれてしまってるけど、きっと人付き合いが上手い人だと思う。私のようなコミュ症からすれば同じ立場なら二人から去ってしまう。一人でいいやってなる。主さんはうまく解決すると良いですね。頑張れー!

    +25

    -0

  • 169. 匿名 2019/02/01(金) 10:48:21 

    AさんとBさんを直接知ってる人、主以外でここにいたらちょっと手を上げてみて

    ノ ←こんな感じで

    +0

    -12

  • 170. 匿名 2019/02/01(金) 10:48:33 

    >>167
    同意。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2019/02/01(金) 10:49:10 

    Bみたいな人は、グループ交際が得意じゃないんじゃない?

    主とBの1対1で付き合ってるときは問題なかったから、Aと引き合わせてグループ交際にしたんだろうけど、Bは1対1じゃないと友達関係を築けない人だから、気の合ったAとばかり仲良くして主を知らんぷりする形になってしまったのかもよ。

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2019/02/01(金) 10:49:32 

    >>169
    こんなケースそこら中にありすぎて判別できない。学校なら毎日あるレベル。

    +10

    -2

  • 173. 匿名 2019/02/01(金) 10:50:08 

    友達関係にも優先順位はあると思う

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2019/02/01(金) 10:50:49 

    全く同じことがあった。嫌なものだよね。私は辛くてそういう二人とは離れました。
    あとで、Bは略奪くり返し結婚後も夫婦で不倫、借金も頼まれ困ったと、Aが伝えてきたけど、ふーんとしか。内心は二人で仲良くやってくれ、嫌だったけど早くわかって良かった。
    1さん、二人共いい友達じゃないので、すぐにそこから抜けた方がいいよ。

    +45

    -1

  • 175. 匿名 2019/02/01(金) 10:51:09 

    仲間内に入り込んだら変な自意識肥大起こして
    誰かをハジきだしたり変なウズき方する人の話
    ここ最近よく見たなあ

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2019/02/01(金) 10:51:38 

    主みたいな友達いたよ。
    紹介したがりのくせに、気に入らないとへそ曲げる人。

    +10

    -17

  • 177. 匿名 2019/02/01(金) 10:52:13 

    私ならだけど、そうなったら古くからのAとだけ会うかなー
    Bは、連絡が来るまで放置しておく
    だからってBのことは悪く言わないし、AにBのことを何か聞かれても「さぁ?良くわからない」でごまかす

    一つ言えるのは、自分の友人同士を会わせるのは結構難しいよ、ってことです
    これさ、Aが気にかけてくれてるからまだいいけど、全く仲良くなれなかった場合どうしてたかな?
    下手すると二人とも手放すことになってたかもしれないよね?

    +29

    -2

  • 178. 匿名 2019/02/01(金) 10:52:25 

    私の個人的に付き合いのある友達を、紹介したこともないのに、さも自分もその人たちの友達だと思い込んでる子ならいるよ。
    その子には会わせないし紹介しないことにしてるけど、根掘り葉掘り聞いてきては、その人と友達気取り。勿論その人たちは紹介しないでと言ってる。
    私は、友達の友達は皆友達じゃなくて、友達の友達は友達の友達だと思ってるからびっくりする。
    派遣をふらふら働いて40過ぎて仕事がなくなってきたとき、私の友達の不動産会社勤務の人(勿論あったことも会話したこともない)にタダで宅建の勉強を教えてもらおうと考えててドン引きした。

    +21

    -0

  • 179. 匿名 2019/02/01(金) 10:55:27 

    人を人に紹介するには、自分を通り越して二人が仲良くなってもよい、むしろそうなってくれたら嬉しいと思えるぐらいの器が必要なんだと思う。
    そこまで器が大きくない人は、変に仲立ちなんてしないほうがいいよ。

    +57

    -3

  • 180. 匿名 2019/02/01(金) 10:56:32 

    主を取り合いABが物凄く険悪になるパターンない?私はAの立場だったけど、新しく親友ポジションになった子を紹介されて、それはそれは牽制され嫌味を言われて大変だった。

    二人で仲がいいなら、他の女友達を紹介とか揉めるだけ。

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2019/02/01(金) 10:56:38 

    Bと会うのやめればよし。
    そんなくだらないヤツと付き合っていく必要なし。
    Aさんとこれまで通りの付き合いすれば良いよ。
    AさんもBに嫌気さしてると思うよ。

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2019/02/01(金) 10:58:15 

    私紹介した友達が仲良くしてたら嬉しいけど
    めっちゃ気が合うんだったら
    私が繋げた縁だわと変に嬉しくなる
    口に出して言わないけど
    気持ちの持ち様じゃないすか?

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2019/02/01(金) 11:00:10 

    同じことをされたことがあるから、私は友達に友達を紹介しない。
    Aと仲良くなりたいBが、私とAが友達だと知って、Bが私に、Aとの仲介を頼んできたこともあったなー。嫌な気持ちになったけど、仲介したよ。案の定、私抜きでAとBが仲良くなった。そうなったのは仕方ないかなと思って、私は二人から距離を置いてる。

    +39

    -1

  • 184. 匿名 2019/02/01(金) 11:00:18 

    3人組なんてそんな感じじゃない?
    むしろ紹介した二人がポツンじゃなくてよかったよね?

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2019/02/01(金) 11:00:27 

    Bは疎遠にAとは末永く
    てか、私は友達紹介するの嫌だし
    されたくもない

    +20

    -0

  • 186. 匿名 2019/02/01(金) 11:04:55 

    >>176
    主さんが、かはともかく

    >紹介したがりのくせに、気に入らないとへそ曲げる人。

    とても納得

    +5

    -5

  • 187. 匿名 2019/02/01(金) 11:05:28 

    >>185
    私がAなら主と距離を置きたいけど

    +4

    -7

  • 188. 匿名 2019/02/01(金) 11:06:08 

    よく聞くパターンかも、、
    でも、人間相性があるから仕方ない

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2019/02/01(金) 11:06:31 

    悲しいけどモヤモヤしてまで付き合いたくないな😅私なら距離置くかな。

    +36

    -0

  • 190. 匿名 2019/02/01(金) 11:09:33 

    まあちょっとどっちかに片寄るのはどこのトピもあるあるだけど

    他人を紹介してほしいタイプの職種の人らが固まってるかもしれないから
    時間的に自由業さんとかだとそれの何が悪いの?の方に行ってるのかも

    主さんあまり気に病まず

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2019/02/01(金) 11:14:02 

    Bタイプは無神経なんだよ。
    大人になれば、友人の紹介で会った人には、友人以上に親しくしたり入り込まない。

    +57

    -1

  • 192. 匿名 2019/02/01(金) 11:15:56 

    Bがそんな性格ならAが誠実な人なら嫌になってそのうち離れるんじゃないかな。
    出来ることは同じ土俵にあがらず、貴女は常にあなたらしく過ごす事。
    まあ友達いない私が言うなですが(笑)そう言う問題がないから楽に生きてます。

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2019/02/01(金) 11:16:16 

    >>1
    このタイプってエナジーバンパイヤでもあったりするから、離れたほうがいい。

    +29

    -0

  • 194. 匿名 2019/02/01(金) 11:18:41 

    でも正直知り合い方はどうあれ1番気があう友達と仲良くなるのは自然なことじゃないかな?
    逆に言ったら紹介された友達と仲良くなりたい時に必ず紹介してくれた人を誘わないといけないってそれこそ学生時代の友達縛りみたいにちょっと面倒かなあ
    社会人なんだし都合の合う人と都合の合う時に会えばいいと思う。主さんも友達同士に仲良くしてほしくて紹介したんじゃないのかな?

    +8

    -1

  • 195. 匿名 2019/02/01(金) 11:22:15 

    人間関係をそうやって壊していくBみたいな人っているよ。Aもまんざらじゃないんだから、その程度と思う。
    かかわるといろいろ壊されるから、早めに見切ったほうが安心。婚約者や夫を紹介してやられることもあるんだから。

    +38

    -0

  • 196. 匿名 2019/02/01(金) 11:25:20 

    紹介しておいて、自分以上に仲良くなるのを嫌がる人いるよね。AとBが仲良しなのは、AもBを気に入ったってこと。取られなくないなら紹介してはいけないし、なにもかもが自分の思い通りにならないのが現実

    +5

    -7

  • 197. 匿名 2019/02/01(金) 11:30:56 

    私も主の気持ちわかるよ。
    Bさんは主を邪険に扱うのよね。用無しみたいな感じで。
    普通に三人でお互いに気を遣ってうまくできるタイプもあるけど、Bさんの場合は主に敵対心燃やしてそうよね。
    AさんとBさんからちょっと距離置いたほうが上手くいくと思う。

    +47

    -0

  • 198. 匿名 2019/02/01(金) 11:40:48 

    >>191
    じゃあ、紹介なんてしなくていいよ。
    そもそも、何のために紹介するの?

    +6

    -3

  • 199. 匿名 2019/02/01(金) 11:41:22 

    そんな2人とも友達と言えないよ
    あなたを外して邪険にしているのがわかっていてBと仲良くしてるAもね。

    +12

    -3

  • 200. 匿名 2019/02/01(金) 11:41:35 

    学生やママ友あるある。

    友達なんて所詮他人。
    離れていく人も時が経てばどちらが大切か見えてくるから戻ってきた時は普通に接してあげたらいい。

    その人たちは去るべき人だったのかも。きっと他のいい出会いがありますよ!

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2019/02/01(金) 11:42:26 

    飲み会の人数合わせで、古い友人と新しい友人を同席してもらったとき、こうなったことある。

    その友人同士だけで遊んだ話、面白かったエピソードをたびたび聞かされ、お互いの家に泊まりに行った話まで聞かされ、仲良くなるのはいいけど、たまには私も呼んでくれよと思った。

    +39

    -0

  • 202. 匿名 2019/02/01(金) 11:45:18 

    一応、主さんだけの立場に立ってここでの言葉の一部を見てると
    離間事(イガンジル)って言葉と可能性も思うのね

    勝手な想像だし当たってる確率は低いけど
    そういう場合もあると知識としてだけ

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2019/02/01(金) 11:49:22 

    ほかに友達作って
    あまり関わらないようにしたら⁇
    気にしすぎないで 軽ーくお付き合いできたら気にならなくなるよ!あんまり考えすぎない方が良いと思う

    +37

    -1

  • 204. 匿名 2019/02/01(金) 11:49:54 

    モヤモヤしながら友達と付き合うことほど無駄な時間はないよ。
    職場の同僚や、何かの仲間なら多少気が合わなくても付き合っていかなきゃならないけど、そうじゃないんだよね?
    もう会わなくてOK。

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2019/02/01(金) 11:50:20 

    >>199
    でも、Bとも仲良くしてね!て紹介してきたのは主じゃない?

    板挟みみたいなAが1番の被害者な感じもするけど。

    +11

    -8

  • 206. 匿名 2019/02/01(金) 11:55:24 

    主はまさか自分が外されるとは思わなかった
    Bがそんな事をする人だとは思わなかった
    だから悲しいんでしょ
    みんな脱線しすぎ

    +96

    -1

  • 207. 匿名 2019/02/01(金) 11:57:27 

    進学なんかでも同じようなことがあるよね。最初は同じ中学や高校だった子と一緒にいるけど、だんだんと気の合う人と集まるようになる。

    でももしかしたら、そこであぶれちゃった子は「友達取られた」て思ってるのかもしれないなぁ。難しいね。

    +7

    -5

  • 208. 匿名 2019/02/01(金) 11:58:00 

    >>205
    別にまだ板挟みではなくない?板挟みだとすると、その状況を作ったのは明らかにBだよね
    主を輪から外してるんだから
    Bの本性が分かって主も驚きを隠せない感じでしょ

    +8

    -2

  • 209. 匿名 2019/02/01(金) 12:00:01 

    私は主さんの立場になった事がある。

    A(古い友達)をB(ちょっと前に知り合った人)が気に入って私が知らない間に合コンやらごはん食べに行っていたらしい(Aから聞いた)。
    でも、自分が紹介したし気にしてもしょうがないかと思い直しました。
    その後Bとは会ってません(連絡も来ないししません笑)。

    主さんはAさんと今までどおりでいたらいいんだよ。
    Bさん交じると嫌なら3人では集まらなくていいし、理由は適当に言えばいい。
    2人の事を考えたらもやもやしちゃうから、別個で考えてね。

    悲しい気持ちがちょっとは晴れたらいいね^_^

    +39

    -0

  • 210. 匿名 2019/02/01(金) 12:01:42 


    普通友達を紹介する時って、AもBも良い人だと思って紹介するよね?
    Bの化けの皮がはがれたって感じじゃない?
    そういう幼稚な人いるよね

    +58

    -0

  • 211. 匿名 2019/02/01(金) 12:04:32 

    >>202
    イガンジル←調べてみたら韓国人の手口なんだね
    それは主が?それともA?B?

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2019/02/01(金) 12:05:20 

    人と人が仲良くなる時って、それまでの時間なんて関係なく、あっという間に仲良くなっちゃうこともあるからな、、、

    +9

    -4

  • 213. 匿名 2019/02/01(金) 12:11:20 

    皆優しいし大人だね。
    私はAの事も信頼してたらあからさまな仲間はずれを受け入れてBと普通にしてるのも、あぁそういう事ね。って冷めた目で見ちゃうけどなぁ 自分だったら縁を繋いでくれた人にも失礼だししないから。

    +61

    -2

  • 214. 匿名 2019/02/01(金) 12:14:07 

    女友達紹介されたのって面倒な記憶しかない。

    別に親しくなれなかったのに、それから毎回3人組で呼び出されたり、合コンメンバーにされたり。

    紹介された友人にマウンティングとられたり。

    誘わ減れたから二人で遊んだら「友達とられた」と言いふらされたり。

    毎回、友達を紹介してなんて頼んでないのに、完全に自己満足に付き合わされて本当に迷惑。

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2019/02/01(金) 12:14:08 

    紹介しなければいいだけ

    +8

    -1

  • 216. 匿名 2019/02/01(金) 12:15:04 

    >>1
    主さんのコメントで引っかかるのが、今の状況を元々の友達のAさんも嬉しそうにしているってところ
    仲良くなっちゃったものはもう仕方ないよ


    AともBとも距離を置いた方がいい

    +23

    -1

  • 217. 匿名 2019/02/01(金) 12:15:43 

    私がAさんの立場なら面倒くさいから主もBさんも離れるな。個人的には主の方が面倒くさい。

    +4

    -5

  • 218. 匿名 2019/02/01(金) 12:18:20 

    ただ単に、友人同士が気がって仲良くなり主さんフィルターだとBが悪者になってるだけな気がする。主からみてもAさんも楽しそうなら仕方ないんじゃないかな。

    +5

    -8

  • 219. 匿名 2019/02/01(金) 12:19:54 

    主は紹介して何がしたかったの?主とAが大親友なら紹介されたBって居心地悪いだけじゃない?

    +3

    -8

  • 220. 匿名 2019/02/01(金) 12:20:40 

    >>212
    そうなんだよね。気の合う人ってそうだよね。

    +4

    -3

  • 221. 匿名 2019/02/01(金) 12:25:00 

    皆んなのコメント読んでたら仕方ないとか、問題ないとか書いてるけど、主がBに外されていることはどう思えばいいの?
    3人で仲良くなれると思って紹介したのに、まさかBに仲間はずれにされるなんて想像もしなかったでしょうよ。
    普通にBがありえないんだけど。

    +67

    -3

  • 222. 匿名 2019/02/01(金) 12:29:08 

    アラフォー、アラフィフでもあるよ。バカみたい。

    私の立場も主と同じ、で、BはAの周りの、私があまり親しくしてないA友人たちにも取りいってる。
    私があまり詳しくないA友人との付き合いを嬉々としてひけらかす。

    AにBのめんどくささを語るのは私のメリット無いし、そのうち気づいてくれたらなーと思ってる。

    +19

    -0

  • 223. 匿名 2019/02/01(金) 12:29:55 

    >>221
    奇数グループで皆で仲良くというのがそもそも無理。主さんが楽しい場合は誰かが無理をしていたと思うよ。

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2019/02/01(金) 12:34:55 

    3人あるあるじゃないですかそれ。もう1人入れて4人で会った方がいいですよ

    +5

    -2

  • 225. 匿名 2019/02/01(金) 12:37:18 

    >>224
    もう一人を入れたところでBの本性を知ってしまった事実は変わらないよね
    今まで仲良くしてきた人を、新しく仲良くしたい人ができたからといって仲間外れにする人と私ならもう付き合わないわ

    +26

    -0

  • 226. 匿名 2019/02/01(金) 12:38:54 

    >>221
    女友達の紹介なんて揉めたり誰かが無理するのは普通だから「皆で仲良く」はただの幻想。

    +7

    -3

  • 227. 匿名 2019/02/01(金) 12:40:02 

    そういう子いた。
    友達をとった、とられたって言い方も変だけどこっちは皆んなで仲良くしたいのにそんなあからさまな態度は悲しいよね。
    嫌な思いするだけならもう3人で会うこと自体をやめたらいいと思う。
    AとBが個人的に2人で遊んでてもそれは気にしないでいいと思う。
    そしてどちらかにどちらかの悪口を言うのはやめたほうがいい、どこで通じるか分からないから!

    +35

    -0

  • 228. 匿名 2019/02/01(金) 12:40:04 

    >>225
    付き合わなければいいのに、いつまでも3人で遊んでいる主が良くわらない。

    +3

    -5

  • 229. 匿名 2019/02/01(金) 12:40:50 

    とにかくBの本性が知れて良かったよ
    そんな性格の人滅多にいないからトラブルメーカーかもしれないよ

    +23

    -0

  • 230. 匿名 2019/02/01(金) 12:41:15 

    取ったとか取られたとか、友達を物のように考え始めると辛いだけだよ

    みんなも言ってるけど、主さん気にしない方がいいよ 友達はまたできるからさ
    こんなことしか言えなくてごめんね

    +6

    -8

  • 231. 匿名 2019/02/01(金) 12:42:46 

    Bタイプの人が主さんを批判しているんだろうね
    誰と友達になっても自由、と正論はいくらでも言えるよね。
    人をないがしろにするのは良くない、された方はとても嫌だし傷つくよ。
    Aも目の前で主が明らかに嫌なこと(無視)されているのに平気なのは、本当の友達でなんかない

    +45

    -2

  • 232. 匿名 2019/02/01(金) 12:47:02 

    主さん、可哀想に…。
    Bみたいな関係を壊して回る人っているけど、そういう人だと気がついた時には遅し。だから厄介なわけで、最初から変だと分かってたら必死に逃げるでしょ、普通。
    ダメージ大きいだろうけど、二人とも距離を置いた方がいいね。そのうちAB間でトラブって自滅するだろうが、私が主さんの立場ならAとももう無理だろうな…。

    +33

    -0

  • 233. 匿名 2019/02/01(金) 12:49:11 

    >>30

    ですよねー。
    実際経験してみないと辛さは分からないと思う。
    私は辛さが分かるので、友達(A)の友達(B)とはAが一緒じゃないと遊ばないよ。
    連絡もAを通す。いくらAと気が合ってもBの友達なのだって線引きする。




    +22

    -1

  • 234. 匿名 2019/02/01(金) 12:51:23 

    私も主さんと似たような目にあったことありますよ。私が引き合わせてあげたのに、いつの間にか私抜きで連絡取り合うようになってた。

    でもそれで良かったと思ってます。
    今にして思えばどちらの友人も少々メンドクセーってタイプの人だったし 笑

    二人で好きなだけ仲良くしてくれって感じです

    +28

    -3

  • 235. 匿名 2019/02/01(金) 12:51:37 

    てか何でまず紹介したのよ。
    みんなで仲良くなりたかったから?友達自慢?取っただ取られただ、ものじゃないんだし。どうしたかったのか謎。いるけどね、登場人物全員。

    +7

    -10

  • 236. 匿名 2019/02/01(金) 12:54:12 

    高校生のときそういう女いた。
    今でも思い出して胸くそ悪い。
    今ならぜったい仲良くしない。
    Bとはもう疎遠でいいよ、Aさんとだけ会えばいい。

    +18

    -0

  • 237. 匿名 2019/02/01(金) 12:55:12 

    『侵食女』の一種だね。
    侵食女の被害にあった人
    侵食女の被害にあった人girlschannel.net

    侵食女の被害にあった人自分と仲良くしてる人に近付き、その関係を根こそぎ奪っていつのまにか孤立させる。こんな感じの人の被害にあった人いませんか? リア充で感じのいい人の仮面かぶっているので周囲は騙されやすいです。 私はあるママと知り合いになり、...

    +24

    -0

  • 238. 匿名 2019/02/01(金) 12:55:33 

    3人の関係で
    1人だけ我が強い人いると、関係壊れるよね

    +16

    -0

  • 239. 匿名 2019/02/01(金) 12:56:00 

    友達紹介する時って、二人が合いそうだから紹介するから自分の手を離れるのは前提。別に二人が親しくなっても私の友人なのは変わらないし。

    紹介したら三人で遊ぶの当たり前みたいなのに驚いてる。凄い面倒くさい。

    +8

    -6

  • 240. 匿名 2019/02/01(金) 12:56:50 

    それで今まで仲良かった友達も仲良くしてくれないんだったらそこまでの人だったんでしょう

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2019/02/01(金) 12:57:12 

    Bみたいなタイプは、かつていじめられたり孤立したことがある人なんじゃない?
    (あと言いにくいけど容姿もちょっと…というか)

    一人になることを極度に恐れている人に多い気がする

    +20

    -2

  • 242. 匿名 2019/02/01(金) 12:58:13 

    私はそれで離れていく友達AやBならもういいやってなる。そこまでの間柄。
    友達はその二人だけじゃないし、いろんな人がいるよ。合う合わないもあるし付き合ってみないとわからない。女友達なんて色々あるけど、きっと考え方や目線をそこじゃなくて周りを見ていろんな出会いを楽しめば良いと思うんだけどな…。

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2019/02/01(金) 13:02:10 

    >>161
    私はあなたの発想が怖いよ

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2019/02/01(金) 13:03:09 

    3人組でも、お互い気を遣って、一人が孤立しないような、居心地のいい関係を作ることもできる。
    Bはそれができないんだね。
    できるなら、Aとは個人的に誘って今後も付き合っていけばいい。
    Bとは、この際いい機会だから、距離をおく。

    +29

    -0

  • 245. 匿名 2019/02/01(金) 13:04:18 

    >>231
    Bタイプじゃないよー。

    +0

    -6

  • 246. 匿名 2019/02/01(金) 13:05:37 

    友達から友達紹介された事あるけど、直接自分から連絡して近づくなんて、したことがない。
    その上紹介した人を仲間外れなんて、すごく図太い神経だと思う。

    +29

    -1

  • 247. 匿名 2019/02/01(金) 13:07:02 

    >>234

    >私が引き合わせてあげたのに、いつの間にか私抜きで連絡取り合うようになってた。

    怖すぎ。友達なのに上から目線すぎるw

    +7

    -10

  • 248. 匿名 2019/02/01(金) 13:11:59 

    これね、ニュアンスが難しいんだけど、>>1の話は「友達は所有物じゃないんだし、友達側も仲良くする人を選んでいいでしょ」って話とは違うんだよね…。ここで被害談書いてる人も、「友達が自分の友達と仲良くなること」にキーキー言ってるわけではないんだよ…実際“その人種”の被害に遭ったことがないと伝わりにくいと思うけど。

    >>1に出てくる女と同じタイプの女の被害に直接遭ったことがあるけど、「自然に仲良くなった」というより「巧妙な乗っ取り」なんだよね。当事者で被害を受けないと周りは絶対気づかないと思う。
    リアルで他の人に言葉にして被害を訴えると、こっちの心が狭いように映って、余計に自分の評価が下がって、相手に同情が集まる。(相手にとっては、そこも狙い)

    +69

    -1

  • 249. 匿名 2019/02/01(金) 13:14:18 

    >>239
    3人で遊ぶのが当たり前とかではなく、主の場合は外されてるし、3人でいたとしても無視されてるよ
    Bの性格悪さに引くわ

    +26

    -1

  • 250. 匿名 2019/02/01(金) 13:16:04 

    私も主さんほどじゃないけどあります。
    高校で出会った友人A、専門学校で出会った友人B、
    いつしか3人とか、プラスアルファのグループで遊ぶようになった。
    AとBが意気投合、私抜きで旅行に行ったり、一時期同じ会社で働いてた事もあった。
    それは全然構わないんだけど、それからAと2人で会うことはあっても、
    Bと2人で会う事は無くなった。Bと会うときは必ずAか他の人がいる感じで。
    理由は正直よくわからないけど、なんとなくBが苦手になってしまった。
    Bも同じように思ってるかもしれない。
    AとBが出会う前は普通にBと2人で会ってたんだけどね。

    +16

    -0

  • 251. 匿名 2019/02/01(金) 13:24:09 

    >>237
    まさにこれだ!!!

    +16

    -0

  • 252. 匿名 2019/02/01(金) 13:27:46 

    私ならAには会いたかったら会うかも。
    Bにはもう会わない。

    友達なんて、嫌な思いをしてまで会わなくていいと思ってる。
    絶対に、会わなくてはならない訳ではない。と思ったら、少し楽にならない?

    +41

    -0

  • 253. 匿名 2019/02/01(金) 13:29:19 

    >>248
    本当にその通りです。
    人にも相談しにくいし、理解されにくくて、長く悩んだことがあります。

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2019/02/01(金) 13:44:43 

    自然と仲良くなろうと、巧妙な乗っ取りだろうと、結果仲良くなっちゃったんだから、AとBお互いに何か気があう点があったということなのでは?

    +5

    -8

  • 255. 匿名 2019/02/01(金) 13:45:44 

    友達や彼氏を人に取られるのが嫌だったら、最初から会わせないことだね。

    +9

    -4

  • 256. 匿名 2019/02/01(金) 13:48:34 

    そのとおり。
    人と人を紹介なんてやらない方がいいよ。

    +35

    -1

  • 257. 匿名 2019/02/01(金) 13:57:07 

    >>254
    自分が被害にあわないと分からない典型ですね。幸せに暮らしてください。

    +15

    -1

  • 258. 匿名 2019/02/01(金) 14:00:04 

    いたなー
    ネットで地道に趣味友を募集し、一から関係築いて、やっと仲間達みたいな関係性になった頃
    唐突にいきなり入って来て、個人個人が地道な活動して広げた交遊関係を、ごっそり持っていって、何故かいきなり仕切りだす人

    申し訳ないけど、さすが朝○人に嫁いだだけあるな~って思った

    +32

    -2

  • 259. 匿名 2019/02/01(金) 14:01:59 

    もともと、主さんはAさんもBさんも好きで、
    この人達なら3人でも合いそうと思ってのことだったら残念だったね

    +28

    -1

  • 260. 匿名 2019/02/01(金) 14:05:34 

    何で紹介なんてするのか分からない。

    主のように友達を紹介して一緒に遊びたがる子がいたけど、3人で会うようになると、その子と友達が共通の話で盛り上がってるのを、私は蚊帳の外でただ聞いてるだけの状態が続いて、3人で会う必要は何?私とあの子に仲良くなれる要素はどこにある?て、モヤモヤしだしたから縁を切ったことがある。

    +27

    -4

  • 261. 匿名 2019/02/01(金) 14:07:20 

    人の築いた人間関係に入り込んで引っ掻き回すヤツはいたな。
    みんなそっちの方に引きずられていくんだよね。

    だから人に人を紹介するの一切やめたよ。

    +49

    -1

  • 262. 匿名 2019/02/01(金) 14:17:10 

    >>1のような人間に遭遇したことがあって観察してたけど、ナチュラルに子供の頃から「友達を作る方法=>>237のような方法」だと思い込んで、その時欲しい(他人の)人脈をつまみ取って生きてきてる感じだった。
    その方法しか知らなくて、友達はそうやって作っていくものだと思い込んでるから、自分がやってることの異常さに気づかない。

    自然と仲が深まっていくんなら何の問題もないけど、こういう人は「この人脈が欲しい」とロックオンしたら、その入口になった人に真っ先に勝とう、出し抜こうとするんだよ。
    で、形勢が有利になり始めたら、自分のポジションをおびやかす邪魔な存在はそのコミュニティから消す。

    ピンとこない人は、「略奪女の同性バージョン」と考えたら分かりやすいかも。

    +37

    -1

  • 263. 匿名 2019/02/01(金) 14:23:58 

    >>260
    同じ状況で不快にされたことあるけど、それはここで話題になってる話とは全く別の話題だと思う。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2019/02/01(金) 14:27:35 

    まさか大好きな二人が自分を外すとは。人間不信になりそうだったけど、本性もわかったし、誰でも信用する危険も学んだ。
    A、Bとも一切付き合いなし。

    +8

    -1

  • 265. 匿名 2019/02/01(金) 14:28:53 

    人の居場所やコミュニティを奪いたい人っているんだよね
    このBって人はまさにそのタイプ
    入り込んでは最終的に寄生先をダメにする人間関係のガン細胞のような人

    +28

    -0

  • 266. 匿名 2019/02/01(金) 14:29:34 

    >>16
    でもAもフォローしてくれてるってことは
    少しはそういう空気察知してるんじゃない?


    理想はAがガツンとBに言ってやって
    Aと主さんだけが今まで通り仲良くなれればいいと思うけど…

    +10

    -2

  • 267. 匿名 2019/02/01(金) 14:32:42 

    >>133友達全部取るのでよろしく!

    うっわぁ…ないわ
    正しくモンスターやね

    +26

    -0

  • 268. 匿名 2019/02/01(金) 14:33:00 

    女子中学生のお悩みみたい。

    大人になって友達を取った取られたって感覚がない。
    自分のいないところで勝手に仲良くなってもフーン良かったねとしか思わない。

    +2

    -11

  • 269. 匿名 2019/02/01(金) 14:38:25 

    確かにBみたいな人はいるよね
    主さんの優しさにつけこんだんだよ
    本性みえたらどんなにニコニコしてても気持ち悪くみえて、私は自然と距離を置きました

    Aさんとは今まで通りに付き合ったらいいよ
    でも、もしBさんに毒されてきたら離れなさい

    辛い思いしてまで友達付き合いするのも時間のムダです

    +26

    -0

  • 270. 匿名 2019/02/01(金) 14:38:46 

    >>268
    逆に女子中学生並みに思考が浅そうだから、本当に気をつけたほうがいいよ。

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2019/02/01(金) 14:46:38 

    >>260
    分かる。3人で遊びたがる子いるよね。どう考えても。誰かがあぶれるけど。私があぶれたんだけどね。こんなに仲の良い友達がいるんだと言うマウンティングがと思ったよ。

    +26

    -1

  • 272. 匿名 2019/02/01(金) 14:48:15 

    >>266
    えー、勝手に紹介されたのにAはそこまでやらないといけないの?自分の交友関係くらい紹介した主がなんとかしてよ。面倒くさい女だな。

    +4

    -4

  • 273. 匿名 2019/02/01(金) 14:52:49 

    なんで女友達なんて紹介するの?合コンのメンツ集め?

    +5

    -3

  • 274. 匿名 2019/02/01(金) 14:53:31 

    >>260>>271
    それはこっちのトピの方が合ってると思う。
    3人って難しくないですか?
    3人って難しくないですか?girlschannel.net

    3人って難しくないですか?最近、時々友人3人で会ったりランチしたりすることがあるのですが、だいたい会話が2人になって、1人が取り残される(自分)というパターンになってしまいます。 そしてそのうちの一人がほとんど話の主導権を握って自分の話ばかり。もう1人...

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2019/02/01(金) 14:54:35 

    >>266
    えー!私がAの立場なら、ガツンとなんて言えないよ。

    主の為に良かれと思って言ったのに「Bちゃんに酷いこと言わないで!」とか、まさかの返しがきたら嫌だもん。

    +10

    -1

  • 276. 匿名 2019/02/01(金) 14:57:29 

    >>266
    Aさんに丸投げとか最悪過ぎる。
    主がガツンと言えば良いんじゃないの?
    Aさん悪者にしてBとは友達続けるとか酷すぎる。

    +8

    -3

  • 277. 匿名 2019/02/01(金) 14:58:32 

    ものすごくわかる。取られたっていうと大袈裟かもしれないけど、こちらから見ればそう思ってしまう時あるよ。私もそれで悩んでた。いまでもたまに、
    ん?と思う時あるし・・女同士の友情って難しいよね。
    だから私は3人では遊ばずにそれぞれ2人で会って遊んでる。悩みたくないから。。

    +15

    -1

  • 278. 匿名 2019/02/01(金) 14:59:28 

    やった心当たりがある人が来てるね。

    +9

    -1

  • 279. 匿名 2019/02/01(金) 15:02:10 

    >>274
    主の話も同じじゃない?

    +1

    -5

  • 280. 匿名 2019/02/01(金) 15:02:28 

    >>275
    ありそうで怖い。

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2019/02/01(金) 15:04:54 

    私がAさんならウンザリして、全く関係ないCさんと仲良くして主とBは距離を置くかな。

    主が悪いとかBが悪いとかじゃなくて、貴重な休日を女のゴタゴタした人間関係に使いたくない。

    +16

    -2

  • 282. 匿名 2019/02/01(金) 15:08:59 

    >>279
    違うよー。

    +6

    -1

  • 283. 匿名 2019/02/01(金) 15:11:52 

    >>279
    この人種に遭ったことがない人は、そこを混同してしまうのも分かるけど、全く違うよ。

    +19

    -1

  • 284. 匿名 2019/02/01(金) 15:12:56 

    高校の時、まさにそんな感じになった。
    主さんと一緒でBにハブられた。Aといると、Bのあたりがきつくなってきて、だんだんめんどくさくなって、AとBから離れて違うグループに入った。そうしたら、AがBと二人は嫌になったらしく、二人まとめて違うグループに入ったけど、Bだけグループから浮いてしまって、こっちのグループにくっついてきた。結局、二人とは疎遠に…Bの事が本当嫌になったから、こっち来てほしくないとずっと観察していた私。笑
    結局、どっちとも縁が無かったって事なのかなぁ…

    +19

    -0

  • 285. 匿名 2019/02/01(金) 15:13:40 

    私は紹介された側です
    彼女は趣味も合うし面白いと言ってくれるけど私は苦手です
    こちらが合わせてるのもわかってほしい

    +21

    -0

  • 286. 匿名 2019/02/01(金) 15:17:33 

    主は今のところAに何も話していないよ。Aは両方から好かれていて良い気分なだけ。

    +24

    -3

  • 287. 匿名 2019/02/01(金) 15:19:15 

    誘ってない飲み会の情報を私の知り合いのツイッター見て嗅ぎつけて、当日その知り合いと飲んでたら当たり前のように現れた時は震撼したわ。

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2019/02/01(金) 15:22:47 

    >>287
    個人情報がそこまでだだ漏れなのは別の意味で危険じゃないか?snsの使い方気をつけたほうがいいよ。

    +4

    -4

  • 289. 匿名 2019/02/01(金) 15:23:25 

    紹介される側もけっこう迷惑だよ。

    +13

    -2

  • 290. 匿名 2019/02/01(金) 15:25:42 

    >>288
    私はツイッターやってないし、飲み会は知り合いの仕事仲間でやってる恒例飲み会(私も仕事仲間)。
    普通は他人の知り合いの仲間内の飲み会イベントに勝手に参加はしないでしょ。
    そういうの見つけてグイグイ参加しちゃうタイプ?

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2019/02/01(金) 15:25:48 

    三人組って人によってはちょっと難しいよね。
    三人ともそれぞれ相手の事を気遣える人なら良いのだけど、一人でも独占欲の強い人がいると
    バランスが崩れる。
    私だったら三人では会わず、一対一の付き合いをします。
    Bさんとはもう会わない、という選択もあるけど、取り敢えず色々話を聞いてみる。

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2019/02/01(金) 15:27:25 

    つまりAの奪い合いってことか
    友達の友達となかよくなった試しないからすご

    +2

    -4

  • 293. 匿名 2019/02/01(金) 15:28:59 

    >>272
    うーん…
    Aさんの気持ちが分からないからなんとも言えないけど、
    もし自分がAの立場だったら
    Bの行動見てて不快だと思うしそういうことは本人にはっきり言いたいと思ったから

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2019/02/01(金) 15:29:01 

    >>292
    違うよー。

    +5

    -1

  • 295. 匿名 2019/02/01(金) 15:32:05 

    >>1
    友人のことでも妙に独占欲が強い変な人はいる。Aが変わりなく接してくれるならAとだけつき合って3人では会わないようにすれば。そのうちAもBの異常性に気づいて離れると思う。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2019/02/01(金) 15:35:47 

    >>248
    私も実際そういう人の被害にあったことがあるから
    主の気持ちがすんなり理解できた。

    +10

    -1

  • 297. 匿名 2019/02/01(金) 15:35:48 

    >>248
    そうそう!ほんとにそう!

    すっごく巧妙なやり口だから、こっちが悪者の立場に立たされるんだよね。
    周りの人には分からないようにずる賢くするから、いつのまにか自分だけポツンと1人になる。

    これは、その立場になった人にしか絶対分からない。

    所有物とか執着とか、そういう次元の話じゃないんだよね。

    +35

    -0

  • 298. 匿名 2019/02/01(金) 15:55:33 

    新人の頃、一生懸命に事務の仕事を頑張ってた。
    そして頼まれた仕事が終わり、
    何人かの女性の先輩(男性はいない)とお疲れ様会などで飲みに行ったりしていたら、
    同じ部署のアラフォー女性社員の方に、
    「ガル子ちゃん、私の仲良しの女の子取っちゃうんだも〜ん。」って言われた。
    大人になってからもこんな事言う人いるんだと驚きました。

    +7

    -1

  • 299. 匿名 2019/02/01(金) 15:56:02 

    3人でいなければいい。Aと会うときは、Bをのければいい。そんなめんどくさいなら1人が良い。

    +16

    -1

  • 300. 匿名 2019/02/01(金) 15:59:34 

    いい歳の大人にだってある。
    嫉妬心が強いというかなんていうか、またですかと。
    面倒臭い人間からは離れました。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2019/02/01(金) 16:03:03 

    >>299
    3人、3人と3人にばかり目を向けてる人が何人かいるけど、主の場合は3人でいた時に発生した出来事ってだけで、「3人だから起きること」ではないよ。

    乗っ取り癖がある人間は、習い事や学校や職場やママ友や、複数いるところでも乗っ取れる隙を見つけたらいつでも行動に移すよ。

    +34

    -1

  • 302. 匿名 2019/02/01(金) 16:05:39 

    >>301
    でも「みんなで仲良く出来れば」なんて余計なことを思って3人にしたのは主だからなー。

    +5

    -3

  • 303. 匿名 2019/02/01(金) 16:10:00 

    >>302
    いや、ここ知恵袋じゃないから。トピ全体の話をしてるんだよ。

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2019/02/01(金) 16:18:24 

    主とAもしくは主とBの2人で遊ぶのは
    主が築いてきた関係だから良くて
    AとBが会うには主経由で3人が良かったってことかな

    +4

    -2

  • 305. 匿名 2019/02/01(金) 16:25:36 

    とられたって感覚がわからない。単に気があったんじゃないの?

    +8

    -10

  • 306. 匿名 2019/02/01(金) 16:26:02 

    いちいちAに言わないかな。
    適度な距離のままでいいし、ちょっとBと距離おいた方がいいと思う。
    3人で会わないな。私なら。

    +19

    -0

  • 307. 匿名 2019/02/01(金) 16:29:21 

    あまり固執しないタイプので
    ほかの友達探す。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2019/02/01(金) 16:32:58 

    >>69
    >古い友人を今度私にも紹介してって人はいる。なんで?とか思うけど。
    >あと行きつけの店に連れてってとか言ってくる。

    なんで?ていう直感は正しいことが多いよ。
    相手の人、フレネミーかもしれない。
    人のモノを奪ったら、また次の人へ…て感じで渡り歩くんだよ。
    その人が通った後は焼け野原。何もなくなる。気を付けてね。

    +22

    -1

  • 309. 匿名 2019/02/01(金) 16:37:49 

    Aとだけ会えば良し、Bとは疎遠でいい。
    どうしても3人じゃなきゃダメなの?

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2019/02/01(金) 16:38:38 

    >>297
    ハブろうと思ってる人を孤立させるように、周囲に悪口を言いふらしてるよ。

    そうやって、1人にした人に、他の新しい人が近寄らないようにしてる。
    「あの子には近づかない方が良いよ」って、いいふらしてるよ。
    自分のやった「悪事」を知られたくないから。

    そうやって下準備したうえで、ハブるんだよ。

    「悪い方へ頭がよく回る人種」っているよね。

    +38

    -0

  • 311. 匿名 2019/02/01(金) 16:44:25 

    >>271
    3人で遊ぼうって言っておきながら、ポツンになる子を出さないよう努力しない人は地雷。

    マトモな人なら、誰かがポツンになるような状況は避ける。3人のうち二人しか知らない話題はできるだけしないし、もしするなら分かるように説明したりしてフォローする。

    +44

    -0

  • 312. 匿名 2019/02/01(金) 16:53:47 

    私が出会ったBは自分が気に入った人は、なりふり構わず、ほしい人は自分のものにする、必ず手に入れるって言ってた。不倫もいとわない。Bはそんな異常行動を、仲良くなるのに時間なんか関係ないよ、気が合うのは運命だって。
    そして私の友人関係も根こそぎもって行こうとしたから縁を切った。友達一人失ったけど全然後悔していない。

    +11

    -0

  • 313. 匿名 2019/02/01(金) 16:56:45 

    気持ちは分かる
    Bは本当に性格悪い

    でも、皆と仲良くして欲しい~っていう主みたいな人いるけど、私は苦手
    仲良くしないといけない前提で会わされて有無を言わせずだよね
    主がそういう人って知ってるからAも頑張ってBと仲良くしてるんじゃないの?

    +7

    -5

  • 314. 匿名 2019/02/01(金) 17:00:26 

    主がBに何かしたか

    +5

    -4

  • 315. 匿名 2019/02/01(金) 17:08:19 

    それも続かないと思うよ~
    気長に見てれば大丈夫 だって性格悪いじゃん
    わざと はずしたりするなんて
    ちかいうちに もめるんじゃない?

    +13

    -0

  • 316. 匿名 2019/02/01(金) 17:09:56 

    >>311

    マトモな人はちゃんといるんだ…

    私が今まで出会ってきた人達は
    主がいうBみたいな子や、
    3人で孤立してる子がいたから孤立しないようにと話に入れてあげたりすると、
    次はその子があからさまに私をハブくような行動をしてきたりとかだったから…

    マトモな人に今まで出会えなかったことは悲しいけど
    世の中にはマトモな人もちゃんといるんだって知れただけでも良かった!

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2019/02/01(金) 17:14:10 

    主抜きで誘うBに、Aが主も誘おうと言うならわかるけど、付き合いの浅いBとばかりつるんでるなら、Aの性格もB並みだと思う。

    +18

    -0

  • 318. 匿名 2019/02/01(金) 17:15:57 

    小2の娘も同じことで悩んでる
    なんなんだろうね、この友達の取り合い
    みんなで一緒に遊べばええやん

    +3

    -8

  • 319. 匿名 2019/02/01(金) 17:16:44 

    AとBが主に被害を受けているとかじゃないと理解出来ない。じゃないのならAともBとも距離置いた方が良い。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2019/02/01(金) 17:17:59 

    意地悪い人と関わるのやめると、いい友達ができるよ。

    +17

    -0

  • 321. 匿名 2019/02/01(金) 17:18:48 

    長い付き合いのAに相談したら解決すると思うんだけど、しないならAも微妙だよ

    +25

    -0

  • 322. 匿名 2019/02/01(金) 17:20:29 

    むかし職場でやられたわ
    後から入ってきた人にターゲットにされて追い出されるように辞めたことがある
    あれほんとに周りに取り入るのが上手いんだよね、特にコミュニティの中のボスに
    4人の現場で3対1でいびられたから耐えきれなくて責任者に全部話して辞めた

    最初はほんと人当たりがいいんだよね、だから警戒しなかった

    +24

    -0

  • 323. 匿名 2019/02/01(金) 17:21:30 

    私なんて学生時代からの友人5人グループでいつも2:2:1になるし、歩くときもこれでたて一列(なぜか私が先頭www)だぞ
    でも私が話すと一斉にみんなこっちの話聞いてくれるし、私の話に笑ってくれるからなんだか満足してる

    人数増やして遊べば??

    +3

    -8

  • 324. 匿名 2019/02/01(金) 17:21:50 

    Bが主にされていることの悩みを相談してAが理解して気を使っているとか。嘘の悩みを話して人間関係掻き回す人多いからねー。

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2019/02/01(金) 17:28:47 

    Bが主に冷たくする事情があるとかじゃないとAの対応もおかしいよ

    +10

    -1

  • 326. 匿名 2019/02/01(金) 17:32:39 

    主が無視されるようなことをしたとか、Bが主に対しての悩みをAにしているとか何かしらトラブルが起こっていないとこういうことは起こらない。何もなく起こっているのだったらいったん二人と付き合うのを避けてAの出方をみた方がいいよ。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2019/02/01(金) 17:36:58 

    私だったらAに寂しい気持ちを話して、Bのいるときには3人では会わないかなぁ。Aがわかってくれないならそこまでの仲だったと思って諦める。

    +17

    -0

  • 328. 匿名 2019/02/01(金) 17:43:52 

    もともとBは、そんな性格だから友達いないか少ないか。友達に恵まれていそうな主が羨ましかったのかも。でも紹介した人を疎外するって、普通じゃないね。

    +17

    -0

  • 329. 匿名 2019/02/01(金) 17:45:24 

    長い付き合いのAが主が真剣に相談しても主やBに対して同じ態度なら主が悪いのか二人はそれまでの人間だったということだよ

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2019/02/01(金) 17:47:31 

    主が友達に恵まれているならAと共通の古い友人を入れてでも相談してすぐ解決する問題

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2019/02/01(金) 17:47:36 

    学生時代よくあった
    そういう人って分かった途端に嫌になって距離置いてたわ
    私は関わりたくない

    +22

    -0

  • 332. 匿名 2019/02/01(金) 17:48:01 

    >>301
    主が3人の関係の中で起きた話をしているんだから3人という言葉が使われるのは当然じゃない?貴方の方が3人という言葉にこだわっててズレてるよ。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2019/02/01(金) 17:49:29 

    保育園の頃そういうことされた

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2019/02/01(金) 17:49:52 

    紹介した主が孤立する状態になるっておかしいよね

    +17

    -0

  • 335. 匿名 2019/02/01(金) 17:50:21 

    主が何歳かわからないけど、学生時代に友達取った取られたみたいな事なかったのかな?
    「みんなで仲良くできれば」っていう考えがそもそも間違い。皆そういう考えの人ばかりじゃないから、そういう事もある。

    +4

    -2

  • 336. 匿名 2019/02/01(金) 17:51:33 

    >>1
    いるいる、そういうやつ。
    AもBもその程度だからもう離れなさい。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2019/02/01(金) 17:52:43 

    主と話すよりAとBで話す方が楽しいってだけなら

    大人だったらほっとくしかないよね

    +3

    -1

  • 338. 匿名 2019/02/01(金) 17:53:55 

    AとBに執着することないよ
    主は友人に恵まれているんだから

    +12

    -0

  • 339. 匿名 2019/02/01(金) 17:54:53 

    Aと私が仲良いのが気に食わなくて、Aに私の悪口を言い出したB。しかもガセ。

    私とAのほうが長い付き合いなのにバカかな?と思った。案の定、Aは全部わかってた。

    しばらくしてAが連れてきたCDが現れたら、Aと私の悪口をCDに話す。

    なんなんだろーー あーゆう子。
    ムカつくを通り越してなんだか可哀想な子だと思ってる。

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2019/02/01(金) 17:56:27 

    >>6
    私も20代の頃に女子2人(美人と私はぽっちゃりブス)男子1人(普通)で小学生みたいにつるんで遊んでた時期があったけど、ほかの女の友達をたまたま誘って4人で遊んだら男の方と付き合うようになって3人の楽しかった時間は終わった。その後、私も結婚して美人友も仕事変えたりして3人で会うことはなくなった。当時は楽しい時間を終わらせた女友達のことを結構恨んだけど、一年くらいの短い時期だったからこそ今でも良い思い出になってるのかなとも思う。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2019/02/01(金) 17:57:39 

    きっと、長い付き合いのAが主を庇わないから主は嫌なんだよね?

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2019/02/01(金) 17:59:28 


    どうにか主を原因にしたい人たちが何人かいるね
    そう考えざるを得ない程、Bの行動は異常だよね
    もうBとは関わらない方がいいよ
    本性が知れて良かったよ

    +10

    -1

  • 343. 匿名 2019/02/01(金) 18:00:10 

    うちの娘がまさにそれやられてるみたい。
    ボス的な女子がいて、娘が友達と遊ぶ約束してると必ずその子が割り込んできて娘を無視してその子を連れていくらしい。
    別の子と約束しても何故か行ったらその子がいる、みたいなことがよくあるそうで。
    その方は子供の頃から成長してないんだと思うよ。
    小学生と同じこと未だにやってるんだから一生そのままなのでは。

    +23

    -1

  • 344. 匿名 2019/02/01(金) 18:00:55 

    長い付き合いだからこそAは主の悪いところを理解してアドバイスしてくれたりもしたんじゃない?相談して解決しないっておかしいよ。どう考えてもBより主の方が理解してもらえる関係でしょ?

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2019/02/01(金) 18:03:35 

    最初の方のコメントでもBの話を聞きたいとあるし、Bの話聞いたら180度変わる内容のトピの可能性高いよ。

    +2

    -4

  • 346. 匿名 2019/02/01(金) 18:05:24 

    良い大人ならAとBのことはほっとくわ

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2019/02/01(金) 18:07:57 

    大人になってもこういう事があるだね~
    あまり古い友人を友達に紹介したりしないな。どういう経緯でなったのかな?趣味友?
    着物にはまった高校の時の友達に同じく着物好きな会社の先輩紹介したことはあるけど。着物着て町歩きしたい!古城を歩きたい!って言ってたから。
    その二人は紹介したら勝手に仲良くなって一緒に旅行とか行ってたけど気にならなかった。

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2019/02/01(金) 18:11:31 

    >>347
    そういうもんだよね
    自分から紹介するように動くってそういうことだと思う

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2019/02/01(金) 18:12:31 

    >>341
    これだ。むしろ長い付き合いのAの態度が物足りないのかな。フォローしてくれるけど本音はBにもっとガツンと言って欲しいのかな?

    でもAからしたら、そんな事言われてもって思いもあるかも。予想外の事態とはいえ主がそもそもAとBを引き合わせたんだし。

    +10

    -1

  • 350. 匿名 2019/02/01(金) 18:16:14 

    Bの態度は確かにどうかと思うけど、ウマが合えば2人で主抜きで会う程仲良くなる可能性も予想出来たよね?
    まあ3人でいるなら2+1にならない暗黙の配慮も欲しい所ではあるけど
    これは経験者でないとわかりにくい感情かもね

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2019/02/01(金) 18:22:45 

    いるいる。取られたとかじゃないけど、ヤキモチ妬きで自分が一番じゃないと嫌+個人的に友達の優先ランクを決めてる子がいて、自分から自分の友達を会わせて来たのに 4人テーブルに3人だと自分は必ず私ではなく会わせて来た友人の隣に座る。その友人が私を褒める様な事を言うと嫉妬丸出しで「でも...」と私を否定する様な事を言う。そういう事する人は無自覚だろうと相手を見下してるから。根本的に問題があるし無自覚だから それが本性で治らないよ。見下されてる時点で友人ではないので彼女の結婚を期に縁を切りました(自然消滅させた)

    Aもいつか実感する時が来るかもしれないし、正直に重たくならない様な言い方だけ気を付けて現状をAに話して「AがBとどうするかは私には何も言えないけど、Bの知らなかった一面を見て複雑な気持ちだから3人では遊ばない。Aとはこれまで通り別に仲良くして行きたい」って話すのはどうかな?Bは地雷なタイプだと感じるので個人的に距離を置けばいい。長くなってごめんなさい。

    +12

    -0

  • 352. 匿名 2019/02/01(金) 18:23:27 

    主とBで本当に何もトラブルがなかったのかな?

    +2

    -7

  • 353. 匿名 2019/02/01(金) 18:26:40 

    友人に対して取った取られたって発想ってそんなにないな。自分より仲良くなって寂しいとかなのかな?ちょっとは感じても友人に執着したら重いと思ってさらっと過ごしちゃう。

    +6

    -9

  • 354. 匿名 2019/02/01(金) 18:30:04 

    主さんじゃないが‥
    自分の友人の輪に新しい友人招く人を今までの人生のなかで一人知っている。私は面倒で嫌だったな~
    最初、図書館の自習室でよく会うようになって昼話すようになる。気が合う。遊びに誘われる。何故かその子の友達も。その子は凄く気は使ってくれる。だからまあ楽しかったが‥友達つれてくるなら一言欲しかった。私も連れ行ったのに。まあ3人で仲良くなる。でもその子以上にもう一人の連れてきた友達と仲良くなったらいけないみたい。一回、コンサートで成りかけた。

    まあそういうもんか‥○ちゃんに誘われたら双子のようにセットで○がくっつくと学習する。しかし次は私が古い友達の方を経験した。
    大学や社会人で。古い方も断りなく連れてこれてたんだな~と思った。待ち合わせにいくとその子の新しい友達がいる。

    社会人になってからは面倒になって「ごめん。実は私、人見知りの気があるから知らん人連れてこないで。連れてくるときは行かないから」と行った。
    「私ちゃんってそういうとこあるよね!でも交遊関係広げた方が良いと思うよ(^-^)まあ解った」で納得された。

    でもこれ以外は本当に気のつく面白い人なんだよね。ゆえにまだ交遊関係がある。

    おばさんになって思うことは常に自分が中心で居たい人だったのかな?と思った。皆がその子を中心にして友達。よく2対2とかで別れるじゃない。
    違うの。4人居たら ☆とa ☆とb ☆とc (☆は同一人物) って感じで中心なの。

    +22

    -1

  • 355. 匿名 2019/02/01(金) 18:36:25 

    でもその子以上にもう一人の連れてきた友達と仲良くなったらいけないって人間関係よくあるよね

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2019/02/01(金) 18:38:24 

    主さんのお話、よく分かります。
    PTA活動が盛んな幼稚園なのですが、子供と同じクラスのママ友Aさんと活動を通じて仲良くなり、プライベートでも何度かお茶したりお買い物に行ったりしていたのですが、なぜかAさんと出かける予定などを探ってくるママ友がいます。
    挙句「今日Aさんと遊んだんでしょ?」と私に言ってきます。ちなみにその方は別のクラスのママさん…そんなにAさんが好きならどうぞどうぞという感じで、Aさんとも距離置いてます。面倒臭いですよね。

    +5

    -4

  • 357. 匿名 2019/02/01(金) 18:42:59 

    そうそう、とあるママ友グループがすごく仲良しでよく遊んだりするのですが、それが羨ましいのか、別のクラスで習い事も何も全然関係ないのに仲に入ろうとするママがいる。
    周囲も「???」って感じだし、自分が中心じゃなきゃ嫌みたいで「え?○○行くの?私も行きた〜〜い♡」と割り込んできて本当に面倒くさい。

    +1

    -6

  • 358. 匿名 2019/02/01(金) 18:53:59 

    3人は難しいよ〜
    性格が少しでも悪い子は、比べて気が合う子とべったりするから。
    そして残った1人は邪険にされるようになる。

    +22

    -0

  • 359. 匿名 2019/02/01(金) 18:54:44 

    いたなBさんみたいな子
    女の子三人姉妹で末っ子でいつも上2人がくっ付いてハブられてたらしい
    だから3人で居ると必ず2人で話そうとする
    そんな感じの子供時代とかじゃないかな
    Aさんも気付いていると思うから話してみれば
    悩んでいても解決しないよ

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2019/02/01(金) 18:55:07 

    Aさんはフォローしてくれるってことは
    Bがそういう態度だって気づいてるんだし
    Bと会うのはもう嫌だから二人の時に遊ぼ、って言っちゃえば?
    それで嫌がられたらそれまでだし、
    2人で会ってることBにあれこれ言われても気にする必要ない

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2019/02/01(金) 18:57:04 

    >>354
    ☆さんに紹介される友人全て☆さんを通さなくてはいけなくなるなら☆さんの紹介する友人やグループには今後関わるのをやめたくなるな。そういう交友関係って面倒なこと多くて時間やお金を無駄にしそう。

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2019/02/01(金) 19:00:36 

    Aに相談すればすぐ解決する問題で何を悩んでるのかなと思う。Bとこれからも仲良くしたいわけじゃないだろうし、AにBと関わってもらいたくないってことかな?紹介しちゃってAがBに迷惑かけられたら嫌だとか。

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2019/02/01(金) 19:05:17 

    紹介してと言われて紹介して取られるなら腹が立つけど、自分が紹介して勝手に仲良くなられるのは諦めてしまう。仲良くしてくれて良かったなと。ただ、孤立させられるのはよく分からない。

    +6

    -1

  • 364. 匿名 2019/02/01(金) 19:18:18 

    わかります〜、大人だって色々ありますよね。
    そういうのって寂しくてなんか悲しいです。
    私なら一度二人と程よい感じで距離を置いて、様子見します。時間が経つと状況が変わることもあるし、冷静にもなれる。
    いい関係に落ち着けるよう願ってます!

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2019/02/01(金) 19:21:13 

    >>311
    なるほど!心に留めておくよ。ありがとう

    +1

    -1

  • 366. 匿名 2019/02/01(金) 19:27:46 

    Aさんは主さんよりBさんの方が気が合っちゃったのかもしれない。それなら仕方ないと思う。
    3人で会うのはやめたら?

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2019/02/01(金) 19:30:59 

    自分を空気にする人とは会ってもつまらないから会わないよ
    3人で会わなきゃいいんじゃない?
    AとBが遊ぶのは放っておくけど、Bに空気にされるから、申し訳ないけど誘わないでねとAだけには言っておくかな

    +23

    -0

  • 368. 匿名 2019/02/01(金) 19:40:01 

    >>161
    別れてくれない恋人じゃあるまいし、そんな面倒なことは誰もしない

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2019/02/01(金) 19:46:06 

    >>361
    354です。それが☆が友達で他の一緒にいる子は友達の友達よりやや親しいって感じになる。☆を通さないで会おう!って思うほど親しくならないのよ。また不機嫌になるし。☆の友達だから☆が嫌がることはしたくない。

    これまた☆が楽しいから一緒にいるのは面白い。そして「○行きたいな~」とか行って☆がその気になるとすぐに人を集めるからツアーとか安く行ける。2名1部屋より4(5)名1部屋の方が安い。また皆☆の友達だから揉め事がない。学生のときは楽しかった。今はもうそんなことはしないけど。

    +0

    -2

  • 370. 匿名 2019/02/01(金) 19:59:29 

    小学生の時良くいたなそういう女子。
    いい歳して精神年齢低いねそのBってやつ。

    +9

    -1

  • 371. 匿名 2019/02/01(金) 20:01:36 

    >>369
    ☆みたいに人を集めることはするけど、☆みたいに友人同士の関係に機嫌悪くなったりしない。ただそうなるとトラブルも0じゃないと思う。
    だから、☆みたいなやり方って実は賢い人の集め方なのかもしれないね。宗教や自己啓発の先生になれそう。

    +3

    -1

  • 372. 匿名 2019/02/01(金) 20:14:50 

    まだフレネミー寄りの解釈に理解のある流れでよかったね

    集まる人らによっては単なる勝ち負けで片付けられそうだし

    +3

    -2

  • 373. 匿名 2019/02/01(金) 20:15:25 

    紹介してもらっても友人を取らないでって気持ちが伝わったら紹介してもらった友人と距離とるのが一般的だよね。

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2019/02/01(金) 20:23:58 

    >>371
    ☆が何か始めた時に自分が数に入れられる、断りにくくなるとかじゃなければすごく便利な関係だと思う。グループに入るってそういうことがあるから親しくない友人と付き合うために使うお金って無駄に感じる。

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2019/02/01(金) 20:28:33 

    >>69
    逆にその人が紹介してくれることはない

    わかります!わかります!(ヾノ・ω・`)ムリムリ
    最初は、紹介したりしてましたけど、結局紹介した人や物を大事にしてないのがわかったので、私はもう誰にも教えてないです


    +8

    -1

  • 376. 匿名 2019/02/01(金) 20:35:57 

    だから女って嫌

    +9

    -1

  • 377. 匿名 2019/02/01(金) 20:40:44 

    紹介してもらいたくないのに紹介してくる人ってどういう考えなんだろうね。邪険にも出来なくて悩む。

    +10

    -1

  • 378. 匿名 2019/02/01(金) 20:40:54 

    友人から紹介されて遊んでも元々の友人、この場合主を通してか3人でしか私は会わない。
    直接誘われても主も誘うよ。私はAもどうかと思うよ。

    +14

    -0

  • 379. 匿名 2019/02/01(金) 20:41:01 

    わかるわ 嫌な気分になりますよね。私はそんな時期にはその事について何も考えないようにしてました。

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2019/02/01(金) 20:45:45 

    >>378
    同感。
    言葉悪いけど、Aも人としての人格を疑う。
    もうAとBで仲良くしてもらって、スーッとフェードアウトすれば?

    +16

    -0

  • 381. 匿名 2019/02/01(金) 20:50:15 

    紹介者を入れてずっと友人関係を続けなければならないのかどうかって人によると思う

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2019/02/01(金) 21:01:20 

    さっきの話みたいに友人同士が着物のつながりがあったり店と客の商売の関係のつながりだったり。ずっと紹介者入れるのもおかしいよ。

    +4

    -1

  • 383. 匿名 2019/02/01(金) 21:09:04 

    ママ友でいる。
    人見知りだからぁ〜、が口癖。私の知り合い紹介して、と紹介するといつのまにか2人で会ってて私を省く。
    もしくは、私をダシにして付き合いを広げる。児童館で会ったママに、私の知り合いだと伝え、そこから広げる。
    いつのまにか仲介役。

    +12

    -2

  • 384. 匿名 2019/02/01(金) 21:11:35 

    >>19
    逆にそんなことするようなBなら、Bが主の悪口をあることないことAに吹き込んでAを独り占めしようとしそうだよね。
    ただAは主と古くからの付き合いだからそれでBだけにするのは考えられないけど、洗脳されやすい人だとわからないね。Aの性格次第かな。

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2019/02/01(金) 21:13:19 

    大事な友人は、安易に他の人に紹介しない。
    わざわざ3人組にはしない。

    気を付ける点は、上記の2点だけで大丈夫?

    +15

    -2

  • 386. 匿名 2019/02/01(金) 21:15:29 

    妄想としては、この事情を知ってる別の友達Cさんを引き合わせて、Bに好かれるように演じてもらい、案の定Bがすり寄ってきたら「あなた性格最悪だから遠慮するわwあの子(主)のことあからさまにハバにしてるよね。精神年齢小学生かよw」くらい言ってもらってフェードアウトさせたい。
    実際はAとBを放置して、Bが自爆するのを待つんだろうけど。

    +0

    -4

  • 387. 匿名 2019/02/01(金) 21:17:30 

    めんどくさいから自分から離れるわ。
    変なストレス溜めたくないから。

    +14

    -1

  • 388. 匿名 2019/02/01(金) 21:17:48 

    友達の友達と仲良くなれないタイプです
    友達といるときにその友達の友達が近づいて来て話し始めると、私は一緒に盛り上がることができずに遠巻きに見てしまいます
    私のコミュ力の問題ですよね…

    +13

    -0

  • 389. 匿名 2019/02/01(金) 21:18:31 

    友人の友人と仲良くなることと、仲介してくれた友人を意図的に仲間はずれにすることは別のこと。
    前者はいいけど、後者はやってること小学生レベルのイジメ。

    +13

    -1

  • 390. 匿名 2019/02/01(金) 21:22:45 

    誰と誰が付き合おうと勝手です。好きにすれば良い

    所有物ではないので去る者は追わず。
    スッキリ行きましょう

    +2

    -6

  • 391. 匿名 2019/02/01(金) 21:28:50 

    あからさまにハブってるBに自分がちやほやされているからって悪い気していないAにも引いた

    AにだけBの態度が酷いからBとは会いたくない事を伝えて距離を置いた方がいいんじゃない?
    Aとは二人か別のメンバーで会えばいいし

    +15

    -0

  • 392. 匿名 2019/02/01(金) 21:29:13 

    主の話を読んで普通にBが悪いという結論に至らないで、論点のずれた頓珍漢なこと言ったり主を責めたりしてる人は、リアルの人間関係で人を傷つけたりイラつかせたりしてる可能性大だよ。
    私はどうも思わないとか言ってる人も、誰かと心から仲良くなったことないか、強がり言ってるだけに聞こえる。

    +18

    -1

  • 393. 匿名 2019/02/01(金) 21:36:14 

    >>353
    そういうことじゃなくて、仲介者である自分(主)を意図的に避けてまで仲良くなろうとしてる奴に困ってるって話

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2019/02/01(金) 21:39:23 

    友達の心の中まではコントロールできないんだから、仕方ないよ。
    去る者は追わず。
    これが大人のルールでしょ?

    +3

    -1

  • 395. 匿名 2019/02/01(金) 21:39:25 

    夫がこのタイプ。
    私の友人を紹介したら、もう友だち。
    男女関係なくね。
    色々図々しい。

    そのくせ、自分の不倫相手は紹介してくれない。😁

    +6

    -4

  • 396. 匿名 2019/02/01(金) 21:40:14 

    >>392
    それは勝手な決め付けだよ。

    十人十色、いろんな考えの持ち主がいるんだからさ。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2019/02/01(金) 21:41:02 

    主は出てこないのかな?

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2019/02/01(金) 21:44:46 

    Bが悪者なのは主さん目線で見てるからでしょ
    Aはどうなの?仲良くなるってことはB一人では無理だよね Aの協力もないと

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2019/02/01(金) 21:48:30 

    >>315
    どうだろう?
    気に入った人や取り入りたい人と見下し対象とで全然態度違うやついるよね
    前者の方が人数も多くて悪意に気づかないから見下し対象が傷ついてることも周りにバレずにいい人のフリして笑っているクソは結構いると思う
    でも倍返し!とか考えずに距離を置いた方が幸せになれる

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2019/02/01(金) 21:50:16 

    なんか小中学生みたいですね。
    今回のことはショックだったかも知れないけれど、新しい友達を探した方が良いと思いますよ。

    類は友を呼ぶといいますし。

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2019/02/01(金) 21:52:02 

    主は、こんなことになってもまだAさんと仲良くしたいの?私はムリだな

    +22

    -0

  • 402. 匿名 2019/02/01(金) 21:54:13 

    Bの事情聞かないと分からない部分あるよ

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2019/02/01(金) 21:54:37 

    >>18
    そういう人いますよ。
    平日も晩御飯の買い物に一緒に行ったり、土日も一緒に習い事してる二人。
    お互いお子さんもいる、50代。
    べったりし過ぎて有名です。
    いくつになっても、べったりするのが好きな人っていると思う。

    +11

    -0

  • 404. 匿名 2019/02/01(金) 21:56:59 

    主さんそれってなんの友達?オフ会とかだったらよくあるよ。

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2019/02/01(金) 22:12:30 

    優しくされているからと主を外すBを悪く思わないAはおかしいし、そういうAを仲が良いと思っている主もおかしい。誰ひとりまともな友達関係じゃない。

    1の文読んでだいたいの人はそう思わない?

    +11

    -0

  • 406. 匿名 2019/02/01(金) 22:17:37 

    会社にそういう子いる。

    私がよく話す人や仲良くしてる人に近付いてプレゼントあげたりして仲良くなって私を外して嬉しそうにしてる。

    なぜか私だけを外したいみたい。

    でもそういうことをするのはその子だけ。

    なにが気に食わないのだろう…

    +20

    -0

  • 407. 匿名 2019/02/01(金) 22:17:52 

    友人が見えてない対応をされて許せるなんて長い友達ならありえない。もし、3人がきちんとした友人だったとしたら何かトラブルが起こったって考えるのが普通だと思うよ。

    +14

    -0

  • 408. 匿名 2019/02/01(金) 22:19:14 

    >>406
    何かしたんじゃない?

    +0

    -5

  • 409. 匿名 2019/02/01(金) 22:33:11 

    3人で会うのやめたら?
    私ならBとは疎遠になるわ。
    で、多分AにBの悪口言うわw

    +3

    -1

  • 410. 匿名 2019/02/01(金) 22:33:59 

    3人でいてBの主を無視するかの様な振る舞いを目の前で見てて、Aがどんなフォローしてるのかによるな

    悔しいだろうけど、主が距離置くのが一番手っ取り早い
    その時のAの次第でしょ

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2019/02/01(金) 22:40:54 

    いるよねBみたいな女。
    でも、私は自分がされてなきゃ嫌じゃないAも無理。
    その二人と離れた方が良くない?
    仕事じゃないんだし、苦痛を感じてまで続けるもんじゃないよ。
    悪縁切って、また新しい友だち作れば良いよ。

    +35

    -0

  • 412. 匿名 2019/02/01(金) 22:49:32 

    わたし、Bなオンナ
    って人の意見を聞きたい

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2019/02/01(金) 22:56:53 

    高校生の頃とかよくいませんか?そういう子。
    私の地元の元友人もそうでした。たまたま地元が同じで、高校で仲良くなった子を紹介しただけで、次から呼び捨て、知らぬ間に自分の方が友達だみたいな態度をしていた奴がいました。何がしたいのかよくわからず、気分も悪いので疎遠にしましたが、友達いなかったんだなーと勝手に思っています。

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2019/02/01(金) 22:57:42 

    だから3人は嫌なんだ。主が自分から誘ってAさんと2人で遊んだらいいよ。Bとは終わり。

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2019/02/01(金) 23:09:45 

    今更3人仲良くなんて無理でしょ
    仮にBに謝られたとしてもしこりは残る
    Aが変わらず仲良くしてくれるなら今まで通り2人で会ってBとは疎遠にする
    主とAが2人で会う事自体Bが気に入らなくて主の悪口吹き込んだりしてそれでもAがBとの付き合いをやめないならもうAとの仲もそこまでって事

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2019/02/01(金) 23:10:35 

    私もあります!
    とっても素敵な性格のAさんが近所に越して来て、仲良くなりました。
    電子オルガンを誰か欲しい人に譲りたいと言うので、古くからの友人のBさんを紹介しました。
    Bさんも、Aさんの事に好印象を持ってくれて、しばらくは3人でお茶したりして楽しく過ごせていました。そこまでは良かったのですが…
    そのうちBさんが個人的にAさんと会う事が多くなりました。
    やっぱり、その時はとても嫌な気分になりました。もう10年以上前の話ですが、今では、AさんともBさんとも疎遠になってます。
    それまでの関係だったんだろうし、私の方から自然と離れて行きました。

    +6

    -4

  • 417. 匿名 2019/02/01(金) 23:36:15 

    そういう人いるよね
    2人でしか付き合えないタイプ
    私は切るかな
    Aさんとだけ付き合う
    嫌な思いして付き合うって友達とは言えない

    +14

    -0

  • 418. 匿名 2019/02/01(金) 23:42:38 

    職場にいる
    仲良い順位?を付ける人
    最初は親しくしてたけど、優しい年上の人に冷たい態度取ってるのを見てから無理になった
    それから徐々に距離を置いたらあっという間に避けられた
    人によって態度変える人って気持ち悪くて無理…嘘くさい、冷たい顔してる時が本性で後は白々しい

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2019/02/01(金) 23:45:14 

    小学生とか中学生の時にいたなぁ
    どんな思考回路でこういう行動とっていたのか聞いてみたい。

    がるちゃん民の中に過去こういうことしてた人いませんかー?

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2019/02/01(金) 23:46:40 

    正にうちの子も同じような状況で見てて辛い(泣)子供の事にあんまり親が口出せないから見守るしかない…。そういうことするこはきっといつか同じ目に合うから!うちの子は人を思いやれない子にそだたなくてよかったのが救い。人にされて嫌なことは人にするなが教え!

    +1

    -2

  • 421. 匿名 2019/02/01(金) 23:51:56 

    AともBとも距離置く

    +12

    -0

  • 422. 匿名 2019/02/01(金) 23:55:08 

    私だったらAも無理だわ

    +14

    -0

  • 423. 匿名 2019/02/02(土) 00:12:09 

    >>104
    私もそうだったなー
    成り代わりってやつかな?
    気持ち悪いよね

    私の時は、Bに「Aの相談とかは私がのるし、気も合うから、Aに連絡しなくていいよ」って言われて、巻き込まれたら面倒くさいから本当にAに連絡しなかったら、Aから「私何かした?」って連絡がきたよ
    もちろん、Bから言われたことは伝えた
    ちなみにBはその後ひっそりと引っ越してた
    Aとは今も仲良くしてるよ

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2019/02/02(土) 00:22:28 

    >>14
    本当にこれ思う

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2019/02/02(土) 00:27:03 

    >>56
    これも本当にそう思う

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2019/02/02(土) 00:28:27 

    女特有かな?確かにこういう人いる。Aには甘え上手でこっちからすると巧妙というか…私は揉めたくないので自分から離れてしまったけど、本当は寂しかったな。A次第な感じがするよね。

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2019/02/02(土) 00:30:56 

    主さん達は社会人?主婦? 

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2019/02/02(土) 00:32:01 

    >>416
    しばらく3人でお茶して仲良くしてたなら二人で会うような関係になってもおかしくないと思うんだけど、違うの?

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2019/02/02(土) 00:33:19 

    Bは害があるから適当にあしらう。
    対抗したら自分も意地悪になるから自然体で良いよ。

    Aは大切に仲良くする。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2019/02/02(土) 00:34:35 

    自分の物じゃないんだから取られたって何?

    +1

    -1

  • 431. 匿名 2019/02/02(土) 00:36:29 

    本当はAとも仲悪くなったから悩んでるんじゃないの?

    +2

    -1

  • 432. 匿名 2019/02/02(土) 00:38:17 

    友人を取った取られた騒ぐ人間でまともな人見たことない
    みんな仲良くして欲しくて会わせる人間も

    +1

    -2

  • 433. 匿名 2019/02/02(土) 00:38:27 

    Aは主を邪険に扱うBを
    何とも思わないのかなー?
    Aもあなたをそっちのけ
    なのもどうかと思うけど
    悲しいけど、二人と距離を
    置けばいいと思う

    +14

    -0

  • 434. 匿名 2019/02/02(土) 00:41:09 

    Aは主を大事にしてないよ、長い付き合いなのに1コメから友情感じない

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2019/02/02(土) 00:49:13 

    大事な友達が空気みたいに扱われていたら相手が誰だろうが許せないよ

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2019/02/02(土) 00:50:41 

    Aを大切にする価値のある友人だとは全く思えない

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2019/02/02(土) 00:53:44 

    みんなで遊ぼうと思って紹介したのに
    はぶったはぶられたになるのが嫌だ
    友達取られたは所有欲とか言ってる人永遠に理解できない

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2019/02/02(土) 01:02:06 

    同じ経験ある。私はBの紹介してくれた友人に誘われた時にそれまで必ずBを誘ってましたが、一度だけ誘わず2人で会いました。それを世間話の中でわざと話した時のBの顔。笑ってましたがも分かり易い動揺っぷりでした。ここで2人で会うのはなんとも思わないとか言ってる人もいざやられた時に自分に驚くかも。

    +0

    -3

  • 439. 匿名 2019/02/02(土) 01:12:12 

    なぜ元グループ壊してまで連れてこうとするの
    なぜ友情にヒビを入れて平気なの

    付き合う相手が自然に離れる変わるのはいいけど
    不自然だから嫌がられるんだよ

    +2

    -3

  • 440. 匿名 2019/02/02(土) 01:12:30 

    >>438
    寂しくても人は縛れないんじゃないかな
    笑顔でいてくれたならBはそう割り切ったんじゃない?

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2019/02/02(土) 01:20:49 

    紹介した友人達がたまたま共通のバンドが好きで二人だけで行くようになってもそれはそれで出逢いをつくれて良かったなと思うよ

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2019/02/02(土) 01:24:48 

    ちょっとズレた話かもしれないけど
    自分の行きつけのお店を紹介して友人が自分より通ってくれても嬉しい。お店の人からしたら良いお客様を連れて来てくれたと感謝されるし。そこで自分の友人と仲良くしてもらえるともっと嬉しい。

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2019/02/02(土) 01:27:05 


    だからって紹介者をわざと外して、無視するようになって良いなんて思わないけど
    普通にBは性格悪すぎてひ

    +11

    -0

  • 444. 匿名 2019/02/02(土) 01:28:57 

    >>443
    この話は何か他に問題抱えてそう
    じゃないとAも酷い

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2019/02/02(土) 01:29:19 

    AとBが仲良くなるのは主も承知だったでしょう
    そこは論点じゃないでしょ
    問題はBの態度よ。主を外したり無視したり色々ひどすぎる。

    +9

    -0

  • 446. 匿名 2019/02/02(土) 01:29:49 

    主がつまらない奴なんだろ?

    +0

    -5

  • 447. 匿名 2019/02/02(土) 01:30:01 

    人の行動は縛れないことは理解した上でだけど
    その行動で傷ついたってことを表明しただけで"所有欲だおかしい"と責任転嫁する?
    取られたって、言い換えれば「仲間はずれにされた」だよね。

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2019/02/02(土) 01:32:02 

    Aとは変わらず仲良くしてるって書いてあるし、Aもフォローしてくれるって書いてるよね?
    酷いのはBだけじゃないの?

    +1

    -2

  • 449. 匿名 2019/02/02(土) 01:33:08 

    >>447
    2人の時もあれば3人の時もあるなら仲間外れじゃないよ

    主の場合は紹介うんぬんの問題とは別なんじゃないかな

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2019/02/02(土) 01:34:10 

    Aさんは変わらず主と仲良しなんでしょ?
    じゃあBさんと3人てのだけやめればいんじゃない?
    Bさんが合わない→嫌なら付き合いやめる
    それですっきり

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2019/02/02(土) 01:35:11 

    >>448
    主を見えてないかのようにするBをAはBに優しくされているので悪くは思わず、むしろ嬉しそうですって酷いでしょ

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2019/02/02(土) 01:36:11 

    >>450
    Aと揉めてない限り悩むようなことじゃないはずだよね

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2019/02/02(土) 01:37:36 

    幼馴染のA、中学で仲良くなったB

    Bから「Aにいじめられた・・・」と泣きながら相談をされて
    徐々に3人の時間を増やして、2人が仲良くなった頃から
    Bが私に威圧的になりました

    2人の時
    「○○が難しい言葉話してる!ウケる。笑」
    「もっと活字読めよ〜」
    「今日はマシな格好してるじゃん!」

    3人の時
    Aの事を褒め、全肯定
    私には一切触れない(2人の時の様な事は一切言わない)
    たまに言うのは
    (B「私達とは考え方違うもんね〜」とAに同調を求める)

    腹が立つという感覚では無くて
    何故か分からないけど、本当に虚しかった

    凄く悲しかった

    Aとは連絡取ってます。
    Bとはもう辞めました。

    もともと舐められてたのかも。
    それに気付かない私も馬鹿だったな😑と自分を戒めました

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2019/02/02(土) 01:38:42 

    AがBを好きなことが嫌なのか
    主を邪険にするBを好きならAも主に優しくない

    主もAもBが嫌なら問題ない
    問題があるとしたら、その上、Aは主も嫌だと思ってるからか

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2019/02/02(土) 01:40:04 

    >>453です。
    長くなってしまいごめんなさい🙏

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2019/02/02(土) 01:45:10 

    主とA、AとBで離れると、主とAを離そうと思って外してくるBがいらんこと吹き込みそう
    それが不安なんじゃないの
    友情に介入してきてぶっこわすような人の方がどう考えてもおかしいと思うけど

    +15

    -0

  • 457. 匿名 2019/02/02(土) 01:45:41 

    >>1
    3人で会うのをやめたらいいです
    私はAさんの立場になったことがありますがそれもしんどいです
    Aさんとあなたで遊んだり会ったりされたら?

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2019/02/02(土) 01:45:45 

    フェードアウトかスルーしかしようがないと思うけど
    腕とってあたしの友達とらないで!ってわめきたいの?
    もうそういうのからは卒業したら?

    +1

    -6

  • 459. 匿名 2019/02/02(土) 01:46:14 

    主はAにも結果、邪険に扱われていることに傷ついているんじゃない?Aがきちんとしていれば邪険に扱われるのはBのはずでしょ?

    +15

    -1

  • 460. 匿名 2019/02/02(土) 01:50:47 

    >>456
    離れてBと仲良くするようなAならAも主にとったら良い友人じゃないよ

    +16

    -1

  • 461. 匿名 2019/02/02(土) 01:52:21 

    AがBと同類の人間か、この話にまた別の事情があるかだと思うけどね

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2019/02/02(土) 01:52:43 

    >>458
    どう読んだらそんな解釈になるのよ
    幼稚だね

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2019/02/02(土) 01:54:52 

    主が何も悪くないならAもBも主にとって良いご友人でないことだけは確かよ

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2019/02/02(土) 01:55:07 

    >>462
    ええ?
    「友達を取って行く」この言い回しの方が充分幼稚だよ負けたよ
    友達って出会うものじゃないの?
    いつから領地になったの?

    +0

    -1

  • 465. 匿名 2019/02/02(土) 01:55:07 

    みんな主に原因があると思いたい人多すぎない?
    主の状況に自分がなったら私は悲しいわ

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2019/02/02(土) 01:55:23 

    >>458
    人の友情を壊すことに抵抗ない人が
    「独占欲強くておかしい」って責任転嫁してるようにしか読めない
    そもそもふつうの人は友情を壊すようなことしない

    +17

    -0

  • 467. 匿名 2019/02/02(土) 01:55:56 

    >>462
    それはあなたが病んでるからだと思う
    被害妄想がすごいね

    +0

    -7

  • 468. 匿名 2019/02/02(土) 01:56:32 

    だからさー
    主は友達を取らないで!なんて思ってないじゃん
    どこにそんな解釈になる文が書いてんのよ
    発想が幼稚なんだよ

    +15

    -1

  • 469. 匿名 2019/02/02(土) 01:56:44 

    上島のこと?上島と川端

    +0

    -1

  • 470. 匿名 2019/02/02(土) 01:57:21 

    >>466
    だからさ、気の合う人同士が仲良くなることに悪意があるって思うほうがおかしいんだよ
    人間関係の相性なんてそんなもんなの
    義理も人情もない
    仲良くなれる人たちが仲良くすればいい
    取った取られたはせめて男女でやってくれ

    +1

    -6

  • 471. 匿名 2019/02/02(土) 01:58:21 

    >>465
    主に問題ないならAもBも両方なしだわ
    Aを友人と信じられる主もちょっと変

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2019/02/02(土) 01:58:43 

    取った取られたではなく、問題はBの者に対する態度でしょ
    Bの態度はありえないでしょ

    +16

    -1

  • 473. 匿名 2019/02/02(土) 01:59:31 

    義理も人情も信じてるのであなたみたいには生きたくないです

    +0

    -2

  • 474. 匿名 2019/02/02(土) 02:00:14 

    Aの対応もあり得ない

    +4

    -2

  • 475. 匿名 2019/02/02(土) 02:00:17 

    中学生はもう寝たほうがいいよ

    +0

    -3

  • 476. 匿名 2019/02/02(土) 02:00:21 

    >>473
    誰に対して言ってんの?
    アンカー付けないから分かんない

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2019/02/02(土) 02:03:00 

    主、A、Bきっと3人似たようなレベルのくだらない問題なんだろうな

    +1

    -6

  • 478. 匿名 2019/02/02(土) 02:03:23 

    Aは八方美人な気がする
    自分に寄ってくる人には良い顔したいんだろう
    自分が悪いと思われたくないから誰にでも良い顔してる感じ

    +19

    -1

  • 479. 匿名 2019/02/02(土) 02:04:07 

    >>477
    そういうコメントいじわる

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2019/02/02(土) 02:04:12 

    いい年した大人って自分で言ってるんだから
    自分には人間的な魅力が足りなかったか
    人間同士の相性には勝てないな
    ってなんで割り切れないの?
    そのふたりから切り離されると孤立するとか?
    孤立したらまた新しい友達つくるチャンスじゃん
    友情なんか壊れてなんぼなんだよ

    +1

    -3

  • 481. 匿名 2019/02/02(土) 02:06:02 

    Aは人間的に薄っぺらい

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2019/02/02(土) 02:06:10 

    >>479
    がるちゃんでよく見るカンガルーの画像誰か貼ってー

    +0

    -1

  • 483. 匿名 2019/02/02(土) 02:07:13 

    AやBのような友人を真剣に悩む主も低レベル

    +0

    -5

  • 484. 匿名 2019/02/02(土) 02:10:07 

    >>483
    今まで大事に付き合ってきた友人達だか、悩んでるんでない?
    良い人だと信じて付き合ってきた人が豹変したら誰だって悩むよ

    +8

    -0

  • 485. 匿名 2019/02/02(土) 02:11:54 

    >>484
    豹変したのか、2人とも主に我慢してたのか

    +0

    -2

  • 486. 匿名 2019/02/02(土) 02:15:29 

    >>485
    どっちだろうね
    Aがフォローしてるし、今でも主とは仲良くしてるってことは前者じゃないかな

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2019/02/02(土) 02:16:35 

    こんなになってもAを好きな主って悲しい人間だね

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2019/02/02(土) 02:17:38 

    めんどくさっ

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2019/02/02(土) 02:17:48 

    >>486
    AとBが二人きりの時は意気投合してるかもよ

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2019/02/02(土) 02:20:45 

    友達に期待しすぎ
    重いわ

    +1

    -6

  • 491. 匿名 2019/02/02(土) 02:22:43 

    主のは友達ごっこだよ

    +0

    -4

  • 492. 匿名 2019/02/02(土) 02:23:32 

    Aが本当の友達だったらBに機嫌とられたりしないよ

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2019/02/02(土) 02:24:58 

    BもひどいがAもひどい
    良い友達がいたらAやBみたいな友達いらない

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2019/02/02(土) 02:25:43 

    >>489
    それありえる
    Aが薄っぺらな人間だと私は思うから、AはBとも仲良くするし、Bが主にひどい態度を取ってもBのことは嫌いにはならなさそう
    結局どっちつかずのAが一番苦手かも

    +8

    -0

  • 495. 匿名 2019/02/02(土) 02:26:01 

    友達を大事にしたい気持ちはとてもいいものだけど
    それをAに渡すのは不相応というか、そうするほどの価値がないしもったいない

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2019/02/02(土) 02:27:08 

    主とBに問題が起きてAが仲を取り持とうと頑張っているのなら理解できるんだけどね

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2019/02/02(土) 02:28:03 

    Aみたいな人が一番鬱陶しい
    皆んなにいい顔して自分は皆んなに愛されたいって思ってそう

    +3

    -1

  • 498. 匿名 2019/02/02(土) 02:31:37 

    Aを信じる主が悲しい

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2019/02/02(土) 02:35:36 

    友達ごっこじゃない絆の友人は取られることはないよ

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2019/02/02(土) 02:36:35 

    他人に取られるくらいの友情なら相手にのしつけてあげてしまえば良い

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード