-
1. 匿名 2019/01/31(木) 23:22:04
タイトル通りです。
私は、いつもニコニコ振る舞い、人前で愚痴ることはほとんどありませんでした。
しかし、元々自信がなく、様々な事情もあって精神的に不安定になってしまい彼氏に相談したところ、「なぐさめてほしいだけならイラッとする」と言われ、確かに愚痴言って嫌な気持ちにしてしまった…と反省するとともに、ガルちゃんを見ていても「グチグチ言ってないで…」「ウジウジうざい」といったコメントが多く、とても悲しい気持ちになりました。
前向きに生きないとダメ、という風潮に疲れてしまった人、お話しませんか?
※いつも愚痴ばかりであるとか、改善する気のない愚痴が周りの気分を下げるよくないものであることは重々承知していますし、実際にそのようなことはしていないので、「改善する気のない愚痴はうざい」「でもでもだってはやっぱりダメ」といったコメントはお控え願います。
+414
-10
-
2. 匿名 2019/01/31(木) 23:23:15
+230
-2
-
3. 匿名 2019/01/31(木) 23:23:29
そんな彼氏捨ててしまえ、思いやりもクソもねぇな+675
-3
-
4. 匿名 2019/01/31(木) 23:23:55
ポジティブ鬱+257
-0
-
5. 匿名 2019/01/31(木) 23:23:59
私も同じだよ
前向きに生きたいと思っても出来ない事の方が多い+405
-1
-
6. 匿名 2019/01/31(木) 23:24:10
生理前は絶対ダメだわ+256
-1
-
7. 匿名 2019/01/31(木) 23:24:10
そうかな?
私はこの何年かで「辛かったら逃げても良い」って言う風潮が市民権を得て来てるなぁと思ってた。+441
-5
-
8. 匿名 2019/01/31(木) 23:24:13
+47
-14
-
9. 匿名 2019/01/31(木) 23:24:25
前向きに生きられたら苦労しない+282
-1
-
10. 匿名 2019/01/31(木) 23:24:38
>>1
ペッパー君と付き合えば?
と言ってやれ。+150
-0
-
11. 匿名 2019/01/31(木) 23:24:41
逆にいつでも前向きな人ってすごい幸せな人生をずーっと送ってるんだと思う。世の中そうじゃない人の方が多いんだから、いつでも前向きじゃなくていいでしょ。自分らしく生きていきましょ。+379
-9
-
12. 匿名 2019/01/31(木) 23:24:53
とりあえずその彼氏とは別れたほうがいい気がする+378
-1
-
13. 匿名 2019/01/31(木) 23:24:56
楽しいことだけ共有して、
楽しいイベントや旅行にワイワイ行くことだけを求める友達とは、少しずつ疎遠になった
どちらが悪いとかではなく、私には合わなくて+225
-1
-
14. 匿名 2019/01/31(木) 23:25:08
そうかな?
逆に無理しなくて良いよって時代じゃない?
嫌なら逃げるのもありだよって。
+233
-2
-
15. 匿名 2019/01/31(木) 23:25:10
彼氏、そんな否定せず彼女の話聞いてあげてよ
愚痴聞いてもらうぐらいいいじゃんね?+231
-1
-
16. 匿名 2019/01/31(木) 23:25:19
分かる分かる!「辛い人はもっといるんだよ!」「そんなのまだマシ!」「元気だして!」とか、、。
あぁ~弱音は人前で吐いたら余計辛いんだなって思った。+361
-2
-
17. 匿名 2019/01/31(木) 23:25:29
「前向きに生きないとダメ、という風潮」ってのが引っかかる。
今ってそこまで前向きに・・・を求めてないんじゃない??
「むしろ頑張らなくてもいいんだよ。」って風潮の様な・・・
+86
-5
-
18. 匿名 2019/01/31(木) 23:25:36
彼氏にイラッとしたw
冷たいね+229
-1
-
19. 匿名 2019/01/31(木) 23:25:56
わかります。
働き始めた頃、意欲や向上心を持っていましたが
人生いろいろありますね
今はもう、社会人としてのスキルアップよりも
自分を守ることが第一だと思っています
主さんも、どうかご自愛ください+257
-1
-
20. 匿名 2019/01/31(木) 23:25:58
いつもニコニコ振る舞うのって疲れますよね。前向きじゃなくてもいいですよ。人間ですから。+134
-0
-
21. 匿名 2019/01/31(木) 23:26:05
前向きである ことと 無理をする っていうのは別のことだよー+79
-0
-
22. 匿名 2019/01/31(木) 23:26:40
ウジウジ グチグチ したっていいんじゃない?
希望を持ってるからこそ愚痴もでるんじゃないのかなぁ。
本当に何も前向きに考えられなくなったらなんともおもわないから。+117
-2
-
23. 匿名 2019/01/31(木) 23:26:45
人生なんて死ぬまでの暇つぶしなんだから、適当に生きておけばいいんだよ。+155
-3
-
24. 匿名 2019/01/31(木) 23:26:46
あまりポジティブすぎるのも嫌です
主さんの彼氏さん思いやりというか、冷たいですね( ; ; )+130
-1
-
25. 匿名 2019/01/31(木) 23:26:47
生きているだけで大したもんだわ
平気で人を騙したり盗んだりして尚且つ謝罪を要求してくる輩に比べれば、人に迷惑かけないだけでどれだけ素晴らしいことか+130
-0
-
26. 匿名 2019/01/31(木) 23:26:57
>>1
それ私もやってたけど、精神的に限界がきて辞めた。自分の心と正反対の事やってたらいつまでたっても楽しくならないし何も上手くいかない。
自分の気持ちに素直になって生きるのが一番。
自分の人生が充実し始めたら自然と前向きな生き方になるさ。
それとその彼氏は辞めたほうが良いと思います。+152
-0
-
27. 匿名 2019/01/31(木) 23:27:32
+105
-2
-
28. 匿名 2019/01/31(木) 23:27:55
社会というよりその彼氏が、じゃないの?
+84
-1
-
29. 匿名 2019/01/31(木) 23:28:07
ま、無理しなくていいんじゃない?+30
-0
-
30. 匿名 2019/01/31(木) 23:28:11
日本が、みんなと一緒でなければいけない、困難から逃げるな耐えろ みたいな教育で教え込まれてるとこある感じで、弱音吐きにくいよね+133
-0
-
31. 匿名 2019/01/31(木) 23:28:15
頑張れって言われると辛いよね、特にもう頑張ってる時には。
私はもうすでに頑張ってる人に対しては、辛いけど一緒に頑張ろうって優しく声かけてあげたい。+75
-0
-
32. 匿名 2019/01/31(木) 23:28:21
日本ってむしろその考えとは真逆の風潮じゃない?
海外の方がネガティブは許されない雰囲気ある+10
-1
-
33. 匿名 2019/01/31(木) 23:28:21
前向きというより、平穏に生きようと思ったら楽になったよ。
自分もそういうのに疲れてたけど、
所詮井の中の蛙だって分かったから。
+44
-0
-
34. 匿名 2019/01/31(木) 23:28:50
主さんわかるよー。
相談したりちょっと愚痴とか言っただけでもっと明るく行こうよ〜とか言う人いるよね。
ただ聞いてほしいだけなのにね。+131
-0
-
35. 匿名 2019/01/31(木) 23:29:00
私も主と同じでずっとニコニコしてる。
作り笑いしすぎてほっぺた痛くなることもよくある。
だからこそ好きになる人は
話しをちゃんと聞いてくれて
本当にダメな時は叱ってくれる人だよ。
そんな彼とは別れた方がストレス減ると思う。+40
-4
-
36. 匿名 2019/01/31(木) 23:29:10
愚痴にユーモアがないんじゃない?
うまい人って言ってること無茶苦茶だなって愚痴でもユーモアでいい感じに包まれて聞いていられるよ。
そんなに前向きになる必要はないけど、笑い話に消化させる方向はあっていいと思う。+7
-14
-
37. 匿名 2019/01/31(木) 23:29:20
下向いてても、いい事ないよ、ていうけど、
下向いて歩いてたら100円拾った事4回あるw+169
-0
-
38. 匿名 2019/01/31(木) 23:29:30
私もそういう男と付き合ってた。
常に前向きに俺を励ませ、みたいな。
今の彼氏はどんな状態も受け入れてくれるし幸せだよ。
だからって甘えすぎちゃダメだけどね。+57
-2
-
39. 匿名 2019/01/31(木) 23:29:38
私は双極性障害で10年間療養中です。
人と比べず、自分の人生を受け入れ
マイペースで生活して行きたいと
思います。出来ない事がたくさん
あるけど、諦めも大切です。
周りの支えてくれている人に感謝
です。+67
-4
-
40. 匿名 2019/01/31(木) 23:29:53
この人なら大丈夫かな?と20年来の友達に相談してみても、半笑いで嫌そうにダメ出しとポジティブシンキングで対応された事があったんだけど、
ガルちゃん見てたら友達への相談って割と迷惑がられてる事を知った。
私は常にそんな明るくはいられないから、悩みがない元気な時以外はなるべく会わない様にしようと思った+104
-0
-
41. 匿名 2019/01/31(木) 23:29:55
人は人。
前向きな人はそれでよし。
後ろ向きな人もそれでよし。
+68
-1
-
42. 匿名 2019/01/31(木) 23:30:15
ニコニコするのも大事ですが、合わない人も必ずでてくる。無理せず合わせる必要無いと思います。
+23
-1
-
43. 匿名 2019/01/31(木) 23:30:40
私もニコニコ明るく奮い立たせて、笑顔で自分を守ってきましたが疲れました。
究極、ポジでもネガでもないフラットな状態が理想。+43
-0
-
44. 匿名 2019/01/31(木) 23:30:56
大丈夫、世間はそんなに
前向きに…って風潮じゃないから
慰めてくれる人だってたくさんいると思うよ+19
-1
-
45. 匿名 2019/01/31(木) 23:31:01
主よ、
何があった?
愚痴でも
悪口でも
弱音でも
何でも良いから長文でも良いから書いてみて、
人は身体にたまった毒を吐かないと
自分自身が腐ってしまうよ
ここで吐いてすっきりしては?
だってがルちゃんだもの+117
-1
-
46. 匿名 2019/01/31(木) 23:31:13
実際私は根暗だったのを何年もかけて前向きに換えました。こつは、無理はしない、ということ。人は人、自分は自分。自分がストレス溜まらないようにやっていく、ということ。解放すること。人にどう言われようと、迷惑さえかけなきゃいいのです。切り替えました。すぐは無理だけどね。何度かの転職とか引っ越しとかをきっかけに、少しずつ。+39
-0
-
47. 匿名 2019/01/31(木) 23:31:36
辛い時こそ笑ってようとかもう無理。
悲しくて辛くて寂しくて苦しくて、そんな時はひたすらマイナスにむかうよ。+87
-0
-
48. 匿名 2019/01/31(木) 23:31:44
ポジティブとネガティブって一長一短だと思う。だから前向きな人が良いとか後ろ向きな人が悪いとかそう言うのはないと思いますよ。+16
-0
-
49. 匿名 2019/01/31(木) 23:31:57
私も滅多に人の悪口や相談をしないんだけど彼氏に仕事の相談したら
「皆辛いけど頑張ってんだよ!お前だけが苦しんでると思ってる?甘えんな!」と言われた
ただ聞いてほしいだけだったのに+132
-0
-
50. 匿名 2019/01/31(木) 23:32:35
私は全力で後ろ向きだしマイナス思考で開き直ってるよ+37
-0
-
51. 匿名 2019/01/31(木) 23:32:37
どっち向いてても自分の見てるほうが前じゃん+57
-2
-
52. 匿名 2019/01/31(木) 23:32:40
主の気持ちすごく分かる。
少しでもぽろっと愚痴言えた方が気持ち的に軽くなるんだろうな。でも愚痴ばっかのやつと周りに思われたくなくて言えない。
私は家族に思いっきし話してるよ。
そうじゃないとやっていけない。
+35
-0
-
53. 匿名 2019/01/31(木) 23:32:56
なるようにしか
ならないから+7
-1
-
54. 匿名 2019/01/31(木) 23:33:07
前向きじゃない人達と付き合ったらいいんじゃないかい?
安心するかもよ。+4
-2
-
55. 匿名 2019/01/31(木) 23:33:18
人の悪口いったことほとんどなかった人が匿名だから弱者叩きしてる人ここいるとおもうよ。容姿叩きやニート見下したり、ネガティブになる。人によってはボジティブ大事かも+5
-1
-
56. 匿名 2019/01/31(木) 23:33:32
>>1
未病ってやつかもよ。
PMSがひどくなってきてるのかもしれないし、若年性更年期もあるから、アラサーからは、身体の変化が急激に変わる人もいるから無理しないでね。+18
-0
-
57. 匿名 2019/01/31(木) 23:33:36
確かに、辛い時は無理しなくてもいいっていう流れもあるけど、大体は明るくないとダメ、前向きじゃないとダメ、愚痴るにしても自虐的な笑いに変えて人を楽しませないとダメ、っていう雰囲気はあるくない?
前向きになるためには、まず共感してもらうことが必要だと個人的には思う+27
-2
-
58. 匿名 2019/01/31(木) 23:33:45
落ち込みたい時は一人で落ち込めばいいんだと思う。彼氏だって他人だし、年中寄り添ってくれるわけじゃないよ。
私は期限つけて?というか、今日はとりあえず落ち込もう、明日またなんとかなる…って思って一人で過ごす。+30
-1
-
59. 匿名 2019/01/31(木) 23:34:03
包容力のない男なんかこっちから捨ててやれ❕+38
-3
-
60. 匿名 2019/01/31(木) 23:34:04
>>1
私が前に付き合っていた人と似てる(同じ男だったりして)
「愚痴じゃなくて悪口だ」「ポジティブに」とか言われて無理して愚痴はあまり吐かずにいたらその男は会社の愚痴とかめっちゃ吐いてたのに気が付いて一気に覚めたよ
愚痴を聞きたくないからポジティブの押し付けして自分の愚痴は聞いて欲しいという子どもっぽい男だったと後になって気がついたよ
トピ主さんはトピ主さんらしくいられる人と付き合って欲しいです
+50
-1
-
61. 匿名 2019/01/31(木) 23:34:26
>>37
い〜な〜
どんなとこに落ちてるんだろう+3
-0
-
62. 匿名 2019/01/31(木) 23:35:38
前向きに生きないとダメな風潮?そんなのあるかな、正直者がバカを見る風潮ならあるし
クズにならなきゃ生きなきゃダメな風潮なら感じる、見えるそこらじゅうに
+6
-0
-
63. 匿名 2019/01/31(木) 23:35:52
愚痴も聞いてくれない彼氏は嫌だけど、ガルちゃんでも愚痴を話せるトピにいった方がいいよ
ちょっと愚痴っただけですぐそういうこと言われたなら意地悪だなと思うけど
たまにトピずれの自分語りで叩かれてる場合もあるから、その場合はちょっと庇えない+4
-1
-
64. 匿名 2019/01/31(木) 23:35:56
彼氏とガル民どちら大事?自ずと答えはみえてくる、もっと思いの丈を彼氏にぶつけてみな好きなら+2
-0
-
65. 匿名 2019/01/31(木) 23:36:12
考え方過ぎも体に悪い+7
-0
-
66. 匿名 2019/01/31(木) 23:36:30
主の彼氏はクズなので捨てましょう。+20
-1
-
67. 匿名 2019/01/31(木) 23:36:38
中島みゆきやgarnet crow聴くと良いよ。人間バイオリズムあるからいつも元気なほうが怖いです。人によって心の限界は違うのに彼氏は人に寄り添うことが出来ない人ですね。+15
-0
-
68. 匿名 2019/01/31(木) 23:37:05
旅行や舞台観劇、結婚式の招待、ライブ…
こういうのに誘うときはすごく機嫌が良い友達
私が落ち込んでるとうつ病扱い
明るくおどけてるとすごく喜んでる
ちょっと一緒にいるのが疲れてきちゃった+56
-0
-
69. 匿名 2019/01/31(木) 23:37:11
>>51
名言だね。その通りだと思う+6
-2
-
70. 匿名 2019/01/31(木) 23:37:46
ウジウジして何が悪い!頑張っても辛いこととか心折れて立ち直れないことあるじゃんね!
弱音は吐いていいんだよ!+25
-0
-
71. 匿名 2019/01/31(木) 23:38:33
>>1その彼氏、主さんが病気になったりしても「元気になったら連絡して」「大袈裟」とか言い出すタイプの男だね
結婚しても寂しい思いするだけだわ・・・
もしこの先相手が仕事の事や人間関係で愚痴り始めたら「聞いてほしいだけ?」「慰めたらいいの?」「私もイラッとしてきたわ」と言って立ち去ればいいと思う+55
-1
-
72. 匿名 2019/01/31(木) 23:39:01
いや…毎日仕事終わったら必ず旦那に仕事の愚痴言ってるけど、多分旦那は適当に聞き流してるだろうなって感じ(笑)
大事なのは旦那聞いてるかどうかじゃなくて、自分が発散できてるかどうかって思うの。
彼氏さんはそれ分かってないな。簡単に慰めてくれるだけで済むのに、優しさに欠けてるかな。+46
-1
-
73. 匿名 2019/01/31(木) 23:39:46
>>55
思うじゃなくてたくさんいるよね笑
特定のいくつかのことには物凄くうるさいくせに、いくつかのことには先手を切って叩いてる
ダメなら全てダメにしなきゃだよね笑
やめなきゃいつまでも負のループ+0
-0
-
74. 匿名 2019/01/31(木) 23:39:48
そんな風潮ある?マジで?
精神疾患に逃げる人が多すぎてイライラする
重度な精神疾患な人とかネットでしかみない
現実にいるのは精神疾患を免罪符に甘ったれてるやつらばっか。さっさと仕事辞めればいい邪魔なんだから家で引きこもってろ+0
-19
-
75. 匿名 2019/01/31(木) 23:40:05
彼氏と男女の思考の違いについて話し合ったことあるんだけど女性はただ聞いてほしいと言って話すけどそれはNGだよ。
男性はそういうの嫌いだしウザがられるだけ。男性は解決策を考えようとする思考回路らしくてだったら俺にどうしてほしいの?ってなるから。そこでいや…ただ聞いてほしかっただけ…とでも言ったらそんなことなら次からそういうのは辞めてってなる。
女性は女性同士で話してるのが一番いい。+13
-3
-
76. 匿名 2019/01/31(木) 23:40:14
>>51だけど光に背を向けて闇に向かって進むと必ず足下掬われて怪我するよ+0
-1
-
77. 匿名 2019/01/31(木) 23:41:05
前を向いてないとダメというか、夢や目標をもたないと!向上心をもたないと人生もったいない!一度きりの人生いろいろチャレンジしていこう!みたいなの本当嫌だ
ただなんとなく生きるのってダメなんかな+72
-0
-
78. 匿名 2019/01/31(木) 23:41:12
ここでも説教し始める人の多さ+46
-1
-
79. 匿名 2019/01/31(木) 23:41:13
ウザ―そういううじうじ相談もやたらニコニコしてるやつもうざ。嫌なら嫌だって言えばいいじゃん。+0
-6
-
80. 匿名 2019/01/31(木) 23:41:15
久々にちびギャラみたけど、いいね。+0
-0
-
81. 匿名 2019/01/31(木) 23:41:51
>>79
1読んだ?+2
-0
-
82. 匿名 2019/01/31(木) 23:41:58
不眠とか、朝仕事休みたくなるとか大丈夫なのかな。セルフコントロール大事だけど身体は不調のサイン出すよ+3
-0
-
83. 匿名 2019/01/31(木) 23:41:58
>>1
慰めて欲しいだけに決まってるのに野暮だね~+8
-0
-
84. 匿名 2019/01/31(木) 23:42:08
私もです!!
前向きに生きなさい言われてもいろいろあって、悩むからなかなか難しい。。。+6
-0
-
85. 匿名 2019/01/31(木) 23:42:25
うちの旦那は私の話への反応はほとんど「だよなぁ!」
旦那、大した事考えてないんだけどとにかく私の話には「だよなぁ!」
だからイチイチ頭来る事がない。
こっちも大した話じゃないし。
なんにしても誰かにわかってもらいたい欲求なくなればポジでもネガでもあまり問題ないと思う。
疲れないようにネガっても流してくれる相手といたら楽じゃないかな。+22
-0
-
86. 匿名 2019/01/31(木) 23:42:31
私の口癖は ま、いっか。 です
妥協するのは悪い事ではない
妥協点をどこにするか?が問題なわけですが。+3
-0
-
87. 匿名 2019/01/31(木) 23:43:01
統計で結婚に結び付くカップルの多くは、彼女の一人暮らししている場所が彼氏の通勤途中であることって出ているんだけど
要するに人間て、楽したいんだよね。通勤途中に彼女の部屋があれば通うのも多くなるし会社も自宅より近くなるし彼女がご飯を作ってくれたら楽だし…みたいな
愚痴を聞かないで済むならそれが楽だから、楽しく過ごせたらいいやみたいな浅い考えの男だってことなんだろうなぁ
たまに愚痴を吐くくらい許してほしいよね
+28
-0
-
88. 匿名 2019/01/31(木) 23:43:27
つい最近
親が糖尿病で足壊死して手術しなきゃになって、ガン検査にもひっかかりガンかも。ってなって。
職場の人に事情はなしたら「よくそんな平気で居られるね。ポジティブ無敵だわー」って言われた。
くそ、平気なわけねーだろ!!!!!!!泣
+58
-0
-
89. 匿名 2019/01/31(木) 23:43:59
あー元カレ思い出したわ。
そんな感じのやつだった。
思いやりもないし自分大好きが溢れでてたw
要は俺が楽しくない事は話さんで。萎えるから。あと要求もしないで。疲れるから。って事だよね+53
-0
-
90. 匿名 2019/01/31(木) 23:44:00
>>40
愚痴も嫌がられますよね
ネクラでネガティブなので、誰かに頼りたくなったり愚痴りたくなるけど、迷惑になると思うと誰にも言えないです。
根本から考えを変えたくて、カウンセリング受けようか考えてます+6
-0
-
91. 匿名 2019/01/31(木) 23:45:00
主さん彼氏に言い返せてる?言い返せないならその関係つらくないかな。愚痴はいてスッキリする人と、愚痴はいて落ちる人がいるからなんとも言えんけど、「まあそんなことより面白い映画でもみてスッキリしよー」とかって違う話にされて助けられることもある。悩んで解決する話なら悩んだほうがいいけど、考えてもどうにも状況が良くならないときは違う事考えるほうが気持ちが楽になるよ!+10
-0
-
92. 匿名 2019/01/31(木) 23:45:18
私は積極的じゃなきゃダメって言う会社の風潮に疲れた。
+31
-0
-
93. 匿名 2019/01/31(木) 23:45:22
前向きも…後ろ向きも…。
どうせ死ぬまでの時間潰しさ。
自分が楽であれば、それが前向きだよ。+37
-0
-
94. 匿名 2019/01/31(木) 23:45:30
しょっちゅうグチばっか言ってる人は確かにちょっと疲れるけど、時々グチるくらいの友達や彼氏彼女の話をちゃんと聞いてあげない人ってどんだけ冷たいだろうって思う。+56
-1
-
95. 匿名 2019/01/31(木) 23:45:42
幸せや正しさといったものも、時として遠ざけたくなる。人間たらしめるものはそれだけではないのに。+7
-0
-
96. 匿名 2019/01/31(木) 23:46:05
主は風潮とかじゃなくて彼氏の無神経さに疲れてると思うの+29
-0
-
97. 匿名 2019/01/31(木) 23:47:19
仕事中とかにウジウジ
ぐだぐだされたら嫌だし
そういうときは我慢してるからこそ
彼氏とか家族とか
本当に信頼できる人の前では
そういう面を見せていいものだと
思ってたんだけど
彼氏冷たすぎてそれって
彼氏の意味あるのか?笑+31
-0
-
98. 匿名 2019/01/31(木) 23:47:23
なんか嫌な彼氏だね。疲れてて余裕がなかったのかな?
いつも汚い言葉で愚痴言ってたらそりゃあ嫌だけど、人間なんだしたまには弱い部分見せてくれた方が私は人間味あって好きだな+30
-0
-
99. 匿名 2019/01/31(木) 23:47:30
社会にでるとどんなにつらいことあっても簡単に仕事辞めれないし休めないしね、まあ大変だからストレス発散方法必須+12
-0
-
100. 匿名 2019/01/31(木) 23:47:44
>>88
職場の人も重い話でビックリしちゃったのかな。
親がそんな状態だと凄く辛いね…+3
-0
-
101. 匿名 2019/01/31(木) 23:48:56
女は友人や親に愚痴るよね+7
-1
-
102. 匿名 2019/01/31(木) 23:49:40
>>88
その職場の人、最低+8
-0
-
103. 匿名 2019/01/31(木) 23:52:03
そういう男と一緒にいても虚しいだけだよ
ひねた物言いで返してくる人と一緒にいるくらいなら、一人で部屋に籠って自由気儘にやりたい事してた方が情緒が安定するし、気が向いたら散歩したりコンビニでも行って好きなお菓子選んだりしてる方が幸せだわ
彼氏や旦那がチクッと嫌味言ってやろう、言い負かしてやろうって躍起になるタイプだと人生暗転してしまう
私なら離れるけどな+29
-1
-
104. 匿名 2019/01/31(木) 23:52:26
>>37
いいね(*^o^*)👍
+4
-0
-
105. 匿名 2019/01/31(木) 23:55:24
カーネギーとか読んで変な解釈してる男にそういうの多い+16
-1
-
106. 匿名 2019/01/31(木) 23:56:21
愚痴や不満は利害関係のない、普段関わりのない人に話す方が楽になれるから、飲み屋とかバーで知らないおっさんおばさんに話してる
飲みの席だから深刻になり過ぎないし、意外な苦労話とか聞いてると自分の悩みが小さく思えたりする+18
-0
-
107. 匿名 2019/01/31(木) 23:57:40
人が発した言葉に真向批判してくるような人間はヤバイ
+16
-0
-
108. 匿名 2019/01/31(木) 23:57:55
主です
コメントありがとうございます。
仕事でうまくいかないことが続いて、精神的に不調をきたすようになりました。明るく振舞えていたのに、どんどん物事が楽しめなくなり、焦りで不眠が続いて思考力も落ちてきています。
愚痴は人を嫌な思いにさせてしまうから明るく振る舞わなきゃ…と思うのですが、どうしても周りにイライラされている、責められていると感じてしまい、余計に落ち込んでしまっています。
一度、カウンセリングに行こうかなと思っています。
+46
-0
-
109. 匿名 2019/01/31(木) 23:58:40
私は、後ろ向きを2回繰り返せば、前に向くし。後ろ向きでも歩いていれば地球一周出来る。と、思っています。縦でも横でも斜めでもいいじゃない、生きてるからさ。+17
-0
-
110. 匿名 2019/02/01(金) 00:01:30
私は愚痴言ったって、暗いときがあったっていいと思う
常に前向き!もっと大変な人がいる!みたいなのは無理
たしかにそうかもしれないけど今辛いんだからさ
他人に全てを分かってもらうのは難しいかもしれたいけど愚痴ぐらいでそんなこと言う人は合わないなぁ+22
-0
-
111. 匿名 2019/02/01(金) 00:02:08
>>1
大切な人の愚痴も聞いてやれないなんて・・・器ちっせーな!!!チン玉ついてんのか?!私だったら貴方が愚痴ってたら励ますのになぁ~思ってた人と違った。見当違いだったわ。残念。あんたにはもう相談しーない☆っていったれ!
腹立つね!落ち込むことないよ!!+21
-0
-
112. 匿名 2019/02/01(金) 00:03:45
>>108一番身近にいる彼氏とやらが批判がましい人間だし、普段からそいつのイライラとか責める態度に疲弊してるんじゃない?
夫源病と同じやつじゃないかな、彼源病
一時的に離れてみたらどうかな
1の文面読んでるだけで彼氏ウザって思ったわ個人的に+16
-1
-
113. 匿名 2019/02/01(金) 00:03:51
>>108
明るく振る舞わなきゃって無理に思わなくてもいいんじゃないかな
私はよく暗いって言われるし結構ネガティブだけど、明るくて前向きがよしとされてるのが変だと思ってるよ
人それぞれ色んな性格があるし、こうあらねばならないという押し付けなんかくそ食らえだよ+26
-0
-
114. 匿名 2019/02/01(金) 00:04:11
>>1
「なぐさめて欲しいだけならイラッとする」
私がこんなん言われたら反省どころかポカンとするわ
「えっなぐさめてくれるんじゃないの?!」「え~信じらんない!」
って言ってやれば良かったのに、主は優しいね。+19
-1
-
115. 匿名 2019/02/01(金) 00:04:40
主さんと同じです。ただ私の場合は、相談した相手は彼氏ではなかったけど、異性の信頼してる人で、優しい言葉をかけてくれたから救われた。でも仕事は辞めました。その言葉が後押ししてくれたおかげでした。やっぱりかけてくれる言葉って大事ですよね。+14
-0
-
116. 匿名 2019/02/01(金) 00:04:52
簡単に「脳を休める」といっても、話はそう単純ではないみたいだし。不眠はつらいですよね、仕事しているならなおさら+8
-0
-
117. 匿名 2019/02/01(金) 00:05:04
私もどっちかっていうとネガティブで、昔付き合ってた彼氏に「俺はポジティブだからお前の気持ちが分からない」って言われて一気に冷めた事ある
+26
-0
-
118. 匿名 2019/02/01(金) 00:08:36
前向きじゃなくてもいいよ。
私は後ろ向きで前を歩いてる。
多分たくさん人にぶつかっていっぱい迷惑かけてると思うけど、もう仕方ないって割り切ってる、
家族が崩壊してたし、何回も転校させられたし、メンヘラ母のサンドバッグだったし、どんなに頑張っても否定してくる母親だったし、信じてた先輩に紹介された男がクソ野郎で薬盛られてレイプされたし、頑張ろうと思って入った会社の上司がモラハラとセクハラする奴が3人もいた。
心がボロボロだけど、後ろ向きで前を歩いてる。
人付き合いはちゃんとするけど、自分以外の人が怖いから絶対に深い人付き合いなんてしない。
浅い人付き合いは笑顔たっぷりだけど、本音で話せば笑顔が消える。
人って色んな生き方があると思う。
前向きでも、前向きじゃなくても、生きてるだけで十分なんだよ。
理想を欲張りすぎたらいつか身を滅ぼすと思う。
人間はもっと弱く生きてもいいと思う。+13
-1
-
119. 匿名 2019/02/01(金) 00:10:05
悩み相談すら愚痴と捉えるような人と一緒にいても苦しいだけだよね。
私は、辛い時に支え合えるのが最終的に家族になれると思う。
それにいつも明るい人ほど我慢して生きていることを知らないか、我慢していることを知らないふりをして明るい人に甘えている人なんじゃないかと思う。
愚痴も言えないような我慢しなければならない関係なんてたかが知れてる。+4
-0
-
120. 匿名 2019/02/01(金) 00:11:20
主さん、ふだんニコニコ☺️して、周囲に配慮できるって、性格いいって事!
できない人達今までいたでしょ?
機嫌悪いと、当たり散らす人とか見てきたでしょう。
私は、主さんの味方しますよ。
+23
-0
-
121. 匿名 2019/02/01(金) 00:12:32
サゲチンってやつだね+5
-0
-
122. 匿名 2019/02/01(金) 00:14:30
みんな頑張ってるからって自分も頑張らなきゃいけないって言うのは危険だなと思うようになった。
人それぞれキャパシティは違う。+44
-0
-
123. 匿名 2019/02/01(金) 00:15:41
>>27
これ違うと思う。。
例えばゾゾの社長とかめっちゃ前向きだけど疲れてるようには見えない。
無理をせず、在りたいように在れば体は疲れても心は疲れないと思う。
こういう我慢は美徳みたいな考え方は人を追い込んでしまう、危険だと思う。+22
-2
-
124. 匿名 2019/02/01(金) 00:16:10
頑張らななくていいは無責任な人は間に受けても、頑張ってる人には響かないよね
あー、私は娘成人すること以外とくに何もないよ
職場もいつも人間関係最悪だし、なめられやすいし誤解されやすいし
人生家庭以外は詰んだ+4
-0
-
125. 匿名 2019/02/01(金) 00:18:54
私ネガティブを拗らせて「ネガティブで何が悪い!」って言う中途半端な地点にいる
余計に気遣うわ~と言われる+8
-0
-
126. 匿名 2019/02/01(金) 00:19:29
>>79
言ってもどうにもならないから悩んでるんでしょ。解決できたらみんな言ってるわ。
+6
-0
-
127. 匿名 2019/02/01(金) 00:19:39
共感してくれる人がいるだけでだいぶ違うのにね。
意外と友達や彼氏、家族みたいに近い人達よりも、お金払ってでも専門の人に聞いてもらった方がありのまま包み隠さず話せるかもしれないね。
主さん応援してます。
「悩んでても何も変わらないよ~前向きに!」って言ってくる人いるけど、とりあえず溜まったものを吐き出さないことには前向きになんてなれないし、睡眠や食べることは本当に大事だから無理しないでね。+24
-0
-
128. 匿名 2019/02/01(金) 00:25:54
言葉の意味よりも温かさが伝わって来るんだったら批判でも励ましでもからかいでも何でも良いけど、主の彼氏はマジギレだったの?+3
-0
-
129. 匿名 2019/02/01(金) 00:26:18
まぁ、男の人は愚痴愚痴言うの嫌いなら人はいるし、それだけで捨てるのはなと思うけど、結婚してもすれ違いはあるし、向こうも疲れてるなら、愚痴聞いて貰うのは厳しいときもあるよ
愚痴は、上にもあったけど関係ない第3者、それもほとんど生活圏にいない人が一番聞いてくれる
カウンセリングはさ、通ってぼったくられるけど、良かったら占い行ってみたら?
一回行くとスッキリするし、次頑張れそうなこと見つかると、他諦めつくから。
いい占い師はカウンセリングより効果あったよ
後は旅行とか、普段行かない場所足伸ばしてみてはいかがでしょう?+1
-3
-
130. 匿名 2019/02/01(金) 00:26:21
>>1の彼氏みたいな人って自分自身が窮地に立たされたらどうするんだろうね?
弱音も愚痴って言いそうだし、マイナスな言葉はほとんど愚痴だと思ってそう
+14
-1
-
131. 匿名 2019/02/01(金) 00:27:18
ガルちゃんみてたら愚痴や悪口ばかりやんけ
お大事に+2
-3
-
132. 匿名 2019/02/01(金) 00:28:58
PMSかもとコメントしてる方いるけど、私もそれじゃないかな?と思いました
PMSって言葉は女性なら誰でも知ってるし、自分も生理前に怠くなるし眠くて仕方ないわ~くらいに思ってる人の方が多いと思うけど、精神面の起伏にも相当影響及ぼしてると思う
それが年々じわじわと酷くなってる
薬の服用に抵抗ある人もいると思うので、まずは体調の変化をメモに残して統計取るようにしたら、徐々に原因が分かってくるので無闇に塞ぎ込んだり情緒不安定からくる人間関係のトラブルが回避出来たりする
カウンセリングも通い始めるとお金かかるしね
私の場合は情緒不安定になる時期が大体決まってて、生理前の一週間くらいまえから職場の苦手な人が更に嫌になって、声聞いてるのも耐えられないくらいになってしまった事がありました
PMSの影響かもと思って毎日体調をメモに取るようにして、生理一週間突入した!危ない一週間の始りだ!と思う様にしたら、
自分で自分を追い詰める不安定な考え方しなくなったので、だいぶマシになりましたよ+7
-0
-
133. 匿名 2019/02/01(金) 00:33:33
疲れるときもあるよ。仕方ない。+7
-0
-
134. 匿名 2019/02/01(金) 00:33:59
主さんはなんの食べ物が好きですか?
わたしは焼き肉のホルモンです。
どんぶりいっぱい食べると気分が悪くなるので半分くらいは食べたいですねw
美味しいもの食べてリフレッシュしよー(^ω^)
+17
-0
-
135. 匿名 2019/02/01(金) 00:35:17
過労は社会問題+3
-0
-
136. 匿名 2019/02/01(金) 00:35:47
>>1
う~~ん大丈夫か~~?
ご両親に相談してみてはいかがでしょうか。+1
-0
-
137. 匿名 2019/02/01(金) 00:36:28
前向きな人は良くも悪くもナルシスト
でも自己愛が強すぎたら自己中になり、相手が理解できず押し付けがましくなる
前向きさと弱さのふたつをバランスよく持っている人の方が人間としては魅力的だと思います
大丈夫、みんな弱さは持っています
彼氏みたいな人ばかりじゃありません
トピを立てて弱さを理解しようとし受け入れることができるあなたは強いです+14
-1
-
138. 匿名 2019/02/01(金) 00:41:52
職場で責任あるから大変なんだよね。偉いよ会社勤めは。仕事やめて実家の農家手伝ったら気楽になった。楽じゃないけど気は楽+12
-0
-
139. 匿名 2019/02/01(金) 00:47:16
愚痴言うなってモラハラの傾向あるとおもう+23
-1
-
140. 匿名 2019/02/01(金) 01:09:48
素直に自分と向き合って落ち込んだりネガティブなやつは個人的には寄り添いたいし見守りたくなる 例え後ろ向きでも
だけど ねじ曲がってたり卑屈だったり そこに他人への嫌み(相談してる相手への嫌み)とかも含んでる すごく淀んだやつ正直 知人友人からは聞きたくない
こういうとこでならいいけどねまだ
人間性疑われるのに馬鹿だなと思う+1
-1
-
141. 匿名 2019/02/01(金) 01:19:08
前向きって言葉、疲れる
地元から離れ一人暮らししてるアラサーなんですが
先日叔母が、私の中高同級生が夢を叶えて好きな事を仕事にして、活躍してキラキラしてるっていう地元の新聞記事をわざわざ切り取って送ってきて、努力してるって素敵だね!って一言書いてました。
今職場もしんどいし、色々迷ってネガティブになってる時で、
私は特に夢をもないし、劣っていて駄目な人間なんだ!と言われてるようで、泣いてしまいました…
私が元々明るい性格じゃないのもありますが、
前向きじゃないとダメなのかな。と辛くなります+30
-0
-
142. 匿名 2019/02/01(金) 01:19:39
人の心を持たないモンスターかよ
言ったれw+7
-0
-
143. 匿名 2019/02/01(金) 01:21:40
前向きにって言うけど、どっちが前か分からなくなる時もあるよね。自分も同じ気持ちだったから、このトピ見て少し楽になれたよ。主、ありがとね。+8
-0
-
144. 匿名 2019/02/01(金) 01:23:00
仕事だと、やる気の搾取で残業代の払い渋りがある。仕事が終わらないのは自己責任だからと請求しないで頑張るのが美徳で、請求してもいいけど実際にするのは図々しいとされる風潮。+5
-0
-
145. 匿名 2019/02/01(金) 01:26:00
愚痴吐くの上手な人っているよね?
職場の話しなんだけど、その人が愚痴言うとみんなが明るく慰めてる。
なんか◯◯さんが明日までに用意してって言うんですけど無理ですよね〜なんでこんな風に無茶言うんですかね〜、みたいな軽い話し方だからかな??
私が愚痴言うとすると、え?それは用意した方がいいんじゃない?みたいに真顔で返されるか、変な顔(嫌そうな)される。
言い方の違いなのか、キャラの違いなのかもしれないけど。+17
-0
-
146. 匿名 2019/02/01(金) 01:26:26
>>120
ありのままでいいって、フレーズ流行りましたよね。
でも一方で、女性はいつも笑顔でいないと魅力ないとか、女性はすぐ感情的になるから(そういう人も、確かにいるけど)ダメなんだ、など偏見も残ってるし。
男性とか年配者で、やたら怒鳴る人とかは、肩書きがあれば注意されなかったり。
前向きに生きろって、プレッシャーはあるんじゃないかな。
主さんの文面から、気を使いながら書いたんだろうなあ、って想像しましたよ。
主さん、あなたの気配りのお陰で、人間関係上手く回ってるとも思う。十分、貢献してるよ。
読んでくれて、チョッピリでも心が安らいでくれるといいな。+19
-0
-
147. 匿名 2019/02/01(金) 01:28:41
たまの愚痴すら聞いてくれない男なんてやめとけ
そんなやつと一生はいられないよ
色んなことで我慢させられることになる
もう少し思いやりがある人がいいのでは
いいとこ取りしたい男なのでは
いいところも悪いところも理解してくれる人がいいよ
そしてそういう愚痴を聞けない男ほど他人を見下してるような発言をしょっちゅうしてストレス発散
男は悪口を言ってる自覚がないからね
その男もネガティブ発言は一切しないってならまだわかるけどナチュラルにやってるからねー
私がそうだったから結婚相手は愚痴、色んな話を聞いてくれる人がいいとおもってる+24
-1
-
148. 匿名 2019/02/01(金) 01:33:43
そもそもこのガルちゃんなんか愚痴の宝庫じゃない?
それでよく、どこの誰か知らんガルちゃん民が反論してきたもんだね(笑)
自分だって愚痴りたい時も悩む時もある癖に。
私は励ます上でもう悩むのやめようよくらいなら言っても良いと思う。
ただ、ウゼーって言い方する人は、この通り人への配慮も出来ない人なんだし、関わる必要ないと思う。+6
-0
-
149. 匿名 2019/02/01(金) 01:36:00
>>145
気の強そうな人は逆上されたら面倒だし本音が言いにくいから聞いてもらいやすい
気の弱そうな人はなんでも言いやすいから聞いてもらえないしビシッと言われる
見下されてるとそうなりがち
あとは相手が全面的に悪い!みたいに言わないことも大切かもね
面白おかしく話すか自分が悪いのかもしれないけど~みたいな前置きをしておくと天の邪鬼な人達はそんなことないよ!っていってくれると思う+5
-0
-
150. 匿名 2019/02/01(金) 01:39:04
前向きに~とかポジティブ教って思いやりは微塵もないんだよね
自分が気分がよくないとだめ
いつも自分のことだけを考えてる
精神状態がやばい+13
-1
-
151. 匿名 2019/02/01(金) 01:41:43
愚痴言う相手を選べばいいんだよ
解決してほしいんじゃない聞いてほしいだけ
とか言われても聞かされる方はたまらんから+6
-3
-
152. 匿名 2019/02/01(金) 01:44:41
男か女かの問題じゃなく、その言い草は人としてどうなのと言いたくなる
主みたいにふだんは言わない人が話してくれたらかなり親身に聞いてくれるのが大多数だと思う
落ち込んでる人に冷たい言葉をかけるのは薄情だな+11
-1
-
153. 匿名 2019/02/01(金) 01:45:53
前向きと
負の感情圧し殺す、
は別だと思う+6
-0
-
154. 匿名 2019/02/01(金) 01:49:56
いつもネガティブ。ひきこもりたい。人と話すの疲れた。ひきこもりたい。+18
-0
-
155. 匿名 2019/02/01(金) 01:53:49
いいひとぶるのやめて自分らしく生きなって
前向きとか後ろ向きとかじゃなくて無理するからショートするんだよ
誰よりも前向きにこだわってるのは主+17
-0
-
156. 匿名 2019/02/01(金) 01:55:55
みんな彼氏を責めるけど
うんざりしすぎて出てしまった言葉のように思える+7
-1
-
157. 匿名 2019/02/01(金) 01:56:31
余計なお世話かもしれないけど
元々主さんと似たタイプです。だから書いてる言い回しとか配慮の仕方とか とても共感できる
主さん
その彼氏さん 酷いと感じたかもしれないけど、嫌いにはなれなかったんじゃない?
優しくないけど、最低とは感じなかったと思う。
主さんから見ていいなと思うところがある彼氏さんだから付き合ってるでしょ
自分が潜在的に求めている答えを彼氏さんは知ってる人だと思う
心がない人な訳じゃなくてね。 彼氏さんが言った言葉でわかる。
自信がないままでいる事が=自分を大事にしてない証でそれが結果的に自分を苦しめる悪循環になってることを
彼氏さんは多分知ってるから
主さんの事 はがゆい気持ちで見てるんだと思う。
彼氏さんは もっと自信を持っていいのになって多分思ってるはず。
自分に自信がある程度あるという状態が通常運転の主さんが落ち込んだ時には彼氏さんは多分励ましてくれる。
問題は自分に自信がない状態が通常運転になってるところ。
前向きとかの前の段階のところ
そこに気がついて意識が変われると 生きやすくなる。
疲れにくくもなる。+2
-7
-
158. 匿名 2019/02/01(金) 01:59:15
身近な人に自分を理解してもらいたいのはごく普通のことだと思うよ+20
-1
-
159. 匿名 2019/02/01(金) 02:07:45
主は彼氏と真逆で共感力が高いから相手主導になってるんでしょうね。優しい人に多いです。
彼氏が長い間その調子だったのであれば、しばらく距離を置いた方が精神衛生上はいいと思います。
+14
-0
-
160. 匿名 2019/02/01(金) 02:15:13
私は愚痴聞くの楽しいタイプだけど、
そうじゃない方が多そうだとガルちゃんで初めて知ったよ。
嫌がってた人が多かったんだなーとショック。
愚痴り合える友達最高。
似た者同士だと成り立つ関係よね。+21
-1
-
161. 匿名 2019/02/01(金) 02:17:05
もしかしてその彼氏が原因ということはないですか?
私の場合はそうでした。
否定的なことをよく言われていて、知らないうちにネガティブな部分が強くなっていました。
実際、友人や家族といる時と違って彼氏にはビクビクしてました。
ポジティブで肯定的なことを言ってくれる彼氏に出会ってから、自信がついてくるようになりましたよ。
相手次第というケースもあるという話でした。+21
-1
-
162. 匿名 2019/02/01(金) 02:20:32
悩みや困難少なく前向きに生きれたらそれは楽しいだろうけど、歳いくと一難さってまた一難。そして近い人は亡くなっていく。つらいよね
どんな人も平等に時間だけはすぎていく。この前テレビでときめきがないと時間流れるのはやくかんじるとか、腹立つくらい自分だ
+4
-0
-
163. 匿名 2019/02/01(金) 02:22:35
死ぬまで青春!日々勉強!滅多にない経験をさせてもらいました!みたいな人ってさ
、弱ってる人を見つけては持論を展開したがるよね
ぐちぐちとは聞かないよ、サクッと終わらせちゃうよって自分がイケてると思ってるから、余計なダメージくらう
言ってることが的確ならいいんだけど、要素が5あったら2話し終えたくらいで、いろいろ言ってきて、ほら解決したろ?って感じだから、話さなきゃ良かった〜ってなる+13
-1
-
164. 匿名 2019/02/01(金) 02:32:37
内向的で嘘の自分をつくりすぎると疲れる。一人が楽になる+17
-0
-
165. 匿名 2019/02/01(金) 02:34:23
彼氏が精神疾患について理解あるかどうかによるな+5
-1
-
166. 匿名 2019/02/01(金) 02:42:25
>>108
ガルで愚痴吐けばええやん+4
-0
-
167. 匿名 2019/02/01(金) 02:45:49
>>160
自分は時々の愚痴ならいいけど頻度が多いとうんざりしてくる
本当に似た者同士ならいいけど相手が合わせてくれてるだけなこともあるしなー
+3
-1
-
168. 匿名 2019/02/01(金) 02:47:33
たまに愚痴吐く人の方が親近感あるから無理に強がらなくてもいいと思う
受け入れてもらえなかったらそれでいいじゃん+4
-1
-
169. 匿名 2019/02/01(金) 03:18:28
いるよね〜何かと前向きを押し付けてくる人( ¯⌓¯ )
その類の人とは物事に対する価値観と思考回路が根本から違うんだもの何か言わもても間に受けず右から左に流しちゃいましょう笑
因みに自分は前向きとは言い難い生き方をしてるけど類友の法則で集まった友人とお互い愚痴をぶち撒けて気楽ですよ+3
-1
-
170. 匿名 2019/02/01(金) 03:39:16
私は考え過ぎる方だから、前向き推奨する人には救われるよ。
ここで多くの人の言う押し付けとは違うからだと思う+1
-0
-
171. 匿名 2019/02/01(金) 03:41:12
明るい愚痴ならいいけど出口のない愚痴を延々と聞かされるのは苦痛でしかない。
しかも、そういう輩はアドバイスはいらないと言ってくる。
うざっ!+5
-2
-
172. 匿名 2019/02/01(金) 03:50:01
キラキラ女子っていう表現。
仕事は常に、高評価。人間関係はそつなくこなし、誰からも愛される。
おまけに、お洒落のセンスも評判で、格好いい彼氏がいても、アプローチされまくりで、モテモテ。
ドラマの中の、美人女優が演じてるイメージ。
こういう幻想を振り撒いたりされると、なんか、現実とあまりに違うから、キラキラしてない自分って、努力足りないのかな、みたいに考えてしまう女性もいるんじゃないかなあ。人に言えないだけで。
ゆるい生き方も有り、の一方で、矛盾した価値観もあるもんだから、いつも笑顔でいないと、ダメなんじゃないかって。主さんがそういう価値観とは勿論、決めつけてはないんですよ☺️
ただ、ここのコメント読んでると、苦しんでる女性多いんだろうなあ。メディアが、理想の女性イメージを刷り込んでる影響あるんじゃないかと、考えてしまいました。
失礼致しました。
+11
-0
-
173. 匿名 2019/02/01(金) 04:10:57
一時やたらデトックスデトックス騒いでたけど、人間一番のデトックスは愚痴やイライラを吐き出す事(聞いてもらう)だよ〜(´・ω・`)
なかなかリアルで難しいなら、ガルちゃんで長文でも書きたい人は書けばいいよ
ガルでも否定してくる人いるけど、全員じゃない。
共感する人もたくさんいるから、マイナス気にしないでね+9
-0
-
174. 匿名 2019/02/01(金) 04:15:18
吐き出した後じゃなきゃ本当の笑顔にはなれないよね+12
-0
-
175. 匿名 2019/02/01(金) 04:15:41
前向きって五月蠅いよね。
明日があるかなんて誰にも解らないんだから、今だけ見てれば充分だよ。
解らない人には言わないに限る。+18
-0
-
176. 匿名 2019/02/01(金) 04:35:01
前向き
久しぶりにベッキー思い出した
嫌いだったわww+8
-0
-
177. 匿名 2019/02/01(金) 04:35:55
子供の頃から内向的で後ろ向きな性格だったのに
社会人に出て前向きに生きなきゃ!と頑張りすぎて鬱病になりました
別に後ろ向きでもネガティヴでも生きていけるし
自分の人格を世の風潮に合わせて無理に変える必要はない、適当でいいやと
考え方を変えて病が軽快するまで10年近くかかりましたが、楽になりました+12
-0
-
178. 匿名 2019/02/01(金) 04:47:18
彼氏に相談するのは間違いじゃないけど、あまり期待はしない方がいいと思うよ
男性に悩みを共有するとか「ただ聞いてほしいだけ」と言った脳みそは持ち合わせていない
まずは結論と「その場合どうすればいいか」と計画するアタマしかないので、それが前向きな姿勢に見えるのかもしれない
なので愚痴ると「いったいどうしたいの?俺だっていろいろ大変なんだよ」ってな展開になりがち
彼氏に相談は「この悩みをどう解決するか」というふうに持っていけば、うまく相談に乗ってくれるかもね
+7
-0
-
179. 匿名 2019/02/01(金) 05:12:36
>>157いや彼氏そんな良いもんじゃ無いと思うよ
普通に傲慢さが強く出てる男だなと思った
思考を捏ねくり倒して相手は悪くない、結局自分に自信が無いのが問題だって話にするところが一番の問題だわ
生きやすくなる疲れにくくなるって書いてるのに読んでて息苦しい
近くにいたら逃げ出したくなるタイプ+4
-1
-
180. 匿名 2019/02/01(金) 05:54:22
主さんの意思関係無く、彼氏disりなトピになってるよ
(´・ω・`)+0
-2
-
181. 匿名 2019/02/01(金) 05:56:20
今話題に昇ってる児童虐待の夫婦関係って、元々は主と彼氏みたいなパワーバランスだったのかなって、ふと思った
言い返せないんだよね?彼氏に
+3
-0
-
182. 匿名 2019/02/01(金) 06:11:30
若い頃は確かに理想主義だったなぁ。
今はゆるく生きてる。ずんの飯尾さんみたいなのが好き。
平日の昼間から ゴロゴロ〜ゴロゴロ〜
あーあ 耳くそに金が含まれてりゃあなあ〜+5
-1
-
183. 匿名 2019/02/01(金) 06:54:48
独身彼氏なしは、そんな彼氏ならいらないという
婚期を逃す人もいる。主はいくつなんだろう。彼氏に見込みあるなら胸にとびこんでみな。わかってくれるかもよ🤢+2
-0
-
184. 匿名 2019/02/01(金) 07:04:01
うるせーいいから話を聞いてくれよと言えるような彼氏を作ったら自然と前向きになれるかも+7
-0
-
185. 匿名 2019/02/01(金) 07:10:29
自分を大切にしてください+8
-1
-
186. 匿名 2019/02/01(金) 07:25:20
主の彼氏みたいな男に限って自分が窮地に立つと周囲に八つ当たりしたりする+11
-1
-
187. 匿名 2019/02/01(金) 07:27:39
主さん、お疲れ様です。
私は人の話し何でも聞くの好きだから、愚痴を聞いても彼氏さんみたいなことは言わないな。彼氏さんの悪口を言うのは気が引けるけど、主さんの言うように普段は全然愚痴言わないのにちょっと言ったくらいでそんな言葉を投げかける人ってことは、他人を思いやることができる人じゃないと思う。
本人が前を向きたいって心から思わないと前向くって難しいよね。タイミングとかあると思うし、無理に前向くと反動が来たりするから焦らずに、暫くは私生活は自分のことだけ考えて生活したらいいと思うな。
ゆっくりゆるゆるで、いこ〜+5
-1
-
188. 匿名 2019/02/01(金) 07:39:22
本当に前向きでポジティブな人は他人の後ろ向きやネガティブさえ、あまり気にならない感じです。
ネガティブな人が人のネガティブを批判して、自分が強気になってるだけじゃない?
+4
-0
-
189. 匿名 2019/02/01(金) 07:41:53
全然関係ないけど
新潟のNGTの山口さんのトピで自分の意見を書き込んだら、火消しって言われた。
なんで私が秋元康のために消火活動するのよ、
何の義理もないわ+5
-1
-
190. 匿名 2019/02/01(金) 07:42:07
そういう彼氏って病気になったり妊娠出産子育てで具合が悪くなったり心身病んだ時思いっきり奥さん見捨てるような気がする。
+8
-0
-
191. 匿名 2019/02/01(金) 07:45:13
+4
-1
-
192. 匿名 2019/02/01(金) 07:49:10
私は周りの信頼できる人には愚痴ってます。
自分の気の合う人だからなのか、けっこう同じような感覚でいてくれたりして救われています。
旦那には深刻にならず笑いながら愚痴る。
元々、性格が歪んでいるので(笑)ジブリとかディズニーとか前向きな物語とか見ると、何を綺麗事を~と思ってしまってザワザワします。
自分のネガティブさは少し反省しますが人に前向きを押し付ける感じの人が嫌です。+10
-0
-
193. 匿名 2019/02/01(金) 08:06:18
彼氏みたいに言う人増えたよね。皆自分のことで精一杯で余裕がなくなってきてるんだと思う。
前向きでなくてはダメなのではなくて、前向きでいないとやっていけないというのもあると思う。疲れるけどね。+8
-0
-
194. 匿名 2019/02/01(金) 08:14:25
何から何まで成功した友達の、「そんな風だからダメなんだよ~」
っていう意味を含んだ、上から目線の言葉に疲れました。
私が仕事で、海外の大変な現場に一人ぼっちで放り込まれて辛いと言うと
「そんなに暗くなってないで楽しんできなよ~!!」
って、状況も知らない癖に薄っぺらいせりふ。
そのくせ、その後自分が大変な案件の担当になると、
「大変な案件の対応に巻き込まれてしまった」だって。
そのあとすぐ退職して専業主婦に収まってた。
おいおい、「暗くなってないで楽しむ」んじゃなかったのか?+19
-0
-
195. 匿名 2019/02/01(金) 08:22:39
前向き、向上心、積極性…
こういう言葉が好きな人は大概、本当にただ言葉が好きなだけで主体性のない薄っぺらい人間が多い。
そういう言葉を言う自分に酔ってるだけで、その先の目的が皆無。+5
-4
-
196. 匿名 2019/02/01(金) 08:47:10
前向きになれない時ってあるよ。
思考が停止して別世界に生きている感じ。不安な事案が長年続くと解決策見つけても不安が付きまとうんだ。
もう仕方ないと思う。
そう思うけどね。少しずつ前を向かないと三途の川が見えそうになるから、亀の歩みで進んでる。
前向き信仰に惑わされず、マイペースに過ごしたらいいという感じ。
+6
-1
-
197. 匿名 2019/02/01(金) 08:57:44
トピずれだったらごめんなさい
友達からの愚痴ラインが止まらず、
いつも寄り添って慰めたり笑わせたりして
気分変えようとしてるのですが、
たまに自分で疲れてしまうことがあります…+5
-1
-
198. 匿名 2019/02/01(金) 09:01:42
+9
-0
-
199. 匿名 2019/02/01(金) 09:03:03
>>197
甘えているんだよ。モヤモヤするなら距離を置くとかしないとメンタルをやられてしまうよ。+3
-0
-
200. 匿名 2019/02/01(金) 09:07:41
私は前向き信仰でもないけど、逆に人のやることなすことなんでもネガティブに捉えて勝手にストレス溜めてトラブル起こしてる友達見てると、もう少しその歪んだ思考をどうにかしたらストレス減るのでは?と思ってしまうけど…。
被害妄想だしあなたを中心に世の中回ってる訳じゃないんだから、って言いたい。
まぁ言ったら前向きの押し付けって言われちゃうのかもね。+6
-2
-
201. 匿名 2019/02/01(金) 09:11:55
>>195
いやいや、生産性のないネガティブなこと考え続ける方が目的なくない?
前向きなこと考えて気持ち切り替えて次に繋げてるんでしょ。+2
-2
-
202. 匿名 2019/02/01(金) 09:23:17
うっかりしてたら100歳まで生きちゃう時代になったというのに一生向上心だのポジティブだの言ってて何も
疲れを感じないのは余程鈍感か何か躁の気が強いのかとしか思えない。+18
-1
-
203. 匿名 2019/02/01(金) 09:42:55
超ネガティブ人間だけど、周りの人に言ったりはないな。
他人に言ったところで理解できないと思うし。
スッキリもしないと学んだ。
本やラジオ、ネットショップ等、いつも何かしらで気を紛らせて、やる気ある時だけやる気だす。+13
-0
-
204. 匿名 2019/02/01(金) 09:45:14
昔付き合ってた人が
「ネガティブな人間といると負の感情を移されるから近付かないで欲しい」
と言ってて、確かにそういう考え方もあるんだろうけどなんかその人に関しては物凄く突き放した冷たい感じで、私が仕事の悩みや愚痴を少しこぼしただけでも
「あー、やめてやめて。聞きたくない」と言われ、それなのに彼は仕事の愚痴を話し出すと止まらなくなるタイプで、は?となった。
+33
-0
-
205. 匿名 2019/02/01(金) 10:40:13
今まさにウジウジループにはまってる。+8
-0
-
206. 匿名 2019/02/01(金) 10:44:50
>>45
すごい、優しい
がるちゃんのキャッチコピーみたいだ
+4
-0
-
207. 匿名 2019/02/01(金) 10:54:51
やはり努力してこその成功。否定する人はやらない人、前向きとかそんなことじゃなく。成功をつかむには日々の積み重ね。主は社会人で今までの苦労やニコニコして働いてたことは人徳としてあなたに返ってくると思うわ。身体つらくなったら無理しないで息抜きしよう+9
-2
-
208. 匿名 2019/02/01(金) 11:24:32
えええちょっとそんな彼氏でいいの?
大変な時も支え合えてこそ恋人でしょ、他にいい面があったとしてもそんな一言を言う人間って底が知れてしまう+7
-0
-
209. 匿名 2019/02/01(金) 11:40:55
どっちかっていうと
後ろ向きよりは前向きに考えるようにしたほうが
少しは生きるのが楽になると思う
前向きな人のキラキラ感に辟易するのはわかるよ
あんな風にはならなくていいよ
+7
-0
-
210. 匿名 2019/02/01(金) 12:03:05
だるいから一人の世界にいたい。+6
-0
-
211. 匿名 2019/02/01(金) 12:04:08
ネガティブに浸るのは、前向きになろうとするよりずっと楽ですからね。
だから、いいんじゃない?
ずっとそうしてれば。
+2
-7
-
212. 匿名 2019/02/01(金) 12:06:41
何かを変えたいのであれば、それなりの「無理」が必要なんだと思う。
それくらい、変わることって楽じゃないんだよ。
ごく当たり前の話ですがね。+3
-2
-
213. 匿名 2019/02/01(金) 12:39:21
難病やガンの人に対しての前向きに生きろはほっといてやれって思う。
+4
-0
-
214. 匿名 2019/02/01(金) 13:23:44
目標は?なんか夢とかないの?って
そんなみんな常に向上心持って生きてるもんなの?
いちいち他人の人生気にしなくていいし
自分の事でも考えればいいのに、ってぐらい突っかかってくる奴いるから疲れる。+10
-0
-
215. 匿名 2019/02/01(金) 13:27:10
偏見だけどガルちゃんにバリキャリ女性いなそう+0
-0
-
216. 匿名 2019/02/01(金) 14:13:08
>>211
確かにそうなんだけどね。
強いね。きっつーー。+7
-0
-
217. 匿名 2019/02/01(金) 14:24:21
色んな人がいるから、
気にしないで、
好かれようと思わないで
後ろ向きな自分も自分の個性、性格だから、まぁいいや~。って思っていいと思う。
後ろ向きが悪いとは言いきれない部分もあるのだと思う。
+5
-0
-
218. 匿名 2019/02/01(金) 14:37:33
超前向き
諦めが早すぎる
忍耐力ゼロ
文句のオンパレード
自分を偉大な人物だと勘違い
ゆとり君、少しは悩めよ。
以上、前向きに生きなくてよし。+2
-4
-
219. 匿名 2019/02/01(金) 14:54:26
その彼は、あなたの今後の人生を支える存在になれるとは思わない。
人生まだまだ悩んだり、ただ愚痴りたいだけの時もあるし、どうせやらなきゃいけないんだから、その気持ちを受け止める心がないとキツイと思う。
もしもだけど、彼女から奥さんになってママになって、今以上に悩むことは出てくるからね
別れな❕+9
-1
-
220. 匿名 2019/02/01(金) 14:57:38
前向きウェーイ!みたいなばかりだと
一緒にいて温度差感じて疲れる!
SNSでいつも誰かとパーティーパーティー、
私生活充実でポジティブ投稿みたいなのばかりな人は苦手かも!!
たまにはお疲れモード、お疲れ顔がみえる
弱音吐く人ぐらいの人のが親近感もてて落ち着く!
+12
-0
-
221. 匿名 2019/02/01(金) 14:58:35
よかったら話聞くよ。
そうか。辛いのは生きてる証拠!
て自己満足かよ。って。+3
-2
-
222. 匿名 2019/02/01(金) 15:22:18
風潮じゃなくて、周りがそう言う人なだけだと思う。本気で。
ポジティブアドバイスみたいな人ばかりじゃないよ世の中。優しい人もいるから。+6
-1
-
223. 匿名 2019/02/01(金) 15:23:31
>>74
あなた一度病院に行ったらどう?そのうち鬱になりそうな感じする+3
-1
-
224. 匿名 2019/02/01(金) 15:24:29
がるちゃんなんて暇つぶしなので見なきゃいいんだよ。繊細な人はほんとネット選ばないと。自分で。+5
-0
-
225. 匿名 2019/02/01(金) 17:14:42
え。そんなん彼氏に言われたら即刻別れるわ。大変なときに寄り添えない彼氏なんていらん。+4
-1
-
226. 匿名 2019/02/01(金) 17:49:51
>>18
>>12
逆に彼氏が愚痴をいったら慰めないくせにw
自分勝手だなー+0
-1
-
227. 匿名 2019/02/01(金) 17:51:54
良く事情を知りもしないのに別れな、別れなっていうところが
十分後ろ向きな風潮だと思うけどなあ+3
-0
-
228. 匿名 2019/02/01(金) 18:02:25
日本が日本を思う日本人だけの国ならね
〇ダヤとその子分〇鮮に乗っ取られた現状で前向きになんてなれないし政府も役所も信じれるわけないだろ+0
-0
-
229. 匿名 2019/02/01(金) 18:05:25
最近の方が寛容じゃないかな?
わたし30なんだけど、小学生の頃の方が酷かった気がした。怖かったもん世間が。子供だからもあるけど、むしろ子供なのに怖かった。+5
-0
-
230. 匿名 2019/02/01(金) 18:13:47
>>204
男ってそういう人多いよね。
自分は話を聞いて欲しいからキャバクラとかがあるのに
女が愚痴るのはダメで笑顔を強要する。+7
-2
-
231. 匿名 2019/02/01(金) 18:20:24
後ろ向きもまぁ種類によるよね。
自分が悪い事を理解しながら休んでるだけなら良し、
無理やり他人や社会が悪い事にして攻撃しだすのはゴミ。
自分にとって「前向き」ってのは自分の周りにある問題に対して解決や改善の為に行動している事。
ウェーイとか表面上の華やかさを求める浅いものじゃない。+3
-0
-
232. 匿名 2019/02/01(金) 18:31:48
主さんは、出来れば前向きに生きたいんですよね。
でもちょっと疲れちゃったんですよね。
おいしいごはん食べて下さい。
ちゃんと寝て下さい。
疲れることもありますよー☆
+8
-2
-
233. 匿名 2019/02/01(金) 18:51:56
ここは居心地がいいな。
私も昔は修造カレンダーとか飾ってたけどまんまと鬱になったよ。
おまじないみたいにポジティブな言葉を唱えてなきゃ怖かったんだろうね。
これからはゆるゆる生きたいです。+14
-0
-
234. 匿名 2019/02/01(金) 19:28:25
主さん、文面からは感じ取れないけど、スピリチュアルや精神世界に心酔してるとかは、ないですよね?
ここはそういう世界の批判トピではないので、長々説得する事は控えますが、誘われても、決してついていかないようにね。
主さんは、賢い方のようですから、病院を受診する選択をしてらっしゃるのは、良かったです。
心のつらさであっても、解決する道は、現実の生活にあるって事を、どうか気持ちの片隅に留めておいて下さいね。+2
-0
-
235. 匿名 2019/02/01(金) 19:34:05
前向きと言うより、開き直れ。
後ろ向きで悪いか、誰だって悩むんだよ!
面倒臭いヤツだと~、人間誰しも面倒臭いんじゃあ~。
と叫びましょう。
ありのままの自分で良し!と自身で認める。
とにかく、反省はしても後悔はしちゃ駄目。
嫌なことに遭遇したら、楽しいことを思い浮かべよう。
彼氏には、「お前には優しさの欠片もないのか。下らないこと言うなら黙ってろ。」と言っておいて。+7
-0
-
236. 匿名 2019/02/01(金) 19:57:48
前向きに生きていくために、どこかで毒を吐く!
ずーっと前向きで善人でいるなんて無理だよ…。+4
-0
-
237. 匿名 2019/02/01(金) 20:36:32
度量が狭い男は本当にだめだよ。一緒にいると誰でもきつくなるよ。
そしてそんなやつに限って実は自分が困った時には超ネガティヴになってまわりが心配しないと怒ったりするんだよ。
もっといい男はたくさんいるよ。何年もそんな男に会えなくても今の彼よりは一人のほうがいいよ。
+5
-0
-
238. 匿名 2019/02/01(金) 20:54:22
前向きに~とか言ってる奴ほどクズ
視野が狭いし冷たい奴が多い+5
-1
-
239. 匿名 2019/02/01(金) 21:25:56
私はリアルにポジティブな人の方が苦手。
例えば、転職が多いってダメとか、お母さんには感謝しなきゃダメだよ、親の愛情は絶対なんだからとか、普通である事を当たり前のように話されると、この人は想像力がないんだなぁと思ってしまう。
人は皆、何かしら外からは見えない痛みを抱えて生きているんだとわかれるくらいのネガティブな感情を持った人との方が、心を許せます。+5
-0
-
240. 匿名 2019/02/01(金) 21:41:17
そんな風潮感じたことないけど+1
-5
-
241. 匿名 2019/02/01(金) 22:08:45
世の中理屈通りいかないこともあるよ
それがわからない人が前向きじゃない人を責めやすい+2
-0
-
242. 匿名 2019/02/01(金) 22:10:01
グチグチ生きるのは別に構わないけど、それを人に相談したらダメだと思う。
前向きな相談じゃないと、出口がないし、それを聞き続ける方って凄いしんどいよ。
要は前向きなフリして勝手にグチグチしてろってこと。
誰にも文句言われないよ。+3
-4
-
243. 匿名 2019/02/01(金) 22:51:44
トピとはちょっとズレてるかもだけど、
基本的に笑顔でいるようにはしてて
時たま真顔?で話すと怒ってるの?って言われる。
常に笑顔でいれるわけじゃないし
疲れるときもあるんだよ+5
-0
-
244. 匿名 2019/02/01(金) 23:13:17
>>243
それ精神的に良くないらしいよ+1
-0
-
245. 匿名 2019/02/02(土) 00:03:44
要はみんな、いっぱいいっぱいって事だよね。
前向きは人の愚痴聞くほど余裕無いから止めて!
って事情でしょ。本当は。
でもヘタに自分自身は、前向き正しいとしてやってるから、他人(愚痴話す人)に対して
「それがダメなんだよ愚痴なんて!」
ってなる。
不毛だね。+3
-0
-
246. 匿名 2019/02/02(土) 00:07:04
愚痴も言える
は、友達か否かの判断基準になるね
受け答えにも、相手の人間性や互いの距離感出るし。+3
-0
-
247. 匿名 2019/02/02(土) 00:27:21
辛い時こそ笑顔でって言葉が嫌いです。
辛いのに笑う笑顔は不自然すぎる。+10
-0
-
248. 匿名 2019/02/02(土) 03:29:38
愚痴吐ける場所が無さ過ぎる 友達にも家族にも彼氏にも吐けないなんてどうしたらいいんだ+5
-0
-
249. 匿名 2019/02/02(土) 03:33:07
男はいつも明るくて笑ってる子が好きって言うよね
でもそんな子めちゃめちゃ強い子で守る必要無いくらい人間として強い子って思う
+3
-0
-
250. 匿名 2019/02/02(土) 04:22:32
その男と付き合っておくメリットを感じない+0
-0
-
251. 匿名 2019/02/02(土) 05:58:38
心の中でクソ死ねしか思ってないからいい出会いがないのかなーと最近思った。
でも考え方を変える気はさらさらないので変えません。
私も前向きではないけど、忘れっぽくて気にしない部分も多いから能天気ではあると思う。
そっちのが楽だよ。
だって前向いて歩いてるし前向いて生きてるし。考え方はどうであれ後ろに目がない限り後ろ向きには生きられませんよ。屁理屈でもいいよ別に。
ネガティブな人、後ろ向きな人は過去を省みて未来に生かそうとする人ってことにすればオールオッケー。+5
-1
-
252. 匿名 2019/02/02(土) 07:15:31
自信ないから練習したり、準備したりする。不安だからね。できない人はネガティブでもそれをしってる。やらない人のポジティブは仕事でも邪魔
+4
-0
-
253. 匿名 2019/02/02(土) 14:53:44
ネガティブの反対ってバカで世間知らずなパリピなの?
本当に前向きな人は自分の状況を客観視して受け止める余裕のある人のことだと思うけど。
極端な思考の人が多いね。+1
-0
-
254. 匿名 2019/02/02(土) 15:54:57
>>253
まぁ前向きやポジティブって言葉を他人に投げる人間に短慮なパリピ系が多いせいかもね。
励まそうとしたり現実的な対応策考えてくれる人も、直接的には前向きとか言わないけど前向きに生きる事を後押ししてくれてる人ではあるんだけど。
+2
-0
-
255. 匿名 2019/02/02(土) 16:09:00
SNSとか見てていつも前向きな人を神様は応援するとか、感謝が大事とか、守護霊が守ってくれてるとか書いてる人が不思議でならないよ。
前向きでないと神様に好かれないの?+2
-0
-
256. 匿名 2019/02/02(土) 16:33:51
世の中で言われるいわゆる前向きっていうことと、自分を離して認識してみたらいいですよ。
ずっと昔だとどんな人も静かに自分らしさを生きていられたのに、現在情報が多すぎて自分というただ一つの個性に対して自分自身が、前向きとか、明るいとか、KY、だとかいろんな尺度で図りすぎているのではないかしら。
自分らしく生きているなら、それ以外のすべての人から異質と思われても自分らしさを生き通して初めて自己実現の門は開くと思うよ。
情報から離れる時間を持ってみたらいいよ。
+1
-0
-
257. 匿名 2019/02/02(土) 22:06:29
パートさんが「これでいいや~」みたいな仕事するんだけど
本人はポジティブと言ってるけど適当に仕事されて大金の行方が分からなくなったりすごい迷惑。
あとできないことをできます!というから大トラブルになる。+5
-0
-
258. 匿名 2019/02/03(日) 23:44:37
>>257
それはポジティブじゃないでしょ。
ただ考えが甘い人じゃない?
失敗→反省→原因と改善策考察→次回失敗しないよう努力
が前向きな人だと思いますよ。+3
-0
-
259. 匿名 2019/02/06(水) 00:56:29
>>256
なるほど+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する