- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/02/01(金) 15:21:57
なんだよ全然昼寝しないからもうイライラしてスマホいじり
あくびしてるのに寝ないで起きて遊んでる
なんでなの?だからいって今から寝てもなー
公園行って少しでもベビーカーでウトウトしちゃうと午後寝ないんだよね、
だからベビーカー乗せずに家の中で引きこもりなら絶対午後2時から寝るからもう公園行かない!
+31
-0
-
502. 匿名 2019/02/01(金) 15:49:39
なんで寝ないの?!
公園ではみんなみたいに歩きたがらないですぐベビーカーに乗りたがり、寝ちゃって午後は昼寝しない。
家で起きて外で寝る
これ逆にしろよ!
ほんともうムカつく+8
-10
-
503. 匿名 2019/02/01(金) 16:08:08
完璧主義なんです!って言い方キツいかもだけど、ある意味自分勝手なんだよね。
自分が毎日掃除して洗濯して部屋が散らかってるのが嫌で手作りの離乳食作りたくて…等々。
でもそんなに何でも上手くいって自分の思い通りになるはずはなく、思い通りにならないからイライラして怒ったり叱ったり落ち込んだり。
でも、余裕なくして子供に対して些細なことでイラついたり八つ当たりしたりキツくあたったり、抱っこや絵本をせがまれても自分のやりたい家事なんかを優先するのは、結局“完璧なママ”じゃないよね?
子供にとっては。
ズボラっていうとマイナスイメージだけど、自分に無理がないように、子供に対して余裕を持てるように手を抜くことってすごく大事だと思う。
そしてそれって手を抜いてるとは言わないと思ってる。+57
-0
-
504. 匿名 2019/02/01(金) 16:19:20
一緒に昼寝、アニメDVDヘビロテ、部屋の片付けは寝る前一回。
ずぼらな自覚嫌と言うほどあります。
でも育児ノータッチの旦那に指摘されるとめっちゃ腹立つ笑+32
-0
-
505. 匿名 2019/02/01(金) 16:19:42
>>496
前にお医者さんのブログかコラムかで授乳中にからーいインドカレー食べてるって人いたからそんなにあまり気にしなくても大丈夫だと思うけど、それでまたストレスになるなら辞めておいた方が良いかな?
ちなみに私は授乳中も気にせずバリバリ食べてましたけど笑+14
-0
-
506. 匿名 2019/02/01(金) 16:21:07
>>503
そーなんだよねそれ旦那に言われた。
ベビーフードだって今の時代すごい考えられて作られてるんだからベビーフードだっていいのに
怒り倒してストレス溜めてまで作りたくない時はベビーフードに頼ればいいのに〜って
誰も強制してないよ、勝手に自分の手作りが体にいい!って決め付けてるお母さんたち多すぎって
+31
-0
-
507. 匿名 2019/02/01(金) 16:23:41
>>503
子供が寝ないから洗濯物二階に取りにいけなくて
まだ外に干しっぱなしだ!ってかなり腹たってたとこ!
泣こうが一階にサークルにいれたまま取りに行くかおんぶして取りにいきゃーいーのに
泣かれるのがものすごいストレスなのとおんぶ紐しながらシーツとかスルスル引きずって取り込むの危なくて嫌っていう、、、
外に出しっぱでいいかな、、
とはいかないよねせんたくものほ+11
-0
-
508. 匿名 2019/02/01(金) 16:30:01
ここ見て励まされました!私ってだめだなぁって思ってたから。心療内科に通いつつ保育園に預けてるけど朝と夜子供達の世話でどっと疲れます+18
-0
-
509. 匿名 2019/02/01(金) 16:41:47
私自身も結構手抜きするけど、
この前、あたしんちをアマゾンプライムで見てたら
夜ご飯のおかずがちくわだけとかで笑ったw+36
-0
-
510. 匿名 2019/02/01(金) 16:45:47
ムームーのいただきますのやつ、軽く凹むのは私だけ?
娘がいつも「わぁ、おいしそぅ~」と悪気なく言うので、いつも手抜き料理の私は後ろめたさと罪悪感…。
あれはテレビ用のごはんだよね?品数も彩りも…私には目をつむりたくなるコーナーだ。+74
-0
-
511. 匿名 2019/02/01(金) 17:17:52
>>510 テレビ用に決まってるじゃーん!インスタに豪華な食事あげるのと一緒w+46
-0
-
512. 匿名 2019/02/01(金) 17:36:32
自分の洗濯物はだんだん畳まずそのままタンスに突っ込むようになった(外出着以外)。どうせ私が着るし。
旦那と子供のは一応畳んでます。+20
-0
-
513. 匿名 2019/02/01(金) 17:39:45
>>510
うちは1歳4ヶ月でいつもねこまんまみたいに
シラス、大根人参、をストックを解凍してご飯に全部ぶっかけ!で終わりだからな〜笑
こんなステキなランチョンマットに皿にオニギリ握ったりなんかすごいねやる気あるねみんなーって見てる
なぜあそこまでやる気あんのか不思議
まあインスタも手抜きじゃないやつ載せてるからみんな
同じかもね+27
-0
-
514. 匿名 2019/02/01(金) 17:41:11
>>512
むしろ私のはソファーに置きっ放し
すぐに脱いで着られるように
人が来るってなった時だけ片付ける
うちは畳むものなし、ハンガーにかけて洗濯干したらそのまんまクローゼットにかける方式🤣+12
-0
-
515. 匿名 2019/02/01(金) 17:43:18
>>510
わかる!子供に見ないでほしいそこの場面だけ
そのコーナーって歯磨きとか着替えとかあるけど
ムームーのいただきます!ってなった瞬間に
私は、えーーー、、なんでパジャマじゃないの?って勝手に苛立ちw
どーせみんな優雅に食事してるし
うちの子はまだ1歳なのもあって手づかみだし
固形のあんなもの全部一気に口にいれちゃってあんな優雅に食べれないからその辺も凹む+19
-0
-
516. 匿名 2019/02/01(金) 17:46:53
>>455
その可愛いから頑張っちゃうんだよね
どーしたらいいの+0
-0
-
517. 匿名 2019/02/01(金) 17:48:21
>>516
頑張ることがムリなくできるひとは頑張っていいと思うよ~
+0
-0
-
518. 匿名 2019/02/01(金) 17:48:25
ムームーのいただきます、不評wwwww
ほんとにさ、レストランみたいな音楽流すのやめて
。
普通に家庭のありのままの飯をだせ!w
+40
-0
-
519. 匿名 2019/02/01(金) 17:49:33
>>517
今日怒鳴り散らしちゃたからダメだわ
なんでみんな公園で歩いてるのにうちの子は歩かないの?って
家では歩くのに
歩き出したばかりってこうなの?手を引いてあげても嫌がってだめだった
悩みすぎてどうしたらいいの+7
-1
-
520. 匿名 2019/02/01(金) 17:53:16
>>519
そのうち歩くようになるから大丈夫だよ!+10
-1
-
521. 匿名 2019/02/01(金) 18:02:03
>>519
幼稚園になっても歩かない子はいないから大丈夫だよ。
誰かと比較して焦って怒鳴って親子で悲しい思いするより、抱っこやベビーカーでのんびりお散歩楽しめばいい。
振り返ってみれば歩かなかった時期なんかほんのわずかだよ。+24
-1
-
522. 匿名 2019/02/01(金) 18:33:27
双子4歳だけど朝ごはんは食パンのみ。お弁当は作ってるし夕飯も作るけど幼稚園から帰って来たら公園とか行かない。幼稚園で遊んで来てねって言ってある。+20
-1
-
523. 匿名 2019/02/01(金) 18:51:50
ちょーど今ムームーの録画見てるけど、
なにこれ!
ハンバーグにアスパラガスにポテトサラダにトマトにサッカーボールおにぎりにほかにもなんかステキなご飯あったぞ?
ドーンってご飯の内容見せるの?そりゃーうちみたいなどんぶり適当じゃテレビだめだわな笑
+26
-0
-
524. 匿名 2019/02/01(金) 18:51:56
>>519
うちも歩き始めは外で歩くの嫌がってたよ!
歩くの遅かったからやっと歩いてくれた〜外で一緒に歩けるー♪って思ってルンルンで連れ出したら全然ダメでガッカリしてた(^_^;)
公園みたいにだだっ広いところで歩くの最初は怖い子もいるみたい!あとは靴の感覚が嫌とか?
うちは新品のニューバランスより千円のペラペラの靴の方が気に入ってよく歩いてくれたよ(笑)
完全にスタスタ歩く前のよちよち歩きも今だけだから、動画とか撮ってゆっくり楽しんでほしいな(^-^)
+6
-0
-
525. 匿名 2019/02/01(金) 18:53:03
>>521
そうか!たしかにそうだわな、なにを焦ってたんだろう私
ありがとございます+7
-0
-
526. 匿名 2019/02/01(金) 18:54:03
>>518
ありのままの飯!笑
あのコーナー出るってなったら自分もハート型のにんじんとか作っちゃうわ。見栄っ張りだもん。
+42
-0
-
527. 匿名 2019/02/01(金) 18:58:01
>>526
私も自分で書きながら頑張りまくる!だってビデオにダビングして残すもん!
+5
-0
-
528. 匿名 2019/02/01(金) 19:06:15
>>519
うちは靴が気になって座り込み動かないので公園はまだ諦めて無料キッズコーナーで遊ばせてますw
+9
-0
-
529. 匿名 2019/02/01(金) 19:20:45
うちは靴についた草や土が嫌らしくてそれを手でパタパタ取り払ってばかり笑
いんだよ?汚してもって言ってもまあ1歳4ヶ月だし聞いてないわな笑+5
-0
-
530. 匿名 2019/02/01(金) 19:24:04
皆さん!夕飯何にしましたか??(;_;)
うちは人参炒飯にしたけど人参の存在に気付かれて食べなかったからそれをおにぎりにして食べさせました。+1
-0
-
531. 匿名 2019/02/01(金) 19:41:46
ムームーの人ってみんな洋食なんだね!
ハンバーグ、エビフライ、からあげ
が必ずある
煮物、、とかの人は居ないのかしら+11
-0
-
532. 匿名 2019/02/01(金) 19:42:10
>>530
ご飯解凍してレトルトカレー+4
-0
-
533. 匿名 2019/02/01(金) 19:58:37
子供寝かしつけた瞬間の解放感ったらすごい
さあ散らかったリビング、キッチンの洗い物、山積み洗濯に取り掛かるぞ!
今日こそはピカピカにリセットして明日は子供達とニコニコお母さんで接するぞ!
となりの子供たちの寝顔チラ見しながら寝室暗闇でがるちゃんしながら全てを放棄して今日も寝てしまいそうです
あぁ、だめだ ねむい+42
-0
-
534. 匿名 2019/02/01(金) 20:18:10
>>533
私のことかと思ったw
今寝室で、全てを放棄して暗闇の中ガルちゃんしてます!
みんなそんな感じで過ごしてるんだね(^^)
なんかホッとしたよ!+36
-0
-
535. 匿名 2019/02/01(金) 20:34:16
子供寝かしつけながら、あれもやらなきゃこれもやらなきゃ、そういえばあれやってないや…とか一応考えてるけど瞬殺で寝てるわ。
それか起きててもスマホいじってるだけでなんもしない+37
-0
-
536. 匿名 2019/02/01(金) 20:48:17
>>439
味が濃いのが苦手じゃなくベビーフード味が薄いから食べないんじゃないかな?+3
-0
-
537. 匿名 2019/02/01(金) 20:51:14
外行かない日はずーっと部屋着トレーナーにジャージノーメイク
上の子が友達連れてくるときだけメイクして部屋も綺麗にしてるけど普段はカオス+13
-0
-
538. 匿名 2019/02/01(金) 20:52:15
今日も昼過ぎまで寝てた
+6
-0
-
539. 匿名 2019/02/01(金) 20:54:33
夜中起きて朝まで子供寝なくて外をふっとみたら月の斜め上に凄いキラキラした大きい星発見!
調べたら金星らしい
東京で星ってあんまり見えないから
なんか癒された+13
-0
-
540. 匿名 2019/02/01(金) 21:09:40
>>531
洋食だと色が映えて頑張ってる感
出るよね。
うちあんな食事だしても手つけないよ。
納豆ご飯オンリー。
テレビには出れないね。+5
-0
-
541. 匿名 2019/02/01(金) 22:05:01
ムームーのご飯の豪華さもさることながら、他のコーナーでも、家の中の様子が映ったときにめちゃくちゃキレイでオシャレな家が多いからいつも感心してる。
テレビ撮影だから片付けるんだろうけど、それにして壁も床も椅子も何もかもキレイ。
ウチ、どこもかしこも汚いわ。+23
-0
-
542. 匿名 2019/02/01(金) 22:19:02
>>541
それ私もいつも思ってる!
なんで部屋に何もないの?
綺麗すぎる!
この前畳の部屋が出てきた時に夫が「こんなに綺麗な何もない和室なんて自宅じゃなくて実家なんじゃない?」って言ってて笑った。+13
-0
-
543. 匿名 2019/02/01(金) 22:28:51
>>540
ある日突然ムームーのいただきます、とか言って
いただきます!って子供がうつってその後納豆ご飯ドン!ってうつったら爆笑+22
-0
-
544. 匿名 2019/02/01(金) 22:29:39
>>542
実家の方が物が多くて汚いんだけど、、、あれ?みんな実家そんな綺麗なの?+8
-0
-
545. 匿名 2019/02/01(金) 23:04:25
>>544
うちも実家すんごい物多いですよ!笑+9
-0
-
546. 匿名 2019/02/01(金) 23:20:58
あれ例えばうちが出るなら撮影場所の物他の部屋へドーンして、そこだけ綺麗にして他の部屋カオス
で、いつも綺麗にしてます風になる+12
-1
-
547. 匿名 2019/02/01(金) 23:49:49
皆さん、室内遊びって何されてますか?
じき2歳の子どもがいます。
遊びのレパートリーが少ないのと、
すぐにグズるので、外に行かざるを得ません。
最近は公園通いがしんどいです…涙
これだけだとトピずれなので…
手作りはほぼ食べないが、
私のお昼のレトルトを欲しがったので一口あげたら、
もっと!と要求。
大人の冷食をあげるのは最初抵抗がありましたが、最近は「食べてくれるなら良し❗」と、
時々あげています。+13
-0
-
548. 匿名 2019/02/01(金) 23:52:43
YouTube、Eテレ、絵本、アンパンマン言葉DX、滑り台、トミカ、の、ローテーション
YouTube多め+9
-0
-
549. 匿名 2019/02/02(土) 07:49:09
ついに1歳の子供に嫌われたみたい私w
朝、怒ったら、
それ以降おいで!と手を広げても睨んで来なくなったし
私から離れて睨みながら遊んでるw
だめだもう育児は出来ない
+24
-1
-
550. 匿名 2019/02/02(土) 10:31:42
>>547
ウチは外へ行くのが億劫だから家の中でかくれんぼしてるよ。リビング、風呂場、トイレ、カーテンの裏とか。家中、延々と。
これで結構走り回ってる。
>>549
ウチも毎日何回も怒ってるわ。理性を保てず怒鳴ってしまうこともある。
そして怒ったあとは抱っこしてる。
アメとムチでヤクザが情婦を手懐ける手法みたいで我ながら嫌な感じがしてるんだけど、抱っこして触れ合うと私自身も子どもも落ち着くよ。
お子さん、ママのこと嫌いになったんじゃないよ。物心ついたぐらいならまだしも今の年齢で母親のこと嫌いになるわけない!
お子さんを捕まえて抱っこしてみて。
+6
-0
-
551. 匿名 2019/02/02(土) 12:59:26
>>550さん >>547です
有難うございます
かくれんぼ、いいですね。
広くない我が家ですが、二人きりの平日に遊んでみたいと思います+5
-0
-
552. 匿名 2019/02/02(土) 13:30:43
今日のお昼はパン屋のチーズパンとおにぎり 笑
それとお湯で溶くコーンスープだけ。
炭水化物ばかりだけど、夜は野菜多めに作ってるからいいよね。+15
-0
-
553. 匿名 2019/02/02(土) 15:53:15
みんなYouTubeも時間決めててエライ
自分が体調悪かったりやる気ないと3時間とか余裕で見せちゃう。昨日もだー
ダメなのはわかってる…+28
-0
-
554. 匿名 2019/02/02(土) 22:08:46
>>519
1歳6ヶ月!
うちも外ではしばらく歩きませんでした!転んで痛いのがイヤだったのかな?なんでよ!って毎回イライラしたけど、足腰が安定して転ぶ回数が減ったら歩くようになりましたよ。大丈夫、大丈夫!振り返るとそんな期間ほんとにあっという間だから!+2
-0
-
555. 匿名 2019/02/02(土) 22:11:09
うちもYouTube沢山見せてます。
でもそれによって単語が増えたり歌を覚えたりしてるから一概に悪いとは言えないよなぁ。+12
-0
-
556. 匿名 2019/02/03(日) 09:49:57
いまおきた 笑+14
-0
-
557. 匿名 2019/02/03(日) 10:39:01
育児と家事に専念するために妊娠後期に退社してから2年が経とうとしてる。
専業主婦させてもらえてるのはありがたいけど「夫に食わせてもらってるんだ」と感じて肩身が狭くて息がつまる。
家賃水道光熱費に食費に子どもの養育費、夫が全部払ってくれてる。子どものオムツ代・スマホ代や化粧品衛生用品・服・子どものもので不必要だけど欲しいもの(可愛い服とか)そのほか、小遣いなどは独身時代の個人の貯金から使ってる。
そのうち貯金使い果たして無くなる前に働かなくちゃいけないんだけど、保育所や幼稚園、待機児童があるけど専業主婦の就活中は保育所に入れるのかな?子どもが病気のとき仕事どうすればいいのかな?送り迎えは?
とりあえず就職先が見つかりますようにと願いを込めて、今年は資格の勉強をしようと思う。それとインフル落ち着いたら職安に行って相談してみる。
育児関係ない話でごめんなさい。
+12
-0
-
558. 匿名 2019/02/03(日) 23:38:31
>>159
>>167
>>195
アラーム設定が8時
それより少し前に娘が起きるけど、まだだよと一言言って眠り強行のダメ母です
いよいよ4月から幼稚園
今起き上がれてもいない時間に園バス乗らせなくちゃいけないのでかなり焦ってます…ちゃんと通園できるだろうか+13
-0
-
559. 匿名 2019/02/04(月) 14:40:10
保育園でやってたのを真似してる
お絵描き帳にAmazonで800枚500円で売ってるシールを渡してシール張り
夢中でやってるから嬉しい+5
-0
-
560. 匿名 2019/02/06(水) 15:13:58
一日中テレビ付けっぱなし
ひとり遊びできるようにおもちゃも絵本も渡すと勝手に遊び始める
朝はフォローアップミルク、昼も夜もベビーフード
栄養は足りてると思ってる
子供が遊んでても眠くなったらソファで眠る
グズったら抱き抱えて一緒に眠る
オムツはマメに変えてるし(当たり前だけど)グズっても抱っこすればすぐに泣き止む程度に愛着関係は出来てると思ってる
なんか、そんなに頑張り過ぎなくていいかな、って思う+6
-1
-
561. 匿名 2019/02/07(木) 01:20:48
>>519
家で歩いてるなら、靴が痛いか、靴に慣れてないんじゃない?
私しばらく家の中で靴履かせたりして慣れさせたよ。と言いつつ、本当はファーストシューズ、真っ白買ってしまって、汚したくなかっただけ笑+2
-0
-
562. 匿名 2019/02/16(土) 18:06:11
手づかみ食べのズボラ術ありますか?
パンとバナナ、あと適当なおやき。。
おやきすら面倒ですが、先輩方はどうでしたか?+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する