ガールズちゃんねる

何歳差からジェネレーションギャップ感じますか?

95コメント2019/01/31(木) 01:41

  • 1. 匿名 2019/01/30(水) 11:48:32 

    私は±5歳まではなんとか大丈夫ですが、それ以上離れると感じます。実際の付き合いもそうですし、80年代トピでもど真ん中(85年生まれ)のせいかほぼ全部共感できたので。5歳以内でもたまに感じますが、話が全く通じないレベルではありません。

    +85

    -2

  • 2. 匿名 2019/01/30(水) 11:49:00 

    まぁ5、6歳が限界じゃん?

    +144

    -3

  • 3. 匿名 2019/01/30(水) 11:49:23 

    10歳以上はなれると感じ、20歳以上離れると全く話が噛み合わない。

    +142

    -5

  • 4. 匿名 2019/01/30(水) 11:49:28 

    プラマイ3歳までかな

    +29

    -5

  • 5. 匿名 2019/01/30(水) 11:49:29 

    上下ともに5歳以上離れると徐々に感じはじめる

    +122

    -1

  • 6. 匿名 2019/01/30(水) 11:49:54 

    年の離れた妹がいるから妹と同い年までなら普通に流行ったものとかは分かる。
    たぶんこればかりは人によるんじゃないかなー?

    +81

    -3

  • 7. 匿名 2019/01/30(水) 11:50:07 

    3歳以上

    +18

    -1

  • 8. 匿名 2019/01/30(水) 11:50:29 

    何歳差からジェネレーションギャップ感じますか?

    +121

    -5

  • 9. 匿名 2019/01/30(水) 11:50:32 

    なんなら3個下でもギャップ感じる

    +58

    -2

  • 10. 匿名 2019/01/30(水) 11:50:44 

    何歳差からジェネレーションギャップ感じますか?

    +57

    -0

  • 11. 匿名 2019/01/30(水) 11:50:45 

    最近ネットで昔の文化知れるから
    若くても意外といろいろ知ってる子いる

    でも宇多田ヒカルって誰?って聞かれた15下

    +92

    -2

  • 12. 匿名 2019/01/30(水) 11:50:56 

    3才じゃない?
    中学のとき流行っていた歌とかが違うから

    +12

    -3

  • 13. 匿名 2019/01/30(水) 11:51:21 

    ウゴウゴルーガとか火曜日のサザエさん知らない子が最近多いわ

    +62

    -6

  • 14. 匿名 2019/01/30(水) 11:51:53 

    20代後半ですが、ぎりぎりPHSを使ったことある世代なのかな(周りには使ったこと無い子もいる)
    でも大学生のバイトさんは実物を見たこと無いって言ってたから5年ぐらいで差がうまれるのかな

    +16

    -2

  • 15. 匿名 2019/01/30(水) 11:51:53 

    やっぱり±3歳以上は中高に居た時代も違うし
    その頃の流行りって一生の思い出になるから
    話がズレてると思いながら会話する

    +32

    -2

  • 16. 匿名 2019/01/30(水) 11:51:57 

    弟が9歳下なんだけど弟と一緒にアニメとか見てたから9歳下までならわかる。
    逆に兄がいる子とかは兄世代のアニメ分かるって言っていたから個人差はありそう。

    +51

    -1

  • 17. 匿名 2019/01/30(水) 11:52:16 

    >>6
    家族構成とか関わってきた人にも左右されるよね
    同い年でも合わない時は本当に合わない

    +78

    -1

  • 18. 匿名 2019/01/30(水) 11:52:19 

    10こ下あたりが一番あぶない。高校生の子と中学生の子がいるから若者の方が大丈夫かも。

    +6

    -4

  • 19. 匿名 2019/01/30(水) 11:53:02 

    ネット環境が普通にあって、多様であるのが当たり前で生きてきたから、若いのによく知ってるねぇ、女の子なのにそうなの?的な発言されると、言葉は通じるけど話が通じないというか、違う星の人に感じてしまう

    +7

    -2

  • 20. 匿名 2019/01/30(水) 11:53:09 

    若い頃は+-3歳くらい
    小学生の子どもを持つ今は+-10歳くらいなら大丈夫

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2019/01/30(水) 11:53:11 

    全然関係ないけど幅広い年齢の人と友達になりたくて、プラマイ10歳までの流行りは押さえてる。

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2019/01/30(水) 11:53:22 

    1歳しか違わない夫と会話してても
    「俺が高1の頃だ」とか言われて私中学生だと思うのに

    +5

    -8

  • 23. 匿名 2019/01/30(水) 11:54:20 

    31なんだけど、ポケモン151匹はわかるよね
    30後半が、「マダツボミ初めて見た」とか言ってて
    ちょっと違うと思った

    +46

    -8

  • 24. 匿名 2019/01/30(水) 11:54:32 

    5歳差以上→ちょいちょい感じるけど気になるほどではない
    10歳差以上→かなり感じる。戸惑いが多い
    20歳差以上→もはや違いすぎて面白い

    +77

    -2

  • 25. 匿名 2019/01/30(水) 11:55:01 

    意外に親世代のパートさんと話が合ったりする
    ポンキッキーズのどのあたりを見ていたかとか笑
    一寸桃金太郎を歌えたりするwww

    +4

    -2

  • 26. 匿名 2019/01/30(水) 11:55:19 

    私は30歳なんだけど20歳の子からお年寄り迄普通に話せるよ
    お互いに分からないネタとかあっても 何それ?(笑)みたいな感じて笑ってます

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2019/01/30(水) 11:55:33 

    五才かな…
    でも、一つ下の子か、ジュースのプルタブ昔の引っこ抜くタイプ知らんしっていってて、ショックやった!

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2019/01/30(水) 11:55:53 

    5歳。
    でも年代によるかな。
    25歳と30歳って結構差を感じるけど、30歳と35歳ならそこまでない。

    +30

    -1

  • 29. 匿名 2019/01/30(水) 11:56:13 

    上は5歳ぐらいまで大丈夫だけど、下は3歳で差を感じる。
    理由はそこからゆとり世代だから。

    +6

    -6

  • 30. 匿名 2019/01/30(水) 11:56:40 

    4歳下の友達がいるけど、時々時代の流行ったものとかの話が合わない
    4歳ですでにギャップあります

    +7

    -4

  • 31. 匿名 2019/01/30(水) 11:56:55 

    32歳だけど、私の時代は剛派か光一派かだったのに3歳下はみんな嵐派。

    +25

    -3

  • 32. 匿名 2019/01/30(水) 11:57:11 

    5歳離れると下はいわゆるゆとりといわれる世代になってみんな目に力が無いように感じる
    ちなみに5歳上はヤンキーとかバブルの世代で熱すぎてこれもまたキツイ

    +6

    -9

  • 33. 匿名 2019/01/30(水) 11:58:00 

    年取るごとに年上にはギャップ感じなくなった。
    アラフィフの今は、一回り以上年上女性に対してもギャップ感じず楽しく話せる。
    年下に関しては相手が気を使ってる感じに見えると、申し訳ないからあまり近付かない。

    +9

    -2

  • 34. 匿名 2019/01/30(水) 11:58:25 

    アニメもおもちゃは遊んで内容覚えてない世代と

    そのアニメのおもちゃは年齢的に遊ばないけど
    アニメの内容を理解して観てた世代といる

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2019/01/30(水) 11:58:34 

    旦那と6歳はなれてる
    旦那 みんななかよし
    私 さわやか3組

    +9

    -6

  • 36. 匿名 2019/01/30(水) 11:59:07 

    >>26
    老若関係なく、わからないこと・知らないことを聞けるのも新鮮で面白いよね

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2019/01/30(水) 11:59:51 

    ギリギリ小学生時代が被ってる5歳差だね~

    +7

    -2

  • 38. 匿名 2019/01/30(水) 12:01:31 

    4歳違いの妹と話が噛み合わない時がかなりあるよ
    ポケベル時代はもう成人してたからあってもなくてもどっちでも良くて携帯持ってたけど、当時高校生の妹はポケベル欲しすぎて泣いて抗議したらしいし。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2019/01/30(水) 12:01:32 

    2歳以上

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2019/01/30(水) 12:02:21 

    ママ友だと結構歳離れててもギャップ感じない人が多いかも。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2019/01/30(水) 12:03:25 

    +7

    -2

  • 42. 匿名 2019/01/30(水) 12:04:07 

    3歳ぐらいじゃない?
    中学生の時に子の歌流行ってたね〜みたいに

    会社の上司(女)が婚活してて、50才の人とカップリングして、車に乗せてもらったらBGMが吉田拓郎のフォークソングみたいなやつだったらしく。上司39で50はキツイけど、見た目が40代に見える小洒落た人だし、条件良しの人だから、年齢はそんな重要じゃないかも!って張り切って出掛けたらしいけど、吉田拓郎の微かに聞こえる歌声が気になって、気になって(笑)無理!ってなったらしい。やっぱり世代が違うって大きいわ〜って。
    年上のダンディな男性→自分と違う世代で生きてるおじさんに一気に変換されちゃったって

    +11

    -2

  • 43. 匿名 2019/01/30(水) 12:05:15 

    4歳差までは同年代だなーと思ってる

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2019/01/30(水) 12:06:22 

    >>8

    血を吐くほどのことか?w

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2019/01/30(水) 12:08:26 

    スポーツが好きだとオリンピックやサッカーワールドカップの区切り区切りで世代間ギャップがありそう

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2019/01/30(水) 12:08:29 

    >>42

    なんだか吉田拓郎がかわいそうね

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2019/01/30(水) 12:11:30 

    40代前半ってセーラームーン世代か?

    なんか無理して合わせてきてるような・・

    +12

    -7

  • 48. 匿名 2019/01/30(水) 12:11:33 

    5歳の差で、かなり違う。

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2019/01/30(水) 12:14:45 

    5,6歳からかな。
    6歳上の夫、5歳くらい下のママ友
    それぞれと話しててちょっと世代が違うなって思うことがある。

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2019/01/30(水) 12:14:48 

    上5歳くらいはあまり気にならないけど、下5歳は結構びっくりすること多い

    +3

    -5

  • 51. 匿名 2019/01/30(水) 12:15:41 

    主も皆も言ってるけど、上下五歳までだと思う。十歳違うと話が噛み合わない。

    +20

    -2

  • 52. 匿名 2019/01/30(水) 12:16:55 

    3歳
    片方が中学の時に流行ったことがもう片方では高校時代に流行ったって話になる

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2019/01/30(水) 12:17:26 

    歳関係ないよ
    人による

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2019/01/30(水) 12:17:41 

    >>44
    岡田あーみんの漫画みたいな構図だなと思ったw

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2019/01/30(水) 12:19:05 

    わたしも、KPOPハマってた時期あったけど、今、20歳くらいの子と話してたら、全然話がわからない笑
    韓国韓国って1人で盛り上がってて、なんか自分もあんな感じに見えてたのかな?って思った。
    昔みたいなトキメキは感じなくなったな。

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2019/01/30(水) 12:19:46 

    >>47
    40代前半だけど私はセーラームーンは見てない。高校行ってたし。
    年の離れた妹がいるとかだったら見ている人もいるかと。

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2019/01/30(水) 12:21:02 

    33歳だけど、こないだ21歳の子と話してたら「吉澤ひとみってそんなに有名だったんですか?」って言われてビックリしたけど、
    そうだよな~モー娘。全盛期君は3歳とかだもんねって思った。

    +10

    -2

  • 58. 匿名 2019/01/30(水) 12:23:22 

    10年前、30代前半の時に20代前半の新入社員の子に「カラオケ誰の曲歌う?」って聞いたら「ほとんどボーカロイドばっか歌ってます!」って言われて衝撃だった。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2019/01/30(水) 12:23:51 

    同性だとジェネレーションギャップあまり感じないんだよね、女性は合わせて話すのが上手な人が多いから?
    男性の50才〜の人で音楽のリズムにあわせて、指トントンみたいなやたらリズムにのる人多くない?
    お酒の場で当時流行ってた洋楽がチラリとかかると、世界入っちゃう人大体50代、その世代は音楽世代なの?
    お店出た後に、路上パフォーマンスしてる南米系の人が居て、コンドルは飛んで行くを演奏してたんだけど、上司、おっ!って目をキラッとさせて太ももを掌で打ち始めて、騒ぐとかじゃなく、静かに酔いしれてる姿見て、会社の人皆にやけちゃった事あるんだけど、50以降の人に多いんだよな〜。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2019/01/30(水) 12:26:22 

    今年36の私が、なかよしで連載されてたの読んでて
    かつアニメ化もリアルタイムで見たセーラームーン世代だと思う
    もっと下の子は今のプリキュアみたいな感じでアニメを見てたりもした。

    クリーミーマミとかは再放送で見た

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2019/01/30(水) 12:26:28 

    50歳なのですが、10歳違うとかなり違いますね。
    でも それはそれで面白いです。
    30上の定期的に会う人からは戦中戦後の話が聞けるし。
    今、23歳のアメリカ人の友人達と話す事が多いのですが、先日ボヘミアンラプソディーを一緒に観に行って世代のギャップで盛り上がりました。
    あと電話をかける仕草を自然にしたらお互いに大爆笑でした。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2019/01/30(水) 12:26:31 

    当事者が若ければ若いほど感じるね

    29歳だけど24歳の妹(5歳下)とはギャップを感じるよ
    80歳と75歳なら感じないだろうけど

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2019/01/30(水) 12:29:48 

    初代たまごっちのときは幼稚園児で
    親戚のお姉さんのを見せてもらってた

    2代目たまごっちのときは中学生なので
    小学校低学年のいとこが遊んでた
    赤外線がついてて何か通信してた

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2019/01/30(水) 12:31:03 

    >>59
    50歳のおばさんで洋楽好きなので、上司の方のノリが分かります。
    私も何気にやっているかも。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2019/01/30(水) 12:32:43 

    勘違いおじさんトピっぽい話だけど、
    新卒の時に12上の既婚上司に気を使って話を合わせてたら
    ガル子ちゃんとは年の差を感じないよ、ってアピられてひいた。
    私はすごく年の差を感じていた。

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2019/01/30(水) 12:33:14 

    これ兄弟構成によりそう~
    年の離れた兄弟がいるとその年代のものに触れるから

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2019/01/30(水) 12:33:48 

    >>32
    5歳下がゆとり世代で、5歳上がヤンキー,バブル世代なわけないでしょ。

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2019/01/30(水) 12:37:51 

    50歳→バブル
    40歳→アムラーギャル
    30歳→ゆとりファッション多様化(今年ついに平成生まれも30歳)

    +12

    -2

  • 69. 匿名 2019/01/30(水) 12:40:59 

    大きなギャップではないけど、3歳差はもう感じるかな。
    プラマイ2歳は同年代だと思ってる。同じ中学、高校にいなかった人とは微妙に差を感じる。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2019/01/30(水) 12:41:37 

    >>63
    同じくらいの年代かも〜
    平成初期かな?

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2019/01/30(水) 12:42:33 

    >>23
    35歳の私の学年で、弟や妹いる人やゲーム好きの人がハマってて盛り上がってたけど、それ以外は「、、、」て感じ。ちなみに私は後者。

    中学の修学旅行の表紙がポケモンだった時はさすがに萎えた。書いたのはもちろんポケモン好きの人w

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/30(水) 12:42:58 

    10歳くらいから流行りとかより受けてきた義務教育と学校の環境の差が違うなと思う。アラフォーの私は先生に手をあげられたり意味不明な連帯責任とかあったけど、今の子はなんか根性論通じない感じ。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/30(水) 12:44:10 

    6歳かなぁー?
    私が6歳上の人と話すのは感じないけど
    私より6歳以上下の人と話すと感じる。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/30(水) 12:45:48 

    >>65
    あるあるだね!
    私今30半ばですが、50ぐらいのおっさんにちょうど1番話しが合う世代だわ〜ってよく言われるけど、かなり合わせてます。
    男の人って相手があわせてくれてるって気付かないから、世代が違いも違う女の子にちょっかいだしたり、40も過ぎてるのに20代の後輩にしょっちゅう混じって遊びに行って、俺後輩と一緒に遊んでても違和感全然ないです言われんだよね〜とか寝ぼけたこと言いがちよね

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/30(水) 13:00:00 

    私27歳だけど職場の57歳の女性と凄く気があう。ユーミンのCD貸してもらったりランチ行ったり。
    唯一合わないのは病気系の話をされた時w
    年下は25歳以下は話していて色々ジェネレーションギャップ感じるしドキドキしますw

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2019/01/30(水) 13:01:48 

    人による

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/01/30(水) 13:08:04 

    >>70
    平成初期です!
    セーラームーン世代とプリキュア世代に
    挟まれていますよね

    幼稚園でセーラームーンごっこやったけど
    当時アニメの内容は理解してません
    多分観てたのはRよりも後くらい

    おジャ魔女どれみと
    ポケモンは自信あります笑

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2019/01/30(水) 13:09:42 

    37歳女性で18歳男性と結婚して年齢差は18歳差の夫婦だけどジェネレーションギャップ感じるけど
    そんなに大変だと思ったことない

    +0

    -4

  • 79. 匿名 2019/01/30(水) 13:16:23 

    違いを楽しめる相手と
    イライラする相手がいる。

    単純に好き嫌いだと思ってる。

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2019/01/30(水) 13:24:48 

    +-3歳までは一緒くたにしてるけど、5歳歳が違うと感覚も違うかなと思って気を使ってる

    私らが若い頃はこれが流行ったよねとか、5歳下の人には言わないように心がけてる

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2019/01/30(水) 13:24:52 

    上だと一回り以上。下は4才以上。

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2019/01/30(水) 13:27:09 

    人によるよね27歳だけど私ではなく親が仕事でポケベル使ってた。元彼10上、ポケベル使ってたって。10違えば感じるねw

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2019/01/30(水) 13:29:04 

    5歳上の先輩に同世代風に語られるのが違和感ありありだったから5歳下の子達にはしないようにしてる。

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2019/01/30(水) 15:01:09 

    よく50過ぎのおっさんが
    「20代の(かわいい)子と友達になりたい」
    「若いほうが話しが合うんだ」
    「年齢差感じない」って
    言うけど、嘘だろ同性でも5歳差くらいで話し合わないのに
    おっさんが合うわけねーわって失笑

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/01/30(水) 15:34:49 

    ”中学生の頃に流行ってたもの”とかそういう話題だと3歳差くらいでも結構感じる

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/01/30(水) 15:49:15 

    旦那と4歳差だけど、カラオケで歌う曲が違う!!!

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2019/01/30(水) 17:04:52 

    私は19歳だけど、バイト先の17歳の子がガラケー使ったこと無いって言っててびっくりした

    でもこの間の90年代集まれトピでもあんまり分からなかったから3歳が限界なのかな

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2019/01/30(水) 17:05:51 

    20だけど25の人と話せても15の子とは話し合わない

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2019/01/30(水) 17:08:37 

    明確に何歳とは言えないけど
    過去の重大事件や災害を全然知らなかったり
    相手がまだ産まれてなかったりすると
    会話しててこれはアカン…と思う

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2019/01/30(水) 20:11:59 

    若い子ほどジェネレーションギャップ感じると思う
    1歳でも違えば流行ったもの違うし若いなって思う
    JKなんて2年前だけどやっぱりJKの話しにはついていけないだろうし
    30代とか20代後半とかなら±5でも大丈夫そう

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2019/01/30(水) 20:19:18 

    3歳違うと小さい頃見てた番組とか流行ったものが変わってこない?

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2019/01/30(水) 22:22:29 

    42歳です。上は6歳くらいでギャップを感じます。バブルの残り香がする人が多くて。未だにプリンスホテル信仰がすごいし、発言一つ一つが古い。

    下は10歳くらいまで。でも相手からしたら私とギャップを感じていると思います。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/01/30(水) 22:23:09 

    あまり感じた事なかったけど、30歳未満くらいの人達に真顔で対応されるのは未だに緊張する
    なんで真顔?!

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2019/01/30(水) 23:41:02 

    18歳の姪っ子と携帯の話してる時
    「ガラケーからスマホに変えた時って最初戸惑ったよね」って話したら
    「最初からスマホだったからわからない」と言われた・・・。

    私25歳です。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2019/01/31(木) 01:41:16 

    前のドラえもんの声に違和感あると言った子に
    世代の違いを感じたけど、

    私もルパンの声は今の声しか知らなかったので
    声違ったんだ!って驚きました

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。