-
1. 匿名 2019/01/29(火) 16:02:51
まずベビーベッドがほとんど使わず2万無駄にして
セールあるの知らなくてベビーカー買ってしまい3万高く買ってしまいました
他にも色々余計なものを買いけっこう無駄にお金使ってます
皆さんはどうでしょうか?+239
-2
-
2. 匿名 2019/01/29(火) 16:03:41
計算しきれないほど無駄があった
特に第一子の時
あれ可愛いこれ可愛い・・って、お花畑(笑)+574
-2
-
3. 匿名 2019/01/29(火) 16:03:49
バウンサーいらなかった+159
-26
-
4. 匿名 2019/01/29(火) 16:04:10
ネムリラ!ユラユラ自動で動く機能のついた高いのにしたけどその機能ほとんど使わずだった。+162
-8
-
5. 匿名 2019/01/29(火) 16:04:22
怖くて計算はしてないけど、
抱っこ紐につける防寒のカバーはいらなかった…+20
-26
-
6. 匿名 2019/01/29(火) 16:04:29
おしゃぶり
使わなかった
使うタイミングなかった+196
-5
-
7. 匿名 2019/01/29(火) 16:04:34
子供服
浮かれて買いすぎた…+291
-3
-
8. 匿名 2019/01/29(火) 16:05:05
哺乳瓶やミルトン
母乳でいけたからただのごみになってしまった+190
-9
-
9. 匿名 2019/01/29(火) 16:05:25
スリング。
何をどうしても肩が痛い。
3000円也。+118
-2
-
10. 匿名 2019/01/29(火) 16:05:27
ちょっと違うかもしれないけど、育児ストレスでデパコス通販しまくってた
全然使い切れてない+221
-2
-
11. 匿名 2019/01/29(火) 16:05:34
お菓子がこぼれないお菓子ケース
飲み物がこぼれないコップ
使う期間めっちゃ短いし洗うの面倒だし無駄遣いだった+148
-4
-
12. 匿名 2019/01/29(火) 16:05:38
細かいもの全て含めたら何万にもなりそう
おしゃぶりとか哺乳瓶の乳首とか使ってみて合わないもの沢山あったもん+215
-0
-
13. 匿名 2019/01/29(火) 16:05:43
金津園ってどこにあるの?
どんなところ?
浅田真央ちゃんに関係あるらしいけど+1
-37
-
14. 匿名 2019/01/29(火) 16:05:52
ほとんどお下がりだから、助かったけど自分でも買ってあげたかった。
肌着と上に着る服とガーゼ位しか買ってない。+87
-8
-
15. 匿名 2019/01/29(火) 16:06:01
+21
-1
-
16. 匿名 2019/01/29(火) 16:06:04
上の子(女子)見るものすべて可愛くて安定期入ってから服をたくさん買っちゃった。
あっという間にサイズアウトして大後悔し下の子(男子)の時は少なめに揃えた。充分間に合ったよ。+120
-5
-
17. 匿名 2019/01/29(火) 16:06:20
新生児60から70センチのアウター
すぐ着なくなるから80~でよかった(笑)+200
-6
-
18. 匿名 2019/01/29(火) 16:06:27
+64
-0
-
19. 匿名 2019/01/29(火) 16:06:33
子ども服 調子乗ってディオールのワンピース買ってしまった…可愛かったし本人もお気に入りって言ってくれたけど…+136
-3
-
20. 匿名 2019/01/29(火) 16:06:47
無駄になったもの、何もない
必要になったら買えばいいや~精神だった。
夏生まれで、生後2か月、くらい肌着しか着せてなかった(笑)+131
-9
-
21. 匿名 2019/01/29(火) 16:06:51
オムツ以外、必要になってから揃えても遅くない。おくるみ、よだれかけは人からもらって何枚もある。。。+114
-1
-
22. 匿名 2019/01/29(火) 16:06:53
スタジオアリスで10万も使ってしまった+190
-2
-
23. 匿名 2019/01/29(火) 16:06:55
そんなこと聞いて自分をなぐさめなくてもいいじゃん。
前向きに!+18
-1
-
24. 匿名 2019/01/29(火) 16:06:56
一人っ子計画で借り物、頂き物も多かったから大きいものはチャイルドシートくらいしか買わなかったけど子供服が好きすぎて…!
後悔はしてないけど無駄遣いだなとは思ってますw+95
-2
-
25. 匿名 2019/01/29(火) 16:07:31
AB型のベビーカー
最初は抱っこ紐で間に合ってた
その後バギーにすれば節約できた+108
-3
-
26. 匿名 2019/01/29(火) 16:07:51
うちもみんなからいらないよーって言われてたけど犬飼ってたからベビーベッド買ったよ(^^)
案の定ベビーベッドで寝ないし犬は赤ちゃんに興味ないしで勿体無かった(笑)
我が子のことになるとこんなに財布の紐が緩くなるなんて思わなかった(。-∀-)
何万も無駄にしてるよ(笑)+124
-0
-
27. 匿名 2019/01/29(火) 16:08:14
授乳ケープ
人にプレゼントしてもらったのだけど、数ヵ月で母乳が出なくなり、外で使う必要もなくなってしまった
新品だし、誰かにあげようと思う笑+93
-2
-
28. 匿名 2019/01/29(火) 16:08:19
ロンパース。
女の子服可愛い!これも可愛い!やだこれも!!
60~70サイズなんてあっという間に着られなくなるし、まだ歩けないから人にお披露目する事もそんなにないのに。
トータルでの金額は恐ろしすぎて計算出来ない。+94
-2
-
29. 匿名 2019/01/29(火) 16:09:12
うちの子は、ずーっと抱っこの子だったから、寝転がりながら遊べるプレイジム。友人達からの出産祝いに一万ぐらいの買わせてしまった。。。+8
-1
-
30. 匿名 2019/01/29(火) 16:09:46
1人目もうすぐ3歳いくら使ったか分かんない。
抱っこ紐で泣けば抱っこ紐が合わないって買い換えたり
歯固めくわえなきゃ違うやつがいい
おもちゃに興味示さなきゃこれも合わない
離乳食食べなきゃ椅子がわるい皿が悪い
ってとにかく買い換えてた。病的だったと思う。
第二子産まれましたが、絶対何も買わないと思う。笑+136
-2
-
31. 匿名 2019/01/29(火) 16:10:22
嬉しかったんだろうね~
メゾピアノとかファミリアのベビー服買って着せてた。
2人目も女の子だったからお下がりできたけどその時はもうシミだらけw+82
-0
-
32. 匿名 2019/01/29(火) 16:11:24
外食に結構使ったかも。
毎日外遊び連れてくから昼飯ゆっくり作るゆとりが無くて何かしら買ってた+112
-1
-
33. 匿名 2019/01/29(火) 16:12:02
使いにくい海外製のベビーカー4万円ともう一台3万円
着にくい子供ブランド服2万円くらい
ミルクはこだわってアイクレオだったしなんか気合い入ってた産後。
今はスーパーのお子様用カートがお気に入りでセールで買った西松屋の上着着てます。好物はウインナー+131
-0
-
34. 匿名 2019/01/29(火) 16:12:25
むしろ独身時代買いこんでた物が無駄遣いだった。
子供生まれてから家の中片付けるのも大変だし、物増やしたくなくなって物欲も減った。
桁違いにお金貯まるようになった。
あと働いてた頃はストレスでの散財も多かったなと思う。
ちょっとした無駄遣いのつもりがいかに大きな浪費になるかを思い知った。+93
-1
-
35. 匿名 2019/01/29(火) 16:13:39
>>32
血となり肉となってるから無駄じゃないよ。+61
-3
-
36. 匿名 2019/01/29(火) 16:14:20
>>27
自分で買ったけどあれ使いにくい。
バスタオルやシャツで隠したほうがマシ
全然出番無かった。+20
-3
-
37. 匿名 2019/01/29(火) 16:15:47
いくらかは分からないけど、洋服が無駄多かった!
好んで着るのは二、三個でそのローテーションだから。
お下がりもらったり、親から貰ったりしたけど、タンスに入ってるだけも結構ある。
一番欲しいのは冬の厚いパジャマ。
意外と誰もくれず、3人分買うと一万はいく~。+36
-6
-
38. 匿名 2019/01/29(火) 16:15:51
私自身ではなく、祖父母が初孫に浮かれすぎて…。
そんなに良いものはいらない、必要になってから買うって言っても、せっかくだから!って。
3歳になって、ようやく少し落ち着いた。+59
-1
-
39. 匿名 2019/01/29(火) 16:16:16
ベビーカーは殆ど使わなかったから
いらなかったな…
しかもA型+30
-2
-
40. 匿名 2019/01/29(火) 16:17:06
ボーネルンド等の木のおもちゃ
ベビーカー四台(高級ベビーカーも)
オーダーおもちゃキッチン
ブランドの服
トラセリア色々……
トミカ、プラレール、電車グッズ……
海外旅行
思いつきだけで買いまくった。
今お金無い。
みなさん。大きくなるとき使えるように貯めてください。+94
-1
-
41. 匿名 2019/01/29(火) 16:17:29
トミカのミニカーフルコンプ+8
-1
-
42. 匿名 2019/01/29(火) 16:19:25
ドーナツ枕2000円。意味無かった気が+38
-2
-
43. 匿名 2019/01/29(火) 16:20:28
抱っこ紐が気に入らなくて買い足したけど、1つで我慢すればよかった。どっちも二万円以上。エルゴの型落ちとかでよかった。+45
-1
-
44. 匿名 2019/01/29(火) 16:21:28
生後半年くらいまでのおもちゃはほとんど無駄だった。
新聞紙、ペットボトル、タオルの端っこで十分だったわ。+107
-2
-
45. 匿名 2019/01/29(火) 16:22:27
ほとんど必要ないよー!とか子供いる人に言われて納得はするけど、結局揃えちゃうよね。
仕方ないよね。
+116
-1
-
46. 匿名 2019/01/29(火) 16:26:05
たくさんあるよ。搾乳器、授乳ケープ、授乳パジャマ、おしゃぶり、哺乳瓶、ベビーカーも高いの買ってしまったしトータル5万ぐらいは削れたと思う。+8
-1
-
47. 匿名 2019/01/29(火) 16:27:23
>>34
わかる。
時間が出来たらしようと思って買い込んであったボディやフェイスケア・ヘアケア製品・メイク用品、時間が出来たら読もうと思って買い込んであった本・漫画・DVDなどなど…
妊娠中時間が出来ても一個もする気にならなかった。
今は図書館で子供の本と一緒に自分の本借りるようになったけど、この間借りた片付けの本に今読まないもの・今使用しない物はいらない物って書いてあって納得した。
今は少しずつ処分していってけど買ったことを後悔する事も多い。
本当に欲しかった訳ではなく、衝動買いで仕事のストレス発散してただけだったんだなと思う。+15
-3
-
48. 匿名 2019/01/29(火) 16:27:43
赤ちゃん用ニット帽
帽子許否で大泣きで使わなかった。+54
-1
-
49. 匿名 2019/01/29(火) 16:33:25
ベビーカー。電車には乗れないし自転車や車が多い地域だから危なくて抱っこ紐ばかり。+8
-0
-
50. 匿名 2019/01/29(火) 16:33:58
入院中に助産師さんに、搾乳機を買ってくださいって言われてわざわざ買ったけど、少ししか使わなかったし、いらなかったと思う。
あとはあんまり無駄だったと思うものはないかな。
おもちゃとかは無くても大丈夫だけど、無駄だったかどうかはわからないしね。+48
-1
-
51. 匿名 2019/01/29(火) 16:35:11
ガチャガチャ、ハッピーセット…
ゴミ袋2袋分捨てた+42
-0
-
52. 匿名 2019/01/29(火) 16:36:16
>>4
うちなんて双子だから二台も買ってしまった…+11
-0
-
53. 匿名 2019/01/29(火) 16:37:09
小さい頃はBANDAIで相当。よく考えて買ったら良かったのに甘い親でしたね。その反省もいかしきれず今は任天堂で駄遣いしてる。
おもちゃってダメだね。つい買ってあげてしまう+31
-0
-
54. 匿名 2019/01/29(火) 16:38:30
新生児体重計がいちばんの高額無駄遣いだった。
次が電動搾乳器。パンパンに張って痛いくらいなのに、陥没乳首なせいか、母乳量凄すぎてFカップにまでなってしまったせいか、全く搾乳してもらえずゴミだったので+15
-1
-
55. 匿名 2019/01/29(火) 16:38:49
服全般
これかわいいと思って買った服をいざ着せようと思ったら断固拒否され一度もきてない服とかたくさんある。無駄だったなぁと思う+13
-0
-
56. 匿名 2019/01/29(火) 16:39:46
娘が気の迷いで始めたピアノ
うん十万。
見事に一年で辞めると言い出した。
素養がなかったから素直に受け入れた。
今埃をかぶって死蔵+54
-2
-
57. 匿名 2019/01/29(火) 16:41:03
鼻水吸うやつ。うまく使えず、子供もいやがり、結局使わず。+11
-3
-
58. 匿名 2019/01/29(火) 16:41:34
ベビーゲージとベビーベッド
よじ登って出ちゃうし、捨てるとき大変だったよ+2
-1
-
59. 匿名 2019/01/29(火) 16:42:08
スタジオで写真撮ってもらったから、上の子だけではと下も同じく…
やめどきわからず、次は下の子の七五三迷う。
トータル20万近いかな…+42
-0
-
60. 匿名 2019/01/29(火) 16:42:22
生後半年の今までに10万近く…
買った後にお祝いでいただいたり、お下がりの打診があったり。
出産前に買ったベビー服やベッドシーツやらお包みなどなど、女の子のを準備してたら生まれてきたのは男の子で全滅w+26
-1
-
61. 匿名 2019/01/29(火) 16:42:50
電動で鼻水吸うやつほんと無駄だった+10
-16
-
62. 匿名 2019/01/29(火) 16:42:53
>>56
アナログのピアノ?
だったら結構中古の需要があるから売れるよー。
まあ高校生くらいでまた始めたいって始めたとか独学で楽しんでる話も聞くけどね。+19
-0
-
63. 匿名 2019/01/29(火) 16:43:41
>>10
あー!わかる!!
私は服。+7
-0
-
64. 匿名 2019/01/29(火) 16:44:41
あの頃の私にオムツと肌着とバスタオルあれば大丈夫だよと言いたい+35
-0
-
65. 匿名 2019/01/29(火) 16:48:46
哺乳類の乳首。二人目の時に買ったけど、二人目ってめちゃくちゃ出るんだね。。1回も使わなかったよ。+1
-0
-
66. 匿名 2019/01/29(火) 16:49:36
セーフティクッションだっけ?
背中に背負う蜂のやつ
大泣きしながら嫌がって一回も使ってない+37
-0
-
67. 匿名 2019/01/29(火) 16:49:49
服も下着も習い事も玩具も可愛い文房具類も、今思えば過度だったと思うのでほとんど無駄だった。
その時は良いと思ってたから、せめて半分ほどに抑えておけば良かったかな。
+6
-0
-
68. 匿名 2019/01/29(火) 16:51:48
グランドピアノ+0
-0
-
69. 匿名 2019/01/29(火) 16:57:39
おもちゃ。たまにジジババに買ってもらうだけで十分だった。親が買う必要なかった。すぐ飽きるし。+8
-0
-
70. 匿名 2019/01/29(火) 16:58:19
細かく計算したらどえらい事になると思うwww
空気清浄機とかおもちゃとか服とかとにかく要らないものたくさんあった。引っ越しのときに捨てたけど、第一子って嬉しすぎてあれこれ買っちゃうよねw
とか言いつつ、また買ってしまってるんだけど。。😂+42
-0
-
71. 匿名 2019/01/29(火) 17:00:32
>>10
私も。
どこも行かないのに可愛い服をポチポチしたり、子供がベビーカーで寝ている隙に散財してた。+25
-0
-
72. 匿名 2019/01/29(火) 17:00:57
ベビーベッド。第一子の時はほんとうに使わなかったし、ただの邪魔だった。
2人目以降で、踏まれたりして危なさそうだったら購入を考えるくらいでいいと思う。
あと、バンボはうちの子誰も座らないで、綺麗なまま人にあげた。+17
-0
-
73. 匿名 2019/01/29(火) 17:02:15
わかるわかるわかる。
哺乳瓶や消毒グッズとかも産まれる前にそろえたけど、結局完全母乳笑
あと、いらなかったなって思うのはオムツのゴミ箱。キャンディ状になって消臭されるやつ。
あんな立派なのいらない。+27
-1
-
74. 匿名 2019/01/29(火) 17:03:56
抱っこ紐。バックルのガチャガチャで泣かれて、まったく使えず;;+1
-1
-
75. 匿名 2019/01/29(火) 17:05:55
>>61
えー、それ欲しいと思ってる現在1歳9ヶ月。
今更無駄ですか?
いつから鼻水かめるようになるんだろ+5
-1
-
76. 匿名 2019/01/29(火) 17:18:29
>>75
65じゃないけど鼻水吸うやつはあると便利だったよ。
結構活躍したよ。
ただ電動じゃない。
安いしこれで十分だと思う。+16
-25
-
77. 匿名 2019/01/29(火) 17:18:51
知育玩具とか図鑑とか絵本とか?今少しずつ集めよう!集めなければ!と思っているんですが、無駄だったと思う日がくるのだろうか。+7
-1
-
78. 匿名 2019/01/29(火) 17:22:01
>>76
この母親が吸うタイプは子供の風邪うつるよ+69
-2
-
79. 匿名 2019/01/29(火) 17:32:09
1着6千円もする60サイズのロンパース。
どうかしてた、、、。
+52
-0
-
80. 匿名 2019/01/29(火) 17:33:12
まったく吸ってくれないおしゃぶり、種類が違えば吸ってくれるかなって4種類買った。
でも結局どれも吸ってくれなかった。。。
ベビー布団一式。
結局一緒に寝た。
17000円くらい無駄にしたかな??+8
-0
-
81. 匿名 2019/01/29(火) 17:35:57
電動の鼻水吸うやつ大人に大活躍だよ。
今年の冬もひどくならずに済みました。
うちも洋服かな。2着をヘビロテで他を断固拒否。
可愛いのいっぱいあるのに…+25
-2
-
82. 匿名 2019/01/29(火) 17:36:43
赤ちゃん用枕とベビーベッドサイズの掛布団
掛布団、最初はすぐ洗えるバスタオルを代わりにしていて、そのうち一緒の布団で添い寝するようになったので、全く買う必要がなかった+2
-0
-
83. 匿名 2019/01/29(火) 17:38:28
電動搾乳器。完ミになった涙+19
-0
-
84. 匿名 2019/01/29(火) 17:40:44
おしゃぶり
うちの子達おしゃぶり嫌いだった+5
-0
-
85. 匿名 2019/01/29(火) 17:41:06
>>76
これ本当に一瞬で喉イガイガして移るから、スポイドみたいなやつ買いました。+14
-1
-
86. 匿名 2019/01/29(火) 17:44:25
え、ちりも積もればで100万くらい行ってそう…。考えるの怖い。+28
-2
-
87. 匿名 2019/01/29(火) 17:50:48
皆金もってんなー!うらやまぴー!+22
-0
-
88. 匿名 2019/01/29(火) 17:51:02
うちもベビーベッド、哺乳瓶、母乳パック?、服、帽子、アームウォーマー、子ども用カトラリー、おもちゃ。。。数え切れないほどある。
でも赤ちゃんによって合う合わないがあるし使ってみないと分からないからしょうがないよね。
でも逆に、ベビーバスやハイローチェアやお食事イスとか全員毎日使ってる物もあるよ〜!+12
-0
-
89. 匿名 2019/01/29(火) 17:59:05
授乳中、母乳が良く出るようにとタンポポ茶をネットで買ってた
美味しかったけど高かった~+6
-0
-
90. 匿名 2019/01/29(火) 17:59:43
意外とみんな堅実じゃない?
産まれてまだ一年もたってないのに私は10万近く無駄にしてるかも…+16
-1
-
91. 匿名 2019/01/29(火) 18:04:15
無駄ばっかりだよー。
一番無駄だったのは、6万のベビーカーを買ったけど子供はベビーカーに好きじゃなくほとんど使えなかった。せめて安いやつ買っとけばよかった…+28
-0
-
92. 匿名 2019/01/29(火) 18:05:39
七千円したブランドの木のおもちゃより、ペットボトルに100均の鈴入れたガラガラのほうがお気に入りの息子(笑)
+19
-0
-
93. 匿名 2019/01/29(火) 18:24:29
>>81
大人も使うの??
鼻かむとき耳痛くならずにすむかな??+4
-1
-
94. 匿名 2019/01/29(火) 18:29:18
第一子で浮かれて数えきれないほど無駄買いしました…貯金しておけばよかった。
特に無駄だったのがジャンパルー かな。+7
-0
-
95. 匿名 2019/01/29(火) 18:29:38
いまだに子ども服に無駄金つかってるかも。セールで安いと思って色々買うけど、公園遊びで使えない服は結局そんなに要らない。お出かけ服はワンサイズで一揃えあったら充分なのについつい買ってしまう。+17
-0
-
96. 匿名 2019/01/29(火) 18:32:48
>>78
そうなの!?
私は一度も風邪にならなくて、めちゃ重宝したからすすめちゃった…。(体調不良もなし)
今はもうあんまり見かけないのかな?
小3の娘が1歳の頃買いました。+6
-4
-
97. 匿名 2019/01/29(火) 18:40:51
一番無駄だったのはスイマーバかな
スイマーバは可愛いかったけど写真撮ったら満足しちゃって1回しか使わなかった…+11
-0
-
98. 匿名 2019/01/29(火) 19:17:28
>>76
これ販売停止にしてもいいとすら思う。絶対買わない方がいい。+13
-1
-
99. 匿名 2019/01/29(火) 19:20:06
>>76
うちの子もこの鼻吸い器は嫌がり鼻吸いとしては全く使わなかったけど、なぜかおもちゃとしては大のお気に入りでお出かけとか静かにしていて欲しい時はこの鼻吸い器を握らせておけば機嫌よくなめて遊んでくれてたから買って良かったw+27
-1
-
100. 匿名 2019/01/29(火) 19:27:15
スリーピングピロー、沐浴材、搾乳器、母乳フリーザーパック、抱っこ紐でもベビーカーでも使えない形のダウンのアウター(どのタイミングで使うやつなのか買ってから疑問)かな。
うちは周りからいただいたものが多かったからお金は使ってないほうだと思う。だからこそ余計ぽんぽん買っちゃうんだけどね。+5
-0
-
101. 匿名 2019/01/29(火) 19:31:40
電動の鼻水吸い取り器は育児グッズでもいちばん買って良かったものなんだけどな…人によるね+43
-0
-
102. 匿名 2019/01/29(火) 19:34:20
>>101
私も!メルシーポットこないだ買ってよかったよ〜!自分で吸うやつは全然吸えないし子供も嫌がるし風邪うつるっていうし散々だったな。+28
-0
-
103. 匿名 2019/01/29(火) 20:09:55
無駄になったものはないけど無くてもなんとかなるものはたくさん買った気がする。
バウンサー、お風呂用チェア、ベビーサークルと厚手マットセット(これが六万くらいした)などなど。
+9
-0
-
104. 匿名 2019/01/29(火) 20:22:28
育児ストレスで買い物依存症ぽくなり、子ども用の服を買いすぎた。
同じサイズのTシャツが30枚くらいあった…+29
-0
-
105. 匿名 2019/01/29(火) 20:41:16
>>93
大人も使えるごついタイプを買いました
奥までたまった鼻水を吸い取ってくれるので気持ちいいよ
(汚い話ごめんね)
鼻かんだときの耳キーンもないし
子供は嫌がる+10
-0
-
106. 匿名 2019/01/29(火) 20:43:25
ネムリラは買って大正解だったけどな。
あと、知人が必要になってから買えばいいっていうネットのアドバイスを真に受けて、あまり用意しないでうんだから、アップアップになって大変そうだった。
助産師の新生児訪問で育児用品が少なくて、子供がおさがりのぼろい服きてたら、助産師に子供への関心があまりなさそうと不安しされて、児童相談所に連絡されてが調べにきたよ。
今、うるさいからそれなりには育児用品を揃えといた方が安心だと思う。+8
-5
-
107. 匿名 2019/01/29(火) 20:56:15
バスチェア買おうか迷ってるけど、無駄!?
もう無駄を増やしたくない+14
-2
-
108. 匿名 2019/01/29(火) 21:09:57
>>78
二人の子に今までさんざん使ってきたけど風邪もらったことないな+7
-3
-
109. 匿名 2019/01/29(火) 21:28:20
うちも鼻取りは吸うやつしか無かったけど風邪貰ったこと無い
育児疲れで免疫力落ちてるから貰いやすくなるんじゃない?直接鼻取りが原因かは微妙だと思う+14
-2
-
110. 匿名 2019/01/29(火) 21:46:22
アンパンマンのジャングルジム&ブランコ。
+2
-0
-
111. 匿名 2019/01/29(火) 21:46:40
前に福祉の本で児童相談所の公式マニュアルにってたけど、古い服着てるだけで一時保護されてたよ。
じそうが家族に面談して、取り調べして、その服が親戚のお下がりだったから毛羽立ってたことがわかって、家に帰宅出来るようになるまで何週間みかかり、その後も定期的にチェックが入ってた。
あんまり古ぼけたもの使ってたり、物が揃ってないと虐待予備軍としていきなり一時保護されて、チェックされ続けるから、ある程度新しいもの揃えといた方が安心だよ+12
-1
-
112. 匿名 2019/01/29(火) 22:21:39
>>106
えー!新品イコール子供への関心なの!?
ぼろい程度によるだろうけど…人の家の物の買い方に突っ込みすぎだね、うるさいね
うちにも来たことあるけど児童相談所大嫌い+21
-0
-
113. 匿名 2019/01/29(火) 22:43:24
ベビーベッドいらなかった人多いんだね。
今うちは1.3歳だけどずっとベビーベッドで寝てるよ。
寝かしつけのいらない子になって、ベッドに寝かせておやすみって真っ暗にすると一人で寝てくれる。
お昼寝もベッドだったからかな。
ちなみにベビーバスもいまだに使ってる(笑)
私が洗ってる間座って待たせといたり、頭洗う時に座らせて洗ったりバスチェアみたいな感じで使ってる。
生まれた時からずっと使ってるせいか、そこで待たされる事に抵抗ないから大人しくしてるよ。
無駄だったと思うのは保湿クリーム。
一年くらい前カサカサで色んなの買って使ってみたけど、結局皮膚科に行ったらすぐ治った。
あと帽子。
うちの子頭大きくて赤ちゃん用はすぐに被れなくなった。+15
-2
-
114. 匿名 2019/01/29(火) 22:44:10
みなさんのコメント見て、わかるわかる!とプラスをポチポチしてます。
うち10ヶ月の女の子なんだけど、ついお洋服は可愛いの買っちゃう(*´Д`*)
あとヘアピンや育児グッズも可愛いのって選んじゃう!
セール品やアウトレットで、普段定価で買えないところの買ってるんだけどね(^-^)
それが楽しいんだけどさ、無駄遣いにもつながってる。゚(゚´ω`゚)゚。
気をつける!!!+8
-0
-
115. 匿名 2019/01/29(火) 22:48:24
鼻水吸うやつは今まで3回中100%でうつってるから次に子供が鼻風邪引いたら電動買うって決めてる。
私にうつって、次に必ず旦那にうつる。
しかも子供は鼻水だけなのに、私にうつると喉や咳も出て、旦那までいくと熱が出るくらいウイルスが凶暴化するという厄介さww+22
-1
-
116. 匿名 2019/01/29(火) 23:21:30
今34週で出産準備中です。
ちょっとずれるけど、ベビーベッドや布団をアカチャンホンポで買ったら、今日2月からのセールのチラシが来た・・・。ポイント20倍とかめちゃくちゃお得じゃないかー。くやしいぃ+21
-0
-
117. 匿名 2019/01/29(火) 23:34:40
>>116
あるある。トイザらスとかも頻繁に値下げするの知らなくて、買ってすぐあとに値下げされてショック受けた。+14
-0
-
118. 匿名 2019/01/29(火) 23:38:09
子供の塾代+2
-1
-
119. 匿名 2019/01/29(火) 23:49:11
5か月児いるけど、妊娠中はそこまでお花畑じゃなかったから、新生児用の服安いので適当に揃えたけど、産んでからお花畑になり、70センチ以降はピンクの可愛い服しか買ってない。毎日ピンク着てる娘。
子供服可愛いしお手頃だからいっぱい買っちゃう。+14
-0
-
120. 匿名 2019/01/29(火) 23:51:45
くっついて寝ないと寝てくれなくてベビー布団は最初の2週間しか使わなかった。
+7
-1
-
121. 匿名 2019/01/29(火) 23:54:27
保湿クリームは口コミみて高いアロベビー買ったけど合わず、500円くらいのアトピタが合った。
+3
-0
-
122. 匿名 2019/01/30(水) 00:20:33
ベビーサークル。上の子はやんちゃで全ての引き出しあけて中身全部出し、なんでも口に入れるなど、好奇心旺盛すぎてトイレにも行けなかったから購入。数ヶ月使ったがすぐに脱走するように。そして、下の子は全然動かない子だったから全く必要なかった。+4
-0
-
123. 匿名 2019/01/30(水) 01:44:23
2ヶ月の娘が居るけど、3万位のベビーベッド買ったのに、夜は添い寝ばかり昼は抱っこばかりで、あまり使ってないや〜〜+1
-0
-
124. 匿名 2019/01/30(水) 01:53:43
ここのトピは愛が溢れてていいねー!+14
-0
-
125. 匿名 2019/01/30(水) 04:33:48
>>117
トイザらスはネットで買うと送料無料と知らなくて店頭でかって大型だったから送料も2000円以上かかってほんと落ち込んだ
店員さんも教えてくれたらなー+6
-0
-
126. 匿名 2019/01/30(水) 08:21:43
母子手帳ケース。
ポケット沢山ついてて使い勝手良さそう!と思って買ったけど実際子ども産まれて病院着いて、母子手帳やら保険証やら出す手間が大変だしケース自体がかさばる。
結局100均で買ったファスナー付きの薄いケースが使いやすくてそれ使ってる+15
-0
-
127. 匿名 2019/01/30(水) 12:46:34
それはそれで助かった部分あるんだけどさ、使う時期が短いから勿体なかったーって感想になるよね
バウンサー、幼児が乗る自転車、ベビーサークル、歩行器とか?+2
-0
-
128. 匿名 2019/01/30(水) 12:54:03
ベビーベッドを使わずにどこに寝かせるのですか?+0
-0
-
129. 匿名 2019/01/30(水) 13:35:39
>>94
ジャンパルー 、面倒だけどメルカリに出してみて。高値で売れるから。+1
-0
-
130. 匿名 2019/01/30(水) 14:05:37
>>128
添い寝です。
新生児の頃はさすがに怖くてベビー布団に寝かせてたけど、今はダブルの敷き布団買って一緒に添い寝。+2
-0
-
131. 匿名 2019/01/30(水) 16:16:25
今2人目妊娠中だけどまた無駄な物買ってる
無駄じゃないんたけど無くても大丈夫だって分かってるんだけど可愛い〜って買っちゃう
しかも同姓で3歳しか離れてないのに+3
-0
-
132. 匿名 2019/01/30(水) 16:29:23
うちはバンボいらなかった。
太ももムッチムチですぐに使えなくなった+5
-0
-
133. 匿名 2019/01/30(水) 16:32:31
>>126
わかるー!
見た目重視で1万近く出したけど、撥水じゃないし大きくて邪魔だし薄い物しか入れられないしで、今ではジップロック(汗)
+3
-0
-
134. 匿名 2019/01/30(水) 16:55:20
>>132 太ももムッチムチてかわいいね~+4
-1
-
135. 匿名 2019/01/30(水) 17:16:32
子供服が可愛くて買いすぎた
着せる体はひとつなのに!
あと母乳が落ち着くまでの一瞬使った粉ミルク関係一式
あとは授乳クッションかな
ベビーベット、バウンサーは買わなくて本当に良かった!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する