-
1. 匿名 2019/01/29(火) 11:49:01
現在2歳の息子を育てております。私は電動自転車を買い、駐車場を気にすることなく好きな公園に行くことができるようになり本当に本当に買って良かったと思っています!
みなさんのご意見をお聞かせください(^^)+242
-2
-
2. 匿名 2019/01/29(火) 11:50:06
プーメリー。ほんとに助かりました+134
-4
-
3. 匿名 2019/01/29(火) 11:51:19
使う期間短かったけど、ジャンパルー。
子供は楽しく遊べるし、私は洗い物程度の家事ならできるしありがたかった。
特に2人目の子はバウンサーで大人しくしていてくれなかったから、大活躍でした。+96
-1
-
4. 匿名 2019/01/29(火) 11:51:40
紙パックホルダー!ジュース自分で飲みたいって欲しがるけどすぐ潰してべちゃべちゃにされるから必需品+194
-3
-
5. 匿名 2019/01/29(火) 11:51:49
すごく参考になったし勉強になりました
買って良かったー!!+159
-7
-
6. 匿名 2019/01/29(火) 11:52:11
子供のものじゃなくてもいいのかな、ビルトイン食洗機!もうない生活考えられないくらい、今でも私の相棒!+262
-2
-
7. 匿名 2019/01/29(火) 11:52:18
B型ベビーカー
A型ベビーカー持ってるからいらないかなと思ったけど、西松屋で安いB型ベビーカー買ったら大活躍!3歳の息子がいて、寝ちゃうと重いから遠出するときは持って行ってます。
荷物置きにもなる。+224
-1
-
8. 匿名 2019/01/29(火) 11:52:18
メルシーポット
もちろん耳鼻咽喉科にもすぐ行くようにしていますが、普段からすぐ使えるので中耳炎になりにくくなりました。+299
-1
-
9. 匿名 2019/01/29(火) 11:52:52
音量制限のある子どもヘッドホン。長時間の移動も気楽になりました。+8
-6
-
10. 匿名 2019/01/29(火) 11:53:43
タブレット!
うちはiPadだけど、友達はKindle
+26
-7
-
11. 匿名 2019/01/29(火) 11:56:27
アマゾンプライムスティックかな…笑
子供にはアニメを見せれるし、自分は皆が寝た後にお菓子食べながら映画やドラマ見放題でストレス解消してる。
+216
-2
-
12. 匿名 2019/01/29(火) 11:58:11
1歳児の母だが、
聞いたことない用語ばっかり。。写真も載せてーー+223
-9
-
13. 匿名 2019/01/29(火) 12:00:30
ベビーモニター
別室にいながらお昼寝させてました。
今、幼稚園児だけどまだ使ってる。
朝「起きてー朝だよー!」とキッチンからマイクで喋れば一人で起きてくる。+200
-3
-
14. 匿名 2019/01/29(火) 12:00:40
鼻水吸い器
3歳で幼稚園行くようになったら、よく風邪、中耳炎やるようになって。赤ちゃんじゃなくなったのに今さら買うのももったいなく思ったけど、がるちゃんのトピ見て買ったよ。まだまだ鼻がうまくかめないので。これ使うと軽い症状のうちに改善する。+186
-3
-
15. 匿名 2019/01/29(火) 12:02:36
ポケット付きエプロン、蓋が反り返ったお皿。子供が自分で食べやすいように食器関係は良いもの買っておいた方が楽。毎日のことだし。+98
-1
-
16. 匿名 2019/01/29(火) 12:02:38
たまにのベビーフード
子供がパクパク食べてくれて、本当に気が楽になりました。
手作り頑張っているお母さん、たまにはいいんだよ!頑張りすぎて追い込まれないようにね。+233
-5
-
17. 匿名 2019/01/29(火) 12:05:32
エジソンのお箸
うちはこのお箸から、普通の箸に簡単に変更することができた。
しかも持ち方がキレイです。+134
-7
-
18. 匿名 2019/01/29(火) 12:05:59
帽子
髪の毛が少な目の子だったから、
夏の麦わら帽子はもちろん、
夏以外でもキャップとかハットとかじゃない、布の帽子かぶせてた
布1枚でも、頭を守る効果が違うんだって
おかげで、帽子を嫌がらない子になりました+55
-1
-
19. 匿名 2019/01/29(火) 12:08:24
人には良くても自分の子には合わなかったっていうのが
結構あるある。
エジソンはうちでは合わなかった。
+111
-3
-
20. 匿名 2019/01/29(火) 12:09:25
ロングエプロン
カップ付きのエプロンと二重にしているので、外出時も服に汚れが付く心配がいらなくなった。
離乳食期から買えば良かった
チャイルドシートの時もお菓子や飲み物が下に行かなくて安心+24
-0
-
21. 匿名 2019/01/29(火) 12:11:09
>>2
プーメリー全然活用できてません。。活用方法を教えてほしい!+23
-1
-
22. 匿名 2019/01/29(火) 12:12:27
イングリッシーナのこのチェア。
本当に重宝してる。
買ってよかったNo. 1❣️+100
-8
-
23. 匿名 2019/01/29(火) 12:12:43
グルーガン
お皿の下とかにくっつけて転倒防止にしてた+11
-0
-
24. 匿名 2019/01/29(火) 12:13:25
>>11
Amazonは動画だけでなく、ミュージックの方もかなり子育てに使える。
歯磨きの、仕上げはおかーさーん♪の曲とか、いないいないばあの曲とか、童謡とか。
Amazonを通販よく使う人は、primeスティックも本当におすすめしたい。
+104
-1
-
25. 匿名 2019/01/29(火) 12:14:21
おもちゃでもいい?
これ!夕方の家事で忙しい時間も1人遊びしてくれて助かる。+250
-1
-
26. 匿名 2019/01/29(火) 12:14:25
うどんカッター
子連れ外食のときはうどん食べさせることが多いから、重宝した+192
-7
-
27. 匿名 2019/01/29(火) 12:15:53
>>3
うちはジャンパルーを早く買い与えすぎてしまって後悔。ずりばいを十分しないまま、つかまり立ち好きになってしまった(腕の力が弱い)。ずりばいをたっぷりしてから、足の力をつけるには良いと思う。+51
-1
-
28. 匿名 2019/01/29(火) 12:18:05
既出だけどプーさんメリーとメルシーポット(鼻吸い機)はめちゃくちゃ重宝してる
あとオムツが臭わない袋BOS+195
-1
-
29. 匿名 2019/01/29(火) 12:20:21
>>21
何ヶ月ですか?
ねんね時期はフロアメリーでひたすら眺めてて、ジムにしたらティガーや花をべしべし叩いて勝手に遊んでます
あと寝返り始まってからは下に寝かせて気を取られてるうちにオムツ替えてました
ベビーベッドにメリーとして取り付けてた頃は高すぎてあまり見てなかったのか全く興味しめしませんでした+23
-0
-
30. 匿名 2019/01/29(火) 12:21:27
>>5
私はこのシリーズの「育児」の本持ってる
3才までの育児で気がかりなことが載ってるからこれも良かった
+73
-1
-
31. 匿名 2019/01/29(火) 12:22:56
こぼれないコップ!!
2歳の息子がいますがご飯のたびにコップをひっくり返されての繰り返し…地味にストレスで…
飲む練習にもなるし、バックに入れて持ち歩いたりもできるから重宝してます!!+135
-15
-
32. 匿名 2019/01/29(火) 12:24:23
メルシーポット
しょっちゅう鼻水出してるからこれで吸引すると楽になるのかよく寝てくれる+74
-0
-
33. 匿名 2019/01/29(火) 12:30:29
>>8>>14>>32
今まさにメルシーポット買おうかと思ってたとこ!
看護師資格を持ってるママ友にオススメされた。
子供3人に加えて私自身もアレルギー性鼻炎なので…
「鼻水トッテ」は持ってるけど、水みたいなサラサラした鼻水はもとかく、ネバネバした鼻水は酸欠になりそうなくらい思いっきり吸っても全然取れない…+100
-4
-
34. 匿名 2019/01/29(火) 12:30:32
IKEAのおもちゃのカップ
安いけど1歳頃から飽きずに遊んでて
3歳の今は砂場やお風呂でも遊べる
+66
-0
-
35. 匿名 2019/01/29(火) 12:34:19
>>5
私はこのシリーズの病気の本買いました。おすすめです!
代表的な病気・ケガの症例や応急処置方法が写真つき(しかもフルカラーでわかりやすい)で載ってていいです。
一通り読んで知識をつけておくことで、心の備えをしていました。
幸い大きな病気もケガもなく育っていますが、お守り的な感じで、家にあると心強いです。+25
-1
-
36. 匿名 2019/01/29(火) 12:35:27
>>31
うちはこれダメだった
大人ですら上手く飲めない+84
-2
-
37. 匿名 2019/01/29(火) 12:36:25
エアリコの抱っこ紐。
汚れたら気軽に丸洗い出来るし、装着も簡単で手放せない。+4
-0
-
38. 匿名 2019/01/29(火) 12:38:03
ベビービョルンのハイチェアです。
とにかく絶対抜け出せない!どれだけ汚れてもサッと拭くか、テーブル取り外して水で流すだけ!
ここに座ったら食事、って習慣になって大人しく座ってくれるし、離乳食期から座らせる、食べさせるのに苦労したことありません。3歳以降は何に替えたらいいのか…+81
-0
-
39. 匿名 2019/01/29(火) 12:39:34
日本トリムの整水器。普通の浄水器でもいいと思うけど、ペットボトルでお水買う人にはほんとオススメ。
赤ちゃん用にも使えるし、在庫を気にせず飲めるからほんと楽になった。+14
-1
-
40. 匿名 2019/01/29(火) 12:39:39
>>31これ全然飲めない
大人が結構吸い込んだらやっと出て来るから、子供の吸引力じゃ無理だと思う+70
-5
-
41. 匿名 2019/01/29(火) 12:40:37
舵取り棒付きの三輪車。
ベビーカーは嫌がって絶対に乗ってくれなかったけど、三輪車はご機嫌で自分からさっさと乗ってくれます。徒歩圏内ならほぼこれで移動してます。+29
-0
-
42. 匿名 2019/01/29(火) 12:40:48
電動自転車興味はあるけど運転難しくないですか?私の運転技術じゃ転倒しそうで怖くて欲しいけど買えない+9
-19
-
43. 匿名 2019/01/29(火) 12:41:50
エジソンのスプーンとフォークのセット。
食べやすいみたいで、早くから器用に自分で食べてました。ケース付きだと外食のときも持っていけるから、便利ですよ。+91
-2
-
44. 匿名 2019/01/29(火) 12:42:47
100均でおもちゃの聴診器
喘息だったので胸の音チェックするのに重宝しました。意外にもちゃんと聴こえてた。+8
-6
-
45. 匿名 2019/01/29(火) 12:44:49
>>16
ベビーフードは沢山買い置きしてましたよ。災害のことも考えて。。。外食する時や私が体調悪くてご飯作れない時とか大変重宝しました♡+125
-2
-
46. 匿名 2019/01/29(火) 12:47:40
>>31
うちの5歳児、ADHDグレーでよくこぼすからこれ買おう。ありがとう。+8
-1
-
47. 匿名 2019/01/29(火) 12:49:35
>>25
これ凄いよね。
1歳半なのだけど、オムツ替えや着替えはいつもローテーブルにこれをのせて、子供を立たせた状態にしてやってる。
夢中で遊んでくれるから本当に助かってる。+8
-3
-
48. 匿名 2019/01/29(火) 13:02:48
100均で売ってるパフェ用みたいな、柄が長いスプーン!
すくう部分もカーブがついてて、形も丸というよりトゥルンと長め(分かりにくくてごめん)
ズボラだから外ではパウチのベビーフードはこれで食べさせてた。
食べ終わったら空のベビーフードのパウチと一緒にゴミ袋に入れればいいし。+30
-0
-
49. 匿名 2019/01/29(火) 13:03:08
泡スプレー
哺乳瓶の乳首とか、マグマグのストロー、鼻水トッテの管とか、細かいところ洗うのに重宝してる。+211
-1
-
50. 匿名 2019/01/29(火) 13:06:06
ダイソーに売ってる500ピース入りの丸シール
1歳半の娘がシール大好きなんだけど、100円なのにたくさん入ってるから経済的!+21
-1
-
51. 匿名 2019/01/29(火) 13:09:38
>>25
うちの娘も1人で黙々と遊んでます。
しかし、電池の減りが早すぎませんか?
去年のクリスマスに買って、もう電池交換4回もしてます(>_<)+40
-3
-
52. 匿名 2019/01/29(火) 13:13:48
コードレス掃除機
いつもふりかけこぼしたりパン屑こぼしたり食後の床が大変なことになってるけど、これで一気に吸い込むからすごく楽
あと忙しくてゆっくり掃除機かけられない時も、コードレス掃除機で気になる部分だけ掃除機かけたりできる+114
-0
-
53. 匿名 2019/01/29(火) 13:14:36
サーモスの真空断熱のストローマグおすすめです。
もれたことないし、熱い夏に持ち歩いても冷えたままで麦茶がいたむことなく、すごく重宝しました。+43
-2
-
54. 匿名 2019/01/29(火) 13:20:35
これ!+26
-7
-
55. 匿名 2019/01/29(火) 13:25:01
ダイソーに売ってる振るだけで子供の一口サイズのおにぎりができるやつ!
便利!+88
-1
-
56. 匿名 2019/01/29(火) 13:29:18
>>6でも食洗機って毎日その本体を洗わなきゃいけないのが逆に面倒臭くないの?
それとも放置で良い機能があるの?+2
-19
-
57. 匿名 2019/01/29(火) 13:31:19
>>56
うちのはおていれボタンあるよ+3
-1
-
58. 匿名 2019/01/29(火) 13:36:56
>>51
早い早い
うちはだから充電池にしてる
充電池の方が持ち悪いけど何回も電池買うよりいいかなと思って
かなり経済的+26
-2
-
59. 匿名 2019/01/29(火) 14:00:38
>>33
私も初めは「鼻水トッテ」使ってたけどネバネバの鼻水は全然取れないよね!
しかも吸ってる方に風邪とかうつりやすいんだよね。
私もメルシーポット本当オススメする!
めちゃくちゃ取れる!
何回も耳鼻科行くのも大変だからこれ1つあると便利だよー!+95
-0
-
60. 匿名 2019/01/29(火) 14:05:27
>>42
電動というか、電動アシストなので、漕ぎ始めとか坂道でまさにうしろから、屈強な男にアシストしてくれる感覚に近いかな。
エンジンがついてるバイクみたいに、ブーンって勝手に進むような感じとは違う、あくまで操作は普段の自転車だよ。
安全に乗れる反面、車体が重いので、駐輪場で手で押して進むときとか、ちょっと反転するときとかにかなり重い。万が一、バランスくずして倒れるとなかなか起こせない。
+13
-0
-
61. 匿名 2019/01/29(火) 14:10:17
>>49
用途が少し違うけど、それ虫退治にもめちゃくちゃ役に立つよ!
息子が変なとこにお菓子の欠片捨てて
気づかなかったらアリが湧いて退治するのにそれシュッシュしたら皆一気に死んだ!+21
-3
-
62. 匿名 2019/01/29(火) 14:10:42
幼児期とは限らないけど、ユニクロのレギンスは本当に買って良かった
毛玉にならないしよく伸びるから動こうとしてる子供にも履きやすかった!
セールで沢山買ってる(^O^)/+116
-1
-
63. 匿名 2019/01/29(火) 14:11:42
>>11
プライムスティックって、FireTVスティックとどうちがうんですか?+4
-1
-
64. 匿名 2019/01/29(火) 14:21:25
チェアベルト。
外食するときは必須でした。+52
-0
-
65. 匿名 2019/01/29(火) 14:27:47
>>5 私はこれ微妙だった。本屋に離乳食の本がこれしかなかったから買ったんだけど、もう少し保存方法とかフリージングの方法とかの情報が欲しかった。あとストローとかの導入時期とか道具の選び方とかもっと知りたいことがイマイチ載ってなかった感じ。+7
-1
-
66. 匿名 2019/01/29(火) 14:30:06
買って良かった物じゃなくて、いらなかった物なんだけど、楽天とかアマゾンのおもちゃ部門で常に上位のペチャットっていうおもちゃは、我が家には合わなかった。 いちいちアプリ起動させるのが面倒で。+8
-0
-
67. 匿名 2019/01/29(火) 14:31:53
ストライダー+10
-2
-
68. 匿名 2019/01/29(火) 14:34:44
1000円くらいで売ってるチェアベルト
お店の子供いすベルト無いやつもあるし、あっても動いてすり抜けちゃうけど、チェアベルトあれば大人しく座ってる。
最初は机につけるタイプの子供いす使ってたけど、立ち上がろうとしちゃうから家でも大人と同じ椅子にチェアベルトでご飯食べてます。
ほんとに買って良かった!!!+42
-1
-
69. 匿名 2019/01/29(火) 14:34:58
絶対プーさんメリー!
2ヶ月頃から毎日使ってます
授乳の後は、これでしばらく機嫌良く一人で遊んでくれるので、その間に家事ができるし
寝かしつけもメリー廻しておけば、オルゴールのメロディでうとうとして勝手に寝てくれる
最初は高いと思ったけど、使ってみるとコスパ良すぎます!
+37
-0
-
70. 匿名 2019/01/29(火) 14:35:50
>>15
お皿どこのメーカーのものですか?ぜひ教えてほしいです。+0
-0
-
71. 匿名 2019/01/29(火) 14:40:06
最近2歳半の息子にこれ買った!寒くて公園に行けない時や私の体調が悪い時など助かってる。家が狭いけど折りたためて便利だよ。+67
-0
-
72. 匿名 2019/01/29(火) 14:44:36
プーメリーは本当に最強だよね。今妊娠中の友達に、うちの5ヶ月の娘が実際に使ってる所見せてめちゃくちゃおススメしてるんだけど、個人差あるし〜いらないかな〜って言われちゃう(;_;)本当に良いんだってばー!!+15
-24
-
73. 匿名 2019/01/29(火) 14:51:21
+53
-0
-
74. 匿名 2019/01/29(火) 14:53:42
質問してもいいですか?
もうすぐ8ヶ月になる息子がいるんですが今更ながら抱っこ紐が欲しくなりました。
田舎なので車移動だしショッピングに行ったとしてもお店のカートに乗せればいいか?と思うと今更いらないかな〜とも思ったり。
でもあったらあったで何かと便利かな?
と悩んでます。
もう8ヶ月ならいらないですかね?+6
-22
-
75. 匿名 2019/01/29(火) 15:02:42
>>74
車移動で母1人子1人で買い物に行くから生後10ヶ月の今も抱っこ紐使ってます!
エルゴのアダプト、クールメッシュとかいうやつです。
最近もスーパーの駐車場で2歳の子が事故にあっていたけど、買い物袋片手に子供の手を引くのは大変なので必要だと思います!+42
-0
-
76. 匿名 2019/01/29(火) 15:04:24
INGENUITY ベビーベース2 2in1(ポピーレッド)【送料無料】
[楽天] #Rakutenichiba
【楽天市場】INGENUITY ベビーベース2 2in1(ポピーレッド)【送料無料】:トイザらス・ベビーザらスitem.rakuten.co.jpINGENUITY ベビーベース2 2in1(ポピーレッド)【送料無料】
これ。めっちゃ使える。+20
-0
-
77. 匿名 2019/01/29(火) 15:05:49
>>70
横だけどユニバーサルプレートって名前のだと思うよ
+5
-0
-
78. 匿名 2019/01/29(火) 15:07:56
>>73
これ良い〜!雨の日に水たまりに入っちゃっても安心ですね!+16
-0
-
79. 匿名 2019/01/29(火) 15:09:07
>>74 私も>>75さんと同じの使っています。
今2人目6ヶ月でフル活用ですが、1人目の時は1歳半までには卒業していました。
子によりますが、安いのかエルゴの旧型でも良いかもしれませんね。
+5
-0
-
80. 匿名 2019/01/29(火) 15:10:06
車がメインの人はチャイルドシートは割高になるけど回転式のほうが便利だと思います。
我が家はjoieのアーク360ですが、ISOFIX、回転式なのに3万円以下でいい買い物したな~と思ってる。
コンビとか他のメーカーのISOFIXで回転式のはみんな5万円以上するけど、安全性ではそんなに変わりないみたいだし。+26
-3
-
81. 匿名 2019/01/29(火) 15:11:25
AmazonのCMの頭のとこにクッション着いたリュック
子育て中に欲しかったな
+5
-6
-
82. 匿名 2019/01/29(火) 15:22:02
みなさん本当にいろいろ工夫しながら頑張ってるんですね・・・!私も頑張ろう。
うちはかなりのやんちゃガールなのでベビーゲートをかなり重宝しています。2万円くらいだったけど、キッチンに来られなくなっただけでヒヤヒヤが軽減されました。+25
-1
-
83. 匿名 2019/01/29(火) 15:39:09
リッチェルのベビーチェア。床に置いてもいいし、ダイニングチェアに固定して使うこともできて便利。テーブルも取り外しできて使いやすいです。+32
-2
-
84. 匿名 2019/01/29(火) 15:50:21
>>74
抱っこ紐ではなくスリングとかはどうでしょう?
車移動でもちょっとコンビニ寄ったりスーパーのカートで泣き出したりした時にスポッと入れるだけなのでうちでは結構重宝してます
畳むとかさばらないし
ただ長時間使用するとやっぱり抱っこ紐より肩はこります+4
-13
-
85. 匿名 2019/01/29(火) 16:15:39
ポルバンヒップシート
子供が10キロくらいになってからエルゴで肩こりひどくなってポルバンの両肩紐つきのやつを買ってもらいました。
腰でも支えるから肩一点に重みが来ないし、
自転車乗せる時もこれ腰に装着したまま出掛けて降りるときにササッと抱っこできる+23
-0
-
86. 匿名 2019/01/29(火) 16:20:46
バギーカー ベビーカーより
簡易的だけど軽くて便利
+5
-0
-
87. 匿名 2019/01/29(火) 16:24:09
幼児編なのに、赤ちゃん向けのが多くないかい?+58
-2
-
88. 匿名 2019/01/29(火) 16:28:44
>>51
うちもクリスマスに、アンパンマンことば図鑑買ったけど、電池1度も変えてない。
うちの子はあまり遊んでくれてないってことだなぁ。絶賛されてるけど、うちには合わなかったってことか。
2歳なりたて、第2子。アンパンマン大好きなんだけどな。+9
-2
-
89. 匿名 2019/01/29(火) 16:28:47
私もヒップシート
エルゴめんどくさい
ベビーカー乗ってくれない
すぐ歩きたがる・すぐ抱っこせがむ
素抱っこなんか到底無理だったけど
でかいウエストポーチだけなので装着簡単だし
外出するのに徒歩・電車・バス・タクシーよく使う生活だったからめちゃくちゃ重宝した
もうすぐ2歳半になるので電動自転車デビューしようかなと
見た目はダサい
周りで使ってる人2人しか見たことない
+35
-0
-
90. 匿名 2019/01/29(火) 16:31:40
>>74
赤ちゃん本舗とかで試着できるからやってみては?
なんとなく分かるだろうし
うちは2歳半だけど、エルゴまだ使ってます+10
-0
-
91. 匿名 2019/01/29(火) 16:35:53
アップリカの 初めてのお風呂から使えるバスチェア! 我が家は沐浴が終わって1ヶ月半くらいから使い始めたけど、本当に重宝してます。2歳になっても親が洗っている時とかに座って待っててもらえる!バーがついてるから脱走もしないし。+8
-0
-
92. 匿名 2019/01/29(火) 16:42:33
メルシーポットって小学生にも使える??
一年生鼻水かむのが下手くそで…+33
-0
-
93. 匿名 2019/01/29(火) 16:49:03
>>84
うちもエルゴあるけど、ババスリング買ったよ。
一度サイズ調整しちゃえばあとはスポッと入れるだけだから、外でグズってさっと抱っこしたいときや、駐車場→マンションの短時間の移動なんかにすごく重宝してる。
ただ、抱っこひもみたいに両手放して大丈夫なものではないから、片手は常に添えるようにしてます。
スリングって物によっては毎回つける度に調整が必要なものもあるから、自分に合ったのを選ぶといいよ。+7
-0
-
94. 匿名 2019/01/29(火) 16:49:34
>>92
使える使える!
何なら自分にも使うよー(笑)+29
-0
-
95. 匿名 2019/01/29(火) 16:52:19
ジャンパルー
子供が楽しんでるの見るだけでこっちも幸せ。動けないからチョロチョロしないし乗せてる間に料理作れる。笑
ベビーサークル
ベビーサークルの中におもちゃも入れておけば危険もないし、中で一緒にお昼寝出来るし何よりトイレまでハイハイついてこないでゆっくり用をたせるw
電動鼻水吸う機械
口で吸うやつは疲れる割に吸えないし風邪がうつる。高くても買ってよかった。メルカリで8000円くらいで売れたし買って損はない!笑
買ってよかった!と思うのはこの3つ!+15
-0
-
96. 匿名 2019/01/29(火) 16:54:03
アンパンマンラーメン様とアンパンマンカレー様かなぁ+18
-1
-
97. 匿名 2019/01/29(火) 16:55:58
>>71
この滑り台、大きさも値段も手頃で良さそうだね
ママ友の家にもあって、そこのお子さんがおもちゃの車やぬいぐるみを滑らせたりして遊んでた。
うちは旦那が奮発して↓これ買ってきたけど、失敗したな~と…
一応これも折り畳み式なんだけど、ジャングルジムとブランコもついてて物が大きい分、使うたびに開くのも折り畳むのもめんどうで…
結局、出しっぱなしで和室を占領してます(ー_ー;)
トピズレでスミマセン(^^;+62
-0
-
98. 匿名 2019/01/29(火) 16:59:30
>>94
ありがとー
早速買う!笑+7
-0
-
99. 匿名 2019/01/29(火) 17:09:24
>>74です。
みなさんコメントありがとうございます。
お店に行っていろいろ実際につけて検討しようと思います!+2
-0
-
100. 匿名 2019/01/29(火) 17:12:45
>>71これ良いですね!寒くて公園に行けないので喜びそう!+9
-0
-
101. 匿名 2019/01/29(火) 19:22:10
おしゃぶり、卒業させるのが面倒だなーと思って私は子供に与えなかったけど、
おしゃぶりしてる子はたいてい鼻呼吸らしい。
長男は時々口をポカンと空けてるから、おしゃぶりしてもよかったかなーと思ってる。
次男はきちんと口閉じてるから、なくても鼻呼吸の子はいるんだろうけど。+18
-1
-
102. 匿名 2019/01/29(火) 19:38:02
つい昨日のことなんだけど、「おくすりのめたね」のチョコレート味!なにに混ぜても完全拒否だった粉薬を飲んでくれた。美味しいのか、自分からがっつく感じで(笑)ほんと助かった…!+27
-1
-
103. 匿名 2019/01/29(火) 19:42:34
このオムツポットがすごく良かった!
替えロールは長持ちするし、せっけんの香りなので鼻につかない。さらにスーパーのゴミ袋でも代用できる優れもの。オムツ期が終わったら、生ゴミポットにも変化できるようになってる。
昔買ったゴミ箱はやたらと替えロールが早く終わるし、高いし、ロールがないとただの置物になってしまった。+5
-9
-
104. 匿名 2019/01/29(火) 20:29:49
>>71
今ポチってきた!送料無料の3,600円はありがたすぎる!
クリスマスプレゼントがなかったから、その代わりにする💕+15
-1
-
105. 匿名 2019/01/29(火) 20:32:15
電動のネムリラがものすごく楽!!
泣いたら乗せて、音楽かければ3分もしない内に大人しくなり寝る。
泣き声や寝かしつけに困ったことないし、電動だから家事もできる。
高さも変えられ、テーブルもついてるから長く使えて充分もととれた
買って一番役に立つし、長い目でみたら1回のコストは少ないで精神的に楽で寝れる。一人目のときから買うべきだった+13
-0
-
106. 匿名 2019/01/29(火) 20:33:49
B型ベビーカー1歳半で買ったけど、もっと早く買えば良かった。凄く軽いし、バス、電車、移動に邪魔にならない❗
ベビーカー好きなお子さんなら早めに買うことオススメします。+16
-0
-
107. 匿名 2019/01/29(火) 21:19:50
ベビービョルンのハイチェアを使われている方、良かったら参考にしたいので教えて欲しいのですが…
エプロンと食器はどんなのを使われてますか?
娘は11ヶ月で掴み食べをするようになりました。
袖付きエプロン着てますが、テーブルはエプロンがのっかって立ち上り防止にはとても役立ってますが、食器を置けなくて、困ってます。+1
-0
-
108. 匿名 2019/01/29(火) 22:15:39
アンパンマンの体幹を鍛えるポップンボール!!
ピョンピョン跳んで楽しいし運動になる!
ネットなら安いし、丸くてかわいい。
テレビはこれに座らせてみせたり。
たしか対象年齢は3歳からかな?
階下に足の音が響くので、アパートには不向きです。+16
-0
-
109. 匿名 2019/01/29(火) 22:16:50
>>97
うちもこれ買いました
折り畳んで収納は一切せずリビングに鎮座しております
が、うちの子は4歳になってから鉄棒に目覚め、今ではブランコ外して鉄棒にしてるので毎日のように鉄棒遊びしてます
ジャングルジムの方も毎日登ってます
滑り台は元々あまり公園の滑り台もしないタイプなので思い出したようにたまに滑るくらいですが、買って良かったです
寒いから公園連れてって鉄棒させるのも面倒で、これなら一人で遊んでメキメキ上達してます+19
-0
-
110. 匿名 2019/01/29(火) 22:20:22
出産した友達へのプレゼントに悩んでたので、このトピ参考にさせて貰おう(^^)✨
でも、プーメリー…?ジャンパルー…?バウンサー…?
ママさん達には当たり前の単語なのかな?(TT)分からないので調べてみます!👶+6
-0
-
111. 匿名 2019/01/29(火) 23:03:07
>>110
意気込んでるところ水挿してごめんなさい
その辺のアイテムはプレゼントするには重いかもしれないです
なんというか、おじいちゃんおばあちゃんとか親戚の人から貰えるようなものというか…
お洋服とかおくるみとか渡し易いものの方が受け取る側もいいかもです
余計なこと言ってごめんなさいね+72
-0
-
112. 匿名 2019/01/29(火) 23:12:52
>>107
ベビービョルンのハイチェア使ってます
食事エプロンはシリコンスタイを使ってます
こぼしたりしますけど、汚れたらその時はもう着替えさせますかね
スプーンで自分で食べるようになってから食べそこねたご飯をスタイがキャッチするので
そこからまたすくって一所懸命食べてます
食器は普通のメラミン食器です
+3
-0
-
113. 匿名 2019/01/29(火) 23:14:45
画像貼り忘れました
同じもの使ってます+22
-0
-
114. 匿名 2019/01/29(火) 23:23:01
>>111
110です!調べたら「あぁ、これか…!」と思いました。笑
アドバイス通り、友達として渡すには大きすぎるのでやめておきます😉+28
-0
-
115. 匿名 2019/01/29(火) 23:53:51
>>112
113の画像まで添えてのコメントありがとうございます☆
このエプロン可愛いですね!
ちなみに食器はミニテーブルにのせておられますか?
今はプラスチックのお皿をひっくり返しされたり、カミカミされてしまい途方にくれてます。+5
-0
-
116. 匿名 2019/01/30(水) 01:00:35
マメな性格ではないので日記は書けませんが、これだと誕生日が来るたび思い出して書けばいいのでオススメです。
子どもが成人するとき渡すのが楽しみ。+20
-0
-
117. 匿名 2019/01/30(水) 01:48:47
>>102
うちもお薬のめたねには助かってる
大抵の粉薬は飲んでくれるし、自分から「おくすりゼリーは?」って催促する+4
-0
-
118. 匿名 2019/01/30(水) 02:45:07
質問になってしまい申し訳無いのですが
我が家の子供はまだ0歳5ヶ月で
風邪なども引いたことがないのですが
メルシーポットは買っておいて損はないですか?
買ったのに使わなかったみたいなことはあるのでしょうか?
オススメを答えるトピなのに質問で申し訳ないのですが、どなたか教えていただけると有難いです(*_*)+10
-0
-
119. 匿名 2019/01/30(水) 04:50:02
>>115
横だけどベビービョルンのハイチェア使ってる人がお勧めしてたけどテーブルに吸い付いてひっくり返せない食器あるみたいだよ.+4
-0
-
120. 匿名 2019/01/30(水) 08:08:04
プーメリー買ったけど同じようなのでアンパンマンがあるからそっちにすればよかったなーて思った。メルシーポットは6ヶ月で泣いて嫌がるけどズバッと取れる。でもちゃんとしないと痛いかも、、最初自分の鼻で試してみてと書いてたのでしてみたら少し痛い時があったから加減が難しい+3
-0
-
121. 匿名 2019/01/30(水) 08:11:14
>>115
はい、食器をミニテーブルに乗せていますよ
ちょうどわかりやすい写真があったので載せますね
1歳3ヶ月頃なので体格とかは全然違うと思いますが参考になれば
有り難いことに食事が乗っている食器は噛んだりしなかったので
吸盤が付いている食器を選ばれるといいかもしれませんね
画像のシリコンスタイは>>113の旧デザインです+11
-0
-
122. 匿名 2019/01/30(水) 08:52:00
アンパンマンのことばずかんは充電池は不可って注意書きあったような?
今のは可能になっていたらすみません+0
-1
-
123. 匿名 2019/01/30(水) 09:17:17
筋肉が弱いと後々困るし。
ほっておいても男子が遊んでくれて助かる+21
-0
-
124. 匿名 2019/01/30(水) 10:26:15
>>40
>>36
うちの子は毎日これ使ってます、1歳2ヶ月。
うまく使えるまで1週間かかりました。
はじめは液体が下にあるまますったり…笑
私が飲む真似(カップ逆さにしてスースーと吸い込む)をしたら、徐々に真似してくれました。
溢れないし、洗うときも楽チン!
+2
-0
-
125. 匿名 2019/01/30(水) 12:17:42
>>107
ezpz(マット全面がくっつく)のこのタイプがベビービョルンのテーブルにジャストサイズで便利です!四角いのより容量が少ないので、食べる量が増えると一度に全部乗りませんが。フルーツなどは別のくっつくお皿を使ってます。+7
-0
-
126. 匿名 2019/01/30(水) 15:42:09
>>119
コメントありがとうございます!
119さんのコメントを参考にもう少し食器調べてみますね☆+0
-0
-
127. 匿名 2019/01/30(水) 15:46:25
>>121
再度のコメントありがとうございます!
しかもご丁寧に写真付きで、とても助かります!!
食器をカミカミしなかったら、こんなふうに食べられるようになるんですね☆
まだ先のことでしょうが、希望が持てる写真が見れて嬉しいです(^^)+1
-0
-
128. 匿名 2019/01/30(水) 15:53:07
>>125
ジャストサイズの食器(マット)を紹介していただきありがとうございます!
これならカミカミされたり、ひっくり返されたりする心配ないですね!
早速、購入して試してみようと思います!+1
-1
-
129. 匿名 2019/01/31(木) 12:55:10
>>77
ありがとうございます!調べてみます+0
-0
-
130. 匿名 2019/02/25(月) 08:06:29
>>118
私も良いよ!って聞くから気になってるだけでまだ持ってないけど…
もうすぐ2歳だけど、あんまり風邪引かないからどうかなって思ってるところ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する