-
1. 匿名 2019/01/29(火) 09:12:52
兄弟姉妹中が悪いのに、両親が仲良くさせようとする
人っていますか?
私は兄がいて、昔から気が合わず私も仲良くしようと
努力したのですが、仲良くしようとしたら喧嘩になり
もう無理だな‥と感じて私が実家を出て何年も会って
ないのですが、最近両親が「お兄ちゃんと一緒に
旅行行くんだけど一緒に行かない?」とか
「あなた達は小さい頃は仲良かったのよ、今でも
仲よく出来るんじゃない?」と言われ、両親が心配
なのは分かるんですが、どうしても兄とは仲良く
する自信がありません。兄弟姉妹仲中が悪いのに
両親が仲良くさせようとする人はいますか?+128
-2
-
2. 匿名 2019/01/29(火) 09:17:00
親ならそりゃーそう思うでしょう。年取ってきて、自分たち亡き後子供たちが不仲だったら…と不安なんでしょう。
もちろんほっといて欲しいですけどね。+265
-8
-
3. 匿名 2019/01/29(火) 09:17:18
私も兄と全然会話しないししても喧嘩ばっかだったから同じように何年も会わないし連絡もとってなかったけど今年のお正月に久しぶりに会った
けどもうお互い大人だから普通だったよ
+78
-1
-
4. 匿名 2019/01/29(火) 09:17:37
もしかして、主さんかお兄さんかどっちかが独身ってことはない?+70
-3
-
5. 匿名 2019/01/29(火) 09:17:49
仲悪かったからもう会わなくていいや
お葬式は行かなきゃいけないのかな+66
-2
-
6. 匿名 2019/01/29(火) 09:17:56
差別して育てたくせに今更何言ってんだよと思ってスルーしています+202
-2
-
7. 匿名 2019/01/29(火) 09:18:14
親は自分が死んだあと仲良くやってって言うけど
無理です。
姉とは性格、価値観が合わない。
それでも別に困らないよ+184
-0
-
8. 匿名 2019/01/29(火) 09:18:19
10年くらい疎遠だったけど親の病気を機に連絡とるようになった+13
-0
-
9. 匿名 2019/01/29(火) 09:18:36
その傾向はあるかな、ウチは姉だけど。
親だから助け合って欲しいんだろうけど無理なんだよね。平和にやるには距離を置かないと。+143
-1
-
10. 匿名 2019/01/29(火) 09:18:58
「あなた達は小さい頃は仲良かったのよ、今でも
仲よく出来るんじゃない?」
これうちも似たようなこと言われます
が、無理なもんは無理なので聞き流してる
親の気持ちもわからんではないけど、仲良くが無理な兄弟がいることはわかってると思うんだよね
母親は自分の弟と仲悪いから+105
-0
-
11. 匿名 2019/01/29(火) 09:19:42
お兄さんがいるんだね?異性ならよくある事じゃないの?
うちも兄いるけど仲悪いよ。+70
-1
-
12. 匿名 2019/01/29(火) 09:20:03
別に無理に仲良くしなくても普通に会話できるでしょ?兄弟でも距離感大事。
仲良くするか突き放すか極端すぎる
せっかくの家族旅行なんだからいけばいいのに+3
-19
-
13. 匿名 2019/01/29(火) 09:20:40
姉妹です。
最近、高齢の親の世話を巡って決定的に仲が悪くなりました。
母が、私が言った愚痴を妹に、妹が言った愚痴を私に言ったことも大きい理由です。
おしゃべりな高齢者に言う私たちも悪いのですが。
それなのに、姉妹仲良くしてと言います。
これから本格的に介護が始まったら本当に恐怖です。+89
-1
-
14. 匿名 2019/01/29(火) 09:20:53
>>12
いやぁ、旅行は無理ですよ
仲よくても喧嘩になりやすいのに…
食事くらいなら大人の対応もできますが+56
-0
-
15. 匿名 2019/01/29(火) 09:21:08
自然体が一番だよね
主さんの場合は兄側が寄り添う気がなさそうだし、無理しなくていいと思う
親は自分たちがいなくなったときのこととか考えて兄弟仲良く助け合ってほしいってのはあるんだろうけど+21
-0
-
16. 匿名 2019/01/29(火) 09:21:32
血の繋がった姉妹なんだから助け合って生きていくのよ
とか言うけど、無理よ+130
-0
-
17. 匿名 2019/01/29(火) 09:21:35
>>1
じゃあ仲良くなるように育てればよかったねとしか言いようがない
家族に限らず誰か一方が我慢して成り立つ関係は不健康+140
-4
-
18. 匿名 2019/01/29(火) 09:22:53
夫の兄弟が仲良しで、姑もとてもサッパリしたいい人で、だから子どもたち同士も仲良くて、
お正月など大勢が集まってワイワイやってる。
このワイワイの輪の中心に自分の親を置いてあげたいと思うこともある。
でも無理だ、親同士が微妙だと子ども同士も仲良くなれない。親よ諦めてくれ。+55
-0
-
19. 匿名 2019/01/29(火) 09:23:21
兄弟姉妹も相性ってあるからね
特別な事情もなく、ふつうにしてて合わないんだったら相性悪いんだと思うよ
無理に合わせることないんじゃない+60
-0
-
20. 匿名 2019/01/29(火) 09:23:25
>>17
育て方じゃないからね、
相性はどうしようもない。+13
-4
-
21. 匿名 2019/01/29(火) 09:23:54
私の家もそうです。
弟がいますが、子供の時は仲良しでしたが大人になって価値観がガラッと変わり苦手になりました。
お互い結婚してそれぞれ家庭があるので、余計疎遠に。
親は私夫婦と弟夫婦と一緒に暮らしたいとか言ってますが、私がそれは無理に決まってると言いました。
親は家族として暮らしてきたから仲良くして欲しいでしょうね…そんな親も自分らの兄弟とは絶縁してるから、私達の気持ちわかって欲しいとも思います。+53
-1
-
22. 匿名 2019/01/29(火) 09:23:54
お兄ちゃんニート?+12
-1
-
23. 匿名 2019/01/29(火) 09:25:13
助け合ってと言うけど、
助ける側と助けられる側はいつも同じ、
助ける力がない人と「助け合い」なんて成り立たないんだわ。+120
-0
-
24. 匿名 2019/01/29(火) 09:25:34
この間上の子がかわいそう症候群ですって下の子差別は気にしない親のトピがあったけど、将来下の子は縁切るだろうなと思った+11
-2
-
25. 匿名 2019/01/29(火) 09:25:59
主さんとこは子供の頃から仲悪かったのかな
子供の頃はふつうに仲良く遊んでたのに、大人になってこじれる人多いよね+10
-1
-
26. 匿名 2019/01/29(火) 09:27:32
私も姉と仲悪い。
正月の親からのラインは2人だけの姉妹なのにあんたらは云々…
合わないんだよ、もうこればっかりは仕方ない。
+58
-0
-
27. 匿名 2019/01/29(火) 09:27:41
そもそも兄弟で助け合いって何って話
事務的な連絡できたら良しじゃない?+23
-0
-
28. 匿名 2019/01/29(火) 09:27:54
>>23
それすごいわかる
お金かして◯貸してあれやってこれやって
結局できない方を死ぬまで助けてあげてって事だよね
召使いじゃないんで無理です+86
-0
-
29. 匿名 2019/01/29(火) 09:28:05
うちは義母がそれで困ってる
夫には兄(既婚、子持ち)がいるんだけど、遠方に住んでるし「俺様長男」だから、付き合いづらい
義実家から遠方なのをいい事に、義親の世話や面倒は全部夫と私
で、何かあったら「長男は俺だ!」って
きっと義母が長男教で育てた弊害だと思う
それなのに「お兄ちゃん(義兄)と仲良くやってね」って、どの口が言うんだか
だったら義兄にも私達と同じくらい、こき使ってやれよ、と思うわ+64
-0
-
30. 匿名 2019/01/29(火) 09:28:27
>>25
今から考えれば、幼少期はすごく我慢していたと思う。
小さいながらに必死に合わせてたんだよね。
怒らせると面倒だから、親も気をつかっていたと思う。+19
-0
-
31. 匿名 2019/01/29(火) 09:28:59
兄弟っていったって別の人間なんだから合わない場合だってあるよね。
兄弟だからそれなりに付き合ってるけど他人だったら絶対友達にはならなかったと思うって親にハッキリ言った+53
-1
-
32. 匿名 2019/01/29(火) 09:29:11
そりゃ親ならそうでしょ
仲良く出来ないなら出来ないで理由をちゃんと言えばいいんじゃないの?
親は先行きを心配してるんだろうし、心配させたままにしとく限りずっと言われるよ+7
-11
-
33. 匿名 2019/01/29(火) 09:29:30
>>16
ごめん、、
正直お荷物でしかない。
お父さん、本当にごめんなさい。+21
-0
-
34. 匿名 2019/01/29(火) 09:30:06
なんか兄弟なら大人になれば関係はよくなりそうだけど姉妹だとずっと仲悪いイメージ+12
-1
-
35. 匿名 2019/01/29(火) 09:30:13
+4
-22
-
36. 匿名 2019/01/29(火) 09:30:38
仲良くするって、性格の不一致もあるけどお互いが健康で対等じゃないと難しい。
+19
-0
-
37. 匿名 2019/01/29(火) 09:31:09
そもそも、兄弟仲良く育てた親は「兄弟仲良くしてね」なんて言わないよね、言う必要ないんだから
結局、自分の子育てが悪くて(兄弟差別等)失敗した人が取り繕うように言う言葉だと思う+92
-2
-
38. 匿名 2019/01/29(火) 09:31:45
親は自分のことしか考えてないよ。
子どもたちが仲良くないと、ちゃんと介護してもらえないとか遺産が目減りするかもとかそんなことでしょ?
仲良くする必要なんてこれっぽっちもない。
義務だけ果たせばいいよ+49
-3
-
39. 匿名 2019/01/29(火) 09:31:48
今は親がいる手前表面上はそれなりの関係性保ってるけど、今後親にもしもの事があったあとに保ってられる自信ない。
というか既に兄家族とも微妙な空気。
お互い家庭があるから疎遠になるのかな、それならいいけど財産相続とか面倒なことになりそうだからいっそ兄弟全員なしにしてくれていい。
たぶん私の親はそこまで仲良くしてくれとは思ってないだろうけど、昔はその場限りの喧嘩で済んでたことが大人になればなるほど溝になるからいっそ関わりたくないけど親は時々実家に兄弟集めるんだよなぁ。+9
-1
-
40. 匿名 2019/01/29(火) 09:31:55
>>32
積もり積もったあれやこれやで、何から説明していいかわからないし、
理由を聞かされる親も辛いだろうと思うよ。
こういうことは曖昧にボカしておくのが平和。
それでもと近寄ってくれば一斉攻撃だけどね。+17
-0
-
41. 匿名 2019/01/29(火) 09:31:55
旦那の親が、旦那の兄弟3人仲良くないのに、旦那の両親と兄弟と兄弟の配偶者全員のLINEグループ作って、いい歳なのに誰かの誕生日だとお祝いメッセージ送ることや誰かが何か受かったとかだと全員でお祝いしないと旦那の親がブチ切れます。
私も旦那の弟の奥さんと会ったことないのに仲良くするようLINE送れとかお義父さんが言ってきます。
仲良くしたかったら勝手にやるからほっといてー+41
-0
-
42. 匿名 2019/01/29(火) 09:31:58
>>25
主じゃないけどうちは子供の頃からほとんど遊んだ事ないよ
自分の子が仲良く遊んだり上の子が下の子を仲間に入れてあげてくれてるのを見てきょうだいってこんなに仲良いんだって驚く
+4
-2
-
43. 匿名 2019/01/29(火) 09:32:13
私も姉と仲悪い
親が兄弟と仲良いから気持ちわかってくれない
+30
-0
-
44. 匿名 2019/01/29(火) 09:32:50
>>41
親が暇なんだろうね
いつまでも自分の所有物+32
-0
-
45. 匿名 2019/01/29(火) 09:34:01
すみません
>>3ですがその兄と久しぶりに会って普通でしたがその上にも兄がいること本気で忘れてた
1番上の兄は子供の頃仲は良い方だったけど人間のクズになったから大人になっても無理だ
+0
-0
-
46. 匿名 2019/01/29(火) 09:34:16
私も兄がいて、仲悪いわけじゃないけど葬式ぐらいでしか会わない。
異性の兄弟なんてそんなもんだと思ってた。+19
-3
-
47. 匿名 2019/01/29(火) 09:34:47
>>35
お姉ちゃんにはいい親
妹ちゃんにとっては毒親になるんだろうね+26
-1
-
48. 匿名 2019/01/29(火) 09:36:05
>>41
私の親もだ〜一度どさくさに紛れて抜けたのにまた招待してきて入る羽目になった。
今すぐにでも抜けてやりたい。兄弟も配偶者もその嫌い😰+5
-0
-
49. 匿名 2019/01/29(火) 09:36:25
同じ家で育って同じ親から生まれたのになぜにこんなに性格が違うんだろ?
姉はオラオラ系気がキツイ…、クラスにいたら気に入らない奴をいじめたり文句言ったりヤンキーと付き合ったりするようなタイプ
私はそういう奴にいじられたりターゲットにされそうなクラスの目立たないタイプ
姉の妹はさぞかしヤンキーなんだろうと思われてたみたい
+36
-0
-
50. 匿名 2019/01/29(火) 09:36:46
>>1お兄さんにも言うべきだなー
歳下だけが折れるべきみたいなのムカつく
+10
-0
-
51. 匿名 2019/01/29(火) 09:37:07
兄弟仲って、親の育て方の影響もあるよね
親がどちらか一方ばかり甘やかしたりすると、ギクシャクしだす+51
-0
-
52. 匿名 2019/01/29(火) 09:37:24
>>35
なんだこれ…まさに、じゃあ産むなよって感じの展開。胸糞悪い+46
-0
-
53. 匿名 2019/01/29(火) 09:39:08
>>32
理由を言って通じる親なら拗れてないだろうね
こういうのは嫌だと話しても我慢させられ続けた方がもう無駄だなと離れていくんだよ+16
-0
-
54. 匿名 2019/01/29(火) 09:39:23
うちは3人でバラバラ
何年も会ってないし連絡もしない
親は一人一人が幸せなら何でも良いというタイプ
介護とか揉めそうだけど親はお金あるし面倒見られたくないみたい+13
-0
-
55. 匿名 2019/01/29(火) 09:40:04
>>52
一人っ子にすればいいのに被害者意識の強い長女+18
-4
-
56. 匿名 2019/01/29(火) 09:40:39
主さんわかる。兄弟姉妹でも相性があるんだよね。
私も兄がいるけど仲良くなくて、喧嘩もしたく
ないから、付かず離れずにしてるよ。
無理に仲良くなる必要はないよ。+15
-0
-
57. 匿名 2019/01/29(火) 09:45:34
>>51
私の親は私が物心つくかつかないかって時期までどんなことでも私のことを甘やかして兄のことを叱ってたらしくて、それじゃあダメだとそれ以降は逆にどんなことでも私が怒られるようになって、そのせいで関係余計に悪化したよ。
兄は私と喧嘩しても私ばかりが怒られるのをわかっててわざと嫌がらせしてくるし、我慢したらしたでそれを知ってるから更に嫌がらせしてくる。
そういうのが苦痛で親に喧嘩の原因とか内容で判断してほしいと懇願しても「昔はお前のことばかり甘やかしていたから」とわけのわからないことを言い出す。
私は何も覚えてないのに。0か100しかできない極端な躾で最悪だった。そのことを言っても未だに理解してないみたいだから呆れる。
おかげで大人になった今でも兄には嫌悪感しかない。+29
-0
-
58. 匿名 2019/01/29(火) 09:46:00
兄妹だって相性はあるから親の望むように仲良くは無理だよ
それにお金の面で差を付けて育ててきたならわだかまりはずっとある
なにか問題が起きたときに協力できれば十分だと思う+22
-0
-
59. 匿名 2019/01/29(火) 09:49:21
うわーまさにうちだ
離婚して片親なもんだから仲良くさせたかったんだろうけど、仕事仕事で家に兄と2人になると兄が王様になって暴力三昧
親には言えず耐えた
お互い結婚した今「よう!〇〇(私)〜(^o^)」と何事もなかったかのようにくるのがとても嫌
何度も味わった口内の血の味、背中蹴られて息できなかったこと、絶対忘れない
絶対仲良くなんてできない+60
-0
-
60. 匿名 2019/01/29(火) 09:49:26
私は3コ下の妹にある日突然、無視されだした。
思い当たる節がなく、全く話すことなくなって3年。
実家に両親と4人で住んでるから、ギスギスしてるのを
両親はかなり気にしてるが
妹は、両親にだけ無視してる理由を話してるみたいで
私は、両親から妹に謝って仲良くしてと言われてる。
理由もわからないことに謝れるわけないし
私だけ除け者みたいなマネしといて
なんで私が謝らなきゃいけないんだと思って
両親の言葉は聞き流してる。
私のその態度が気に入らないのか、
妹は自分の彼氏に私の悪口をかなり言ってる。
私に聞こえるように電話で大声で。
ちなみに、妹の彼氏とは私は面識ない。
けど、妹と一緒になって悪口言ってる。
ドラマみたいな本当の話です。+48
-3
-
61. 匿名 2019/01/29(火) 09:50:14
祖母も生前、仲が悪い母と叔母(母の姉)を仲良くさせたがってたよ。
でも、金の無心にくるような叔母だったから、
仲良くなるようなことはなく、祖母が死んだ今は全く会うこともないみたい。
+16
-0
-
62. 匿名 2019/01/29(火) 09:50:34
>>40
その距離感がわからない人がきょうだいにいると決別になるね+8
-0
-
63. 匿名 2019/01/29(火) 09:53:29
>>30
子育て中だけど、気が強くて口が達者な子を叱るの面倒だからと自由にさせてたら子育て楽だろうなと思う
+7
-0
-
64. 匿名 2019/01/29(火) 09:55:18
姉妹で差をつけて育てられたからか、
甘やかされてわがままな妹の事が好きになれない
あんなにお金も手もかけてもらったのに
母親の面倒見たくないとか言ってるし+27
-1
-
65. 匿名 2019/01/29(火) 09:55:48
>>59
いじめてた事無かったかのようにしてくるよね
人として信じられない+21
-0
-
66. 匿名 2019/01/29(火) 09:58:19
>>65
その前に言うことあるでしょって感じですよね
兄の結婚式に<妹>なんだから出ろと言われましたが拒否しました+32
-0
-
67. 匿名 2019/01/29(火) 09:59:13
難しいね。親の立場からするとやっぱりそれなりに仲良く居て欲しいけど、当人たちの気持ちが一番だもんね。
私も今姉妹を育ててるけどどうなるか不安だな。
今はまだ園児だから一日中ケンカしてたと思えば仲良く遊んでの繰り返したからよくわかんないけど。+2
-6
-
68. 匿名 2019/01/29(火) 09:59:54
今は高校生から小学生まで男女関係なく仲良しの子供達。でも その中でも合う合わないがあって見ていて何となくわかります。今は子供だからそうでも 大人になって 自分の世界が広がって考え方が変わったら 距離ができても仕方ないかな…と思っています。自分の人生だから 納得して生きて欲しい!それは兄弟姉妹の関係性も含めて。+9
-0
-
69. 匿名 2019/01/29(火) 10:01:18
母は一人っ子。兄弟姉妹がいなくて寂しい思いをして育った、というトラウマが強すぎるのか、私と兄がおやつの量とかくだらないことでけんかするたびに「この世でたった二人の兄妹なのに、どうしてけんかなんかするの?お母さんなんて子供の頃はいつもいつも寂しかった。あなたたちは一緒にいられて幸せなのに・・・」とシクシク泣いた。私と兄はポカーン。いて当然の存在を、有り難たがれ、って言われてもね。+21
-2
-
70. 匿名 2019/01/29(火) 10:01:30
一人っ子がかわいそうなんて誰が言い出したんだろうね
合わないきょうだいいたって迷惑でしかないわ+65
-0
-
71. 匿名 2019/01/29(火) 10:01:38
>>64
うちも姉が甘やかされてきた
お小遣い足りなーいって言えばホイホイ渡して私立の高校行ったのにお金のかかる専門に一人暮らし
家のお金を湯水にごとく使ってきた
未だに金銭管理ができないようで義兄に僕の貯金を湯水のごとく使っちゃうんだよと言われる始末
子供にまでたかりに来たら困るから関わらない
親の介護もあんた近いんだから〜と何もしないくせに口だけ出してくる+21
-0
-
72. 匿名 2019/01/29(火) 10:01:43
はい無理。
兄弟間差別で、弟が旨味を全部吸い取ってこの世を謳歌してるのに。
それが私の犠牲があってということに微塵も思い当たらない弟。
さらに一緒にいるとき私が弟の下手にでて機嫌取るのが通常営業とナチュラルに疑わない感じない両親や弟は、どこまで傲慢なんだと思う。+20
-1
-
73. 匿名 2019/01/29(火) 10:02:11
お子さんがいる人は金銭感覚がルーズな兄弟は早めに離れた方がいい+18
-1
-
74. 匿名 2019/01/29(火) 10:04:23
>>68
こういう親なら付かず離れずで子供たちもやっていけるんだろうね
私の子供なんだから私のために仲良くしなさいみたいな親ならそりゃ離れる子は出てくると思う+8
-0
-
75. 匿名 2019/01/29(火) 10:04:24
私と姉。よく喧嘩する。でも、私が会いたくなって会うけど、あまりのわがままを私が受け入れられず会ったら喧嘩の繰り返し。もぅ、会うなと親に言われた。+2
-2
-
76. 匿名 2019/01/29(火) 10:05:55
>>64
甘やかされて育った子って浪費家になるよね
うちの甘やかされた兄弟も浪費家に遅刻魔って典型的な自己中になった+12
-0
-
77. 匿名 2019/01/29(火) 10:06:05
>>1
基本的に思ったことを口にしないと気がすまない、自分の思想を押し付けないと気がすまない、デリカシーない、なぜこうなかったかまで深く考えないが、とりあえず家族なんだから仲良くしなさいみたいな浅い洗脳かけられてる親のせいみたいなとこあるよね。
我が子といえど人なんだから合う合わないあるくらい、くらい尊重してくれる親は逆に仲良かったりする。
+5
-0
-
78. 匿名 2019/01/29(火) 10:07:18
仲良くできない。大人になってからは冠婚葬祭でしか会わないし気が楽になった。親には申し訳ないけど、姉がもしもスーパースターになってもこの距離感がいい。+10
-0
-
79. 匿名 2019/01/29(火) 10:11:46
>>76
甘やかしちゃう親御さんって浪費家は自業自得だけど遅刻するなんて相手のことを思いやる気持ちを持ちなさいとか叱らないの?
相手待たせるとか人を軽んじる癖がついてて失礼だよね+7
-0
-
80. 匿名 2019/01/29(火) 10:21:04
>>11
姉妹だけど仲悪いよ(笑)
男の子兄弟って基本的に仲良いよね?
嫁同士は分かんないけど。
小姑がいないと違うのかな~?+15
-0
-
81. 匿名 2019/01/29(火) 10:23:05
妹と本当に気が合わなくて、ここ数年は興味もなくなったんだけど、なぜか両親は「そんな事言って本当は好きなんでしょ?」と・・・。嫌よ嫌よも好きの内という考え方なのか、親だからこう思い込むのか。
血が繋がっていたって合わないもんは合わない。嫌いなもんは嫌い。+15
-0
-
82. 匿名 2019/01/29(火) 10:24:42
反対に何で仲悪くならないのかなってくらいの兄弟もいるよね。相性の差なのかなぁー。+9
-0
-
83. 匿名 2019/01/29(火) 10:26:12
一人っ子が良かった
別に下なんて要らなかった+23
-1
-
84. 匿名 2019/01/29(火) 10:30:16
>>11
よくあるって言うか大きくなったらそれなりに距離をとってる人が多いだけだと思う。+1
-0
-
85. 匿名 2019/01/29(火) 10:30:27
>>82
親の育て方がうまいんじゃない+3
-0
-
86. 匿名 2019/01/29(火) 10:33:05
>>77
それうちだわ
どんなに嫌なことをされても家族なんだから我慢しなさい許しなさい(相手は謝らなくても)
養育されてる間は我慢するしかないけど自分で稼げるようになったらそんな奴隷生活逃げるに決まってる+23
-0
-
87. 匿名 2019/01/29(火) 10:36:22
うちもそういう親だったわ
性格全然合わないのに親が仲良くしろってうるさくて、
兄弟で言い合いになっても、すぐ親が割って入って来て中断されてきたから
ろくにケンカできたこともなかった。そのせいで常に冷戦状態だった
親が亡くなった途端に兄弟で絶縁したよ。当然の結果。+16
-0
-
88. 匿名 2019/01/29(火) 10:36:27
うちは分別あってお互い助け合える異性の兄弟はずっと仲良しで指摘も研鑽もし合える。
親が甘やかして外面ばかり良く育った同性兄弟は毎度馬鹿にしてくるわ金にだらしないわ一方的に寄り掛かってくるので距離を置いたら、両親からの仲良くしろ攻撃が始まってほんとうんざり。もともとの人間性もだけど親の偏った育て方にも問題あると思ってる。
しかもうちの子しか今のところ若い世代居ないのもあって、母親の私を押し退けてまで全力で甥姪に取り入りに来るので凄い迷惑。子にあんなやつの老後の面倒見させたく無い。
+13
-0
-
89. 匿名 2019/01/29(火) 10:37:16
わかる。家族でも人として気が合わない場合はあるよね。家族だからこそ我慢できてるわけであって、だからこそ適切な距離を保たないと嫌いになってしまうわ。+8
-0
-
90. 匿名 2019/01/29(火) 10:40:46
私は姉妹仲は割といいのでトピズレかもしれませんが…
兄弟喧嘩した時とか、母親がが悲劇のヒロイン気取りで「たった二人の姉妹だから。仲良く助けあって」って半泣きで言ってくるのほんっっっっとうにイライラします。
兄弟仲良くとか押し付けられても困る、黙っててほしい。+25
-1
-
91. 匿名 2019/01/29(火) 10:48:07
>>69
うちの母親そっくり!
「なんで仲良くしないの?兄弟なのに…」ってシクシク泣き出すんだよね
わざと家族みんなの前でシクシク泣いて悲劇のヒロインぶってる
そうやって可哀想な感じで泣けば許されると思ってるのかな?暴力みたいだった
兄弟が仲悪い要因に、その親自身の性格が幼くて自分勝手な思考回路
=親としては不十分なメンタルだから、家族仲のいい子育てに失敗するとのも理由の一つだと思う+24
-0
-
92. 匿名 2019/01/29(火) 11:06:44
だいたい兄弟が不仲なのは親が原因なのに、そんな事棚に上げて仲良くさせようなんて都合よすぎる親。
親も兄弟も無視でいい。
旅行なんてケンカの元だから、必要最低限の付き合いで充分。+27
-0
-
93. 匿名 2019/01/29(火) 11:15:04
旦那は3人兄妹の長男です
それぞれ性格もあるんでしょうが親の育て方もあると思います
家族揃って自分の事しか考えないから皆バラバラ両親が生きていた時は他人行儀ながらもそれなりの関係でいたので愚かな両親はウチの子供達は仲が良いと思い込んでいました
けど両親亡き今は遺言も遺言書も残さなかったから誰も住んでいない家をどうするのか墓はどうするのか、まともな話し合いも出来ません+4
-0
-
94. 匿名 2019/01/29(火) 11:31:33
私も兄がいます。
無理。
だって兄に性的なイタズラされてたから。そしてそれを親も知ってるはずだから。
なにが、お兄ちゃんと仲良くしなさいだよ。
あんたらは身内に痴漢されて、そいつと仲良くしろといわれて「はいそうします」ってできるのか?
私が泣いて逃げて、あんたらも泣いて兄に説教してたのに、それをコロッと忘れたのか?
兄も嫌いだが親も嫌いです。+28
-0
-
95. 匿名 2019/01/29(火) 11:37:08
子どもの頃はよく遊んでけんかもした
異性てのもあるけど、思春期から段々空気みたいな存在になった
けど、いつからか弟から暴言吐かれるようになり仲悪くなりました
お互い結婚して弟嫁のことて決定的に亀裂入り疎遠
母親は弟の方がかわいいという始末
母と弟は同居してピーナッツ状態
もう、関わりたくない
こちらが我慢して仲良くしてやる義理なんかない!+11
-0
-
96. 匿名 2019/01/29(火) 11:38:36
義理の母が会うたびに兄弟仲が悪いと愚痴るけど。
嫁の私にはどうすることも出来ないし、そもそも仲が悪いわけではなくお互いを必要としていないってだけだと思うから、各々自分達の生活をしっかりやっていればそれはそれで問題ないのではと思う。
もし仲が良かったらどうして欲しかったのかそれまた疑問。+2
-0
-
97. 匿名 2019/01/29(火) 11:48:56
こういう母親って、ただ友人やご近所さんに自慢したいだけだと思う
「うちは夫婦仲が良くて、子ども達もみーんな仲が良くて、幸せなの♡」
って言ってドヤ顔したいだけ。「ステキな愛されマダム」になりたいだけ。
だから家族でケンカだなんて、みっともないことしないで!って怒り出す。
50代60代とかになると女同士って、もうそれくらいしか話題がないんだよね
家族仲とか孫が何人いるとか。「早く結婚しろ。孫を産め」というのもその類。
母親の自分勝手なマウント材料や見栄のために振り回されるのも迷惑だわ+25
-0
-
98. 匿名 2019/01/29(火) 11:56:09
元々仲が悪くなかったとしても男と女の兄弟だと大人になってからも付き合いがある方が珍しいんじゃないかなって思う。
私の周りで大人になってからもベッタリなのは姉妹だけで他の兄弟は冠婚葬祭だけの付き合いが多いよ。+8
-0
-
99. 匿名 2019/01/29(火) 12:13:31
うちはその逆!顔を合わせてゴタゴタするの嫌だから避けてるよ。面倒なことは逃げる
+6
-0
-
100. 匿名 2019/01/29(火) 12:15:18
いじめられてひきこもりの妹がいるんだけど、アラフォーなのに性格がこじらせて中学生のままだし絶対合わない。仲良くしてると親が死んだらひきこもり妹が頼ってきそうだから、今の仲が悪いままでいい。親も私達が仲悪いから面倒見ろとは私に言ってこない。+6
-0
-
101. 匿名 2019/01/29(火) 12:25:39
>>98
男女だとそこまでの亀裂が生まれる前にお互い距離を取り合ってる兄弟が多い気もする。中高生くらいからもうそんなにベタベタもしなけりゃ大きなケンカもしない、みたいな。+1
-0
-
102. 匿名 2019/01/29(火) 12:31:52
うちもそう。
「お父さんお母さんいなくなったら2人で力を合わせて生きていくんだよ」と言われる。
冗談じゃない。血の繋がりがあっても心は他人。親がいなくなったら縁を切るつもり。+20
-0
-
103. 匿名 2019/01/29(火) 12:40:27
兄弟仲がそんなにこじれてなかったとしてもさ、
その親が言う「兄弟と仲良く」ってどういう度合いなんだろうね。
大人になったのなら、兄弟同士の程よい距離感でいいと思う。
子供のころみたいに手繋いでるんたった~♪みたいになってる方がアレじゃん。
子供はいつまでも親の思い描く子供じゃないよね。+9
-0
-
104. 匿名 2019/01/29(火) 12:41:22
>>60
親に理由をちゃんと教えてもらったら? きょうだい(私のとこは親も含む)って嫌いなのを全然分かってないんだよね。
こっちは『おめーが蒔いた種じゃ!』って思ってんだけどな+5
-0
-
105. 匿名 2019/01/29(火) 12:42:27
逆に羨ましいです。うちは「自分(母自身)が生きてるうちに競い合ってでも自分を大切にしてくれるなら姉弟の仲が悪かろうが構わない」スタンスみたいです。なんせ、幼少期は放置型の毒母、今はコントロール型に変わり、結婚して家を出たくせに弟が母を独り占めしたくて、私と私の旦那(弟より3歳年下)を敵対視し始めたことからの確執なので。母も弟も大嫌い。+4
-2
-
106. 匿名 2019/01/29(火) 12:43:21
>>60さん、実家を出ましょう。出られますか。できるだけ早い方がいいですよ。そんな妹に実家丸投げしていいと思います。色々言われると思うし、大変だと思うけど。偉い妹のあなたが是非やってください!って最後は言いたい事言ってさようならでいいです。完全に下に見てくる妹っているんですよ。ご両親も甘やかしたんでしょう。私は実家を出たら、妹もすぐ母親に私も出ていいでしょ~と出てしまいましたが。最後にブチ切れて完全に終わりにするよ。一人では強く出れないタイプの人間じゃない?妹さん。
+3
-2
-
107. 匿名 2019/01/29(火) 12:46:07
>>93
親が住んでいた住居の家賃または固定資産税は誰が払っているの?+2
-0
-
108. 匿名 2019/01/29(火) 12:48:15
>>106
自分は家出るのに妹が家出るのはケチつけるってキモいね
妹さんはあなたの奴隷じゃないよ+7
-0
-
109. 匿名 2019/01/29(火) 12:49:53
>>103
親族一同で運動会見学みたいなマイルドヤンキー的生活に憧れてる親なんじゃない?+1
-0
-
110. 匿名 2019/01/29(火) 13:09:32
>>49
うちも正反対です。
姉は気が強く何でもズバズバ、テキパキで派手。
常に外出の予定びっしり。
私は気が弱くて優柔不断、のんびり屋で地味。
家でのんびりが好き。
姉は私のことをいい歳なんだからしっかりしろとイライラしてるし、私はズバズバ言う姉が怖い。
しかもお互いの家庭の経済格差や分かり合えない全く違う種類の悩み事があり。
今は親絡みの事務連絡位しか連絡しなくなりました。
同じ親から産まれて同じ親が育てたのに、本当になぜここまで違うのか。+1
-1
-
111. 匿名 2019/01/29(火) 13:32:00
異性ってそんなもんじゃないのかな?
私も妹とは頻繁にあってるけど、兄とはたまに偶然会うだけ。べつに困らない。+0
-0
-
112. 匿名 2019/01/29(火) 13:47:16
>>60
両親に謝る理由、聞いてみたら?妹さんが悪いなら、60さんに謝れって言わないと思うけど。もしかすると、毒妹で、60さんがいつも理不尽に我慢させられてる感じかな。+3
-0
-
113. 匿名 2019/01/29(火) 13:52:54
私も小中高あたりは妹とまっっったく話さなかった。
どうしても妹と話す気になれなくて、一方的に無視していたので私が悪いんだけど、大人になって普通に話すようになった今も母はそれを引きずってて事あるごとにそれをチラつかせてくる。
「たった2人の姉妹なんだから」と半泣きで言われるの、皆さんも経験あるんですね。うちも例に漏れず何度もありました。+3
-2
-
114. 匿名 2019/01/29(火) 14:02:02
夫は妹1人だけど仲いいし優しいよ。
夫と義妹の共通点はあっさりサッパリしてて
物事にこだわらない性格。
だからか私も義妹とは付き合い易い。
私は姉妹だけど姉達が細かくてドロドロしてて苦手。
疎遠にしてる。
義妹の方が何倍も性格いい。
夫も義妹も育ちが良いからかも。
人の悪口は言わないし、育ちの良い人は性格も良いんだと思う。
+6
-1
-
115. 匿名 2019/01/29(火) 14:03:47
事あるごとに姉妹で仲良くしてって母は言うけど、小さい頃から姉に暴力振るわれたし、不倫に3股にやりたい放題。こんな姉とどうやって仲良くしたらいいのか教えて欲しいわ。+7
-0
-
116. 匿名 2019/01/29(火) 15:10:11
子どもの頃は姉と仲良かったけど今は全く連絡とってない。
色々理由はあるけど 姉のご機嫌取りに疲れたというのが一番。
姉は凄い!私は全くダメな子というキャラで一生いられないよ。もうお互い家庭もあるし。お互いの子どもの成績を比べてくるのも嫌だった。
私の子がダメダメなら姉の気持ちは落ち着いたんだと思う。
母親が姉と仲良くしてと言ってくるけど私はもうどちらとも連絡取りたくない。
私の性格が悪いのかなって時々思う
+6
-0
-
117. 匿名 2019/01/29(火) 15:44:57
>>116
いや別に性格悪くないと思うよ。当然のことだとおもう
私もプライドお高い姉のご機嫌取りや、(そうしないと仲良くもできない)
勝手な「こうあるべき姉妹のキャラ設定」を続けるのに疲れる
子どもの時ならまだしも、大人になってまでそんな強制ついていけない。
私が結婚したりシアワセそうだと、姉はすぐヒガむから疲れる。
もう連絡とらないでおくほうがお互いに平和だから、私もとってない
疎遠になるのは仕方がないし、そういうものだと思う。+6
-1
-
118. 匿名 2019/01/29(火) 15:46:09
親って世界で一番子どものことがわかってない
弟と昔からむちゃくちゃ仲悪くて
弟はスポーツ特待生で生徒会長でカースト最高位
姉はブスで根暗でがり勉でいじめられっ子
弟はいじめっ子側と一緒になって姉に嫌がらせするようなクソ
18で家でて以来絶縁してるってのに
「あの子はあんたに甘えてただけなの、八つ当たりだって言ってたから」
「もう大人なんだから許してあげて」
うるせー!生まれ変わっても未来永劫恨んでやる!!って話
何回説明しても一ミリも伝わらない
親のなかには私と同じ顔をした私じゃない人間がいて、親にとってはそっちが娘なんだなと思って諦めてる
早くみんな○んでくれないかな・・・+13
-1
-
119. 匿名 2019/01/29(火) 15:48:32
>>117
小さい時の年齢差気分のままなんだよね
年上の自分の方が上で当たり前だと思ってるから妹の方が順調だと卑屈になる+5
-1
-
120. 匿名 2019/01/29(火) 15:54:49
>>35
何これ。本気で胸糞悪いエピソードだな。
何で2人目妊娠したんだろう、妹は産まれないと思ったのか?
産んでみたら可愛かった☆ってオチでも不愉快だわ。+6
-0
-
121. 匿名 2019/01/29(火) 16:01:38
>>119
小さい時の年齢差気分のまま。ほんとそれ。
しかもそれを姉だけならまだしも、母親もそうだと思ってるしw+7
-0
-
122. 匿名 2019/01/29(火) 16:18:37
姉が色々と張り合って来る。姉妹仲悪いんだから放っておいてくれたらいいのに、母が、イベントとか食事会を開いて無理矢理同席させようとする。そもそも母親が姉妹差別して育てたんだから、もう解放して欲しい。+5
-0
-
123. 匿名 2019/01/29(火) 16:29:47
弟がいて、実家出るまでは普通だったけど、お互い出た後はそこそこ仲良くしてる。住んでるとこも近いのでたまに一緒に遊びに行ったりとか。
でも、今は多少離れてるから上手く行ってるけど、一緒に住むとかは無理な感じする。お互い実家を出て程よい距離にいるからの仲だと思う。+1
-0
-
124. 匿名 2019/01/29(火) 16:42:02
うちも姉とそりが合わなくてなるべく今後の人生関わりたくないと思ってますが母は「二人しかいない姉妹なんだから仲良くしなさい」と言いながら私に「○○はあんたの字が汚いから年賀状を旦那や子供に見られるの恥ずかしいって言ってた」「あんたからお土産でもらった○をいらないから捨てたって言ってたよ」などと姉がいかに私を悪く言ってたかを私本人に言います。
普通仲良くしてほしいと思ったらそんなこと聞いてても私には隠しませんか?それをわざわざ私に報告したらますます姉の印象が悪くなるのに仲良くしなさいとか意味不明。
こないだ溜まりかねて仲良くしてほしいのになぜ私が聞いたら姉に大して嫌な気分にしかならないことをいちいち言うの?そんな報告いらないからと母に言いました。+7
-0
-
125. 匿名 2019/01/29(火) 16:47:13
>>117
ありがとうございます
同じように思ってる妹さんがいてほっとしました。
自分が悪いのかなって時々思うから。
今は自分の生活を自由に頑張ります
+0
-1
-
126. 匿名 2019/01/29(火) 16:51:42
仲良くしなくていいよ
血が繋がってても反り合わないとかあるしょ(笑)
お互い家庭あっても価値観とか違うし長く付き合ってきた友人のほうが価値観合うしケンカにならないし
自分はあれは姉妹じゃ、ないってもう割りきってるわ
+7
-0
-
127. 匿名 2019/01/29(火) 16:52:06
「兄弟は他人のはじまり」
子どもの時のように兄弟ずっと仲良くなんてムリです。他人ですもの+11
-0
-
128. 匿名 2019/01/29(火) 17:21:02
>>72
私と似てる…
弟さんが結婚されると、弟嫁にも下手にかつご機嫌をとらないとならないパターンで、今私が嵌まっている。
親から電話があって、弟夫婦にご機嫌伺いの電話をするように言われた。
私の方は特に用事がないのに、ナニコレ。
結局、電話してません。
一切合切、私を悪者や困ったちゃんに仕立てあげることで家族が成立している感じがして、実家には一切近寄らない、私からは連絡とらないとしていた。私の精神が持たなくなるから。
親や弟夫婦から年賀状や電話とかあるだけで、情緒不安定になり、拒絶反応が起こる。
+7
-0
-
129. 匿名 2019/01/29(火) 17:22:27
私は親から「きょうだい仲良くしなさい」って言われて育ったけど、不仲でした。
一人亡くなってから何となく兄弟っぽくはなりましたけど、仲がいいとは思わない。
自分の子供に仲良くしなさいとは言わない。困った時に助け合うことができたり
とかできたらいいなとは思うけど、それはあくまでも理想。
なんでもそうだけど、数人集まれば、絶対にやる人とやらない人に別れる。
自分の2人の子供のこと考えると、どっちかがやってもう一人はきっとやらない
って構図が見える。兄弟だからってなんでも助け合えるわけじゃないし。
一人一人が困らないように生きて行ってくれたらその方がいいな。
その方がきっとお互いを認め合えると思うんだけど。
そういう考えは良くないですかね?
+2
-0
-
130. 匿名 2019/01/29(火) 17:27:51
>>125
私、姉の立場です。
なんでもお姉ちゃんに頼りっきりの妹に頼られるの疲れた(笑)
困った時に「おねえちゃ~ん」って頼ってきて、何かしてあげると感謝してるのは
伝わってくるけど、結局私がみんな大変な事背負うのかと思うと正直うんざり。
姉妹でもいろいろですね。 お疲れ様です。
+3
-1
-
131. 匿名 2019/01/29(火) 17:46:46
>>124
うちも。
母は元々おしゃべりだけど、年取って酷くなってきた。
仲良くしてと言うわりに、お互いに対しての嫌な発言をわざわざ相手に報告をして、しかも
あら、そんなこと言ったかな?
とか言い出す始末です。
+5
-0
-
132. 匿名 2019/01/29(火) 18:14:00
>>116
私も妹で同じ気持ち。
私の家庭の方が経済状況も何もかも下なのに、いつもイライラしてて気を使う。
年々プライドの高さと気の強さが増してる。
私に対しては、
私に何か迷惑かけないでよ!
という気持ちだと思う。
+4
-0
-
133. 匿名 2019/01/29(火) 18:20:09
>>130
姉の気持ちを書いてくださってありがとうございます。私も姉に甘えた事もあると思います。ただ いつになっても対等な関係にはなれないんですよね。
妹はワタシより下。
でも 親となって姉の気持ちもわかってきました。
子育てしていて上の子が下の子をとても可愛がっているから。
でも下の子の我慢もわかってしまってます…。
家族って難しいですね。今は離れていた方が良いかなと思っています。+2
-0
-
134. 匿名 2019/01/29(火) 18:24:39
>>132
お互い結婚したら姉妹って上下関係終わりにしたい。いつまで上からなんだろう。親の面倒全てみてくれるなら我慢するけどね。+5
-0
-
135. 匿名 2019/01/29(火) 18:39:46
女同士は妬みなどもあるから、厄介だと思う。
既婚、未婚、子供がいるかいないか
子供がいた場合、子供同士の容姿や出来の良さ
夫の収入、仕事のキャリア、容姿の優劣、見た目の若さ、リア充ぶりなど。
色々と同レベルじゃないと難しいと思う。
お金持ちと貧乏、美人とブス、仕事がスーパーのパートと専門職とかだと、もう会うのも嫌かも。
そこに介護が絡んだらもう終わり。
+4
-0
-
136. 匿名 2019/01/29(火) 18:59:40
>>135
そうだね。7,8歳以上とか年が離れてる姉妹なら別だけど、
年が近い姉妹は厄介だよね。
結婚相手とか生活水準とか、子どもの優秀さとか、死ぬまで比べ合いになるジレンマ…+6
-0
-
137. 匿名 2019/01/29(火) 19:10:29
ドラマの渡鬼の岡倉家の5人姉妹みたいに、
大人になってもずーっと仲良く付き合ってる姉妹や家族に憧れるけど
あれはフィクションだからなんだろうな。あと両親がマトモなおかげ。+2
-0
-
138. 匿名 2019/01/29(火) 19:30:58
うちは母親が自分が気に入らない子供の悪口を他の姉弟に聞かせて貶めるので、逆に羨ましく思います。
私は義妹にまで悪口を言われてました。うちは姉弟の仲は誕生日おめでとうラインをお互いする位なのでそこまで悪くないけど、
きょうだいで同じように育ってても合う合わないの相性もあるからムリに仲良くしろはキツいだろうなと思います。+2
-1
-
139. 匿名 2019/01/29(火) 19:42:30
>>137
あそこも四女と五女は仲がいいけど
他はそうでもなかったような(途中で見るのやめたから関係性が変化してるかもだけど)
人数多いと緩衝剤ポジションができるから、みんな会う分にはそこまで揉めない
二人が一番やっかい
いろいろな感情が、一人の兄弟にしか向かないからね+4
-0
-
140. 匿名 2019/01/29(火) 20:21:41
わかります。
私は小学校〜高校まで兄の暴力暴言に悩まされました。
今は私が結婚して家を出たのでないけど、昔の記憶が消えず、できるだけ関わりたくないです。+7
-0
-
141. 匿名 2019/01/29(火) 22:31:16
親は姉妹なのだから、親がいなくなったらたった2人きりの姉妹と強調するけどお互い結婚したり元々の性格が合わないのに仲良くっていうのもどうなの?って思うよ。
気持ちわかんなくもないけど、仲良くないものは良くない。+6
-0
-
142. 匿名 2019/01/29(火) 22:32:24
嫌いじゃないんだけどうちは妹かな〜
反りが合わない。
普通に年に1回合うか合わないかだよ。+1
-0
-
143. 匿名 2019/01/29(火) 23:26:25
うちの親は逆。ええ、毒親です。+1
-0
-
144. 匿名 2019/01/29(火) 23:48:10
仲良くしてほしいなら、仲良くなるような育て方してほしいですよね
+9
-0
-
145. 匿名 2019/01/30(水) 00:30:10
うちも仲が悪いんだけど、私は子供がいないから、夫亡き後私の入院時の緊急連絡先や保証人がいません。
だけど姉妹と深刻な喧嘩して相手は私のことを心底憎んでるみたいだから、頼んでも即断られるも思う。本当に不安です。
仲が悪い方で、独身や子供がいない方いませんか?+4
-2
-
146. 匿名 2019/01/30(水) 00:41:05
>>134
そうですね。
しかも、お金持ちで美人で専門職の方が、貧乏でブスでスーパーのパートの方に介護を押し付けたりしたら、殺人事件に発展しそう。
+1
-0
-
147. 匿名 2019/01/30(水) 00:45:46
うちは介護絡みでどんどん仲が悪くなりました。
旦那の稼ぎは良いのに正社員共働きのの妹が、専業主婦の私に介護を丸投げ。
口では、仕事休めなくてごめんね~とか言いながら。
私が不満と不公平の是正を口にしたら、思いやりがない!と逆ギレされて絶縁状態です。+2
-0
-
148. 匿名 2019/01/30(水) 00:55:39
兄妹の仲が悪くなったのは親の責任
公平にしないと仲は悪くなる
ウチの母親は兄を溺愛して甘やかして育てた
毎日バカみたいに散らかす
暴力振るう
長男は偉いと思ってる
外づらは良い
飼ってた猫を死ぬまでイジメてた
躾けは全くされてないのでクチャラー
家の手伝いは一切しない
でも注意ひとつされずに育った
嫌いになるのは当たり前+8
-0
-
149. 匿名 2019/01/30(水) 01:21:59
>>29
うわぁーー、我が家の事かと思いました。
状況がおんなじです。
何かあると電話がかかってくるのは次男の夫のとこなのに
義兄がちょっとでも、義母の為にやると(私たちから見ると取るに足りない
当たり前の事)
「さすが、お兄ちゃんやわ」って。
お互いに感謝の気持ちがないと
いくら兄弟でも仲良くなんてなれないですよね。
ほんと!!!!!( `ー´)ノ
+2
-0
-
150. 匿名 2019/01/30(水) 07:08:50
>>59
私も同じ。
早く○ねってずっと思ってる。
まして仲良くなんて絶対にできない。+3
-0
-
151. 匿名 2019/01/30(水) 10:01:25
>>69
勝手にうんで仲良くしろって言われてもね……+3
-0
-
152. 匿名 2019/01/30(水) 10:02:50
賑やかなのがいいって三人兄弟だけど、
一人っ子が良かったよ
うるさいのより静けさが好きです+5
-0
-
153. 匿名 2019/01/30(水) 11:38:32
>>145
そういう自分の都合しか考えないところが嫌がられるんだと思う+2
-1
-
154. 匿名 2019/01/30(水) 14:23:51
>>108DQN臭が充満してるコメント
+1
-0
-
155. 匿名 2019/01/30(水) 22:31:23
>>154それはガルキモバイト男だよ 可哀相な奴はどのトピにもいるそうだ
+2
-0
-
156. 匿名 2019/01/30(水) 22:43:27
仲が悪い皆さん、介護はどうしましたか?
うちは何だかんだ言って、私に押し付けるつもりみたいで、ますます険悪です+2
-0
-
157. 匿名 2019/02/01(金) 22:38:39
>>13
いやあ、分かるな
相手の愚痴とか本音を聞かされるこっちの身になって欲しい。親も兄弟も信用できなくなる。最近はどっちにあっても帰ってからモヤモヤが止まらなくてしんどい+2
-0
-
158. 匿名 2019/02/02(土) 11:26:06
まさに今悩んでる事についてのトピ見つけてビックリ‼️
弟も私も既婚です。いつからか全く気が合いません。
母亡き後、父は お前が姉なんだから兄弟仲良くする為にお前が努力しろ。と言いますが、弟にどう歩み寄ってもダメ。疲れました。+2
-0
-
159. 匿名 2019/02/03(日) 12:47:39
まさに!つい最近言われたけど無理なものは無理なのよ。ストレスのもと+1
-0
-
160. 匿名 2019/02/09(土) 07:05:52
うちは兄の反抗期から関係がこじれて、もう10年以上まともに話してない。
一緒の家に住んでるけど、母が仲良くさせようとしてくるのがいらつく。
別に仲良くしたいなんて思ってないしね。
この四月から就職して家を出るから、それまでの我慢だわ。せいせいする。
何が「お兄ちゃんがかわいそう」だよ。
その優しいお兄ちゃんとやらにいじめ抜かれた時は助けてもくれなかったくせに、都合のいいことばっか言うなって感じ。
あと2ヶ月の我慢!!+4
-0
-
161. 匿名 2019/02/10(日) 16:47:31
「仲良くしてあげてね」と言われましたが、
片方の言い分ばかり聞いて、なんだか私が意地悪してるような言い方しないでほしい。
そういう所が昔から嫌です。+2
-0
-
162. 匿名 2019/02/14(木) 16:27:53
>>160
私と少し似てる
兄の反抗期くらいから全く会話もなくて、家庭崩壊しそうなくらい大変な時期があった
同じ家にいるのも辛いし成人して家出た時はホッとしたな
それから15年くらいたって、お互い大人になり家庭もったりで普通に話せるようにはなったよ
まぁ冠婚葬祭で会うくらいだけどね
時が経てばいい方向に変わることもあると思う+1
-0
-
163. 匿名 2019/02/16(土) 10:59:01
トピ主の画像に悪意を感じるのは私だけ?
なんで男じゃないの?女コエーに誘導させようとしてんの?+0
-0
-
164. 匿名 2019/02/16(土) 10:59:27
ADHD持ちのサイコパス姉に長年DVされてきた。家族どころか人間扱いしたくない位、心底憎い。当然より戻したいとも思ってないし二度と顔を合わせたくない。アイツと血繋がってる事自体、怖気しかしない+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する