-
1. 匿名 2019/01/28(月) 17:02:46
出典:photrip-guide.com
【魅惑のカンボジア】ラピュタの世界が実在した! 神秘のベンメリア遺跡 | バズプラスニュース Buzz+buzz-plus.comカンボジア・シェムリアップ近郊にある廃墟遺跡「ベンメリア遺跡」ベンメリア遺跡(Beng Mealea)はカンボジアのシェムリアップ郊外にある仏教寺院です。
・遺跡のほとんどが崩壊
ここ、ベンメリア遺跡の特徴は、遺跡のほとんどが崩壊していることです。遺跡のあっちこちがまるで巨人がなぎ倒したかのように崩れ落ちでいます。廃墟となった遺跡と生い茂る青々とした自然が絡み合い、まるでラピュタの世界のような、どこか神秘的な雰囲気をかもし出しています。+217
-3
-
2. 匿名 2019/01/28(月) 17:03:29
ホントだ+171
-0
-
3. 匿名 2019/01/28(月) 17:03:49
加工がすごいよね
色合いがさ…+110
-21
-
4. 匿名 2019/01/28(月) 17:03:52
行きたい!素敵+61
-1
-
5. 匿名 2019/01/28(月) 17:04:01
もっと中が見たくなりますね( ´∀`)!+65
-0
-
6. 匿名 2019/01/28(月) 17:05:18
毒蛇出るんだって…!行きたいけどこわい+83
-1
-
7. 匿名 2019/01/28(月) 17:05:28
行ったことあるけど
自然がそのまま残ってるって感じで
見渡す限りの緑にすごく癒された。
カンボジアはベンメリア遺跡とアンコールワットくらいしか見所ないけど、この2つは行く価値ある。+252
-2
-
8. 匿名 2019/01/28(月) 17:05:58
遺跡ってワクワクするよね+64
-0
-
9. 匿名 2019/01/28(月) 17:06:25
色味加工しすぎ
現物のリアルな配色が知りたい+7
-17
-
10. 匿名 2019/01/28(月) 17:07:14
色、違うの?+9
-6
-
11. 匿名 2019/01/28(月) 17:07:33
インスタ映えが行って荒らしませんように+112
-2
-
12. 匿名 2019/01/28(月) 17:07:48
てっきり空中浮遊してる都かと思った+23
-0
-
13. 匿名 2019/01/28(月) 17:07:55
クレヨンしんちゃんのブリブリ王国にも似てる+16
-0
-
14. 匿名 2019/01/28(月) 17:08:49
色、加工なの??
ただ日光が当たってる感じじゃないの?+52
-1
-
15. 匿名 2019/01/28(月) 17:08:58
去年行ったよ~
崩壊がどんどん進みそう
ガイドさん自ら遺跡に登っての記念撮影勧めてくるからね
警備員とかもいないし
アンコールより中国人観光客も少なくて雰囲気あるからオススメ〰️+105
-1
-
16. 匿名 2019/01/28(月) 17:10:42
行ったことある
日本ならその時代時代で修復していくけど
それが出来なくて朽ちていってるらしい+60
-2
-
17. 匿名 2019/01/28(月) 17:11:11
行ったことある。
木の根が成長していくことで建物が壊れていくから、100年後には遺跡が見れなくなるようなことをガイドさんが言ってた。
とにかくこの遺跡は道のりがハードなので、見に行きたい人は足腰が強いうちにぜひ。+96
-1
-
18. 匿名 2019/01/28(月) 17:13:40
私も行った事あるけどホントにラピュタだった。
トゥームレイダーの撮影でも使われた場所だよね、
地雷がまだあるエリアもあった。+110
-1
-
19. 匿名 2019/01/28(月) 17:14:32
すごく素敵だからこそみんな行かないでほしい!遺跡に相合傘書いたり変な液体巻いたりするやつが来そう。+1
-1
-
20. 匿名 2019/01/28(月) 17:14:53
ラピュタっていうよりワンピース?
空島っぽい+7
-2
-
21. 匿名 2019/01/28(月) 17:14:55
コントラストとか彩度とか明度とか、いじってあるとは思う。
でも綺麗だから、私は画像見る分にはこれはこれで好きだけどね。
多分加工キツすぎって言う人は、最近綺麗な景色の画像は大抵コントラストいじって綺麗に見せてるから
そういうのばっかりなのが嫌なんだと思う。
それもちょっとわかる。+10
-2
-
22. 匿名 2019/01/28(月) 17:15:18
全貌 崩壊の危険があるので、
人が探訪できるエリアは、かなり限られている
11世紀末-12世紀初頭の造営と推測+54
-2
-
23. 匿名 2019/01/28(月) 17:16:05
>>19
トゥームレイダーのところは別だと思うよ。
ここは良かったな~カンボジアは遺跡たくさんで安くて可愛い雑貨あるしもう一度行きたい国だな~+41
-0
-
24. 匿名 2019/01/28(月) 17:17:35
ゲームのトゥームレイダーの世界みたい!+1
-1
-
25. 匿名 2019/01/28(月) 17:20:17
インカかと思ったけど、アジアなんだ。素敵+2
-2
-
26. 匿名 2019/01/28(月) 17:22:44
がるちゃんで行ったことある人が何人もいるって事に驚いた
カンボジア旅行ってけっこうメジャーなの?+37
-3
-
27. 匿名 2019/01/28(月) 17:23:56
私も去年行きました。
少しは色加工してると思うけど、晴れの日だったから画像とほぼ変わらないくらい緑が綺麗に見えました。
アンコールワットほど賑わってないと聞いたので行ったけど、中国人観光客が多くてしかも立ち入り禁止のところで何度も写真取ったり休憩したりしてて、こっちはその度に足止めくらって大変でした。+30
-0
-
28. 匿名 2019/01/28(月) 17:24:39
10年ちょい前に行ったー。
現地で会った人と行ったんだけど、骨折してて何で?って聞いたら、ここで怪我したと言っていた。その直後から立ち入り禁止の場所が増えたんだよーって言ってた。確かに足場が危険な遺跡にも登れたりしてて、すごく生々しい遺跡跡ってかんじだった。
今はさらにあの時よりも立ち入れなくなってる場所あるんだろうなあ。
有名なアンコールワットよりも衝撃はすごかった思い出。また行きたい!
+24
-0
-
29. 匿名 2019/01/28(月) 17:25:56
緑色は原色みたいできついから色調補正してると思うけど、現地の実物も綺麗だよ。
というか自然な色の方が美しい。
ただここ、遺跡の管理放棄してて自由に崩れた遺跡の上に登ったり柱をよじ登ったり出来る。
人が押し寄せたらあっという間に崩落しそう。+8
-0
-
30. 匿名 2019/01/28(月) 17:26:09
カンボジア行った時、ラピュタのモデルになったのはカンボジアかなって勝手に思ってたよ。トルコではモスクの中にハウル(鳥のハウル)がいたしね。結構海外からイメージしてるの多いんじゃないの?+5
-0
-
31. 匿名 2019/01/28(月) 17:27:44
すごい素敵だけど、こういう宣伝で観光客増えて結局出入り禁止にならないことを祈る
出来るだけそのまま残ってほしい+6
-0
-
32. 匿名 2019/01/28(月) 17:30:36
アンコールワット、韓国人観光客が大量に押し寄せてて遺跡の近くに大きな看板で独島は韓国領!と宣伝してた。
カンボジアの財務省と韓国政府が癒着してるらしい。
日本がアンコールワットの遺跡の修復の資金や技術、人材を提供してるのにね。
恩知らずだと思ったわー。
+116
-1
-
33. 匿名 2019/01/28(月) 17:32:39
>>31
観光客来なくても木の幹がどんどん侵食してて防ぎようがないから放置されてる。
時間の問題で崩壊するにはしょうがないみたいだよ。
いっそ遺跡が全体に渡って崩落したら、その後で木を取り除いて再修復できていいかも。+1
-0
-
34. 匿名 2019/01/28(月) 17:33:50
カンボジア、女二人旅で4年前行きました!すごくいい思い出。ここは、こちらが戸惑うくらい現地ガイドさんにかなり自由に動き回らせてもらって、とても楽しかったです。人少なかったけど、今は多いのかな?+4
-0
-
35. 匿名 2019/01/28(月) 17:39:06
この遺跡にいた人たちどうなったのかな?+2
-0
-
36. 匿名 2019/01/28(月) 17:42:19
トピズレかもだけど、10年前くらいに新婚旅行でオーストラリアのケアンズに行ったんだけど、ラピュタ的な遺跡?っぽいのを売りにしたツアーがあってこんな感じだったな〜
ラピュタの曲が流れてた(笑)
行ったことある人います?+8
-0
-
37. 匿名 2019/01/28(月) 17:55:36
初めての海外旅行で行った。
神秘的な空間だったよ。+4
-0
-
38. 匿名 2019/01/28(月) 17:56:09
>>36
ケアンズのパロネラパークですか?
去年行きましたよ!
ラピュタの曲は流れていませんでしたが。
ベンメリアは4年前に行きましたが、パロネラパークはやはり人工的過ぎてベンメリアのような自然が崩壊した遺跡とは違う印象でした。
どちらも素敵なところでしたが。
+0
-0
-
39. 匿名 2019/01/28(月) 17:57:47
私が行った時はこんな感じ。
確かに緑が鮮やかに加工されている写真が多いのかも知れないけど、実際に陽の光の中で遺跡を見ると、写真で見るよりがっかりなんてしなかったよ!+66
-0
-
40. 匿名 2019/01/28(月) 18:00:37
>>26
メジャーでしょ。
ハイシーズンだとアンコールワットなんか人多すぎてうんざりするほど。早朝から凄い。良い写真なかなか撮れない。子供たちの観光客への集りも凄い。+5
-1
-
41. 匿名 2019/01/28(月) 18:01:14
宮崎駿、押井守、鈴木敏夫
3人で旅行した、ウェールズが
景色のモデルとなっていると公式はいってる+2
-1
-
42. 匿名 2019/01/28(月) 18:02:08
>>26
カンボジアって言うとマイナーなイメージかもだけど、アンコールワットって言ったら、言ってる人は多いと思う。
日本から近くて比較的安く行けるしメジャーな旅行先だと思う。
体力使うから、出来るだけ若いうちに行った方が良いと思う。
もう一回行きたいけど、体力的に自信がない。
1の写真は加工してるって言う人いるけど、実際行った時も、晴れてる時なら濃い緑の森の中の崩壊した遺跡って感じで、神秘的ですごくよかったよ!
アンコールワットからちょっと距離があるけど、時間かけて行っても損はしない。+19
-0
-
43. 匿名 2019/01/28(月) 18:07:15
3年前に行ったことある
前からラピュタに似てると人気があったみたいで、日本人観光客が多く訪れるってカンボジア人ガイドさんが言ってました。
以前は周辺な地雷がたくさん埋まってたそうですが、観光客がたくさん来るからと徹底的に除去し、今はないのだとか。
シェムリアップ中心部からは離れてるけど、神秘的で素敵な場所なのでオススメです。
+8
-0
-
44. 匿名 2019/01/28(月) 18:21:42
行った事ある人多過ぎない?こんなピンポイントな所行くってすごいね!+30
-1
-
45. 匿名 2019/01/28(月) 18:27:40
1時間以上トゥクトゥクに揺られて行ったな
ゆっくり年月の流れを感じたりしながら見たかったけど、後ろから中国人団体が来たから、なるべく鉢合わせしないように急ぎ足で見た…
でも見れて良かったです
+5
-0
-
46. 匿名 2019/01/28(月) 18:28:02
>>44
テレビでも特集してるのよく見るし、前からラピュタのモデルかな?と言われてるから有名だと思うよここ+6
-0
-
47. 匿名 2019/01/28(月) 18:41:03
私も昨年行きました。
周りはホントに何もない。
アンコールワットやトム周辺に比べると、とても静かで荘厳な雰囲気で良かったよ。+7
-0
-
48. 匿名 2019/01/28(月) 18:42:57
浮いてる島なのかと思ったじゃん+2
-2
-
49. 匿名 2019/01/28(月) 18:44:20
カンボジア、家族で去年行きました!
暑さは大変だったけれど、小学生の子供達2人も遺跡に興味津々でした。
壁画にきちんと意味があり、ガイドさんが子供達にも分かりやすく話してくれました☺️
アンコールワットはたしかに凄いのですが、やはり崩れかけている遺跡や木々に飲み込まれている遺跡(タプローム)が感動しました。
人間はやはり自然の中に生かされていると実感したというか…
大昔の人がこんな凄いものを作ったのかという感動もありました!
+9
-0
-
50. 匿名 2019/01/28(月) 18:57:36
いまさら?めちゃくちゃ有名な観光地じゃない?+3
-1
-
51. 匿名 2019/01/28(月) 18:58:11
>>44
アンコールワットの観光のツアーだと必ずここ連れて行かれると思う+3
-0
-
52. 匿名 2019/01/28(月) 19:31:55
行った事あります。
オーブやスピリチュアルな写真が沢山撮れました。+1
-1
-
53. 匿名 2019/01/28(月) 19:33:48
行きました。町全体が観光で成り立っていて、旅行者にはものすごくラクなんだよね。全部英語だしドルが普通に流通してるから計算もしやすい。アンコールワットだけの予定がベンメリア行きも急に決めたけどレセプションに言っただけですぐ手配できた+7
-0
-
54. 匿名 2019/01/28(月) 19:39:11
>>35
アンコールワットに、とりかかった仕事を明日続きやろうかなみたいな状態でそのままの部分なんかもあって、王朝末期まで職人さんは熱心に頑張ってたんだなーって感動する。+3
-0
-
55. 匿名 2019/01/28(月) 20:34:06
なんかアプリでずっと走るゲームがあるけど、
そこに似てる。
temple run?+0
-0
-
56. 匿名 2019/01/28(月) 21:20:10
ラピュタはオーストラリアのパロネラパークじゃないの?+0
-0
-
57. 匿名 2019/01/28(月) 21:20:35
行ったことある。夏だったから暑くて暑くて…
ラピュタっぽいっていやーぽいよ!+1
-0
-
58. 匿名 2019/01/28(月) 21:34:03
一人で行ったら色々危険そうだな。+1
-1
-
59. 匿名 2019/01/28(月) 21:39:12
友達が現地ガイドと仕事の関係で友達だったおかげで、「普通のルートとは違う足場ない道から行こう!毒蛇には気をつけてね!基本暑いから夜が活発だけど、昼でも動いてるからね!」って、足場悪い所や、普段は子どもが遊んでるらしい大幅に崩れてる場所に連れて行ってくれた!
本当に物凄く暑くて、熱中症気味で説明が半分くらい朦朧としてて覚えてないんだけど、自然の中に埋もれていく人工物が、本当に綺麗だった。
ガイドさん曰くアンコールワットは、基本的には戦争で崩れた遺跡群で、ベンメリアは自然によって緩やかに破壊されていく遺跡らしいです。
今の携帯には加工した画像しかなかったけど、少しでも良さが伝われば嬉しいです!+7
-0
-
60. 匿名 2019/01/28(月) 22:04:34
昨年行ってきました。
加工?というコメントもありますが雨期だと濃い緑の苔で遺跡が覆われて本当にきれいです。
アンコールワットの近くにあるタブロームがトゥームレイダーの撮影で使われた遺跡で観光客も多いのですがベンメリアは街から離れているので静かな中に苔むして崩壊した遺跡があり神秘的な雰囲気でした。+9
-0
-
61. 匿名 2019/01/28(月) 22:27:42
ラピュタの世界観が大好きで12年前行きました。
1時間位かかりますよね。
ひっそりしてて周りに何もないのでそれも神秘的でした。
アンコールワットみたいにゴミゴミしていないしおすすめです!+2
-0
-
62. 匿名 2019/01/28(月) 22:28:31
グーグルアースで見て来たわ
本当神秘的だった
死ぬまでに一回くらいはマチュピチュとかこういう遺跡に行ってみたい‼️+5
-1
-
63. 匿名 2019/01/28(月) 22:56:43
ベンメリアに行く途中の舗装されていない道路や、通学中の子供達、高床式の家、ハンモックで寝るおじさん、牛がそこら辺を歩いてるのどかな風景を見るのも楽しかったな
私は乾期のものすごく暑い時期に行ったから、雨季の苔むしたベンメリアも見てみたい+2
-0
-
64. 匿名 2019/01/29(火) 00:38:05
これから行く人はカンボジアの歴史も見てきてほしいです。
カンボジアでは、今からほんの40年かそこら前に
教員や医者など知識人がごっそりポル・ポト政権に虐殺された。
中にはただ「眼鏡かけてるから」「字が書けるから」みたいな理由の人も含まれていた。
おかげでポル・ポト政権が崩壊したあとも、カンボジアを立て直せるカンボジア人がいなくて本当に苦労した国です。
キリング・フィールドには、今も頭蓋骨の納められた塔が立ってます。
周りの地面には、埋められている衣類の一部が露出してる部分もある。+8
-0
-
65. 匿名 2019/01/29(火) 00:42:10
昔カンボジアに行った時はまだベンメリアは地雷が完全に除去されてなくて、危険だから勧められませんとガイドさんに断られた。2度目に行った時に初めて行った。観光用のルート以外のルートで遺跡を見て回りました。+2
-0
-
66. 匿名 2019/01/29(火) 01:21:53
今更ここをラピュタとか
ずっと前から思ってたわ
+3
-0
-
67. 匿名 2019/01/29(火) 03:58:34
行きました。すでに中国人に荒らされてましたよ。枝をおったり、ひどかった。+2
-0
-
68. 匿名 2019/01/29(火) 13:09:34
>>3
トピ始めの方で否定的コメ。素直にステキと言えない。なんか生きづらそうですね。+1
-0
-
69. 匿名 2019/01/29(火) 14:45:59
昔いった。昔から言われてるよね。
なぜに今更ニュース?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する