-
1. 匿名 2019/01/28(月) 00:35:10
主は子供達が寝静まって、旦那もそろそろ寝ようかなとしている夜中11時頃から家事のやる気スイッチがつきます。
日中疲れていても、何故かこの時間テンション上がってきて気持ちよく動けてすごく家事がはかどるんです。
多分自律神経が乱れているのと、子供も旦那も寝て全て自分のペースで思うがまま動ける解放感もあると思います。
そんな人いませんか?
+384
-2
-
2. 匿名 2019/01/28(月) 00:36:07
意味深+2
-44
-
3. 匿名 2019/01/28(月) 00:37:09
分かる
急に普段やらないような所の掃除をしたくなる
+322
-2
-
4. 匿名 2019/01/28(月) 00:37:14
掃除とか模様替えとかね+195
-1
-
5. 匿名 2019/01/28(月) 00:37:22
そして食欲もわく+242
-2
-
6. 匿名 2019/01/28(月) 00:37:28
+68
-3
-
7. 匿名 2019/01/28(月) 00:37:38
まさに私です+129
-1
-
8. 匿名 2019/01/28(月) 00:37:38
一人で何するの?+1
-28
-
9. 匿名 2019/01/28(月) 00:37:41
同じ!同じ!ただ、その欲望のまま家事やっちゃうと翌日はもたないから寝ることにしてる、翌日予定なしだとテンションあがってほんと楽しいんだよねぇ+158
-1
-
10. 匿名 2019/01/28(月) 00:37:47
うん、お昼間のうちに行動できたらいいんだけど
夜になると何故か目が冴える。
+209
-1
-
11. 匿名 2019/01/28(月) 00:37:52
もう月曜日かぁ+25
-2
-
12. 匿名 2019/01/28(月) 00:37:53
それで夜型続くと昼間死ぬ+105
-2
-
13. 匿名 2019/01/28(月) 00:37:53
夜中にやる気が出ます…。
さぁ、これから夜食です。
カップヌードル塩でも食べようっと。+88
-2
-
14. 匿名 2019/01/28(月) 00:38:23
すごくよくわかるよ
子供のことを目配り気配りしなくてもいい
なんとも言えない自由感
主は偉いな
私は家事なんてしないで
自分の好きなことやっちゃってるよ+126
-3
-
15. 匿名 2019/01/28(月) 00:38:25
>>1
今コメントしてる人の多数が同じよ(笑)+46
-1
-
16. 匿名 2019/01/28(月) 00:38:26
学生時代からそう。
一夜漬けの勉強よくやったわ。
+55
-1
-
17. 匿名 2019/01/28(月) 00:38:35
夜型なのかな?+18
-2
-
18. 匿名 2019/01/28(月) 00:38:47
あたいは20時にはやる気スイッチoff+5
-4
-
19. 匿名 2019/01/28(月) 00:39:00
「ハイ深夜テンション入りましたぁ!!」って居酒屋風に独り言+34
-1
-
20. 匿名 2019/01/28(月) 00:39:06
掃除するのは大体夜が多い
掃除機はさすがにかけませんが+69
-0
-
21. 匿名 2019/01/28(月) 00:39:18
マイナス魔ww+6
-2
-
22. 匿名 2019/01/28(月) 00:40:01
疲れて帰って、寝落ちしたあとのやる気がおかしい。妙に冴えちゃって、眠れないトピにもかいたけど、お弁当の準備と朝ごはんの準備までした。
普段朝ごはんまでやらないけど、賞味期限切れる卵の消費のため。起きれるか謎。+28
-1
-
23. 匿名 2019/01/28(月) 00:40:57
夜中に謎の大掃除とかあるある。
なんで昼間あんなに面倒って思って進まないのかわかんないくらい、めちゃくちゃ捗る。+89
-0
-
24. 匿名 2019/01/28(月) 00:41:34
夜中っていうか日が落ちると元気になる
子供の頃からそう
登校拒否とか引きこもりはしてないけど+74
-0
-
25. 匿名 2019/01/28(月) 00:41:37
ワンコの散歩行ってくる!!!
もうワンコは寝てたけど耳引っ張ったら起きたw+1
-25
-
26. 匿名 2019/01/28(月) 00:42:10
わかります、私は1ヶ月に一回くらい夜中にスイッチ入って朝まで大掃除したりします+21
-0
-
27. 匿名 2019/01/28(月) 00:42:13
そろそろ目が覚めて参りました!
+15
-0
-
28. 匿名 2019/01/28(月) 00:42:23
同じです。
家族がわちゃわちゃリビングにいる時と違い、寝静まって誰もいなくなると 何やるにしてもはかどる。
+56
-1
-
29. 匿名 2019/01/28(月) 00:42:56
うつ病の人はたいてい夜型です+26
-8
-
30. 匿名 2019/01/28(月) 00:43:04
夜型人間だから今は昼だよラーメン食べてる+12
-1
-
31. 匿名 2019/01/28(月) 00:44:06
家で仕事してる人あるあるかもだけど、夜の方が静かなのではかどる。+30
-1
-
32. 匿名 2019/01/28(月) 00:44:08
夜中にやる気スイッチ入ってしまって大掃除→途中で飽きるor寝るor電池切れ→目覚めて余計に散らかった部屋を見て見ないふりをする。
あるある。+32
-0
-
33. 匿名 2019/01/28(月) 00:46:29
夜中は色々捗るんだけど、私は眠いのも同時にある。
思い切って家事やら趣味やら始めちゃうと集中しちゃって、気付けば早朝になってることもあるから
最近はすぐやらなきゃいけないこと以外は眠気を優先してるよ。
もう若くないから次の日しんどすぎてね…笑+11
-0
-
34. 匿名 2019/01/28(月) 00:47:53
>>29
順番が逆じゃない?
鬱になってから夜型になった人が多いんじゃないの?+7
-7
-
35. 匿名 2019/01/28(月) 00:49:26
夜中のスイッチ入らないと思い切って断捨離できないし。翌朝は半寝でゴミ出しします。じゃないとゴミ査定を下した物物に対して、また再査定してしまうし、その時は8割方が生き残るから。
この勢いが大切なの!+17
-0
-
36. 匿名 2019/01/28(月) 00:55:22
分かる❗
出来ることなら今から掃除機とかかけたい。+28
-1
-
37. 匿名 2019/01/28(月) 00:55:47
わかるわー。でも最近、金土はいつもより早い時間に意図せず寝落ちしてるのに、明日が仕事な今日はまだ起きているという。+11
-0
-
38. 匿名 2019/01/28(月) 00:58:47
>>1
主さん、ピッタリ一緒です!夜11:00ぐらいに眠くなったと思ったら、何故か、夜12:00ぐらいから眠気が覚めてやる気活動スイッチが入ってしまいます。朝起きるのが大変なのに。+29
-0
-
39. 匿名 2019/01/28(月) 00:59:22
>>25
冗談で書いたんだよね?
全然面白くないけどそうだよね?+4
-0
-
40. 匿名 2019/01/28(月) 01:01:08
はい!
これから部屋の片付け始めます+7
-0
-
41. 匿名 2019/01/28(月) 01:01:14
毎夜それです
リビングから人がいなくなると突如スイッチが入ってコロコロしてみたりシンクを磨いたり
今夜は風呂掃除を徹底的にやったよ
誰からも褒められないし綺麗にしても気付いてくれないんだけどね+24
-0
-
42. 匿名 2019/01/28(月) 01:01:25
ウチだけいつも深夜電気がついているので、隣近所は玄関も真っ暗に電気を消しています。+11
-0
-
43. 匿名 2019/01/28(月) 01:07:57
今、うるさくないようにお掃除してます。+11
-0
-
44. 匿名 2019/01/28(月) 01:12:08
夜中にスイッチ入って初めてDIYやって壁紙貼ったよ。笑
夜中ってなんかワクワクしちゃうよねwww+31
-0
-
45. 匿名 2019/01/28(月) 01:25:34
わかりすぎるほどわかる!!
子どもも夫も寝静まった深夜にあれこれやりたくなる!
家事もしかり、読書とか録り貯まってるドラマとか見ちゃう! アイロンがけなんかもやる気になる。+20
-0
-
46. 匿名 2019/01/28(月) 01:27:55
私、在宅で仕事してるんだけど、夜にならないとやる気が出ない。だいたい21時22時くらいから3時4時くらいまで。
なんとかもう少し前倒ししたいんだけど、どうにもやる気が出なくて困ったもんだ。+21
-0
-
47. 匿名 2019/01/28(月) 01:31:08
私ですよ
午前一時ぐらいから仕事始めて五時に寝る
在宅だからできることだけどさ+26
-0
-
48. 匿名 2019/01/28(月) 01:31:43
やる気が出るかどうか分からないけど、やっと家族が寝てくれて、今から自由だ〜と思うと寝るのもったいない。
1人の時間が好きすぎて 土日はつらい。
とりあえず今からおやつ食べる。+23
-0
-
49. 匿名 2019/01/28(月) 01:32:00
子供の頃「おばけの学校」みたいなタイトルの絵本があって
小学生が夕方帰る頃にオバケの子供達は起きて夜の学校に通うみたいな内容で
その生活すごいうらやましいなぁ〜って思ってた
幼稚園児の頃から自分は夜型なんだと自負してる
+21
-0
-
50. 匿名 2019/01/28(月) 01:32:20
人類の3割ぐらいは夜型じゃないかと思ってる
みんなで昼型人間の横暴に立ち向かおう+34
-1
-
51. 匿名 2019/01/28(月) 01:33:45
夕方からようやくシャキッとします。
夜型なのかな、と諦めてきました。
子がいるので夜更かしほどほどにしないと廃人になるので(笑)なるだけ途中で切り上げて寝るようにしてます。+15
-0
-
52. 匿名 2019/01/28(月) 01:34:03
低血圧なので朝より夜派の自分+17
-1
-
53. 匿名 2019/01/28(月) 01:38:22
時間の感覚、配分が苦手。
なので色々マイペースにやってたら夜にやることが固まる(笑)+14
-0
-
54. 匿名 2019/01/28(月) 01:38:43
わかる。私も明日仕事で寝なきゃいけないのに、1時間だけ仕事して寝ようと思ったらスイッチ入って2時間やってしまい、今も布団に入ったけど目がぱっちり。
やばい笑+13
-0
-
55. 匿名 2019/01/28(月) 01:44:23
新しいこと挑戦したくなって色々計画練るんだけど、朝になったら一気に冷める。+31
-0
-
56. 匿名 2019/01/28(月) 01:44:44
昼は眩しすぎるんだよ。目が弱い自分はあの眩しさでやる気なくなる。+27
-0
-
57. 匿名 2019/01/28(月) 01:48:54
>>34
逆、逆
昼間行動が当たり前の世の中と合わせるのがストレスになるから、精神削られるんだよ+21
-1
-
58. 匿名 2019/01/28(月) 01:49:18
おなじおなじ。わたし夜中にミシンかけたくなる病気。+22
-0
-
59. 匿名 2019/01/28(月) 01:51:26
誰もいない方がやる気出るんだよね〜+23
-0
-
60. 匿名 2019/01/28(月) 01:59:01
深夜大好き、静かで落ち着ける時間
2時前後〜が一番好きかな
3時半とか過ぎるともうすぐ朝になっちゃうなって思う+34
-0
-
61. 匿名 2019/01/28(月) 02:02:42
わかります。
毎晩眠れずにギラギラしちゃって、寝なきゃいけないのにガルちゃんとか本とか読んじゃってる。
明日起きるの寒いし辛い。。+22
-0
-
62. 匿名 2019/01/28(月) 02:02:56
わかるー!
今の時間とか掃除したくなる。
近所迷惑なるだろうからドタバタはしないけど、夜中に急にやりたくなること何度もある!+15
-0
-
63. 匿名 2019/01/28(月) 02:10:54
わかります…
今スイートポテトと
さつまいもマフィン
焼いたところです。+22
-0
-
64. 匿名 2019/01/28(月) 02:16:43
あと2時間もしたら動かなきゃならないのにまだ起きてる…いつもこのまま起きていようかなと思うと、今寝たら起きるのキツイってタイミングでウトウトしてしまう。
でも今日はお弁当のおかず作って冷蔵庫で冷ましたから、ギリギリまで布団にいようと思う。+9
-0
-
65. 匿名 2019/01/28(月) 02:16:50
うっかりソリティアに手ェ出してしもてこんな時間や。
明日も早いっちゅうにどないしよっっ!!(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
取り敢えず泣きながら眠る努力するわ。ほな。+18
-0
-
66. 匿名 2019/01/28(月) 02:23:00
資格の勉強するやる気が出てくるのがいつも0時過ぎからなので朝辛いです(TT)
自業自得なんですが笑
どうやったら朝方になれるんだろう+15
-0
-
67. 匿名 2019/01/28(月) 02:25:42
今仕事も自由なので夜中に活動して車で仕事場にいってる。車もすいてて快適!!+10
-0
-
68. 匿名 2019/01/28(月) 02:30:57
さっき買い物から帰ってきた。これからセルフカラーリング。
掃除機かけたくて仕方ない。+14
-0
-
69. 匿名 2019/01/28(月) 02:31:07
躁鬱なので、同じく。+7
-0
-
70. 匿名 2019/01/28(月) 02:33:45
でも早寝早起きに憧れる
朝からヨガとか瞑想とか爽やかに目覚めたい+19
-1
-
71. 匿名 2019/01/28(月) 02:42:57
>>70
ムリムリ~、絶対昼寝する。+10
-0
-
72. 匿名 2019/01/28(月) 03:11:52
前にテレビで人それぞれ合った時間帯があるから無理に朝起きて晩寝るのが全部正解って訳じゃないっていうのを観て気持ちが楽になった!私も夜人間で22時ぐらいからテンションあがってきます
!+31
-0
-
73. 匿名 2019/01/28(月) 03:17:30
>>72
わかります。
なんだか夜型って遅寝遅起きで、少数派な感じで
肩身狭いところが少しあり、同じ夜型の人や人それぞれ違うという話を聞くと妙に安心します(笑)+23
-0
-
74. 匿名 2019/01/28(月) 03:19:15
>>70
67です。私も朝型になって朝活に憧れる夜型人間です。今からねるとこでガルちゃんしてます。+9
-0
-
75. 匿名 2019/01/28(月) 03:23:32
近隣のおうちに遠慮して大人しくしているけど、もし深夜の騒音問題にならないような環境なら明け方までアクティブに活動してると思う+9
-0
-
76. 匿名 2019/01/28(月) 03:35:51
はーい!ワタシも~‼️
だから、ばあちゃんに「夜鷹かっ‼️」っていつも言われてた。
お陰さんで午後から子供が帰ってくるまで泥のように寝てます。+19
-0
-
77. 匿名 2019/01/28(月) 03:41:42
独身の時の3交代勤務で夜勤が一番合ってることに気づきw産後も夜中に目が冴えて時間を持て余してたので、子供が寝てからパートしてます。
延長保育に預ける必要もなく、子供の体調不良の時もすぐにかけつけられるし、お小遣いも稼げるしで夜型人間にはかなり合ってます。+11
-0
-
78. 匿名 2019/01/28(月) 03:43:36
干し芋食べたくなった+8
-0
-
79. 匿名 2019/01/28(月) 04:13:03
静寂..好きだなあ!!
忙しい日中からの夜中は何故か充実感が出る;落ち着いてやりたかった片付けにワクワク😍始動!あ、さっき終わったんだ..フフ+6
-0
-
80. 匿名 2019/01/28(月) 04:16:57
>>78
一段落ついたから安納芋とシュークリーム食べたΨ(๑´ლ`๑)フフ+6
-0
-
81. 匿名 2019/01/28(月) 05:15:48
でもこの時間のがるちゃんて割と平和でいいと思うんだ。
夜型人間は穏やかなんだろうか。+27
-0
-
82. 匿名 2019/01/28(月) 06:07:51
夜勤の仕事についたら今のところは快適です。
昼に事務してたときは、出勤時朝の日差しがまぶしいし昼はいくらコーヒー飲んでも眠いしでグダグダでした。+7
-0
-
83. 匿名 2019/01/28(月) 06:44:49
わかるよ。
家の模様替えはほぼ夜中だ
音を立てないように
まるで忍者だよ+11
-0
-
84. 匿名 2019/01/28(月) 06:48:09
来たよ。おはよう+5
-0
-
85. 匿名 2019/01/28(月) 07:12:47
前、何かの記事出みたことある。もう生まれた時から、体内時計があって、昼型、夜型が決まってるって。確かに急になったんじゃなく子供の頃から、夜の方が好きだった。なかなか眠れなかったし。+12
-0
-
86. 匿名 2019/01/28(月) 07:28:25
ガルちゃんには珍しい穏やかなトピだね+7
-0
-
87. 匿名 2019/01/28(月) 07:31:32
週末の子供だ。
昼間で寝て、午後だらだらして夜から夜中まで宿題。朝起きられない+4
-0
-
88. 匿名 2019/01/28(月) 07:39:04
もう純粋に夜が好きなんだと思う
子供の頃からこういう夜の絵が好きで
絵本とかも、オバケちゃんシリーズとかおしゃべりゆわかしとか
夜中になんやかんやするお話が好きだった
昔は宵っ張りって言われたね+18
-0
-
89. 匿名 2019/01/28(月) 07:52:58
夜型は夜型でも、夜遊びが好きな訳じゃないの!静まり返った部屋で一人でアレコレするのが楽しい+22
-0
-
90. 匿名 2019/01/28(月) 07:58:01
主です。
みなさんおはようございます。
こんなに仲間がいてうれしいです。
主は昨夜、11時から拭き掃除から始まり、夜中3時くらいまでアイロンをかけながら撮り貯めたドラマを見てしまいました。
当然ですが今眠いのですが、部屋がピカピカになって一週間分のアイロンがけが終わったのでいいかなと思っています。
今日から月曜日ですが、皆さんがんばりましょう!
+15
-0
-
91. 匿名 2019/01/28(月) 09:36:07
おはようございます
昨夜は22時頃~1時近くまでガルちゃんとブログ巡りして、そのあとスイッチが入り、テレビ見ながら家事をしていると朝を迎えました。
生理前の夜はいつも目が冴えるので夜更かしやっちゃう。+4
-0
-
92. 匿名 2019/01/28(月) 09:38:28
夜型でも私はただの夜更かしで、主さんのようにテキパキやることをこなしてるのすごいなと思いました。
夜更かしして休みの日の朝、午前中の早い時間に宅配で起こされるのが苦手です(笑)
宅配は午後からにしてほしい、、+4
-0
-
93. 匿名 2019/01/28(月) 09:42:05
>>81
あ、でも確かに、昼勤務していた時、午前中特にイライラしてる人が多かった記憶。
夜型人間が一定数いて無理してたのか(笑)
それとも夜の静寂とは反対で、なんかざわつく時間帯なのかな。
日中て無駄に余計なエネルギーも出てそうなイメージ。+8
-0
-
94. 匿名 2019/01/28(月) 09:42:15
コミュ障気味なので夜遅くなると訪問者も電話もないという安心感でリラックスできる
何かに熱中してる時の訪問者ほど鬱陶しいものはない+4
-0
-
95. 匿名 2019/01/28(月) 11:30:41
夜が好き。
なのに夜の時間短く感じる。
夕方から寝るまでの時間あっという間。+9
-0
-
96. 匿名 2019/01/28(月) 11:46:53
トイレに起きてそのまま冷蔵庫の掃除。猫ちゃんも起きてきちゃった。+4
-1
-
97. 匿名 2019/01/28(月) 13:44:26
貧乏人の晩稼ぎ+0
-2
-
98. 匿名 2019/01/28(月) 16:59:57
わかる
夜中に模様替えや掃除したくなる+1
-0
-
99. 匿名 2019/01/28(月) 17:29:47
ないな
眠くてしょうがない
でも週末の夜は元気よい
午前中最高!
ものごとはかどるし
平日もそう 電話鳴らないし
通勤電車では英語リスニングしてる
聞き流してるだけだけど
日曜日なんかは午前中晴れているだけで気分が良い
空気変えて毛布やシーツ洗って布団干すだけでも気持ち良い
専業主婦になると嗅覚が衰えるらしく布団が臭くなってる家に行ってゾッとしたよ。
タバコを吸わない家だけど別の変な匂いがしていた玄関が臭い
まだタバコの匂いがよい タバコだってわかるから
あの匂いどっからしてるんだろう
+0
-5
-
100. 匿名 2019/01/28(月) 17:53:39
>>99さんはトピタイを理解する能力が衰えてるのかな?
+5
-0
-
101. 匿名 2019/01/28(月) 18:53:23
分かる分かるw
ふといきなり、さぁ!掃除しよ!って変なヤル気になって色んなとこ掃除してるw+0
-0
-
102. 匿名 2019/01/29(火) 05:19:05
他で鬼怒川温泉のホテルで女性が飛び降り自殺したというコメ読んで怖くて寝れなくなった。+1
-0
-
103. 匿名 2019/01/29(火) 05:20:12
>>52
低血圧が関係あるんですね+0
-0
-
104. 匿名 2019/01/29(火) 08:22:57
めっちゃわかります!!
私は夜中にYouTubeで好きな映像をかけて(今のブームは古畑任三郎)それをBGMに家事するのが大好き!だから旦那や子供が寝る時間が迫ってくるとワクワクする!
なのであえて夜まで部屋の片付けも台所の片付けもしないから、その分子供達とのんびり過ごせる。
未就園児2人だからもう足の踏み場もないくらい散らかってるけど、それを夜中に綺麗に片付けるのがホント気持ち良いんだ~。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する