-
1. 匿名 2018/05/28(月) 13:43:27
昔から、ゴールが見えたり近づくと、ふっと、急にやる気が無くなることがあります。
仕事は無理にでも頑張りますが、その後の休憩時間に周りの人と口をききたくなくなったり、不機嫌オーラ出てしまう時もあります。
家事でも休日の予定でも、急にやる気が無くなり、
料理しようと、食材を買って来ても使わずに外食にしてしまったり、食べずに寝たり、
外出先でも予定を変更して帰宅したりなど...
子どもの頃は、提出物などが、最後の1ページになると途端にやる気が無くなって、白紙のまま提出して怒られたことなどもあります。
職場の上司に全く同じタイプの人がいるのですが、就業時間中でも急に仕事を中断して「もういいや。後やっといて」帰ったりするので、皆困っています。
私も仕事中こそギリギリ保てているだけの本質はかなり似たタイプなので、自分もそうなってしまいそうで怖いです。
同じような方いらっしゃいましたらお話したいです。+102
-4
-
2. 匿名 2018/05/28(月) 13:44:30
自分が終わらせて責任を感じるのが嫌なのかな?+8
-4
-
3. 匿名 2018/05/28(月) 13:44:31
私もです。
やる気がなくなるし、
いきなりどーでもよくなります。
+155
-1
-
4. 匿名 2018/05/28(月) 13:45:10
料理はしょっちゅうだよ。
材料買うまではやる気があるんだけどね~。+128
-0
-
5. 匿名 2018/05/28(月) 13:45:21
プライベートはいいとしても、仕事だけは割りきって頑張ろうよ、、、大人なんだから。周りは迷惑だよ。
上司にも似たような人がいるってすごい職場だね。+18
-17
-
6. 匿名 2018/05/28(月) 13:45:24
+56
-3
-
7. 匿名 2018/05/28(月) 13:45:32
人に何か言われるとそうなる+55
-0
-
8. 匿名 2018/05/28(月) 13:45:35 ID:CxOOYp3Bv2
主はえらいよー
私はまず初めからやる気がzero!+85
-0
-
9. 匿名 2018/05/28(月) 13:46:01
私最後の方からやったりしてたよ<宿題
真ん中らへんで終わりが来るとちょうどいい+5
-0
-
10. 匿名 2018/05/28(月) 13:46:37
はーい!ヽ(*´∀`)ノ♪
♯me too+8
-1
-
11. 匿名 2018/05/28(月) 13:46:47
おなじ。料理は目覚めると1ヶ月ぐらいは凝ったものを作るんだけど、飽きるとスーパーの味付け肉焼いただけとか、コンビニご飯になる。
ダイエットも運動と食事制限頑張るんだけど、ふいに頑張って痩せてその先に何があるの?もう良くね?ってなる。
+67
-0
-
12. 匿名 2018/05/28(月) 13:47:28
主は充分踏ん張って頑張ってると思うな!+18
-0
-
13. 匿名 2018/05/28(月) 13:48:01
達成したら興味なくなるとかならわかるけど、宿題最後の1ページやりたくないのはあまり理解出来ないかも。
慢性的に寝不足続きとかで、かなり疲れてるんじゃないですか?+8
-1
-
14. 匿名 2018/05/28(月) 13:48:13
やる気が無くなることがあるのは理解できるが、なぜ周りに不機嫌オーラをぶちまけるんだ?+49
-2
-
15. 匿名 2018/05/28(月) 13:49:28
死ぬまでにやり遂げたいことがあるのに、いいアイデアが浮かんだ時点でもう安心して実行に移さないとかざら。
ひとつ仕上げたらしばらくはやる気をなくすのもいつものこと。
多分死ぬまでになんて完遂できないかもな。+7
-1
-
16. 匿名 2018/05/28(月) 13:49:39
今回 あることを最後までやる気満々でそれこそ 何でもとりあえず 後で考えよう!今結論出しちゃダメで頑張って来たけど、そうなると因果なことに相手が匙を投げた。で、仕方なく私も投げました。
+2
-1
-
17. 匿名 2018/05/28(月) 13:50:09
待って、やる気zero!のmetoo!の中で
働かなくていい環境にいる人ってどれぐらいいる?
職場でのそれは結構問題だと思う+10
-0
-
18. 匿名 2018/05/28(月) 13:50:17
体力とゴールまでのペース配分が合ってないのかな?
もし人より体力少なめだったら休憩込みのペース配分にしないと体がサイン出してきて燃え尽き症候群みたいになると思いますよ。+21
-0
-
19. 匿名 2018/05/28(月) 13:50:36
天気が良いから沢山洗濯しよう!
とワクワクして洗濯機回すんだけど、終わる頃にはもう干す気が完全に無くなってる。
+69
-0
-
20. 匿名 2018/05/28(月) 13:50:59
慢性不眠症とか?+6
-1
-
21. 匿名 2018/05/28(月) 13:55:45
はーい私でーす
朝はとにかく気合い入ってて掃除するぞ!とか思うんだけど、息子を幼稚園バスに乗せた途端やる気なくしてダラダラしちゃう。+59
-0
-
22. 匿名 2018/05/28(月) 13:56:40
>>21
それな!+7
-2
-
23. 匿名 2018/05/28(月) 13:59:44
やる気があろうが無かろうが、きちんと仕事すればいいよ。+16
-0
-
24. 匿名 2018/05/28(月) 14:02:12
ある!やる気スイッチがいきなり切れる
自分でもビックリするよ、あのやる気はどこいったんだろうって+45
-0
-
25. 匿名 2018/05/28(月) 14:05:04
わかります。
私の場合レアケースだと思うけど、はまった長編ドラマの最終回近くからとか、頑張ってたどり着いたゲームの最終ステージなんかをあえてなのか手を付けずにしてしまう傾向があります。
その世界に浸ってる時間が終わってしまうのが嫌なのかと勝手に分析。
ちなみに食事も大好物は最後に食べるタイプで、食べる頃にはお腹いっぱいでいつも後悔。でもこの食べ方が直らない。+26
-0
-
26. 匿名 2018/05/28(月) 14:25:19
あ…
急にじゃなかった…
ここ数年ずっとやる気ないわ笑+7
-0
-
27. 匿名 2018/05/28(月) 14:26:41
主さんの気持ちも分かるよ。
けど、不機嫌オーラで居られるとマジでウザいからそこだけは直した方がいいよ。+20
-1
-
28. 匿名 2018/05/28(月) 14:32:34
わかるよ!まさに今そう
週末に家族が散らかしたリビングを頑張って片付けて最後に掃除機をかけるだけなんだけど、掃除機が入ってる収納のドアを開けたところでスイッチが切れた
今は寝室のベッドに転がってガルちゃん中+27
-0
-
29. 匿名 2018/05/28(月) 14:34:41
努力が報われない経験で なっちゃう事があるって
昔そんな事聞いたことある。+9
-0
-
30. 匿名 2018/05/28(月) 14:37:49
30になってから、もう人生に飽きてきて常にヤル気ないよ+23
-0
-
31. 匿名 2018/05/28(月) 14:41:35
私の場合、急にやる気が無くなるとか以前に、根本的に人生にやる気ない+9
-0
-
32. 匿名 2018/05/28(月) 14:44:19
家の中の断捨離や整頓。
頭の中では「週末にここをこうして、あれは思いきって捨てて」と色々イメージしているのに、週末になると休んだり出かけたり部屋を見て現実逃避したり。
仮に少しでも片付けると満足してしまう。
暑くなる前にやるはずだったのに…+31
-0
-
33. 匿名 2018/05/28(月) 14:44:30
何やってもダメな負のスパイラルの時期が来たと思ったら、急にモチベーションも消える。
時の流れに乗るだけ…そのうち負の流れは消える。単純だから元気も出る。+4
-0
-
34. 匿名 2018/05/28(月) 14:52:27
わかる。
イメージしてる時はワクワクするけど、いざ始めるとすぐに飽きる。
今アクセサリー作り一回して放置。+6
-0
-
35. 匿名 2018/05/28(月) 14:52:40
公務員試験のために頑張ってきたのに、ここに来てやる気がガクンとなくなってしまった。頑張らなきゃ行けないことは分かってるのに、体が重い。+6
-0
-
36. 匿名 2018/05/28(月) 15:15:20
私はちょっとしたことで恋がうまく行かないと全てどうでも良いモードになる…。+6
-0
-
37. 匿名 2018/05/28(月) 15:18:16
昼食の後途端にやる気無くなる
元気なのは午前中だけだから、午前中になるべく色々済ませたい+12
-0
-
38. 匿名 2018/05/28(月) 15:18:36
今の私だわ。
仕事が最近スランプで突然分からなくなる。+5
-0
-
39. 匿名 2018/05/28(月) 15:36:35
今、まさにそう。夕飯の買い物してる間に洗濯して〜とか思いながらガルちゃん開いてしまった+4
-0
-
40. 匿名 2018/05/28(月) 15:41:07
今だよなんかもう考え過ぎて疲れてどーでもいいやってさっきまで朝から寝てた+8
-0
-
41. 匿名 2018/05/28(月) 16:18:16
たぶんバイオリズムだと思うんだけど、月に一度はすごく無気力状態になる期間があるよ。だいたい生理の前。一週間は続く。それ以外は仕事も家事も精力的に取り組めるんだけど、無気力期間に突入するともうだめだめよ。ひたすら寝腐る。これ、何とかしたい。安定したいよ。+15
-0
-
42. 匿名 2018/05/28(月) 16:27:12
>>41
同じ!
月の中で調子いい時と、全くやる気がない時が明らかにある
今はその波に合わせて予定を入れたり、仕事振り分けたりしてるけどこの波無くしたい。。+9
-0
-
43. 匿名 2018/05/28(月) 16:29:03
私もあるある
だから、体力がある午前中に全てことを終わらせる
午前中にやりきれなかったらまだやれると思っても、もうやらないって風にしてる
なんとなく、午後から始めたことは最後力つきるからさ+5
-0
-
44. 匿名 2018/05/28(月) 16:29:14
今度の休みにはあれやってこれやってと計画を立てるんだけど、当日になるとやる気がなくなる。結局ゴロゴロして終わり。+8
-0
-
45. 匿名 2018/05/28(月) 16:47:21
不機嫌になっちゃうとき、今ウザいと思われてるよな…って落ち込むんだよね でも不機嫌なの止まらない なにかの病気なのかなぁ… 周りには申し訳ないって常々思う+1
-0
-
46. 匿名 2018/05/28(月) 16:54:01
急にヤル気スイッチがオフになるの分かるわ〜。でも、不機嫌にはならない。怒る気力すらないですから。
で、私のグウタラさに家族が不機嫌に…。+5
-0
-
47. 匿名 2018/05/28(月) 16:58:43
>>不機嫌オーラ出てしまう時もあります。
責任持って仕事を仕上げるのは偉いけど、不機嫌オーラで同僚のやる気を削いでいる事に気付いてね。+4
-2
-
48. 匿名 2018/05/28(月) 17:16:56
1回だけほんとにプチッと音がしてやる気なくなったことがあります。やる気スイッチが切れた瞬間。+3
-0
-
49. 匿名 2018/05/28(月) 17:38:57
今まさにやる気がなくなってしまったところ。
夕飯どうしようかな。+3
-0
-
50. 匿名 2018/05/28(月) 18:29:26
何をやってもうまく行かない。どうして?ずっと頑張ってるのに。やる気無いわけじゃないのに、どうして辛いことばかりなの?ずっと全力なのに、どうして?どうしてそんなにいじめるの?神様って居るのかな…どうして私は+1
-0
-
51. 匿名 2018/05/28(月) 18:49:04
>>50
がむしゃらでも成功実績に繋がらない場合、やり方を間違っている。
自分を責めるだけでは視野が狭くなるので、あらゆる角度から現状を分析しよう。
↑
って、上司に諭されました。
お互い、諦めずに頑張りましょう。+1
-0
-
52. 匿名 2018/05/28(月) 19:13:42
はじめからやる気ない
何もかもしたくない+3
-0
-
53. 匿名 2018/05/28(月) 19:17:12
飽きっぽいとか三日坊主とはまた違うんだよね
急きょ過ぎて予測不能+5
-0
-
54. 匿名 2018/05/28(月) 19:38:31
なんか先が見えてくるとやる気がなくなるんだよね…だから寧ろ先を見ないで走り抜けたい。これ結構 私には大変なことだから…+3
-0
-
55. 匿名 2018/05/28(月) 22:42:52
潜在的にゴールに過度な期待をしていて
いざゴールが見えるとこんなもんかって拍子抜けするんじゃない?+2
-0
-
56. 匿名 2018/05/28(月) 23:17:27
ホルモンバランスやろねー。排卵前と生理前はpmsで大変よ。ほぼ2週間。女性は上手に付き合うしかないよね。+4
-0
-
57. 匿名 2018/05/29(火) 00:01:48
>>55
凄い!そうかもです!ああ…そうだったのか〜期待してないつもりだったけど、なんでも期待し過ぎなのかもしれないです。それで、随分甘えてしまったのかもしれない。やはり私が悪いな…届かないけど、ごめんなさい。+0
-0
-
58. 匿名 2018/05/29(火) 20:13:46
燃え尽き症候群とはちがくて?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する