ガールズちゃんねる

産まれた子供を会社にお披露目する人

430コメント2019/01/30(水) 17:35

  • 1. 匿名 2019/01/25(金) 23:33:48 

    会社で産休、育児休業とった方が産まれました〜★と
    産まれたての子供連れて休み時間にお披露目に来るのですが
    インフルエンザ等の病気が蔓延しているのに私は大丈夫なのかと
    疑問に思いますが産んだらお世話になってい会社に挨拶に行くのは
    常識なのでしょうか?

    +55

    -448

  • 2. 匿名 2019/01/25(金) 23:34:35  ID:YNjIOrMToU 

    わざわざ行かなくてもいいと思います

    +1341

    -23

  • 3. 匿名 2019/01/25(金) 23:34:55 

    忙しいのにお世辞で可愛いって言わなきゃいけないし邪魔臭い。ほとんどの人は他人の子供に興味ない。

    +1851

    -39

  • 4. 匿名 2019/01/25(金) 23:34:57 

    えっ…
    ネタ投稿するならもっとありそうな話にしたら?

    +16

    -132

  • 5. 匿名 2019/01/25(金) 23:35:01 

    いや正直迷惑

    +1107

    -26

  • 6. 匿名 2019/01/25(金) 23:35:09 

    育児休暇などの手続きと内祝い以外は来社する意味がわからない

    +884

    -9

  • 7. 匿名 2019/01/25(金) 23:35:10 

    見せたくて仕方ないだけ!

    +892

    -29

  • 8. 匿名 2019/01/25(金) 23:35:16 

    職場の雰囲気による
    私なら連れて行かない

    +717

    -7

  • 9. 匿名 2019/01/25(金) 23:35:22 

    産まれた子供を会社にお披露目する人

    +117

    -54

  • 10. 匿名 2019/01/25(金) 23:35:24 

    またこの論争か。何回やんの。

    +294

    -9

  • 11. 匿名 2019/01/25(金) 23:35:27 

    産まれてすぐは行かない。
    電話のみ。
    落ち着いてから時期をみて短時間顔を出しました。

    +38

    -150

  • 12. 匿名 2019/01/25(金) 23:35:29 

    同じトピ沢山あるしコメントも毎回同じ

    +207

    -9

  • 13. 匿名 2019/01/25(金) 23:35:33 

    社畜の子は社畜。

    +102

    -11

  • 14. 匿名 2019/01/25(金) 23:35:34 

    他人のたいして可愛くないガキとか別に見たくねぇ~~~~~

    +656

    -30

  • 15. 匿名 2019/01/25(金) 23:35:38 

    お祝い返しとかじゃないの?

    +77

    -17

  • 16. 匿名 2019/01/25(金) 23:35:42 

    夏だったから連れて行ったよ。上司から連れて来るように言われていたので。

    +25

    -96

  • 17. 匿名 2019/01/25(金) 23:35:44 

    連れてこられても正直興味ない。

    +542

    -13

  • 18. 匿名 2019/01/25(金) 23:35:59 

    そんなに来る人いるかな?
    身内に可愛がってくれる人いないんじゃないの

    +254

    -14

  • 19. 匿名 2019/01/25(金) 23:36:03 

    自分がいない間の会社の様子見とか

    +19

    -14

  • 20. 匿名 2019/01/25(金) 23:36:06 

    産まれたての子を連れ回す母親いる?

    +218

    -7

  • 21. 匿名 2019/01/25(金) 23:36:10 

    辞めた人が来たことならある
    三人産んで、三人とも生まれるたびに見せに来る
    いい辞め方じゃなかったのにどういう神経してるんだろうとは思う

    +807

    -1

  • 22. 匿名 2019/01/25(金) 23:36:11 

    >>9
    何これ?

    +15

    -6

  • 23. 匿名 2019/01/25(金) 23:36:28 

    主さん絶対叩きたいだけでインフルの心配なんかしてないでしょw

    +435

    -17

  • 24. 匿名 2019/01/25(金) 23:36:48 

    >>12
    なのにそれわかっててトピひらいてわざわざ書き込みするんだね

    +7

    -7

  • 25. 匿名 2019/01/25(金) 23:36:56 

    会社の人に聞いてみなよ

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2019/01/25(金) 23:37:02 

    主さん
    インフルの心配なんてしてないでしょ笑
    迷惑なんでしょ。
    それを聞いてほしいんじゃないのー?

    +434

    -21

  • 27. 匿名 2019/01/25(金) 23:37:07 

    うちの会社は、ほとんどの人がお披露目に来たよ。私はしなかったけど。
    よくある事かと思ってた。赤ちゃん可愛いし。

    +140

    -82

  • 28. 匿名 2019/01/25(金) 23:37:14 

    >>13
    社畜なら子供連れていかないと思う。
    会社の事考えないから子供見せに行ける

    +62

    -5

  • 29. 匿名 2019/01/25(金) 23:37:16 

    同僚が赤ちゃん見せに来て歓迎できないほど忙しいってヤバイね。
    ブラックすぎない?
    半日とか居座るなら別だけど、赤ちゃん連れてるなら長くても数十分でしょ?
    余裕なさすぎ。

    +56

    -108

  • 30. 匿名 2019/01/25(金) 23:37:16 

    小さい会社だったらする人いそうだね

    +144

    -1

  • 31. 匿名 2019/01/25(金) 23:37:24 

    あまり好きじゃないな。みんなが見たいわけじゃないし。

    担当の美容師さんにも生まれて、復帰してなんと職場に連れてきてる。
    何か言わなきゃいけないだろうし私自身赤ちゃんが好きじゃないので担当を変えてもらった。

    +301

    -18

  • 32. 匿名 2019/01/25(金) 23:37:36 

    赤ちゃん連れて会社に挨拶に来のは常識じゃないけど、挨拶に来る人も特に気にならない。

    主さんは遠回しに赤ちゃん連れてくる人を叩かせたい感じがする。意地悪。

    +178

    -57

  • 33. 匿名 2019/01/25(金) 23:37:43 

    産まれた子供を会社にお披露目する人

    +8

    -297

  • 34. 匿名 2019/01/25(金) 23:37:51 

    その人の産休のせいで忙しくなったとかならまじでこられたら迷惑

    +288

    -8

  • 35. 匿名 2019/01/25(金) 23:37:51 

    >>26あたりまえじゃん
    がるちゃん自体がそーいうサイト
    それが分からないならやめなさい

    +56

    -12

  • 36. 匿名 2019/01/25(金) 23:38:35 

    見せたいのかな?

    +30

    -1

  • 37. 匿名 2019/01/25(金) 23:38:47 

    がるちゃんで聞いても
    他人の子供は可愛くない
    だの
    見せびらかしたいだけだろ邪魔
    ってコメントだらけになるに決まってるのにあえてトピを立てるあたりw

    +187

    -8

  • 38. 匿名 2019/01/25(金) 23:38:48 

    かわいいって言って!もっと言って!!

    +116

    -4

  • 39. 匿名 2019/01/25(金) 23:38:51 

    >>29
    ブラックじゃなくたって、仕事中は忙しいよ。

    +115

    -1

  • 40. 匿名 2019/01/25(金) 23:38:56 

    風邪などを気にしていたらどこも連れて行けないでしょう。
    本人が連れてきたならそれでいいのでは。
    出産祝いのお返しとかも持ってきてるなら私は別に構わないけどな~
    ただ見せに来るだけなら仕事の邪魔だけど

    +13

    -12

  • 41. 匿名 2019/01/25(金) 23:39:06 

    小さい会社に勤務していたときは、社長の方から見せにきて欲しいと言われた。
    4カ月くらいのときに行って、10分で帰ったよ。

    +27

    -21

  • 42. 匿名 2019/01/25(金) 23:39:08 

    あー前の会社で来てたわ
    ろうかのど真ん中居てその周りに社員達囲ってて通れないしめっちゃ邪魔だった

    +221

    -8

  • 43. 匿名 2019/01/25(金) 23:39:22 

    妊娠中の人が退職した時に、産まれたら子供見せに来ます!と張り切ってたが、なんで?と思った。
    他人の子なんて誰が見てもちっとも可愛くないし興味ないよ。

    +343

    -16

  • 44. 匿名 2019/01/25(金) 23:39:27 

    がるちゃんにはいないけど
    連れてきてって言う人もいるよ〜
    私は独身だけどどっちでもいい。
    二重の赤ちゃんは可愛く見えるくらい

    +22

    -15

  • 45. 匿名 2019/01/25(金) 23:39:36 

    前の会社で
    大して周りと仲良いわけでもない契約社員の女の人が
    結婚妊娠して退社して子供産まれたら
    連れてきたけど周りびっくりしてた笑
    え?みたいな
    一応みんなかわいいね〜って言ってたけど
    のちのちその人帰ってから微妙な空気だった笑笑

    +276

    -5

  • 46. 匿名 2019/01/25(金) 23:39:36 

    そんな頻繁に来る人に会ったことないけどいるんだ?
    せいぜい顔見せに1度くらいじゃないのかな。
    手土産持ってね。

    +18

    -2

  • 47. 匿名 2019/01/25(金) 23:39:45 

    1人目の時って子供しか見えてない人が多い。
    見て見て私の子可愛いでしょー!!って感じ。

    +174

    -5

  • 48. 匿名 2019/01/25(金) 23:39:54 

    わたしひねくれてるからそういうのウザいと思ってしまう。自慢かよと

    +218

    -10

  • 49. 匿名 2019/01/25(金) 23:40:00 

    我が子以外よっぽどじゃない限り可愛くない。

    +147

    -9

  • 50. 匿名 2019/01/25(金) 23:40:02 

    内祝い渡したり、書類提出するついでに差し入れ渡しによってたけど、
    上司に少し話する程度ですぐ帰ってた。
    子どもは平日誰も見れないからどの道連れて行くしかなかったけど。
    みんなに見せたいために行くんじゃなくて
    仲いい誰かとか、上司に用事で来てるのを、
    披露しにきてると勘違いしてるんじゃない?
    用事ないなら職場になんて行きたくないよ。

    +78

    -43

  • 51. 匿名 2019/01/25(金) 23:40:08 

    イグアナの娘懐かしいな

    +47

    -0

  • 52. 匿名 2019/01/25(金) 23:40:12 

    そういう人は産後ハイになってるから冷静になったほうがいい

    +58

    -2

  • 53. 匿名 2019/01/25(金) 23:40:30 

    こんなトピなんて意地悪ババア、不妊、孤独死予備軍しかいないんだから主の思う通り赤ちゃん連れてくる人のこと叩きまくるに決まってるw

    +10

    -25

  • 54. 匿名 2019/01/25(金) 23:40:45 

    >>1
    あなたと違って会社で好かれてた人なんでしょ

    +6

    -21

  • 55. 匿名 2019/01/25(金) 23:40:45 

    >>33
    なんか怖い
    健常な子?

    +41

    -15

  • 56. 匿名 2019/01/25(金) 23:40:47 

    いるいる。
    特に社内結婚で、二人とも会社の人間から知られてる場合、私達は会社公認よみたいな感じで子供連れてくる。

    +74

    -2

  • 57. 匿名 2019/01/25(金) 23:41:03 

    他人の子供とかまず見たいと思わない
    美男美女なら見てみたいけどだいたいは両親の顔見た時点でお察しだし

    +82

    -4

  • 58. 匿名 2019/01/25(金) 23:41:14 

    他人の子どもとか興味ないし、仕事の邪魔。

    +64

    -3

  • 59. 匿名 2019/01/25(金) 23:42:03 

    誰もが知る大企業で常になかなかの繁忙度の部署に勤めてるけどお子さん連れて挨拶にくる人ばっかりだな
    単にまだ保育園にも入ってなくて預けられないから数十分だけ復帰後の働き方の話するのに連れてきてるって感じでこっちも忙しかったら一言二言の挨拶で終わらすしなんとも思わないけど

    +38

    -1

  • 60. 匿名 2019/01/25(金) 23:42:32 

    ママリ(子育て相談アプリ)でもよく産まれたら見せに来てねーの社交辞令真に受けて見せに行くのに手土産いりますかね?みたいな相談見るよ
    素直な性格の人なんだろうね

    +101

    -1

  • 61. 匿名 2019/01/25(金) 23:42:43 

    確かにウザいよね。
    私は二人産んだけど復職の挨拶時も連れて行かなかったよ。どうにかして子どもは預けました。
    仕事場に連れて行く意味分かんなかったから。預ける場所ないとか言う人は、ちょっとおかしいと思う。
    職場に子どもは合わないよ。お金かければ?と思う。

    +121

    -19

  • 62. 匿名 2019/01/25(金) 23:42:49 

    >>30
    事務員は私一人で5年間勤めていたので、一度行きました。
    結婚祝い、出産祝いも頂いていたので。
    でも働いてる時も個人経営だから私用みたいな仕事もたくさん。
    大企業で、お茶も各自で入れる、役割もきちっとしてる、色んな人がいる所なら子供見せに行かないかな。
    全員が見せてたらキリないし、個人経営よりドライだと思うし

    +10

    -5

  • 63. 匿名 2019/01/25(金) 23:43:10 

    お世辞で「かわいい~♪」とか言うの面倒くせー

    +135

    -7

  • 64. 匿名 2019/01/25(金) 23:43:31 

    上司の奥さん(元社員)は来てたけど
    半日居座って他の女子社員はかなりシラケてた。
    流石に邪魔だし迷惑

    +100

    -1

  • 65. 匿名 2019/01/25(金) 23:43:52 

    産まれてから5ヶ月位で連れて行きました。
    デパートの販売職していて、スタッフみんな仲良しで子供好きな人ばかりだったので。

    +8

    -25

  • 66. 匿名 2019/01/25(金) 23:43:53 

    パートだけど、dqn家族のおばさんがもうすぐ孫が産まれるらしく、(50代前半で孫が15人?位)私に写真見せてきたらどうしようと子供嫌いの私はいらぬ心配してる。

    +37

    -3

  • 67. 匿名 2019/01/25(金) 23:43:56 

    うちは、そういうしきたりあるんだよね。
    育休後に辞めませんアピールをしないといけない感じなのかな。

    +10

    -2

  • 68. 匿名 2019/01/25(金) 23:44:01 

    またこの話題?直接文句言いなよ

    +7

    -6

  • 69. 匿名 2019/01/25(金) 23:44:05 

    >>56
    社内結婚で子供見せに行くとか恥ずかしい

    +87

    -7

  • 70. 匿名 2019/01/25(金) 23:44:17 

    出向してた会社の社員さんは、育休中に上司との面談があるから連れて来る人がほとんどだな。
    お披露目するのが当たり前ってそういう社風だったんだと思う。

    でも、産まれたてを連れてくるって事はなかったなー。復帰前の打ち合わせだったから。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2019/01/25(金) 23:44:32 

    育休中に生後数か月の子を新年会の飲み会に連れてくる人。

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/25(金) 23:45:05 

    可愛くなくても可愛いとしか言えないわなw
    思ってもないこと言うのって地味にストレス。

    +105

    -3

  • 73. 匿名 2019/01/25(金) 23:45:20 

    子ども嫌いな人って子どもになつかれないから嫌いなんだよね。
    ある意味気の毒

    +3

    -36

  • 74. 匿名 2019/01/25(金) 23:45:29 

    >>61
    むしろ復職の挨拶で連れてくる人なんていないんじゃない?

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2019/01/25(金) 23:46:36 

    そりゃ連れてこられちゃ可愛いーとか言うしか出来ないよ思ってなくてもね
    正直めんどくさい

    +76

    -3

  • 76. 匿名 2019/01/25(金) 23:47:19 

    >>60
    見せに来てねーって言う人いるんだ‥。
    せいぜい写真送ってね!くらいが普通だよね

    +3

    -4

  • 77. 匿名 2019/01/25(金) 23:47:48 

    産休中のイジメ大好きおばさんが赤ちゃんを抱っこして職場に来たけどみんなに無視されてた。

    +106

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/25(金) 23:47:58 

    アットホームな小さな職場ならわかる気はするけど。時間に追われてる忙しそうな職場は無理でしょ。

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2019/01/25(金) 23:48:09 

    別に嫌いなら仕事の手止めて集まって見る必要なくない?
    好感度高い人の子どもってなぜか可愛く見えるから見に行くし、嫌いな人の子は可愛く見えないから行かない。
    わざわざ時間無駄にして嫌な気分になるなんてバカらしい。

    +13

    -7

  • 80. 匿名 2019/01/25(金) 23:48:51 

    私もうすぐ産休入りするけどわざわざ見せに行きたくない。
    でも今まで皆んなお披露目にきてて自分も連れてこなきゃいけない流れができてて迷惑、、、

    +12

    -6

  • 81. 匿名 2019/01/25(金) 23:49:02 

    マイナス覚悟で言うけど、
    大して可愛くないまだ顔面が確定される前の子供にかわい〜って言わなきゃいけないし、
    忙しいのにちょっと時間割いて会いに行って世間話しなきゃいけないしで、
    すごく面倒。
    こうやって言うと、ハイハイ結婚したくてもできないアラフォー乙とか言われそうだけど、私アラサーの子持ち。
    私は子供産まれても見せに行かなかったよ。今まで一度も連れて行ったことない。

    +149

    -8

  • 82. 匿名 2019/01/25(金) 23:49:25 

    >>21
    あるある~!居たときからウザ気味ではあったけど本人は気付いてなくて、くそ忙しい時に吊れてきたからウンザリだった。仲良さげだった人達もあからさまに邪険にしててちょっと気の毒だったけどなにも繁忙期にのんびり来ることないじやないの。

    +40

    -0

  • 83. 匿名 2019/01/25(金) 23:50:12 

    うちの職場もつい最近出産した人がいて、女性同士で何かお祝いしてあげてとか言われてる。正直どうでもいいし、休みの日にわざわざお見舞いなんか行きたくもないんだけど。。。

    +94

    -1

  • 84. 匿名 2019/01/25(金) 23:51:11 

    ウザイまでは思ったことないなw
    可愛いと思わなければ「可愛い」とは言わないし、「わ~!お手手ちっちゃい☆」とかテキトーにやりきるだけよ

    +43

    -1

  • 85. 匿名 2019/01/25(金) 23:52:26 

    仲良く仕事していた人なら嬉しいよ!
    出産エピソード聞いたり、この子が入ってたのねーとか話したり。
    そうじゃないなら何しに来たん?っておもうけどw

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2019/01/25(金) 23:52:27 

    正直言うと本当に来ないで欲しい
    興味無いし大抵ブサイクな子供だし
    集まった人たちが世間話とかするせいでその間仕事止まるし
    邪魔しに来てるとしか思えん

    +97

    -6

  • 87. 匿名 2019/01/25(金) 23:53:48 

    >>73
    子供じゃなくて親が嫌われてるって現実に気づいてw

    +66

    -0

  • 88. 匿名 2019/01/25(金) 23:54:04 

    >>80あなたが流れを断ち切ればいいのよ。同じように思っている人はきっといる。

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2019/01/25(金) 23:54:12 

    仕事の手を止めなきゃいけないから、止めた方がいいと思う
    メールに写真つけて送ればよい

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2019/01/25(金) 23:54:15 

    連れてきても全然いいし、可愛いって社交辞令も言えるけど
    みんなに赤ちゃん抱っこさせようとする人が嫌い。
    ふにゃふにゃした他人の赤ちゃんなんてこわいよ。

    +45

    -0

  • 91. 匿名 2019/01/25(金) 23:54:31 

    前働いていた会社で育休中の人が手続きのために連れてくるの。
    邪魔で邪魔で仕方なかった。
    子供がそんなに好きじゃないから、
    他人の子供なんて可愛いって思わないし。
    みんな「かわいいかわいい」
    言ってるのを無視して働いてたw

    +84

    -8

  • 92. 匿名 2019/01/25(金) 23:54:40 

    >>59
    もしかして大手電機メーカー?

    +2

    -3

  • 93. 匿名 2019/01/25(金) 23:55:00 

    「生まれたら見せにきてね!」
    「赤ちゃんに会いたいな!」
    「可愛い〜!」

    は、社交辞令だと何故気付かないのか。

    +128

    -3

  • 94. 匿名 2019/01/25(金) 23:55:32 

    えっ、幸せのおすそ分けでしょ?
    何がいけないの

    +4

    -37

  • 95. 匿名 2019/01/25(金) 23:56:10 

    この前、繁忙期に育休グループ5人くらいが赤ちゃん連れてゾロゾロ来社したよ…
    保育園の申請の関係だったらしいけど、大人数で、迷惑なの分からないのかな。
    赤ちゃんがちょっと泣きそうになった時に
    「こら!みんなお仕事中だから静かにしてね~♪」って…
    たぶん「みんなで一緒に行こうー!ランチして会社行こうー!」って感じのノリなんだろうね。

    +85

    -1

  • 96. 匿名 2019/01/25(金) 23:56:12 

    赤ちゃん見せに来て、ついでに出産祝いも欲しいんだろうな。

    +12

    -2

  • 97. 匿名 2019/01/25(金) 23:57:26 

    主の思いがトピ画から充分伝わってきますw

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2019/01/25(金) 23:57:27 

    その人との関係性にもよらない?
    仲良い先輩や同僚なら別に嫌じゃないけどな

    +22

    -0

  • 99. 匿名 2019/01/25(金) 23:58:23 

    >>87
    てことはあなたは仲良い人の子どもは可愛いんでしょ?
    それは子どもが嫌いなんじゃないよ。
    私が言ってるのは親関係なく子どもが嫌いだって言ってる人の話。

    +0

    -6

  • 100. 匿名 2019/01/25(金) 23:58:31 

    赤ちゃん大好き!誰の子でも可愛いし、会社の人の子供ならなおさら見たいけどなぁ

    +6

    -17

  • 101. 匿名 2019/01/25(金) 23:58:50 

    ここぞとばかりに「可愛い」を連発してさぼってる人がいるように思う

    +19

    -2

  • 102. 匿名 2019/01/25(金) 23:59:51 

    普通に迷惑。
    でも特に主婦とか「産まれたら見せに来てね!」とかいう人がいる。
    本当に思ってんのかなあれ。やめてほしい。

    +61

    -4

  • 103. 匿名 2019/01/26(土) 00:00:04 

    >>93
    社交辞令だよねw
    産休育休に入る場合でも辞める場合でもじゃあサヨナラ~お元気で~って言うわけにいかないから産まれたら絶対見せてくださいねぇ~楽しみ!みたいに社交辞令で言って笑顔で見送る感じ。

    +72

    -2

  • 104. 匿名 2019/01/26(土) 00:00:19 

    同僚が2人目妊娠して具合よくないとかで休暇を取り、みんな仕事量増え大忙し。そしたら、会社の対外イベントのときお客さんみたいな感じで1人目の坊やを連れてきた。

    みんな忙しい中、わざわざ見える場所で、他のお客様いっぱいいる中で、しゃぼん玉し続けてた。

    私も子どもいるけど、こういう人にだけはなるまいと、固く心に誓った。

    +50

    -0

  • 105. 匿名 2019/01/26(土) 00:01:10 

    会社のライングループに写真付きで送ってくるのもやめてほしい。
    特に産まれたて。
    私は子供産んでるから、あー産まれたてってこんな感じよねって分かるけど、
    出産したことない人からしたらえ??こんななの?ってなると思う。
    産後ハイって怖いわ。

    +62

    -3

  • 106. 匿名 2019/01/26(土) 00:02:16 

    うちあります
    事前に連絡が来てみんなで色々用意して待つ感じ
    県内なら少し離れていても来るよ
    で、独身や子なし達は早く生もう攻撃にあう
    男の上司や先輩は意外とない、言うのは女性達
    本当に可愛いんだよ〜母になる喜びが〜となるから苦痛

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2019/01/26(土) 00:03:53 

    ここで聞いたって否定的な意見しか出ないよ。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2019/01/26(土) 00:04:24 

    旦那に、会社に赤ちゃんを見せに来いと呼ばれて渋々いきましたよ。すごい嫌だった。浮かれてる旦那バカじゃんって思ってました。

    +14

    -6

  • 109. 匿名 2019/01/26(土) 00:06:04 

    産まれたら見せに来てねと言われた身ですが連れていきたくありません。育休等の手続きなどしに行く場合、連れていかなくても良いでしょうか?

    +38

    -1

  • 110. 匿名 2019/01/26(土) 00:10:07 

    入社半年で産休育休取得。
    出産連絡無し
    連絡無し復帰よりまし

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2019/01/26(土) 00:13:21 

    社交辞令真に受けて、菓子折り持って子連れで挨拶行ってしまった者です。
    ハイでした。ごめんなさい。

    +6

    -20

  • 112. 匿名 2019/01/26(土) 00:13:45 

    銀行かな?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2019/01/26(土) 00:14:07 

    子持ちの時短ですが、お披露目なんてしません

    復帰の手続きに預け先がなければ仕方なく連れて行くかもしれないけど
    わざわざ仕事中に子供連れて行きたくないわ
    迷惑だし

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2019/01/26(土) 00:14:41 

    >>109
    社交辞令だよそれ

    +35

    -2

  • 115. 匿名 2019/01/26(土) 00:15:46 

    >>102
    その場限りで言ってるだけだと思う
    間に受けて連れて来る方がどうかしてるけどね

    +28

    -2

  • 116. 匿名 2019/01/26(土) 00:16:57 

    上司だったらパワハラだよね
    興味なくても何かしら褒めないといけないから

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2019/01/26(土) 00:17:26 

    >>100
    じゃあ保育園で働けば?資格なくても働けるよ笑

    +5

    -4

  • 118. 匿名 2019/01/26(土) 00:20:06 

    誰も興味はない。産んだ人が自慢したいだけだよ。誰も見ても何とも思わないよ。

    +45

    -1

  • 119. 匿名 2019/01/26(土) 00:20:40 

    >>114
    支店長(男性)から言われたんですが、その場合も無視して連れていかなくていいですかね?

    上司の女性方は連れてきて欲しくないと思います…私が逆の立場だったら連れてこなくてもいいのに、と思うので。

    +1

    -7

  • 120. 匿名 2019/01/26(土) 00:20:53 

    わー!これはまさにタイムリーなトピ!
    うちの会社も今育休中の人がたまに手続きがてら見せに来ます。というかうちは女性の上司が子ども連れてきてー♪って言う人で。
    世の中の人全員が子ども好きだと信じて疑わない人っていますよねー。
    正直他人の子どもとか全く興味ないしお世辞でかわいいねって言うしかないしこっちは仕事中なのでどうでもいいでーす。

    +51

    -2

  • 121. 匿名 2019/01/26(土) 00:22:53 

    以前働いてた職場(接客業)で、何回か来店された事のあるお客さんが出産して赤ちゃん見せに来た。

    うちにまで見せに来る?ってスタッフ皆ビックリ。
    お世辞で「か、可愛い〜」って言ったらそのお客さんが帰った後、他のスタッフに「あんた声上ずってたよ(笑)」って言われた。

    +42

    -1

  • 122. 匿名 2019/01/26(土) 00:28:53 

    可愛くないのを、わざわざ見せないでほしいって

    +45

    -2

  • 123. 匿名 2019/01/26(土) 00:29:08 

    みんなの仕事の手を止めさせて、何も思わないのかな~と思う

    +41

    -1

  • 124. 匿名 2019/01/26(土) 00:32:10 

    同じトピいっぱいあるよ。
    主さんは本当に心配してる?
    叩きたいだけって感じ。

    +4

    -3

  • 125. 匿名 2019/01/26(土) 00:34:32 

    大して可愛くないのに タダで褒めなくちゃいけないから やだなw

    +32

    -2

  • 126. 匿名 2019/01/26(土) 00:34:51 

    前勤めてた会社で育休中の人が毎月赤ちゃん連れて来てた。
    その人と私は関わり無いから毎回無視してて ある時たまたま席の近くに来たから軽く挨拶したらその人
    「私月1くらいで来てるんです~皆さんを癒しに♡」って言われて固まった。
    そんなイタイ女もいます。
    しかもブッサイクな子!!

    +110

    -0

  • 127. 匿名 2019/01/26(土) 00:38:39 

    めっちゃ邪魔www
    頭ん中お花畑になってるんだろうなーって思う

    +44

    -0

  • 128. 匿名 2019/01/26(土) 00:39:58 

    前働いて所でそういう人いたわ、かわいい〜とか気遣ってテンション上げるので疲れた。

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2019/01/26(土) 00:49:29 

    海外の職場メインのドラマとかだと普通にあるシーンだけどね。普通に恋人が「ランチでもと思って♡」と来たり結婚出産したらサプライズパーティしたり子供の写真見せまくっては「天使ね」とか言ってたり。

    +1

    -3

  • 130. 匿名 2019/01/26(土) 01:04:35 

    元々非常識な人だったが、営業時間中のピークに忙しい時に連れてきて、店長に用があったらしいが店長は営業前から出勤してるの知ってるんだから わざわざそんな時に来るなと思った。
    わざとらしすぎ。
    その人座らせらせるために席用意しなきゃならないし、可愛いとか言わなきゃならないし面倒で迷惑。

    +25

    -0

  • 131. 匿名 2019/01/26(土) 01:05:19 

    >>33
    幸空(こあ)

    読めないね

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2019/01/26(土) 01:07:27 

    これが本当の最大の迷惑。

    +12

    -1

  • 133. 匿名 2019/01/26(土) 01:10:13 

    みてみて可愛いでしょ!ってのが前面に出てる人には絶対に可愛いって言わない。「強そうだね〜」「貫禄あるね〜」とかギリギリのところを攻めてる。

    +59

    -2

  • 134. 匿名 2019/01/26(土) 01:16:20 

    社交辞令なら言わなくていいのに
    言われたら行かなきゃ行けないのかなぁって
    気にしいだから気になってしまう
    誘う度に今回は無理だからまた誘ってねー
    っていうやりとり何回か繰り返してもういいや😡💢ってなるまで気づかなかったよ
    社交辞令は真に受けちゃダメということ

    +3

    -9

  • 135. 匿名 2019/01/26(土) 01:18:12 

    他人の子供なんてどういうリアクションとればいいのかわからないのに
    あまり関わらなかったら
    冷たいとか子供嫌い?とか言われる

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2019/01/26(土) 01:21:39 

    トピ画www

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2019/01/26(土) 01:33:37 

    弟の奥さんが用事もないのに近くに来たからと私の職場に赤ちゃんを連れてくることがある。土産なんかもわざわざ職場に持ってくる。すぐに帰ってくれればいいんだけど、私が喜ぶと思ってるのかしばらく帰らない。忙しくても察しないから一応相手しなきゃだし、周りの目もあるからすごく迷惑。トピずれかもだけど愚痴りたかった。すみません。

    +24

    -0

  • 138. 匿名 2019/01/26(土) 01:34:25 

    子どもは可愛いね。癒される。
    どういうつもりで職場に連れて来るかは、子どもがいない自分にはわからないけど、 本人がそれで満足するなら仕方ないよ。

    でもわざわざ仕事の手を止めて関わってくれる人の気持ちも尊重すべきと思う。だってここは職場で、しかも仕事中なんだから。他人の子どもなんてどうでもいいと思う人の気持ちも、心理としては当たり前だと思うし。

    うまく交わらないけど、うまくやっていくしかない。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2019/01/26(土) 01:38:44 

    産休中にわざわざベビーカーで旦那も引き連れてやってきた人居るわ。皆勤務中だっての。案の定帰った後悪口のオンパレードだったよ。
    休憩中に赤ちゃん抱っこしてたけどササッと差し入れのお菓子だけ置いて帰った人には皆優しかった。

    +47

    -1

  • 140. 匿名 2019/01/26(土) 02:10:29 

    忙しいときに連れてきた同僚いたけど、何で来たの?とざわついただけで誰もお世辞の言葉すら言わなかったよ。
    相手にされないから怒ったようで、気付いたら帰ってた。
    ここまで分かりやすい職場は珍しいかもしれないけどみんな興味ないんだよね。

    +54

    -1

  • 141. 匿名 2019/01/26(土) 02:11:30 

    ここを読んで要するに子供どころか彼氏もいない女の僻みだと分かった笑
    まあがんばってほしいね

    +8

    -22

  • 142. 匿名 2019/01/26(土) 02:25:28 

    >>141

    子ども連れてきたい人とそうでない人のマナーや考え方が正反対なだけかと。

    女の僻みというなら、既婚者子持ちの人が連れてきてほしくない側に賛同しない筈だよ。

    コメント残すなら、ちゃんと読んであげてね。

    +30

    -1

  • 143. 匿名 2019/01/26(土) 02:32:28 

    スーパーで働いてたんだけど
    辞めた人が見せに来ることも多かったな
    年賀状みたいな感じで、自分はしないと思ってても、いざ産むとみんなに見せたくなるのかね。

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2019/01/26(土) 02:43:13 

    それは怖いね!インフルエンザ…
    自分が独身の時は子供お披露目する意味がわからなかったけど、今子供いるからかお披露目たのしみにしてる(笑)

    +0

    -16

  • 145. 匿名 2019/01/26(土) 03:16:27 

    見せてねは、社交辞令。

    +19

    -2

  • 146. 匿名 2019/01/26(土) 03:57:01 

    >>94
    そんな独りよがりな幸せのおすそわけなんてもらいましても

    +24

    -0

  • 147. 匿名 2019/01/26(土) 03:58:32 

    子供の写真付き年賀状と一緒だよね
    誰もあんたの子供に興味ないよっていう。
    でも親はうちの子の成長見てみて~って自慢気に見せるんだよなあ
    知らんがな

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2019/01/26(土) 04:42:14 

    今の職場、子供いると大切にされる。
    育休中で昇進した人もいる。

    育休中の仕事は契約社員がはるかに悪い待遇で休みなしでやってる。
    そんな時に生まれました!で連れてくる。

    祝えるわけがない。

    私もまもなく契約満了。
    結構仕事取ったり、急な出張行かされたり、したけど職員帰ってくるから用無し。

    理不尽すぎる。

    +54

    -1

  • 149. 匿名 2019/01/26(土) 04:47:20 

    1つしかない従業員用の通用口に待ち伏せすんなよ~。可愛い~っていわなあかんわけ?毎日いわなあかんわけ?

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2019/01/26(土) 05:02:19 

    インスタにそういう人結構いるよね(笑)

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2019/01/26(土) 05:33:17 

    必要な書類があって…とか用事があった時に連れてっただけだな。

    +2

    -3

  • 152. 匿名 2019/01/26(土) 05:52:55 

    予定帝王切開の三日後に、病院に職場の女性複数でいきたいと言われましたが断りました…。
    人の赤ちゃん興味ある?

    +19

    -0

  • 153. 匿名 2019/01/26(土) 06:04:40 

    赤ちゃんを見て場が和むとでも思っているのかね?悪いけど職場は仕事する場所。基本、他人の子供は可愛くない。そして抱っこしてみる?は、拷問に近い。

    +51

    -2

  • 154. 匿名 2019/01/26(土) 06:04:47 

    「可愛い~」
    とお世辞言ってみるけど‥

    内心は職場ににガキ連れてきてウゼーと思ってる。

    「可愛い」って気を使わなければならないし、
    職場に赤ちゃん連れてくる人ってなんなの?

    +45

    -1

  • 155. 匿名 2019/01/26(土) 06:08:55 

    子ども嫌いだから完全に無視してる
    何か言われたらごめんなさい子どもに興味ありませんのでって拒否する。仲が良かった人だったら少し顔ださないとかなぁ‥

    +13

    -2

  • 156. 匿名 2019/01/26(土) 06:09:43 

    出産直後の胎脂がまだついている状態の写メが送られてきてびっくりしたことある。
    その後生後2ヶ月で、会社に頻繁に遊びに来るようになった。

    +19

    -1

  • 157. 匿名 2019/01/26(土) 06:14:40 

    わざわざ会社に行かずに両親、祖父母に見せに行け!ハッキリ言って、お上りさんはKY極まりない。うちの会社にも えっ?その選択肢だけは無いわ!っていう2人が結婚した。みんなおめでとうって言ってるの聞いたこと無い。そのかわりキモ、インスタにあげるな!ブス載せるな、って感じ。40中~後半のとっちゃん坊やと50過ぎの若作りババアは見ていて痛い。そして産まれた子供見せに来て『可愛い~』は間違いなく、社交辞令

    +10

    -4

  • 158. 匿名 2019/01/26(土) 06:19:46 

    >>154
    私はお世辞も言わない。職場なので仕事しに来ているからねと言い、それでも絡んでくるなら子供苦手だとハッキリ伝える。しかし私にも子供がいる。他人の子には興味なんてないし、ましてや抱っこしてみる?って言うのだけはやめてほしい。自分の子供は可愛いものよ。

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2019/01/26(土) 06:26:13 

    来る人は見せたいの?私なら産後数ヶ月の体で赤ちゃん抱えて仕事でもないのに他の人は仕事中でそこに顔出しに行くとかなんのバツゲームだよと思うんだけど。
    会社の人達の赤ちゃん産まれたら見たーい!という社交辞令を真に受けたパターンなのかな。

    +31

    -1

  • 160. 匿名 2019/01/26(土) 07:07:17 

    職場でインフルが流行ってた時にみんなに嫌われてる女が赤ん坊連れてきてて陰で赤ん坊にうつればいいのにって悪口言われてた。母親が嫌われてると子どもも悪口言われるから連れてこないほうがいい。

    +36

    -3

  • 161. 匿名 2019/01/26(土) 07:09:04 

    >>3
    うわ。性格悪っ!
    私は嬉しいけどな。

    +3

    -8

  • 162. 匿名 2019/01/26(土) 07:14:09 

    そもそも
    「見せにくる」に違和感
    「連れてくる」じゃないのかなー?

    子どもは見せ物じゃない。

    +24

    -0

  • 163. 匿名 2019/01/26(土) 07:23:35 

    うちの会社では上の子と旦那さんが一緒にきて産まれたての赤ちゃんを見せに来て
    同時期で産休とった別の人は挨拶に来なくて
    後者が復帰後にみんなから非常識だと怒られていたよ

    私は仕事中に来る方がどうかと思うけど

    +39

    -1

  • 164. 匿名 2019/01/26(土) 07:29:36 

    真冬や真夏に乳児連れて来なくてもいいとは思うけど気にはならない。

    不妊治療されていたり、子ども嫌いだったり、そもそもその人が好きではない同僚等であれば嫌かもしれないね。

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2019/01/26(土) 07:38:10 

    たまに本当にこの子可愛いなーって子供もいるけど滅多にいません。

    ほとんどは気遣いで可愛いですねって言って帰るまでの時間が過ぎるのを待つのみ

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2019/01/26(土) 07:39:18 

    うちはクリニックです
    同じ子どもを連れてくるのでも、診療前に差し入れを持って軽く挨拶に来た人は、歓迎されてた
    でも、復帰後のシフトの打ち合わせのために来たのに子ども連れで来た人は、何しに来たの?と言われてた
    自分の職場の雰囲気とか、きちんと理解して行けば嫌がられないと思うけどなぁ

    +25

    -0

  • 167. 匿名 2019/01/26(土) 07:39:58 

    「生まれたら見せに来てね!」

    という社交事例を 真に受けてしまった人

    +18

    -1

  • 168. 匿名 2019/01/26(土) 07:41:17 

    ほんとインフル流行ってるのにわざわざ外に連れ出す意味がわからない

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2019/01/26(土) 07:44:09 

    >>33
    芸能人の子供👶?
    可愛くないと言うかじいちゃんみたい。
    でも親にしたらこれでもかわいいんだろうな。
    今まで見た赤ちゃんの中で一番ブサイク。

    +10

    -2

  • 170. 匿名 2019/01/26(土) 07:51:48 

    常識なわけねーだろって話。
    可愛い可愛い言ってほしいだけのバカなんだよ。

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2019/01/26(土) 07:53:22 

    お披露目というか何か手続きに来たんじゃないのかなぁ??
    祖父母が近くに住んでないと連れて行くしかないよね、正直。

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2019/01/26(土) 07:58:07 

    内祝いを渡さなければいけない
    出産関係の書類提出がある
    子供を預けられる人が近くにいない

    などなど‥。
    みんながみんなドヤッと行ってる訳ではない事をお考え下さい。

    +15

    -14

  • 173. 匿名 2019/01/26(土) 08:00:17 

    保育士だけど、いっつもいーっつも職場の文句ばっか言ってた奴が妊娠して辞めた。
    そのくせ生まれたらちょこちょこ赤ちゃん連れて来て、結局子ども同じ園に預けて復職することになった。
    連れて来てる時から超迷惑だったけど、まさか戻ってくるとはね。

    +26

    -1

  • 174. 匿名 2019/01/26(土) 08:03:43 

    珍しい生き物なら見たいけど、
    赤ちゃんでしょ?
    なにか見たい理由がある?無いよね

    +24

    -1

  • 175. 匿名 2019/01/26(土) 08:17:42 

    お祝いのお返し持ってくるついでに連れてくるんじゃないの?
    「お祝いありがとうございます、この子が生まれました。」って感じ。

    +10

    -4

  • 176. 匿名 2019/01/26(土) 08:19:46 

    赤ちゃん連れてくるのって職場に馴染んでて性格は社交的でポジティブな人だから、職場で浮いててひねくれたネガティブなガル民にはできないよね

    +9

    -10

  • 177. 匿名 2019/01/26(土) 08:23:33 

    育休ならまだ社員だからいいけど、退職した人が見せに来た。忙しいところ迷惑。

    +24

    -0

  • 178. 匿名 2019/01/26(土) 08:24:06 

    >>163
    会社や組合からお祝い出てれば内祝いや挨拶にくるのは別にいいと思うから、どうかとは私は思わない。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2019/01/26(土) 08:25:44 

    否定的な人は、会社からお祝い貰ってもお返ししない人?

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2019/01/26(土) 08:32:29 

    >>163
    え、旦那さんまで来たの?
    事務所の外や玄関スペースまでなら良いけど、それ以外は部外者はお断りしたい

    私の中では出産退職される方の赤ちゃん見せに来ます(逆に送る側の連れてきてね、も)は社交辞令的なものだと思ってた

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2019/01/26(土) 08:53:36 

    介護士だけど、お年寄りは赤ちゃん見るとめちゃくちゃ喜ぶので、男女関係なく子持ち職員はたまに休みの日にわざわざ連れてきてくれてるよ。
    もちろんインフルとかの季節は来ないよ。
    認知症で普段話さないお年寄りが、赤ちゃんとママ職員に可愛い可愛いあんたがんばったね〜って話しかけてびっくりしたこともある。

    +44

    -1

  • 182. 匿名 2019/01/26(土) 08:53:55 

    >>176
    条件反射で書き込まないで少しは遡って読んでおいで~
    嫌われ者で空気読めない、馴染んでない人ほど連れてくるから不思議がられてるんですけどねぇ。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2019/01/26(土) 08:56:01 

    うちの職場は、社長と奥さんが赤ちゃん好きっぽいのと、内祝い持ってくるついでに赤ちゃん連れてくる人多いなー。可愛いし癒されるよ。お祝い渡したんだから赤ちゃん見せてくださいよぉー!って思う私は珍しいのかな?赤ちゃん見るの好きなんだよ…。
    ただ、こういう雰囲気の職場で、嫌がる人以外はみんな歓迎している場合だと、嫌な人は嫌なんだろうね…でも嫌がる顔モロにする人は今後生きて行きにくいと思うよ、社交辞令も大事だよ2時間も3時間もいるわけじゃないでしょう。

    +23

    -5

  • 184. 匿名 2019/01/26(土) 09:08:37 

    迷惑だけど、それを顔や態度に出すのも大人げないなと思う。
    顔で笑って心で舌打ちすればよい。

    +25

    -0

  • 185. 匿名 2019/01/26(土) 09:42:00 

    >>10
    子供嫌いなおばさんがずっと立ててる

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2019/01/26(土) 09:43:50 

    >>43
    それは子供嫌いな人の台詞
    わたしは退職した人でもなんでも子供連れてきてくれたら嬉しい
    アットホームな職場だしみんな大喜びだよ

    +8

    -5

  • 187. 匿名 2019/01/26(土) 09:46:37 

    >>50
    そうそう。妬みだよ
    「あそびにきてる」ってw
    私は他部署の人が赤ちゃん連れてきてくれてたときは本当に嬉しかったけどなあ
    触らせてくれたり癒された

    +8

    -12

  • 188. 匿名 2019/01/26(土) 09:50:25 

    私は在日韓国人なんだけど日本人は考え方が甘いと思う
    私はもう子供も産めないし49才だし
    36才の後輩が後輩連れてきてたときは殺したくなった
    絶対に自慢だし私に見せつけたかったんだよ

    +0

    -19

  • 189. 匿名 2019/01/26(土) 09:58:59 

    お母さんには子供が可愛くみえるフィルターがかかるんだよ。
    不細工でも育てられる様に。人間てよくできてるよね。
    って言い出した人がいた。
    天然で悪気なくね。

    +32

    -0

  • 190. 匿名 2019/01/26(土) 10:03:59 

    見せにくる人って空気読めないから可愛いねって言ったら赤ちゃんに「ほら○○ちゃん、ちゃんとご挨拶して、はじめまちてー」って言い出す。
    もうめんどくさいの極み。
    赤ん坊喋れないし何でお前の吹き替えと私が喋らないとダメなんだってなる。
    その後に抱っこさせようとしてくるけど本当に遠慮してるとかではなく、全く抱っこしたくない。
    それで「美人さんに抱っこされて嬉しいね」って言われるけど定型文かってなる笑

    +22

    -1

  • 191. 匿名 2019/01/26(土) 10:13:09 

    >>12
    そのコメント、ガルちゃん始めた頃イラついてた
    何年もやってたらそう思うようになってきた

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2019/01/26(土) 10:17:25 

    >>175
    お返しと社会保険とか色々あるよね
    預けれる人がいれば良いけど
    無職の人なんじゃない?

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2019/01/26(土) 10:18:26 

    パートしかした事ないなら不思議だろうね

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2019/01/26(土) 10:19:00 

    >>186
    日本は子供に冷たいからね

    +2

    -3

  • 195. 匿名 2019/01/26(土) 10:21:01 

    >>21
    不妊様のあなたに虐められて見せびらかしに来たんじゃない?笑

    +3

    -2

  • 196. 匿名 2019/01/26(土) 10:21:01 

    何回もある事じゃないし何時間もいる訳じゃないなら、別に気にならない!赤ちゃん可愛いし!

    そんな事でいちいちピリピリしてて疲れそう。、

    +10

    -1

  • 197. 匿名 2019/01/26(土) 10:22:26 

    迷惑です。

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2019/01/26(土) 10:28:37 

    >>181
    家から職場が近いので散歩中に職員の人に会ったらそのまま職場案内されて何度か連れて行ってました(^_^;)利用者さんも子育ての話とか色々してくれたり、赤ちゃん癒しになるから連れてきてって言われたのを普通に喜んで受け取ってました。
    皆さんの意見聞いてちょっと気をつけないとなと思いました(>_<)

    +1

    -10

  • 199. 匿名 2019/01/26(土) 10:42:42 

    職場に連れてこないで
    仕事の邪魔だから

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2019/01/26(土) 10:43:36 

    イグアナの娘!
    懐かしい!笑

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2019/01/26(土) 10:47:51 

    退職した人がわざわざ見せに来るのは暇なのかなと思うけど、
    職場復帰を考えてるなら職場の人達からたくさん出産祝いもらってるし、
    おかげさまで元気に育ってますという感じで見せに来るの全然普通だと思う。
    赤ちゃん抱っこできる機会ってなかなかないから正直抱っこさせてもらえるの嬉しい。
    否定的な人の方が多くてちょっとびっくり。

    +8

    -23

  • 202. 匿名 2019/01/26(土) 10:53:08 

    職場に無関係な人間を連れてくるのがおかしいんだよ。
    仕事する場所なのになんでガキを構ってやらなきゃなんないの?
    手続きなら人事行けばいいだけだしお祝いのお返しなら郵送でいい。

    +27

    -0

  • 203. 匿名 2019/01/26(土) 11:09:40 

    >>202郵送?笑

    +2

    -13

  • 204. 匿名 2019/01/26(土) 11:19:31 

    小梨時代は赤ちゃん抱っこなんて怖すぎた。触っていいよ〜とか言われるけど、自分がどんなに綺麗してても変な菌付けてたら…と思うと触れなかったし(笑)
    産んだ直後は連れて行ったほうがいいのかと思ったけど、仕事中はもちろん休憩中も迷惑だろうし、不妊治療している方もいたからやめた。っていうかそれ以上に面倒だった。その辺のスーパーとか公園ならすっぴんで子供の持ち物も最小限でいいけど、電車乗って行くならあれやこれやと持たなきゃいけないから。

    +3

    -3

  • 205. 匿名 2019/01/26(土) 11:23:42 

    仕事の邪魔だよね
    私もあと少しで産休育休の立場だけど
    絶対にしないと決めている

    +20

    -0

  • 206. 匿名 2019/01/26(土) 11:37:23 

    辞めた人が子供見せるためだけに来るとなんとも言えない空気になるよね

    +16

    -0

  • 207. 匿名 2019/01/26(土) 11:40:21 

    うちは手続きも全部郵送
    連れて来る必要はない
    子供だろうが部外者は入れない

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2019/01/26(土) 11:56:17 

    私自身は見せに行った事もないし、とっくに退職したのに毎回子供見せに来て長居する人に迷惑した側だけど、「産まれたら絶対連れて来て下さいね~」って言っといて真に受けて連れて来た人に「社交辞令ぐらいわかれよ。めんどくさい。」と言っている人の方がいやだ。
     
    言った以上、責任とって子連れで来た人の相手は引き受けて欲しい。

    +31

    -1

  • 209. 匿名 2019/01/26(土) 11:59:23 

    うちは部外者は入れないから連れて来ることはないけど、育休中暇なのか子供の写真をたくさん送って来る人はいる
    送ってほしいなんて一言も言ってないのに

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2019/01/26(土) 12:12:19 

    私は見たい
    赤ちゃん好きだし可愛いから
    仕事の合間に癒される

    +5

    -13

  • 211. 匿名 2019/01/26(土) 12:18:12 

    先輩が連れてきてた。
    やっぱり無下には出来ないから私含め数人の社員、上司が囲んで可愛いね〜って取り囲んでお話したけど数分だから業務に支障なかったな。

    でも先輩と同い年の未婚お局は視界に入ってるのに一言も無く目線もむけず何もないかのように振舞ってたのがただただ、恐ろしかった。

    私が先輩の立場だったら連れて行きたくない。




    +7

    -4

  • 212. 匿名 2019/01/26(土) 12:46:12 

    >>187
    横だけど、妬みの一言で終わらせないで。

    シンプルに仕事の邪魔すんなと思うけどね
    仲良しごっこは個人的に仕事以外でやって、って感じ

    +18

    -2

  • 213. 匿名 2019/01/26(土) 12:49:00 

    職場で嫌われている人がこれやっていた
    益々嫌われていた

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2019/01/26(土) 13:10:58 

    ま別に一回くらいならいいかも。
    でも三回も4回も連れてきた人いたわ。
    その人が妊娠中つわりで休んだり、機嫌悪くて八つ当たりされても妊娠中は色々あるよねと我慢したり、重いもの持ったりこっちの仕事が増えて大変だったのにそれに対しては一言も謝罪とかはないんだ…

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2019/01/26(土) 13:18:45 

    だっこしてもいいよって言い方いやだわ

    +19

    -1

  • 216. 匿名 2019/01/26(土) 13:23:46 

    うちも毎回来ます
    手続きのタイミングで来る時に、上司から事務所顔出してねって声かけがあるんだと思う

    個人的には癒されるので大歓迎です笑
    久しぶりに同僚に会いたいし、赤ちゃんは可愛い!

    +4

    -6

  • 217. 匿名 2019/01/26(土) 13:37:42 

    きゃー、可愛いって言われたいから来るんでしょ。
    正直、そう思ってなくてもそう言わないといけない雰囲気になるから、めんどくさい。
    ので、自分の時は手続きとかでしか行かなかったよ。
    みんながみんな、子供好きじゃないし。

    +16

    -0

  • 218. 匿名 2019/01/26(土) 13:53:25 

    職場には仕事しに来てるんだから部外者に構う必要はないし他人の子供なんかに興味もないのに、構ってやらないと>>211みたいにわざわざ未婚お局とか書いてさも嫉妬してるみたいに言うのがいるから嫌なんだよね。
    そんなに見せびらかしたいなら内輪だけで昼休みに待ち合わせでもして外でやればいいのに。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2019/01/26(土) 13:57:47 

    それこそ、社会との繋がりがなくなるのが嫌だってやつ?この前トピあった。
    でも仕事しない人が来られても困惑だよね

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2019/01/26(土) 14:06:08 

    大石稲垣由紀代のことかな?

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2019/01/26(土) 14:09:23 

    本当に迷惑。
    可愛いね!とか、決まりきった台詞のオンパレード。
    まったく興味がないのに、相手しないといけない。
    なんの目的で見せにくるんだろう。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2019/01/26(土) 14:11:53 

    会社の性格きついデブスが赤ん坊を連れてきてて、この子も将来ブスになるんだろうなーと思っちゃた🤭

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2019/01/26(土) 14:12:17 

    郵送でいいのに、育休中になにかと理由つけて書類を持ってくるとか取りに来る人がいた。子どもを見せてかわいいって言われたいんだろうけど、ベビーカーで来社して、赤ちゃんだから泣くし、わめくし、みんな内心迷惑していた。来たら、また相手しなきゃって軽くうんざりしてる感じでしたよ。ご本人は気づいてるのか気づいていないのかわからないけど。

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2019/01/26(土) 14:16:14 

    預ける所がなく、手続き関係で会社へ来る場合しょうがない気が....。

    会社の人へ出産祝い渡す際、わざわざ病院とか自宅とか行くの面倒だから来てもらえるとついでに渡せて助かる。

    特に親しくない人なら「あ、生まれたんだー」くらいにしか思わない。

    +2

    -2

  • 225. 匿名 2019/01/26(土) 14:22:13 

    赤ちゃん見せに来たのは良いけど、
    『はい、皆んな手洗ってー』…だって。

    いや、気持ちもわかるけどさ…(笑)

    +23

    -0

  • 226. 匿名 2019/01/26(土) 14:22:19 

    >>222
    デブスの旦那は高確率でデブスだから、重度のデブスに育つ可能性が高い。
    生まれない方がマシなレベル。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2019/01/26(土) 14:23:17 

    派遣で倉庫の中で作業している時、そこの正規の社員だかなんだか知らないけど、赤ちゃん産まれました〜って連れて来た女性がいた。
    倉庫内は埃っぽいし、手を止める事は出来ないし、何よりその人知らないんだけど。
    他の派遣仲間も、お前誰だよって感じで黙々と作業してた。

    +16

    -0

  • 228. 匿名 2019/01/26(土) 14:25:58 

    他人の子供なんて全く興味がないよ。

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2019/01/26(土) 14:30:32 

    手続きなんて全部郵送でできるのに、わざわざ会社に来させるところがあるんだね〜

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2019/01/26(土) 14:32:01 

    育休中にわざわざ連れてくる人は、子供が好きかどうかとかの問題だけじゃなく>>148にあるような世の中の問題もあることに気づいた方がいい。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2019/01/26(土) 14:45:30 

    休み時間の数分なら全然いいやん
    赤ちゃん可愛いし癒されるからむしろ見せに来てくれたら嬉しいわ
    素直に人の事を祝えへんとか虚しいBBAばっかりやん

    +4

    -12

  • 232. 匿名 2019/01/26(土) 14:46:11 

    私の会社に連れて来た人からは「子供も産まれたしローンもあるんです。今後もよろしくお願いします」という無言の訴えが、なんかひしひしと伝わって来たよ。そんな感じの挨拶だった。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2019/01/26(土) 14:51:37 

    社交辞令とわからないなんて苦笑い 〜なんて風潮も嫌。
    思ってないなら言わなきゃいいのに。
    特に連れてきてね〜とか、積極的な言葉を言うのは意地悪な気がする。復帰するの待ってますとか無事に産んでねくらいでいいのに。

    +25

    -0

  • 234. 匿名 2019/01/26(土) 14:53:14 

    かわい~って言わなきゃいけない空気になるよね
    その場では皆でヨシヨシしたりワイワイ盛り上がるけど帰ったあと即、真顔に戻って仕事してるよね

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2019/01/26(土) 14:54:23 

    なにこのトピ
    出産したことなさそうな人の意見ばっかりだね
    そりゃいい歳して売れ残ったオバサンが多いわけだわ

    +3

    -17

  • 236. 匿名 2019/01/26(土) 14:56:16 

    仲のいい同僚なら会いたいから歓迎だけど、それ以外はどうでも…。
    今の職場の育休の女は大嫌いだから子供も見たくない。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2019/01/26(土) 14:56:31 

    産休に入ってるわけでもなく
    ただ、赤ちゃん見せに来た人おるよ!
    40分くらい居座ってて迷惑でしかなかった!

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2019/01/26(土) 14:58:12 

    手続き書類は郵送、出産祝いは配送でいいじゃん。
    わざわざ来て褒められたいのってインスタ蝿達と変わらないじゃん。

    +9

    -2

  • 239. 匿名 2019/01/26(土) 15:08:26 

    一番忙しい月末金曜日、もちろん仕事中にそういう子ども連れ来ました。因みに職場は窓口業務のある市役所です。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2019/01/26(土) 15:10:03 

    私の前任者は退職して7年経つけど、今でも年一くらいで
    子連れで会社来るよ
    旦那さんの用事で来るついでに挨拶して回ってる
    別にいいけど、仕事の邪魔だから私のとこには来ないでって思う

    +11

    -1

  • 241. 匿名 2019/01/26(土) 15:14:22 

    なにこのトピ
    出産したことなさそうな人の意見ばっかりだね
    そりゃいい歳して売れ残ったオバサンが多いわけだわ

    +1

    -15

  • 242. 匿名 2019/01/26(土) 15:18:02 

    ここのトピ子供嫌いの奴ばっかりで同じ女と思えない
    どんな人格してんのかな怖すぎる

    +1

    -16

  • 243. 匿名 2019/01/26(土) 15:21:44 

    えー見せてほしい!
    産休育休とって代わりに派遣さんしか入れてくれなくて有能な人だけど定時で帰るから残業のしわ寄せはやっぱり正社員の私達。
    せめて赤子の顔みて、あの子の為に頑張ってるのねーて思いたい。

    +3

    -13

  • 244. 匿名 2019/01/26(土) 15:29:58 

    うわ。
    まさに来週、退職の手続きで子連れで会社行く予定です。

    インフルエンザ流行ってるし正直連れて行きたくないけど、子どもいると間が持つし、途中で子どもがぐずって早く帰ろうねーって雰囲気だせるから。
    育休後復帰せず退職だから部署にはすごい迷惑かけてるし、連れてくのやめたほうがいいかな?
    皆さんだったらどうされますか?

    連れて行かない プラス➕
    連れて行く マイナス➖

    +30

    -6

  • 245. 匿名 2019/01/26(土) 15:30:56 

    いいなー。
    むしろ見せに来て欲しいと会社に言われている身。
    小さいうちってオムツやら着替えやらで荷物多いから行くの面倒・・・

    +2

    -2

  • 246. 匿名 2019/01/26(土) 15:50:10 

    >>244
    連れて行かない方がいいと思うよ。
    ぐずる子供の声がうざいし、子供を預けてるから〜とさっさと帰ればいい。

    +18

    -1

  • 247. 匿名 2019/01/26(土) 15:55:45 

    育休後の退職って、そんなことならさっさと辞めてほしいよね。
    他の人も入れるに入れれないしさ。
    今育休の人のシワ寄せがきていてしんどいからそう思う。

    +17

    -1

  • 248. 匿名 2019/01/26(土) 15:58:17 

    以前働いていた会社で、私がその会社に入る前に働いていて妊娠をきっかけに辞めた人で周りと仲がよくて産まれたらお披露目兼ねてランチでも行こうって約束していたみたいで赤ちゃん連れて来て、私はまったく知らない人だし誰も説明しないし、その人も私を知らないからがん無視、赤ちゃん囲んで事務所内でみんなでキャッキャっと盛り上がってて私はぽっつーんとせっせと仕事していた。おまけに何かお土産持ってきたけど数が足りないのかこそこそしだしたり、そのうちお昼行ってくるから留守番お願いねって私含めて4人女性の事務員がいるんだけどちうちの会社では2人ずつで交代でお昼に行くのに私1人留守番で会社に残っておまけに昼休憩時間をはるかにオーバーしてんのに誰も帰って来ず昼休憩1時超えて謝りもなんもなく、その人と赤ちゃんの話題で盛り上がりながら帰って来て昼休憩行っていいよーだっておまけに◯時にこれやらないといけないんだけど時間押してるから早く帰ってきてねってなんなの?会社の休みに個人的にやれや!

    +10

    -3

  • 249. 匿名 2019/01/26(土) 16:02:33 

    会社だと、手続きとか書類提出とかで顔出さなきゃいけない事があるから、そのついでに連れて来るぐらいなら何とも思わない。
    ただ、必要ないのに連れて来るのは迷惑しかないな。

    私は病院勤務だけど、急患とインフル流行の忙しい時に「こんにちはー」ってやって来られた時はイラっとした。しかも子供二人連れて詰所に入って話し始めたの。キレた先輩が「休憩室に行ってもらえる?」って口調強めでお願いしてた。
    インフル感染も心配だし、相手にする暇もなかったし、忙しい空気読めないのかなー?と思った。

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2019/01/26(土) 16:11:36 

    美形の赤ちゃんだけ連れてきていいよ。
    目の保養になるから。
    普通の赤ちゃんはもれなく不細工で反応に困るから連れてこなくてよし!

    +4

    -1

  • 251. 匿名 2019/01/26(土) 16:14:39 

    うざいよねー。そういうタイプは口を開けば、うちの子がねーだから。身内だけでどうぞ。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2019/01/26(土) 16:20:12 

    けっこう嬉しい方な
    赤ちゃん見るの好き
    自分が産んだら連れていくか分からないけど、私の会社はwelcomeだわ

    +5

    -14

  • 253. 匿名 2019/01/26(土) 16:20:43 

    職場の雰囲気によると思う。

    でも、前にいた職場の人が、有給とってどこかに旅行行くたびに帰りに子ども連れでわざわざ職場へ寄って、子どもに手土産を持たせて
    「おみやげです。みなさんでどうぞ。」
    とか言わせて上司に渡させてた…

    上司も鬼じゃないから「わぁ〜。えらいね。ありがとう〜。」って言ってた。

    その人シングルマザーで1人娘で、娘がかわいいのはわかるけど…

    毎回この茶番はなんだろう。って思ってた。

    +28

    -0

  • 254. 匿名 2019/01/26(土) 16:28:59 

    産休育休のシワ寄せがとかギャーギャー言ってる人はその制度を一生使わないわけね
    赤ちゃん授かるってめでたいことだし他人事でも嬉しい幸せな出来事だと思ってたけどそう思えない可哀想な独婆がたくさんいるのの

    +6

    -16

  • 255. 匿名 2019/01/26(土) 16:29:20 

    ほんとうざいよねー
    わたしはパソコンカタカタ打って忙しいふりしてむし。
    来るならせめて、一人ひとつくらいのケーキとか差し入れろ。
    なら振り向いてあげるー

    +25

    -6

  • 256. 匿名 2019/01/26(土) 16:29:23 

    >>244
    連れて行ってもし子供がインフルにかかったらかわいそ〜〜〜

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2019/01/26(土) 16:30:07 

    わたしは嫌だ
    だから1人目のときは、郵便で会社とやり取りしたし、2人目は母親に預けて1人で会社行ったよ

    +16

    -0

  • 258. 匿名 2019/01/26(土) 16:32:58 

    >>254
    うん、子供を産む気は全くないよ。
    シワ寄せさせられているのはろくに引き継ぎもしなかった嫌いな女のせいだから余計にそう思うんだよね。
    わざとかと思うぐらいに。
    嫌いな人のことをおめでたいと思えるほど心広くないんでね。

    +11

    -3

  • 259. 匿名 2019/01/26(土) 16:34:14 

    うちの会社は育休の手続きは全部郵送でできるから会社に行ってると書いている人は一体何をしに行っているのか不思議。

    +9

    -1

  • 260. 匿名 2019/01/26(土) 16:35:13 

    >>253
    うわぁ。うざったいね。
    上司の人優しいな。
    忙しい時もあるだろうに。

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2019/01/26(土) 16:36:04 

    >>33
    なんで加工して5体も載せるのか。気持ち悪いよ。
    うちの子かわいいでしょ見て見て~ってか。

    +9

    -1

  • 262. 匿名 2019/01/26(土) 16:38:55 

    >>255
    こわーwwwお局ババアって感じwww

    +4

    -6

  • 263. 匿名 2019/01/26(土) 16:39:50 

    >>258
    あんたみたいな奴の血がこの世に残されなくてよかった

    +2

    -10

  • 264. 匿名 2019/01/26(土) 16:40:34 

    手続きで仕方なく…でもないのになんで連れてくるのか意味が分からない。

    +6

    -1

  • 265. 匿名 2019/01/26(土) 16:40:51 

    たくさんの人にしわ寄せが行って迷惑かけて生まれた子 来ても避けて通る

    +6

    -3

  • 266. 匿名 2019/01/26(土) 16:41:21 

    >>263
    お前の子供はお前なんかが親で可哀想だねw

    +5

    -3

  • 267. 匿名 2019/01/26(土) 16:44:13 

    稼ぎのいい旦那がいれば、仕事を辞めてずーっと赤ちゃんの側にいれるのにね。
    小さい頃は一瞬なのに。
    復帰しなきゃいけない人はかわいそう。

    +13

    -2

  • 268. 匿名 2019/01/26(土) 16:47:28 

    今妊娠中です!
    妊娠報告したら凄くみんな祝福してくれて、産まれたらぜひ抱かせて!連れてきて!って言われたけど実はそれはリップサービスで間に受けて本当に連れて行ったら空気読めない奴って思われますかね…?

    +38

    -3

  • 269. 匿名 2019/01/26(土) 17:04:28 

    >>268
    おめでたい話題って人の事でも幸せな気持ちになるけどね
    多分あなたの職場はちゃんとマトモな感情を持った人達ばっかりだから社交辞令じゃないよ
    ガルちゃんにいるひねくれた独BBAが血が通ってないだけで普通だったら喜ばれるよ
    なんたって赤ちゃんは可愛いしね

    +4

    -8

  • 270. 匿名 2019/01/26(土) 17:05:56 

    >>169
    辻ちゃんに似てるから
    多分辻ちゃんの子供だと思う。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2019/01/26(土) 17:09:54 

    ベビーカーで2階の事務所まで来た時は引いた…

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2019/01/26(土) 17:12:07 

    うちは、本人の体調や職場復帰の面談のタイミングで、ちゃんとネグレクトとかせずに育ててるかの確認もあるから、保健医の指導で会社来なければいけないよ。
    でも、主さんの言うとおり、冬場は風邪やインフルが気になるからフロアには来ない方がいいと思う。

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2019/01/26(土) 17:27:41 

    産休とはいえ休まれて穴埋め大変なのにめんどくさいし興味ないから来るな‼︎

    +5

    -2

  • 274. 匿名 2019/01/26(土) 17:35:31 

    生まれてすぐの子供って顔全部同じ。
    どうコメントしたらいいのよ。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2019/01/26(土) 17:53:26 

    >>272
    ほんと?そんな会社あるの??
    ちゃんと育ててるかとかって親の所属する会社することなのだろうか。保育関係の仕事かなにか?人事も子供までは普通は管轄外なのでは??

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2019/01/26(土) 18:06:22 

    >>1
    職員さんが産休取って連れてくる分には別にいいけど、以前、ただのパートの人間が、保育園の息子と一緒に、たいして可愛くもない次男を連れてきてた。今も産休取ってる人いてるけど(職員ではない)産休取る前にその人に「連れてきた方がいいかなあ」って相談してた。いや別にわざわざ連れてくる必要ないやろと私は思ったけど。来たら来たで仕事が止まる。正直迷惑。まあ、パートの私は黙々と仕事するのみ。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2019/01/26(土) 18:23:45 

    正直、来ないでほしい。子供のことが心配だから。会社に来て、変な病気になったりすることもあるし、後から苦情言われても困るし、対応出来ないから。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2019/01/26(土) 18:24:50 

    今の会社(小さい会社)では、赤ちゃんのお披露目していましたね。以前勤めていたお役所でも、職員が赤ちゃんを抱いてお披露目して光景を何度か見ました。
    赤ちゃん好きな人はお母さんの周りに集まっていたけど、興味がない人は淡々と仕事してましたね。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2019/01/26(土) 18:29:26 

    うちの会社は育休中月一会社来ないといけないので皆首すわったあたりかられて連れてきてるよ。
    見せにくるというよりわざわざ月一親に預けるの面倒だしね。
    仲良い子がいる人だとお弁当持ってお昼前に来て一緒にお昼食べて帰ったりしてる。

    +1

    -2

  • 280. 匿名 2019/01/26(土) 18:32:18 

    子ども連れてくる人に対して何とも思わないよ。
    預けるところなければ一緒に行動するしかないから仕方ないんじゃないかな?
    むしろ手土産持参してくれるからお菓子GETできてむしろありがたい(笑)

    相手するのが嫌なら社交辞令でも
    「ムチムチでかわいいねー」
    「ほっぺぷくぷく〜」
    とか言って適当に対応しとけばいいと思う

    +1

    -3

  • 281. 匿名 2019/01/26(土) 18:37:49 

    連れてこられても困る。本当はどうでもいいのに「可愛いーっ!」ってやるの疲れるし。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2019/01/26(土) 18:43:40 

    数ヶ月だけいた派遣の人が連れてきた
    派遣って産休育休とかないだろうから、書類ついでにってわけでもなく、本当に子供見せに来ただけっぽい
    私ひねくれてるから、数ヶ月いただけの会社に連れて来るなんてすごいなーって思ってしまった

    +13

    -0

  • 283. 匿名 2019/01/26(土) 18:57:57 

    なんかわからんけどチヤホヤしなきゃいけない雰囲気になるよね。
    早く帰れよ、って思う

    +13

    -0

  • 284. 匿名 2019/01/26(土) 19:00:19 

    インフルエンザが流行っている時期は避けるべきだけど、私は連れて来てくれるの楽しみです。
    子供が大きくなったので、赤ちゃんと触れ合う機会なかなかないので。癒されます。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2019/01/26(土) 19:03:09 

    >>268
    仲良い人のはめちゃくちゃ見たい。
    同じ会社の人、程度だと面倒くさい。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2019/01/26(土) 19:05:10 

    連れて行かない。
    職場のメンバー一同から出産祝いをいただいていたなら、内祝いを兼ねて赤ちゃんの顔を見せるのもあり?まあ、職場の雰囲気にもよるけど。
    でも基本は連れて行かない。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2019/01/26(土) 19:11:10 

    ほんと、こういう話できるのがるちゃんくらいだよね
    リアルやSNSじゃ絶対できない(-_-;)

    +7

    -1

  • 288. 匿名 2019/01/26(土) 19:11:12 

    なんか一連のコメ見てるけど凄いな 笑

    おめでたい事なのに喜ばないのは捻くれてるやら、独身叩きに産休叩き 笑

    言っとくけど、どっちもどっちで自分の正論押し付けてるだけでおかしいからね 笑
    どっちも赤子に過敏に反応しすぎだろ 笑

    +3

    -8

  • 289. 匿名 2019/01/26(土) 19:15:04 

    昔つとめてた会社で陰で不細工と言われてた女性。たまたま飲み会の席の向かえに座り色々一方的に話してきたが、その話題の一つに「私はセクハラにあっている。。」と。何いってるのか分からんのと自己像が斜め上だなと思ってポカンとしてたら、そばに座ってた男性が「本当なの?」と何度も聞いてて内心やめて欲しかった。。本当でも嘘でも興味が無い。。トピずれ、すみません。本題です。で、その女性が結婚出産し赤ちゃんを見せにきたんだけど可愛いねとは言いつつ何しにきたんだか。。が本音。そもそも退社したから社とは縁きれたんだし。。

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2019/01/26(土) 19:20:43 

    産まれたら見せに来てねーー!って社交辞令で言われたのを(見せにいかなきゃ!)と思ってしまった人もいるんじゃないかい?

    単に見せたがりの人もいるにはいるだろうけど

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2019/01/26(土) 19:39:29 

    マイナス覚悟で...
    こんなに否定派ばかりでびっくり。これが普通なのかー。私は赤ちゃん見ると癒されるし、場が和むから全然肯定派だったけど。。。ショック。

    +3

    -9

  • 292. 匿名 2019/01/26(土) 19:46:00 

    私より前に働いてた社員の方がしょっちゅう子連れで遊びに来ます…
    人手不足で回ってないのにみんなでチヤホヤしだすからその間の仕事が全部私に…
    というか、人手不足で忙しくしてる職場によく顔出せるなと驚きです。こちらから挨拶しても無視です。まあ職場自体入れ替わりがとても激しくちょっとおかしいので働いてた人もそんなものなのかな。私いつでも辞めるから代わりに働けばいいのに。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2019/01/26(土) 19:51:58 

    職場には来て欲しくないな〜。
    仲良い同僚ならプライベートで会うし。

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2019/01/26(土) 19:52:54 

    >>291
    動物の赤ちゃんには癒されるけど、人間の赤ちゃんはなんとも。。
    ただの小さい人間じゃん。

    +8

    -2

  • 295. 匿名 2019/01/26(土) 19:53:13 

    >>292です。
    すみません。赤ちゃんの頃から連れてきてて現在3歳でした。
    未だに定期的に来られてるのでつい愚痴が…

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2019/01/26(土) 19:53:49 

    一般人の不細工赤ちゃんなんて
    御披露目するほどの立場でもないよね
    ロイヤルファミリーかよ(笑)

    +11

    -0

  • 297. 匿名 2019/01/26(土) 19:54:28 

    育休の給付金の手続きでいくようですよね?
    わざわざ預けてこいってことですか?

    +1

    -4

  • 298. 匿名 2019/01/26(土) 19:58:19 

    生まれたばかりの子供がいるのに手続きで来させる会社もおかしいよね
    郵送とか色々方法はあるのに

    +7

    -2

  • 299. 匿名 2019/01/26(土) 20:01:18 

    郵送でできる手続きなのに
    自分の子供を自慢したいから、
    わざわざ会社まで出向いて手続きしてそう

    +10

    -1

  • 300. 匿名 2019/01/26(土) 20:04:24 

    >>267
    え?突然なんの話?(笑)

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2019/01/26(土) 20:04:44 

    意外に田舎の民度低い中小、いわゆるアットホーム笑の会社は、みんなの赤ちゃんって感じで連れてくる子大歓迎!って感じだった。

    大企業で出向とか派遣とかが入り乱れてて更に同じフロアに別の部署とか入ってて、でかいビルとかはちょっと浮くかもしれない。

    +6

    -2

  • 302. 匿名 2019/01/26(土) 20:06:11 

    育休ならいいよ、だってそこの社員でしょ?
    私が驚いたのが、辞めた派遣さんが連れてきちゃったこと。
    もうあなたの後任の後任ぐらいの人になってるし、あなたと仲がよかった派遣さんもほとんど辞めてるし、なんでだろうと思った。

    +28

    -2

  • 303. 匿名 2019/01/26(土) 20:08:41 

    某省庁のアルバイト、職員と結婚して出産のために辞めた女が何度も何度も赤ん坊連れて遊びに来てて皆ドン引いてたよ
    あいつ何しに来てんだ?って

    +15

    -2

  • 304. 匿名 2019/01/26(土) 20:19:11 

    自意識過剰な親。
    自己顕示欲も。
    そんなに社交辞令が聞きたいのか。
    いい加減めんどくさいんだよ。
    他人の子供がかわいいわけないだろ。

    +14

    -1

  • 305. 匿名 2019/01/26(土) 20:21:20 

    ガッツ石松
    朝青龍

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2019/01/26(土) 20:22:17 

    >>305
    お二人に失礼だよ。

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2019/01/26(土) 20:25:11 

    みんなの関心が、フジテレビの韓国のトピに行ってるので、いまいち伸びが悪いね?

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2019/01/26(土) 20:27:13 

    退職した人がもうすぐ産まれるって遊びに来た。大変だねー頑張ってーを繰り返す以外に話すことなし。なのに産まれたらまた来るそうです。別に見たくないのになぁ。可愛いとか似てるとか言わなきゃなんだよね。憂鬱。

    +11

    -1

  • 309. 匿名 2019/01/26(土) 20:29:10 

    学校の先生あるあるだわ

    みんな仕事中なのに、ほんっとにみんながみんな、赤ちゃん見せにくるんだよね。教員は世間知らずが多いよ

    +18

    -1

  • 310. 匿名 2019/01/26(土) 20:29:20 

    >>254 使わない。皆んな子ども好きだと思うなよ。既婚でもいらない人もいるんだよ。

    +6

    -1

  • 311. 匿名 2019/01/26(土) 20:29:28 

    わたしの職場の人はご丁寧に写真をA4サイズに印刷して持ってきていました。
    こういうのってどうすればいいのか…
    とりあえずデスクの隅に置かれっぱなしだけれど、みんな処理に困っている。

    +15

    -0

  • 312. 匿名 2019/01/26(土) 20:31:52 

    >>311
    ララララララッラー
    MSシュレッダー

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2019/01/26(土) 20:31:53 

    >>268 本当に思ってる人も1人2人はいるんじゃないかな?おめでとうは思うけど別に見たいとかではない。言わざるを得ないし言ってる人に賛同しなきゃいけないだけ。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2019/01/26(土) 20:33:12 

    >>309
    教員は教員同士のお見合いが多いしね

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2019/01/26(土) 20:36:36 

    >>231ペットなら癒される。赤ちゃんの何が癒されるのか全く分からない。可愛くない子とかどうコメントすれば良いのよ。

    +10

    -3

  • 316. 匿名 2019/01/26(土) 20:41:01 

    休日出勤ならありかなと思うけど平日はないでしょ。そうやって遠足気分な姿自体が浮かれててウザイし。
    ペットも赤ん坊も忙しい時に来てコメント求めてくる押しつけとか迷惑。

    +1

    -2

  • 317. 匿名 2019/01/26(土) 20:42:04 

    産後に子供なしで用事で会社に顔を出したら何で子供を連れてこないのか?とお局に嫌味を言われました。
    私としては子供は邪魔になるだろうと気を使ったのに。

    +4

    -5

  • 318. 匿名 2019/01/26(土) 20:44:22 

    子供嫌いだから、連れてきて話しかけられても無事に産まれて良かったねー!って言って終わり。

    +11

    -2

  • 319. 匿名 2019/01/26(土) 20:45:34 

    >>317
    それ連れて行っても嫌味言われるから気にしなくていいよ

    +10

    -1

  • 320. 匿名 2019/01/26(土) 20:45:52 

    結構連れてくる率高い職場
    くるのはいいが、長居されるのはちょっとな。
    赤ちゃんに張り付いて長話しして、仕事戻りゃしない社員にイライラする。
    赤ちゃんは可愛いと思うが、職場で泣かれると迷惑。

    +17

    -0

  • 321. 匿名 2019/01/26(土) 20:52:41 

    普段から親切にしてくれてる人ならかわいいと思う。意地悪な先輩がつれてきたときは、お前ににてくそブスな赤ちゃん、早くつれて帰れと内心思っていた。

    +7

    -1

  • 322. 匿名 2019/01/26(土) 20:55:35 

    >>321
    同じく。
    母親と同じ性悪のくそブスに育つんだろうなと哀れな目で見てたよ。
    あと可愛いと思っていないことを言わないといけないのが苦痛。

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2019/01/26(土) 20:57:56 

    >>268
    君、社交辞令っていう言葉知っているかね?

    +8

    -3

  • 324. 匿名 2019/01/26(土) 21:03:39 

    >>323
    268さん、後学のために言っておくが、だ〜れも他人の子供なんて興味ないし、かわいいなんて思ってないから。
    絶対に連れて来るな、っていうのが本音?

    +8

    -1

  • 325. 匿名 2019/01/26(土) 21:06:33 

    会社の人の子供なんて可愛いと思ったことないし自分も連れていきたくなかったけど、アットホームな職場()で見せにくるのが当たり前の雰囲気だったので、内祝い持っていくときに連れていきました。そしたらなんだかんだ理由をつけられ(書類書いて持ってこいとか)、結局3回も連れてくことに。特別仲良い人がいるわけでもないし、爺さん社長が抱っこしてすぐどっか連れてくし、気が重かった~。

    +1

    -7

  • 326. 匿名 2019/01/26(土) 21:08:07 

    >>325
    地雷踏んだようですね。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2019/01/26(土) 21:08:37 

    可愛いとは言わない。

    そっくりだねー。とか
    似てるねーしか言わない。

    そっくりだねー。も似てるねー。も
    誉め言葉ではないけどな(笑)

    +5

    -1

  • 328. 匿名 2019/01/26(土) 21:15:26 

    うちは家族経営の10人くらいの小さな会社なので、アットホーム。事務所には女3人。
    落ち着いた頃に、用事がてら赤ちゃんを連れてきた時は、おめでとうと素直に思ったけどな。

    大きなところは迷惑かもね。

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2019/01/26(土) 21:15:32 

    >>327
    赤ん坊に、来場所への意気込みは?
    ってインタビューしてしまいそう。

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2019/01/26(土) 21:16:41 

    職場のグループラインに数週間ごとに送られてくる写真。
    要りません!
    全員が反応してないことに気付きなさいよ。
    馬鹿か

    +10

    -0

  • 331. 匿名 2019/01/26(土) 21:18:10 

    >>330
    すみません。
    グループラインやっていること自体がバカ。

    +7

    -1

  • 332. 匿名 2019/01/26(土) 21:20:53 

    >>331
    いいや。
    このご時世、ラインやっていること自体がバカ。

    +5

    -2

  • 333. 匿名 2019/01/26(土) 21:22:11 

    いきたかねーよ、しかし書類も手続きもあるのに部署スルーして帰るわけにもいかず渋々行きますよ。お祝いのお返し渡さない訳にもいかないし。お互い嫌なのにどうにかなればいいのに

    +5

    -5

  • 334. 匿名 2019/01/26(土) 21:22:56 

    >>332
    本当。
    どうでもいいことやりとりして、スタンプなんか貼り付けて喜んでて馬○丸出し。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2019/01/26(土) 21:27:01 

    私は別に何とも思わないのだけど
    やっぱり多忙な会社がほとんどだし
    インフルエンザが流行ってる時期に迂闊に
    赤ちゃんと外出しない方が絶対良いと
    思ってる。
    私は子供嫌いじゃないけど時と場所を
    考えて行動して貰いたい

    +5

    -1

  • 336. 匿名 2019/01/26(土) 21:31:02 

    見せびらかしたいんでしょ

    +5

    -2

  • 337. 匿名 2019/01/26(土) 21:33:18 

    トピ画のセンスw

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2019/01/26(土) 21:33:53 

    他人から産み落とされた赤子見て誰が得すんのよ

    +8

    -3

  • 339. 匿名 2019/01/26(土) 21:36:06 

    冷たい人多いなぁ。

    +7

    -7

  • 340. 匿名 2019/01/26(土) 21:38:47 

    今の職場で飲み会にも来ない仲良くない人が微妙な辞め方して、見せに来た。
    周りは一応カワイーと群がってたけど、お愛想感たっぷり。
    私はもうその場にも行かなかった。
    メールもしたことないのに、生まれたての写真来たのも返信しなかった。仲良くないのに何で送るんだろ?

    +6

    -1

  • 341. 匿名 2019/01/26(土) 21:39:07 

    冷たい人多すぎてびっくりした。私は別に気にならないし、逆に赤ちゃん見たいけどな。

    +4

    -8

  • 342. 匿名 2019/01/26(土) 21:40:46 

    うちまさにそれ。
    女子事務員は寿退社or出産で退社。
    産まれたらお昼休みにみんな顔見せにくる。
    かくいう私も妊娠して先日退職。
    みんなに「見せにきてね~♪」って言われたけど、それ本気で言ってます?
    正直めんどくさすぎ。お祝いもらえるわけじゃないし。

    +4

    -2

  • 343. 匿名 2019/01/26(土) 21:42:05 

    うわぁー可愛い~!手プニプニ~!おーい(手を振る)。えー可愛い!えー!...でも〇〇さんも大変ですよね?体調はもう大丈夫なんですか?

    くらいは言えますよ、コミュ力あるから

    +0

    -1

  • 344. 匿名 2019/01/26(土) 21:45:47 

    悪いこと言わない。
    披露は直系親族だけにしておけ。
    他の人は誰も興味ない。
    誤解を恐れずに言うと迷惑。

    +11

    -1

  • 345. 匿名 2019/01/26(土) 21:50:26 

    赤ん坊連れてくるな、迷惑だと喚いてた女が、自分が出産したら連れてきた 本当ブサイクなガキでコメントに困る

    みなさーん、こんにちはーって来たんだけど、来るたびだんだん素っ気なくなってきたのがわかったのか来なくなった

    +5

    -1

  • 346. 匿名 2019/01/26(土) 21:53:45 

    >>345
    おめでたいバカだね。

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2019/01/26(土) 21:54:52 

    私がいたパート先で、パートのオバチャンの娘が赤ちゃん連れてきたよ
    意味不明
    見せびらかせてた

    +10

    -0

  • 348. 匿名 2019/01/26(土) 21:56:38 

    用事のついでに差し入れ持って。100円袋のお菓子をいくつか。それくらいかな

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2019/01/26(土) 21:57:49 

    赤ん坊連れて来る人、裸の王様だ。
    誰かが勇気出して、連れて来るな、時間の無駄、迷惑、他人の子供なんてかわいい訳ないだろ、と言わないと本人はわからない。
    自己顕示欲強く、自意識過剰だから。

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2019/01/26(土) 22:06:51 

    お披露目いいと思うよ
    でも仲良い人とプライベートでやって

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2019/01/26(土) 22:07:04 

    社交辞令も分かんないのかとか言ってる人もどうかと思う。思ってないならそもそも言わなきゃいいだけ。
    言われた方だって困ってるっつーの。

    +8

    -10

  • 352. 匿名 2019/01/26(土) 22:07:05 

    育休中の人で手続きや用事なら分かるけど(でも長居してると鬱陶しい)、辞めた人がくる神経は分からない。今までうちの会社はいたことないなぁ。
    友達は辞めた会社に行ってきたらしいけど、え?へぇー…って反応しか出来なかった。

    +11

    -1

  • 353. 匿名 2019/01/26(土) 22:10:22 

    公務員勤めのお母さんが見せに来る確率高し()

    別の課の仕事できる人で良い意味でサバサバしてる雰囲気の方が居るんだけど、育休の間、職場復帰するまでに赤ちゃん連れで3回来てたよ...。

    その度同じ課の人、みんなニコニコしてて偉いなーと思った。

    仕事できて、雰囲気良い人だから許されることだね...と思いました。

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2019/01/26(土) 22:11:13 

    生まれたら見せて!はお世辞だから会社に見せなくていいよ。

    +14

    -1

  • 355. 匿名 2019/01/26(土) 22:13:18 

    現在妊娠中だけど、職場の人に見せに来てねって言われて正直嫌だなかったるいと思ってたけど、社交辞令だからしなくていいんだね。本当良かったわ。

    +21

    -0

  • 356. 匿名 2019/01/26(土) 22:13:41 

    社交辞令だとわからずに真に受け止める人の神経羨ましい

    +17

    -1

  • 357. 匿名 2019/01/26(土) 22:15:22 

    よその子なんて、たいして可愛くないけど
    「かわいいね!」
    と心から喜び祝福してあげる心の余裕はある

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2019/01/26(土) 22:15:26 

    >>351
    子供見せられてなんて反応するの?
    ブサイクなら可愛いと一切も言わずに話するの?

    +5

    -1

  • 359. 匿名 2019/01/26(土) 22:27:40 

    異動が適度にある会社なのですが、3年前に辞めた人が赤ちゃん連れてくるって聞いた時には誰に見せに来るの?てなった。結局来なかったけど。

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2019/01/26(土) 22:32:19 

    >>356
    だったら最初から思ってないこと言うんじゃねーよ。
    こっちは全く見せたくないのに職場の大半から言われてソレを真に受けて見せなきゃいけないのかと思って今から憂鬱だったわ。
    性格悪すぎなあんたらの神経のが疑うわ。

    +8

    -8

  • 361. 匿名 2019/01/26(土) 22:35:06 

    >>333 全部郵送しろよ

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2019/01/26(土) 22:39:38 

    >>360 今から中止すれば?誰も困らない

    +7

    -1

  • 363. 匿名 2019/01/26(土) 22:51:35 

    否定派多くて安心した。やっぱみんな嫌だけど仕方なく歓迎ムードなだけなんだね。自分の存在感示すためだけに赤ちゃん連れ出すなよと昔から思ってた。夏冬なんか特に。それに仕事の邪魔。子供も別に可愛くない。マーキング必死なんだろうな。

    +12

    -0

  • 364. 匿名 2019/01/26(土) 22:56:07 

    育休中でもうざったいのに、辞めてからも見せに来る人はもう異常。それも何回も。あんまりしつこく来るから、経済的に困窮してるのかなー戻ってきたいのかな?とか言われてたよ。

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2019/01/26(土) 22:56:36 

    他人のクソガキ鬱陶しいわ。かわいいと思ってるのは本当に親だけ!

    +6

    -1

  • 366. 匿名 2019/01/26(土) 22:58:38 

    タイムリーだわ。
    今まさにウチの職場がそうで、1年前に辞めた女が何故か先月から隔週で来やがるんですよ。しかも昼休み前から来て、昼休み終わってもまだいる。仕事してる同僚に子供抱かせてフラッとどこかへ行ったりもする。
    その女が辞めた後に入社した私や他数名にとったら本当にただ迷惑なだけ。○ねばいいのにとまで思う。
    このままずっと来るなら私犯罪者になりそうなので仕事辞めようと思ってます。

    +10

    -2

  • 367. 匿名 2019/01/26(土) 22:59:50 

    >>311
    赤ん坊の写真送りつけてきた奴いたよ。掃除の時にシュレッダーにかけて捨てた。いらないもん。

    +11

    -0

  • 368. 匿名 2019/01/26(土) 23:00:21 

    冷たいとか赤ん坊見て和むとか会社に何しに行ってるんだか
    見たいなら職場でやらないで外でやれよ

    +19

    -1

  • 369. 匿名 2019/01/26(土) 23:03:06 

    >>325
    爺さん社長も子供がうるさくて邪魔だから連れて行ったんだろうねw

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2019/01/26(土) 23:04:08 

    >>33

    申し訳ないんだけど、この子不気味。
    誰の子?
    載せて良いの?

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2019/01/26(土) 23:04:16 

    >>347
    孫見せもたまにいるよね

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2019/01/26(土) 23:04:30 

    >>333
    お返しなんかいらねーから連れてくるな。テメエだけ書類の為に来てとっとと帰るか、ガキ連れて書類だけ出してとっとと帰れ。必要のない部署には一秒たりとも寄るな。

    +5

    -1

  • 373. 匿名 2019/01/26(土) 23:10:20 

    >>291
    職場は遊び場じゃないし同僚は友達じゃない。
    赤ちゃんで癒されたいなら休日にプライベートで会えば?

    +14

    -0

  • 374. 匿名 2019/01/26(土) 23:12:11 

    子供見せに来るのってたかだか数10分のことだし仕事に影響なくない?みんなイライラしすぎ

    +1

    -12

  • 375. 匿名 2019/01/26(土) 23:14:33 

    うちの職場、子ども産まれたらお披露目に行く風習みたいなのがある。産後の手続きに職場に行かなければいけなかったけど、とても子どもを連れて行く気になれず、私は家族に頼んで1人で行ったけど、同じ時期に産んだ同期は、ノリノリでお披露目に行っていた。
    人によって産後ハイなどの温度差があると思った。

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2019/01/26(土) 23:15:57 

    まず、職場に連れてくるのが意味不明。
    そして、仕事の邪魔。そもそも他人の子に興味なし。
    そういうタイプ仕事できないタイプが多い。
    復帰しなくていいし、時短も迷惑なので、退職してくれないかな。

    +11

    -2

  • 377. 匿名 2019/01/26(土) 23:21:51 

    私は赤ちゃん好きだから、見せに来てくれたら嬉しいけどなぁ。

    +1

    -4

  • 378. 匿名 2019/01/26(土) 23:22:30 

    私今まさに育休中だけど、産後の手続きなんてなんかあるかー??
    総務とは全部郵送のやりとりで済んでるけどな。
    産後わざわざ会社に行かない。
    独身のとき連れてきてる人結構見てたけど、みんな他人の子どもに興味ないんだなと感じたし、自分が産んでもそう思う。

    +11

    -0

  • 379. 匿名 2019/01/26(土) 23:23:55 

    人による。仲良い人とか、優しかった人や美人の子供は見たいかな

    +1

    -1

  • 380. 匿名 2019/01/26(土) 23:25:15 

    承認欲求の化け物

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2019/01/26(土) 23:27:58 

    謙虚にすぐ帰ってくれればまだいいけど、数時間居座るパターンが多くてめちゃくちゃ迷惑。真冬に赤ちゃん連れ出すほど自己顕示欲強いやつだから納得ではあるんだけど。オムツ替えたり徘徊したり、もーやめてよ。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2019/01/26(土) 23:28:57 

    赤ちゃんは自慢の作品だから。
    みんなに見てもらいたいのは当然と思う。
    私の赤ちゃんは目が大きくて可愛いねーとみなさん喜んでくれましたよ?

    +2

    -8

  • 383. 匿名 2019/01/26(土) 23:30:10 

    どうしてもその職場にすがりつきたい人か、私は皆から愛されてる!って勘違いタイプが連れてくる気がする。

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2019/01/26(土) 23:32:21 

    こんばんは
    産まれた子供を会社にお披露目する人

    +0

    -1

  • 385. 匿名 2019/01/26(土) 23:33:24 

    男は近寄らなくても悪く思われないからいいよなぁ〜
    女は子供好きな雰囲気を出さないといけない風潮じゃない?
    かく言う私も、嫌いな女が子供を連れてきたときは近寄らなかったけど笑

    +5

    -1

  • 386. 匿名 2019/01/26(土) 23:34:17 

    いるょね~。三回は連れてきた。正直かわいいよ!めちゃくちゃかわいい!でも、図々しい女だなって心の中では思ってる。私なら子供連れてくなんて迷惑かかるって思うから絶対しないよ。気の強い女~。

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2019/01/26(土) 23:34:45 

    子供を産めない人たちの嫉妬の嵐ですね。
    あー怖い怖い。

    +1

    -13

  • 388. 匿名 2019/01/26(土) 23:35:36 

    産休育休で1年弱休んでて、1・2ヶ月に1回来てた人いた。正直引いてた。なんの見せびらかし?

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2019/01/26(土) 23:39:33 

    うちの会社でもいたなぁ。
    夏だったからインフルの心配はなかったけど2ヶ月の子を連れてきてた人。
    のちに私も出産したけど2ヶ月の子を連れ回すのは信じられない。

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2019/01/26(土) 23:41:56 

    今育休中子供7ヶ月なんだけどまだ一度も職場へ行ってない。同期で同じ時期に出産した子はすでに何回か顔だしてるらしい。できれば私は行きたくないんだけど、職場の風習的には一回くらい行かなきゃいけない感じ。人の子供になんて興味ないよねー

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2019/01/26(土) 23:43:35 

    >>360
    うん、興味ないね

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2019/01/26(土) 23:57:05 

    子供は国の宝だからお披露目するのは当然じゃない?
    私がおかしいのかな?
    私はこれからも数ヶ月に一回は行く予定だよ。
    ここの人たちのせいで少子化が進むんだよ。

    +1

    -13

  • 393. 匿名 2019/01/27(日) 00:02:54 

    社交辞令を本気にするバカ母ってまだいて驚くw
    他人の子なんて、興味がない人がほとんどだし
    いちいち、心にもない持ち上げをしないといけないのが煩わしい
    業務中だと本当に邪魔だし

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2019/01/27(日) 00:03:07 

    >>392
    宝なのは間違いないね
    だけど職場でお披露目する必要あるかな?
    その職場で働くのは貴女であって子供ではないからね
    自宅に友達呼んでお披露目パーティー開けばいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2019/01/27(日) 00:09:20 

    >>360
    頭悪すぎ
    日本語ができなさすぎ
    一定の水準の人はあからさまに本音を言わないのが慣例なのに
    それが分からないってw
    引越しの知らせのハガキの是非立ち寄ってください、みたいに良くあることなのに

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2019/01/27(日) 00:29:03 

    >>56
    うちの職場にもいます。
    その夫婦は両方とも役職者で、職場だけでなく飲み会にも子どもを連れてきます。話す内容や喫煙組のタバコ問題もあるので、飲みの場に連れて来られると本当に困ります…
    トピズレ失礼いたしました。

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2019/01/27(日) 00:29:51 

    会社に赤ちゃん連れてきてる人見かけて本当にびっくりした。
    中まで入ってこなかったけど社員さんと赤ちゃん可愛いみたいな話ししてた。手続きできたのかわからないけど、会社に赤ちゃんって普通なんだ!って若くしておもった。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2019/01/27(日) 00:31:14 

    >>392
    何しに行くの?見せに?

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2019/01/27(日) 01:29:36 

    手続きなら事務所や総務だけに行けばいい。
    わざわざ仕事中の職場に連れてくるからおかしい。

    +9

    -0

  • 400. 匿名 2019/01/27(日) 03:01:53 

    子供嫌いな女多すぎでビックリした
    どうせあんたらブスな独身おばさん達は一生結婚出産できないんだからせめて他所の赤ちゃん見て人間の心でも養いなよ

    +1

    -11

  • 401. 匿名 2019/01/27(日) 04:50:53 

    前いたけど本当に迷惑。しかも暇なのか半日いたよ。この前子供が入院したんだーとか言ってた。退院したてのまだ体力ない乳児を半日クソ忙しい職場に置きっ放しにするクソ親。
    しかもみんながバタバタしてるのに、話しかけて欲しそうだし、挙句に復帰したら?って聞かれたら「えーやだ、大変だもん」とか言ってた。早く帰れよタコって思った。

    +9

    -1

  • 402. 匿名 2019/01/27(日) 07:18:04 

    今までお披露目しなかった人がいなかったので、見せに来ないと逆にどうしたんだろう?と思ってしまいます。

    自分は見せに行かなくてもいいや派だったのですが、現在妊娠中で、いずれ産休育休で迷惑かけるので、一応産まれましたと報告がてら見せるべきなのかな?と思ってます。

    +2

    -7

  • 403. 匿名 2019/01/27(日) 08:33:24 

    ただ今絶賛マタニティハイのお局が見せに来そう
    大嫌いだからいちいち席立って反応するのだるい
    でも絶対来るだろうな

    +6

    -1

  • 404. 匿名 2019/01/27(日) 08:39:57 

    プライベートで友人にお披露目するのはいいけどなんで仕事場に見せに来るんだろう
    昼休みでも時間潰されてマジ迷惑
    仲のいい友達の子なら見たいけど職場の人の赤子なんかキョーミねー

    +8

    -1

  • 405. 匿名 2019/01/27(日) 08:55:07 

    >>402
    報告なんて電話かメールでよし!

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2019/01/27(日) 09:12:58 

    つか産後辛い中赤子連れて職場に行くなんてどんだけMなのよ
    赤ちゃんを見せたければ家に招待すればいいじゃん
    見たい人、子供苦手な人、仕事に集中したい人
    色々な人がいるのに無謀すぎるよ

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2019/01/27(日) 09:42:20 

    わざわざ連れて来なくていい。
    用事がある時についでに連れて来てもサッと来てサッと帰るぐらいなら何とも思わない。
    リアクション求めてダラダラ居続けるのが嫌だ。

    職場に外部監査が立ち入った日に他所の部署に行ったら、育休中の人が赤ちゃん連れて来てたけど、皆バタバタして相手しどころではなかったのに、ズーッと立ってた。相手してもらいたかったんだろうけど、監査だよ!空気読め!って思った。

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2019/01/27(日) 10:42:08 

    他人の子供に1ミリも興味持てない人が大半では?

    +7

    -1

  • 409. 匿名 2019/01/27(日) 11:43:30 

    本当に可愛くもないし
    仕事が止まるし迷惑!

    +5

    -1

  • 410. 匿名 2019/01/27(日) 13:31:20 

    >>245
    社交辞令だから連れてこなくてオッケーよ!

    +7

    -1

  • 411. 匿名 2019/01/27(日) 14:06:39 

    部署からお祝いもらったお返しは?さすがに持っていかなきゃだよね?
    行きたくないけど郵送するわけにもいかないよなw

    +3

    -3

  • 412. 匿名 2019/01/27(日) 14:07:22 

    >>410じゃあ最初から言わなきゃいいのにね、真に受ける人もいるし

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2019/01/27(日) 14:18:41 

    >>411
    お礼状つけて郵送でいいと思うよ

    +5

    -1

  • 414. 匿名 2019/01/27(日) 14:45:56 

    動物は何とも思わんけど人間の赤ちゃんは可愛いし見てるだけで癒されるやん~
    あ、ここで否定的な事書いてる人達は赤ちゃんの可愛さも分かることが出来ひん売れ残りばっかりかw
    こんな母性本能の欠片もない鬼女達は一生独身で僻みっぽく生きるのが運命なんやな~

    +0

    -5

  • 415. 匿名 2019/01/27(日) 15:25:14 

    ここは割と子供嫌いな人とか独身の人の集まりたいっぽいからここで聞いても無駄かもね。

    子持ちばかりの職場だとまた違ってくると思うから。

    +1

    -4

  • 416. 匿名 2019/01/27(日) 17:19:09 

    産休でもないのに
    会社辞めた段階でお前やお前の赤子には興味無し!
    自分は過去の人と認めて会社の事は忘れてくれ!って思う!

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2019/01/27(日) 18:42:37 

    >>411
    お返しってどうせ安っぽいハンドタオルだろ?いらねーよ。二度と顔出さないでくれるのが何よりの礼だよ。あげたくもないお祝いに金払ったあげく仕事や休憩時間邪魔されるとか最悪。

    +4

    -1

  • 418. 匿名 2019/01/27(日) 18:44:19 

    >>414

    馬鹿か?職場に連れてくるなって言ってるんだよ。

    +7

    -1

  • 419. 匿名 2019/01/27(日) 18:53:58 

    内祝いと手続きがあって来てた子が、特に親しくなかった人のところまでズンズンいってたのはちょっと。会話も途切れ途切れなのに中々離れず、その人明らかに困ってた…その時会議で事務所に人が少なかったから、みんな戻るまで時間潰してたのかな笑
    赤ちゃん連れてたら気持ちも大きくなっちゃうんだろうね。

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2019/01/27(日) 19:03:52 

    >>415
    赤ちゃんが嫌い好きとか、可愛いブサイクとか、そこの問題じゃないんだよね〜。
    仕事は仕事で割り切ってる人も結構いるってことです。そりゃきた事に気づいたら、こんにちは!お久しぶりです。くらいは声かけるよ、親に。
    赤ちゃんに、かわいいね〜!って言うのはプライベートな時間でいいと思う。私も仲良い子だとおうちに遊びに行ったりするよ。でも仕事中には無駄におしゃべりしない。

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2019/01/27(日) 21:19:34 

    >>415
    そうかもね。
    私の職場は子持ちだらけだからみんな赤ちゃん連れて内祝い渡しにくるよ。
    郵送でいいって意見が多いけどお祝いを頂いてる以上は可能なら直接内祝いを渡すのが丁寧かと思って私も子供連れて行ったよ。
    産後の辛い時期に行くの大変だったけど慣例になってたから。
    休憩時間に行って挨拶して差し入れと内祝いを渡してサッサと帰りましたよ。
    仕事の邪魔したり長時間居座るのは良くないね。

    +3

    -2

  • 422. 匿名 2019/01/27(日) 22:05:43 

    赤ちゃん連れて仕事の邪魔しに来た元後輩!
    また遊びきまぁーすっていって帰ったけど誰一人として待ってないし迷惑だと気付いてー!

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2019/01/27(日) 22:13:13 

    >>417今時、内祝いにハンドタオルなんて滅多に用意しないけどw葬式かなんかと勘違い?!w
    あんたみたいな奴の所には心配しなくても誰も来ないから何もわからないんだね…愚痴言わなくたって安心しなさいよwハンドタオルなんてもってかねーよw

    +3

    -1

  • 424. 匿名 2019/01/28(月) 07:38:41 

    たまひよの内祝いの雑誌あるけどハンドタオルなんてないよwww
    せいぜい安くて名入のカステラとかでしょ

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2019/01/28(月) 09:17:56 

    赤ちゃんに対してこんな冷たい女達っているんだな~
    批判的な事ばかり書いてる人達が一生結婚出来ないブスの集まりなのがわかるわ

    +1

    -6

  • 426. 匿名 2019/01/28(月) 13:21:17 

    子供連れてこられると周りの空気が変な感じになるんよねー!

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2019/01/28(月) 15:01:27 

    何年か前に辞めた人来ても、、、話すことがない、
    挨拶くらい

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2019/01/29(火) 17:40:38 

    某会社では不倫相手の1人だった上司だけは喜んでいた。

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2019/01/30(水) 06:11:17 

    内祝いとかいらないから連れて来ないでほしい
    職場で共同で渡したお祝いにお返しなんて求めてないのわかるやん

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2019/01/30(水) 17:35:36 

    男性社員の嫁が娘3人連れて来て
    昼にコンビニで買った弁当食べて帰る。
    皆が仕事してる周りで子供走らせる時もある。
    陰で色々言われてるの分からないんだろうね…

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード