-
1. 匿名 2019/01/23(水) 21:01:27
アラサーにして初海外に行きますが
5年用にするか10年用にするか迷ってます。
結婚の予定は全くないのですが、
この先海外にまた行くかも分からないので参考にさせてください。+16
-2
-
2. 匿名 2019/01/23(水) 21:01:59
出典:upload.wikimedia.org
+11
-1
-
3. 匿名 2019/01/23(水) 21:02:01
頻繁に海外へは行かないので5年にしました。+61
-2
-
4. 匿名 2019/01/23(水) 21:02:40
5000円しか違わないから
10年にしたよー+239
-1
-
5. 匿名 2019/01/23(水) 21:02:54
数年前まで海外に住んでたから10年。
でも、もうじき切れるなー+6
-4
-
6. 匿名 2019/01/23(水) 21:03:15
対して値段も変わらないことを思うと10年の方が相当お得!+169
-0
-
7. 匿名 2019/01/23(水) 21:03:34
他に身分証明になる物が無いなら10年の方が楽じゃないですか?
顔が変わらなければ。+83
-2
-
8. 匿名 2019/01/23(水) 21:04:01
未成年の時に取ったから5年しかできなかった
もうすぐ切れる+6
-0
-
9. 匿名 2019/01/23(水) 21:04:18
面倒だから10年にした。
そういえば年末で切れたわ…。
月日の速さ恐ろしい。五年なんて一瞬よ。+136
-0
-
10. 匿名 2019/01/23(水) 21:04:18
結婚で名字変わったら新しく作り直さないといけないの?+7
-3
-
11. 匿名 2019/01/23(水) 21:04:32
10年にしたらまた行こう!ってモチベーションにはなるのでは+23
-0
-
12. 匿名 2019/01/23(水) 21:04:37
10年にしたけど、結局、その作ったときの一回しか行かなかった(笑)+80
-1
-
13. 匿名 2019/01/23(水) 21:04:46
手続きする事務所遠くて交通費もけっこうかかるし時間も取られる(申請は代理人でも受け取りは本人とか、あとすごく混んでる)から、+5000円なら10年一択だった。+87
-0
-
14. 匿名 2019/01/23(水) 21:05:24
韓国のパスポートは無効にして欲しい
日本に入れないで!+42
-27
-
15. 匿名 2019/01/23(水) 21:05:44
毎年年2回は海外へ行くし。旦那も行く気満々でお互い10年で申請した。+3
-2
-
16. 匿名 2019/01/23(水) 21:06:05
パスポート何色?
赤→+
緑→-+189
-10
-
17. 匿名 2019/01/23(水) 21:06:06
アラサーなら10年あっという間だよ。+15
-0
-
18. 匿名 2019/01/23(水) 21:06:30
>>1
10年にしておくと年をとっても若い頃の写真のパスポートだからちょっと嬉しいよw+60
-1
-
19. 匿名 2019/01/23(水) 21:06:49
来年更新します!
歴代パスポートは全部保管してる。
入出国のスタンプ見て旅を思い出す
のが楽しい。+14
-2
-
20. 匿名 2019/01/23(水) 21:07:05
最初、5年
次は10年にしました。
+5
-0
-
21. 匿名 2019/01/23(水) 21:07:14
大した金額の違いはないから10年です。
いざって時に切れてると手続き面倒だし。+29
-0
-
22. 匿名 2019/01/23(水) 21:07:18
>>10
名前の変更できるよー
これまでそれで不都合はなかった+4
-0
-
23. 匿名 2019/01/23(水) 21:07:23
10年にして途中で結婚したけど、残り期間が長かったので氏名変更しました。
残り期間が短いと作り直しをすすめられます。+18
-0
-
24. 匿名 2019/01/23(水) 21:07:23
10年です
今お金がなくて少しでも安くしたいなら5年にしとけば+3
-0
-
25. 匿名 2019/01/23(水) 21:07:30
現在26歳。
24歳の時に5年で更新した。
理由は、向こう5年のうちに結婚すると思い、
パスポートの苗字変更手続きが一番めんどくさそうだったから
もちろん結婚の予定なし!!笑+25
-0
-
26. 匿名 2019/01/23(水) 21:07:58
5年にしておいて結婚しないと更新の手間はかかるし、その時もし婚活とかしてたらなんかつらい気分になるから10年でいいんじゃないかな+7
-1
-
27. 匿名 2019/01/23(水) 21:08:40
>>9
そうよ
あと500年は生きなきゃ
そして初めて色々わかるってもんよ。
そのくらいまで生きゃその先を見なきゃ
+9
-0
-
28. 匿名 2019/01/23(水) 21:08:42
より若い写真を残したくて10年にしたよ。+7
-0
-
29. 匿名 2019/01/23(水) 21:09:03
結婚したら…って窓口の人から5年にしておいた方が良いよって感じに20歳くらいの時に言われたけど、いいえ!予定ないんで10年で!と。
結果良かったです。年1は使ったし。+21
-0
-
30. 匿名 2019/01/23(水) 21:10:25
>>13
急に必要になった時ギリギリで切れてたら、有給取らなきゃ平日しかやってないもんね。ウチんとこは申請は平日のみで受け取りは日曜もやってるけど時間決まってるし面倒だ。+6
-0
-
31. 匿名 2019/01/23(水) 21:10:52
当時26歳で
結婚するかもー♡と思って五年にしましたが、
予定もないので10年で良かったかも。笑+13
-1
-
32. 匿名 2019/01/23(水) 21:10:59
タイムリー!4月に久々海外行くから
前のが切れてて、5年か10年か迷った。
最初はそんな行かないから5年でいいやと思ったけど 10年にしとけば またすぐ行くぞ!ってモチベ上がられるし、一緒に行く旦那が10年にするって言い出したから
あと ここ見てやっぱり10年にする!って決意できた!+16
-0
-
33. 匿名 2019/01/23(水) 21:13:50
紺色の5年を学生時代に初めて持ったけど、皆と違い赤じゃないのが恥ずかしくなってきて、次は10年にした。+5
-1
-
34. 匿名 2019/01/23(水) 21:14:25
10年一択。+9
-1
-
35. 匿名 2019/01/23(水) 21:14:32
大人なのに5年にする意味が分からない+17
-3
-
36. 匿名 2019/01/23(水) 21:16:21
未成年なので5年です。
大人になってからとる場合は10年にすると思います。+5
-4
-
37. 匿名 2019/01/23(水) 21:17:32
>>14
パスポートが5年か10年か聞いてるだけのトピなのに(呆)
頭の中常に韓国のことでいっぱいなんですね+30
-3
-
38. 匿名 2019/01/23(水) 21:19:44
20代で2回(5年)作ってるけど、凄い化粧の違いに驚いた(10年にしなくて良かったと思ってます)…。今は30代になって落ち着いたので10年にしてます。+3
-0
-
39. 匿名 2019/01/23(水) 21:21:19
5年です。
1度も利用することもなく期限が切れました・・・。 ;;+4
-2
-
40. 匿名 2019/01/23(水) 21:22:03
10年。
理由は5年ごとの申請はめんどくさいからです^^;
海外旅行いいですね✈︎
どこ行かれるんですか??
+7
-0
-
41. 匿名 2019/01/23(水) 21:22:24
五年なんてあっという間だよ!値段そこまで違わないし10年の方がお得だと思って10年にしたよ!+15
-0
-
42. 匿名 2019/01/23(水) 21:23:34
>>19
最近はスタンプ押してくれない国も増えて寂しいよね。なんでも機械になって悲しい。+11
-0
-
43. 匿名 2019/01/23(水) 21:26:16
10年って大人の特権だよね。
5年って本当に一回しか行かない人か、海外行き過ぎてページ足りなくなる人用か、ある国のスタンプや査証があると入国拒否されるので頻繁に変える人用だと思う。そもそも、5年と言っても4年6ヶ月くらいだよ、実用的なのは。
値段もそんなに変わらないし、10年でいいと思う。+13
-0
-
44. 匿名 2019/01/23(水) 21:32:44
手続き面倒臭いから10年にした
次の予定全くなかったけど。
あと3年で切れるけどもう使うことなさそう+8
-0
-
45. 匿名 2019/01/23(水) 21:34:22
>>10
結婚してもツアーなど申し込むときに旧姓のままにすれば変更しなくて大丈夫ですよ!
申し込み名とパスポート名が一致していれば大丈夫です。+6
-0
-
46. 匿名 2019/01/23(水) 21:34:53
結婚して苗字変わっても変更できるよ!
確か追加料金も無かったと思う+3
-2
-
47. 匿名 2019/01/23(水) 21:36:08
頻繁に海外行くのに5000円ケチって5年で作って後悔してます…
10年を勧めます!+7
-0
-
48. 匿名 2019/01/23(水) 21:40:13
主です。
はじめてトピが立ってびっくりしてます。
10年にしようと思います!
コメントありがとうございました☺️
>>40
ありがとうございます。
香港ディズニーに行きます!
+13
-0
-
49. 匿名 2019/01/23(水) 21:47:59
>>1
私は32歳のときに初めて海外行くので10年にしたよ
それから2回海外行ったから10年にしてよかった+2
-0
-
50. 匿名 2019/01/23(水) 21:49:43
>>33
私は逆に学生の頃赤より紺色が好きだったから5年にした。
+4
-0
-
51. 匿名 2019/01/23(水) 21:53:50
>>48
>>40です。
ディズニーが大好きなので香港ディズニー羨ましいです。楽しんできてください!!^^*+1
-0
-
52. 匿名 2019/01/23(水) 22:01:34
10年をおすすめします。
自分も10年にしていますが、8年目の昨年海外旅行に2度行ったのですが、空港の入国審査でどちらも止められました。外国だけじゃなく、日本の空港でも止められまして。
顔写真が違いすぎて、疑われていた模様(--;)+3
-0
-
53. 匿名 2019/01/23(水) 22:50:10
私は10年。年に一回しかいけないけど。
友達も10年作ってその後に結婚して名前変更してた。前のコメントでタダで変更出来るって書いてたけど、友達は手数料取られたと言ってた。
+1
-0
-
54. 匿名 2019/01/23(水) 22:53:02
>>53 私も記載内容の変更で印紙代合計6000円かかりました。宮城県だからかな?+0
-0
-
55. 匿名 2019/01/23(水) 22:53:11
5年にするメリットって何があるんだろ
金額的なこと考えると損だよね?+1
-0
-
56. 匿名 2019/01/23(水) 22:53:19
申請が面倒くさいから10年にしてる
去年3回海外行ったけど、入出国が顔認証になってしまってスタンプが無いからページ持て余してて寂しい+5
-0
-
57. 匿名 2019/01/23(水) 22:56:07
10年にしたけど、作って1〜2年で海外行かなくなった。期限切れそうになった今慌てて旅行計画してるわ。+1
-0
-
58. 匿名 2019/01/23(水) 22:56:43
>>36
なんでマイナスなの?+2
-0
-
59. 匿名 2019/01/23(水) 23:02:15
20歳未満だと5年しか発行できないけど、成人してるとなかなか5年って選択はしづらい気はしますね~。手間とか金額面とか。+2
-1
-
60. 匿名 2019/01/23(水) 23:03:24
5年で作ったけど1回しか使わなかった。海外行く予定もないし期限切れたまま放置中。+1
-0
-
61. 匿名 2019/01/23(水) 23:03:40
みんな10年なんだ!
いままで5年で作り変えてたよ
写真が10年同じって、なんか嫌だなぁと思って。
+4
-2
-
62. 匿名 2019/01/23(水) 23:08:28
関係無くてご免なさい。パスポートを見る度に自分日本人何だなって安心すると同時に誇りを持てる。信頼度世界一何だよね。+9
-0
-
63. 匿名 2019/01/23(水) 23:19:59
5年にしたら、5年後また5年にするか10年にするか迷うことになりそう+3
-0
-
64. 匿名 2019/01/23(水) 23:21:17
娘が春にバンクバーにホームスティをします
パスポートケチって5年にしてしまった
あー後悔!未成年は5年しかだめなんですかね
+4
-0
-
65. 匿名 2019/01/23(水) 23:40:47
国によっては残存期間半年以上ないと入国出来ないとこもあるしね…
結婚後は手続き面倒臭かったら、旧姓でのパスポート綴りで予約すれば大丈夫だから^^+5
-0
-
66. 匿名 2019/01/23(水) 23:57:27
日本人のパスポート保有率は、23%しかないのが実態。
つまり、4人に1人しかもっていない。パスポート保有率23%! 実は進んでいる日本の海外離れの原因 | うろちょろ東南アジアtravelmemo.info2016年、外務省が発表した「旅券統計」によると日本国民のパスポート所持率は23.1%。4人に1人も旅券を持たず海外に行かない生活をしています。私の周り(両親、弟、義理の妹、叔母、祖母)はパスポート所持者し、オーストラリアに住んでいるので、
+7
-0
-
67. 匿名 2019/01/24(木) 00:16:22
パスポートって取ったことないんだけど、10年が赤で5年が紺なの?緑は何年?+2
-1
-
68. 匿名 2019/01/24(木) 00:33:15
10年
5年でとると、また行きたい頃に切れてる+3
-0
-
69. 匿名 2019/01/24(木) 00:43:10
>>67緑って議員とか公務で使う人じゃない?
+3
-1
-
70. 匿名 2019/01/24(木) 01:24:58
緑は韓国人じゃないの?+2
-0
-
71. 匿名 2019/01/24(木) 06:26:51
>>64わざとらしいコメント+0
-0
-
72. 匿名 2019/01/24(木) 07:54:11
新婚の時五年にして、今もう切れてるけど、子供小さいしあと数年海外旅行なんて行きたくてもいけない。
お金に余裕があるなら10年でいいんじゃない?+0
-0
-
73. 匿名 2019/01/24(木) 09:41:08
5年で作りましたが、もうすぐ切れるので10年にしておけば良かったと後悔してる
戸籍とか、出来たパスポートを取りに行ったりするのが面倒だし、10年で良いと思う+2
-0
-
74. 匿名 2019/01/24(木) 13:50:10
値段もそんなに変わらないから10年で作ったよー!
そのあと結婚したけどパスポートの苗字変更してません…
だから海外行くときの申し込み旧姓のままでして、2回くらい行ったけど問題はなかった。
本当は良くないだろうけどね💧+2
-0
-
75. 匿名 2019/01/24(木) 18:25:55
あの赤色が濁っていて好きじゃないから、
10年ものが切れた後は5年の紺色にしました。
そんなに海外行かないし、必要な時だけあれば良いやと。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する