-
1. 匿名 2019/01/22(火) 22:03:03
最近、コーヒーより紅茶をよく飲むようになりました!ウェッジウッドや有田焼のティーポットなどいろんなティーポットがありますが皆さんはどんなティーポットが好きですか?+52
-2
-
2. 匿名 2019/01/22(火) 22:04:42
注ぎ口からお茶が垂れないものを探しているけどいまだに出会えていない+61
-1
-
3. 匿名 2019/01/22(火) 22:05:04
ティーポットってお湯をいれておくやつ?+5
-16
-
4. 匿名 2019/01/22(火) 22:06:31
私も緑茶と紅茶と両方使えるデザインの探してた+50
-1
-
5. 匿名 2019/01/22(火) 22:06:36
ポーリッシュポタリー可愛いですよ(^^)+15
-2
-
6. 匿名 2019/01/22(火) 22:06:59
ティーコジーだっけ?冷めないようにするカバー
ああいうのがあるとなんかいいなと思うけど買うまで至らない+58
-0
-
7. 匿名 2019/01/22(火) 22:07:09
ハリオ好きだけど、割ってしまう…+68
-0
-
8. 匿名 2019/01/22(火) 22:07:46
ティーポットはウェッジウッドのスタンダードな形に惚れ込んでる
使い心地もいいし、手がすっぽり入るから洗いやすい
うちはハサウェイローズのポットを使ってる+5
-0
-
9. 匿名 2019/01/22(火) 22:08:02
中学生の頃は美女と野獣のポット婦人欲しかったな+78
-2
-
10. 匿名 2019/01/22(火) 22:08:48
透明のやつ
でも本音は洗いやすいのが欲しい!+28
-1
-
11. 匿名 2019/01/22(火) 22:09:35
ハリオの保温ポット
冷めないよ+9
-0
-
12. 匿名 2019/01/22(火) 22:10:03
>>3
日本茶だと急須にあたるもの+17
-0
-
13. 匿名 2019/01/22(火) 22:10:08
透明なガラスポットは、ローズヒップティーを入れた時に赤くて綺麗。+29
-3
-
14. 匿名 2019/01/22(火) 22:10:19
これ! ¥ 699
+76
-13
-
15. 匿名 2019/01/22(火) 22:11:23
ロイヤルコペンハーゲンも良いよね~!手描きなのにお値段もマイセンとかに比べて手ごろだよね+55
-5
-
16. 匿名 2019/01/22(火) 22:11:57
買うときに重視してること
茶葉が対流運動しやすい形かどうか
中までしっかり手が入って洗いやすいかどうか
重すぎないか
蓋の取っ手が持ちやすいかどうか
液だれしないか
ここまでクリアしたらあとは模様やメーカーで選んでる+27
-1
-
17. 匿名 2019/01/22(火) 22:12:54
日本茶、紅茶、烏龍茶☺+117
-1
-
18. 匿名 2019/01/22(火) 22:13:05
ハリオのガラスの使ってます
写ってないけど茶漉し?アミのも付属
中が見えるから色が分かって良いです
もう5年以上使ってるけど割れたりしないよ+119
-5
-
19. 匿名 2019/01/22(火) 22:13:36
結婚祝いのお返しでいただいたポット、丸くて洗いやすいです
画像はネットから+49
-3
-
20. 匿名 2019/01/22(火) 22:14:23
+13
-9
-
21. 匿名 2019/01/22(火) 22:15:03
SUSTEAS 耐熱ティーポット+66
-1
-
22. 匿名 2019/01/22(火) 22:15:29
ピカチュウティーポット+53
-14
-
23. 匿名 2019/01/22(火) 22:15:57
>>18
家も普段使いはもっぱらこれ。一番使いやすいと思う。けど、最近この押し下げ式?のやつも気になってる。+24
-0
-
24. 匿名 2019/01/22(火) 22:16:39
>>19
オーソドックスでとてもいい形だと思うよ
色が入ってないからカップを選ばないのも優秀だね+5
-0
-
25. 匿名 2019/01/22(火) 22:17:23
>>7
同じく、今まで何個も割りました
樹脂?製の透明なやつに替えたら、割ることはなくなりましたが、茶渋がすぐ付いて、見た目がビミョーです
茶こし外して洗いやすいのが良いですが、なかなかデザインと機能性どちらも満たすものってないですよね+8
-1
-
26. 匿名 2019/01/22(火) 22:17:54
紅茶とかハーブティーをプシューっとやるやつはまた違うもの?+3
-1
-
27. 匿名 2019/01/22(火) 22:19:45
コスパ良い+22
-4
-
28. 匿名 2019/01/22(火) 22:24:02
>>19
形きれいですね。どこのですか?+6
-0
-
29. 匿名 2019/01/22(火) 22:26:31
>>9
美味しい紅茶入れてくれそう!+3
-0
-
30. 匿名 2019/01/22(火) 22:28:12
>>18
ハリオいいよね
注ぎ口が長い首になってるタイプは毎日使ってると茶渋がたまって洗いにくい
ハリオは重曹につけておけば簡単に洗えるのもよい+24
-1
-
31. 匿名 2019/01/22(火) 22:29:32
>>28
19さんじゃないですが、マリアージュフレールの物かと。
マリアージュフレールは紅茶も美味しいですよ🎵+32
-0
-
32. 匿名 2019/01/22(火) 22:29:35
+12
-0
-
33. 匿名 2019/01/22(火) 22:31:17
栗原はるみさんプロデュースの3024円のポットはシンプルで使いやすそうだった
百貨店で買おうかどうしようか迷って、そのときは外国メーカーのものにしたから
使い心地はわからないけど、でもすごく印象がよかったのは覚えてる
+1
-0
-
34. 匿名 2019/01/22(火) 22:35:55
私は無印の使ってる。
もう少しまるっこい形の。
緑茶もコーヒーもこれ一つです。+29
-2
-
35. 匿名 2019/01/22(火) 22:37:00
ナチュラルキッチンで確か300円位で買ったポットが1杯分から2杯分くらいで大きさがちょうど良くてずっと使ってる+3
-0
-
36. 匿名 2019/01/22(火) 22:38:25
迷ってないで 好きなの使えばいいのに
ハシオやフランフランが私は 好きだ
+6
-6
-
37. 匿名 2019/01/22(火) 22:38:36
思い切ってネットでbodumのティーポット買ったの。ガラスにステンレス茶こしがついた中蓋押し下げ式のやつ。
悪くはないけど、自分的にはイマイチだったわ。
なかなかコレってのに巡り会えないのよねぇ。
+5
-0
-
38. 匿名 2019/01/22(火) 22:41:27
KINTO使ってた。割れちゃったけど。+10
-0
-
39. 匿名 2019/01/22(火) 22:50:07
マリアージュフレールの保温機能付きのティーポット。
紅茶は温度管理が大切です。+16
-0
-
40. 匿名 2019/01/22(火) 22:53:25
ガラスの透明なタイプ
茶漉し取ればレンジもOKだから重宝してる
茶葉が舞ってるの見るの地味に好き+17
-0
-
41. 匿名 2019/01/22(火) 22:58:00
ウエッジウッドを20年以上
使ってます。
さすがに、
注ぎ口が少し欠けてきました。
消費税、上がる前に
注ぎ口の太いティーポットが
欲しいなあ。
ロイヤルコペンハーゲンか
ジノリのベッキオホワイトが
いいなあ。
+12
-0
-
42. 匿名 2019/01/22(火) 23:03:11
大倉陶園もいいけど、うちはちゃぶ台だから似合わないな+8
-0
-
43. 匿名 2019/01/22(火) 23:06:14
>>6
あるとないとじゃ全然違うから絶対使ったほうがいいよ!+9
-1
-
44. 匿名 2019/01/22(火) 23:08:44
普段はイワキのジャンピングポットです。
ガラス製で匂い移りしずらく、変なくぼみとか無いので洗いやすくて便利。
蓋に茶漉しつきで茶葉をそのまま入れてジャンピングさせてカップにそのまま注げます。
紅茶、日本茶、中国茶なんでもOK
ハリオも持っていますが、総ガラス製は蓋の縁や窪みが着色したり滴れる。
持ち手や蓋がプラスチック製は着色や、パーツが外せなくて洗いきれない。
またガラス製でポットの中に茶漉しつきのタイプは茶葉がジャンピングしないので最近出番無しです。
来客時は淹れた紅茶をアフタヌーンティーリビングのティーポットに移しています。
+27
-1
-
45. 匿名 2019/01/22(火) 23:10:14
来客用はカップソーサーと揃えて使ってて
自宅用はBROWN BETTY使ってる。
イギリスのティールームで必ずと言っていいほど見かける定番なんだけど
サイズも色もたくさんあって使いやすいしぽってりした感じが可愛い。+45
-1
-
46. 匿名 2019/01/22(火) 23:11:24
私は台湾茶とか中国茶をよく飲むんだけど、これ使ってる。
パーツがふたつ(茶漉し付きのフタとポット)のみだからラク。+28
-1
-
47. 匿名 2019/01/22(火) 23:12:25
ガラスのを何回か割ってしまったので南部鉄器を使っています。+39
-2
-
48. 匿名 2019/01/22(火) 23:12:54
>>46
可愛いけど取っ手割れたりしませんか?+8
-0
-
49. 匿名 2019/01/22(火) 23:20:05
>>46
これ、割りました…かわいいんですけど、注ぐと蓋が落ちらことがあって、注ぎながら蓋を抑えなくてはいけないのですが、蓋がデザイン重視のためかそんな仕様じゃないんだよな、と使うたび感じました。+6
-0
-
50. 匿名 2019/01/22(火) 23:42:59
>>47
これに日本酒いれて火にかけて50℃くらいの熱さにして
熱燗をちびちびやるのが最高
とっくりやチロリはすぐに冷めちゃうけど鉄瓶はなかなか冷めない+6
-0
-
51. 匿名 2019/01/22(火) 23:44:38
なかなか冷めないし直火で何度でも温め直せるからラクチン+1
-0
-
52. 匿名 2019/01/22(火) 23:45:00
みんなけっこうティーポット使ってるんだね
なんか優雅で素敵
ハリオを買ってみたけど、割ってしまいそうでこわいし洗うのも面倒で、結局ティーバッグばかり+19
-0
-
53. 匿名 2019/01/22(火) 23:47:53
>>46
私もこれ買った
洗うのはらくだよね
でも茶葉がつまりやすくて結局使うのやめてしまった+3
-0
-
54. 匿名 2019/01/22(火) 23:53:36
これ欲しい。でも高いよね
+15
-0
-
55. 匿名 2019/01/22(火) 23:54:17
こう書くとウェッジウッドの回し者みたいに思われるかもしれないけど
ウェッジウッドの定番のティーポットは形が本当に考え抜かれてておすすめだよ
まともに買うと高いからオクやリサイクルショップに未使用が出るのを待って
それが比較的好きなパターンだったら買ってみるといいかも
大事に使えば10年20年選手になってくれるかもよ+19
-0
-
56. 匿名 2019/01/22(火) 23:58:17
以前リサイクルショップに、どう見ても新品にしか見えないコンディションの
ウェッジウッドワイルドストロベリーのポットが6千円で売ってて
そのときは紅茶をポットで入れて飲む習慣がなかったから買わなかったんだけど
後で激しく後悔した、6千円なら格安だった
なんで買わなかったのーと今でも思う+17
-0
-
57. 匿名 2019/01/23(水) 00:00:45
>>47
とても素敵です!実家の婆ちゃんと母が愛用していたのを懐かしく思い出します。
婆ちゃんはポットの事を「鉄瓶」と言うのが楽しくてwこれで淹れたお茶は美味だと聞いてます。
清水の舞台から飛び降りようかなぁ…。+8
-0
-
58. 匿名 2019/01/23(水) 00:04:10
>>48
今のところは、まったく無傷です(お気に入りなので、大事に扱ってるというのはあるかも…)
フタが落ちてくる?という現象もなく、私は快適に使ってますよ+2
-0
-
59. 匿名 2019/01/23(水) 00:09:09
磯淵猛さん監修のティーポット。+14
-1
-
60. 匿名 2019/01/23(水) 00:19:29
何年も前になるけどこれを買おうか悩んでるうちに売れてしまって、未だに後悔というか欲しかったなーと思って画像も消せずにとっておいてある。+18
-2
-
61. 匿名 2019/01/23(水) 00:24:18
燕三条の仔犬印のティーポット使ってます
あとハリオの急須+3
-1
-
62. 匿名 2019/01/23(水) 00:30:57
>>47
素敵ですね
南部鉄…ふるさと納税でゲットしようかな?
今、陶器の急須の蓋が割れて接着剤でくっつけて使っています…
ドジなので割れないのは有難い+9
-0
-
63. 匿名 2019/01/23(水) 00:37:15
見た目で好きなものが使い勝手も良いとは限らないのが辛いところ。
茶葉でいれるなら丸っこい陶製のが良いのだけど、ティーバッグならあまり気にしない。+3
-0
-
64. 匿名 2019/01/23(水) 01:05:16
ジルスチュアートのティーポットかわいいです💕+22
-0
-
65. 匿名 2019/01/23(水) 01:09:10
イッタラ使ってる方いますか?
シンプルで良いけど、使い勝手はどうかなと思って……+12
-0
-
66. 匿名 2019/01/23(水) 01:35:12
これ使ってる
サイズ感がちょうどいいし
緑茶も紅茶も烏龍茶も違和感ないデザインでお気に入り
液垂れするのが玉に瑕+16
-2
-
67. 匿名 2019/01/23(水) 02:24:45
友達からもらったのですがルピシアのハンディクーラーのハーフサイズを使っています。大きさはいいのですが、茶漉しが少し洗いにくいです💦+3
-0
-
68. 匿名 2019/01/23(水) 02:42:28
>>53
46さんではありませんが…
茶葉が詰まってきたら蓋を90°ほど回転させて注ぐといいですよ。
私も最初はイライラしてましたが、こうするようになって最後までキレイに注げるようになりました。+2
-0
-
69. 匿名 2019/01/23(水) 02:58:09
ポットごとレンジで温めなおせるポルチェラーナビアンカ+0
-0
-
70. 匿名 2019/01/23(水) 08:09:11
この前レストラン行ったらステンレスのでてきたんだけど、時間たっても火傷するかと思った。あれほしいなあ。+2
-0
-
71. 匿名 2019/01/23(水) 08:29:17
>>23
底の円盤の板のフィルターとガラスのサイズがきっちりすぎてると、ガラスを傷つけるほどギシギシと擦れる。
もし買うなら店頭で動きがスムーズか確認させてもらったほうがいいと思うよ。
ちなみにフィルターの円盤の板の間部分に茶葉が入り込んですごく洗いにくい。
+0
-0
-
72. 匿名 2019/01/23(水) 08:41:48
独身の時にちょっといいやつを買っておくんだったな
子供がうまれたら自分のものは後回しで
たまに一時間位の時間が出来た時に、丁寧に入れた紅茶か中国茶を飲みたい!と思う
お気に入りの食器でお茶を飲む事がこんなに難しくて、特別な気分転換になるとは思わなかったよ+9
-1
-
73. 匿名 2019/01/23(水) 09:13:44
>>1
主さんの画像、正しくはコーヒーポット
ポットもカップも、細長いのがコーヒー用で丸くずんぐりしてるのが紅茶用
香りの性質の違い+7
-0
-
74. 匿名 2019/01/23(水) 09:16:39
>>13
ハイビスカスブレンドではありませんか?
ローズヒップだけだと黄色い色素しか出ないので、よくハイビスカスをブレンドしています
ローズの印象で赤くないとガッカリされるからだって笑+1
-0
-
75. 匿名 2019/01/23(水) 09:43:48
>>73
言われてみれば確かにw
トピ主ミスったね+1
-1
-
76. 匿名 2019/01/23(水) 09:44:50
注がれてるのもコーヒーじゃんww+7
-0
-
77. 匿名 2019/01/23(水) 09:49:17
ルピシアのティーポット
福袋を買った時にもらったものです+6
-0
-
78. 匿名 2019/01/23(水) 10:39:36
>>34
コーヒーをこれでどうやって淹れるの?+2
-1
-
79. 匿名 2019/01/23(水) 10:41:28
>>37
多分だけど買おうか悩んでた物だ。
もしよければイマイチな理由を教えてもらえませんか?+0
-0
-
80. 匿名 2019/01/23(水) 10:47:40
ハリオのティーポット。
購入2日目に蓋を落下させて壊しました。
蓋だけ購入出来るのですが、それも悔しく接着した!+6
-10
-
81. 匿名 2019/01/23(水) 11:03:20
>>18
で紹介されているHARIOのと併用してます。
シンプルなデザインと、1人用の容量(400cc)
そして普段使いできるお値段なので。+5
-0
-
82. 匿名 2019/01/23(水) 11:16:43
>>16
商品名を教えてくれよ。+3
-0
-
83. 匿名 2019/01/23(水) 11:32:19
>>80
接着剤は何を使ったかによって抵抗を感じる+5
-0
-
84. 匿名 2019/01/23(水) 13:58:29
紅茶もいけるとなるとコレかなー。
私は普通の黒の鉄瓶を使っているけど。+11
-0
-
85. 匿名 2019/01/23(水) 14:25:08
個人的にすっごくおすすめなのが仔犬印のティーポット
amazonで5000~7000円くらい
保温性が高くて水切れがいい!
ステンレスで割れないのも、扱いが雑になりがちな自分にはすごくありがたかった+4
-0
-
86. 匿名 2019/01/23(水) 14:41:02
>>17
丸いフォルムで蓋までガラスで美しいですね
どこのですか?+0
-0
-
87. 匿名 2019/01/23(水) 15:07:12
+4
-1
-
88. 匿名 2019/01/23(水) 15:08:26
+4
-1
-
89. 匿名 2019/01/23(水) 15:25:03
>>82
ティーポットはいろんなメーカーのを15個くらい持ってるけど、
そのほとんどがアンティークかビンテージで手に入りにくい物だから書かなかった
使いやすいポットには>>16に書いたような共通してる特長があって、
その特徴を大きく逸脱していなければ、どのメーカーのいつの時代のものでもいいと思う
昔のティーポットには美しい芸術作品がたくさんある
まだ何とかコンディションの良い物が手に入りそうな物から、
生産数が極少で絶対に手に入らないものまでいろいろ
+19
-0
-
90. 匿名 2019/01/23(水) 16:08:30
ニトリのガラスポットを使っています。
デザインが、シンプルでお気に入りです。☕+0
-0
-
91. 匿名 2019/01/23(水) 17:52:09
ハリオの茶々なつめシリーズ
茶こしも付いてるし注ぎ口も洗いやすいし色も見えて形もコロンと可愛くて気に入ってます
サイズは360と700の2サイズありますよ+2
-0
-
92. 匿名 2019/01/23(水) 21:32:58
フランフランでセールしてたの、1000円で買ったよー🙌+10
-0
-
93. 匿名 2019/01/23(水) 21:34:10
最近茶器を買おうと思ってたのでこのトピはタイムリー!
ただ上にある南部鉄器のおしゃれなティーポット、もう生産終了されてるみたいですね
残念だ...+0
-0
-
94. 匿名 2019/01/25(金) 01:25:04
主です
写真ミスってましたね。ご指摘ありがとうございます!お恥ずかしい。。でも皆さんが教えてくださったポットを参考にまずはティーポットちゃんと見分けつけるようにします(T ^ T)!+0
-0
-
95. 匿名 2019/01/26(土) 13:38:41
こういう、優しい人たちが集まるトピは癒される。主さん皆さんありがとう!参考にさせてもらいます。
のんびりオススメを載せてほしいですー+3
-0
-
96. 匿名 2019/01/27(日) 01:15:20
Afternoon Teaのもいいよー。
シンプルな白のポット、もう十年以上使ってます。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する