-
1. 匿名 2019/01/22(火) 15:47:10
クレジットカード会社などを通じて返金する。すでに申告があった58人(計196件)には計約10万3千円を返金している。
二重徴収が発生したのは西名阪道、阪和道、近畿道、南阪奈道路、堺泉北道路の5路線。
画像はイメージです+2
-15
-
2. 匿名 2019/01/22(火) 15:49:47
これ申告しないと戻ってこないの?
リコールみたく大々的にCMでも流して欲しいわ+253
-0
-
3. 匿名 2019/01/22(火) 15:50:35
申請しなくてもデーターあるから自動返金でしょう+187
-1
-
4. 匿名 2019/01/22(火) 15:50:56
なにぃ~?!と思ったけど、うち東北道しか走ってないわ+9
-4
-
5. 匿名 2019/01/22(火) 15:51:57
あーこれウチ絶対払ってると思うわ。カード使ったら行き先バレるから、バレないように現金で払って高速乗るときあるもの。何か通知来るのこれ?申告制?そっとしておいて欲しい頼むから。+6
-43
-
6. 匿名 2019/01/22(火) 15:53:13
二重徴収
1万2255件 517万円
↓
申告があった58人(計196件)
10万3千円を返金
ちょっと申請なかったらこの500万どこいくの+204
-3
-
7. 匿名 2019/01/22(火) 15:54:14
>>5
よく読め。ETCだけだから+52
-3
-
8. 匿名 2019/01/22(火) 15:55:25
>昨年4~9月
カードの明細ちゃんと見てない人多いんだね+10
-0
-
9. 匿名 2019/01/22(火) 15:55:38
え?近畿道あるじゃん!!
たまにしか遠出しないから金額見てもそんなもんか。って思ってしまう。+29
-1
-
10. 匿名 2019/01/22(火) 15:57:10
きちんと 調べて返金しなよ
勝手に、二重でお金取られて さらに 被害に遭いながら 自分で調べなきゃいけないなんて酷くない?+183
-0
-
11. 匿名 2019/01/22(火) 15:59:49
え?これって自分が二重に払ってるかどうかってどうやったらわかるの?
大阪住みで夏に旅行行ったから払ってるかもしれないんだけど+85
-0
-
12. 匿名 2019/01/22(火) 16:01:16
ETCカードを車載器に入れたまま現金で払った人が二重徴収されたってこと?+33
-1
-
13. 匿名 2019/01/22(火) 16:01:56
>>7
あれ?
ETCつけてるけど、それを使わないで現金で払って高速に乗る時があるから、その場合でもETC側でも料金とられてた〜って話なんじゃないのこれ?+45
-1
-
14. 匿名 2019/01/22(火) 16:04:28
>>8
見てても半年も前のこと忘れるでしょ+5
-1
-
15. 匿名 2019/01/22(火) 16:04:53
カードの明細ちゃんと見てないと危ないよね
今回はきっと遡って返金してくれるだろうけど、
大体不正利用あっても2ヶ月以内に合わないとダメとかだよ+1
-0
-
16. 匿名 2019/01/22(火) 16:28:42
二重請求されてるなんて思わないよね
ほかの店でもありそうで怖い+2
-0
-
17. 匿名 2019/01/22(火) 16:45:47
え、申請しないと返金ないの?
ETC 登録を道路公団側が調べて返金するべきだよね?!
+51
-0
-
18. 匿名 2019/01/22(火) 16:54:34
調べて返金て難しくない?出来るの?
現金で払ってるのにETC挿してるから2重で払ってるて事でしょ?+7
-0
-
19. 匿名 2019/01/22(火) 16:55:02
よく通るけど調べ方分からないから勝手に返金してほしいわ…+9
-0
-
20. 匿名 2019/01/22(火) 16:58:40
とりあえず通ったけど2重徴収されてるか分からない調べて返金しろと言っている人は記事をしっかり読むべきでは?
ETC使ってるけど現金で高速に乗っている人は該当の可能性があるけど普通にETCだけ現金だけなら関係ない話でしょ?+15
-1
-
21. 匿名 2019/01/22(火) 17:03:32
>>5
何言ってるの?+3
-3
-
22. 匿名 2019/01/22(火) 18:47:17
現金で払うつもりでいて、でもETCカードをさしたままにしてたってことでOK?
その行動もよくわからないけど+19
-0
-
23. 匿名 2019/01/22(火) 18:52:59
ETC利用者は高速道路上の有人料金所で現金を払う必要はない。昨年3月までの同社のシステムでは、後日に通行記録を確認し、料金所で支払った人には課金しないようにしていた。
だが、昨年4月にシステムを改修。高速道路の出入り口に設置されたアンテナの情報に基づいて即時課金するようになったため、二重徴収が生じた。
ずっとETCだけ利用してる人は関係ないよ+13
-0
-
24. 匿名 2019/01/22(火) 18:56:48
>>4
なら黙ってろよ+2
-0
-
25. 匿名 2019/01/22(火) 20:30:44
よく読んで!
現金払いしたのに、ETCでも自動徴収されてしまっている人がいて二重徴収になってしまったってこと。
ETCの記録だけでは二重かどうか分からないから、申告してって言ってんじゃない?
でも、領収証なんてもう捨てている人多いだろうしどうやって確認するんだろ?
ナンバーとか分かるのかなぁ?+12
-0
-
26. 匿名 2019/01/23(水) 02:30:46
私 5だけどへんなこと言ってる?
ETCつけてるけど それ使うと家族に行き先バレるから、バレたくない時は現金で乗ることあるんだよね。そういう場合二重にとられてるかもってことでしょ?+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
西日本高速道路の一部路線で昨年4~9月、自動料金収受システム(ETC)利用者から現金でも通行料を取る二重徴収が発生した問題で、同社は22日、二重徴収が計7604人(計1万2255件、総額約517万3千円)に上ったと発表した。