ガールズちゃんねる

雪国の冬休みが長くて疲弊したお母さん集まれ〜

63コメント2019/01/22(火) 12:43

  • 1. 匿名 2019/01/20(日) 22:12:22 

    冬休み今日でおわりです!
    明日からやっと学校と幼稚園が始まります!

    毎日子供を叱ってばかりで疲れてしまいました😭
    たまに感情的になってしまったりして、反省していますが息抜きの場もなくて辛かったです😭

    皆さんはどうでしたか?
    お母さんたちお疲れ様です!!

    +133

    -2

  • 2. 匿名 2019/01/20(日) 22:14:04 

    明日から学校ですか
    長かったですね

    +149

    -2

  • 3. 匿名 2019/01/20(日) 22:14:25 

    +110

    -1

  • 4. 匿名 2019/01/20(日) 22:14:37 

    子供いないので、お母さんたちの毎日の頑張り尊敬します!
    お疲れ様でした😊

    +79

    -2

  • 5. 匿名 2019/01/20(日) 22:15:18 

    お疲れ様でした!
    こちらは今週から新学期でした。
    疲れるよね。
    昔と違って外遊びさせれないし。帰宅時間も決まってるし。

    +73

    -3

  • 6. 匿名 2019/01/20(日) 22:16:57 

    >>5です。
    間違えた。
    先週 中盤から新学期でした

    +9

    -2

  • 7. 匿名 2019/01/20(日) 22:17:29 

    スーパーまで車で行きたいのにソリに乗りたい我が子( 3歳 )の為にソリ引いて行ってます ... 北海道です ...

    +272

    -4

  • 8. 匿名 2019/01/20(日) 22:18:08 

    まだ雪見てない

    +11

    -1

  • 9. 匿名 2019/01/20(日) 22:18:14 

    冬休みが長いって事は夏休みが短いの?
    冬休みはいつからいつまでですか?

    +107

    -2

  • 10. 匿名 2019/01/20(日) 22:20:42 

    小学生男子、9時にやっと宿題終わらせた!
    もう間に合わないかと思って泣きそうになったよ…
    内地の子って自由研究の提出が一回しかないんだよね
    ちょっと不公平を感じる

    +66

    -6

  • 11. 匿名 2019/01/20(日) 22:20:47 

    スーパーまで車で行きたいのにソリに乗りたい我が子( 3歳 )の為にソリ引いて買い物行ってます ... 途中でわざとコロコロ倒れるし本当に疲れる( 笑 )北海道なので毎回激寒です ( ; _ ; )/

    +94

    -4

  • 12. 匿名 2019/01/20(日) 22:22:47 

    スキー教室やスキー連れてったり、ウェアーや板を新調したり。
    お金もかかったー。

    +54

    -2

  • 13. 匿名 2019/01/20(日) 22:23:05 

    >>9
    そのぶん夏休みは短いですよ
    期間は地域によって違いますが
    2018年冬休みの期間はいつからいつまで?小学校・中学校・高校・大学・幼稚園
    2018年冬休みの期間はいつからいつまで?小学校・中学校・高校・大学・幼稚園jpnculture.net

    冬休みは、どんな風に過ごしますか? 冬休み期間の一番のイベントといえば、お正月ですよね! 普段はなかなか会えない親戚と会えたり、おじいちゃんやおばあちゃんにお年玉をもらったり、大勢の人が集まってお祝いしますね。 雪のシーズンでもあるので、ウィンタース...

    +31

    -2

  • 14. 匿名 2019/01/20(日) 22:23:11 

    雪国ならではの苦労が有りますよね。
    朝は雪搔きから始まるとか。いくら雪対策されていても、日常ですることは何処も同じだと思うと、本当に頑張っているんだなと。子育て真っ最中のパパやママさん達に頭が下がります。

    +24

    -2

  • 15. 匿名 2019/01/20(日) 22:25:40 

    また学校いったらインフルエンザ休校とかあるよね

    +41

    -1

  • 16. 匿名 2019/01/20(日) 22:27:01 

    雪国は明日からなんだ!
    すごい!

    私は寒いのだけは耐えられない人間なので質問なんですが、雪国の方は寒くて泣けてくる事ないんですか?

    +79

    -4

  • 17. 匿名 2019/01/20(日) 22:28:55 

    同じ雪国でも大学は本州と同じ始まり

    +19

    -2

  • 18. 匿名 2019/01/20(日) 22:30:16 

    >>16
    仕事帰り駅から家まで歩いてるとき吹雪だったら泣ける前に え、死ぬ ... ってなる 、、あと北海道-3℃で沖縄 21℃とか見ると切ない ( 笑 )

    +103

    -1

  • 19. 匿名 2019/01/20(日) 22:34:12 

    うちは雪が降らない地方だからビックリしたんだけど、本当は今から本格的に雪が積もるんじゃないの?

    +3

    -4

  • 20. 匿名 2019/01/20(日) 22:34:13 

    ほえ~雪国の冬休みが長いことを初めて知った
    お疲れ様です!

    +77

    -1

  • 21. 匿名 2019/01/20(日) 22:34:20 

    >>7
    大変だろうけど第三者からしたら微笑ましい…( ´ ▽ ` )

    +20

    -1

  • 22. 匿名 2019/01/20(日) 22:34:40 

    私も新潟出身だから冬休みは長くて喜んでたけど、親は大変だったんだね。

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2019/01/20(日) 22:34:46 

    >>16
    こちら札幌
    雪国ほど家のなかは暖かいから泣くほど寒いことはない
    というか外に長時間いる機会がない
    外にいくときはがっつり装備してくし

    でも通勤時に吹雪くとちょっと泣けるわ
    (メイクと髪が崩れる)

    +57

    -2

  • 24. 匿名 2019/01/20(日) 22:36:04 

    >>19
    12月下旬から本格的だよ。

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2019/01/20(日) 22:37:45 

    いま時期の外の気温は
    ふるぶる寒いっていうよりは、
    ビリビリ痛いってかんじだよね
    肌がしびれる

    +35

    -1

  • 26. 匿名 2019/01/20(日) 22:40:30 

    子供がもう大学生なので雪国の冬休み懐かしいです。
    子供小さい時は朝からスキー教室連れてったりスケート行ったり
    雪かき1日何回もして インフルエンザなって看病したり
    書き初めや自由研究一緒にやって…家事やってと
    お母さん方お疲れ様です

    +52

    -2

  • 27. 匿名 2019/01/20(日) 22:42:00 

    クリスマスから今日までだもんね
    長かった~
    やっと家の中が片付くわ

    +39

    -1

  • 28. 匿名 2019/01/20(日) 22:43:44 

    やっと明日から高校はじまるー!!
    でも弁当作りも…😭

    +13

    -2

  • 29. 匿名 2019/01/20(日) 22:44:52 

    冬休み中よりはいいけど、学校始まっても冬季期間は帰宅時間が早いから子供が持て余して疲れるー。

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2019/01/20(日) 22:45:35 

    学校始まってから本当の大掃除

    +22

    -1

  • 31. 匿名 2019/01/20(日) 22:47:40 

    幼稚園年中がいる。
    毎回長期休暇後の1週間はバスに乗るのに大泣きするから今回も心構えしてる…。早く慣れて欲しい。
    3学期は毎年インフルで園閉鎖になる。少人数の私立幼稚園だからかな。

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2019/01/20(日) 22:49:25 

    前にラジオで
    雪国の子は登校時に新雪がいっぱい積もっていたら匍匐前進で学校に行くって
    言ってたけど本当ですか?

    +0

    -22

  • 33. 匿名 2019/01/20(日) 22:50:58 

    雪国ではないんですが、7日から新学期が始まり9日にインフルエンザ罹患。復活するも学級閉鎖となり明日からようやく、ようやく再開です。長い長い冬休みのような感覚でした。
    明日から新学期の皆さん、お子さんの予防マスクと手洗い、本当に大事ですよー!長い冬休み、お疲れ様でした🎊

    +16

    -5

  • 34. 匿名 2019/01/20(日) 22:52:37 

    朝から明日の準備をさせていたんだけど、上靴がない!と大騒ぎされました〜(´;︵;`)
    見つかるまで2時間かかった!
    おいおい!持ちかえってすぐ上靴洗って乾かして渡したじゃないのよ!
    なくすって何よ!だからランドセルの所に置いとけって言ったのに!

    もー毎回始業式前日までバタバタガミガミ。
    嫌になる(´;︵;`)

    +49

    -3

  • 35. 匿名 2019/01/20(日) 22:54:53 

    >>32
    除雪してないとこ行くときは掻き分けて行くので、そういう風に見えるかもしれない。
    特に背の低い子どもは。笑
    うちは新潟です。

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2019/01/20(日) 23:00:38 

    >>32
    20年以上前は二階の窓から行ってきまーすとかあったらしい。秋田出身の美容師さんに聞いた。今は雪が減って、そこまで積もることはないって。
    私は岩手出身だけど近所の池がガッツリ凍って子供のスケート場になってたけど今は半分も凍らない。暖かくなったなぁって思います。

    +19

    -1

  • 37. 匿名 2019/01/20(日) 23:03:56 

    >>7
    ご当地子育てに少し笑ってしまいましたw雪国ではあるあるなんでしょうか?
    雪が降らない地域に住んでますが、ソリに乗る我が子見てみたいです。

    +15

    -2

  • 38. 匿名 2019/01/20(日) 23:04:00 

    >>32
    小学生の頃、雪玉を転がしながら帰って、最後は1メートル越えの大玉に育てて帰ったことがある。途中、男子中学生に頑張れよ!って励まされ…なぜか母がめちゃくちゃ喜んでくれた(笑)こんな大きいのすごいじゃん!って写真撮ってくれた(笑)

    +73

    -1

  • 39. 匿名 2019/01/20(日) 23:30:06 

    青森で、15日が始業式でした。子供が1/2から2週間体調崩して、スキーもお出かけもいけず、仕事始まり、子供は家で1人でゴロゴロ。。。お昼作って置いていかなくてよくなりほっとしてます。元気になり登校できてよかった。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2019/01/20(日) 23:32:18 

    長野ですが、冬休みは東京と変わらないです。始まりは東京よりも遅いです。なのに夏休みは1カ月もないくらい短いです。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2019/01/20(日) 23:58:04 

    長くて羨ましい

    東海在住学生より

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2019/01/21(月) 04:10:51 

    うわぁぁーすごいな…
    お疲れ様でした皆さん。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2019/01/21(月) 08:07:48 

    主さんどちらの雪国ですか?
    長野は雪国のくせに2週間しか冬休みないし、夏休みもお盆開けの18日くらいまでです。
    学生時代は短い!って思ってたけど、母になってからは正直助かります。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2019/01/21(月) 08:23:14 

    >>43
    北海道です!やっとみんな登校しました!
    久々の静寂!!(笑)
    溜まった家事頑張ります😅

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2019/01/21(月) 08:38:18 

    今日から学校\(^o^)/

    一緒に荷物確認したのにない!とか言われて朝からから怒って疲れた…3学期初日から自己嫌悪(苦笑)

    インフルエンザ怖いな。皆さんの地域は大丈夫ですか^_^?

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2019/01/21(月) 09:06:15 

    関東ですが、学校が始まったと思ったらインフルで引き続きお休み〜。

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2019/01/21(月) 09:17:57 

    私は、足の膝より上に積もった雪を見たことがないのです。今年は雪をまだ一度しかみてないので、ちょっぴり憧れありますよ!大変だろうけど!

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2019/01/21(月) 09:19:30 

    雪国の方って本当にかまくらとか作るの?
    そんなに本当にあんなに雪ふるの?
    冬に行きたい!!

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2019/01/21(月) 09:24:45 

    始業式だったのにすんごいホワイトアウトだったね、なんとか行かせたわ。冬休み中かまくらは普通に作ったよー。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2019/01/21(月) 09:29:22 

    >>7
    今朝の、おはよう日本の街角情報室?で北海道の人が子どもソリに乗せて出かけたから、7さんかと思った。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2019/01/21(月) 09:38:33 

    >>9
    夏も冬も各25日間。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2019/01/21(月) 09:39:15 

    >>49
    羨ましい!雪国でないとできない体験!うちの子たちは今年もチラチラ10分降った雪見て喜んでたがその後降らず。…でも、そういう子は雪国では暮らして行けないでしょうなー

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2019/01/21(月) 09:41:20 

    >>52
    子どもはどこでも対応できそう。
    親の方が心配

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2019/01/21(月) 09:47:56 

    >>31です
    なんと今日は涙見せずに行きました!
    午前保育だからすぐ帰ってくるよ、ごはんはママと一緒に食べようね!と言い聞かせたのが良かったかな。
    明日はお弁当の日。泣かないで行って欲しいな。
    私は年越し前に奥歯の詰め物がちょっと取れてしまったのをやっと治しに行ける!歯医者行けることがこんなに嬉しいなんて笑
    美容室も行きたいし今週は忙しくなりそうだ。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2019/01/21(月) 09:53:52 

    >>53
    たしかに!私雪かきしろって言われたらへっぴりごしで泣きべそもんだわ、、
    運転できないから吹雪を歩いて買い物行くのかも…

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2019/01/21(月) 10:28:13 

    今朝も寒いですね。
    石狩の方警報出てましたけど大丈夫ですか?

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2019/01/21(月) 12:25:32 

    今日から学校始まりましたが、給食は水曜日からです。
    我が子は学童に行っているので、休み期間中はお弁当つくり頑張りました。

    でも皆さんの投稿見てたら、冬休みでも朝から学童に預けっぱなしにしているのがちょっと切なくなりました。
    今回はお正月休みなど私も休みの日がたくさんあったけど、休みの日は溜まった家事や用事済ませて、子供とガッツリ向き合えてないのかなぁと反省しました。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2019/01/21(月) 12:54:34 

    皆さん、勘違いしてらっしゃいますが、マスクをしているからと言って、確実に防げるわけでは無いので、甘く見ない様に。

    うち、マスクしても移されましたから。

    結局は、感染者がマスクしてないと意味ないんですよ。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2019/01/21(月) 14:37:18 

    >>58
    うちもそうです。歯科矯正に行ったら、大人の女性が頻繁に大きな咳をしてて(マスクなし)、うちの子は予防のマスクをしていたのに、新学期早々インフルになりました。

    お願いですから、咳をする人はマスクをしてください!

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2019/01/21(月) 15:07:49 

    我が家は明日からなのでまだ冬休みです。
    本当に本当に長くて長くて
    色々出掛けたりしたけどもうネタ切れです 
    朝吹雪だったし、今日はだらだらの日ね!って
    めいっぱいだらだらしてる。

    あぁ、生活表書かなくちゃなぁ
    もう私が偽造してささっと書いてしまいたい。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2019/01/21(月) 15:22:18 

    >>60分かる〜。
    うちも毎日書かないから携帯のスケジュールに入れたり、ライン辿ってこの日は何したか怒りながら教えてますよ。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2019/01/21(月) 20:18:44 

    終わりましたねー。
    うちは始業式から給食ありだから、今日は目一杯ダラダラ過ごしました!
    うちの子は、雪遊びしないし、お友達は帰省する方が多く不在、出掛けるのも嫌いで、常に一緒でやってられんかった!

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2019/01/22(火) 12:43:08 

    >>31
    うちの年少息子も同じです!
    夏休み明けも1週間泣いて冬休み明けの今日も泣いた。
    気持ちはわかるけどこっちも気が滅入るです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。