-
1. 匿名 2019/01/19(土) 12:43:19
小学一年生の子がいます。
休日何をしていいかわからないと言ってきます。
タブレットやゲームそれぞれ土日各30分、おもちゃ遊びは年齢的に興味がなくなってきています。
新潟住みですが今年は雪も少ないのに、外は雨や少量の雪で濡れているので外遊びはできません。
皆さんのお子さんの過ごし方聞かせてください。+28
-11
-
2. 匿名 2019/01/19(土) 12:45:08
まじか、休みなのにゲーム30分だけ…+233
-7
-
3. 匿名 2019/01/19(土) 12:45:26
>>1
休日にゲームなど各30分はキツイな+210
-6
-
4. 匿名 2019/01/19(土) 12:45:32
スイッチばっかり。あとYouTube。下手に外出てインフルなっても困るしでもゲームばっかりやらせたくないし親は悩みますよね。。。+260
-4
-
5. 匿名 2019/01/19(土) 12:45:40
それ私も聞きたかった!
インフルエンザやノロとか流行ってるから不特定多数の人が集まるところは連れて行きたくないし…
皆どうしてるんだろう?+154
-1
-
6. 匿名 2019/01/19(土) 12:46:02
小学一年娘、一人っ子です。
私とクッキーとか簡単なお菓子作ったり、友人の歳が近い子供のうちへ行ったり来てもらつたりです。
公園もまだまだ大好きです。寒いから晴れてないとキツいけど。
+101
-3
-
7. 匿名 2019/01/19(土) 12:46:05
住んでる地域が違うから参考にならないかもしれないけど、うちは公園に行ってる+46
-3
-
8. 匿名 2019/01/19(土) 12:46:27
ゲーム30分は可哀想+131
-27
-
9. 匿名 2019/01/19(土) 12:46:31
近所でイベントやってるか探す
家族で美味しいもの食べに行く
大きい公園へ行く
ホームセンターへ行く
などです!+38
-4
-
10. 匿名 2019/01/19(土) 12:46:49
>>1
家にいてゲーム30分⁉︎
主はなにしてるの?+92
-6
-
11. 匿名 2019/01/19(土) 12:47:19
うちはまだゲームはやってないけど、テレビでYouTubeはかなりみてる。
トータル三時間位は見てるかも。
+112
-10
-
12. 匿名 2019/01/19(土) 12:47:36
凧上げ、駒回し、鞠付き、羽根つきして遊んでるよ!+7
-12
-
13. 匿名 2019/01/19(土) 12:48:05
うちも小1ですがゲーム30分はさすがに今から楽しいとこなのに可哀想かなと。人それぞれですがうちは平日やらせない代わりに土日は朝勉強したら後はやり過ぎな時以外自由にやらせてます。+104
-10
-
14. 匿名 2019/01/19(土) 12:52:16
主です。
採用ありがとうございます。
小学生になって夫のWiiをやらせているのですが、集中力がないのか本人も30分やれば満足するのか文句は言ってきません。
マリオブラザーズのような初心者向けのゲームをしています。
+97
-7
-
15. 匿名 2019/01/19(土) 12:52:19
小2女子がいます
ゲームは夢中になるとやめられなくなるタイプなのでまだやらせてません
今なら大きい公園やショッピングモール連れて行くか、家ならお絵描きかリカちゃん遊びか本を読んでます
+8
-6
-
16. 匿名 2019/01/19(土) 12:53:06
思いのほか、ゲーム30分は短いって声が多いですね~ママが遊んであげる以外ゲームしないで間が持つ事はないかも?
ボードゲーム、本、オセロ、カルタ、塗り絵あたりしかないかもね!+74
-1
-
17. 匿名 2019/01/19(土) 12:53:43
どこも連れていけないならもう少しゲームやらせていいんじゃない?
気が引けるなら、お手伝いやったら(勉強とかでも)30分延長、また手伝ったら延長するとか+27
-5
-
18. 匿名 2019/01/19(土) 12:53:52
好き放題ゲームして釣りのYouTube見てお菓子食べてる
あとこち亀読んでる+28
-1
-
19. 匿名 2019/01/19(土) 12:54:14
ゲームばっかりじゃすぐに飽きるから、一緒にYouTube観たり録画してるアニメとか映画観たりしてるー。
+13
-2
-
20. 匿名 2019/01/19(土) 12:54:26
ゲーム30分て短w
30分で何が出来るの?+13
-14
-
21. 匿名 2019/01/19(土) 12:54:53
今の子って一人遊び出来ない子多そうだよね+72
-4
-
22. 匿名 2019/01/19(土) 12:55:44
Switch、DS、YouTubeのルーティーン+90
-6
-
23. 匿名 2019/01/19(土) 12:56:59
主さんの子は何に興味があるんだろう?
興味ある本とかDVDとか借りてきてあげるとか
この時期人混みは連れて行きたくないしなー
+5
-1
-
24. 匿名 2019/01/19(土) 12:57:11
部屋でシャボン玉してる(笑)
あとはフーセン。すごろく。トランプ。オセロ。
けっこうあるよ。+10
-4
-
25. 匿名 2019/01/19(土) 12:57:40
>>14
ゲーム30分で満足しちゃうなんて!
うちなんか1時間やらせても文句言ってくるよ。
うちは女の子だから、ビーズや裁縫のおもちゃで遊んでます。+11
-2
-
26. 匿名 2019/01/19(土) 12:58:24
>>24
えっ!?
部屋で!?
窓開けて外に向かって、とか?+24
-0
-
27. 匿名 2019/01/19(土) 12:58:44
子供のゲームは30分で、主のがるちゃんは何分?+12
-3
-
28. 匿名 2019/01/19(土) 12:59:27
まさに今考えてたとこ。
とりあえずゲームかネットフリックスか…
うちは兄弟だから一緒に戦いごっことかもするけど外には行き辛いよね+6
-0
-
29. 匿名 2019/01/19(土) 12:59:29
うちの一年生は空き箱や芯使って工作よくしているよ+47
-0
-
30. 匿名 2019/01/19(土) 13:00:48
料理とか掃除とかお手伝いされたら?
生きていくのに必要なことをおしえる
私なら嫌だけど。笑
ゲームしてたいわ+3
-2
-
31. 匿名 2019/01/19(土) 13:00:56
小1女の子です。一人の時はゲームもしますがホイップるとかウーニーズとかアクアビーズで遊んでます。あんまり暇だと自らコラショやってます。+15
-0
-
32. 匿名 2019/01/19(土) 13:01:10
おもちゃ興味ないのかー。
うちは、youtube、DVD、あとひたすらレゴ。+10
-1
-
33. 匿名 2019/01/19(土) 13:01:24
100円均一で卓球ラケット買ってテーブルでやってます。
テーブルせまいからすぐ玉が外れて取りいったり意外と疲れる(笑)
卓球は学童で流行ってるみたいで、喜んでやってます!+10
-0
-
34. 匿名 2019/01/19(土) 13:01:34
麻雀教えて家族でやってます。
頭も使うし、まぁいいかなと。+15
-1
-
35. 匿名 2019/01/19(土) 13:02:37
男の子だけどアイロンビーズとか幼稚園のとき黙々とやってた時期あったな。
+12
-0
-
36. 匿名 2019/01/19(土) 13:03:23
雪が降る地域は地面濡れてたら、外遊びできないの?
単純に疑問。
九州住みだから、違うのかな。
うちは、寒かろうが公園に友達と行ってるよ。+2
-9
-
37. 匿名 2019/01/19(土) 13:03:38
皆そんなにゲームやらせてるんだね。+60
-6
-
38. 匿名 2019/01/19(土) 13:03:47
東北で外は寒いし風がすごく強いし、散歩するくらいで30分しか外に出てません💦
テレビ見てるか、部屋に秘密基地みたいなの作らせてる!
テーブルと椅子に布かけて1人遊びしてます!
3歳児女の子です。+5
-8
-
39. 匿名 2019/01/19(土) 13:04:07
ウチは小2と下に2人いるんだけど、同性だからか家でもずーっと3人で何かしらして遊んでる。ゲームも欲しがらないしテレビもみないからつけてない。喧嘩もするけど楽しそうだよ。ゲームは欲しがったら買おうと思ってるんだけど、全然言ってこない。ウチの子達大丈夫なのかな、一人遊びできないタイプかも。1番上は特に幼すぎるんじゃないかと心配になるレベル。+21
-1
-
40. 匿名 2019/01/19(土) 13:05:07
>>26
仏間に新聞紙を敷いてやってる(笑)
で、いらなくなった膝掛けをおいてそれにめがけてフーッてするとシャボン玉が割れずにブクブクひっついていくの。子供が喜ぶし、夢中になるから時間も潰れる。+10
-1
-
41. 匿名 2019/01/19(土) 13:06:08
ゲームもやるけど1番楽しそうなのは、風船ならぬビニールに空気を入れてバレーみたいに遊ぶのが好き過ぎてコッチが疲れるけどね。
もう1回がしつこい笑+5
-2
-
42. 匿名 2019/01/19(土) 13:06:47
>>36
地面もだけど、遊具も濡れてるし慣れてる感覚が九州とは違うよ…
空気の冷たさも全く違うからね!
by地元が宮崎+14
-0
-
43. 匿名 2019/01/19(土) 13:08:57
うちはネット将棋やったり
空き箱で工作したり紙粘土で
遊んだり一人でブツブツ言いながら遊んでます
お友達呼んでもいいよって言うと
友達と遊ぶと疲れるからって
言われるとこの先、大丈夫だろうかって
不安になります
一人っ子のお子さんをおもちの
お母様いかがですか?+39
-0
-
44. 匿名 2019/01/19(土) 13:09:13
うちも小1の子いるけど、ゲーム30分だよ。
短いって意見が多くてビックリしてる。
ゲームはだんだん年齢上がるにつれて時間増えていくと思うけど、今はまだ小1だしそんなにゲーム漬けにしたくないので、一緒にかるた、UNO、お菓子作り、ビーズ、折り紙とかしてます。
+80
-3
-
45. 匿名 2019/01/19(土) 13:09:45
トランプ
何回も求めてくるからめんとくさい+8
-1
-
46. 匿名 2019/01/19(土) 13:10:05
幼稚園男児が2人います。私が寒いの苦手なので家の中で100均で買ったテーブル卓球やポンジャラや人生ゲーム、UNOやトランプ、将棋やオセロ、チェス、折り紙や塗り絵、あとはかくれんぼをして過ごしています。
スィッチもありますが、お父さんがいる時しか出来ないルールにしています。お父さんとはマリオカートで遊んでいます。+4
-8
-
47. 匿名 2019/01/19(土) 13:11:56
なわとび+4
-1
-
48. 匿名 2019/01/19(土) 13:14:18
簡単なお菓子作り
理科の実験方式でやると、男の子も喜ぶ。+2
-0
-
49. 匿名 2019/01/19(土) 13:16:22
関東住みの小3男子は、
午前中はSwitchでリアル友達とオンライン対戦、午後は公園か公民館でカードゲーム、サッカー、鬼ごっこで遊び、帰ってきて時間があれば、またSwitchでオンライン対戦。
1日中、友達と遊び倒してる。
友達が何のゲームしてるか分かるみたいで学級閉鎖中もオンラインで友達と遊べるのは、ひたすら暇を持て余してた自分の子供時代を思い出すと羨ましいなと思う。+23
-0
-
50. 匿名 2019/01/19(土) 13:18:39
小1娘と下にもう1人いるんだけど、DVDかゲームか、家の中で秘密基地作って遊んだり、あとはテキスト買ってあるからもくもくと勉強+1
-3
-
51. 匿名 2019/01/19(土) 13:20:21
ちょうど今うちも息子に怒鳴ってたところです…
ゲーム大好き外遊びしない子なので困ってます。
ずっと朝からスイッチ…youtube…DS…
そんなんじゃ目も心も病気になっちゃうよ、って言ってるんですけど。
私がゲームしないので、よさもわからず。
でも、30分じゃ少ないって言ってる方多いので、私が気にしすぎなのかな、とも思ったり。。+30
-0
-
52. 匿名 2019/01/19(土) 13:20:28
年少&小1。
インフルが流行りまくっててあまり人混みに連れて行きたくないから、今日は外でなわとびしたり、一緒に散歩。
あとはテレビ、おもちゃ、お絵かき。でも気がつくと結局ゲーム。+11
-2
-
53. 匿名 2019/01/19(土) 13:20:31
アラフォーでいち早くファミコン導入されたけど、私はマリオでもドラクエでもハマらなくて全然触らなかった。小学低学年ね。
それより外で遊びたかったから自転車乗り回してたな。
ゲーム好き嫌いは性格じゃない?
私の変わりに父がハマっていた+8
-1
-
54. 匿名 2019/01/19(土) 13:21:54
DVD見たりピアノ弾いたり、塗り絵、一緒に買い物したり。今日は天気良いのでもう少ししたら公園行こうと思ってます。+2
-2
-
55. 匿名 2019/01/19(土) 13:22:07
>>34 混ぜて~混ぜてくれ~手土産たんまり持っていくから~+6
-0
-
56. 匿名 2019/01/19(土) 13:24:24
小学生が二人いる。Switchは一人一時間。あとはDVDを二人で観たり、トランプやカルタで遊んでるよ。庭先で縄跳びもしてるな。+5
-1
-
57. 匿名 2019/01/19(土) 13:25:21
>>12鞠ってなかなか見る機会ない(笑)+1
-0
-
58. 匿名 2019/01/19(土) 13:25:25
例えば今日小一の息子は、午前中小学校の放課後教室でスポーツして、帰ってからは昼食とってアニメでまったり。
公文と宿題と上靴洗いをこれからして、買い物がてら近くの図書館へ連れてくよ。
いつもは遊び相手になる娘が今日は午後習い事の振替だから、テレビ時間が長くなりそう。
+5
-0
-
59. 匿名 2019/01/19(土) 13:29:33
ゲーム・DVD・コミックを読むくらいです。
+2
-0
-
60. 匿名 2019/01/19(土) 13:31:42
主です
>>27
私は日中ちょいちょいのぞいて合計30分くらいですが、夜は寝床に入って2時間ガルやる日もあります(^_^;)
息子は自転車が好きなので、春夏秋は大体自転車でサイクリングしていました。下に1歳の子もいるので思うように一緒に遊べていないのですが、ご意見のなかだと麻雀いいですね。+14
-0
-
61. 匿名 2019/01/19(土) 13:34:41
土日はタブレット、ゲームを解禁してる+0
-0
-
62. 匿名 2019/01/19(土) 13:38:20
Hulu見て、飽きたらDSしてるw+1
-0
-
63. 匿名 2019/01/19(土) 13:40:19
こないだ、トランプしたら大盛り上がり。
初めてダウトしたら最初はわかんないとか言ってたけど一番盛り上がった。
漫画読んだりもしてますよ。小5娘、スラムダンクにハマり中。+1
-1
-
64. 匿名 2019/01/19(土) 13:45:39
小1の息子
今日は温暖なので大きな公園へ父親と遊びに行ってます
帰ったら、図鑑見たら、絵を描いたりをひたすらして、DVDの一本でも観てるかな
ゲームは全然欲しがりませんが、YouTubeは好きです(でも自ら観たいということも少ないです)
この時期はしっかり食べて寝て、外で遊んでとにかく免疫をつける+1
-1
-
65. 匿名 2019/01/19(土) 13:48:48
もう小学生なら自分で考えさせて好きに過ごさせるのが一番だと思う。することなくてつまらないなら自分で工夫して遊ぶでしょ。ボーっとしてるだけでも本人がそれでいいならそれでよし。+22
-0
-
66. 匿名 2019/01/19(土) 13:52:54
愛知県
小1と幼児の姉妹。今県でインフルエンザ警報でてるので、ほんと不要な外出はしてない。こもりっぱなしです。
妹と遊ぶのが好きみたいでまだおもちゃで遊べてる。ここたまとかアンパンマンブロックとか。
それから録画したテレビアニメみ放題。(時間は決める、長時間みたら消す)
YouTubeはスマホ依存、視力低下させたくなくて全然見せてない。
あと宿題勉強も合間にやらせてます。+1
-1
-
67. 匿名 2019/01/19(土) 13:54:18
ゲームは時間制限したほうがいいよ。自由にさせてたら我慢が出来ない大人になる。
ルールを内で楽しむのが1番。時間の感覚もつくし(^^)
うちは男の子三人。ゲームももちろんするし、晴れの日は必ず外遊びもさせに公園いく。天気悪かったらラQや、レゴしたり、ピタゴラスイッチを作ろうとしたりしてるよ。
あと、オセロや人生ゲームも楽しい(^^)
平日は働いてるので休みの日は子供とあそびます!+13
-8
-
68. 匿名 2019/01/19(土) 13:55:41
女の子なら、ホイップル、オリケシ、もオススメ。オリケシは8、9歳からなら1人で作れるね。
+4
-1
-
69. 匿名 2019/01/19(土) 13:58:53
主さん、子供小1でしょ!30分で充分だよ(>人<;)惑わされちゃだめよ!少しずつ伸ばしてあげたほうがいいよ。+52
-3
-
70. 匿名 2019/01/19(土) 14:00:21
小5、小3男子がいるけど、ゲームかテレビばっかり。
あとは二人でカードゲームしてるよ。
今日は上の子いなくて、下と二人でカラオケで歌ってきた…。
私と下の子はカラオケ好きだから。+4
-1
-
71. 匿名 2019/01/19(土) 14:01:06
>>44
良かった、うちもそんなにゲームやらしてない
というかせっかく買ってあげたのに
あまりやらなかった
ゲームって今じゃするのが当たり前みたいな
ガルちゃんでよく見るけど
うちはゲーム自体そんなに好きじゃなさそう
ゲームも好き嫌いあるよね
色々作ったり書いたり絵を描いたり
本読んだりしてる後は映画DVD観てる
ゲームは目の前に相手がいるゲームはよくしてた
一つ一つ終わったら区切りがあって
何かをやりっ放しって事はなかったかな+7
-1
-
72. 匿名 2019/01/19(土) 14:06:50
ゲームやらして貰えなかったら反動が来るとか
人ん家でやりだかるっていうのも人による
やってないとゲーム自体長続きしないから
面白くもないし
やらない人は大人になってもしないよ
興味殆どないから+13
-1
-
73. 匿名 2019/01/19(土) 14:06:51
>>3+2
-0
-
74. 匿名 2019/01/19(土) 14:18:32
小3と小1の兄弟。
今2人それぞれの友達が来てみんなで遊んでます。
うちも普段は休日ゲーム30分ですよ。
でも友達と遊ぶ日は特別にしてます。
小学生になると、親と遊ぶより友達との方が楽しいみたいです。
+4
-7
-
75. 匿名 2019/01/19(土) 14:31:43
UNO、将棋、オセロ。
たまに、母のスマホでYouTubeでドラえもんやクレヨンしんちゃんなどのアニメ観たり、アプリゲーム。
ちなみに、ゲーム機類はまだ買い与えていません。
+4
-4
-
76. 匿名 2019/01/19(土) 14:34:19
分かる。
人混みはインフルやらノロやら風邪やら貰いそうで怖くてなるべく避けてる。
土日は旦那に公園で外遊び連れてってもらうか、家で遊ぶかって感じ。
みんな結構子供の相手してて偉いなぁ〜。
私が妊娠中で安静と言われてるのもあって、室内でもあんまり相手出来ないから、タブレットでYouTube、テレビでアニメ、映画に頼りがち。
あとは算数とレゴが好きだから、もくもくとやってる。+2
-1
-
77. 匿名 2019/01/19(土) 14:34:20
年長ですが
スマホのゲーム、テレビでYouTube、おえかき・ぬりえ、「ねるねるねるね」的な作る系のお菓子を作って食べる、
とかしています。
雪国なのですが、今年は雪遊びしてる子少ないです。+3
-1
-
78. 匿名 2019/01/19(土) 14:38:38
スマホ
3DS
スウィッチ たまにテレビ、コロコミ。
外出りゃ不審者、インフル…。
もう仕方ない。
元気で楽しいならいいかと思うようになった。+8
-1
-
79. 匿名 2019/01/19(土) 14:55:27
テレビはつけないようにしてる。
そうするとレゴか工作か読書で自分なりに遊んでるよ
折り紙で作った謎の戦士達同士を戦わせる一人遊びとかもしてる。今、まさに「ッダーン!」とかやってるわ+4
-0
-
80. 匿名 2019/01/19(土) 15:13:37
5才の長男はSwitchとYouTubeを
好きなだけさせてますよ。
飽きたら次男と戦いごっこしたり
折り紙で好きに色々制作してます。
マリオ系もマリオパーティとかスマブラ
の方が長くやってます。
これなら家族みんなでできるので
長男も楽しんでいます(^-^)
ちなみに住みは北海道です。
寒いので外は私があまりでたくありません(ノ_<。)+8
-1
-
81. 匿名 2019/01/19(土) 15:59:29
タブレットで
オンラインゲームか動画真剣に見てる+0
-0
-
82. 匿名 2019/01/19(土) 16:01:56
うちもゲーム大好き
たまに外出るとすぐ風邪貰ってきて困る
今ははしかやインフルが怖くて電車乗ったり映画館には出来れば行きたくない。+1
-1
-
83. 匿名 2019/01/19(土) 16:31:11
娘はゲームは3日に1時間ほど。制限しなくても特にやりません。
休みの日は友だちと遊びに行くか、家族で大きな公園、家だとUNOが工作をしています。
息子がいますが、息子はゲーム、ゲーム、うるさいです。+0
-5
-
84. 匿名 2019/01/19(土) 17:13:26
>>67
時間制限がキツいと大人になった時にハマり過ぎて酷い事になる。
ソースは私。+7
-1
-
85. 匿名 2019/01/19(土) 17:18:11
小2娘ひとりっこ
旦那も含めて三人でランチして、カラオケしてクレープ屋さんでゆっくりして帰宅しました
インフルエンザが怖いけど家にいてもSwitchやYouTubeばかりになるし、、悩みどころ+1
-0
-
86. 匿名 2019/01/19(土) 17:26:24
ゲーム30分だと、ゲームによっては何にも出来ないよね。
うちの子はマリオカートだと、キャラ選び・マシン選び・タイヤ選び・コース選びにもそこそこ時間かかるので、30分だと1レースがギリギリかな。+4
-1
-
87. 匿名 2019/01/19(土) 17:30:53
ゲームの時間は各家庭で決めることだから、30分ならそれを守らせるのはいいと思います😀まぁ、年齢が上がるともう少し延ばさないと子供は嫌がると思いますが。
うちの場合は、夜8時以降はゲーム・タブレット禁止してるので、昼間はそとで鬼ごっこ、タブレットでマイクラやYouTube、Wii、プレステ、Switchなどして、
8時以降は細かいレゴで何か製作したり、読書してます。
本は、~のサバイバルシリーズや、自衛隊図鑑、戦闘車両図鑑、車の図鑑、小説、日本の歴史シリーズ、ドラゴンボールなど色々ジャンル問わず読んでます。+9
-0
-
88. 匿名 2019/01/19(土) 18:15:46
>>14
マリオブラザーズなら30分で飽きるわね。
映像的にも内容的にも長々とやるゲームじゃないからね。+2
-0
-
89. 匿名 2019/01/19(土) 18:32:48
小2の娘がいるけれど、ゲームしたいとか言いださない。一応、買ったけれど殆どやらない。
本を読んだり、自分で絵本を作ったり、工作したりしているよ。休日は一緒にお菓子を作っている。
テレビも観ないし、学校の休み時間でも1人で本を読んでいる状態だから心配なんだけどね。+3
-1
-
90. 匿名 2019/01/19(土) 20:11:19
やっぱりみんなSwitchとかDS持ってるんだねー!
うちは一番上が一年生の子供の3人だけど、まだゲーム機は持ってない。姉妹でたまごっちやったりはしてるから、それで十分と思ってた(^_^;)
+3
-2
-
91. 匿名 2019/01/19(土) 20:13:31
うちは年明けにナノブロック福袋を購入して、細かい作業が好きな子だからかもくもくと作ってる。パズルやビーズもやる。
それ以外ならやっぱり本(2週間に一度図書館行ってる。漫画もある。)や動画(ネットフリックスやユーチューブ)やゲーム(スイッチかDS)かな。
+2
-0
-
92. 匿名 2019/01/19(土) 21:01:49
うちの小1男子、Switch、DS等々ゲームあるけど、長くても30分しかさせたことない。短いの?
ゲームのあとはDVDみたり、ぬり絵したり、工作したり、ブロック、妖怪ウォッチやポケモンのおもちゃで遊んでる。+2
-1
-
93. 匿名 2019/01/19(土) 21:41:36
うちの小学生低学年男子はゲーム、マンガ、アニメ、カードゲーム、漫画を自作、という感じ。
その間に勉強もやらせてると家での休日の時間は終わる。+0
-0
-
94. 匿名 2019/01/19(土) 22:06:34
小4息子は宿題が終われば即座にスイッチ!
Fortnite永遠にしてる。
ボイチャ?ボイスチャットやらでリア友とオンライン対戦漬け
ゲームの時間で喧嘩が絶えないw
せめても目が悪くなるからとテレビでさせてる
周りがみんなしてるから難しいところ+3
-2
-
95. 匿名 2019/01/19(土) 22:20:55
>>93
一年生女子だけどほぼ同じ。笑+1
-0
-
96. 匿名 2019/01/19(土) 23:13:32
みんな、ゲーム、テレビ、タブレット、アプリに頼りすぎじゃない?受け身な娯楽ばかり与えられていたら、子供が自分で楽しいことを見つけたり工夫する力がつかないじゃん
外だったら、縄跳びや凧揚げなら身体が温まるし、
室内ならお絵かき、粘土、折り紙、工作しないのかな?マンダラ塗り絵やスピログラフ、アクアビーズ、LaQも楽しいよ
絵探し系の絵本(ミッケ、どこどこセブンとか)も暇つぶしになる
あやとり、けん玉などの技を極めるのもよし
今の時期は毛糸を使うぽんぽんメーカー、リリアン、編み機もいい
あとアナログゲームのトランプ、ウノ、かるた、ハリガリ、オセロ、どうぶつしょうぎ、ジェンガあたりの定番はあるといいよ〜 家族でするのも楽しいし、友達が来た時も遊べるし(*^^*)
+8
-6
-
97. 匿名 2019/01/20(日) 00:28:02
マンダラ塗り絵!?+3
-0
-
98. 匿名 2019/01/20(日) 00:29:14
子供が楽しいこと見つけた結果がゲームなんだよ
いちいちうるさいなー
我が家はゲームなんてさせる家庭とは違いますのよってか?+8
-5
-
99. 匿名 2019/01/20(日) 00:31:49
うちもゲームはやるけど、土日どっちかだけ。やらない時は公園で遊んだり、私が作った百ます計算解いたり。あと下の子と一緒にボーリングして遊んでますよ〜。テニスボールくらいの小さいボール転がして、廊下の先に並べたプラスチックコップを倒してる+2
-0
-
100. 匿名 2019/01/20(日) 00:53:09
うちの1年生女子は、平日は友達と外で遊んで、休日は、家型テント出して中に布団敷いてぬいぐるみの世話しています。後はYouTube見ておままごとに急に目覚めて一人でブツブツ説明しながらご飯作ってます。後は自作ダンスしています。飽きたら近くの公園に散歩。
上の高学年は、土日も友達と自由に遊んでいます。帰ったら妹と何かして遊んでいます。
インフル流行りすぎているから、あまり人混み行きたくないから、部屋の中おもちゃだらけだよ〜+2
-1
-
101. 匿名 2019/01/20(日) 03:31:29
凧揚げカルタオセロお菓子作り料理の手伝い
小一女の子と5歳の女の子で遊んでますよ+0
-0
-
102. 匿名 2019/01/20(日) 03:41:00
>>96 えっと…昭和の育児かな+3
-6
-
103. 匿名 2019/01/20(日) 06:12:53
ゲーム30分て短いの?!うち1年生女子いるけどゲームすら家にないよ。本人もほしいと言ったことないし友達もゲームやってる子そんなに多くない。
休みの日は図書館でどっさり本借りてきたり、工作したり、録画してたテレビも見る。あとはなんだろ、勉強は一時間ほどだけどやってる。
お出掛けはこの時期風邪移りそうであんまりいかない。+4
-2
-
104. 匿名 2019/01/20(日) 08:37:31
ユーチューブ、スイッチかな。+0
-1
-
105. 匿名 2019/01/20(日) 11:25:26
小5、午前中9時から12時までは休憩挟みながら勉強。昼食べて午後からは夕方まで友達と図書館前の公園に行ってる。そこでベンチでトランプしたりウノしたり鬼ごっこしたり。
17時に帰ったらオヤツ食べて習い事の練習。だいたい1時間。ご飯食べたてお風呂入ったら10時前までテレビ。録画した番組を見てます。基本午前中の勉強と習い事の練習は休み中は絶対、後は友達と遊ばない日は一人でiPadを1時間と時間決めて見たりDSも1時間と決めてやったり絵や小説書いてる、私の手が空いてる時やパパや上の子がいる時は人生ゲームや百人一首、トランプやウノしてます。+1
-0
-
106. 匿名 2019/01/22(火) 09:16:37
春休みは前半にコンサート後半は悩み中!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する