-
1. 匿名 2019/01/18(金) 22:35:42
しょっちゅうお風呂前にソファで寝落ちしてしまい、眠りの質も悪いし不潔だし、翌朝すごく後悔・・・の繰り返しです。
防止法を教えてもらいたいです!+136
-2
-
2. 匿名 2019/01/18(金) 22:36:20
歯磨きしないで寝ちゃうの?+51
-4
-
3. 匿名 2019/01/18(金) 22:36:22
ソファを捨てる+110
-5
-
4. 匿名 2019/01/18(金) 22:36:23
夜はソファに近づかない!+32
-0
-
5. 匿名 2019/01/18(金) 22:36:48
一人暮らし?+14
-0
-
6. 匿名 2019/01/18(金) 22:36:49
酒を飲まない。+9
-0
-
7. 匿名 2019/01/18(金) 22:36:55
寝心地が悪いものを置く。+22
-1
-
8. 匿名 2019/01/18(金) 22:36:56
ソファを捨てて倒れこむ先をベッド限定にする+61
-0
-
9. 匿名 2019/01/18(金) 22:37:00
+8
-16
-
10. 匿名 2019/01/18(金) 22:37:09
+89
-0
-
11. 匿名 2019/01/18(金) 22:37:13
ソファ座らなきゃいいだけじゃん笑笑+52
-9
-
12. 匿名 2019/01/18(金) 22:37:14
帰宅後風呂直行+102
-0
-
13. 匿名 2019/01/18(金) 22:37:44
>>1 マジレスするとだらしないのを止めればいいと思う+30
-6
-
14. 匿名 2019/01/18(金) 22:38:00
ソファに座らない+10
-1
-
15. 匿名 2019/01/18(金) 22:38:03
ソファーにでっかいぬいぐるみ置いて
寝られなくしました+9
-0
-
16. 匿名 2019/01/18(金) 22:38:04
+5
-10
-
17. 匿名 2019/01/18(金) 22:38:29
帰宅したら
カバン置く→湯船にお湯入れる→全裸になる→手洗いうがい→トイレ→風呂
とにかく座らない
+83
-0
-
18. 匿名 2019/01/18(金) 22:38:43
目覚ましかけるお風呂入る時間に+6
-0
-
19. 匿名 2019/01/18(金) 22:38:52
+28
-0
-
20. 匿名 2019/01/18(金) 22:39:02
この時間になったら眠くなくても準備をして布団に入る
眠くなかったらそこで本とか読めば良いんだし+13
-0
-
21. 匿名 2019/01/18(金) 22:39:08
ベッドで寝ない人って、ソファがなくても、こたつやクッション、座布団でも寝落ちするよ。+142
-0
-
22. 匿名 2019/01/18(金) 22:39:10
ソファーに剣山をおく。うひひ+16
-0
-
23. 匿名 2019/01/18(金) 22:39:43
ソファに座る前にまずお風呂に行く
我が家はご飯前に帰宅後真っ先にお風呂です+21
-0
-
24. 匿名 2019/01/18(金) 22:39:47
横になると寝落ちしますよね、、
風呂入りたい時間に目覚ましかけるしか+9
-0
-
25. 匿名 2019/01/18(金) 22:40:29
くっさ+1
-8
-
26. 匿名 2019/01/18(金) 22:40:51
帰ってすぐお風呂に入る+9
-0
-
27. 匿名 2019/01/18(金) 22:42:04
床で寝落ちしてる。+35
-0
-
28. 匿名 2019/01/18(金) 22:42:30
ベッドをほかほかにしておく。
私もリビングで寝落ちをしやすいタイプだけど、ベッドをほかほかにしてたら気持ちよくて「早くあのほかほかに包まれたい!!」って思うようになったよ笑+18
-0
-
29. 匿名 2019/01/18(金) 22:42:55
私はこたつですぐ寝落ちしちゃってたけど、起きた時の疲労感というか全然疲れ取れてない感じが嫌で辞めた。布団で寝た方が数倍ぐっすり寝れるって自分に言い聞かせて克服しよう!!+27
-0
-
30. 匿名 2019/01/18(金) 22:43:27
偶然!いま寝落ちして起きたとこ!落ちると止められない…
+18
-0
-
31. 匿名 2019/01/18(金) 22:45:07
ソファーに座ったり横になる前にやる事やっちゃう習慣にすればOK+10
-0
-
32. 匿名 2019/01/18(金) 22:45:28
寝落ちしないように
ソファーに座るの最初からやめればいいじゃん+6
-2
-
33. 匿名 2019/01/18(金) 22:46:18
翌日仕事がある日はしっかりしてるんだけど、金曜の夜はソファで寝落ちしちゃう+36
-0
-
34. 匿名 2019/01/18(金) 22:46:54
居心地いいと寝落ちする率高い
膝掛けとクッション置いてたけどやめた
今時期は早めに暖房オフにして、あえて寒くすると早くベッドに潜りたくなって寝落ちしなくなったよ+4
-0
-
35. 匿名 2019/01/18(金) 22:47:11
ソファーでうたた寝した事ない!してみたいと思うけどできない( TДT)+6
-0
-
36. 匿名 2019/01/18(金) 22:48:57
若いころはよくあった…
でも、肌と歯を悪くして反省して、
いまはちゃんと寝てます。+8
-0
-
37. 匿名 2019/01/18(金) 22:55:39
そろそろ打ち止め?+0
-0
-
38. 匿名 2019/01/18(金) 22:57:45
ごめんなさい。私、かなりの酒飲みだしダラシないけど、布団じゃないところで寝てしまう人を理解できない。別れる原因にもなった。そう思われる可能性もあるって少しは意識したら治るかな?+7
-8
-
39. 匿名 2019/01/18(金) 23:02:05
お風呂に入る時間にアラームをかける+4
-0
-
40. 匿名 2019/01/18(金) 23:03:37
気の持ちようでしょ?
意思が弱いだけじゃん。どんなに疲れててもコタツで寝たりしたことないし。+1
-11
-
41. 匿名 2019/01/18(金) 23:06:20
私もコタツで寝てしまう
炊事、洗濯、入浴、寝るのに3時間
入浴&洗濯、炊事&寝る準備で2時間
後者の方が圧倒的に時間節約できる
でも家に帰ってまでテキパキ動きたくなくて、結局だらだらしてコタツで寝てる+8
-1
-
42. 匿名 2019/01/18(金) 23:07:23
早めにお風呂に入っちゃう。+5
-0
-
43. 匿名 2019/01/18(金) 23:08:58
>>1
うたた寝じゃなくて朝まで寝ちゃうの?
+7
-0
-
44. 匿名 2019/01/18(金) 23:10:10
慣れれば平気になる。
朝シャワーすればいいんだし。
+6
-0
-
45. 匿名 2019/01/18(金) 23:13:55
>>1
それは!!! 寝病です!!
カシオミニをかけてもいい+2
-5
-
46. 匿名 2019/01/18(金) 23:14:17
2年くらいソファーで寝てるんだけど、やっぱりだめなのか。
ベッドで寝ると腰痛くなるんだよね。+6
-0
-
47. 匿名 2019/01/18(金) 23:14:29
横にならない!+1
-0
-
48. 匿名 2019/01/18(金) 23:30:01
ソファーに猫避けのトゲトゲを敷く+3
-0
-
49. 匿名 2019/01/18(金) 23:31:40
私も夜中義母に起こされる→朝シャワー+4
-1
-
50. 匿名 2019/01/18(金) 23:31:58
夕食食べて終えて、テレビみながら寝てしまう。1時間ちょっとで目がさめるけど、時間もったいないって毎度思うよ。それでもソファーで寝るのって気持ちい。+21
-1
-
51. 匿名 2019/01/18(金) 23:34:58
うちのくそ旦那だ。
帰ってきてわざわざスエットに着替え、一応手洗いうがいはして(子どもが生まれたので口酸っぱく言い続けた末やっと習慣付いた)暖房、テレビ、電気付けっ放しでソファで寝落ち。風呂入らず歯磨きせず。
汚いから風呂に入らないで子どもに近づくな、と言ったら毛布持って毎日ソファで寝てます。子どものこと嫌いなのかなww
いびきが聞こえたらテレビと暖房、電気切ってます。
帰宅してスエットに着替える時パンツ一丁になるんだから、そのまま風呂に入れば良いのに、と言ってもなぜかしない。理解不能です。どうしたら良いですかね。+6
-0
-
52. 匿名 2019/01/18(金) 23:35:21
ご飯どうしてるの?食べ終わった後片付けないの?片付ける時立つじゃん!そしたら直ぐ風呂場に向かって風呂入って歯まで磨けばいいじゃん!一回立てばいいんだよ。お疲れだけど頑張って!+8
-0
-
53. 匿名 2019/01/18(金) 23:42:36
寝心地の悪いソファーに変える+1
-0
-
54. 匿名 2019/01/18(金) 23:44:44
ソファの劣化が早くなるよ。
寝るとどれだけの汗が染み込むと思う?+2
-0
-
55. 匿名 2019/01/18(金) 23:46:47
帰ったら風呂ためながら、明日の洋服選んでカバンの整理して、なんだったらファンデーションのパフとか洗ったりしたらお湯が溜まるからすぐ入っちゃうといいよ。+5
-0
-
56. 匿名 2019/01/18(金) 23:48:53
旦那がよく晩御飯のあと、ソファに横になったまま朝まで寝落ちするけど、私はお風呂入ったりトイレ行ったり歯を磨かないと眠れない…昼寝は出来ても夜はなんか無理なんだよね〜+8
-0
-
57. 匿名 2019/01/19(土) 00:11:15
もう寝落ちするものと考えてソファーの下に布団を引いておき、ウトウトしたらすぐ下に転がって寝る
お風呂やその他諸々は朝やると割り切る+13
-0
-
58. 匿名 2019/01/19(土) 00:18:11
うちの娘も旦那もこれ!
すごく腹たちます
疲れてるのは分かるけど私だって疲れてる!
やる事やってから早く寝ればいいのにっていつも思う
考え方の違いかな
娘も旦那も夏休みの宿題はギリギリまでやらないタイプ
+8
-3
-
59. 匿名 2019/01/19(土) 00:20:36
ソファーで寝落ちすると首が痛くなったり寝起きが悪いので、マジ寝できるベンチソファーに変えました
ソファーベッドと迷ったけど背もたれ倒すのも面倒なのでベンチソファー
旦那や子供がしょっちゅう寝てしまうので
もう無理やり起こさずお布団かけて放置してます
お昼寝も気持ち良くできます+7
-1
-
60. 匿名 2019/01/19(土) 01:17:57
今、まさに落ちる前です!
顔も洗ってケアして、歯も磨いて、準備万端!なのに、ベッドではなく、いそいそとソファに来てしまった…
ベッドよりぐっすり寝てるつもりなんだけど、実際は違うんだろうね。反省。+3
-0
-
61. 匿名 2019/01/19(土) 01:31:09
危ない危ない(; ̄ー ̄A
がるちゃんしてたらいつの間にか寝てた💦💦
化粧したまま寝る所だった💦💦
今からお風呂入って寝ます
皆さんお休みなさい😌🌃💤+3
-0
-
62. 匿名 2019/01/19(土) 03:27:38
>>51
こういう奥さん嫌だわーw
+2
-2
-
63. 匿名 2019/01/19(土) 04:36:56
寝るというか、しょっちゅう気絶してるよ。落とすの嫌だから、スマホ静かに置いて軽く目を閉じただけで意識遠のく。
今普通に眠いから、あの感覚の違いがすごくわかる。+7
-0
-
64. 匿名 2019/01/19(土) 07:25:04
ひどい風邪をひいて薬飲んだら眠くて眠くて寝落ちが続いてる。
メイク落とさず朝まで寝てしまって後悔。
今日から仕事から帰ったらお風呂にすぐ入るようにします。+1
-0
-
65. 匿名 2019/01/19(土) 07:32:08
ソファで寝落ちするくらいならベッドや布団で寝落ちすれば良いのでは?
私は風呂も歯も磨かずに布団で寝落ち
→風呂入って布団で寝落ちするところまで進化しました。
髪乾かすのと歯磨きが中々難しい+1
-0
-
66. 匿名 2019/01/19(土) 11:41:44
性格がだらしない
自分で自分のだらしなさに嫌悪感や罪悪感を持たないと治らないと思う
現に止めたいと思っても治らないんでしょ
厳しいこと言うけど普通の人は日常的にソファーで睡眠をとる選択肢は存在しないんだよ+0
-0
-
67. 匿名 2019/01/19(土) 11:45:10
スマホ片手にソファーでゴロゴロしてるんだろうね
ソファーでゴロゴロは昼間だけにして夜はやめたら?+0
-0
-
68. 匿名 2019/01/19(土) 13:19:53
汚いって思われるだろうけど、もう夜お風呂は諦めた。
とりあえず化粧だけ落としてベッドで寝てる。
すごく疲れてて眠かったはずなのに、髪の毛とか乾かしてると何となく元気になってしまい、夜更かしをしてしまう。
朝シャワー浴びる方がくせ毛だからセットも楽だし、お休みの日シーツとか替えて元気な時だけ夜お風呂入ってる。+2
-0
-
69. 匿名 2019/01/19(土) 13:51:05
「お肌が傷んじゃう!」「歯がボロボロ!」
今時こんな常識知らないわけないじゃん。
それで治るなら、はなから苦労してないはずだよ。
寝落ち癖のせいで睡眠の質が悪化して、疲れて家で起きていられない悪循環なんじゃない?
言っちゃ悪いけど、意識や根性で治すよりお薬の力を借りた方が圧倒的に早い。
寝落ち対策の漢方薬情報からクリニックに行き、2度も血液検査やって(甲状腺と女性ホルモン)異常なし、
日常生活や仕事に支障が出てきたので心療内科行ってきました。
睡眠導入剤を決まった時間に飲み、気分を明るくするお薬を毎食後+寝る前に飲むことになった。
(ちなみに部署変更で寝落ち癖が落ち着いたので、現在減薬中)
私の場合、寝落ちの原因はハードな立ち仕事で最大10kg近いものを階段で運ぶことで体力を消耗してしまったこと。
こんな例もあるんですよ。
+0
-1
-
70. 匿名 2019/01/19(土) 20:59:12
メイク落とさず、歯も磨かないの?
そんな生活してたら婚期逃しそう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する