ガールズちゃんねる

【雑談】田舎者より、東京(関東)在住の人へ質問!

2195コメント2019/01/21(月) 03:00

  • 501. 匿名 2019/01/18(金) 05:47:32 

    ①採れたて新鮮野菜や果物は 入手
    しずらいですか?
    ②やはり よくカフェに行きますか?頻度を教えて下さい。私は東京滞在中はよーくカフェに行って しまいました。地元では基本車移動なので
    カフェに行く事がありません。
    ③地下鉄利用について。
    あの複雑さに驚きました。完璧に攻略してますか?

    +10

    -0

  • 502. 匿名 2019/01/18(金) 05:47:42 

    >>491
    同級生は結納金で色留を作った人が多いです。黒留は必要に迫られるまで作らないかレンタルする算段のようです。なので既婚者が友人の結婚式に訪問着を着ると、他の色留を着てる人に引けを感じてしまう自体が生じてます。私は嫁入り道具の訪問着が入らなくなったので一瞬色留を作ろうと思いましたがやめて安いワンピースを買いました。あれから更に太ったのでそれで良かったと思います。

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2019/01/18(金) 05:53:19 

    >>493
    え?何でマイナス?自転車なんて暑いし寒いし地方の大人は乗らないよ?歩いて5分の場所でも車に乗る。ハイ、田舎ほどメタボが多いです。

    +2

    -7

  • 504. 匿名 2019/01/18(金) 05:53:37 

    >>493
    地方の人って想像以上に車生活だよね。福島の親戚と羽田から一緒に海外旅行したんだけど、向こうは東京に一泊もせずに出発日に福島から出て来て、帰国日はそのまま羽田から福島まで帰ったんだけど、車で来たもんな。

    上野からスーパーひたちでサクッと行き来できるのに何故?と思った。電車代ケチったとかは無い。

    +18

    -0

  • 505. 匿名 2019/01/18(金) 05:55:02 

    >>501
    スーパーにイートインスペースはないの?ちょっとしたカフェスペースだからみんな利用してるよ。

    +1

    -8

  • 506. 匿名 2019/01/18(金) 05:58:07 

    >>501
    ①新鮮さは、そこまで求めていません(^_^;)
    ②私はカフェを目的にはしません。
    喉が乾いたり疲れて休みたいときに、近場のカフェに入る感じ。
    カフェ通いが好きな人は、わかりませんが。
    ③方向音痴の私でも慣れました。
    案内表示通りに進めば大丈夫です。
    いざとなったら、別の路線でもいいので、駅員さんに乗り換えを聞けば教えてくれます。
    もし私が近くにいたら、お声掛けいただけましたら、連れていって差し上げますw

    +21

    -1

  • 507. 匿名 2019/01/18(金) 06:00:01 

    都心ではイートインスペースがあるスーパーが珍しい。
    たまーに、セブンであるけど、地代とかすごいだろうなって感心してる。

    +22

    -0

  • 508. 匿名 2019/01/18(金) 06:01:06 

    >>1
    撮影だったらキャーキャーしていいと思います。
    プライベートに遭遇する事が多いので、そんな時は気付かないふりをするようにしています。目黒区に住んでいますが、ジョギングやウォーキング、犬の散歩、カフェやレストラン。誰かしら会います。

    +6

    -2

  • 509. 匿名 2019/01/18(金) 06:03:29 

    >>498
    池袋は東か西のデパートに入っちゃえば大体揃いますよね。しかしあの巨大な西武+PARCOと、東武+ルミネが建て増しして勝手が悪くなった家みたいな感じで…

    +14

    -0

  • 510. 匿名 2019/01/18(金) 06:03:31 

    >>502
    というか、そもそも、あまり留め袖とか訪問着は作らないです(^_^;)
    確かに祖父母世代と着物好きな母は、当たり前に誂えてたけど。

    +6

    -0

  • 511. 匿名 2019/01/18(金) 06:03:41 

    山田孝之とかEXILEのメンバーとか森星とかよく見かける。
    恵比寿在住です。
    あとジャニーズ事務所の人たちも恵比寿は多い。

    +21

    -0

  • 512. 匿名 2019/01/18(金) 06:05:03 

    >>509
    西武は横に長いしねw
    ヨドバシとビッグ近くにあるのが便利。
    ファッションから日用雑貨まで揃う。

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2019/01/18(金) 06:07:14 

    田舎の連中は図々しい

    +6

    -1

  • 514. 匿名 2019/01/18(金) 06:07:37 

    撮影やロケとか多すぎて、またやってるわ
    くらいな感じ。
    信号待ちしてると隣が芸能人だったりする事も多数。
    渋谷区です。

    あとお店で何気に隣見たら芸人とかよくある。
    日常にテレビ雑誌に載ってる人がたくさんその辺にいるのでみんな当たり前みたくなってるのかも

    +7

    -0

  • 515. 匿名 2019/01/18(金) 06:07:47 

    昔、地方都市の車社会全開の知り合いに新宿を案内したら、めっちゃ疲れて座り込んでしまった。
    私は五センチのヒールで、相手はスニーカーなのに。( ̄▽ ̄;)
    申し訳なかったけど、別にそんなに歩いてない。
    普段、どんだけ歩かないのか。。

    +25

    -0

  • 516. 匿名 2019/01/18(金) 06:08:47 

    >>501
    ①入手しづらい
    ②カフェ行く目的がないのでほとんど行かない(友達と食事でなら2ヶ月に1回くらい)
    ③最低限普段使う路線さえ覚えれば良いので慣れる、そうでない場合は乗換案内などのアプリで検索して行くので覚えないが問題ない、振替輸送など緊急時は駅員さんの指示通りにするのでやはり覚えないが問題ない

    +7

    -1

  • 517. 匿名 2019/01/18(金) 06:09:38 

    少し前にコメントあったけど、確かに知ってる場所がドラマで写って、角を曲がったら別の道に出てたw
    編集されたんだねw

    +12

    -0

  • 518. 匿名 2019/01/18(金) 06:09:42 

    恵比寿住みだけどジャニーズの山田くん?とか普通に歩いてる。

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2019/01/18(金) 06:11:08 

    >>509
    増設すると、大抵の建物は迷路化しますねw

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2019/01/18(金) 06:11:36 

    プライベートはそっとするもの
    有名人でも有名でない人でも

    +28

    -0

  • 521. 匿名 2019/01/18(金) 06:12:01 

    豆知識。
    むかーし、池袋西武の屋上に象がいた。🐘

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2019/01/18(金) 06:12:56 

    芸能人その辺歩いてるんだろうけど人の顔見ながら歩いてるわけじゃないし気づかないw

    +10

    -0

  • 523. 匿名 2019/01/18(金) 06:13:19 

    >>501
    ①どの程度を採れたてって言うのか分からないけど、隣県や東京都内でも農家は沢山あるし関東で採れたものはその日のうちにスーパーに並んでる。余程新鮮なのが欲しければ、休日にちょっと遠出すれば直売所もある。
    ②待ち合わせの時間潰す時によく行く
    ③よく使う路線は改札や出入口は把握してるから近い車両に乗る。分からない駅は事前に構内図を調べてスマホに保存しとく。出口間違えると迂回が大変だし戻れなくなる所もあるから。

    +17

    -0

  • 524. 匿名 2019/01/18(金) 06:15:25 

    いつも東京はディスられるのに、今夜ここにいらした地方の方は優しくて丁寧で、ありがとうございます。m(__)m
    あと、とても勉強になりました。

    +18

    -0

  • 525. 匿名 2019/01/18(金) 06:15:28 

    東京はホームレス対策?で街なかに座れる所はほとんどないしテロ対策?でゴミ箱もほとんど設置してないよね
    地方都市はベンチとかゴミ箱結構あるけど

    +20

    -0

  • 526. 匿名 2019/01/18(金) 06:16:52 

    >>522
    むしろ、人の顔は見ないようにするしね。

    +16

    -1

  • 527. 匿名 2019/01/18(金) 06:17:01 

    >>504
    うちもマイカー移動が多いけど、電車にするかどうかは経費や使い勝手で決めます。2人以上いるならやはり車が断然お得です。1人の場合、疲労度が高いと予想される場合は電車を利用しますが、自分のペースで帰宅時間を決められるので車にする場合もあります。駅構内の買い物同様、サービスエリア巡りも楽しいですし。

    +5

    -0

  • 528. 匿名 2019/01/18(金) 06:17:27 

    >>501
    新鮮な野菜が手に入りづらいということは無いと思う。「農家直送」みたいなコーナーもよく見かける。(値段は若干高めかも)
    しかし、北関東のサービスエリア兼道の駅みたいな所に行くと野菜を大量に買い込んでしまう。

    +20

    -0

  • 529. 匿名 2019/01/18(金) 06:18:44 

    >>525
    そうそう。
    座りたければ店に入るしかない。
    あとは、デパートか駅ビルのエスカレーター近くに座れるソファや椅子があるけど、空いてないw

    +7

    -0

  • 530. 匿名 2019/01/18(金) 06:19:34 

    職場が撮影によく使われます。
    ロンバケにも使われた。ダウンタウンの浜ちゃんも撮影来た。近所の商店街が3ヶ所あってそれぞれよく撮影してる。二時間サスペンス系とか月9とかバラエティとか色々。キスマイとか居たけど誰も騒いでなかった。関ジャニもスルーされてたよ。
    徳光さんや中村玉緒とかは人気だったけど(笑)
    朝の6時から撮影とか物凄く迷惑ですよ(^∀^;)
    出勤途中、花屋から叫び声聞こえてお金は返しますからとかなんとか。何かと思ったら撮影だったりとか、規制かかっていつもの道通れなかったりとか。

    +7

    -0

  • 531. 匿名 2019/01/18(金) 06:20:32 

    >>523
    多分東京の方がうちの地元よりも野菜は安いと思います。米処のスーパーのお野菜は関東産が多いので。

    +5

    -0

  • 532. 匿名 2019/01/18(金) 06:21:04 

    それこそ座るためにカフェ入るかな
    東京は休むのにもお金がかかる

    +27

    -0

  • 533. 匿名 2019/01/18(金) 06:21:31 

    地方の人の言う新鮮のレベルって、都会の新鮮のレベルと違う気がしてならない(^_^;)

    +25

    -0

  • 534. 匿名 2019/01/18(金) 06:23:11 

    無料で休むには、駅のフォームかなw
    自販機と椅子があるw

    +9

    -0

  • 535. 匿名 2019/01/18(金) 06:23:49 

    東京は恐ろしい場所だ、コーヒー1杯1000円もする!と昔先生が言ってました。

    +5

    -9

  • 536. 匿名 2019/01/18(金) 06:24:25 

    地方民だけど自転車いっぱいいるよ
    うちの地元に商業施設建ったとき、指揮をとったのが他所の出身の人だから駐輪場を狭めに設計しちゃっていざオープンしたらあまりの自転車の多さに驚いて急遽駐輪スペースを広げたなんて話もあった

    +6

    -0

  • 537. 匿名 2019/01/18(金) 06:24:28 

    >>526
    うんうん
    話ずれるけど満員電車だと動けないし人の顔見て気まずくなったりするの嫌だから私は目閉じてるよ

    +5

    -2

  • 538. 匿名 2019/01/18(金) 06:26:59 

    >>535
    大丈夫、今はスタバやタリーズやエクセルシオールがあるからw

    +21

    -0

  • 539. 匿名 2019/01/18(金) 06:28:33 

    ベローチェ入った事ない
    エクセルシオールに至っては初耳

    +3

    -2

  • 540. 匿名 2019/01/18(金) 06:28:35 

    >>537
    過密地域では、無関心でいることが礼儀だしね。
    人を長い間みつめちゃいけないって親にも教えられるし。

    +15

    -0

  • 541. 匿名 2019/01/18(金) 06:30:36 

    あと、あそこ、ロイヤルミルクティが美味しくて、黄色×黒の店。。。
    ヤバい、名前が出てこない!
    思い出した!
    ドトール!

    +12

    -2

  • 542. 匿名 2019/01/18(金) 06:31:21 

    >>54
    関東出身、東京在住です。埼玉と大阪どちらが都会かと言うとよく分かりませんけど、埼玉は東京通勤圏だし、何かあれば(美術館や博物館なども)行きたい時にすぐに出れる距離。関東だし何というか住むことになってもまあ良いかなという感じで。大阪は、都会と言うのか知らないですけど、関西弁だなあ、地方だなと思うだけで、住むのは無理です。

    +8

    -4

  • 543. 匿名 2019/01/18(金) 06:32:29 

    自転車で買い物される時は有料駐輪場を探して駐輪するんですか?
    大変ではないですか?

    +3

    -6

  • 544. 匿名 2019/01/18(金) 06:33:06 

    人が多い分、目合っただけでセクハラしたり因縁つける様な変人の数も東京は多いから、人混みでは他人に関心持たないのが一番

    +10

    -0

  • 545. 匿名 2019/01/18(金) 06:33:06 

    都民でも切符使うことあるのかな?
    働いてない人でもみんなスイカ持ってるのかしら。
    ていうかスイカが普及する前はどうやて改札通ってたんだっけ?

    +7

    -0

  • 546. 匿名 2019/01/18(金) 06:34:07 

    >>543
    住宅街のスーパーなら、さすがに駐輪場ぐらいはありますよw

    +24

    -0

  • 547. 匿名 2019/01/18(金) 06:34:51 

    >>533
    多分うちよりは都会の方がお野菜は新鮮です。胡瓜やトマトは自分ちの畑の採れたてを食べられますが、1度に沢山なるので収穫した当日は良いですが、結局何日も経過した野菜を食べています。なのでスーパーの方が新鮮です。

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2019/01/18(金) 06:35:09 

    芸能人が沢山住んでる街に暮らしてるけど、みんなスルーしてる。
    しっかりした大御所の人なんかは、目が合ったら自分から挨拶してくる程だよ。
    毎日会う芸能人もいるし、近所の人に話しても「あー、その店によくいるよね」という程度。
    子供の学校にも芸人やオリンピック選手いるが、周りは普通にしてる。
    芸人なんかはもう少しちやほやしてあげなくていいの?と気の毒なくらい。
    個人的には、隣に住んでる芸能人からありえないクレームされたお陰で、芸能人なんかみんな性格悪いと思ってるから関わりたくない。

    +21

    -1

  • 549. 匿名 2019/01/18(金) 06:35:48 

    >>545
    乗り換え駅の自動改札に通して、出てきたら受けとる。
    目的地では吸い込まれたまま。

    +6

    -0

  • 550. 匿名 2019/01/18(金) 06:35:52 

    >>1
    うーん。。
    世田谷ですが、、、映画俳優さんが、多いですね。
    普通にお蕎麦屋さんや、焼き鳥屋さん、でお食事していますね。

    学校に、普通に超有名野球選手や、超有名サッカー選手の息子さん、娘さんいます。
    保護者なので、滅茶苦茶有名でもキャーキャー出来ませんが、お願いして握手して貰ったこと、あります。

    +7

    -0

  • 551. 匿名 2019/01/18(金) 06:37:24 

    スイカはもはや、交通だけでなく買い物でも使うから、皆持ってるんじゃない?

    +26

    -0

  • 552. 匿名 2019/01/18(金) 06:38:55 

    >>539
    2丁目のベローチェ、イケメン率高くてびっくりしたんだけど、実は皆オネェでさらにびっくり!場所的に集まるんだろうけどさ
    大学生くらいの男の子が多かったけどみんな美意識高かったなー(笑)

    +9

    -1

  • 553. 匿名 2019/01/18(金) 06:41:06 

    >>501
    ①採れたて新鮮野菜や果物は 入手
    しずらいですか?
    →スーパーに有機野菜やとれたて野菜コーナーがあります。
    ②やはり よくカフェに行きますか?頻度を教えて下さい。私は東京滞在中はよーくカフェに行って しまいました。地元では基本車移動なので
    カフェに行く事がありません。
    →子供の習い事の待ち時間もお茶してます…出かけたら最低一度はお茶しますね。休みたいので。私は週3、4位です。スタバやドトールなどです。
    ③地下鉄利用について。
    あの複雑さに驚きました。完璧に攻略してますか
    →縁もゆかりもない駅まで頭に入ってはいませんが、例えば家から永田町に行くとすると、日本橋で銀座線か九段下で半蔵門どっちにするかな…程度は頭に入っています

    +23

    -0

  • 554. 匿名 2019/01/18(金) 06:41:28 

    >>547
    わかります
    きゅうりの収穫と消費に追われます

    +5

    -0

  • 555. 匿名 2019/01/18(金) 06:42:56 

    >>1
    旦那がテレビ局勤務だから、普通に芸能人と飲んでくるし、電話がかかってくる。

    あいつは性格が悪いとか、クダラナイ話を聞くのが楽しい。
    あいつは良い奴だ。とか聞くとみる目が変わる。
    ただ、私はあまり見たこと無いから、わからない。子どもの習い事で、芸能人と子どもが同じだと、一応挨拶しておく。


    芸能人で、芸術家気取りの奴は、1000%くそったれです。
    売名行為で作品高額で売りつけてイベント出てくるインチキ野郎です。
    価値ないよ。大体消えてくでしょ?

    +28

    -0

  • 556. 匿名 2019/01/18(金) 06:44:19 

    地下鉄は、多少時間がかかっても、混まないルーととかを頭に入れておく( ̄▽ ̄;)

    +7

    -0

  • 557. 匿名 2019/01/18(金) 06:46:22 

    >>552
    働いてる子たちってことだよね
    出勤前なのかね
    異世界だ…

    +4

    -0

  • 558. 匿名 2019/01/18(金) 06:55:06 

    東京住んでても普段使わない路線や乗り換えまではさすがに頭に入ってないから調べるよ

    渋谷の京王井の頭線→JR埼京線乗り換えは遠くてまだホームに着かないの!?と不安になった(笑)

    +18

    -0

  • 559. 匿名 2019/01/18(金) 06:57:56 

    >>1
    ご近所に芸能人の方が何人かいるけれど、普段は本当に普通の生活をされてますよ(特にファミリーなので)
    むしろ、夏に台風並みのゲリラ豪雨なら後、我が家の前も掃除して、くださいました
    逆にテレビで観ると、あ、お隣さんだと違和感がありますw

    +17

    -0

  • 560. 匿名 2019/01/18(金) 06:58:00 

    >>1

    家から3分とかでもロケしてたりするのでちらっとみて後でぐぐったりするけど見慣れてるからふーんって感じだよ。下北・渋谷とか行くとお店の中でも劇場でも芸能人ばっかり

    +6

    -2

  • 561. 匿名 2019/01/18(金) 07:01:18 

    地下鉄の乗り方を教えてほしい…

    +6

    -0

  • 562. 匿名 2019/01/18(金) 07:03:36 

    >>478

    駅から5分に住んでるのとネットで何でもすぐ届くから重いものなんて
    5分以上もった事ない。地方みたいにここに行かないと買えない!みたいな
    ものもないよ、どこでも何でも売ってるし駅前住だと雨の日も不便なし

    +13

    -0

  • 563. 匿名 2019/01/18(金) 07:04:17 

    >>561

    都民でも迷うから乗り換え案内検索アプリしかないw

    +23

    -0

  • 564. 匿名 2019/01/18(金) 07:07:48 

    >>563
    だよね。
    教えるとか覚えるじゃない。
    必要な時に検索して調べる。

    +14

    -0

  • 565. 匿名 2019/01/18(金) 07:08:42 

    歯科衛生士ですが、時給は1700~2000円。人手不足で全然募集しても応募がないです
    (曜日や時間帯によって細かく設定がある)


    夜は21時半まで診療しているので、22時まで働ける女性は都内でもあまり集まらないですね

    +18

    -0

  • 566. 匿名 2019/01/18(金) 07:09:00 

    普段使う路線になったらそのうち覚えるしね

    +8

    -0

  • 567. 匿名 2019/01/18(金) 07:09:01 

    都民だけど渋谷と新宿は魔境

    +10

    -1

  • 568. 匿名 2019/01/18(金) 07:12:37 

    新宿はまだいいよ。
    渋谷は迷う。

    +11

    -0

  • 569. 匿名 2019/01/18(金) 07:12:52 

    >>558
    渋谷は駅も街も常に工事、お店は入れ替わり続ける、行かない間に知らないビル建ってる
    って感じだからたまに行く程度だと迷うw

    +18

    -0

  • 570. 匿名 2019/01/18(金) 07:13:18 

    渋谷ダンジョン

    +5

    -0

  • 571. 匿名 2019/01/18(金) 07:13:50 

    >>561
    乗りかたと申されましても。。( ̄▽ ̄;)
    とりあえず、PASMOかSuicaを買う。

    +9

    -0

  • 572. 匿名 2019/01/18(金) 07:14:33 

    芸能人とよく遭遇します。普通に買い物してますよ。

    +4

    -0

  • 573. 匿名 2019/01/18(金) 07:15:34 

    >>565
    資格持ってて22時までってなると少なそう。

    +9

    -0

  • 574. 匿名 2019/01/18(金) 07:16:33 

    >>555
    誰だろ?芸人しか分からない

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2019/01/18(金) 07:16:35 

    芸能人には会わない。
    生活時間帯と活動エリアが違う気がする。

    +4

    -0

  • 576. 匿名 2019/01/18(金) 07:18:35 

    >>561
    東京メトロなら一日乗車券一択!600円で24時間乗り放題。間違えても改札出入りできるし、途中で降りての用事にも便利。翌日も使えちゃう。

    +14

    -0

  • 577. 匿名 2019/01/18(金) 07:19:06 

    >>561
    もしかして東京の地下鉄は複雑な乗り方だと思ってますか?
    最寄りの都会の地下鉄に乗ってみて下さい
    そこと同じ乗り方だと思いますよ

    +12

    -0

  • 578. 匿名 2019/01/18(金) 07:21:36 

    むしろ、旅行先の地方の電車の乗りかたに戸惑ったことがある( ̄▽ ̄;)

    +17

    -0

  • 579. 匿名 2019/01/18(金) 07:22:42 

    >>497
    質問されてる方は、家から歩いて1分~数分で行けるお店や駅が無いんですね、きっと。

    だから雨の日でもいつも買い物に行かなければいけないと思うのかな。自分の足がありますし、傘もあるしカッパもあるし、食材の宅配サービスもあれば、今はスーパーも家まで届けてくれるんですよね。
    東京は便利ですよ。家の目の前にもファミレスとか、牛丼屋さんとか、色々ありますよ。

    +16

    -1

  • 580. 匿名 2019/01/18(金) 07:23:10 

    >>577
    飯田橋みたいな面倒くささを言ってるんじゃない?丸ノ内線とか千代田線とかも改札一回ださせられたりあるじゃん。

    +15

    -0

  • 581. 匿名 2019/01/18(金) 07:24:39 

    >>535
    今はコーヒー1杯3000円もありますね
    怖い怖い
    自分は絶対に一生飲まない気がするww

    +12

    -1

  • 582. 匿名 2019/01/18(金) 07:25:22 

    >>578
    わかる!自動改札がないし、駅員さんもいないし、どうやって切符を見せてのるのか、乗っていいのかドキドキした。
    あと、手でボタン押してドア開ける電車。

    +11

    -0

  • 583. 匿名 2019/01/18(金) 07:27:00 

    田舎の方、東京にも田舎はありますよ。
    東京もそんな至る場所で撮影したりすれ違ったりしないので田舎と変わらない反応しますよ♪
    てかロケなら地方のが多いのでは?
    中途半端な東京の田舎の方が撮影は皆無ですw

    +7

    -0

  • 584. 匿名 2019/01/18(金) 07:27:01 

    地下鉄は、流れに身を任せれば良いのじゃよ。。
    ( ´,_ゝ`)

    +15

    -0

  • 585. 匿名 2019/01/18(金) 07:29:25 

    >>543
    駅の周辺の駐輪場は9割有料です!高いし、本当に嫌。でも街はずれのスーパーなら駐輪場も駐輪場もありますよ。

    +7

    -0

  • 586. 匿名 2019/01/18(金) 07:30:32 

    芸能人に興味がないからロケしててもスルー。芸能人見たからって良いこと起きるわけでもないし。

    スイスイ歩けるのは慣れ。

    美男美女が多いわけではなく、ただ美容やファッションに気を使う子が多いのと自分最高!みたいな思い込みから自信があって、そういうプチ芸能人風な雰囲気出てるだけな気がします。

    みなとみらい在住

    +19

    -0

  • 587. 匿名 2019/01/18(金) 07:31:18 

    >>582
    つか、その前にさ、普通は、JRだとしたら
    駅に行く→改札通る→エスカレーターか階段を上る→フォームに着く
    なのに、いきなり道なりに改札とフォームがある。
    え?いきなりフォーム?ここから乗るの?いいの?あれ?改札素通り?怒られない?平気?って(^_^;)
    まるで、都電みたいな感じに駅がある。

    +7

    -0

  • 588. 匿名 2019/01/18(金) 07:34:00 

    飲食店やホテルでバイトすると、芸能人が打ち合わせや宿泊で来るかも。

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2019/01/18(金) 07:35:35 

    手でボタン押してドア開ける電車って、もし知らなかったら詰むじゃないか(^^;

    +8

    -0

  • 590. 匿名 2019/01/18(金) 07:37:52 

    撮影って、だいたい決まった場所に固まるから、見る人は見るし、見ない人は見ない。
    なんか幽霊みたいな言い方になってしまったけどw

    +7

    -0

  • 591. 匿名 2019/01/18(金) 07:38:48 

    訪日外国人に英語で話しかけられたりする?

    +7

    -0

  • 592. 匿名 2019/01/18(金) 07:40:34 

    >>465
    スカート履き忘れてる人見たことある!

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2019/01/18(金) 07:41:28 

    >>591
    乗り換えや道を聞かれたりするよ。

    +15

    -0

  • 594. 匿名 2019/01/18(金) 07:42:14 

    >>592
    え、、、リアルで?(^_^;)

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2019/01/18(金) 07:43:26 

    >>543
    ウチの周りは1時間無料とかあるから無料のウチに出るようにしてるよ。
    無料の時間超えそうなときは、セコイけど一回出してまた入れたり。

    +6

    -0

  • 596. 匿名 2019/01/18(金) 07:43:31 

    丸の内の路面店で買い物する人ってどんな人?百貨店のサービスとかないからエリートでお金持ちって感じ?

    +1

    -1

  • 597. 匿名 2019/01/18(金) 07:43:31 

    芸能人に詳しくないからすれ違っても気づかなそう
    林家ペーパーさんやさかなクンならわかるけど(でも話しかけられない)

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2019/01/18(金) 07:44:53 

    >>103広島は大都会ではなくてギリ都会

    +4

    -0

  • 599. 匿名 2019/01/18(金) 07:47:39 

    >>593
    英語のできない地方民の私はキョドッてゴー…あの…ゼアとか言っちゃいそう笑
    場数踏んだら喋れるよね
    カッコいい

    +0

    -2

  • 600. 匿名 2019/01/18(金) 07:50:16 

    家賃いくらですか?

    知り合い夫婦が東京北区の1dk(新築ではない)で家賃12万って聞いて衝撃でした
    我が家の毎月のローンの返済額より多くてびっくりした

    +10

    -0

  • 601. 匿名 2019/01/18(金) 07:50:36 

    都会の人が思う東京で一番汚い街ってどこだと思う?私は渋谷だと思う。

    +4

    -6

  • 602. 匿名 2019/01/18(金) 07:51:02 

    外出のトイレ事情ってどうなってるんですか?人多い割にトイレ少ないですよね。コンビニもないとこあるし。
    1年住んでたけど緊急の場合死にそうになる

    +0

    -9

  • 603. 匿名 2019/01/18(金) 07:53:21 

    >>599
    私もキョドるよw
    説明出来ないときは、「Follw me!」で連れていってしまうw

    +6

    -2

  • 604. 匿名 2019/01/18(金) 07:53:28 

    >>589
    青梅線ユーザーはボタンを押すので都心に向かう時にボタン押したらあ、やっちまった!恥ずかしいってなる

    +2

    -0

  • 605. 匿名 2019/01/18(金) 07:54:39 

    >>603
    めっちゃ優しい人!

    +8

    -1

  • 606. 匿名 2019/01/18(金) 07:54:42 

    >>602
    コンビニではトイレを借りません。
    デパートかカフェか飲食店で済まします。

    +29

    -1

  • 607. 匿名 2019/01/18(金) 07:54:50 


    確かに、スルーします。

    キャーキャーしません。

    +12

    -0

  • 608. 匿名 2019/01/18(金) 07:55:40 

    >>596
    んー、ぷら~って見て出て来るけどな。新丸ビルみて、丸ビルみて、路面店みてカカオサンパカでソフト食べるとか。
    でも見るだけじゃなくて、セール時期ならガチで買う気満々で見に行く。

    +8

    -0

  • 609. 匿名 2019/01/18(金) 07:56:18 

    >>601
    山谷とかだと思う

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2019/01/18(金) 07:57:12 

    >>601
    新大久保

    +20

    -0

  • 611. 匿名 2019/01/18(金) 07:58:32 

    >>605
    東京の地元民は、基本的には優しいんです…(^_^;)
    冷たいと言われがちだけども。。
    最近は、お礼を言われたら「You're welcome !」や「Have a nice day!」まで言えるようになりましたw

    +11

    -0

  • 612. 匿名 2019/01/18(金) 08:00:13 

    >>602
    駅やビルやホテルで借りる

    +9

    -0

  • 613. 匿名 2019/01/18(金) 08:01:53 

    とりあえず出掛けるときは、綺麗なトイレポイントを把握しとく。

    +7

    -0

  • 614. 匿名 2019/01/18(金) 08:03:18 

    芸能人見ても、そうかな?と思うけど確信もてずに立ち去ることあるなぁ

    +5

    -0

  • 615. 匿名 2019/01/18(金) 08:08:33 

    Suica派とPASMO派はどちらが多いんでしょう?

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2019/01/18(金) 08:09:01 

    ロケも見かけるけど、それより素の芸能人をよく見る。スーパーで買い物中とかご飯食べに行ったら2つ隣のテーブルとか。
    でもプライベート中に話しかけるのは無しだよねーと思いながらチラ見だけしてる。毎回思うのは皆尋常じゃなく痩せてること。テレビでは中肉中背に見える人もビックリするほど痩せてる。

    +25

    -1

  • 617. 匿名 2019/01/18(金) 08:09:47 

    >>14
    うちの近隣の相場は20000円

    +0

    -1

  • 618. 匿名 2019/01/18(金) 08:11:29 

    >>616
    痩せてるの分かる!
    それと小さくてビックリする
    野球選手は思っているよりデカい

    +26

    -0

  • 619. 匿名 2019/01/18(金) 08:11:58 

    >>600
    場所によると思う
    家は 23区だけど 6万円代で1DK 築40年は過ぎてるけど。都心から離れると 安くなる。

    +3

    -2

  • 620. 匿名 2019/01/18(金) 08:12:56 

    >>609
    地図で山谷を検索したら明治神宮の近くだったんだけどその辺?

    +0

    -15

  • 621. 匿名 2019/01/18(金) 08:13:14 

    >>552
    嘘だとおもう。

    新宿御苑よりの新宿2丁目に会社があるから、よく行くけど、やっぱりちょっと気持ち悪い普通の美男子とは違う独特の顔してるよ。

    +5

    -2

  • 622. 匿名 2019/01/18(金) 08:15:02 

    撮影とか芸能人は見かけるが騒がないなぁ。というより東京でも田舎の八王子市民なので 天皇陛下やらが御陵来る方がテンション上がるね。道に5m間隔でSPやら警察がいると おぉ!今日来るのか!ってなる。

    +14

    -0

  • 623. 匿名 2019/01/18(金) 08:15:18 

    >>618
    野球選手は、デカイよね。

    爺さんになってきた中畑清でさえ、デカかった!!





    +11

    -0

  • 624. 匿名 2019/01/18(金) 08:17:22 

    ロケとか色んなところでやってるけど、都民の感想は「ロケやってる!キャー!」よりも「テレビ?邪魔だなぁ...」だと思う

    +24

    -0

  • 625. 匿名 2019/01/18(金) 08:17:28 

    安いハイヒールカツカツ言わせて歩いてるのって、都会に憧れて来たおのぼりさんだと思う。地元の人はお洒落する日しかハイヒール履かないし、上質なカジュアルが主流だよ。

    +13

    -5

  • 626. 匿名 2019/01/18(金) 08:17:42 

    ロケとかは特定の場所でしかやってないからそういう場所に行かない限り出会わないよ
    そしてそういう所はそういう場所だってわかってるから
    ロケしててもでしょうねって感じでしょう

    芸能人と出会うかどうかも同じようなもの
    芸能人の行動範囲はセキュリティー上そんなに広くないから

    +3

    -0

  • 627. 匿名 2019/01/18(金) 08:17:49 

    >>601
    歌舞伎町
    新大久保
    上野近辺

    どれも汚くて選べない。
    共通しているのはアジア系外国人が多い街。

    +27

    -0

  • 628. 匿名 2019/01/18(金) 08:19:06 

    一貫してオフィス街だったけど、
    丸の内がちやほやされてきたのは、再開発で複合ビルが増えたし仲通り商店街が散策楽しめるようになってきた、ここ15年ぐらいだよ。で近頃東京駅の補修が完成した。

    都庁が新宿にいってから数十年は、原宿渋谷ブームもあいまって新宿~渋谷の方がにぎわってて、東側は年寄りしかいないみたいにこ馬鹿にされてました。

    それとこれだけは言いたいですが、都会に住んでることがすごいとか偉いわけじゃないですので。

    +6

    -4

  • 629. 匿名 2019/01/18(金) 08:19:33 

    >>620
    山谷は東浅草
    吉原に近くて地方から出稼ぎに来た人や低所得の人のための簡易宿泊所が多かった
    いわゆるドヤ街
    現在、昼でもちょっと空気が違う
    目つきの悪い高齢者がふらついてたりする

    +21

    -0

  • 630. 匿名 2019/01/18(金) 08:22:26 

    >>153
    これでもだいぶ綺麗になった方だよ。朝焼け夕焼けが美しい日があるでしょ。
    ディーゼル規制前は、工場とかの排ガスもあまり規制されていなくて空気が白っぽく濁ってたし、光化学スモッグ注意報が良く出てた。

    +7

    -0

  • 631. 匿名 2019/01/18(金) 08:23:36 

    >>628最後の一文いらないと思うけど
    最初から断続的に見てるけど、いつもの都会vs.地方のようなトピと違ってほのぼの、と言うかのんびり?したトピだと思うよ、ここ

    +17

    -0

  • 632. 匿名 2019/01/18(金) 08:24:02 

    今は、テレビ局がめちゃくちゃ増えているから、撮影に出くわすことが多いよ。
    でもローカルだったり地上波じゃなかったり、ありとあらゆる撮影をしてる。
    少人数ロケとかも良く見ます。

    わたしの印象は、実際の芸能人やリポーターは「化粧がこいな」「衣装って新品っぽいな」が一番の印象です。
    スタッフはみんなすごくラフな格好をしていて、路上で泥臭く頑張ってる姿に共感して元気をもらう感じです。

    +7

    -0

  • 633. 匿名 2019/01/18(金) 08:24:22 

    >>1
    近所に俳優やお笑い芸人が住んでる
    家の近くでギャーギャーやられたら嫌じゃん?
    誰だって
    だから、見て見ぬ振りするし
    顔見知りならしても会釈くらい

    まぁ、たまにコーヒー屋で昨日やったドラマについて俳優と熱く語り合ってるオッサンもいるけど
    それでもミーハーというより、世界観について論議してる感じだったw

    +4

    -0

  • 634. 匿名 2019/01/18(金) 08:25:55 

    トピ画が素敵!

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2019/01/18(金) 08:26:14 

    >>631
    ごめんなさい。
    余計なことを書いてしまい、本当にすみませんでした。

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2019/01/18(金) 08:26:32 

    >>218
    慣れた。
    無心でスマホいじってる。
    混みすぎた時は人ごみの中で立ったまま寝れる。

    +5

    -0

  • 637. 匿名 2019/01/18(金) 08:26:33 

    >>14
    武蔵小杉在住で月二万だよ~。でもマンションによるしうちは割りと破格な方だと思う。

    +1

    -1

  • 638. 匿名 2019/01/18(金) 08:27:15 

    >>14
    新宿区安いとこで屋根なし35000円。高いと5〜6万ですー

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2019/01/18(金) 08:29:19 

    昔東京一人暮らししてて、表参道のアパレルと赤坂のカフェでバイトしてたころよく芸能人来てました。お客様なのでキャーキャー言えないけど、内心キャーキャー言ってました。

    いるところには普通にいます。

    +7

    -0

  • 640. 匿名 2019/01/18(金) 08:29:38 

    >>596
    普通の人だと思う。だって貧乏主婦の私ですらたまに行くから。。

    +7

    -0

  • 641. 匿名 2019/01/18(金) 08:32:15 

    >>611
    めっちゃコミュ力あるねw
    こういう人がいるお陰で日本人の印象がよくなる

    +7

    -0

  • 642. 匿名 2019/01/18(金) 08:33:28 

    >>631
    通報をおして コメントを消してください。
    余計なことを書いてしまい、本当に申し訳ございません。

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2019/01/18(金) 08:34:38 

    芸能人も普通に暮らしてるから、普段はキャーはない。うちに遊びに来る子供の友達が芸能人のおうちだったよ。
    子供が、その子のおうちは巨大でちょー広かった!ってwうち狭くて汚い賃貸でびっくりしたかなw

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2019/01/18(金) 08:35:11 

    >>602
    駅近くのコンビニではトイレ貸し出してないところも結構あるのでコンビニは当てにせず駅で済ます

    +5

    -0

  • 645. 匿名 2019/01/18(金) 08:36:54 

    >>625
    なんかわかる
    ハイヒール履いてるの田舎から出てきた人か夜職の人だけ
    震災以降都心でハイヒール履いてる人本当に減った

    +22

    -1

  • 646. 匿名 2019/01/18(金) 08:37:04 

    >>14
    目黒区
    以前マンション外で借りていた平置き屋根なし駐車場は月40,000円、
    マンション内の機械式は30,000円円。

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2019/01/18(金) 08:37:10 

    >>551
    小学生の子が塾に通うから持たせてるけど、あれで買い物もできるから本当助かる。まだ買ったりはしてないけど、もしなんかあった時にコンビニとかで使えるのありがたい。

    +7

    -0

  • 648. 匿名 2019/01/18(金) 08:38:05 

    関西だと芸能人見るとめっちゃ反応したりベタベタ触るよね
    関東と関西ってかなり違う

    +9

    -1

  • 649. 匿名 2019/01/18(金) 08:39:00 

    >>645
    私は歳だからもうペタンコ靴だけど若いお嬢さんがヒールはいてるの見るの好きだよ〜
    普通のOLさんでもルブタンとかいるよね。昼休みとか見るよ。

    +7

    -0

  • 650. 匿名 2019/01/18(金) 08:39:01 


    有名人が普通に街を歩いてたり、電車に乗ってたり、ショップに居たり、カフェに居たり、スーパーやデパートに居たり、通学や通勤途中で見かけたり、買い物中に見かけたり、1日に何度も見たことありますよ。
    いちいち騒いでたらキリが無いです(笑)

    +10

    -0

  • 651. 匿名 2019/01/18(金) 08:40:06 

    >>561
    乗り換え案内で検索してそれに従う
    都内在住の私も何線に何駅があるか未だにわかってないので

    +10

    -0

  • 652. 匿名 2019/01/18(金) 08:40:21 

    >>629
    グーグルマップで見てきた
    すぐ近くに有名な観光地があるのに治安悪いんだね
    そして「さんや」と読むんだね…やまたにではなく。

    +3

    -0

  • 653. 匿名 2019/01/18(金) 08:40:36 

    下手に芸能人の悪口とか言えない。普通に知り合いやら何なら本人がうしろに座ってたりするしw

    +10

    -0

  • 654. 匿名 2019/01/18(金) 08:42:20 

    うちのマンションに何人か芸能人が住んでた。

    +4

    -0

  • 655. 匿名 2019/01/18(金) 08:43:08 

    >>629
    あしたのジョーの舞台だよね。この間作者の人(は確か川挟んで別の浅草住み)が、漫画は描いたけど、当時も怖くてなかなか行けなかったみたいなこと言ってた。取材で行ったみたいだけど。

    +4

    -0

  • 656. 匿名 2019/01/18(金) 08:43:23 

    東京中心部在住15年です。
    芸能人や撮影にはちょくちょく遭遇します。
    土日に食事してたら隣が芸能人家族だったり、マンションが同じだったりもありますが、
    普通に生活していたら案外気づかなかったりします…

    駐車場は月4万から6万くらい。

    空気は汚いので、子供はアレルギーやアトピーがなかなか治りません。

    +8

    -0

  • 657. 匿名 2019/01/18(金) 08:44:05 

    テレビのインタビュー受けたりする?
    あれは仕込みの人じゃなくて本当に街ゆく人の声なの?

    +0

    -2

  • 658. 匿名 2019/01/18(金) 08:46:06 

    >>601
    渋谷はまだ綺麗よ。広尾や表参道も渋谷区だし。

    ダントツで新宿区だと思う。特に新大久保。

    +14

    -0

  • 659. 匿名 2019/01/18(金) 08:46:44 

    一番プライベートな芸能人見かけるのは恵比寿 ヒロミ ユースケ・サンタマリア 山田孝之 多部未華子 髙橋メアリー姉妹 東方神起 稲垣吾郎 普通に歩いてた。
    おととい東中野ではスーパーで山里亮太を見かけた

    +6

    -1

  • 660. 匿名 2019/01/18(金) 08:46:56 

    >>657
    日曜日の銀座はよく街頭インタビューしてる
    でも政治系のインタビューは仕込みって噂がある

    +10

    -0

  • 661. 匿名 2019/01/18(金) 08:47:34 

    この田舎🆚東京トピって伸びるよね

    +0

    -1

  • 662. 匿名 2019/01/18(金) 08:48:06 

    >>661
    このトピはVSって感じは受けないけど…

    +20

    -0

  • 663. 匿名 2019/01/18(金) 08:48:20 

    >>18
    それほど頻繁ではないけど「あーロケかなー」と思う状況はあるけど、一度、いつも横切ってる(ショートカットしてる)公園入ろうとしたら、「ちょっ!!通らないで!」とすごいエラソーに言われて、事件でも起きたのかと思ったらロケだった。
    すかさず別の人が「ロケ中でして申し訳ありません。ご不便かけます~」とフォローしに来たけど、たまたままともな人が気付いてくれただけで、いつもあのエラソーな男はあんな対応なんだろうなーと思ったよ。

    +11

    -0

  • 664. 匿名 2019/01/18(金) 08:48:41 

    >>539
    知り合いが新宿のベローチェでブランコスリにあって背広(椅子にかけてた)の内側から財布抜かれて直後にキャッシュカードとクレカで400万下された。狙ってるのがいるみたい。皆さま気をつけて!

    +11

    -0

  • 665. 匿名 2019/01/18(金) 08:49:50 

    東京といえど、都心部をのぞけばほぼ田舎じゃん
    車が無いと生活できないレベルの
    市がつけば田舎

    +3

    -4

  • 666. 匿名 2019/01/18(金) 08:49:58 

    >>660
    銀座の大通り歩いてるといつも声かけられるけど、大抵たわいないやつ。政治系はない。

    +0

    -1

  • 667. 匿名 2019/01/18(金) 08:50:26 

    >>657
    渋谷の駅でビビットのインタビュー声かけられた事ある。
    あー自分おばさんなんだーってショック受けて断った。

    +9

    -0

  • 668. 匿名 2019/01/18(金) 08:50:41 

    子供の頃に東京で独り暮らしをする事に憧れたけど、家賃の高さに驚いて上京を諦めた田舎っ娘です!(笑)

    東京に住んでて良かった事、東京に住んでて大変な事ってなんですか??

    +14

    -1

  • 669. 匿名 2019/01/18(金) 08:52:43 

    銀座の歩行者天国あるけば必ずって言っていいほどワイドショーのインタビュー用のロケ隊いるよ。

    +8

    -0

  • 670. 匿名 2019/01/18(金) 08:53:41 

    >>665
    都心から吉祥寺の大学通ってたけど、近所の実家住みの同級生はみんな車使ってた。
    都心でも渋谷あたりの高級住宅地住みの知り合いは車持ってた。

    +4

    -0

  • 671. 匿名 2019/01/18(金) 08:53:55 

    みなさん628に通報お願いします
    消したいです。本当に。

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2019/01/18(金) 08:54:46 

    >>657
    新橋駅に朝8時待ち合わせという状況で2度ほど目撃したけど、私は写り込むのも嫌なので移動しまくったw
    新橋は結構やってるね。

    +4

    -0

  • 673. 匿名 2019/01/18(金) 08:55:54 

    電車、臭いです。
    汗のにおいがシートに染みついてしまっているのか、夏季の雨の日の混雑路線の地下鉄。
    車両が最新じゃないもの
    乗ってみてください。なんの罰ゲームかと思うほど、臭いです。

    +5

    -1

  • 674. 匿名 2019/01/18(金) 08:56:14 

    >>672
    新橋のサラリーマン、みたいなのだと必ずSL広場からだよねw

    +8

    -0

  • 675. 匿名 2019/01/18(金) 09:00:27 

    インタビューじゃないけど天気予報に映り込む月曜から夜更かしに出てたピンクの女の人凄いよね
    関わる事がないであろう地方民の私でもなんか怖かった

    +7

    -0

  • 676. 匿名 2019/01/18(金) 09:01:11 

    >>625
    そんなことないよ(^_^;)

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2019/01/18(金) 09:01:15 

    >>664
    そのお知り合いの人は気の毒だけど、ブランコスリは昔からある手口だから、貴重品の扱いは気をつけよう。

    +9

    -0

  • 678. 匿名 2019/01/18(金) 09:03:20 

    >>668
    良かったこと
    近所付き合いがめんどくさくない。
    挨拶はみんなしてくれるし、付かず離れず。
    車がなくても暮らしやすい。
    徒歩五分以内に駅もスーパーも何でもある。
    隣がコンビニ。
    都心は広くてきれいな公園が多くて、イベントも多い。
    お洒落なお店やチェーン店ではないカフェが多い。
    子どもが居なくてもしつこく「何で?」って言われない。
    イルミネーションがきれい(見るだけは無料)

    悪いところは、電車の通勤ラッシュ。

    +20

    -0

  • 679. 匿名 2019/01/18(金) 09:03:23 

    >>668
    転勤族を経て現在東京在住です。

    良かった事→
    公共の交通機関が充実してる。車の運転が苦手でも、車なしで生活出来るから嬉しい。
    冬場の気候が良い。雪がほぼ降らない。
    意外と人が親切。(東京近郊の某県に住んでたこともあったけど、そっちの方が人は冷たかった)

    悪かった事→
    物価が高い。建物に囲まれて、景色が詰まっている感じがする。見上げないと空が見えない。遠出しないとアウトドアレジャーが出来ない。

    +16

    -3

  • 680. 匿名 2019/01/18(金) 09:04:06 

    >>668

    自分は世田谷に住んでるけど、いつのまにか高級住宅街になって
    スーパーとかが凄い高くなった。
    新鮮でも何でもないただの野菜や魚が高い。

    テレビで白菜の値段が高騰しています!ってテレビでやってても「うちのスーパー普段それよりも高いわw」ってなる。
    駅前のスーパーだけで買い物すると食費が8万円かかる(夫婦2人)

    +16

    -1

  • 681. 匿名 2019/01/18(金) 09:04:08 

    >>657
    銀座によく行く
    平日でもよくインタビュークルーいる
    本当に街ゆく人に声をかけてる
    地元民としては映りたくないから速攻で通り過ぎる

    受けた人みんなが放映されるわけじゃないけどね
    番組の趣旨と違う受け答えだと使われてない
    一種のヤラセだね

    +7

    -0

  • 682. 匿名 2019/01/18(金) 09:05:44 

    渋谷はまじで冒険してるの?って気分になる
    急いでるときイライラするから通りたくない
    【雑談】田舎者より、東京(関東)在住の人へ質問!

    +18

    -2

  • 683. 匿名 2019/01/18(金) 09:06:56 

    >>625
    >>645
    いやいや、普通にヒール履くし、今時「おのぼりさん」なんて失礼な言葉は言いませんよ。
    ( ̄▽ ̄;)

    +21

    -0

  • 684. 匿名 2019/01/18(金) 09:07:15 

    >>312
    勝つとか負けるとかいう認識はあまりないんじゃないかな。
    それぞれに特徴や魅力があるから。

    勝ち組とか負け組みとか勝敗を気にするのもどうかな。

    +13

    -0

  • 685. 匿名 2019/01/18(金) 09:07:22 


    >>601
    私は東京出身ですが、渋谷よりも池袋や新宿のほうが汚くて臭くて嫌いです。
    ただ、最近は渋谷や新宿や池袋に行ってないので最近の状況はわかりませんが…
    10年以上前までは新宿と池袋が嫌いで用事が無い限り行きませんでした。

    とにかく、池袋には1990年代後半頃から在日中国人が異常に増えてルールを守らず近隣に迷惑をかけて問題になっていました。

    新宿は在日韓国人が多くヤクザも多くて恐い雰囲気で早朝の歌舞伎町のゴミ収集場所などにカラスが沢山集って不潔なかんじでした。

    そういえば、10年以上前までは渋谷のゴミ収集場所にも沢山のカラスが集っていました。

    おそらく、私が知っている10年以上前と違って現在の新宿や渋谷や池袋は以前よりも清潔で安全な場所になっていると思いますが。


    +12

    -1

  • 686. 匿名 2019/01/18(金) 09:07:32 

    >>602
    コンビニよりは、公共施設とかカフェなんかに入ってお借りする。カフェなら必ず注文するから、トイレだけ借りるという心苦しさもないしw
    駅に近ければ何かあるし、最近整備された公園とかならバリアフリー化も進んでて、広くてきれいで安全ななトイレが増えたよ。以前は公園のトイレなんて汚くて怖くて無理だったけどw

    +14

    -0

  • 687. 匿名 2019/01/18(金) 09:07:41 

    >>601だけどみんなの意見みたかんじだと特に新大久保が汚いんだね。行った事ないけど

    +8

    -0

  • 688. 匿名 2019/01/18(金) 09:08:13 

    >>670
    東京でも車なんてあんまり乗らないだけで持ってるよ

    +17

    -0

  • 689. 匿名 2019/01/18(金) 09:09:32 

    >>641
    東京に観光に来た人は、東京=日本のイメージになるので、英語はそんなに得意じゃないけど、なるべく頑張る(`・ω・´)

    +7

    -0

  • 690. 匿名 2019/01/18(金) 09:09:47 

    勝ち負けで生きてる人って自分で自分を苦しめてるよね
    幸せに生きるなら自分が満足してるかが一番大事だと思う

    +9

    -0

  • 691. 匿名 2019/01/18(金) 09:11:37  ID:fYlNhhYPDb 

    >>688ですよね。なくても生活できるけどマンションの駐車場空きないですもん。

    +4

    -0

  • 692. 匿名 2019/01/18(金) 09:14:39 

    23区でも隅っこだと(江戸川、練馬、北区とか)
    物価も家賃も安いよ。
    田舎の方が、競争率低いせいか、物価も高かった気がする。

    +12

    -0

  • 693. 匿名 2019/01/18(金) 09:15:56 

    >>134
    23区外に住んでるけど見えるよ。

    +5

    -0

  • 694. 匿名 2019/01/18(金) 09:16:07 

    渋谷ですごいイケメン見つけて、逆ナンしようとしたらケミストリーのかっこいい方だったことはある。
    知らないです声かけてたらどうなってたかな笑

    +13

    -0

  • 695. 匿名 2019/01/18(金) 09:16:24 

    去年、我が家の道路挟んですぐ隣のおしゃれなケーキ屋さんでドラマのロケをしていて、帰りたくても待たされたり、見に来る人達がうるさかった。

    +8

    -0

  • 696. 匿名 2019/01/18(金) 09:17:07 

    >>688
    うちは先日手放した!
    月に2回しか乗らないから3年で7000キロしか乗ってなかったw

    +5

    -0

  • 697. 匿名 2019/01/18(金) 09:19:04 

    >>501
    >>501
    世田谷区区在住。渋谷区よりの世田谷なので渋谷まで10分。

    ①JAなどの販売所があるしオーガニックの店もあるし、近隣のスーパーでも手に入る

    ②あまり行かない。行ってもチェーン店ぐらい。理由はただコストかかるからというだけ。私もこちらに住むまでは散々カフェにいったけど逆にいつでも行けると思うとやはり高いからあまり行きたいと思わなくなる。
    逆に地方の実家へ行ったら珍しさでよく行く。
    カフェ文化は最近は地方でもすごいレベル高いしさらにはゆったりしたスペースでいいと思う。

    ③通勤や子供の学校に関連したルートしか使わないのでまったくだめなまま。

    +6

    -0

  • 698. 匿名 2019/01/18(金) 09:19:37 

    物価高いかなぁ?中央区に住んでるけど近くの個人商店とネットスーパーで、安くて鮮度の良い食糧品買えるし日用品も普通
    駐車料金は高いか
    地下鉄やバスはむしろ地方より安いと思う

    +7

    -0

  • 699. 匿名 2019/01/18(金) 09:20:03 

    >>1 特にキャーキャーしませんよ
    だって撮影ってその人達にとっては普通に「仕事」だし、キャーキャーしたら仕事の迷惑

    大学内にも芸能人いるけど、誰もキャーキャーしません
    その人達にとっては普通に勉強しに来てるんだから

    相手の迷惑を考えたら自然とそうなると思う

    +9

    -0

  • 700. 匿名 2019/01/18(金) 09:20:39 

    >>696
    うちのマンションは車離れで駐車場の空きが多くなったのでオーナーはきついといつも理事会で話題になる。

    ちなみに駅まで徒歩3分の分譲マンション。

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2019/01/18(金) 09:21:08 

    東京しか知らないので、物価が高いのか安いのかわからない(´・ω・`)

    +11

    -0

  • 702. 匿名 2019/01/18(金) 09:22:02 

    >>602 東京のどの辺に1年間住んでたのかな?
    私は外出時にトイレに困ったこと1度も無いけど。
    だいたい駅近だし、どこ行っても500メートル四方範囲内にコンビニが何軒もあるし、カフェやショップも何軒もあるし、駅が遠くて駅ビルが無い地域には公衆トイレもあるし。
    地方や田舎のほうが広範囲にわたって何も無いよね 笑

    +12

    -0

  • 703. 匿名 2019/01/18(金) 09:23:19 

    >>685
    新宿といっても、西口オフィス街と
    歌舞伎町と、新しく出来た新南口バスタの周辺と、
    まるで雰囲気が違うので
    この街はこう!って言えないと思う。

    池袋もサンシャインの方と中華がいっぱいの北の方とまるで違う。

    +9

    -0

  • 704. 匿名 2019/01/18(金) 09:23:36 

    >>509
    池袋は、駅から全く外に出ないで東武と西武(パルコ)とルミネを行き来できるから、悪天候の日はいいかもw
    まぁ、新宿とか他のもっと大きなターミナル駅もそれは可能なんだけど、でかすぎるのと複雑なのとで、池袋のサイズ感はわりといいと思ってる。

    +8

    -0

  • 705. 匿名 2019/01/18(金) 09:25:05 

    >>680
    うちも世田谷だよー!

    物価高い?世田谷はオーゼキとかサミット、OKとか安くていいスーパー多くて暮らしやすいなと思ってた。あとJAの即売所とかだと新鮮ですごく安い。

    私は地方出身だけど地元帰ってスーパーいっても基本はそんなに変わらないって思う。激安とかはあるけど産地とかちゃんとみて買うとなると地方も都内もそれほど大差ないなって思うけど。

    +16

    -0

  • 706. 匿名 2019/01/18(金) 09:25:32 

    >>696うちもいつもそれくらいだよ、走行距離
    でも趣味のひとつだから手放さない
    下取り価格高く取ってくれるから助かるよ

    +0

    -0

  • 707. 匿名 2019/01/18(金) 09:25:40 

    >>591
    浅草に勤務してた時はしょっちゅう道聞かれるかカメラのシャッター押してと呼び止められてたよ。全て英語で話してくるからちょっとくらいは頑張って日本語話しなよと思ってた。

    +12

    -1

  • 708. 匿名 2019/01/18(金) 09:26:03 

    意外に、地元民は「いけふくろう」を知らないw

    +5

    -0

  • 709. 匿名 2019/01/18(金) 09:27:22 

    まあ、車は趣味の範疇になるよね。

    +6

    -0

  • 710. 匿名 2019/01/18(金) 09:27:32 

    >>668 東京に住んで大変な事は何も無い
    クソ田舎の豪雪や男尊女卑や、都会への醜い嫉妬に比べたら同じ人生とは思えないくらい極楽
    田舎での人間関係も親も捨ててもいいと思える

    +15

    -2

  • 711. 匿名 2019/01/18(金) 09:28:16 

    >>700いいなぁ、もう一台買いたいんだけど外に借りたくないんですよねー

    +2

    -2

  • 712. 匿名 2019/01/18(金) 09:30:55 

    道を聞いたりして話しかけてくる観光客の方々が、英語圏なのかそうでないのか、なんとなくわかるようになった(^_^;)

    +6

    -0

  • 713. 匿名 2019/01/18(金) 09:31:43 

    >>688
    東京なら車いらないね。ってよく言われてるけど、公共交通機関で移動は何とかできるってだけで、結構所有してる人は多いと思う。そうじゃなきゃあんなに渋滞しないしねw
    渋滞してるだろうタイミングでは車移動を避けるって人も多いとは思う。でもそうやって選べるのは確かに便利だね。

    +17

    -0

  • 714. 匿名 2019/01/18(金) 09:32:02 

    >>645
    それは単純にファッションがハイヒールよりもカジュアルなシューズになってるというだけでは?

    なんでハイヒールはいてる人は地方からきてるおのぼりさんって思うの?
    私はずっと渋谷区在住だけどおしゃれに疎くて昔の流行のまま生活してる人は近所の人でもも普通にいるよ。そういう人は当然昔のままハイヒールはいて暮らしてる。

    あと震災直後ならいざしらず今でもそれでファッションが変わったままの人はいないと思うよ。職場にスニーカーおいてるひととかはいるけどね。

    +14

    -1

  • 715. 匿名 2019/01/18(金) 09:32:06 

    >>702
    だよね。
    駅前にオフィスやショップの入った複合ビルやファッションビルやデパートがある。
    トイレは広くて綺麗だし不自由したこと無い。
    コンビニで借りたことも無い。
    公園のトイレや公衆トイレも最近は綺麗だし。
    田舎の方がコンビニとパチンコしかなく困る。

    +11

    -0

  • 716. 匿名 2019/01/18(金) 09:33:20 

    >>707
    え、それは酷だよ~
    私はパリやローマでも、英語しか話せないよ。(^_^;)

    +5

    -0

  • 717. 匿名 2019/01/18(金) 09:33:52 

    >>700
    その立地だと生活に必要ないもんね笑

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2019/01/18(金) 09:35:41 

    東京は車がなくても不便を感じない、
    生活に困らないというだけで、
    持ってないわけではなく、持ってる人は持ってる。
    必需品ではなく趣味や娯楽というだけ。

    +13

    -0

  • 719. 匿名 2019/01/18(金) 09:37:12 

    東京の野菜は小さいと聞きました
    料理する方は
    大きい野菜は嬉しくなりますか?

    +3

    -1

  • 720. 匿名 2019/01/18(金) 09:37:24 

    >>714
    だよねえ。
    普通にヒール履いてるよね。
    てか、オフィス街なんて、パンプス率のほうが高いよね。

    +13

    -1

  • 721. 匿名 2019/01/18(金) 09:37:32 

    >>1

    我が家の近隣でしょっちゅうドラマの撮影してるけど、警備員のガードがかたいです💦

    「あぶないので早くご通行してください」
    「写真はとらないで下さい」

    と言われながら誘導されるから、振り向いて顔をちょっと確認するぐらいしかできない。

    以前、杏が撮影してたので、思わず、、
    「あんちゃんかわいい!!細ーい!!かわいい!かわいい!」
    はしゃいでたら、変な空気に一瞬なってしまった

    反省。。

    +4

    -1

  • 722. 匿名 2019/01/18(金) 09:38:25 

    田舎の車イコール必需品、ないと生活できない。
    東京の車イコール嗜好品。
    無くても良いけど、あっても良い。

    +14

    -1

  • 723. 匿名 2019/01/18(金) 09:38:43 

    >>719
    うーん、小ささを意識したことがないので、大きいのを嬉しいとも感じないかも(^_^;)
    どのくらい違うんでしょうか?

    +5

    -0

  • 724. 匿名 2019/01/18(金) 09:38:49 

    都民だけど
    そもそも芸能人にそれほど興味ないので
    よほど大がかりじゃないと撮影などは気に止めない
    でも好きな人は足止めたり見に行くんじゃないかな
    芸能人はやっぱりオーラと言うかスタイルが違うので、スタッフに混ざってても誰それさんだとすぐにわかります
    電車で何度か某芸人やタレントさんの隣に乗り合わせましたけど
    もしプライベートなら悪いと思い知らんぷりしてます
    ドライというより彼彼女らの迷惑になりたくないだけです
    私も仕事の途中で道聞かれたり呼び止められたりすると、
    多少でも時間とられるのが気になりますので、そのために。

    +10

    -1

  • 725. 匿名 2019/01/18(金) 09:38:50 

    >>76
    わかるー!!
    なんでわたし達が気を遣わなくちゃいけないわけ?
    そこ通らないと行けないんですけど?
    みに来たわけじゃないんですけど?
    って思う。

    +9

    -0

  • 726. 匿名 2019/01/18(金) 09:39:11 

    比較的階数が高いオフィス街に平日に行って見てみなよ。
    ヒールだらけというか、フラットの方が浮くよ。
    しかもすらっとしたヒールらしいヒール。
    IT系がビルにはいってるとそういう会社はオフィスカジュアル浸透してるかもしれないけど。

    +9

    -0

  • 727. 匿名 2019/01/18(金) 09:41:26 

    >>719
    売ってる野菜は地方産なので、東京の野菜ってよくわからない。畑無いし。
    大きさより新鮮さが気になる。

    +2

    -2

  • 728. 匿名 2019/01/18(金) 09:41:59 

    オフィスカジュアルでも、やっぱり綺麗系になるからパンプスのほうが多いよ。

    +6

    -0

  • 729. 匿名 2019/01/18(金) 09:43:14 


    >>687

    1度 新大久保に行ってみてください‼️

    まず キムチ臭い‼️

    街中ゴミだらけ‼️ そこら中にゴミが落ちている‼️

    コリアンタウンは下品で不潔で臭い‼️ 大阪のコリアンタウンも同じらしい‼️

    新大久保は少し路地に入ると「立ちんぼ」といって夜になると韓国人の売春婦が客引きをしている‼️ 大勢いるよ‼️

    韓国人だけじゃなくて中国人や台湾人や東南アジア系や南米ブラジルやロシア人も多く新大久保の路地裏で売春してますよ‼️



    +16

    -0

  • 730. 匿名 2019/01/18(金) 09:43:26 

    ちょいちょい、東京のニセ情報が混ざっとる。。
    (^_^;)

    +6

    -0

  • 731. 匿名 2019/01/18(金) 09:43:31 

    学校へ行こうが流行ってた頃、池袋をブクロとギャルが言ってたけど、池袋にギャルが行きたくなるような場所ってあったの?
    今の池袋は乙女ロードがあるからアニメ好き女子が集まるんだよね?

    +3

    -0

  • 732. 匿名 2019/01/18(金) 09:43:44 

    >>723
    たまねぎだとソフトボール位の大きさとかはどうですか
    知人に東京の野菜は小さいと聞いたもので

    +0

    -1

  • 733. 匿名 2019/01/18(金) 09:44:25 

    特定の地域の悪口はやめようよ。

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2019/01/18(金) 09:46:11 

    >>732
    ま、まって。。ソフトボールのサイズをググってくる( ̄▽ ̄;)

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2019/01/18(金) 09:47:17 

    ヒール履いてる人が居ないとか、
    田舎の人が都会のふりして返答してない?
    丸の内で働いてるけど、普通にみんな履いてるよ。

    あと、10年新宿や渋谷に行ってないとか言う人も何で答えてるんだろう?
    東京の人ではないよね。

    +24

    -0

  • 736. 匿名 2019/01/18(金) 09:47:53 

    東京の人は水道水を飲まない←これ本当?
    静岡は飲んでる

    +4

    -0

  • 737. 匿名 2019/01/18(金) 09:48:07 

    >>140
    ご近所さん♪
    酒でも飲みませんか?

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2019/01/18(金) 09:48:27 

    >>732
    東京駅から自転車圏内に住んでますが、近所のスーパーで北海道産のソフトボール大の玉ねぎを買ってます。一つ38円ぐらいかな。

    +9

    -0

  • 739. 匿名 2019/01/18(金) 09:49:06 

    本当に素朴な疑問です。
    私は車通勤しています。通勤途中よくお腹が痛くなり(大便や緩かったり)その都度コンビニに寄って事なきを得るのですが(渋滞にハマると冷や汗脂汗)、
    電車通勤が多い都会の方は電車内でやばくなった時はどうしていますか…?
    お腹の緩い自分が電車通勤なんて怖くて…
    汚い話で申し訳ありません。

    +8

    -0

  • 740. 匿名 2019/01/18(金) 09:49:37 

    >>218
    耐えられないから転職したら職場から歩いて5~10分くらいのところにマンションを借りてる

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2019/01/18(金) 09:49:45 

    ソフトボール、直径約10センチか。
    まあ、そのサイズの玉ねぎがあったら、大きいなって思いますね、確かに。

    +4

    -0

  • 742. 匿名 2019/01/18(金) 09:49:55 

    新大久保はおしゃれな街になってた
    若い子~中年サラリーマンまで多かった

    +0

    -5

  • 743. 匿名 2019/01/18(金) 09:49:56 

    野菜の大きさを気にして買わないな
    気になるのは鮮度と産地(国産かどうか)

    +11

    -0

  • 744. 匿名 2019/01/18(金) 09:50:49 

    >>731
    サンシャインにギャル系ショップあるし、
    カラオケや遊ぶとこいっぱいあるよ。
    駅前にパルコやルミネもある。
    そんなにオタクだらけではない。

    +8

    -0

  • 745. 匿名 2019/01/18(金) 09:50:52 

    >>736
    あー、マンションだと浄水器使ったりしますね。
    冬は煮沸する。

    +7

    -0

  • 746. 匿名 2019/01/18(金) 09:51:08 

    >>54
    東京出身・埼玉在住だけど、大阪行った時
    すごく都会感あったなあ。屋根が高くて大ぶりな
    迫力がある建物多くないですか?
    逆に大阪の人で、東京に来て建物が小ぶりだなあと
    思った人いません?

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2019/01/18(金) 09:52:32 

    学校へ行こう、小、中学生に人気だったね

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2019/01/18(金) 09:53:00 

    >>739
    駅の間隔が短いので、そういう人は駅のトイレに行くと思いますよ。

    +13

    -0

  • 749. 匿名 2019/01/18(金) 09:54:05 

    >>739
    普通に途中下車して駅のトイレに行くよ。
    都心は駅の間隔が1~2分ぐらいだし。
    車の方が大変じゃない?

    +18

    -0

  • 750. 匿名 2019/01/18(金) 09:55:07 

    歩くの早い人多いよね。乗り継ぎとか大変なんかな

    +7

    -0

  • 751. 匿名 2019/01/18(金) 09:56:08 

    >>735
    だよね。
    なんか、東京人のイメージを下げるような言い方だったから気になった。
    おのぼりさんなんて言葉、死語だもん。

    +12

    -1

  • 752. 匿名 2019/01/18(金) 09:57:00 

    昔はロケ班によく遭遇し、タレントから番組内のインタビューに答えたことある
    マイクが伸びてる集団をみると「なんかまたやってるな」って思う
    でもキャー!とはならなかったなあ
    あっちも仕事してるし邪魔しちゃいけないと思ってってさささと逃げる感じ

    +4

    -0

  • 753. 匿名 2019/01/18(金) 09:57:10 

    田舎者だけど、芸能人、まったく興味ありません。
    芸能人はスキーリゾートで結構見ます。
    ようこそとうれしい気持ちになりますが、話しかけたりじろじろみたりは絶対にしません。
    ロケ地に招致しているみたいで、映画のロケもやってますがスルーです。

    +6

    -0

  • 754. 匿名 2019/01/18(金) 09:57:43 

    >>750
    あ、よく言われます。
    歩くの早いって。

    +5

    -0

  • 755. 匿名 2019/01/18(金) 09:58:50 

    早く歩かないと人にぶつかるんです。

    +14

    -0

  • 756. 匿名 2019/01/18(金) 09:59:18 

    東京出身だけど郊外なので、銀座なんかめったに行かない
    もっと東の月島とかはほんとにわずかしか行ったことない

    渋谷も通り過ぎただけでそこで遊んだことない
    もっぱら新宿あたりまで。こんな東京出身はざらにいると思う

    +21

    -0

  • 757. 匿名 2019/01/18(金) 09:59:19 

    都民の7割が地方民だし地方民の方が都内でも住む場所こだわってるかもしれない
    あはは

    +6

    -0

  • 758. 匿名 2019/01/18(金) 09:59:46 

    東京生まれ東京在住
    駅のホームが家から見えるけど車あります
    逆に自転車をまったく使わないです
    どこの駅前も駐輪場はすべて有料で少ないので、片道15分くらい(隣の駅)は歩きます

    撮影はたまに見ます
    12月に終わったドラマのロケ地でした
    立ち止まって見ることはあまりないです

    東京産の野菜は多摩のトマトと練馬の大根くらいしか買ったことがないです
    ドライブ旅行に行くと道の駅の野菜がまぶしく見えて、帰りならたくさん買います
    もっとおいしいものがたくさんあると思うと羨ましいです

    +14

    -0

  • 759. 匿名 2019/01/18(金) 09:59:55 

    >>739
    電車通勤の方が普通にトイレあるんじゃない?

    +11

    -0

  • 760. 匿名 2019/01/18(金) 10:02:18 

    >>744
    ギャルは渋谷原宿ブクロってイメージだった
    学校へ行こうの頃は田舎の子どもだったから池袋をブクロと呼ぶのがイケてるのね、ギャルにはならないけど覚えておこうとか思ってたw

    +2

    -0

  • 761. 匿名 2019/01/18(金) 10:02:55 

    >>342
    高校中退で中卒です

    +6

    -0

  • 762. 匿名 2019/01/18(金) 10:03:08 

    都心に住んでますが渋谷に5年足を踏み入れてません。
    歩くのはとても遅いです。なので新宿とかもってのほかです。
    新宿駅も山にトレッキング行くときしか利用しません。

    +3

    -1

  • 763. 匿名 2019/01/18(金) 10:04:21 

    ブクロって、あんまり言わないけどなあ。
    普通に池袋って言う。

    +12

    -0

  • 764. 匿名 2019/01/18(金) 10:04:21 

    >>714
    いつ地震がくるともわからないのでスニーカーか、ヒールあっても五センチ程度しか履かなくなりましたよ
    電車がとまり、家まで八時間もえんえんと歩いて足が怪我だらけになり私は懲りました。
    都合よく自宅や職場にいるときに被災するなんて誰にもわかりませんよ。

    +8

    -0

  • 765. 匿名 2019/01/18(金) 10:05:10 

    >>757
    大丈夫?

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2019/01/18(金) 10:05:23 

    インフルエンザ流行ってますが
    大丈夫ですか?

    +2

    -0

  • 767. 匿名 2019/01/18(金) 10:07:09 

    >>766
    お陰さまで、息災です。
    ご心配、いたみいります。

    +8

    -0

  • 768. 匿名 2019/01/18(金) 10:08:40 

    >>756
    別に好きなところに行けば良いんじゃない?

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2019/01/18(金) 10:08:55 

    >>764
    横だけど、それはあなた個人のことであって、東京にいる人のほとんどがそうってわけではないよね?って話じゃない?

    +5

    -0

  • 770. 匿名 2019/01/18(金) 10:09:07 

    >>767

    WWWWWWWWWWWW

    +11

    -0

  • 771. 匿名 2019/01/18(金) 10:09:19 

    自転車がびゅんびゅん来るから歩道なのに
    歩くのが怖かったって知り合いが言ってた

    +6

    -0

  • 772. 匿名 2019/01/18(金) 10:09:35 

    >>579
    うちはたまたま歩いて5分以内に駅もファミレスもありますが、やはり車を出動させます。学生の時はカッパや傘差して自転車に乗るのが普通でしたが、片手運転は危ないし、カッパだと雨の雫でソックスが濡れました。当時は当たり前の感覚でしたが、1度車に慣れるともう自転車はありえないです。スーパーへは車で5分の場所へ週1、2で行き、生協も週1で頼んでいます。買い物袋を片手に500m歩くだなんて考えられません。でもよい筋トレ&有酸素運動になりますね。

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2019/01/18(金) 10:10:16 

    >>14
    家の駐車場は1台8万円です、大体5万円から10万円位だと思います。

    +3

    -1

  • 774. 匿名 2019/01/18(金) 10:10:17 

    私はライブハウス好きだから、
    よく渋谷も新宿も行くよ。
    お台場や六本木もデートでよく行く。
    確かに目的がないと行かないよね。

    逆に秋葉原や新大久保は何年も行ってない。

    +9

    -0

  • 775. 匿名 2019/01/18(金) 10:10:19 

    私も、車社会の地域のほうが、トイレに困りそうって思った。

    +8

    -0

  • 776. 匿名 2019/01/18(金) 10:10:39 

    >>736
    いや、飲んでる
    水のオゾン処理技術を信頼してるけど配管が古いかもしれないから浄水器通してだけど

    +3

    -0

  • 777. 匿名 2019/01/18(金) 10:11:44 

    ニューヨーカーはスーツ着てスニーカーで出動してるイメージ

    +10

    -0

  • 778. 匿名 2019/01/18(金) 10:12:05 

    >>771
    ああ、まあ、本来は車道を走るべきなんだろうけど、車道は車道で危ないからね(^^;

    +4

    -0

  • 779. 匿名 2019/01/18(金) 10:12:43 

    都会の男性って田舎の男性と比べると、凄く優しい人多いじゃないですか?何でなのかなっていつも不思議に思う
    だって元はその人達も田舎出身だったするわけで……
    都会に住み出すとやっぱり人の意識がそういう風に変わるのかな

    +6

    -1

  • 780. 匿名 2019/01/18(金) 10:12:44 

    >>152
    わたしは同じ秋葉原で久本雅美
    それこそ誰も見てなかった。街ブラ?なのかわからないけどみんな声かけられたくなさそうに避ける始末w
    ならJOYのほうがよかったなあ

    +1

    -0

  • 781. 匿名 2019/01/18(金) 10:13:18 

    >>770
    あれ?
    なんかウケてるけど、普通に真面目に答えただけだよ?(^_^;)

    +6

    -0

  • 782. 匿名 2019/01/18(金) 10:13:37 

    なにはともあれ都内在住の人が
    羨ましい~~~😍
    毎日デパ地下巡りしたい。

    +6

    -0

  • 783. 匿名 2019/01/18(金) 10:14:22 

    >>779
    東京出身の人も、今は多いですよw

    +3

    -0

  • 784. 匿名 2019/01/18(金) 10:14:29 

    >>726
    そうそう。
    というか、目的とか天気でも違うよね。もちろんオフィス街とか街の特徴なんかでも違うし。
    みんながこうだ!みたいなんじゃなくて結構多様だと思う。

    +5

    -0

  • 785. 匿名 2019/01/18(金) 10:15:31 

    >>771
    わかる!住宅街とかの狭い道だけどそこそこ人が歩いてる中で電動自転車我が物顔でビュンビュン飛ばす主婦ほんとキレそうになる

    +6

    -0

  • 786. 匿名 2019/01/18(金) 10:16:36 

    東京は地方出身者の集まりっていうのは、一昔の話で、今は地方から来て結婚して子供を産んで、その子供や孫が大人になってるよ。
    彼らは東京出身になるじゃん?

    +13

    -0

  • 787. 匿名 2019/01/18(金) 10:16:41 

    >>769
    >>767ですけど
    だいたいがひとまとめにして語ることにまず違和感を覚えます
    わたしのコメントは>>714の下部コメントに対してです。
    東京の会社員が丸の内周辺で働いてる人ばかりではないですよ

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2019/01/18(金) 10:17:38 

    いいなあ東京楽しそう

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2019/01/18(金) 10:17:47 

    >>772
    必死かよ笑

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2019/01/18(金) 10:18:04 

    >>775
    そうだよね。
    田舎の人の考える満員電車って、一度のったら一時間降りられない、同じメンバーで動けなくて閉じ込められる感覚なのかな?

    普通は1~2分間隔でドアが開いて、そのたびに降りる人乗る人が居て、乗り降り自由なんだけどね。

    +8

    -1

  • 791. 匿名 2019/01/18(金) 10:18:25 

    >>742
    私の印象だと、久しぶりに用事があって行ったら場末の観光地みたいになってたw

    +6

    -0

  • 792. 匿名 2019/01/18(金) 10:18:52 

    >>787
    あの。。>>767は私です。
    成り済ましはやめてください。

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2019/01/18(金) 10:19:54 

    ご不快なことを書いていたらごめんなさい。

    平日の朝の通勤時間、口臭がお酒臭い人結構な割合で居ませんか?

    マスクしてても口臭が入り込んでくる感じで気持ち悪いです。。

    酒飲んだあとの口臭ケアとか気を付けたほうがいいよと
    おじさんサラリーマンに言いたくなる。

    車社会でお酒臭いまま出勤するなんて言語道断の地方都市出身だったので
    上京して色々カルチャーショックを受けました。

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2019/01/18(金) 10:21:18 

    >>773
    どこら辺ですか?いくらなんでも高すぎる!

    +6

    -0

  • 795. 匿名 2019/01/18(金) 10:22:16 

    >>793
    おっさんは臭い人多いですね。
    というか、満員電車は色々な人がいて密着するので、当然、不快な人も目につくのです。。

    +8

    -0

  • 796. 匿名 2019/01/18(金) 10:22:59 

    >>742
    うそお!半年くらい前に大久保通りの方通ったけど、
    相変わらず小汚かったよ。若い子は多かった。

    +6

    -0

  • 797. 匿名 2019/01/18(金) 10:23:53 

    >>479
    色の取り入れが上手いのは神戸、横浜だと聞いたことがある
    東京は田舎者が多いのでとりあえず暗い色で済ます。
    オシャレな人が見たいのなら青山、代官山、恵比寿、白金へどうぞ

    +9

    -0

  • 798. 匿名 2019/01/18(金) 10:24:10 

    >>790
    たまに快速に乗って、「しまった~。目的の駅に止まらない」ってことはあるけどねw

    +3

    -1

  • 799. 匿名 2019/01/18(金) 10:24:28 

    >>710
    セキュリティがちゃんとしたところだと最低でも月7万円とみんな言っていたよ。東京でもかなり郊外にお暮らしなのでは?

    +5

    -0

  • 800. 匿名 2019/01/18(金) 10:25:25 

    もし地方の友達を訪ねる事になったら手土産は何にする?

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2019/01/18(金) 10:26:11 

    東京で働くことになったんですが、満員電車に乗ったことがありません。
    朝は電車に乗るのも時間がかかりますか?

    例えば、普通なら移動時間1時間かかるところが朝は2時間くらい余裕を見た方がよろしいですか。

    +1

    -5

  • 802. 匿名 2019/01/18(金) 10:27:25 

    >>790
    は?電車は快速でなきゃ10分おきに止まるよ。かつ電車内にトイレもあるし、満員でもぎゅうぎゅうではないし、すぐに座れます。

    +1

    -4

  • 803. 匿名 2019/01/18(金) 10:27:30 

    すごい前の事だけど、ちんちくりんなおっさんが長身な美女を連れて歩いてるのを何組みか見たんだけど、あれは正式なカップル(夫婦)なのか、社長・秘書という関係なのか、お金絡みな関係なのか…

    +2

    -1

  • 804. 匿名 2019/01/18(金) 10:29:58 

    >>803
    トロフィーワイフか、同伴て感じかなあ?お金だけの希薄な関係。

    +6

    -0

  • 805. 匿名 2019/01/18(金) 10:31:07 

    >>803
    そういうのは京都で見る

    +4

    -0

  • 806. 匿名 2019/01/18(金) 10:32:49 

    >>794
    高いですよね、場所は港区です。

    +4

    -0

  • 807. 匿名 2019/01/18(金) 10:33:01 

    >>755
    昔は大阪が世界一歩くの早いと言われたことあったけど、東京へ行ったら東京の方がダントツ歩くの早いと思った。
    動く歩道もみんなすごい早歩きだけど、大阪の方がのんびりダラダラ歩いてると思う。

    +7

    -0

  • 808. 匿名 2019/01/18(金) 10:33:36 

    >>775
    地方の国道は5分間隔でコンビニがあります。バイパスだと5〜15分間隔くらいになりますが。

    +2

    -0

  • 809. 匿名 2019/01/18(金) 10:37:09 

    >>701
    東京は一等地の物価以外は高くないと感じました。

    +4

    -0

  • 810. 匿名 2019/01/18(金) 10:38:27 

    東京もんは競歩してる。低身長の人は宙に浮いてる(ほぼランニングしてる)

    +7

    -0

  • 811. 匿名 2019/01/18(金) 10:39:06 

    東京住民だけど、地方の端っこの方も物価が高いとおもった。交通の便が悪い場所のスーパーとか高くてびっくりしました。

    +4

    -0

  • 812. 匿名 2019/01/18(金) 10:40:41 

    >>807
    東京は動く歩道の上を歩きませんよ

    +0

    -5

  • 813. 匿名 2019/01/18(金) 10:41:40 

    >>781
    真面目だから面白かったんだと思いますよ
    馬鹿にしてるわけじゃなく

    +6

    -0

  • 814. 匿名 2019/01/18(金) 10:42:10 

    東京ばななって食べたことありますか?
    東京土産の代表みたいな感じだけど、逆に地元の人は食べたことあるのか素朴に疑問。

    +7

    -0

  • 815. 匿名 2019/01/18(金) 10:42:19 

    >>807
    そうなんだ。
    確かに、普通の道でも、どんどん抜かしちゃうw

    +0

    -0

  • 816. 匿名 2019/01/18(金) 10:42:27 

    >>802
    落ち着いてよくよく読んだ方がいいですよ
    >>790さんの書いてる事とあなたの文章はズレてると思います

    +2

    -0

  • 817. 匿名 2019/01/18(金) 10:43:28 

    >>814
    食べたことはありません。
    それに、実は東京の銘菓とも思っていません。
    (^_^;)

    +18

    -1

  • 818. 匿名 2019/01/18(金) 10:44:47 

    >>812
    わたし歩いちゃう笑あれ遅すぎない?

    +9

    -0

  • 819. 匿名 2019/01/18(金) 10:45:10 

    >>812
    歩くよ、めっちゃ歩く
    空港だと止まって乗ってる人で詰まってたら乗らずに普通の歩道(通路)歩くくらい止まらない

    +10

    -0

  • 820. 匿名 2019/01/18(金) 10:45:58 

    >>813
    そうなんですね。
    なんか変なこと言ったかな?って心配でしたw

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2019/01/18(金) 10:46:37 

    >>801
    さすがに1時間も余裕見なくても大丈夫ですよ。
    なかなか乗れないということはないです。ラッシュのピークを避けたければ30分早く出るとかで大丈夫だと思います。
    ぎゅうぎゅうでも皆無理矢理乗り、乗れてしまうからびっくりするとは思いますが

    +9

    -0

  • 822. 匿名 2019/01/18(金) 10:46:45 

    私も、歩く歩道の上を歩くよ~

    +6

    -0

  • 823. 匿名 2019/01/18(金) 10:47:42 

    >>801
    地下鉄銀座線新橋駅から虎ノ門渋谷方面に乗ろうとすると、
    まず階段に人がみっしりいてホームが見えません
    人の流れに任せて前の人が階段を下りれば自分も降ります
    そうやってホームに着いたら、中の人がドアに張り付いた電車が入ってきます
    まだそれに乗れる私ではありません
    2台目がやってきました
    今度は乗れそうです
    しかし自分の目の前でもう人がパンパンに溢れていますがいけます
    駅員さんがドア1つにつき一人は必ずいます(その時間帯は)
    どう考えたって無理だろうという状態で電車に一歩足を掛けたら後ろから押してもらえます
    無事にドアが閉まって発車です
    ところが次の虎ノ門駅で降りたいのに、荷物か服の一部がドアに挟まっているようで動けません
    虎ノ門駅は反対のドアが開きます
    そのまま赤坂見附まで連れて行かれます
    そこで降りて反対行の電車に乗り換えます

    なお、新橋→虎ノ門は歩いても12分くらいです



    という感じのところもあります、ご参考になれば!

    +9

    -0

  • 824. 匿名 2019/01/18(金) 10:49:49 

    >>814
    羽田空港で試食で食べたことはあります

    +7

    -0

  • 825. 匿名 2019/01/18(金) 10:49:50 

    >>817
    そうなんですか!?確かに老舗感はないですもんね。
    逆に東京土産はこれ買ったら通だなみたいな物あれば教えて欲しいです。

    +4

    -0

  • 826. 匿名 2019/01/18(金) 10:50:04 

    >>808
    なるほど。
    東京だと、コンビニのトイレは滅多に借りないんです。
    あと、駐車場がないので車でコンビニにも行けないんです。

    +8

    -0

  • 827. 匿名 2019/01/18(金) 10:51:47 

    >>812
    そういえば歩く歩道って、東京だと結構歩かずに乗ってるだけの人多いよね。
    梅田の歩く歩道で、こっちだと立つのは右側なんだな(エスカレーターの謎ルールに則って)と思って右で止まってたけど、どっちの人も歩いてて、ひーw歩かないとダメなのね。と思った事はあったw
    歩きたくないって考えではなく、早く進みたいって考え方なら大阪式なのかもね。
    でもエスカレーターは、大阪も東京も同じように片側あけてがしがし歩く人多いのよね。

    +5

    -0

  • 828. 匿名 2019/01/18(金) 10:52:29 

    >>814
    地元の人はまず食べないですね
    土産物だから自分用には買わない

    あ、でも美味しいとは思いますよ

    +6

    -0

  • 829. 匿名 2019/01/18(金) 10:53:49 

    不動産系(家・家賃・月極め駐車場・時間貸し駐車場)は高いけど、安いスーパーやドラッグストアはいくらでもあるから一概に物価が高いとは言えない気がする。

    +9

    -0

  • 830. 匿名 2019/01/18(金) 10:53:53 

    >>766
    まんまとインフルA型で、今自宅軟禁中です(1週間)
    この時期は受験生さんに万が一のことがあってはいけないので、本気で外に出てないです
    初日に医者に行った時にどこにもよらずにまっすぐ帰りました

    ものすごい流行ってます

    +9

    -0

  • 831. 匿名 2019/01/18(金) 10:54:06 

    >>825
    私の私見ですが。。
    東京には、地方の有名店が、東京だけには出店してるというのが結構あります。
    なので、なかなか他の道府県では手に入らない、地方の有名店の銘菓が貴重なのではないかと思います。
    実のところ、東京のお菓子といえば、人形焼きや雷おこし等で、あまり手土産やお使いものという感じではないですし。。(^_^;)

    +9

    -0

  • 832. 匿名 2019/01/18(金) 10:56:35 

    ぼーっとしてたら気が付かないけど、結構フラフラ歩いてる芸能人は要るし
    ロケは早朝と深夜だったりするので遭遇はしないけど大体同じ場所でやってる
    スタイルのいい人はいるけど、海外や他県から集まってくるなと思います
    自分をスタイル良く綺麗に見せる努力をしている人が多いです
    しばらく田舎暮らしをして戻ってきた私はリハビリ中です(笑)

    +7

    -0

  • 833. 匿名 2019/01/18(金) 10:56:59 

    川口市は都会+
    田舎-

    +1

    -10

  • 834. 匿名 2019/01/18(金) 10:57:58 

    埼玉県民だけど、なんだかんだで結局埼玉がディスられて切ない笑

    住みやすくて好きなんだけどなぁー

    +9

    -0

  • 835. 匿名 2019/01/18(金) 10:59:23 

    つか、どなたかの指摘でもあったように、めっちゃ速く歩いてるので、芸能人が近くにいても気が付かずに通りすぎるw

    +5

    -0

  • 836. 匿名 2019/01/18(金) 11:00:18 

    >>834
    ディスられたとか思わない方がいいよ
    知らないだけなんだから

    +10

    -0

  • 837. 匿名 2019/01/18(金) 11:00:35 

    >>834
    東京では埼玉をディスったりしないし、京都や大阪とも比べたりしてないよ。

    +15

    -0

  • 838. 匿名 2019/01/18(金) 11:05:16 

    近所で何度かドラマロケしてるけどちょっと立ち止まって見るぐらいでキャーキャー騒いでる人いない。スタッフが大勢いるし騒げる雰囲気じゃない。ミーハーだから写真も撮りたいし騒ぎたいけど我慢してます。街歩き散歩もスタッフが写真撮るななど紙出しててうるさいからゆっくり見れない。

    +3

    -0

  • 839. 匿名 2019/01/18(金) 11:05:58 

    >>825
    あと、海外の有名店も、同じように東京と大阪と~みたいに、日本出店が限られた都市だけとすると、必ず東京は入っていますから、そういうのも狙い目です。

    +9

    -0

  • 840. 匿名 2019/01/18(金) 11:07:32 

    >>831
    なるほど〜。銘菓というくくりだとそうなんですね。
    空港にあるお土産用のお菓子なんかはクオリティ高くて美味しいのが多いので流石東京だなーと思いながらいつもたくさん買ってしまいます。笑

    +5

    -0

  • 841. 匿名 2019/01/18(金) 11:08:37 

    東京都内でも千代田区中央区その他限られたエリア以外は田舎とかバカにしたコメントとかあるし、ことに東京から離れたエリアはの人は住所に強くこだわりますけれども、そういう場所は本来はオフィス街なので暮らすことや子育てに関しては不便です

    一流企業のお偉いさんが必ずしもそのエリアに暮らしているわけじゃないし、なんならバカにされていうような下町に迎車付きでのんびり暮らしています

    就職するなら一流企業がいいと思いますが、住まいは郊外でのんびりオンオフを切り替えて暮らすのも豊かな暮らしです

    +9

    -0

  • 842. 匿名 2019/01/18(金) 11:11:28 

    >>812
    え、私歩いちゃうわ

    +4

    -0

  • 843. 匿名 2019/01/18(金) 11:11:35 

    まい泉のカツサンドとかペリカンの食パンが喜ばれたかな、若い子にはピエールエルメの菓子が好評でした、テレビで見て食べてみたかったらしい。

    +6

    -0

  • 844. 匿名 2019/01/18(金) 11:12:30 

    >>825
    親しい人にあげるならアメシンの飴細工とかかなぁ
    でも配るなら東京ばななが無難かも

    東京ってあんまりこれといった土産物ないんですよね(^_^;)ひよ子は福岡生まれらしいし

    +7

    -0

  • 845. 匿名 2019/01/18(金) 11:13:53 

    ビッグサイトへアクセスしやすい範囲で細々暮らせるところってあるかな...
    年中ほぼ在宅のフリーランスで、打ち合わせがあっても秋葉原周辺

    +2

    -0

  • 846. 匿名 2019/01/18(金) 11:15:02 

    亀十とうさぎやのどら焼き両方買って
    ウサギとカメの食べ比べ、おススメ〜〜

    +9

    -0

  • 847. 匿名 2019/01/18(金) 11:16:00 

    >>501
    ①昔は手に入れづらかったけど、最近はアンテナショップでも売られるようになりました
    ②働いてた時は毎日通っていましたが、子どもができて週2回です
    ③地下鉄は完全に記憶していて、地下鉄と聞くとあのカラフルな路線図が脳内再生されます
    慣れてしまえばあんな便利なものはありません


    +1

    -1

  • 848. 匿名 2019/01/18(金) 11:16:49 

    >>840
    そうですね。
    東京オリジナルの銘菓というよりも、あらゆるものが東京に集まっているのを利用したお土産選びがいいと思います。
    大丸東京の一階では、期限ごとに様々なお菓子を販売してるので、東京駅を利用の際は、帰りに買うのも手です。

    +10

    -0

  • 849. 匿名 2019/01/18(金) 11:16:54 

    >>845
    亀戸とか?
    バスでビックサイト行けて中央線で秋葉原行ける。

    +6

    -0

  • 850. 匿名 2019/01/18(金) 11:18:48 

    いい仕事があるなら東京みたいな人ゴミの多いところに住まなくてもいいと思うよ。
    人が多いだけでストレス。
    都心は無駄にモノが高いし。

    原宿とかでインスタ映えが欲しいひとって、他者の作ったものに群がって、写真撮ったらゴミにぽいとか安っぽい。人真似するより個性出して、自分で料理なりアイデアなりを絞ればいいのに。

    +6

    -0

  • 851. 匿名 2019/01/18(金) 11:19:40 

    まあけど正直、東京バナナが東京土産って、なんか複雑な気分になる(^_^;) 

    +15

    -0

  • 852. 匿名 2019/01/18(金) 11:21:49 

    >>834
    そうかな。
    企業勤めが多く住んでるイメージ。
    大学教員とかも埼玉や千葉から通う人多い。

    +5

    -1

  • 853. 匿名 2019/01/18(金) 11:21:58 

    >>841
    田舎の発想は笑える、千代田区に住んで何するんだよw

    +5

    -1

  • 854. 匿名 2019/01/18(金) 11:22:22 

    >>849
    情報ありがとう!そのあたりからチェックしてみます。
    イベント出ることがあるのでバスは丁度いいかもしれない。
    どこがどんな地域かわからないので助かります。

    +3

    -0

  • 855. 匿名 2019/01/18(金) 11:27:23 

    >>853
    千代田区って仕事立て込んでるとき用の仮の住まいにしてる人多いよ。だから本宅は別に持ってる…

    +12

    -0

  • 856. 匿名 2019/01/18(金) 11:27:49 

    つる瀬の豆餅もいいけど、これもお土産って感じではないしなあ。
    基本的に、東京ならではのお菓子類って、下町っぽいんだよね(^_^;)
    庶民が普通に食べる的な。

    +6

    -0

  • 857. 匿名 2019/01/18(金) 11:29:00 

    >>802 電車のトイレ使ってる人見た事ないし、異常にぎゅうぎゅうだよ。
    トイレの前まで人が立ってるし。

    満員電車乗った事ないのかな?

    +4

    -1

  • 858. 匿名 2019/01/18(金) 11:29:42 

    あんなに他人と密着して満員電車に乗るのですか?
    それも毎日。

    +0

    -0

  • 859. 匿名 2019/01/18(金) 11:32:17 

    千代田とか文京に普通に住んでる人っているよ。
    江戸時代からの地元民って、そこら辺だし。
    エリートとか金持ちとかでなく、たまたまそこが地元ってだけの人。

    +7

    -0

  • 860. 匿名 2019/01/18(金) 11:33:20 

    >>858
    そう!
    だからさ、女性専用車両だけでなく、男女分けて欲しくなるの(>_<)

    +4

    -0

  • 861. 匿名 2019/01/18(金) 11:34:13 

    つか、都心の電車はトイレ付いてないよ…(^_^;)

    +25

    -0

  • 862. 匿名 2019/01/18(金) 11:34:29 

    >>511
    高円寺、中野界隈に長年住んでるけど、そんなキラキラした人たちめったに見ないわ~
    一流じゃない(失礼!)タレント、芸人はたまに見かける。
    一昨年まで住んでたところではメイプル超合金の安藤なつさんをよく見かけた。

    去年同じマンションの住人に、エントランスで
    「そこに菅田将暉来てますよ!」って言われて急いで行ったが見られず^^;

    +8

    -0

  • 863. 匿名 2019/01/18(金) 11:35:17 

    >>857
    地下鉄の車両にトイレある?

    +4

    -1

  • 864. 匿名 2019/01/18(金) 11:35:31 

    >>679
    いいなあ。
    東京生まれ東京育ち。結婚して東京に家を建てたからずっと東京暮らしだよ。
    美術展行くの好きだから東京もいいけれど
    いろんな地域に住んで、ご当地物食べたり観光したりしたかった。

    +8

    -1

  • 865. 匿名 2019/01/18(金) 11:36:09 

    >>1
    あれはスタッフの圧がすごい

    +0

    -0

  • 866. 匿名 2019/01/18(金) 11:36:41 

    >>859
    うち、港区南麻布。庶民だよ。

    +2

    -0

  • 867. 匿名 2019/01/18(金) 11:38:47 

    >>860
    ありがとうございます。
    だから男女で分けようって意見があるんですね。

    +0

    -0

  • 868. 匿名 2019/01/18(金) 11:41:32 

    >>814
    わざわざ買って食べた事ないな〜。
    ヒョウ柄?が出た時はなんだそれダサ!東京って付けるなって思った。

    +10

    -0

  • 869. 匿名 2019/01/18(金) 11:43:15 

    >>694
    私、その人に声かけられた事あるw

    +0

    -0

  • 870. 匿名 2019/01/18(金) 11:43:18 

    >>154
    バブル崩壊以前はものすごいことになってました。千代田区某所は10万円越えてたかな。今は下がったとは言え地方での一戸建て賃貸並みの駐車場代は珍しくありません。目黒・世田谷あたりの住宅地で3~4万円程度。2台分の駐車スペース付きのメゾネットは家賃21万円でした。

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2019/01/18(金) 11:46:24 

    >>830
    インフルエンザA型が子供の保育園で大流行しており、うちの子も週末から罹患し、私も看病してたらうつってしまい今週はお休みです。
    予防接種していたおかげか、症状は軽く済んで助かりましたが、外には出ず家で子供と遊んで過ごしています。
    やっぱり東京で流行ってるんですかね〜?

    +2

    -0

  • 872. 匿名 2019/01/18(金) 11:49:25 

    >>868
    年末年始に羽田空港行ったら、ラッコ柄のが出てたよw
    ちょっと欲しかった。

    +3

    -0

  • 873. 匿名 2019/01/18(金) 11:49:40 

    朝、ジムに行って一汗かいてから仕事にいきますか? いわゆる朝活してますか?

    +0

    -1

  • 874. 匿名 2019/01/18(金) 11:50:20 

    >>866
    そうなんだよね。
    たまたま先祖からそこで、いつの間にか高級住宅街や都心になってしまったケースがあるよねえ。

    +0

    -0

  • 875. 匿名 2019/01/18(金) 11:53:23 

    >>858
    それだから会社の近くに住みたくなるの…

    +2

    -0

  • 876. 匿名 2019/01/18(金) 11:53:24 

    >>867
    そうなんです。
    なにも男女差別しようとかでなく、本当に切実なんです。(>_<)

    +3

    -0

  • 877. 匿名 2019/01/18(金) 11:55:04 

    >>870
    二台停められてメゾネットでその家賃、凄いお得じゃん!いいなぁ…

    +5

    -0

  • 878. 匿名 2019/01/18(金) 11:55:33 

    >>873
    いや、満員電車で疲れるので、朝活なんて呑気なことは言ってられません。
    車で出勤のセレブは別でしょうが(^^;

    +4

    -0

  • 879. 匿名 2019/01/18(金) 11:56:11 

    >>873
    家の隣にジムあるけど行ってない…
    最初は行こうと思ってここに決めたんだけど…

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2019/01/18(金) 11:56:48 

    風邪引いてないのにマスクは変て言われても、予防のためには着けるよ。

    +4

    -0

  • 881. 匿名 2019/01/18(金) 11:57:39 

    >>863
    みたことない

    +2

    -0

  • 882. 匿名 2019/01/18(金) 11:58:48 

    電車やバスでアクセスしやすい場所以外は用事が無いかぎり行かないので行動場所が決まってくる。
    あとターミナル駅は出口多すぎてダンジョン。JRと東京メトロで駅名が違ったり。JR有楽町駅はメトロなら日比谷駅とか。

    +3

    -0

  • 883. 匿名 2019/01/18(金) 12:00:28 

    都会の方で治安のいい一人暮らしの部屋見つけるとしたらどこら辺の場所がおすすめ?
    「東京に住むんだしおしゃれな○○じゃないと嫌!」とかのプライドはない
    むしろ田舎だけど(家賃安くて部屋広めがいい) 電車で一時間ぐらいで行こうと思えば23区行けるよってぐらいのとこ
    風水も関係してくるのかな
    オタクなので中野や池袋が行きやすいとこだと嬉しい

    あといろんな部屋探しの会社あるけどどれがおすすめ?スーモとかレオパレス21とかミニミニ?とかたくさんあるけど

    +3

    -0

  • 884. 匿名 2019/01/18(金) 12:01:27 

    コンビニやスーパー行くにも車で10分レベルとか
    バスすら通ってない土地だと仕方ないんだけど
    ちょっとした距離でもつい車使いがちってのはあるよなあ...地方の場合。
    徒歩で買い物可能な地域に住むと感覚も変わるけど

    +4

    -0

  • 885. 匿名 2019/01/18(金) 12:02:09 

    有楽町と曰比谷、脳内ではバーチャルに分けてた。
    そういや、物理的には重なってたっけ?

    +2

    -0

  • 886. 匿名 2019/01/18(金) 12:05:12 

    >>883
    23区と言っても広うござんす。
    23区まで一時間と申されましても。。( ̄▽ ̄;)

    +13

    -0

  • 887. 匿名 2019/01/18(金) 12:05:42 

    今年のGWは都民の人が近場で観光するなら
    どこが人気ですか?
    関東の人のおすすめ日帰り観光も教えてください。

    +2

    -0

  • 888. 匿名 2019/01/18(金) 12:05:48 

    >>864
    旦那さんの転勤で神戸に行った友人がいるけど、
    休みの日にライトに車で四国、出雲、京都、伊勢なんか行ってて
    寺社仏閣好きの私はすんごく羨ましい。

    +2

    -0

  • 889. 匿名 2019/01/18(金) 12:05:51 

    東京って、田舎のようにどこ行くにも車!じゃないし歩きバス電車メインだし駅で迷子になったり嫌でも歩くから東京に住んだら痩せそう、東京に住んだら痩せたとかある?足鍛えられて細くなりそう

    +3

    -0

  • 890. 匿名 2019/01/18(金) 12:08:07 

    東京ってやっぱり美人多いんですか??

    +3

    -0

  • 891. 匿名 2019/01/18(金) 12:08:12 

    >>802
    トイレついている電車で通勤したことない
    都心を運行している電車でトイレついている電車って何線ですか?

    +8

    -0

  • 892. 匿名 2019/01/18(金) 12:08:28 

    >>882
    メトロでも有楽町線だけは有楽町駅なんですよw
    他にも永田町と赤坂見附駅はもはや改札すら通らないし同じ駅ですよね。
    難易度高過ぎw

    +2

    -0

  • 893. 匿名 2019/01/18(金) 12:08:28 

    >>14品川のマンションに引っ越した知人から、月5万円て聞いたときは驚いた。

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2019/01/18(金) 12:09:20 

    >>883
    高尾でも住めば?

    +2

    -0

  • 895. 匿名 2019/01/18(金) 12:10:36 

    駅まで何分くらいまでで駅近ですか?
    我が家は最寄り駅まで徒歩7分ですが遠くて車で送迎しています。

    +0

    -3

  • 896. 匿名 2019/01/18(金) 12:11:54 

    >>889
    痩せない…

    +6

    -0

  • 897. 匿名 2019/01/18(金) 12:13:07 

    >>873
    してない。
    ジム行くのは、仕事終わってからが多い。

    +2

    -0

  • 898. 匿名 2019/01/18(金) 12:13:22 

    >>895
    うちは駅の隣です
    もう一つの駅からは3分です。
    徒歩10分てなると遠いかな

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2019/01/18(金) 12:14:14 

    >>873
    毎朝子供幼稚園送ったあとジム行ってるよ。
    仕事はしてないけど。

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2019/01/18(金) 12:14:37 

    >>883
    電車で一時間もかけてオッケーなら埼玉とかはどうかな?池袋に出やすいと思うよ。
    因みにレオパレスは良くないらしい 噂だけど

    +4

    -0

  • 901. 匿名 2019/01/18(金) 12:14:53 

    >>895
    徒歩15分や20分以内なら歩きます

    +8

    -0

  • 902. 匿名 2019/01/18(金) 12:15:02 

    東京に生まれただけで 勝ち組。
    はやく福岡から出たい・・。福岡の人はいちいち他人をジロジロ見るからウザい

    +3

    -0

  • 903. 匿名 2019/01/18(金) 12:15:58 

    23区生まれ23区育ちから逆に聞きたい。
    田舎暮らしのメリットってなに?

    +5

    -0

  • 904. 匿名 2019/01/18(金) 12:16:15 

    東京の人って本当に他人の顔をいちいち見ないのですか?

    +9

    -0

  • 905. 匿名 2019/01/18(金) 12:16:16 

    >>889
    通勤の乗り換えで思ったより歩くし、
    階段も多いので、
    太ったことはありません。

    +0

    -0

  • 906. 匿名 2019/01/18(金) 12:17:00 

    東京の人に質問。
    田舎なんか絶対 住みたくない!って思いますか?

    +5

    -0

  • 907. 匿名 2019/01/18(金) 12:17:18 

    >>904
    見ない。
    以前千葉に住んでたときじろじろ見られて不快だった。

    +7

    -1

  • 908. 匿名 2019/01/18(金) 12:17:29 

    都会の人から見た 田舎者の特徴ってなんですか?

    +3

    -0

  • 909. 匿名 2019/01/18(金) 12:17:39 

    >>904
    可愛い人かお洒落な人のみ見るかなー

    +6

    -0

  • 910. 匿名 2019/01/18(金) 12:18:30 

    >>904
    他人の顔 いちいち見ないよ。失礼だし。だから 美人やイケメンはつい見ちゃうっていうのがわからない。

    +9

    -0

  • 911. 匿名 2019/01/18(金) 12:18:34 

    >>904
    焦点は合わせません。
    ぼんやりと、周辺と一緒に視界におさめる感じです。
    目が合ったら困りますから(^_^;)

    +6

    -0

  • 912. 匿名 2019/01/18(金) 12:18:43 

    >>904
    私は見ないなあ
    そりやぁ、目を奪うような人が居たら見ちゃうかもだけど

    +9

    -0

  • 913. 匿名 2019/01/18(金) 12:19:23 

    >>891
    湘南新宿ラインとか、関東縦断型みたいなグリーン車両もあるやつはあるよ。
    でも、新幹線とか特急みたいにちゃんと連結部に区分けされてあるんじゃなくて車両の端っこにあるから、混んでたらたどり着けないだろうと思ってるw戸の前まで人がいるしね。普通よりも更に緊急時用だろうと思う。

    +5

    -0

  • 914. 匿名 2019/01/18(金) 12:19:24 

    わが地元はデパートの閉店時刻が19時なんですが、早いと思いますか?

    今は慣れましたが、上京して驚いたことのひとつが、デパートが21時まで開いてることでした。

    +4

    -0

  • 915. 匿名 2019/01/18(金) 12:19:33 

    >>906
    ごめんね思う。絶対無理。唯一老後だったら沖縄住みたいかなーとも思うけど。

    >>908
    ごめん、ダサい。なんかちょっと古いのがわかる。ごめんね。

    +5

    -0

  • 916. 匿名 2019/01/18(金) 12:19:50 

    東京の人は、街中で道聞かれたり すいません、と呼び止められたら無視しますか?

    +2

    -6

  • 917. 匿名 2019/01/18(金) 12:19:56 

    >>906
    東京が故郷なので、田舎とかそういうことでなく、故郷を出たくありません。

    +4

    -0

  • 918. 匿名 2019/01/18(金) 12:20:51 

    >>908
    都会も田舎の方だらけですよ
    いろんな地方の方が集まってるから
    その土地土地の人の特徴がわかるようになってきた

    +7

    -0

  • 919. 匿名 2019/01/18(金) 12:20:51 

    >>916
    わかる範囲でお教えしますし、なんなら近くなら連れていきますよw

    +7

    -0

  • 920. 匿名 2019/01/18(金) 12:21:10 

    田舎なんて死んでも行きたくない。
    娯楽もお店も何もかもないじゃん。

    +6

    -0

  • 921. 匿名 2019/01/18(金) 12:21:16 

    >>916
    ガン無視

    だいたいキャバキャッチかナンパかカットモデルだから

    +1

    -1

  • 922. 匿名 2019/01/18(金) 12:21:38 

    >>908
    図々しい
    トナラー
    ブスでも自信満々

    +1

    -4

  • 923. 匿名 2019/01/18(金) 12:21:44 

    >>906
    東京生まれ東京育ちなので住みたくないというより挫折してしまいそう、

    +7

    -0

  • 924. 匿名 2019/01/18(金) 12:22:17 

    >>916
    無視しないですよ
    早歩きの人には話しかけないけど

    +3

    -0

  • 925. 匿名 2019/01/18(金) 12:22:28 

    >>902
    東京生まれでも残念なのはいます
    東京の勝ち組は殆ど地方から出てきた頑張り屋さんですよ

    +0

    -3

  • 926. 匿名 2019/01/18(金) 12:22:36 

    >>707
    非常によくわかります。浅草に行くのは5年に一度くらいの頻度ですが、
    友人と雷門の前で待ち合わせして、雷門の前で待ち合わせなんてするもんじゃないと
    悟りました。一人だった私に写真撮ってもらうミニ行列ができてましたもん…

    +4

    -0

  • 927. 匿名 2019/01/18(金) 12:22:42 

    >>920
    だよね。
    23区内でさえも出たくない

    +2

    -0

  • 928. 匿名 2019/01/18(金) 12:22:56 

    >>908
    私は、田舎の人を大っぴらに馬鹿にする人を、田舎者だと思っています。
    たとえ、その人が東京出身だとしても、心が田舎者だと思います。

    +12

    -1

  • 929. 匿名 2019/01/18(金) 12:22:59 

    >>895
    台東区在住だけど最寄り駅は徒歩7分くらい。
    このくらいなら運動不足解消兼ねて歩くよ。

    +4

    -0

  • 930. 匿名 2019/01/18(金) 12:23:02 

    >>916
    道聞かれたらわかる範囲で答えるよ
    そうじゃない場合は無視

    +4

    -0

  • 931. 匿名 2019/01/18(金) 12:23:28 

    >>916
    ナンパや勧誘が多いので、急いでるときは無視する。
    最近フルーツ売り付けてくる若い男女がいる。
    困ってそうなお年寄りなら無視しない。

    +11

    -0

  • 932. 匿名 2019/01/18(金) 12:23:39 

    芸能人とか普通にいるけど騒ぐのは田舎者だけ。みんな普段から見てるから、飲んでてとなりにいても普通にするし、それがマナー。

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2019/01/18(金) 12:24:03 

    >>928
    私も同じ意見書こうと思ってた!!

    +0

    -0

  • 934. 匿名 2019/01/18(金) 12:24:11 

    >>904
    隣が誰なのか知らない。

    +0

    -0

  • 935. 匿名 2019/01/18(金) 12:24:18 

    >>58
    北関東(栃木)出身だが腹は立たない。

    もう、少なくなてると思うけれど、
    車に謎のムートンを敷き、ぬいぐるみを置く笑。

    私自身は、そういう文化が嫌いで上京しました。

    今は、それはそれでいいじゃないかと思うんだけど、
    そう思えるまでには時間がかかったよ。

    +4

    -0

  • 936. 匿名 2019/01/18(金) 12:25:06 

    >>928
    馬鹿にはしてない。
    旅行とかでは行くし
    しかし住むのは無理 絶対に無理

    +3

    -0

  • 937. 匿名 2019/01/18(金) 12:25:15 

    都会の人って本当に他人をいちいち気にしないんですか?

    +3

    -0

  • 938. 匿名 2019/01/18(金) 12:25:22 

    >>906
    休みは石垣島とか小浜島とか竹富島によく行ってるけど、
    「帰りたくないよー」「ここ住みたい~」って家族で言ってる。

    +0

    -0

  • 939. 匿名 2019/01/18(金) 12:25:31 

    >>901
    徒歩20分以内ってポイントだよね。
    駅まで5分以上歩いて、1駅乗って、またその駅から5分以上歩くとかなら、迷わず歩く。
    あと、歩くと かかっても20分ほどなのに、電車だと乗り換えて3駅とかって場所が結構あるので、地図見てから動く。

    +5

    -0

  • 940. 匿名 2019/01/18(金) 12:25:49 

    >>887
    東京は観光するところじゃないような・・・
    浅草や銀座は人気なのかな?

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2019/01/18(金) 12:25:53 

    東京しか知らなかったら、田舎の生活には慣れないと思う。。( ̄▽ ̄;)
    まだ子供のうちに引っ越せば別だろうけど。

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2019/01/18(金) 12:26:12 

    >>906
    地方都市ぐらいならいいけど、人間関係が蜜で周辺にお店も病院も何もないような田舎は絶対嫌です。ごめんなさい。

    +5

    -0

  • 943. 匿名 2019/01/18(金) 12:26:13 

    キャーキャー騒ぐのが恥ずかしいって感じ。

    騒いだら自分も注目されるし、実際芸能人なんか塩対応な人が多いから、気分悪くなることも多いし(お互い)周りの視線痛いよ。

    +5

    -0

  • 944. 匿名 2019/01/18(金) 12:26:23 

    >>937
    忙しいから、本当に忙しいから

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2019/01/18(金) 12:26:45 

    田舎に住んでるので毎日
    通勤買い物病院と自動車に乗ってます

    首都高って怖くないんですか?
    合流とか怖そう
    私には絶対首都高の運転とか無理です

    +1

    -0

  • 946. 匿名 2019/01/18(金) 12:26:58 

    >>908
    別の種族と思ってる
    多分あなたが中国人や東南アジア系を見てる時と同じような感覚だよ

    +2

    -4

  • 947. 匿名 2019/01/18(金) 12:27:44 

    >>937
    気にする人ばかりだからやたらお洒落しようとするんじゃない?

    +0

    -1

  • 948. 匿名 2019/01/18(金) 12:27:46 

    >>937
    気にしないし、また、気にしないのが礼儀や暗黙のルールという感じです。

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2019/01/18(金) 12:28:27 

    東京育ちだけど九州にいったら 他人にいちいち干渉する人多いし やたら他人ジロジロ見てくるし
    不快。なんでこんな図々しいの??
    東京の他人を見ない、気にしない感覚が普通だと思ってた

    +9

    -1

  • 950. 匿名 2019/01/18(金) 12:28:35 

    >>946
    激しく同意

    +1

    -4

  • 951. 匿名 2019/01/18(金) 12:29:39 

    今まで見た一番ヤバイ(危ない)人や出来事あったら教えて。
    ちなみに田舎の私は庭に熊が出たこと。

    +12

    -0

  • 952. 匿名 2019/01/18(金) 12:30:04 

    >>908
    あまり歩かない
    すぐ車使っちゃう

    +1

    -0

  • 953. 匿名 2019/01/18(金) 12:30:13 

    空港勤務だった頃はしょっちゅう芸能人を見かけてた。だからイメージとか見た目より、態度が悪い人は嫌いな芸能人。優しい人は好きな芸能人。ってかんじでした。

    +5

    -0

  • 954. 匿名 2019/01/18(金) 12:30:50 

    なんか、変な人湧いてる。
    東京人のふりして田舎をディスって、わざと東京のイメージを下げようとしてるみたいな。。

    +15

    -3

  • 955. 匿名 2019/01/18(金) 12:31:36 

    都会の人から見た 都会っぽい人の特徴ってなんですか?

    +1

    -1

  • 956. 匿名 2019/01/18(金) 12:32:24 

    >>906
    車が運転できるうちは良いけど、
    年取ったり病気で運転出来なくなった時のために田舎には住みたくない。
    都内のおばあちゃんは、お洒落して電車で銀座にお芝居観に行ったり、デパートに行ったりしてるけど、田舎だと普段の買い物すら困るよね。

    +9

    -0

  • 957. 匿名 2019/01/18(金) 12:32:26 

    >>916
    私はよく道を聞かれるけど、
    知ってる範囲なら普通に教えるよ。

    +6

    -0

  • 958. 匿名 2019/01/18(金) 12:32:44 

    >>916
    今は携帯ナビ使うから訊ねられるとしたら中国人が多いです。
    特に駅前。○○駅どっち?って。

    +3

    -0

  • 959. 匿名 2019/01/18(金) 12:33:59 

    >>916
    無視は基本しないよ
    聞こえてない時はあると思うけど(イヤホンとか騒音で)
    よく年寄りや外人さんに声かけられて聞かれるけど普通に返すよ
    これシカトする人のイメージはどこの地域でも感じ悪い人がいるのと変わらないと思うんですが

    +5

    -0

  • 960. 匿名 2019/01/18(金) 12:35:13 

    >>906
    東京に住んでるだけなので「東京人」と言えるのかわかりませんが、私自身田舎出身で田舎も都会もどちらも住んだ経験から言わせてもらうと、どちらも住めば都です(笑) コンビニも無いような田舎には住めないと思いますが、それ以外なら自然があり水やご飯も美味しく、また住みたいと思います。

    +7

    -0

  • 961. 匿名 2019/01/18(金) 12:35:27 

    >>272
    同感。田舎は不便だし。
    大学や専門学校で上京して好きな趣味を極めようとしても、
    恵まれた都会に生まれ小さいときからそういう自分の好きな物にすぐふれあえる環境にいた人と、田舎で周りに何もなかった自分を比べてしまう。
    うらやましい。感性が磨けるというか。
    昔からの、子供の頃の環境は大きい。

    都会はたくさんの物に溢れてるから
    例えとしてお金持ち(習い事たくさんしてる、垢抜けてる)、田舎は貧乏(お金がなくて何もできない)というか。
    例えが下手だね。。

    +4

    -0

  • 962. 匿名 2019/01/18(金) 12:35:39 

    >>951
    友達が踏切前で目の前で車にひかれて吹っ飛んだことかなー
    東京関係ないけどw

    てか熊のが凄いわwww

    +5

    -0

  • 963. 匿名 2019/01/18(金) 12:35:49 

    友達が東京で働いてたけど、田舎ってだけでバカにしたり、嫌がらせする人多かったみたいです。とくにおじさん。なんだかんだで、下にみてますよね?

    +0

    -7

  • 964. 匿名 2019/01/18(金) 12:36:07 

    >>916
    道聞かれたら普通に教えます

    でも大きな駅の前で「すみません」と声かけられるのはキャッチセールスや宗教が多いから警戒します
    明らかにそれっぽかったら早足で無視して逃げます

    +4

    -0

  • 965. 匿名 2019/01/18(金) 12:36:45 

    >>955
    都会っぽいというのも、幻想なんですけどね。
    (^_^;)
    それでも強いて言うなら、私が一番都会っぽいと思う人がいて、その人は田舎を馬鹿にしないし、他人を気にしないし、あっさりしてて、優しいです。

    +0

    -0

  • 966. 匿名 2019/01/18(金) 12:37:06 

    >>945
    電車とバスでどうにでもなるから車の免許あっても使わない人がほとんどだよ
    女だと特に。
    車使う人はみんな首都高慣れるまで怖いっていうのはあるのはよく聞く

    +5

    -0

  • 967. 匿名 2019/01/18(金) 12:37:20 

    >>955
    年齢差があるかもしれませんが、29歳の私は六本木にいそうなファッションの人を見ると「都会的だな」と思いますw

    +2

    -0

  • 968. 匿名 2019/01/18(金) 12:37:37 

    >>937
    私は気にしてる。人が多いところだと特に邪魔になってないかとか気になっちゃう。
    意外と見知らぬ人同士の譲り合いとか優しい光景も多いんだよ。
    他人の「目」を気にするかってことだと、あんまり気にしてはいないかも。
    人が多いからいちいち私の事など見てないだろうし二度と会わない人も多いと思える一方、気付かずにどこで知人から見られてるかもわからないって感覚もなくはない。
    ややこしいけど、結局なんとなく気にしてはいるんだと思うw

    +0

    -0

  • 969. 匿名 2019/01/18(金) 12:37:44 

    私の周りには
    田舎をバカにする人居ない

    +5

    -0

  • 970. 匿名 2019/01/18(金) 12:38:12 

    >>963
    その馬鹿にしたり嫌がらせをするおっさん自身が、田舎者だと思いますよ。

    +4

    -1

  • 971. 匿名 2019/01/18(金) 12:38:27 

    >>895
    体弱いの?

    +1

    -0

  • 972. 匿名 2019/01/18(金) 12:38:57 

    >>916
    無視しないで教えますよ。先日も駅構内で○○駅に行くには何線か聞かれたから教えたよ

    +1

    -0

  • 973. 匿名 2019/01/18(金) 12:39:12 

    >>887
    茨城の、ひたち海浜公園のネモフィラを見にきて下さいー!特急列車で上野から1時間ちょっとです。

    +10

    -0

  • 974. 匿名 2019/01/18(金) 12:39:15 

    都会の人は他人をジロジロ見ない。
    田舎者は他人をジロジロ見るから 一発で東京の人じゃないな、とわかる。

    +13

    -0

  • 975. 匿名 2019/01/18(金) 12:39:30 

    >>955
    そもそも住んでるとこが都会と言われていてもそれが普通で他に出てるわけじゃないから都会かと言われてもそうか?としか思わない
    都会だと思う感覚こそが都内に住んでない人の感覚なんだと思う
    田舎はこうでダメだとかそういう感覚もそもそもない。
    なんで比べたがるのかがわからない

    +2

    -0

  • 976. 匿名 2019/01/18(金) 12:39:55 

    >>963
    そういう人は、東京出身 という事しか相手に自慢出来る事がない心の貧しい人です。

    +2

    -0

  • 977. 匿名 2019/01/18(金) 12:40:09 

    >>963
    馬鹿にはしてない

    +1

    -0

  • 978. 匿名 2019/01/18(金) 12:40:31 

    >>896
    嘘でしょすごく歩くイメージなのに…!
    十分な運動になりそうなのに

    +3

    -0

  • 979. 匿名 2019/01/18(金) 12:40:31 

    >>272
    大学が通える範囲にあるって裏山だけど、中学から私立だと都会もそれなりにお金はかかるよね。しかも習い事の数が半端ない。でも感性はEテレ観てれば養われない?

    +4

    -0

  • 980. 匿名 2019/01/18(金) 12:40:37 

    東京の人は、他人からジロジロ見られたらイライラしませんか?無視しますか?

    +0

    -0

  • 981. 匿名 2019/01/18(金) 12:41:09 

    基本的に都内にいるのに田舎を馬鹿にするって感覚がないよねw
    ネットだと馬鹿にされたと言う意見あるけど、馬鹿にする人こそ田舎者って感じ。
    わざわざ人の出身どうこうで見下げたりなんかしないよ

    +5

    -0

  • 982. 匿名 2019/01/18(金) 12:41:17 

    ずっと都内だから
    免許取ってすぐに使った高速が首都高だったし
    首都高のルートは全部頭に入ってるよ。

    +9

    -0

  • 983. 匿名 2019/01/18(金) 12:41:36 

    >>896
    1000m毎にお茶してない?

    +2

    -0

  • 984. 匿名 2019/01/18(金) 12:41:43 

    >>980
    ジロジロ見る人がそもそもそんなにいない
    たまにいたら、何この人ってなる

    +6

    -0

  • 985. 匿名 2019/01/18(金) 12:41:58 

    >>951
    めっちゃやばいじゃん!笑

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2019/01/18(金) 12:42:39 

    さっきから、ちらほら、「バカにする方が田舎者」とかって意見みるけど、それもそれで田舎の人に失礼じゃないかと思えるんですが。私だけ?w

    +2

    -4

  • 987. 匿名 2019/01/18(金) 12:42:44 

    >>951
    夜の繁華街でサラリーマン2人が下半身脱いでアレやってたの見た時は吐いたわー。
    メガネ外してたから真横通っちゃってパンパンするから近寄って見てしまった😵

    +3

    -0

  • 988. 匿名 2019/01/18(金) 12:42:54 

    別に他人にそこまで興味ない。
    都会の人ってこんな感じだと思う。

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2019/01/18(金) 12:42:59 

    独身30代ですが、転職するなら東京でしたいと思ってます。
    こんな人って周りにいますか??

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2019/01/18(金) 12:43:13 

    >>42
    にこりともしないでスルーすると睨みつけてきた芸能人もいた。カフェで斜め向かいの席でした

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2019/01/18(金) 12:43:35 

    >>976
    地方から東京に来た人のほうが、田舎の人に冷たいらしいよ。

    +2

    -1

  • 992. 匿名 2019/01/18(金) 12:43:38 

    >>900
    もしかして一時間ってかかりすぎ?田舎だと普通だからw
    埼玉県か、良さそう
    その噂は少し聞いたことある笑

    +0

    -0

  • 993. 匿名 2019/01/18(金) 12:43:52 

    >>978横だけど人によるよ
    歩くから〜ってスニーカーばかりの人もいれば、ファッション第一!で高いヒールはいて同じ地域だけ行き来する人もいる

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2019/01/18(金) 12:44:27 

    >>986
    大概が東京でやな思いして東京人はこうよねって言ってる相手が東京人じゃないのを見てきてるからだよ
    田舎コンプあるのは人の勝手だけど、それで東京のせいにされてもなぁがある

    +4

    -0

  • 995. 匿名 2019/01/18(金) 12:45:55 

    >>978
    道すがらスイーツの店がたくさんあるから、誘惑にすぐ負ける

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2019/01/18(金) 12:45:56 

    >>883
    電車で新宿までちょうど1時間の埼玉民ですが、おすすめしません。笑
    都内でもいいところありますよ
    都心外せばいい

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2019/01/18(金) 12:46:12 

    >>986
    うーん、難しい。。
    禅問答になっちゃうよ(^_^;)
    でも、言わんとすることはわかってくれるよね?

    +0

    -1

  • 998. 匿名 2019/01/18(金) 12:46:22 

    >>905
    階段多いですよね!痩せるってわかって良かったです体重キープしてるんですね

    +2

    -0

  • 999. 匿名 2019/01/18(金) 12:47:10 

    ごくせんの撮影
    当時、KAT-TUN全盛期で女子高生集まりすぎて、もこみちしか見えなかったw

    +1

    -0

  • 1000. 匿名 2019/01/18(金) 12:47:44 

    >>841都下だけどうちのご近所さん、そういった類いの人かも。
    在外交官ナンバーの車の人が良く遊びに来てる。
    緑いっぱいのお庭で風流。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。