-
1. 匿名 2019/01/18(金) 00:57:11
ずっと疑問に思っていたことがあります。
東京とかで芸能人が撮影やロケをよくしていると思いますが、東京(関東)の人達って芸能人を見てもスルーしたりしてキャーキャーしてない感じにみえます。
ドライな人が多いのか見慣れているのか…??
田舎者の疑問ですみません。+638
-15
-
2. 匿名 2019/01/18(金) 00:58:13
別に有名人ならキャーキャーしますよ+142
-260
-
3. 匿名 2019/01/18(金) 00:58:21
田舎より歩く距離がながいと思うのですがヒールつかれません?+785
-29
-
5. 匿名 2019/01/18(金) 00:58:38
ドラマやバラエティのロケとかによく遭遇しますか?+626
-36
-
6. 匿名 2019/01/18(金) 00:58:40
スタイルの良い人はいますか?+701
-28
-
7. 匿名 2019/01/18(金) 00:59:11
芸能人と遭遇しますか?+695
-28
-
8. 匿名 2019/01/18(金) 00:59:14
撮影はよく見かけるけど、スタッフが多くて全然近づけないのでスルーする+1311
-8
-
9. 匿名 2019/01/18(金) 00:59:15
関東もかなりの田舎がある+718
-7
-
10. 匿名 2019/01/18(金) 00:59:25
美男美女しかいないイメージです。+17
-189
-
11. 匿名 2019/01/18(金) 00:59:30
一人で歩いてる人が多いからね
そりゃ一人でいるときはスルーするしか無いよ
一人きりでキャーキャーしてたら気持ち悪いもん+1040
-6
-
12. 匿名 2019/01/18(金) 00:59:31
一応横目では見てるよ
友達とかと一緒だったら、今の〇〇だよねーとかは言う+1160
-3
-
13. 匿名 2019/01/18(金) 00:59:56
相模原市は
都会+
田舎-+26
-716
-
14. 匿名 2019/01/18(金) 01:00:02
アパートなどの駐車場って1ヶ月いくらですか?
私は岐阜の郊外で1台3000円です。+288
-70
-
15. 匿名 2019/01/18(金) 01:00:04
>>3
ヒールは慣れる+387
-18
-
16. 匿名 2019/01/18(金) 01:00:12
東京に住んでて良かったなと思うことは何ですか?+205
-7
-
17. 匿名 2019/01/18(金) 01:00:20
東京生まれ東京育ち。
あっ!!!って心の中では騒いでるけど
女子高生みたいにキャー!!!とはならない。
ロケの邪魔になるかな〜っていうのと、
ただチキって話しかけられない。+838
-8
-
18. 匿名 2019/01/18(金) 01:00:37
よく見かけるよぉ
スタッフに「今撮影中でここ通らないでくれますか?」って言われて
ムカつく+1285
-19
-
19. 匿名 2019/01/18(金) 01:00:55
ネズミが小型犬、それより大きいのがいるって本当?+22
-122
-
20. 匿名 2019/01/18(金) 01:00:57
神奈川県(横浜じゃない)在住でも答えていいのかしら+40
-125
-
21. 匿名 2019/01/18(金) 01:01:13
生まれも育ちも東京 +
田舎から上京 -+971
-339
-
22. 匿名 2019/01/18(金) 01:01:30
>>3
ヒールの靴ははかないなぁ
+197
-29
-
23. 匿名 2019/01/18(金) 01:01:36
チラ見、二度見位はしますがキャーキャー言わないです。芸能人はよく見かけます。+598
-5
-
24. 匿名 2019/01/18(金) 01:01:40
ドラマみたいに行き先まで走ったりしますか?
田舎者はまず車に乗ります。+586
-20
-
25. 匿名 2019/01/18(金) 01:01:45
原宿とかは
読モよくいるけど、感動はあまりない笑+354
-5
-
26. 匿名 2019/01/18(金) 01:01:52
撮影はスタッフのガードかなり厳しいよね
かなり遠巻きに何人もスタッフいて立ち止まらないでくださいってやってるよ+473
-5
-
27. 匿名 2019/01/18(金) 01:02:00
「田舎者より」ってへりくだった言い方が本当に嫌い
日本人の7割は「地方」だよ
+712
-132
-
28. 匿名 2019/01/18(金) 01:02:07
>>16
車がいらない。
+331
-13
-
29. 匿名 2019/01/18(金) 01:02:19
>>1
自分の好きな芸能人以外はスルー
先日もじゅん散歩のロケに遭遇したけど店の前に広がって邪魔だった+265
-10
-
30. 匿名 2019/01/18(金) 01:02:23
>>10
人がいっぱいいるから、色んな人がいる。
キレイな人ももちろんいるけど、仙人みたいな人もいる。+343
-4
-
31. 匿名 2019/01/18(金) 01:02:24
こういう人って都会にいてもかっこいいんですかね?それともダサいですか?+8
-740
-
32. 匿名 2019/01/18(金) 01:02:44
都内だと車いらないかな+395
-31
-
33. 匿名 2019/01/18(金) 01:02:58
田舎者って言いかた嫌いだなぁ
+197
-58
-
34. 匿名 2019/01/18(金) 01:03:06
東京生まれ東京育ちだけど、田舎に移住して30年近く経ちその土地から一歩も外に出ていないおばさんが、口を開くといつも東京育ちだから〜、東京っ子だから〜と言っています。何故ですか?+34
-66
-
35. 匿名 2019/01/18(金) 01:03:24
>>31
目を合わせないようにします。
かっこいいとは思いません。+408
-5
-
36. 匿名 2019/01/18(金) 01:03:30
最寄り駅の終電って何時ですか?+32
-1
-
37. 匿名 2019/01/18(金) 01:04:14
>>31
ダサいです
埼玉とか北関東のイメージ+420
-129
-
38. 匿名 2019/01/18(金) 01:04:21
なんであんな人混みをスイスイ歩けるんですか?
東京に行くと気をつけて歩いても誰かにぶつかってしまって謝ってばかりです。
(札幌民)+319
-13
-
39. 匿名 2019/01/18(金) 01:04:28
>>27
日本の人口の3割が東京圏に集中
大阪京都圏の人や名古屋圏の人も田舎者とは言えないから
人口のかなりの割合が都市部に集中してるよ
あと田舎は年寄りが多いので若い人だともっと割合が高いと思う+201
-7
-
40. 匿名 2019/01/18(金) 01:04:41
>>14
うちはマンションで22000円位らしい。
私は車は持っていません。+270
-0
-
41. 匿名 2019/01/18(金) 01:04:46
>>1
好きな芸能人だったら「応援してます」くらいは言っちゃう。
+11
-31
-
42. 匿名 2019/01/18(金) 01:04:51
目が合っただけでウザそうにする芸能人がいたら誰もがあなたに興味あると思わないでねと言ってみたい。
田舎住みだから会う機会なんてないけど。+291
-2
-
43. 匿名 2019/01/18(金) 01:05:04
ここは何処ですか?+213
-6
-
44. 匿名 2019/01/18(金) 01:05:13
>>18
一度、何の撮影ですか?ってスタッフに聞いたことあるけど、絶対に教えてくれなかった
今SNSとかにあげる人いるから厳しくなってるよね+293
-2
-
45. 匿名 2019/01/18(金) 01:05:40
>>34
なんだそれww+32
-1
-
46. 匿名 2019/01/18(金) 01:05:48
>>33
じゃあ何と言えと+89
-6
-
47. 匿名 2019/01/18(金) 01:05:51
街ブラみたいなロケ、邪魔でしょうがない
ドラマやCM撮影の方がまだマシ
カメラに映りたくないし芸能人興味ない
みなとみらいの住人です+436
-7
-
48. 匿名 2019/01/18(金) 01:05:55
近所でロケあるときは、たまに郵便受けに「何月何日何時からどこどこでロケします。番組名は〇〇です。ご迷惑かけます」みたいなチラシっぽいのが入ってることがある。こないだは高校前でドラマロケだった。+316
-3
-
49. 匿名 2019/01/18(金) 01:06:01
>>16
便利+34
-3
-
50. 匿名 2019/01/18(金) 01:06:14
>>31
こんな男みんなから嫌われますね+130
-5
-
51. 匿名 2019/01/18(金) 01:06:21
>>43
お台場のダイバーシティーってとこだよ〜
さっきまでいた!+176
-2
-
52. 匿名 2019/01/18(金) 01:06:22
あ!!って思うけどすぐ立ち去る
近くでスタッフがスマホ手にしてるの見ただけで、写真撮らないで!!とか叫んでくるのが腹立つので(撮影する気なんかないのに)
割とみんなドライな振る舞いしてても内心はテンション上がってると思う
そんなに遭遇する土地柄に住んでいないからかもだけど
撮影見た!!て報告したりされたりするもん+196
-4
-
53. 匿名 2019/01/18(金) 01:06:28
>>31
遠くの方を見て歩いてるから
流れを読んで次はどこを進むって考えながら歩いてる
渋谷はごちゃごちゃしてるけど、新宿とか流れができてるところは流れに乗っちゃえば楽+123
-0
-
54. 匿名 2019/01/18(金) 01:06:33
埼玉と大阪
どちらが都会ですか?
私は総合的に見て埼玉だと思います
文化や歴史も大阪と比べて優れていますし
人口も殆ど変わりません
+29
-166
-
55. 匿名 2019/01/18(金) 01:06:54
>>34
本人に直接聞いたら?
+11
-3
-
56. 匿名 2019/01/18(金) 01:07:04
>>34
東京生まれ東京育ち
悪い奴はだいたい友達
を思い出した+103
-6
-
57. 匿名 2019/01/18(金) 01:07:11
>>14
大田区 25000円
3万とか普通にあります+201
-1
-
58. 匿名 2019/01/18(金) 01:07:32
>>37
埼玉や北関東に失礼では?+214
-17
-
59. 匿名 2019/01/18(金) 01:07:57
パニック障害の方って大丈夫なのだろうかと思ってしまう。外出たら人人人ってイメージだから、私だったら家にいても死にそうなぐらい苦しくなりそう。+106
-3
-
60. 匿名 2019/01/18(金) 01:08:10
>>38
嫌でも、慣れてしまうのです+58
-1
-
61. 匿名 2019/01/18(金) 01:08:31
何処か分かる方いますか?+153
-1
-
62. 匿名 2019/01/18(金) 01:08:31
おのぼりさんって見てわかりますか?+112
-5
-
63. 匿名 2019/01/18(金) 01:08:41
>>38
斜めに切り込んでいく感じで歩きます。+59
-0
-
64. 匿名 2019/01/18(金) 01:08:41
amazonの配送業者が怪しい業者って本当ですか?+18
-18
-
65. 匿名 2019/01/18(金) 01:09:09
>>61
等々力かな+222
-1
-
66. 匿名 2019/01/18(金) 01:09:11
>>54
大阪のが都会な気がする
埼玉はベッドタウンと大自然+184
-11
-
67. 匿名 2019/01/18(金) 01:09:19
>>16
社交的じゃない人でも浮かないところ
マジで東京はあらゆる人がいるから自由で楽+160
-2
-
68. 匿名 2019/01/18(金) 01:09:28
撮影はよく見かけるけどこっちも用事があって出かけてることが多いから自分の予定に間に合うこと優先してスルーする+146
-0
-
69. 匿名 2019/01/18(金) 01:09:29
東京生まれ東京育ちの旦那のが田舎育ちの私より芸能人見つけるとテンション上がってる+146
-5
-
70. 匿名 2019/01/18(金) 01:09:42
世田谷区だけで93万人の人が住んでるって本当ですか?+4
-20
-
71. 匿名 2019/01/18(金) 01:09:45
飲食店がいっぱいありすぎて迷いそうだけど、どんな風にお店決めてるのですか?+30
-2
-
72. 匿名 2019/01/18(金) 01:10:10
東京在住です
今まで、たまたま遭遇したことある芸能人(プライベート)は
東京で、ジローラモさん、米倉涼子さん
池袋で、乙葉さん、志茂田景樹さん、堂本剛さん、堂本光一さん、misonoさん
新宿で、雨上がりの宮迫博之さん、川島なお美さん
三軒茶屋で、田中みな実さん
あとは、通ってた大学で、夏休みに柴咲コウと妻夫木聡がドラマ撮ってました
+211
-3
-
73. 匿名 2019/01/18(金) 01:10:14
埼玉、ダサいダサい言われる割にいわゆる田舎でもなくて
こういうトピ、こんな時どんな顔すれば的な気分になる。
一応今は都内在住だけど。+48
-19
-
74. 匿名 2019/01/18(金) 01:10:21
>>62
わかる
日本人か中国人か韓国人かもわかる+164
-8
-
75. 匿名 2019/01/18(金) 01:10:25
空気はやっぱり汚いですか?+38
-12
-
76. 匿名 2019/01/18(金) 01:10:32
>>18
画用紙に『撮影中!立ち止まらず、静かに!お通りください』とか書いて持ってるスタッフとかいる。
はぁ?エラそーに!とイラつく。+344
-1
-
77. 匿名 2019/01/18(金) 01:10:38
>>54
笑わせないで
大阪に歴史や文化で勝てるのは京都や奈良、滋賀
他は四国や九州の一部だよ+10
-43
-
78. 匿名 2019/01/18(金) 01:10:40
東京のコンビニバイトの時給相場を教えてください+20
-0
-
79. 匿名 2019/01/18(金) 01:10:44
>>53
流れが出来てるとこって、なんかイワシの回遊みたいだよね+80
-0
-
80. 匿名 2019/01/18(金) 01:10:54
>>62
観光地(スカイツリーや原宿等)で写真撮ってたらおのぼりさん、というか旅行かなとは思う
上京組は話し方とか、着飾ることに必死な人とかで分かる時あるよ+48
-5
-
81. 匿名 2019/01/18(金) 01:10:58
ディズニーでの撮影はマジでやめて欲しい
邪魔だし、せめてちゃんと並んでよ
と思う+192
-2
-
82. 匿名 2019/01/18(金) 01:11:43
東京在住の方に質問
貴方のバイト時給いくらですか?+6
-0
-
83. 匿名 2019/01/18(金) 01:11:54
>>31
むしろ田舎だとかっこいいの?+72
-0
-
84. 匿名 2019/01/18(金) 01:11:58
>>78
最低賃金がだいたい950円くらいじゃなかったかな
どこもバイトはそんなもん+93
-4
-
85. 匿名 2019/01/18(金) 01:12:10
>>54
勝手にトピ内容変えるなや+18
-3
-
86. 匿名 2019/01/18(金) 01:12:16
地方の人の東京のイメージって、世田谷区、渋谷区、目黒区、品川区、千代田区、港区、中央区、だいたいこの辺りでしょ?
本当に東京都の一部分だよね。
東京都の他の区や市は普通だから。+236
-8
-
87. 匿名 2019/01/18(金) 01:12:21
>>6
買い物していて、すっごくスタイルの良い人がいて、よく見たら米倉涼子さんでした+95
-1
-
88. 匿名 2019/01/18(金) 01:12:27
>>14
中央区
うちのマンションは45000円です。+132
-1
-
89. 匿名 2019/01/18(金) 01:12:41
>>78
飲食店で渋谷や新宿1500円、普通の住宅地の駅近で1000~1100円くらい+17
-1
-
90. 匿名 2019/01/18(金) 01:13:04
田舎者って臭いのはどうして?+1
-43
-
91. 匿名 2019/01/18(金) 01:13:36
高円寺は都会ですか?+66
-20
-
92. 匿名 2019/01/18(金) 01:13:36
>>82
青山で事務のバイト、時給1500円でした+66
-0
-
93. 匿名 2019/01/18(金) 01:13:40
+2
-57
-
94. 匿名 2019/01/18(金) 01:14:28
>>93
貴方は誰ですか+229
-1
-
95. 匿名 2019/01/18(金) 01:14:32
>>16
とにかく移動が便利+34
-0
-
96. 匿名 2019/01/18(金) 01:14:33
うちの子が芸能事務所がある駅に学校があるのでよく見かけるみたいです。私も学校行事で行く時に見かけるのでよく周りを観察してたらもっと遭遇するのかもしれない!(笑)+59
-0
-
97. 匿名 2019/01/18(金) 01:14:59
朝鮮人だってわかってるのでなんとも思いません。+10
-29
-
98. 匿名 2019/01/18(金) 01:15:00
南青山って高級住宅街なんですか?+93
-6
-
99. 匿名 2019/01/18(金) 01:15:13
埼玉で一番栄えてるところは大宮と浦和なんだけど
経済の中心と政治の中心が分かれてるせいもあり単独だとそんなに栄えてる感はない
あと大宮は東口は再開発が進まないからカオスだよ
西口もちょっと行くと住宅地だし浦和もそうだ
企業の本社もそんなにないし
大阪のほうがずっと上だと思う埼玉県民です+175
-8
-
100. 匿名 2019/01/18(金) 01:15:14
家について行っていいですか見てると
結構スルーされてるよね
忙しいとかで。
地方になると、群がったり近づいてきたり。
やっぱり違いそう+39
-4
-
101. 匿名 2019/01/18(金) 01:15:44
東京オリンピックには賛成ですか?反対ですか?+9
-42
-
102. 匿名 2019/01/18(金) 01:15:50
>>24
実際にドラマみたいに走ったら、前を歩いている人に警戒されます。
あれはドラマだけの話です。+26
-5
-
103. 匿名 2019/01/18(金) 01:15:55
>>54
大阪出身で東京に住んでます。埼玉にも行ったことがあります。
さすがに大阪の方が都会です。
広島にも住んだことがあるのですが、埼玉は広島くらいの都会度だと思います。
広島も埼玉も大都会ですよ。+110
-24
-
104. 匿名 2019/01/18(金) 01:16:04
>>36
0時10分くらいです+17
-2
-
105. 匿名 2019/01/18(金) 01:16:32
>>89
え、コンビニのバイト聞かれてるのに
夜勤とかバイトリーダーでもなければそんないかないでしょ
土地関係なく最低賃金から始まって昇給すれば10円アップとかそんなもんじゃん+9
-28
-
106. 匿名 2019/01/18(金) 01:16:52
>>101
私は賛成かな。マラソンが私の住んでる地域を通るので見に行きたいし。+11
-2
-
107. 匿名 2019/01/18(金) 01:17:07
今の都知事は辞めた方が良いと思いますか?+9
-22
-
108. 匿名 2019/01/18(金) 01:17:18
自宅周辺でよくドラマのロケをしているので俳優さんは割と見ます。
自分が物凄く好きな俳優さんならテンションあがるけど、そうでない場合がほとんどだし
「こっち入らないでー!」ってスタッフに道をふさがれる事もしばしば。
帰宅途中の道なので喜びより怒りのが断然大きいです。+189
-0
-
109. 匿名 2019/01/18(金) 01:17:27
終電ってあるんですか?+30
-2
-
110. 匿名 2019/01/18(金) 01:17:39
>>93
サングラスとかネックレスとか
頭悪そうっていうかマイルドヤンキー感強い
もっと垢抜けた感じに出来ないのかな+94
-1
-
111. 匿名 2019/01/18(金) 01:17:41
>>101
私の周りで賛成している人は、地方から上京してきた人ばかりですね。
いずれは帰るつもりだからからかもしれません。+24
-2
-
112. 匿名 2019/01/18(金) 01:17:47
芸能人や文化人が何人か住んでいるけれど、見かけても気づかない振りをする。周りの人もそんな感じ。
でもロケで通行を邪魔されたり、タレントやスタッフの態度が悪ければ、切れることもある。+118
-3
-
113. 匿名 2019/01/18(金) 01:17:56
なぜ大阪と埼玉を比べるの?
この前も京都と埼玉比べている人がいたけど
なぜ埼玉が比較対象になるのさ+185
-4
-
114. 匿名 2019/01/18(金) 01:18:03
>>101
ガルちゃんでは少数派かと思いますが楽しみにしています。
選手達はこの日のために努力している方もいらっしゃるだろうし反対!とは言えない。
私も記念に好きなスポーツを観戦したいです。+15
-1
-
115. 匿名 2019/01/18(金) 01:18:10
>>103
広島のほうが上じゃないかなぁ…
+10
-27
-
116. 匿名 2019/01/18(金) 01:18:16
>>109
ありますw+16
-1
-
117. 匿名 2019/01/18(金) 01:18:57
>>98
都内でもかなり高級な所だよ
ネットの情報は鵜呑みにしない方が良い+124
-4
-
118. 匿名 2019/01/18(金) 01:19:03
大阪弁は嫌いですか?+21
-16
-
119. 匿名 2019/01/18(金) 01:19:27
>>113
埼玉県民として京都と比較されるのは京都に失礼だと思うわ
これといった特徴はないけど住み心地は良いから埼玉大好きだけどね+151
-2
-
120. 匿名 2019/01/18(金) 01:19:37
>>89
ごめんなさい コンビニ見落としてました+3
-0
-
121. 匿名 2019/01/18(金) 01:19:38
都会の女子高生は老けてますね
田舎の女子高生のほうが若々しい+33
-26
-
122. 匿名 2019/01/18(金) 01:19:47
田舎から出た事がありませんが、東京に行ったら人生観変わりますか?+84
-4
-
123. 匿名 2019/01/18(金) 01:20:04
>>101
個人的には賛成。東京でオリンピックやってそれを見に行けるなんて、一生ない経験だから、ちょっと楽しみ。+40
-5
-
124. 匿名 2019/01/18(金) 01:20:21
大阪と埼玉を比べるって発想すらなかったよ。。+171
-2
-
125. 匿名 2019/01/18(金) 01:20:37
>>118
ほかの方言と同様、どういう意味か理解するまでにタイムラグが生じるので、苦手です。+9
-8
-
126. 匿名 2019/01/18(金) 01:20:50
>>98
うん高いよ
でももっと高いところもいくつもある+29
-2
-
127. 匿名 2019/01/18(金) 01:21:10
>>122
環境が変われば人生観も変わるんじゃない?
人によると思うけど+52
-0
-
128. 匿名 2019/01/18(金) 01:21:30
>>118
好きですよ。
「~してはる」という言い方がとくに素敵です。+9
-19
-
129. 匿名 2019/01/18(金) 01:21:34
電車に乗っている時に大きなサングラスをかけてスタイル別格の男女を見かけることがあるけど、きっと芸能人なんだろうなと思うだけで深くは考えないことが多い。+119
-2
-
130. 匿名 2019/01/18(金) 01:21:38
>>98
南青山って変な住民のせいで悪いイメージついちゃったね。
住宅街だけじゃなくホンダ本社が目立ってる洗練された街ですよ+125
-1
-
131. 匿名 2019/01/18(金) 01:22:30
関西人は案外関西弁を貫きそうで、実は結構東京弁寄りに喋っている。本音で話せず、関西人同士で会うとここぞとばかりに吐き出すw+13
-10
-
132. 匿名 2019/01/18(金) 01:22:45
>>129
それはたぶん目の整形手術の帰り。+69
-5
-
133. 匿名 2019/01/18(金) 01:23:09
>>122
出会い次第で変わる
そういう意味で田舎より確率は高いね+8
-0
-
134. 匿名 2019/01/18(金) 01:23:09
富士山は見えますか?+112
-0
-
135. 匿名 2019/01/18(金) 01:23:35
オリンピック、絶対に1つ競技は観に行く!+20
-2
-
136. 匿名 2019/01/18(金) 01:23:38
>>1
割と撮影をよく見かける街に住んでいますが、
確かにあまり気にしてないです。
人だかりが出来てれば有名人がやってるのかなと思い、いつもよりは気になりますが、立ち止まって見るようなことはないなぁ。+13
-1
-
137. 匿名 2019/01/18(金) 01:23:58
>>126
いやなかなか無いよw
家賃相場は港区がダントツで一番
強いて言うなら白金とか麻布の方が高いけど、いくつもは無い+7
-13
-
138. 匿名 2019/01/18(金) 01:23:59
>>134
学校からみえます+17
-0
-
139. 匿名 2019/01/18(金) 01:24:09
なんで金髪の高校生がいるの?+2
-6
-
140. 匿名 2019/01/18(金) 01:24:38
>>134
うちの近くのキャロットタワー展望台からも見えるわ
ちなみに三軒茶屋+46
-0
-
141. 匿名 2019/01/18(金) 01:25:28
>>8
そう!スタッフが多くてどれが芸能人だかよくわからないからスルーする。+74
-1
-
142. 匿名 2019/01/18(金) 01:25:40
大坂と京都に純日本人はいるの?+0
-22
-
143. 匿名 2019/01/18(金) 01:26:17
>>134
高層ビルからなら見えます。+8
-3
-
144. 匿名 2019/01/18(金) 01:26:19
>>77
言い方!+18
-1
-
145. 匿名 2019/01/18(金) 01:26:54
1番最近見かけた有名人は誰ですか?+1
-1
-
146. 匿名 2019/01/18(金) 01:27:00
>>75
住んでいると東京の空気が汚いかどうか分からないけど、那須に旅行に行った時に空気が綺麗だと思った+8
-0
-
147. 匿名 2019/01/18(金) 01:27:01
>>134
「富士見」とつく地名が多いです。
晴れた日にてっぺんだけ見える所は結構多い。+69
-1
-
148. 匿名 2019/01/18(金) 01:27:06
南青山のHONDA本社の向かいの神宮外苑いちょう並木はよくドラマロケやってるよ
カフェも多いし+60
-3
-
149. 匿名 2019/01/18(金) 01:27:09
ZIPとかのインタビューはよく見かける。スタッフ数人しかいないけど、番組名の入ったマイクがすごく目立つ。+80
-0
-
150. 匿名 2019/01/18(金) 01:27:34
>>145
伊藤健太郎
+11
-2
-
151. 匿名 2019/01/18(金) 01:27:52
近所で人気ドラマの撮影してたけど
オンエアー見たら別の場所のAとBの道が
Aを曲がったらBの道のように(つながっているように)
編集されていたよ+88
-0
-
152. 匿名 2019/01/18(金) 01:27:59
秋葉原でJOYが撮影してたけど、誰も見てなかったな+41
-0
-
153. 匿名 2019/01/18(金) 01:28:23
東京の空気の汚さを確認するなら都庁にのぼるとわかりやすいです。うわー汚れてるなぁと思う。
スカイツリーではわからない。+8
-0
-
154. 匿名 2019/01/18(金) 01:28:28
>>14
アパートだと駐車場はほとんどついてなくて、自分で探さないといけない
ちなみに23区ではかなり地味な中野区ですが35000円
ものすごく狭くて入れにくい駐車場でこの値段+108
-0
-
155. 匿名 2019/01/18(金) 01:28:37
田舎では浜崎あゆみは人気+3
-12
-
156. 匿名 2019/01/18(金) 01:28:42
都民はガルちゃんはあまりやらないですか?+1
-14
-
157. 匿名 2019/01/18(金) 01:28:54
>>135
富士山見えます
でも、都内でも場所によると思う+18
-0
-
158. 匿名 2019/01/18(金) 01:28:56
>>152 JOYめちゃくちゃでかいよね。びっくりした。+6
-0
-
159. 匿名 2019/01/18(金) 01:29:00
みんな夜更かしし過ぎじゃないですか?
そろそろ寝ませんか?+7
-6
-
160. 匿名 2019/01/18(金) 01:29:14
>>156
やってます+3
-0
-
161. 匿名 2019/01/18(金) 01:29:26
>>134
天気がいいと、けっこうあちこちで見えるよ。
東京競馬場から
スカイツリーと富士山
新宿ビル街から
+129
-3
-
162. 匿名 2019/01/18(金) 01:29:36
>>1
よっぽど好きな芸能人でなけばキャーキャーしません。
行く場所によっては芸能人よくいます。
普通に買い物したりお茶飲んだり、食事したり、病院にきてます。
プライベートな時間を過ごしてる芸能人に声かけたりしませんよ。
ちなみに、友達が芸能人でそこそこ有名ですが、一緒に出かけても声かけてくる人はほとんどいません。子供はたまに声かけてきます。+72
-0
-
163. 匿名 2019/01/18(金) 01:29:41
>>101
大反対
ただでさえ人が多いのに、人が殺到したら日常生活どうすればいいのやら+29
-0
-
164. 匿名 2019/01/18(金) 01:30:27
>>145
アレクサンダーと川崎希+7
-0
-
165. 匿名 2019/01/18(金) 01:30:43
東京の貧乏は悲惨+51
-3
-
166. 匿名 2019/01/18(金) 01:30:52
>>161
新宿からこのサイズでは見えない気がするんだけど…+97
-5
-
167. 匿名 2019/01/18(金) 01:31:16
>>159
いろいろな時間帯で生活している人がいるので、夜だから皆が皆、寝るとは限りません。+25
-0
-
168. 匿名 2019/01/18(金) 01:31:20
>>113
謎だよね
そんなの京都に大量プラスつくの分かってるじゃん
アンケート取ったのはいつもの埼玉アンチでしょ
埼玉の人は京都に対抗心なんて持つわけ無いし
京都も埼玉のことはなんにも知らないよ+46
-1
-
169. 匿名 2019/01/18(金) 01:31:31
>>91
杉並区だからほどよく自然もあるから大都会ではないけど、新宿まで電車で二駅だから都内で見たら都会な方じゃないかな。+29
-1
-
170. 匿名 2019/01/18(金) 01:32:21
>>130
ホンダ本社は普通のビルだし目立たないよ+9
-1
-
171. 匿名 2019/01/18(金) 01:32:25
>>142
純日本人って縄文人のこと?+9
-6
-
172. 匿名 2019/01/18(金) 01:32:45
>>163
代々東京が地元の人で賛成してる人っていない気がする。。+15
-2
-
173. 匿名 2019/01/18(金) 01:32:52
豊洲市場と築地市場どっちの方が良かったですか?+7
-0
-
174. 匿名 2019/01/18(金) 01:32:56
>>27
いやそんなキレんなよババア+2
-18
-
175. 匿名 2019/01/18(金) 01:33:00
>>101
大反対。
ただでさえ人が多いのに、さらに増えて日常生活まで影響でる。
毎日が渋谷のハロウィン状態、電車や車が混むようになるし、治安も悪くなる。
東京都民のお金を好きなように使いすぎ。+87
-1
-
176. 匿名 2019/01/18(金) 01:33:54
渋谷の馬鹿騒ぎ正直ウザいですか?+86
-0
-
177. 匿名 2019/01/18(金) 01:34:06
>>173
どっちも行かないからどっちでもいいかな。
+1
-1
-
178. 匿名 2019/01/18(金) 01:34:18
東京都民だけど、オリンピックに税金つかうより、被災地に都民の税金使って欲しい。+39
-11
-
179. 匿名 2019/01/18(金) 01:34:37
>>145
楳図かずお
下手すると一日3回くらい会う。+47
-0
-
180. 匿名 2019/01/18(金) 01:34:37
>>176
うざい。
邪魔。うるさい。+32
-0
-
181. 匿名 2019/01/18(金) 01:34:48
スーパーでバイトしてた時
バナナマンの日村がレジ並んだ事ある
日村だとしか思わなかった+41
-1
-
182. 匿名 2019/01/18(金) 01:35:31
>>165
東京都は財政が潤沢なので福祉が充実してるほうだと思うし
都会はタダで楽しめるコンテンツがいろいろあるから都会のほうが貧乏人向きだよ
都会の人は他人に関心薄いから田舎ほど貧乏でもあれこれ言われないしね
+109
-2
-
183. 匿名 2019/01/18(金) 01:35:45
>>179
どこらへん住んでるかわかった
わりとご近所さんかも+5
-0
-
184. 匿名 2019/01/18(金) 01:36:17
八王子って田舎ですか?+69
-4
-
185. 匿名 2019/01/18(金) 01:36:23
今浜崎あゆみ人気+0
-8
-
186. 匿名 2019/01/18(金) 01:36:25
岡田准一と哀川翔と松重豊見たことある。岡田准一はマスクしてたけど圧倒的にイケメンでわかった。父はベッキーと手越見たって言ってた+22
-0
-
187. 匿名 2019/01/18(金) 01:36:40
>>75
新宿とか場所によって臭いがある
臭い!
+38
-0
-
188. 匿名 2019/01/18(金) 01:37:03
>>184
地方都市ぐらい+7
-1
-
189. 匿名 2019/01/18(金) 01:38:26
>>184
田舎です。
星キレイだし、花粉多いし、
+11
-1
-
190. 匿名 2019/01/18(金) 01:38:27
>>187
新宿と渋谷はいつ行っても臭い+63
-0
-
191. 匿名 2019/01/18(金) 01:38:36
東京に住んで30年
見栄晴にしか会ったことない(´;ω;`)
キラキラした芸能人さまに会ってみたい
+78
-1
-
192. 匿名 2019/01/18(金) 01:39:06
>>184
田舎というか、ものすごく自然が豊かで、とても都内とは思えないほどです。+8
-0
-
193. 匿名 2019/01/18(金) 01:39:07
+43
-0
-
194. 匿名 2019/01/18(金) 01:39:34
夜空に星はみえますか?+32
-7
-
195. 匿名 2019/01/18(金) 01:39:52
北海道から来た人で喘息ひどくなって帰った人いたなぁ+21
-1
-
196. 匿名 2019/01/18(金) 01:40:10
>>130
さらっと下げてからの知ったか乙+2
-1
-
197. 匿名 2019/01/18(金) 01:41:19
>>176
その時期は近寄らないので、勝手にやってくださいという感じです。+0
-0
-
198. 匿名 2019/01/18(金) 01:41:35
>>182
九州地方出身だけど、東京のほうが物価が安いと思った。食品も衣料品も。家賃が高いだけで。貧乏一人暮らしには東京のほうが暮らしやすいなって思った。+88
-7
-
199. 匿名 2019/01/18(金) 01:42:17
>>170
ホンダのビルは246沿いの青山の交差点に建ってて目立ってると思うわ
+7
-0
-
200. 匿名 2019/01/18(金) 01:42:48
>>194
何十年も昔はオリオン座がなんとか。。
今は見えないかも。+3
-6
-
201. 匿名 2019/01/18(金) 01:44:11
都知事になって欲しい人はいますか?+2
-1
-
202. 匿名 2019/01/18(金) 01:44:16
東京駅も田舎よね+1
-47
-
203. 匿名 2019/01/18(金) 01:44:21
>>194
かわいい質問に癒された+97
-0
-
204. 匿名 2019/01/18(金) 01:44:33
>>194
見えないこともないですよ。+72
-1
-
205. 匿名 2019/01/18(金) 01:44:46
明日何時出勤ですか?+2
-0
-
206. 匿名 2019/01/18(金) 01:44:58
>>201
山口達也+0
-8
-
207. 匿名 2019/01/18(金) 01:45:13
>>205
9時出勤です+6
-0
-
208. 匿名 2019/01/18(金) 01:46:30
>>205
明日は土曜なので休みです+7
-2
-
209. 匿名 2019/01/18(金) 01:46:38
なんでマンションを買うの?+4
-3
-
210. 匿名 2019/01/18(金) 01:46:44
>>194
私の心が晴れてる時なら見える+11
-1
-
211. 匿名 2019/01/18(金) 01:47:03
みんなニートだよ+0
-1
-
212. 匿名 2019/01/18(金) 01:47:20
>>205
プライベートに踏み込んだご質問は、お控えいただけたら幸いです。😌+12
-2
-
213. 匿名 2019/01/18(金) 01:47:31
>>204
そんなことを思っていたんだ〜♫+4
-1
-
214. 匿名 2019/01/18(金) 01:47:41
何線を使ってますか?+4
-1
-
215. 匿名 2019/01/18(金) 01:47:58
>>202
あそこが田舎なら世界に都会はないとマジレス+85
-0
-
216. 匿名 2019/01/18(金) 01:48:20
>>201
やっぱ坂上忍かなぁ+0
-13
-
217. 匿名 2019/01/18(金) 01:48:24
>>209
賃貸より気兼ねがないからです。
造りも良いですし。+21
-1
-
218. 匿名 2019/01/18(金) 01:48:27
満員電車耐えられますか?+5
-9
-
219. 匿名 2019/01/18(金) 01:48:53
>>211
ぶっ+0
-0
-
220. 匿名 2019/01/18(金) 01:48:54
外国人が多いんですか?+19
-0
-
221. 匿名 2019/01/18(金) 01:49:18
>>218
無理!
仕事は嫌いじゃないけど、満員電車は無理!+19
-0
-
222. 匿名 2019/01/18(金) 01:49:39
>>213
気づいてくれてうれしい!
つい茜色の夕日思い出しちゃったから。+4
-0
-
223. 匿名 2019/01/18(金) 01:50:00
>>214
JR、小田急、山手線、副都心、かな!+8
-0
-
224. 匿名 2019/01/18(金) 01:50:03
>>218
無理。夏にデブの近くにされると本当に無理。+13
-0
-
225. 匿名 2019/01/18(金) 01:50:04
>>220
コンビニ店員さんは、9割以上が外国人です。+40
-5
-
226. 匿名 2019/01/18(金) 01:50:18
>>220
コンビニとファストフード店員は高確率で外国人+61
-0
-
227. 匿名 2019/01/18(金) 01:50:21
駐車場代は3万円が相場+29
-0
-
228. 匿名 2019/01/18(金) 01:50:55
>>37
東京千葉神奈川にもたくさんいます。+9
-0
-
229. 匿名 2019/01/18(金) 01:50:56
>>218
耐えるしかない+9
-0
-
230. 匿名 2019/01/18(金) 01:51:37
外国人は何系の人が多いですか?+2
-0
-
231. 匿名 2019/01/18(金) 01:51:49
>>218
仕事よりも電車の行き帰りのがストレスな位大嫌いです。+12
-0
-
232. 匿名 2019/01/18(金) 01:52:15
東京駅と新宿駅ならどちらが都会かな?+0
-5
-
233. 匿名 2019/01/18(金) 01:52:17
>>230
アジアが一番多い+10
-0
-
234. 匿名 2019/01/18(金) 01:52:27
>>210
心の目で見るのだな+5
-0
-
235. 匿名 2019/01/18(金) 01:53:20
>>230
最近はアフリカ系の人が増えた気がする。ガーナとか。建築関係特に。+10
-0
-
236. 匿名 2019/01/18(金) 01:53:32
新橋のサラリーマンと東京駅のサラリーマンの品全く違う+69
-2
-
237. 匿名 2019/01/18(金) 01:53:40
>>232
私は東京駅派+11
-1
-
238. 匿名 2019/01/18(金) 01:54:10
じゃあ千葉と大阪どっちが都会ですか?+1
-15
-
239. 匿名 2019/01/18(金) 01:54:18
>>232
商業施設や歓楽街の多さで言えば新宿。+17
-1
-
240. 匿名 2019/01/18(金) 01:55:46
タクシーの初乗り運賃はいくらですか?+0
-0
-
241. 匿名 2019/01/18(金) 01:55:47
韓国人や中国人も結構前からいるけど、黒人や東南アジア人の人も多いよね東京
てか、埼玉、千葉、神奈川一帯で見かける
オリンピックもあって増えてるとか聞いたけど+4
-2
-
242. 匿名 2019/01/18(金) 01:55:59
>>230
アジア系は毎日見る+15
-0
-
243. 匿名 2019/01/18(金) 01:56:39
港区はあまり行かない+7
-2
-
244. 匿名 2019/01/18(金) 01:57:47
おやすみ💤😴+25
-4
-
245. 匿名 2019/01/18(金) 01:58:00
都会順で言えば
東京➡️大阪➡️名古屋➡️横浜
埼玉や千葉は日本で10番目くらいの都会+14
-15
-
246. 匿名 2019/01/18(金) 01:58:32
>>244
パルクールしてる人はいますか?+1
-9
-
247. 匿名 2019/01/18(金) 01:58:58
>>1
今は渋谷近くに住んでいますが元は田舎者です。本当にしょっちゅう芸能人とすれ違います。この辺は若手俳優が多いです。心の中では大興奮ですが気にしないフリしてます。何故かそうしなきゃいけないような気がして。他の人も同じ感じじゃないかな。とっさにイケメン俳優とすれ違っても固まっちゃいますね。+45
-0
-
248. 匿名 2019/01/18(金) 01:58:58
寝ても良いですか?+15
-0
-
249. 匿名 2019/01/18(金) 01:59:56
>>232
東京駅の方が都会らしい都会ってイメージ
新宿は歌舞伎町やら二丁目やらがある個性的な町+22
-0
-
250. 匿名 2019/01/18(金) 02:00:07
>>236
東京駅は丸の内の超エリートサラリーマン集団だからね
天下の三菱財閥系ばかりだから階級は高いよ+58
-1
-
251. 匿名 2019/01/18(金) 02:00:09
>>248
だれとですか?+1
-0
-
252. 匿名 2019/01/18(金) 02:00:10
>>248
おやすみなさい+6
-0
-
253. 匿名 2019/01/18(金) 02:00:24
>>248
おやすみなさい+4
-0
-
254. 匿名 2019/01/18(金) 02:00:31
ロケだと自分がカメラに映ったら絶対に嫌だから近寄らないし、プライベートですれ違っても間違えてたら恥ずかしいから追いかけはせずに同行者と「いまの...絶対○○だよね!」って言い合ってちょっと盛り上がっておしまい。
+58
-0
-
255. 匿名 2019/01/18(金) 02:01:13
生まれも育ちも東京の人人は、芸能人とか撮影隊がいた時に群がるのをダサいと思ってるところもある。ちょっと気になったりはするけどw+72
-0
-
256. 匿名 2019/01/18(金) 02:01:54
>>249
新宿も西口の超高層ビル群のあたりは都会らしい都会って感じがするけどね+28
-0
-
257. 匿名 2019/01/18(金) 02:02:45
>>250
派遣も多いから、エリートばかりではないよ。+21
-2
-
258. 匿名 2019/01/18(金) 02:03:03
都会の定義ってなんだろ+2
-0
-
259. 匿名 2019/01/18(金) 02:03:22
大人が走って逃げているのをたまに見ますか?+2
-6
-
260. 匿名 2019/01/18(金) 02:03:55
>>248
ご自由に。
おやすみなさい。
よい夢を。+5
-0
-
261. 匿名 2019/01/18(金) 02:03:59
>>256
東京駅と比べたら、だからね。+0
-0
-
262. 匿名 2019/01/18(金) 02:04:43
雪が1㎝降ったら外で熱湯をかけるのは本当ですか?
なぜ雪が降ったら騒ぐのですか?
気温が暖かくすぐ溶けるイメージがあります
むしろ台風で滅茶苦茶でそちらの方が
とても心配です+17
-5
-
263. 匿名 2019/01/18(金) 02:04:57
>>14
23区内、二駅6路線使用可能なところに住んでます。マンションで25000円です。
駐車場代高くて車持ってません。+1
-3
-
264. 匿名 2019/01/18(金) 02:04:58
>>259
まず滅多に見ません。
列を乱さぬように歩いています。
観光客以外は。。+10
-0
-
265. 匿名 2019/01/18(金) 02:05:17
少子高齢化の影響は受けていますか?+1
-3
-
266. 匿名 2019/01/18(金) 02:06:06
>>262
溶けずに氷になり、そこを多くの人が歩くので危ないのです。+37
-0
-
267. 匿名 2019/01/18(金) 02:06:11
>>258
人口の多さや経済力がある街かな?
あとは大手の会社があって地下鉄があって+3
-0
-
268. 匿名 2019/01/18(金) 02:06:14
>>240
¥410です。+1
-2
-
269. 匿名 2019/01/18(金) 02:06:59
災害が起きた時の避難経路や避難場所はちゃんと把握出来てますか?+1
-0
-
270. 匿名 2019/01/18(金) 02:07:07
>>265
街には若い人も多いので、少子高齢化を実感しにくいです。+8
-0
-
271. 匿名 2019/01/18(金) 02:08:21
>>269
黄色い本が配られたので、そのうち読もうかと…(^_^;)+9
-0
-
272. 匿名 2019/01/18(金) 02:08:36
田舎者の貧乏からすると関東の特に首都圏に生まれた人は勝ち組だよ。雪は降らないし大学もたくさんあって実家から通えるし。電車の本数も多いし。羨ましい。+91
-2
-
273. 匿名 2019/01/18(金) 02:09:25
>>262
騒ぐのは交通機関が麻痺するから
特に電車+58
-0
-
274. 匿名 2019/01/18(金) 02:09:37
>>265
都会より地方のほうが影響してると思う
子供や若い人は多いよ都会+17
-0
-
275. 匿名 2019/01/18(金) 02:10:47
>>262
熱湯かけたりしたことはないけど、1日で積もるくらい降って端に寄せると家とか間隔狭いから日が当たらなくて1週間以上残る時もある。+51
-0
-
276. 匿名 2019/01/18(金) 02:10:51
独身率は高い+20
-0
-
277. 匿名 2019/01/18(金) 02:11:16
地下鉄が怖いと思うことありませんか?
初めて東京へ観光したとき、あの暗い地下を通る電車が怖いと思ってました+2
-19
-
278. 匿名 2019/01/18(金) 02:11:32
>>272
ガルちゃんをやるようになって、いかに恵まれているかわかったよ。
ただ、私は極度の方向音痴と運転できるスキルがないので、交通が発達している都市部でないと、まともに生活できないかも。。+37
-0
-
279. 匿名 2019/01/18(金) 02:11:40
>>262 雪で騒ぐのは電車が止まると交通手段がなくなり帰宅できなくなり数百万人に影響がでるし
単純に雪に慣れていないからです
数年に一度しか降らないので雪が降る地域のような作りに街も人もなっていないので数十センチでも対応が大変なのです+56
-0
-
280. 匿名 2019/01/18(金) 02:12:07
>>238
千葉は広いので…
というか千葉は田舎だよ。
大阪は市内しか行った事ないけどそれで比べたら大阪のが都会でしょ。+56
-0
-
281. 匿名 2019/01/18(金) 02:13:12
>>277
生まれた時からあるので、なんとも思わないです。( ̄▽ ̄;)+9
-0
-
282. 匿名 2019/01/18(金) 02:14:25
氷点下なる?+6
-1
-
283. 匿名 2019/01/18(金) 02:14:31
田舎ではないけど大抵の人は車持ってるし家族持ちで車ない人はいないので想像つかないけど
満員電車って臭くないですか?
トイレットペーパーとか持って歩くんですか?
人混みの中を歩いていて孤独感を感じませんか?+1
-34
-
284. 匿名 2019/01/18(金) 02:15:00
雪が降ると騒ぎすぎとか言われるけど、ターミナル駅にどんだけ人が押し寄せてるかを考えたら、(雪国から見たら)ほんの少しの雪でも、そりゃ騒ぐわ。+54
-0
-
285. 匿名 2019/01/18(金) 02:15:33
>>277 たまに今災害があったら助からないんだろうなってふと恐怖にみまわれる事はあります。
普段は何も思わないです+12
-0
-
286. 匿名 2019/01/18(金) 02:15:57
>>282
ありがたいことに滅多にならないです。+4
-0
-
287. 匿名 2019/01/18(金) 02:16:02
>>277
災害時とか事件とか色々考えると怖いけど、暗いのが怖いとは思った事ないかな。+1
-0
-
288. 匿名 2019/01/18(金) 02:16:56
>>283
なぜ、トイレットペーパー?(^_^;)
ご質問の意図をはかりかねます。+39
-1
-
289. 匿名 2019/01/18(金) 02:18:11
>>277
物心ついた時から地下鉄に乗っているので気になりません。
でも路線によってはすごく狭いので閉鎖的ですよね。
知り合いにも閉所恐怖症の子がいて地下鉄乗れないって言ってました。+15
-0
-
290. 匿名 2019/01/18(金) 02:18:15
中学とか高校の時の好きな人の家って徒歩だったら自分の家からどれくらいで着いちゃえるの?+2
-0
-
291. 匿名 2019/01/18(金) 02:18:18
>>285
つか、いちいち思ってたら出勤できないもんね😅+11
-0
-
292. 匿名 2019/01/18(金) 02:18:21
>>288
私もトイレットペーパー?!となりました笑+31
-0
-
293. 匿名 2019/01/18(金) 02:19:01
>>282
海に近いところはならないんじゃないかな
練馬とか海から離れると氷点下もあると思う+5
-0
-
294. 匿名 2019/01/18(金) 02:19:18
>>283 満員電車は臭いですがそんな事考える余裕もないくらい乗り込むのに必死です。
乗っている最中は私はいかに密着度をマシにするかに必死でそれ以外は無になります。
トイレットペーパーはかさばるし持ち歩かないですがもしもようにティッシュとビニールはカバンに入れてます。+31
-0
-
295. 匿名 2019/01/18(金) 02:19:23
>>43
東京のお台場です。+6
-0
-
296. 匿名 2019/01/18(金) 02:19:57
>>1きゃーきゃーしてたら怒られる。
芸能人とか住んでるマンションに住んでるけど
あくまでも住人の一人。
エレベーターで二人きりになると鼻血出そうになるけど
不審者として管理人に言われても死活問題なので
あえて普通に。
+24
-1
-
297. 匿名 2019/01/18(金) 02:20:28
>>290
私立だと東京のほかに周辺県からも来てるから
徒歩だと1日かかる場合もw+10
-0
-
298. 匿名 2019/01/18(金) 02:20:58
>>290
高校は電車通学の範囲もありますが、中学なら、15分もあれば。+6
-0
-
299. 匿名 2019/01/18(金) 02:21:21
普通に芸能人見たら嬉しいよ 滅多に見ないし+7
-1
-
300. 匿名 2019/01/18(金) 02:21:43
>>176
ウザすぎます。
田舎者の集まりだとシラけて見てます。
仕事で渋谷に行く人がかわいそう。+26
-0
-
301. 匿名 2019/01/18(金) 02:21:44
>>290
高校だと範囲広いからあれだけど、中学の時付き合ってた子で1番家が近かったのは徒歩10分だったよ。
+3
-0
-
302. 匿名 2019/01/18(金) 02:22:04
>>283
臭いおじさんはたまにいるね
トイレットペーパーは持ち歩かないよ、+9
-0
-
303. 匿名 2019/01/18(金) 02:22:21
>>206こら!+5
-0
-
304. 匿名 2019/01/18(金) 02:23:13
>>302
スーパーで買ったら家まで持ち歩かない?
私は持ち歩いてる
最近はかさばるしネットスーパーで買うことも多いけど+5
-7
-
305. 匿名 2019/01/18(金) 02:23:25
>>290 公立なら中学は30分圏内くらいです。私立も多いから人口に対して公立がそんなに多くあるわけではないです
高校は電車通学の人がほぼだから1時間以内くらいの人が多いです
+0
-0
-
306. 匿名 2019/01/18(金) 02:24:13
え、トイレットペーパーの質問は、満員電車でって話じゃないの?(^_^;)+39
-1
-
307. 匿名 2019/01/18(金) 02:24:21
>>184
すげー田舎です。
小旅行です。+3
-1
-
308. 匿名 2019/01/18(金) 02:24:22
今日も関ジャニの番組で使うVTRの撮影なら見ました。(スタッフの人が一般人に何か聞いてた)
ドラマの撮影とかで芸能人見かけると、わーっとはなるけど、本当に好きな芸能人には会ったことないからわからないです。
うちのちょうど横がドラマ映画撮影にいいみたいで、何回か来たりしてるけど、マナーの悪いスタッフとかいて結構いらっとする。夜の撮影なのに車のドアの閉め方うるさかったり、許可してないのに勝手に人のうちの駐車場に機材置いて使ったり。
知ってはいるけど、ファンではない芸能人しか来ないからそんなにテンションも上がらない
+14
-0
-
309. 匿名 2019/01/18(金) 02:25:54
>>283
そんなに臭くないですよ
あと周りも一人で歩いてる人たくさんいるので全く孤独感はないです+24
-1
-
310. 匿名 2019/01/18(金) 02:26:02
テレビのロケは、ドラマなら周辺を規制されてて心配ないけど、バラエティやワイドショーの取材みたいのは、むしろ写りたくないから避ける。+27
-1
-
311. 匿名 2019/01/18(金) 02:26:08
>>24
家を出たらまず徒歩。
行く先は徒歩数分の駅とかバス停。
駅から少し距離あるなら、学生もサラリーマンもお母ちゃんもマイ自転車。+14
-0
-
312. 匿名 2019/01/18(金) 02:26:16
これは都道府県に負けると思うものってありますか?+2
-0
-
313. 匿名 2019/01/18(金) 02:27:00
>>307
八王子は伊豆諸島や小笠原諸島に比べれば大都会でしょw+14
-0
-
314. 匿名 2019/01/18(金) 02:27:36
>>304
満員電車で持つのかと思ってました💦
+9
-1
-
315. 匿名 2019/01/18(金) 02:28:29
>>312
そもそも、いろいろと便利で恵まれているとは思ってるけど、勝ち負けとかは考えていません。+9
-0
-
316. 匿名 2019/01/18(金) 02:29:27
トレペの質問の方、真意を教えてくださいw+22
-1
-
317. 匿名 2019/01/18(金) 02:30:30
>>312
「都」は外さないと。。(小声)+17
-2
-
318. 匿名 2019/01/18(金) 02:30:46
>>314
スーパーに行くのに電車に乗らない
家の近くにあるからね
+55
-0
-
319. 匿名 2019/01/18(金) 02:31:00
>>43
初期のガンダム はもういないよね・・+9
-0
-
320. 匿名 2019/01/18(金) 02:31:47
>>277
正直何も考えてません。
小さい頃からデカイ駅があり毎日1人で乗り馴れ、地下数十メートルの地下鉄だろうと地上数十メートルのモノレールだろうと、吐きそうな程クサイ見知らぬオヤジと一緒の気持ち悪い満員電車も、
目的地に着くことしか考えてません。
+11
-0
-
321. 匿名 2019/01/18(金) 02:32:30
>>312
東京では海水浴ができない!てか海が汚い!+14
-0
-
322. 匿名 2019/01/18(金) 02:32:56
>>259
山手線沿いの町に35年住んでるけど逃げてる人は見たことないww
出勤とかで急いでる人は見るけど。+19
-0
-
323. 匿名 2019/01/18(金) 02:34:33
男も女も30代の独身が多いって本当ですか?+38
-1
-
324. 匿名 2019/01/18(金) 02:34:41
多摩地区も都会ですか?+5
-17
-
325. 匿名 2019/01/18(金) 02:36:21
>>214
山手線、日比谷線、銀座線、大江戸線あたりかな。+11
-0
-
326. 匿名 2019/01/18(金) 02:37:28
回覧板ありますか?+7
-3
-
327. 匿名 2019/01/18(金) 02:37:30
>>323
40や50で独身も普通に多いですよ。
結婚するかしないかは、朝ごはんを食べるか食べないかの選択と同じようなものです。+51
-0
-
328. 匿名 2019/01/18(金) 02:38:43
>>324
違うと思います。
自然が多くて広すぎます。+5
-1
-
329. 匿名 2019/01/18(金) 02:39:23
>>323
40代の未婚率のほうが高いよ
30代は未婚か結婚考える人が多い+25
-0
-
330. 匿名 2019/01/18(金) 02:39:49
>>323
比べて多いのかはわからないけど、私の周りでは30代既婚未婚は半々くらい。
独身もまだまだいるよ。
結婚してなくても子供いなくても全然驚かない。+31
-1
-
331. 匿名 2019/01/18(金) 02:40:06
>>326
下町のほうでは昔はありましたが、今は、あるとしても珍しいかと。
昼間、家に誰もいない世帯が多いので。+4
-1
-
332. 匿名 2019/01/18(金) 02:40:07
>>323
10年前に比べたらかなり多そう
東京関係ないか+0
-0
-
333. 匿名 2019/01/18(金) 02:42:14
>>324地方出身で今20年近く住んでるけど
県には一個、2個くらいしか無い発展した(まち)が
多摩地区だろうが、23区に比べたら密集度は
若干距離感あるけど
点在してる。
23区出身の人から見れば田舎なんだろうけど
充分都会。
むしろこんな混在してるの凄いわと思う。
+7
-0
-
334. 匿名 2019/01/18(金) 02:43:40
普通に独身者もいるし既婚者もいる
同じくらい+5
-0
-
335. 匿名 2019/01/18(金) 02:44:36
>>272資格取る時に試験会場が色んな所で開催されてて凄いなと。
私は地元なら海越えないと受けられ無い資格も沢山あった。
+6
-0
-
336. 匿名 2019/01/18(金) 02:44:41
>>324
立川駅を過ぎると電車のドアがボタンを押して開ける形式になるのよね…
都会ではありません+27
-4
-
337. 匿名 2019/01/18(金) 02:45:18
>>14
うち(23区内)は月26,000円です+2
-0
-
338. 匿名 2019/01/18(金) 02:45:26
キャリア志向の強い女性は多いですか?
東京では男尊女卑は感じませんか?+0
-3
-
339. 匿名 2019/01/18(金) 02:46:22
飲みの帰り、うっかり中央線で寝たら、多摩方面まで連れていかれて、起きたらビビったw+33
-0
-
340. 匿名 2019/01/18(金) 02:47:51
>>338
結構いる。バリキャリね。チャンスも多いからかな。+7
-0
-
341. 匿名 2019/01/18(金) 02:48:32
>>340
高学歴の女性も多いしね
大卒はあたりまえだし+27
-1
-
342. 匿名 2019/01/18(金) 02:48:40
東京でも中卒いる?+27
-0
-
343. 匿名 2019/01/18(金) 02:48:43
>>338
まあ、仕事の上では、まだまだ男性が有利なことはありますが、プライベートでは男尊女卑は感じません。
むしろ、女性だと優しくされたりとか。+0
-0
-
344. 匿名 2019/01/18(金) 02:48:52
>>15
私 田舎から上京して10年以上だけど ヒールには慣れないわ。でも この数年はスニーカーの人が多いかな~ 私もスニーカーばっかりだよ。+22
-0
-
345. 匿名 2019/01/18(金) 02:49:54
40代で独身者は多いよ+10
-0
-
346. 匿名 2019/01/18(金) 02:50:23
ご飯食べるときはやっぱり並びますか?+14
-0
-
347. 匿名 2019/01/18(金) 02:50:31
>>342
当然いる
でも普通の人は接点ないのでは+0
-0
-
348. 匿名 2019/01/18(金) 02:50:51
>>342
あまりプライベートを詮索する習慣がないので、最終学歴は本人が言わない限り、わかりません。+60
-0
-
349. 匿名 2019/01/18(金) 02:51:28
>>346
人気の店は並ぶけどお店がいっぱいあるから並ばない店も多い+10
-1
-
350. 匿名 2019/01/18(金) 02:51:46
>>346
お昼時は、早めに出ないと並びます。+5
-0
-
351. 匿名 2019/01/18(金) 02:52:12
>>27
私も東京が偉いみたいな響きイヤだな。東京は地方出身がたくさんいる街だしね。+19
-1
-
352. 匿名 2019/01/18(金) 02:54:02
>>351
江戸時代から田舎者が作った街だよね
江戸っ子は少ない+9
-2
-
353. 匿名 2019/01/18(金) 02:55:03
江戸弁は、たまに地方の方言の名残があるよ。+3
-1
-
354. 匿名 2019/01/18(金) 02:56:21
>>324
立川、多摩(聖蹟桜ヶ丘)、府中、調布、町田に住んだことがあります
北東北出身の私からすると充分都会でしたよ+15
-1
-
355. 匿名 2019/01/18(金) 02:58:41
東京は東の京都と習いました
本当ですか?+1
-16
-
356. 匿名 2019/01/18(金) 03:00:18
>>355
あー、まあ、そうなるかな。
+4
-0
-
357. 匿名 2019/01/18(金) 03:03:50
今では東京に出ることを「上京」というけど、江戸では、逆に京から来る品を「下りもの」と呼んでたから、東京の由来も、東の京なのかもね。+11
-0
-
358. 匿名 2019/01/18(金) 03:04:40
ご近所の方が亡くなった際、念仏に行く習慣はありますか?+1
-17
-
359. 匿名 2019/01/18(金) 03:06:42
>>358
念仏に行くというのは、お通夜やお葬式に行くという意味ですか?
お付き合いがなければ、ご近所でもお通夜やお葬式にはうかがいません。+40
-0
-
360. 匿名 2019/01/18(金) 03:06:50
>>346
並ぶ並ぶ〜
お店は多いけどやっぱり普段のランチっていうとお店が絞られる。
コンビニ何軒もあるけどお昼時はコンビニのレジも並ぶよ。+8
-1
-
361. 匿名 2019/01/18(金) 03:09:04
>>342
いますww
高校中退の人。
今は普通にサラリーマン。+6
-0
-
362. 匿名 2019/01/18(金) 03:09:15
>>312
グルメはあんまり美味しくない
地方のほうが美味しい+2
-19
-
363. 匿名 2019/01/18(金) 03:09:19
並ぶのが好きなんじゃなくて、並ばないとならないんだよね(^_^;)+22
-0
-
364. 匿名 2019/01/18(金) 03:09:45
>>362
お金出せばおいしいよ…
+21
-2
-
365. 匿名 2019/01/18(金) 03:12:10
コンビニの破棄弁当がよく話題になるけど、都心のコンビニは、むしろ弁当やお握りが売り切れて品薄だよ。
夜なんて、ろくに残ってない。+51
-0
-
366. 匿名 2019/01/18(金) 03:13:01
自治会の刈り払いの不勤料はどうされていますか?また、慰労の意味で参加者がメリットになるようなものはありますか?
都会は欠席者が多そうで作業が大変になると思われますのでお伺いいたします。
+2
-12
-
367. 匿名 2019/01/18(金) 03:14:03
>>5
私は神奈川住みで年に一、二回都内に買い物行くくらいだけどかなりの確率で芸能人に会う。
でも周りは驚かれるから、他のの人よりは引き寄せるんだと思う。+1
-5
-
368. 匿名 2019/01/18(金) 03:15:45
>>366
刈り払いの不勤料ってなに?
そもそも自治会に入ってない人も多いよ+32
-0
-
369. 匿名 2019/01/18(金) 03:17:14
芸能人になんて遭遇したことない…
選挙の応援で安倍総理は見たことあるけど+0
-0
-
370. 匿名 2019/01/18(金) 03:18:02
>>366
刈り払いとは、草刈りのことですか?
刈るべき草がないので、あまり問題にはならないかと。
+26
-0
-
371. 匿名 2019/01/18(金) 03:18:33
>>346
話題の店だけだよ+0
-0
-
372. 匿名 2019/01/18(金) 03:19:13
>>366
刈り払いの不勤料、という言葉の意味がそもそも分からないです+48
-0
-
373. 匿名 2019/01/18(金) 03:19:13
>>368
良かった!
私もなんのことかわからなくてググったけど、自分が物知らずなのかと思ったよ。
同じくわからない人がいて良かった~w+9
-0
-
374. 匿名 2019/01/18(金) 03:20:40
他にも、刈り払いと不勤料がわからない人がいて安心したところで、コンビニでアイスを買ってこようかな。
皆もいる?+41
-1
-
375. 匿名 2019/01/18(金) 03:21:55
>>374
ガリガリ君お願いします🤲+9
-0
-
376. 匿名 2019/01/18(金) 03:22:10
>>374
いる!+9
-0
-
377. 匿名 2019/01/18(金) 03:22:12
>>374
この時間に?さすが眠らない街東京+7
-1
-
378. 匿名 2019/01/18(金) 03:23:03
仮払いの誤変換かとも思ったけど草刈りのことなのかね+9
-0
-
379. 匿名 2019/01/18(金) 03:23:40
>>375
>>376
ラジャー👍+6
-1
-
380. 匿名 2019/01/18(金) 03:25:49
>>377
この時間は、だいたい店員さんが品だしをしてるので、邪魔にならないようにお買い物します。
誰かがレジに並んだときに一緒に並んで、なるべく店員さんの作業を中断しないように気を使いますw+20
-0
-
381. 匿名 2019/01/18(金) 03:27:03
>>358です
申し訳ありませんでした、念仏はお通夜と読みかえて下さい
そうしますと同じ班でも付き合いがなければ、逝去~葬儀の間で関わることはないということでしょうか?
具体的には太夫さんを呼んでお通夜をする際、同じ班の方は参加されないということですか?
+4
-15
-
382. 匿名 2019/01/18(金) 03:27:09
あ、待って。
ごめん、ガリガリくん、今の季節はたぶん置いてないかも。+6
-3
-
383. 匿名 2019/01/18(金) 03:27:42
横ですが刈り払いが気になるー
やっぱり草刈りかな不勤料は何の料金?草刈りしなかった人への罰金かな?+8
-0
-
384. 匿名 2019/01/18(金) 03:28:04
>>381
すみません。。
班とか太夫さんの意味もわかりません。。+56
-0
-
385. 匿名 2019/01/18(金) 03:29:01
草刈りとか街路樹の剪定って、区役所が手配してくれてるのかと思ってた。+28
-0
-
386. 匿名 2019/01/18(金) 03:29:22
>>358参列じゃないの?
そして東京ってより宗派や宗教もどこ?+6
-0
-
387. 匿名 2019/01/18(金) 03:30:15
>>381
班とか大夫ってなに?
深夜に変な人が出てきたね+48
-0
-
388. 匿名 2019/01/18(金) 03:30:20
>>381
班という仕組みがないかな、下町や商店街は町内会あるけどそんな感じのもの?+31
-0
-
389. 匿名 2019/01/18(金) 03:31:08
>>374ダッツいい?苺味!+7
-0
-
390. 匿名 2019/01/18(金) 03:31:14
>>382
ではお任せで。
よろしくお願いします!+5
-0
-
391. 匿名 2019/01/18(金) 03:31:42
>>385
個人の庭なら個人でやるし
公共の土地なら行政がやることだよね
マンションなら管理人とか業者さんがやってくれる+25
-0
-
392. 匿名 2019/01/18(金) 03:32:02
うちのマンションの駐車場は6万/月です。
それでも驚かれるけど、友人の広尾のマンションは7万5000円と聞きました。
高いと思うけど、そうじゃないと停められないから仕方ない。+41
-0
-
393. 匿名 2019/01/18(金) 03:32:06
30kmは感覚的に遠い?近い?+1
-5
-
394. 匿名 2019/01/18(金) 03:32:54
>>381うちの実家のローカルにも無いよ。
農業してる?+3
-0
-
395. 匿名 2019/01/18(金) 03:33:14
>>66
埼玉が大自然ってちょっと無理があるような
近くに長野、群馬という人気の大自然があるのに…
ベッドタウンとそこその自然と平野だよw+19
-0
-
396. 匿名 2019/01/18(金) 03:34:19
なんかよくわからない組織?が自分の住んでいる地域外にも
当然あると思ってるのはいろいろやばいと思います…
もっと外の世界を知ろうよ+31
-0
-
397. 匿名 2019/01/18(金) 03:35:07
>>381
班って、町内会のさらに小さい単位みたいな感じなのかな?
そういうご近所同士でお通夜や葬儀を手伝う慣習は、ほぼないと思う。家が近くても日頃のお付き合いがなければお通夜にも葬儀にも行かない+44
-0
-
398. 匿名 2019/01/18(金) 03:35:09
>>366どんだけ財源無いの?!
区役所がやるよ。私道が多いの?!+9
-1
-
399. 匿名 2019/01/18(金) 03:36:04
>>393
近くはない
でも都心から30キロくらいの距離で毎日通勤通学してる人も結構いるから
遠いってほどでもないかも+9
-0
-
400. 匿名 2019/01/18(金) 03:37:41
>>397
今お葬式はメモリアルホールみたいなところでやるから
大体業者がやってくれると思う
ご近所は関係ない+36
-1
-
401. 匿名 2019/01/18(金) 03:40:26
>>366です。
刈るべき草がないという>>370さんの回答で解決しました。
刈り払いは草刈りのことです。定期的に自治会主導で草刈りをするのですが、仕事などの都合で参加出来ない場合は自治会にお金を払っています。そのお金のことを不勤料と言っています。
あまりにも聞く質問を間違えたような気がします。大変失礼致しました。
+29
-1
-
402. 匿名 2019/01/18(金) 03:44:08
>>381
太夫さんって誰?それ何の宗派?ってレベルで分からない人が多いと思うよ
そもそも自宅で葬儀をするケースはほぼないよ。葬儀場でプロの葬儀屋さんがすべて仕切るから、ご近所さんが手伝うことはないし、近所でご不幸があった場合でも、そこのお家で通夜や告別式はやらないし、せいぜい玄関に「忌中」と書いた紙が貼られるだけ+38
-0
-
403. 匿名 2019/01/18(金) 03:47:52
カメラにうつりたくないので、撮影してるところに遭遇したら早歩きで去ります。
相当なファンでもない限り立ち止まろうとは思わないな。
さまぁ〜ずが好きなんだけど、モヤさまには一度も遭遇した事ない。+9
-0
-
404. 匿名 2019/01/18(金) 03:47:53
>>401市役所何やってんの?!
公道に生えてる草だよね?
+18
-1
-
405. 匿名 2019/01/18(金) 03:48:49
>>393
東京だと車に乗らない人も多いからkm単位の距離感があんまりピンとこないんだよね
電車で何分って単位で距離感を掴む感じ。その方が遠い近いがイメージしやすい+38
-0
-
406. 匿名 2019/01/18(金) 03:49:25
>>377
コンビニアイスくらいなら県庁所在地は全部眠ってないと思うw+11
-0
-
407. 匿名 2019/01/18(金) 03:51:45
>>381私の祖父母の東海地方の話だけど
お通夜は近所の人が親族お通夜を過ごしやすい?ようにお手伝いに来てくれましたよ。
お茶出しとかそういう雑務的な事を。
念仏も確か一斉にしてくれました。
班かは分からないです。
葬式は檀家してるお寺でやりました。
+2
-0
-
408. 匿名 2019/01/18(金) 03:53:28
街で見かけた芸能人なんて丸1日掛けても書き出しきれない。
ただ、同じマンションに芸能人が住んでるんだけど、その人を訪ねて来た芸能人とエレベーターで一緒になってビックリすることはある。+32
-0
-
409. 匿名 2019/01/18(金) 04:04:24
>>389
マカダミアで勘弁してw
(*゜▽゜)_□+8
-0
-
410. 匿名 2019/01/18(金) 04:05:12
>>390
ガリガリくん、あったよ!
(*゜▽゜)_□+9
-0
-
411. 匿名 2019/01/18(金) 04:05:49
>>404
公道の他、集落に通じる沢や畦畔、神主がいない神社などの草刈りです
行政のことについて申し上げるのは控えます+9
-0
-
412. 匿名 2019/01/18(金) 04:06:42
田舎はそこに住んでる人がみんな家族みたいっていうのセールスポイントにされてるけど地元民みんな親戚とか正直無理だわ+38
-1
-
413. 匿名 2019/01/18(金) 04:08:51
>>410
ありがとうございます〜(*'▽'*)+5
-0
-
414. 匿名 2019/01/18(金) 04:13:54
>>411
そこまで個人でやらなきゃいけないなんて大変なんだね、+18
-0
-
415. 匿名 2019/01/18(金) 04:20:33
>>381です
>>397さんの仰る通り、町内会を細かく区切った組織が班です
私の住んでいる所は町内会すらありませんので1つの地区を細かく分けた組織のことを班と呼んでいます
>>407さんのコメントが私の住んでいるところのやり方に非常に近いです
お通夜は近所の人(同じ班の人)も参加し、お坊さん(太夫さん)にお経をあげてもらっています
皆さんの回答で近所の人の参加はないと分かりました、ありがとうございました+14
-2
-
416. 匿名 2019/01/18(金) 04:20:34
田舎の人は詮索好きっていうのは、単に好奇心だけでなく、こういう風に草刈りや葬式をグループを作ってしないとならないから、お互いに知る必要があるからなんだね。
勉強になった。+58
-0
-
417. 匿名 2019/01/18(金) 04:22:34
>>412
文字通り村全体が親族っていうところもある。だから村中の苗字が全員同じ。郵便屋さんが若干困惑する。+20
-0
-
418. 匿名 2019/01/18(金) 04:23:25
太夫さん=お坊さんっと。(。_。)φメモ
太夫と聞くと、花魁を連想してしまう。。
( ̄▽ ̄;)
+55
-0
-
419. 匿名 2019/01/18(金) 04:23:43
>>416
いや、詮索好きなのは、たんに陰口や噂話のネタを探してるからに他ならない。+20
-3
-
420. 匿名 2019/01/18(金) 04:24:10
うん、逆に勉強になった
お通夜の手伝いとかするなら知りたくなくても近所の事情知ってしまうわ
私にその生活は無理だー+34
-1
-
421. 匿名 2019/01/18(金) 04:25:48
ご近所でどなたか亡くなっても、たぶん気が付かない。。
お付き合いがあれば当然わかるけど。+43
-0
-
422. 匿名 2019/01/18(金) 04:25:48
>>415
町内会ないってどういう状況なの?+1
-3
-
423. 匿名 2019/01/18(金) 04:27:51
>>420
というより、よく知らない人がお通夜とかで家に上がり込まないように、情報集めの意味もあるんだと思ったよ。
なるほどなあ。+27
-0
-
424. 匿名 2019/01/18(金) 04:29:16
情報集めにそこまで必死なのかw+1
-1
-
425. 匿名 2019/01/18(金) 04:29:59
>>419さんが地方の人ならともかく、そうでないと失礼だぞ。(`・ω・´)メッ+6
-1
-
426. 匿名 2019/01/18(金) 04:30:46
草刈りの人とお通夜の人が現れて一気にローカルになった気がする+26
-0
-
427. 匿名 2019/01/18(金) 04:31:47
>>424
わかんないけど、もし葬式やら何やらで家に行き来するとしたなら、いろいろと知らないと怖いんじゃない?
+6
-0
-
428. 匿名 2019/01/18(金) 04:33:49
家に入ってきたりお通夜手伝いに来るならどこの誰だか知っておく必要が出てくるもんね+9
-0
-
429. 匿名 2019/01/18(金) 04:36:12
>>428
だよね。
私だって、いきなり知らない人が「お通夜とお葬式の手伝いに来ました」とか来たら、どこの誰?何者?ってなるもん( ̄▽ ̄;)+20
-0
-
430. 匿名 2019/01/18(金) 04:37:54
>>420地方出身の今都内住みだけど
東京は嫁入り道具で黒いエプロンは持たされないのかな??
+6
-12
-
431. 匿名 2019/01/18(金) 04:38:16
実家が新潟の田舎だけどそういうのはなかったな
>>381さんや>>407さんのご祖父母さんの地域はまた特別だと思う+1
-0
-
432. 匿名 2019/01/18(金) 04:40:47
>>145
竹内涼真+2
-0
-
433. 匿名 2019/01/18(金) 04:44:53
>>430
横だけど、まず嫁入り道具自体の風習がない上に、もし実家で揃えてくれるとしたら、家電とかになるよw+50
-0
-
434. 匿名 2019/01/18(金) 04:45:43
うちは嫁入り道具で、衣類乾燥機とベッドを貰ったw+3
-0
-
435. 匿名 2019/01/18(金) 04:46:25
>>430
持たされないよー+12
-0
-
436. 匿名 2019/01/18(金) 04:47:48
芸能人を見掛けてるのかも知れないけど、最近の若い歌手や芸人さんや俳優さんを知らないから気が付かないw+3
-0
-
437. 匿名 2019/01/18(金) 04:49:13
お葬式は葬儀会社の人に丸投げ。( ̄▽ ̄;)+20
-0
-
438. 匿名 2019/01/18(金) 04:49:15
>>430
色決まってるのか
なんで黒なんだろ?+5
-1
-
439. 匿名 2019/01/18(金) 04:49:50
>>438
横だけど、喪服的な?+7
-0
-
440. 匿名 2019/01/18(金) 04:51:21
>>430
横ですが、嫁入り道具として支度はしないですね
法事用にあとから黒いエプロン購入しました+15
-1
-
441. 匿名 2019/01/18(金) 04:52:44
白が主流のところもあるし、これこそお住まいの所で分かれるんじゃない?+6
-1
-
442. 匿名 2019/01/18(金) 04:52:57
>>425
どっぷり田舎で生まれ育ち暮らしてましたw
平日お化粧して街にいくだけで陰口言われるんだからね、浮気しにいってるとかなんとか。
今は千葉県民。楽だわこっちのほどほどな人間関係が。+10
-1
-
443. 匿名 2019/01/18(金) 04:53:32
>>426
確かに。でも知らないことが多くて勉強になるし面白いよ!+3
-0
-
444. 匿名 2019/01/18(金) 04:55:12
実家は白いエプロンだったけど旦那の身内はみんな黒つけてた
周りと色違うと浮くから私もあとから黒買ったよ+8
-0
-
445. 匿名 2019/01/18(金) 04:55:54
黒いエプロンの事を書いた者です。
びっくりしました。
例えば病院で亡くなり、ご遺体も預けられたら問題無いのですが、
大体、すぐ引き取らなければなりません。
となると、一度家に帰って来る…となって
葬式も会場が少し先となった場合、
家にご親族の方が来られた時にする
一連のおもてなしなど
黒いエプロン(ここから喪に服すが始まってます)
を使うというような感じですね。
喪服とセットって感じです!
もし旦那さんが地方の方なら持っていて損にはならないので
是非とも買ってみて下さい!
安いです。+5
-22
-
446. 匿名 2019/01/18(金) 04:56:29
>>441そうなんだ!白もあるんですね!+2
-0
-
447. 匿名 2019/01/18(金) 04:57:10
>>439そうです!エプロンバージョンです!+3
-0
-
448. 匿名 2019/01/18(金) 04:57:52
>>442
そうだっのか。
ごめんね。
こっちはむしろ、スッピンで出掛けるほうが目立つというか、だて眼鏡とマスクで誤魔化すw
て、まあ、誰も気にしてないけども( ̄▽ ̄;)+5
-1
-
449. 匿名 2019/01/18(金) 04:57:54
勉強にはなったけど、刈り払いの不勤料って単語はこれから先も使うことはないと思う+41
-0
-
450. 匿名 2019/01/18(金) 05:00:25
行列作ってまで新しい店に何で並ぶんですか?いくらお洒落していてもダサくないですか?時間がもったいないなくないですか?いち早くゲットしないと話題に乗り遅れるからですか?自分なら落ち着くまで待ちます。+1
-10
-
451. 匿名 2019/01/18(金) 05:01:08
>>427
田舎だと、村内でなにかと集まりがあるから普段から。祭りとか道作りとか飲みかた(宴会みたいなもの)とか。
葬式も葬式組というのがあって、決まったメンバーでお互いの葬式で行き来するから。
というので、わざわざ努力して情報集めしなくても顔知らないってことはほぼないと思う。子どもの時からの知り合いだからみんな。
+6
-0
-
452. 匿名 2019/01/18(金) 05:01:23
>>446
444ですが、実家の祖母は白い割烹着を、母親や叔母達は白いエプロンをつけてました+2
-1
-
453. 匿名 2019/01/18(金) 05:02:01
>>445
母方の祖父は、娘たちに「絶対に地元(東京)出身の男と結婚しろ。それ以外は認めない」と言ってたらしいんだけど、慣れない習慣で娘たちが「なんて気の利かない非常識な嫁だ!」みたいに言われないようにってことだったのかも。。+34
-0
-
454. 匿名 2019/01/18(金) 05:02:11
>>433じゃあ冠婚葬祭の物とか改めて新調や
着物の仕立て直し←使う機会無かったので肥やしになってます。w
とかも無いのかな?
家電などは現金支給でしたが(笑)+2
-0
-
455. 匿名 2019/01/18(金) 05:04:08
>>450
私も落ち着くまで待つよ。
いつでも行けるもん。+19
-0
-
456. 匿名 2019/01/18(金) 05:05:06
>>448
B.Bクリームと口紅さえ付けてたら大丈夫じゃないかな?でも口紅がはげても浮かなかった。つまり、ノーメイクでも問題ない。+8
-1
-
457. 匿名 2019/01/18(金) 05:05:12
>>450
あまり深く考えずに並んでたかなw
友達と一緒に話ながら並ぶの楽しいよ~
シンプルに新作気になるし!
もちろん何でもかんでも並ぶわけじゃないからね
興味あるものだけ+19
-0
-
458. 匿名 2019/01/18(金) 05:05:13
てか、スカイツリーもまだ行ってないし、東京タワーも行かないうちにスカイツリーができたw+10
-0
-
459. 匿名 2019/01/18(金) 05:06:33
東京の人みんなが並ぶわけじゃないよね+31
-1
-
460. 匿名 2019/01/18(金) 05:08:34
>>454
サイズが変わらない(太らないw)限りは新調はしないなあ。
昔は着物の家紋の関係で仕立て直したんだろうけど、今は洋服だし。+2
-0
-
461. 匿名 2019/01/18(金) 05:10:49
>>459
観光客や、一時的に東京にいる人が多い気がする。
もちろん、かなり関心のあるものなら並ぶけど。+20
-0
-
462. 匿名 2019/01/18(金) 05:11:15
>>453それ何となく分からないでも無いですね。
ただ、よっぽど意気地悪い人じゃなければ
教えてくれますよ!
知っての通りお姑さんも近所の目があるので
きちんとする。。はずです。
+2
-0
-
463. 匿名 2019/01/18(金) 05:11:32
>>454
田舎者だけど、黒いエプロンて初めて聞いた!最近は地方民でも着物は作らないよ。桐ダンスは高いし邪魔だし着物も着ないから。前もって作ってもいざという時にサイズが合わなかったりと使えない事例が母の代で多発したからだと思う。必要な時にレンタルで十分だと思います。+10
-0
-
464. 匿名 2019/01/18(金) 05:12:23
買い物行くなら新宿かな、なんでも揃うし
↑
この“なんでも”っていうのが何を指してるのかわかりません
具体的に何を買おうと思って新宿に行くんですか?
+20
-0
-
465. 匿名 2019/01/18(金) 05:13:26
>>456
眉は大事(`・ω・´)
リップを忘れても眉は描く!w
スカートを履き忘れてコンビニ行ったときも、眉は描いてたw+17
-1
-
466. 匿名 2019/01/18(金) 05:14:51
>>465
いや、スカートはいて!+35
-0
-
467. 匿名 2019/01/18(金) 05:14:55
スカートはき忘れるって急ぎすぎだよw+23
-0
-
468. 匿名 2019/01/18(金) 05:15:06
>>464
別に、新宿じゃなくても買えます( ̄▽ ̄;)
たまたまそう言った人の行動範囲が新宿中心なんじゃないですかね。+16
-0
-
469. 匿名 2019/01/18(金) 05:15:25
>>450並ぶのは人が店に入り切らないから
あたかも並んで人気っす。みたいに報道あるけど
確かに人気だからこそそうなるけど
基本店に広さが無いからだよー!
友達、表参道でお店してるけど、賃料月250万って言ってた。+10
-0
-
470. 匿名 2019/01/18(金) 05:16:28
>>466
>>467
大丈夫だよ!
上にコート着てたから、通報も職質もされなかったよ!
セーフ!+20
-1
-
471. 匿名 2019/01/18(金) 05:16:44
>>464
私も気になる
多分、とりあえずイオン行くの感覚に近い気がするけど+13
-0
-
472. 匿名 2019/01/18(金) 05:18:06
>>470
怪しすぎるw
これからは気をつけてね!w+6
-0
-
473. 匿名 2019/01/18(金) 05:18:06
>>460
喪服の家紋は実家のでもいいと聞いたよ。留袖は婚家に合わせるけど。+7
-0
-
474. 匿名 2019/01/18(金) 05:18:08
そうそう、狭いんだよ。
しかも、高い店なのに、マック並みのテーブル間隔。
落ち着かないったら。。+8
-1
-
475. 匿名 2019/01/18(金) 05:20:51
お、ダッツにハーゲンハートがあった!❤+7
-0
-
476. 匿名 2019/01/18(金) 05:21:24
渋谷の行列、坂道で並ばせられる店多いから結構足にくる+5
-0
-
477. 匿名 2019/01/18(金) 05:21:59
>>472
うん。。
でも、毎年やらかしてるんだよねw+3
-0
-
478. 匿名 2019/01/18(金) 05:22:02
車が無くて不便はないですか?重い荷物とか耐えられない!+5
-2
-
479. 匿名 2019/01/18(金) 05:22:09
東京の人は黒やグレー系の服の人多くないですか?東京に住んでいますがブランド品持っている人や雑誌みたいなオシャレなファッションする人見たことない。
この前グリーンのコート着てたら奇抜な格好ですねと言われて悲しかった。オシャレな人はどこに行ったら見れますか?+20
-1
-
480. 匿名 2019/01/18(金) 05:23:07
>>473
なら、ますます新調する意味がわからん。+9
-0
-
481. 匿名 2019/01/18(金) 05:23:55
>>478
停めるとこがないから、車があるほうが不便です( ̄▽ ̄;)+20
-0
-
482. 匿名 2019/01/18(金) 05:26:00
>>479
黒やグレーも、素材やデザインによってはお洒落ですし、色だけで判断は出来ないと思います。
グリーンも彩度や色調がわからないと、奇抜かどうか判断しかねます。+30
-0
-
483. 匿名 2019/01/18(金) 05:28:01
まあ、新宿はデパートと駅ビルが近い間隔であるから、効率はいいのかもね。
慣れてる人には。+21
-0
-
484. 匿名 2019/01/18(金) 05:28:55
>>477
スカートはいてからアイブロウ!
コート着ない季節だったら大変よ!w+3
-0
-
485. 匿名 2019/01/18(金) 05:29:48
あと、家電量販店も近い。
高級品からジャンクまで、確かに近くに固まってるから移動は便利なのかな。
新宿は。+18
-0
-
486. 匿名 2019/01/18(金) 05:29:49
>>479
おしゃれと言われる街に行ってみてくださいな。
代官山・青山・中目黒・自由が丘辺り…
古着着て行ったら、一刻も早く立ち去りたくなりました。+29
-1
-
487. 匿名 2019/01/18(金) 05:31:36
>>484
さすがにコート着ない季節は、スースーするから玄関で気が付くw
コートがあると、「なんかいつもより冷えるな~」で済んじゃうw+9
-0
-
488. 匿名 2019/01/18(金) 05:32:40
リアル「安心してください!履いてますよ!」だw+8
-0
-
489. 匿名 2019/01/18(金) 05:33:04
>>478
自転車でスーパーに行っています
特に不便は感じません+17
-0
-
490. 匿名 2019/01/18(金) 05:33:17
>>480
母は留袖を二回購入しました。1回目は結納金が留袖に消えたそうです。でも1度袖を通してからは間が空き、次に必要になった時は時代遅れなデザインになって恥ずかしかったとかで、私の従兄弟が適齢期になったら新調しました。なので、夫の兄弟姉妹や子供が沢山いる昔ならば作っても元が取れるけれど、少子化の現代では勿体ないです。+5
-0
-
491. 匿名 2019/01/18(金) 05:37:17
>>490
そういう理由があっての新調はわかるけど、さしたる理由なく結婚を機にというのがわからなかったんです。
+6
-0
-
492. 匿名 2019/01/18(金) 05:37:29
留袖を二回も…
それは確かに勿体ない+14
-0
-
493. 匿名 2019/01/18(金) 05:38:54
>>489
自転車!地方でチャリに乗ってるのは学生か中国人くらいです!昔は免許を持っていないおばちゃん達も乗っていましたが、もうみんな鬼籍に入られたか施設に入られたかで、見かけません。雨の日はどうされてるんですか?+2
-8
-
494. 匿名 2019/01/18(金) 05:39:41
>>21生まれは茨城、育ちは東京、結婚して埼玉に住み、今は静岡な私はどっちでもないです。
+6
-0
-
495. 匿名 2019/01/18(金) 05:40:19
車で買い物に行けないので、仕事の帰りにちょこちょこ買うんだよ。
だから、夜遅くや年末年始に店が開いてるんだよ。
+27
-0
-
496. 匿名 2019/01/18(金) 05:40:21
>>483
だね。渋谷も何でも揃うけど散らばってるし
池袋は素人が安易に手を出して良い街じゃない(地理的に)
とりあえず雑誌とかネット見て、これ実物見たい、試してみたいと思う洋服やコスメは八割方新宿にあると考えて良い。+19
-0
-
497. 匿名 2019/01/18(金) 05:41:49
>>493
横だけど、雨の日は自転車に乗って買い物しなければいい話では?(^_^;)+17
-0
-
498. 匿名 2019/01/18(金) 05:43:55
>>496
池袋は新宿のダイジェスト版て感じ。
狭いけど、そこそこ揃う。
渋谷のネックは坂よ。
年寄りにはキツいw+20
-0
-
499. 匿名 2019/01/18(金) 05:44:06
雨が降った日の買い物の選択肢は
・ネットスーパーで買う
・傘をさして徒歩
・カッパを着て自転車
ですが、雨の日は避けて買い物します
上記はどうしても買わなければならない場合で上から順に検討します+22
-0
-
500. 匿名 2019/01/18(金) 05:45:20
新宿はアクセスも楽だと思う+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する