-
1. 匿名 2019/01/15(火) 23:07:31
枕が変わると寝れないとはよく聞きますが旅先でだけ眠れない方いませんか?
実家に帰省した時や友人の家に泊まる時は寝れるので枕は関係ないと思うのですが旅館やホテルだと全然眠れません。
楽しみの予定(小学生の遠足前日のように)だと眠れないのでそれも関係してるもしれないのですが同じ方いますか?
対策があれば教えてください。+78
-5
-
2. 匿名 2019/01/15(火) 23:08:24
動きまくって疲れはてて寝れるようにする。+62
-0
-
3. 匿名 2019/01/15(火) 23:08:40
夕食をたらふく食べる。
お腹いっぱいだと眠くなりません?+6
-7
-
4. 匿名 2019/01/15(火) 23:08:47
みんな先に寝ちゃうから
あせるよね+142
-1
-
5. 匿名 2019/01/15(火) 23:08:57
怖くて眠れない+57
-3
-
6. 匿名 2019/01/15(火) 23:09:02
酒飲む+8
-1
-
7. 匿名 2019/01/15(火) 23:09:15
何回も目が覚める。
誰でもそうだと思ってた。+131
-1
-
8. 匿名 2019/01/15(火) 23:09:21
旅行でテンション上がって興奮し過ぎとるからじゃ馬鹿者!+16
-8
-
9. 匿名 2019/01/15(火) 23:09:42
ホテルは、ぐっすり眠れるところと眠れないところがある。
別にきれいとか汚いとかじゃなく、やっぱり合う、合わないがあるのかなぁ。+82
-1
-
10. 匿名 2019/01/15(火) 23:09:46
+9
-2
-
11. 匿名 2019/01/15(火) 23:09:55
私も旅行先で眠れない。
自宅じゃないと熟睡できない。
入院した時は眠剤飲んでも眠りが浅かった。
神経質なのかなぁ。
対策はない気がする。+116
-2
-
12. 匿名 2019/01/15(火) 23:10:02
わかります。
旅先のホテルでは客室に入ってすぐに非常口を確認します。
それでもほとんど眠れません。
+18
-0
-
13. 匿名 2019/01/15(火) 23:10:15
なーんか旅先ってエアコンの温度や部屋の湿度が自分好みにならないよね。
それで寝られない+120
-0
-
14. 匿名 2019/01/15(火) 23:10:34
寝なきゃ!眠れない!って考えると眠れなくなるよね
寝られなかったら寝られなかったで、「まあいっか。朝まで起きてよ」くらいの気持ちでいた方がいいと思う+72
-0
-
15. 匿名 2019/01/15(火) 23:10:44
どんなに遅く寝ても早朝に目が覚める。
家だと朝弱いのに、旅先ならスッキリ起きられる。
二度寝も出来ない。
遠足の前のワクワクと同じ感じなのかなぁ?+16
-0
-
16. 匿名 2019/01/15(火) 23:12:12
いつもの枕と違うと寝苦しくて眠れない。夜中に何度も目が覚めて寝不足ぎみになる。。+13
-0
-
17. 匿名 2019/01/15(火) 23:13:10
直ぐに寝れるんだけどどこに行っても何時に寝ても朝5時ごろ起きてしまう
だもんでみんなが起きるまでホテルや旅館の管内を1人で見学がてら散歩してるw+23
-0
-
18. 匿名 2019/01/15(火) 23:13:43
普段運動しないので旅先の方が眠れます。
歩くし食べるしフル稼働するので寝つきがいいです。+2
-1
-
19. 匿名 2019/01/15(火) 23:14:12
旅館やホテルはすぐ眠れるけれど、
夜行バスだけは尻が痛くていつも眠れない+2
-0
-
20. 匿名 2019/01/15(火) 23:14:27
薬に頼るのは嫌だけど、眠剤飲んで寝る。
そうじゃないと、徹夜で翌日ぶっ倒れたこと
数回あるから…。
旅先だけじゃなく、大事な日の前の日は
一睡も出来ないから辛い。
普段は快眠なんだけどね。
+45
-0
-
21. 匿名 2019/01/15(火) 23:14:35
お化けとか幽霊がでてきそうとか思ったらもう怖くて怖くて寝れなくなる!+9
-1
-
22. 匿名 2019/01/15(火) 23:15:24
年に国内・海外に2回ずつくらい旅行するんですが、半分は寝られて半分は寝られません。
と言うのも、母や友達と同じ部屋の時は寝られなくて、夫と同じ部屋の時はよく寝られるんです。
ちなみに夫婦仲はラブラブ〜♡とかではありません。
たぶん夫以外の人と同室で、イビキとか寝相とかスマホの明かりが眩しくないかなとか、気になって眠れないのかなと思ってます。+7
-0
-
23. 匿名 2019/01/15(火) 23:15:51
眠れないし便秘になるし、その結果食欲が抑制されるしで、食べ物目的の旅行でさえ痩せる。
旅行ダイエットとでも銘打って提唱しようかな。(^^;+6
-0
-
24. 匿名 2019/01/15(火) 23:16:08
>>8
波平の声で再生された。
ありがとw+4
-1
-
25. 匿名 2019/01/15(火) 23:16:37
主さんの眠れない原因は遠足前現象ではなく霊感が強く知らないうちにホテルや旅先などで浮遊霊や地縛霊を引き付けてることが原因ですね
ですので夜8時くらいにはホテルや旅先の入口にお水を供えてください
すると霊がそれ以上入ってきません
けれど朝の7時までにはお水をトイレや洗面所でいいので流してください
決して流し忘れないでくださいね+1
-16
-
26. 匿名 2019/01/15(火) 23:17:00
私は、タオル地が好きでシーツや直に肌に触れる物はタオル地なので、ホテルや旅館の、あの白い布団カバーやシーツが苦手でゴロゴロして朝になってしまう。+21
-0
-
27. 匿名 2019/01/15(火) 23:17:07
>>17
失礼ですが
かなりご年配の方ですか?+2
-13
-
28. 匿名 2019/01/15(火) 23:17:25
私の対策は行く日に凄~い早起きする
途中の移動(車内)でも寝ないようにする
睡眠不足になるので夜は良く眠れる
ついでに早起きすると遅刻やバタバタしなくていいのでそれもいい+6
-0
-
29. 匿名 2019/01/15(火) 23:17:37
私もそう。あえて寝不足の状態で行く
疲れるまでいつもよりしっかり歩く、遊ぶ、食べるで何とか眠れる+9
-0
-
30. 匿名 2019/01/15(火) 23:17:43
以前は自宅以外でなかなか寝つけなかったけど、最近はそういえばちゃんと眠れてる。うまく眠れた成功から眠れないかもと気にすることが少なくなった気がする。+1
-0
-
31. 匿名 2019/01/15(火) 23:17:44
長距離の海外に付き物の時差ボケも、そもそも眠れないので関係ないw+5
-0
-
32. 匿名 2019/01/15(火) 23:17:45
私もなかなか寝れなかったんだけど、ホットアイマスク持っていくようにしたら寝れるようになったよー!
あとはひたすら歩いて疲れること+4
-0
-
33. 匿名 2019/01/15(火) 23:17:49
ツインだと眠れる
ダブルしかとれなかったとき眠れなかった
やっぱ旦那とでも別々に寝たい+17
-0
-
34. 匿名 2019/01/15(火) 23:17:55
旅先と旅行や遠足前だけ寝られませんでした。
いつもはすぐ寝られるのに。
しかたないので、寝るのは諦めています。
とりあえずは布団のなかにいますけど+1
-0
-
35. 匿名 2019/01/15(火) 23:19:39
旅先とかより
誰かと同じ部屋が無理
お酒飲む イビキひどいから
寝れない。。。でも酔ってるから寝てる
後悔。+4
-0
-
36. 匿名 2019/01/15(火) 23:20:27
眠れない。
歩き疲れてても、旅の興奮?なのか眠れない。
翌日のためにもぐっすり眠りたいんだけどね。+33
-0
-
37. 匿名 2019/01/15(火) 23:21:05
分かるー
みんな寝てからヒマなんだよね!
テレビ付けても、地方局しかなくて地元ローカルで分からないし、一人で大浴場もう一回行くかなー
部屋帰ってきたら、ビール飲んで酔って寝る感じ+4
-0
-
38. 匿名 2019/01/15(火) 23:21:25
みんな分かります〜あと、ミニ冷蔵庫がうるさい時無いですか?ウィーンて暫く鳴って、静かになって、また鳴って。+33
-0
-
39. 匿名 2019/01/15(火) 23:21:46
酔い止めを多めに持ってって寝る前に飲む!+0
-0
-
40. 匿名 2019/01/15(火) 23:21:55
まさに!
仕事の宿泊研修で泊まってるんだけど全然寝れない。+6
-0
-
41. 匿名 2019/01/15(火) 23:22:30
好きな香りのするものを枕もとに置くと寝れる
わたしはちっちゃいマスコットに香水かけて寝るとき置くよ!+4
-2
-
42. 匿名 2019/01/15(火) 23:22:32
トイレで目が覚めちゃった時の、「あー朝まで持つかな。寝ちゃえば我慢できちゃうかな。」って行くのをしぶる。
なんか家じゃないトイレって、明るくても怖いんだ+10
-0
-
43. 匿名 2019/01/15(火) 23:23:21
診察して貰った睡眠導入剤のんでます
スケジュール的にきっちり8時間寝れる時限定だけど+8
-0
-
44. 匿名 2019/01/15(火) 23:23:21
目がギンギンに冴えてまず寝れない
1人とか怖すぎて無理
ラジオとか聴いたりする+9
-0
-
45. 匿名 2019/01/15(火) 23:25:08
クナイプのバスソルト「グーテナハト」を入れたお風呂に浸かるととてつもない睡魔に襲われます。ドラッグストアで買えますよ+16
-2
-
46. 匿名 2019/01/15(火) 23:27:12
ホテルが乾燥してて口が乾いて寝にくい。
最近はもう最初から安定剤飲んじゃう。
旅行中って便秘にもなるし睡眠不足だし、結構辛いよね。テンションで乗り切る感じ。+24
-0
-
47. 匿名 2019/01/15(火) 23:27:13
昔は眠れなかった。
最近はなんで眠れるのかと思ったら1人で宿泊することが増えたからだと悟った。
誰かと一緒だと緊張していくらクタクタでも熟睡できない。+4
-0
-
48. 匿名 2019/01/15(火) 23:28:10
仕事で出張だと大抵早起きカツカツスケジュールだったりだから、ガン寝出来る。
でも、ゆったりのんびりツアーでも、リラックスしちゃって、ガン寝出来る。
問題は、お通じが途絶える。必ず便秘になって、連泊のときは最後の日とかおなかがつらくて物理的に寝られなかったりする。
+3
-0
-
49. 匿名 2019/01/15(火) 23:31:19
夜行バスは寝れないとか話聞くけど実はうつらうつら寝てるよ。行きは私も寝れないけどいつの間にか寝てて1時間後に起きるとかの繰り返しばかり。+2
-4
-
50. 匿名 2019/01/15(火) 23:32:21
暖房がイマイチで寒い安いホテルは寝れなかった。 暖房がきく激安で狭いゲストハウスは寝れた。+1
-0
-
51. 匿名 2019/01/15(火) 23:32:26
>>26
わかりすぎる。わたしも肌に触れるものにはこだわりがある。綿のTシャツ、タオル地のショートパンツ、ふわふわのシーツ、毛布のセットが最高に安心する。ホテルや旅館のシーツに加えて浴衣の感触が大の苦手。+4
-0
-
52. 匿名 2019/01/15(火) 23:34:54
毛布じゃないと寝られない。シーツが寒くて落ち着かない(´θ`llll)
旅館とかあんまり眠れないまま、朝お風呂に行き朝食を食べ、出発までまた横になってしまう…。+7
-0
-
53. 匿名 2019/01/15(火) 23:36:51
私もどんなに疲れてても寝れないです。
調べたことあって、はじめて泊まるホテルなど、いつもと違う環境でよく眠れないことを、「第一夜効果(ファーストナイト・エフェクト)」というそうです。多くの場合、同じところでの2泊目以降は、普段と同じように眠れるようになるそうです。
普段寝る時に使ってるものを持っていくと少しいいみたいですよ。
荷物になるけど、枕かタオルケットを持参してます。+10
-0
-
54. 匿名 2019/01/15(火) 23:37:04
自分好みの寝床作り大事ですよね〜。あれが変わると落ち着かない。+7
-0
-
55. 匿名 2019/01/15(火) 23:40:26
ホテルシーツの匂いも独特で清潔感なのかもだけど苦手。+3
-0
-
56. 匿名 2019/01/15(火) 23:56:59 ID:SYawGxkxV1
ベッドの布団が薄い、少ないで冬は寒い。+5
-0
-
57. 匿名 2019/01/15(火) 23:58:26
訳あって2年間ホテル暮らししたけど、あのパリパリのシーツは肌の水分を持っていかれる。部屋が乾燥してたのもあると思うけど。
ジトっとした今の床(自宅)のほうが好きだわ。+3
-0
-
58. 匿名 2019/01/16(水) 00:03:06
身体は疲れているのに日中楽しかったからか布団に入ってもアドレナリンが出続けてる感じで頭だけ冴えて眠れない。
もとから寝つきは良くないから横になってスマホいじって諦めて寝ない。その分次の日は帰路からどんな環境でも爆睡できる。+7
-0
-
59. 匿名 2019/01/16(水) 00:07:02
私も寝れないです
旅行先以外にも自分の家じゃないと寝にくい
+5
-0
-
60. 匿名 2019/01/16(水) 00:07:14
夏なのに掛け布団が厚い旅館寝苦しくて腹立つ
掛け布団かけると暑い
暑いからって掛け布団から手足出すとクーラーで寒いっていう・・・
タオルケットみたいなので寝たい
+6
-0
-
61. 匿名 2019/01/16(水) 00:09:04
私は旅先で爆睡タイプです
主人はせっかくの旅行だから~ときますが
イラッと来るくらい眠たい…
逆に旅の前夜が楽しみで興奮して全く眠れなくて
旅路でドッと押し寄せてくる眠気が悩みです…+0
-0
-
62. 匿名 2019/01/16(水) 00:18:57
+0
-0
-
63. 匿名 2019/01/16(水) 00:21:13
出張や研修とかでみんなで大部屋が無理
一人部屋なら熟睡
+4
-0
-
64. 匿名 2019/01/16(水) 00:32:49
疲れてるからいつもよりすぐ寝る+0
-0
-
65. 匿名 2019/01/16(水) 00:58:08
5時起きで散々歩いて万歩計見たら三万歩
それでも寝れない(T_T)+0
-0
-
66. 匿名 2019/01/16(水) 01:02:09
ちょっと違うかもしれませんが、電車や車で移動すると1日頭痛が治らなくて、夜鎮痛剤飲まないと眠れません。
旅行はすきなのに困ってます。
車酔いでしょうか……+3
-0
-
67. 匿名 2019/01/16(水) 01:18:47
社員旅行、部屋の全員が寝静まったのを確認してから少しだけウトウト。朝は誰よりも早く起きている。+2
-0
-
68. 匿名 2019/01/16(水) 01:21:19
最近は枕とブランケットもしくは毛布を持って行きます。+0
-0
-
69. 匿名 2019/01/16(水) 04:41:41
旅館の布団に寝れない
シーツは変えるけど布団は変えないから+1
-0
-
70. 匿名 2019/01/16(水) 08:21:29
旅先じゃなくても眠れないので眠剤飲んでます。旅先だとそれでも眠れないので、追加で酔いどめ飲むと眠れます。。。+1
-0
-
71. 匿名 2019/01/16(水) 08:41:14
ホテルで寝てもすぐ目が覚めてしまう。4時とか5時に起きちゃいます。だから旅行2日目は疲れる(>_<)+2
-0
-
72. 匿名 2019/01/16(水) 09:53:23
友達と私が免許とってすぐに車で旅行に行った時、慣れない運転で疲れてしまって、8時とかに寝てしまった。
友達からあんなに早く寝るなんて信じられない、しかもいびきかいてたよ!って言われてから、家族以外の人と旅行行くと眠れなくなった。
+1
-0
-
73. 匿名 2019/01/16(水) 12:08:29
旅行行くと便秘になります(;_;)
普段は全く便秘しないし、むしろお腹弱い方です。
眠いんだけど、お腹が張って痛くて眠れません(´;ω;`)+1
-0
-
74. 匿名 2019/01/16(水) 18:17:10
サイクリングしたりお酒飲んだりいろいろ試したけど
街中とか、部屋の外の雑音が聞こえるとこだと
寝付きも悪いし、寝れても途中で起きちゃう。
今までに旅先でぐっすり寝られたのは
山中にある温泉旅館だけかも。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する