-
1. 匿名 2019/01/15(火) 12:52:32
主婦の皆様。
毎晩献立に悩むことも多いかと思いますが、和食ってレパートリー何かありますか?
主はきんぴら、肉じゃが、カボチャの煮物とそれなりに試してますが、最近マンネリぎみで、何かあれば教えて下さい!+55
-0
-
2. 匿名 2019/01/15(火) 12:53:12
豚汁楽ですよー+106
-3
-
3. 匿名 2019/01/15(火) 12:53:47
+62
-2
-
4. 匿名 2019/01/15(火) 12:53:49
茶碗蒸し+37
-0
-
5. 匿名 2019/01/15(火) 12:54:19
肉どうふ+65
-1
-
6. 匿名 2019/01/15(火) 12:55:24
この時期は大根とツナの煮物ばっか+24
-0
-
7. 匿名 2019/01/15(火) 12:55:30
焼き魚
塩ふってグリルで焼くだけだから簡単
サンマとかアジとか干物とか
冬なら鍋
あと、納豆や豆腐はいつも冷蔵庫にストックしている+67
-0
-
8. 匿名 2019/01/15(火) 12:55:34
😆👍+95
-3
-
9. 匿名 2019/01/15(火) 12:56:09
筑前煮+34
-0
-
10. 匿名 2019/01/15(火) 12:56:27
焼き魚+7
-0
-
11. 匿名 2019/01/15(火) 12:56:55
高野豆腐を出汁で煮るのと、切干大根も薄味で煮るのはよく作る
+22
-0
-
12. 匿名 2019/01/15(火) 12:57:05
煮魚
実は簡単+61
-1
-
13. 匿名 2019/01/15(火) 12:57:11
今日は
ぶりの照り焼き
ひじき煮
ほうれん草ごま和えの予定
「和定食」とかで検索すればいっぱい出てくるから参考にしてる+58
-0
-
14. 匿名 2019/01/15(火) 12:57:24
主人が洋食好きなので、あまり和食は作らない+2
-26
-
15. 匿名 2019/01/15(火) 12:57:29
ほうれん草の胡麻和え
ひじきの煮物
肉じゃが
生姜焼き
和風ハンバーグ
+21
-0
-
16. 匿名 2019/01/15(火) 12:57:39
毎日大根ばかり+24
-1
-
17. 匿名 2019/01/15(火) 12:57:55
角煮+7
-0
-
18. 匿名 2019/01/15(火) 12:58:25
>>14
なんでこのトピに来たのよww+87
-0
-
19. 匿名 2019/01/15(火) 12:58:38
副菜がマンネリしがち
野菜たくさん取りたい、でも安いものでってなると食材が偏るからねぇ+53
-0
-
20. 匿名 2019/01/15(火) 12:58:54
粉吹き大根
ひじき和えたもの
すまし汁
潮汁+2
-9
-
21. 匿名 2019/01/15(火) 12:59:03
和風〇〇っていうものは和食に入ると思ってる
和風ハンバーグとか+24
-0
-
22. 匿名 2019/01/15(火) 12:59:34
うちの人気の料理
●鶏 竜田揚げ 照り焼き 鶏ごぼう
●豚 しょうが焼き 肉じゃが(牛でも) 豚汁
●牛 肉豆腐 和風ハンバーグ しぐれ煮
●卵 茶碗蒸し 出汁巻き 温泉たまご
●野菜 大根と厚揚げの煮物 タモさんピーマン 茄子のオランダ煮
+28
-3
-
23. 匿名 2019/01/15(火) 12:59:37
今の時期、白菜とツナの煮浸しをよく作る+62
-2
-
24. 匿名 2019/01/15(火) 13:00:08
けんちん汁も美味しい。+9
-0
-
25. 匿名 2019/01/15(火) 13:01:58
ひじききんぴら切り干し大根も飽きるから具に変化つけたり具材数増やしてみたり...さつま揚げ切ったの入れるのが最近は我が家のブーム+7
-0
-
26. 匿名 2019/01/15(火) 13:02:27
+15
-40
-
27. 匿名 2019/01/15(火) 13:02:48
高野豆腐の煮物。里芋入れると高野豆腐がしっとりして美味しいよー。+8
-4
-
28. 匿名 2019/01/15(火) 13:02:59
ほうれん草と人参をさっと茹でて納豆とマヨネーズで和える
高野豆腐カツ+4
-1
-
29. 匿名 2019/01/15(火) 13:03:19
揚げ出し豆腐が好きです
(^ー^)+25
-1
-
30. 匿名 2019/01/15(火) 13:03:50
天ぷら!
唐揚げって和食?洋食?
イマイチわかってない…+5
-2
-
31. 匿名 2019/01/15(火) 13:03:56
数晩寝かせた西京焼きは鮭でも白身でも豚肉でもめちゃくちゃ美味しい+7
-1
-
32. 匿名 2019/01/15(火) 13:04:28
>>26
工藤静香の料理じゃん!+17
-0
-
33. 匿名 2019/01/15(火) 13:07:53
>>32
あっ!道理で食欲そそらない+66
-1
-
34. 匿名 2019/01/15(火) 13:08:59
そぼろと煮たあんかけ
大根でも里芋でも新じゃがでもかぼちゃでも+9
-0
-
35. 匿名 2019/01/15(火) 13:12:50
主です。
和食というと定番ですよね。
焼き魚と煮物。
私今日、レンコンのきんぴらと秋刀魚焼きましたが、子供は満足しなそうで。
白菜とツナは美味しいんですか?
白だしですか?
白菜、大根余りますよね。この時期
でも、和食ってか魚高いんですよね…
ぶり照り美味しそうです。+30
-3
-
36. 匿名 2019/01/15(火) 13:12:55
温まるから鍋が多いです。
味を変えれば意外と飽きないです。+13
-0
-
37. 匿名 2019/01/15(火) 13:15:25
親子丼+18
-1
-
38. 匿名 2019/01/15(火) 13:16:00
鯖缶安くて美味しいですよ!
水煮缶で好みの味で煮魚にするもよし+7
-0
-
39. 匿名 2019/01/15(火) 13:17:19
>>23
私もよく作ります
美味しいですよね
大好き+3
-0
-
40. 匿名 2019/01/15(火) 13:17:54
主さん
お料理苦手なのね+5
-18
-
41. 匿名 2019/01/15(火) 13:17:59
今日は、
とろろご飯に
する予定です!+10
-0
-
42. 匿名 2019/01/15(火) 13:18:22
白菜は豚肉と酒蒸ししてポン酢で食べたり、最近我が家は春菊ブームです。
春菊の胡麻和え。健康的ですよ‼️
肉じゃがも肉を牛にしたり豚バラにしたりで味が変わりますし、あと炊き込みご飯とかもおいしいと思います。
大根も豚バラとオイスターソースで炒め煮にしたり、ぶり大根にしたり、みぞれ煮にしたり、色々使い道ありますよ。
我が家は今夜、肉じゃが、カブと鶏ひき肉のあんかけ、味噌汁、焼き魚を予定しています。+24
-0
-
43. 匿名 2019/01/15(火) 13:18:26
タコ飯!たけのこ飯!
米に味付ければおかず少なくてもいいwwave+14
-0
-
44. 匿名 2019/01/15(火) 13:19:14
白菜を消費したい時は豆乳鍋にしちゃう
最近は小松菜と厚揚げの煮浸しをよく作ります
+8
-1
-
45. 匿名 2019/01/15(火) 13:20:00
サンマや鯖、鰯の竜田揚げ+7
-0
-
46. 匿名 2019/01/15(火) 13:20:48
めんどくさい時はマグロの漬け丼(笑)
+21
-0
-
47. 匿名 2019/01/15(火) 13:20:55
>>26真ん中は犬のご飯?+4
-6
-
48. 匿名 2019/01/15(火) 13:20:57
大根あまるなら、副菜にしかならないけどおろしにしらすやちりめんじゃこ簡単で美味しいよ。
大根おろしに酢を入れてじゃこをのせるだけ。
あとは、厚めのおあげをトースターやフライパンで焼くだけ 盛り付けに上に子ネギをもりっと乗せるとボリューム感がでる。それを大根おろしとショウガで食べるのも超簡単ですよ。
+11
-1
-
49. 匿名 2019/01/15(火) 13:21:41
白菜はクリーム煮にしたら子供も喜びそう
和食とは言えないか、ごめんねw+16
-1
-
50. 匿名 2019/01/15(火) 13:22:24
>>40
こんな平和なトピで、そんなこと気になるのか。
+17
-0
-
51. 匿名 2019/01/15(火) 13:22:35
ぶりのアラを買ってきて(1パック200円位)
醤油とみりん生姜に漬けてから
竜田揚げにすると子供もよく食べますよ〜+10
-2
-
52. 匿名 2019/01/15(火) 13:23:52
炒り豆腐。
簡単でおいしいですよね
小松菜やツナをよく入れてます+24
-0
-
53. 匿名 2019/01/15(火) 13:25:01
大根はおろしにしたら大量消費するよ
大根おろしを入れて温めた出汁あんを出し巻き玉子にかけて食べます
出汁あんに下茹でした百合根を入れてもよいです
出汁あんのおかげで温まってボリュームも出て美味しいですよ
+16
-0
-
54. 匿名 2019/01/15(火) 13:25:52
白菜と豚バラ肉のミルフィーユ鍋は、流行ってるせいか、確かに美味しかったです。
私は、大根や余った切れ端の野菜も足します。これで余ってる野菜をまとめて大量消費出来ます。
出汁を変えれば、色々な味に出来ますが、シンプルに昆布出汁でも良いですし、最近は煮干し出汁が好みです。
ポン酢でさっぱりでも良いですし、ゴマだれで濃厚にするのも合います。
翌日は残りの汁にご飯入れて、雑炊も楽しめますし、手軽で美味しいと思いますよ。+11
-1
-
55. 匿名 2019/01/15(火) 13:26:47
ナスが好きです。
ナスの味噌焼き
赤だし味噌・酒・みりん・三温糖・白ゴマ。
鶏肉やひき肉を入れる時もあります。
+9
-0
-
56. 匿名 2019/01/15(火) 13:27:15
だし醤油味のやきうどんとか?
具は白菜と人参としいたけと豚肉!+8
-0
-
57. 匿名 2019/01/15(火) 13:27:40
苦手というか、毎日だと創作意欲湧かなくて。豆乳鍋やサムゲタンは最近良く売ってるから作ります。
サムゲタンのおじやは白菜消費してくれるから。
厚揚げとか豆腐は常備するけど、厚揚げは炒めにばかり使ってたな。焼いて生姜醤油もいいな。大根は後でサンマに添えるのにおろすつもりです。
でも、確かにメイン考えても副菜考えるの苦手です。+4
-3
-
58. 匿名 2019/01/15(火) 13:29:39
>>30
唐揚げは和食でしょ😱!!
洋食なんて思ったこともないよ!笑
味付け考えれば和食って分かると思う!+15
-2
-
59. 匿名 2019/01/15(火) 13:30:29
イカの唐揚げ+13
-0
-
60. 匿名 2019/01/15(火) 13:30:37
炊き込みご飯+13
-0
-
61. 匿名 2019/01/15(火) 13:31:04
ホイル焼き
鮭とか鯛かな、アルミ箔の上に玉ねぎ載せて
魚を置く、さらに上に薄切り玉ねぎきのこネギ、
塩胡椒も忘れずバターをひとかけ、アルミ箔をしっかり閉じトースターで焼く+20
-0
-
62. 匿名 2019/01/15(火) 13:31:38
揚げ出し豆腐+25
-0
-
63. 匿名 2019/01/15(火) 13:32:17
だし巻き玉子定食😆☝+32
-1
-
64. 匿名 2019/01/15(火) 13:32:53
切り干し大根
五目豆+9
-0
-
65. 匿名 2019/01/15(火) 13:33:05
イカと里芋の煮物+29
-0
-
66. 匿名 2019/01/15(火) 13:34:13
>>61
ホイル焼きはうちも良くやる
鮭はちゃんちゃんか、ホイル焼きにするな。
しめじと玉ねぎ入れたらめっちゃ美味しい
+10
-0
-
67. 匿名 2019/01/15(火) 13:36:07
白菜はお浸しでも副菜になるけどなぁ?
茹でて、彩りに細切りの人参も合わせてめんつゆと鰹節かけるとかお味噌汁に入れたりもするし
うちはまるまる1個買って1枚ずつはがして使う+7
-0
-
68. 匿名 2019/01/15(火) 13:38:50
茄子の甘味噌炒め
胡麻油で炒めて砂糖と味噌で味付け
甘めが好き♡
ご飯がススムわよ+7
-0
-
69. 匿名 2019/01/15(火) 13:41:06
唐揚げは和食だろうね❗
洋風な日本食って結構あるよね、トンカツとかオムライスとか他にも結構ある☺+7
-1
-
70. 匿名 2019/01/15(火) 13:41:51
白菜のお浸しって甘くておいしいよね
練がらしとしょうゆで食べるのが好きで、
からしを粒マスタードで代用したけどそれもイケました。+5
-0
-
71. 匿名 2019/01/15(火) 13:42:47
ほうれん草の胡麻和え
ひじきの煮物
けんちょう煮(大根・人参・豆腐・だし)
揚げ出し豆腐
牛肉しぐれ煮+8
-0
-
72. 匿名 2019/01/15(火) 13:44:00
子どもはあんまり好きじゃないだろうけど、漬物は?
キレイに盛り付ければ立派な一品になると思うよ
+4
-2
-
73. 匿名 2019/01/15(火) 13:44:14
ネットで牛スジ1k買ったときは下ごしらえして薄味つけて柔らかく煮た後、いろんな料理に加えるよ。
スジ、こんにゃく、生姜、葱で土手煮。
スジ、牛こま、きのこ類、葱、うどんで肉うどん、ご飯にのせたら牛丼。
スジ、好きな野菜でスープやカレー。
スジ、大根、人参で煮物。
おでん、ポトフ、お好み焼きなど、使いやすいのであっというまになくなります+8
-0
-
74. 匿名 2019/01/15(火) 13:46:01
>>50
料理苦手と平和って重ならないものなのかな
私は料理苦手どころか文章も苦手ないつもの主だと思った+7
-0
-
75. 匿名 2019/01/15(火) 13:47:54
ほうれん草のごま和えが好き。
あと子供が小さい時は週一で炊き込み御飯作ってた。笑
好き嫌い多い子でも炊き込み御飯にしたら喜んで食べたから。
面倒臭い時はツナとキノコ類だけで作ってた日もあるけど、具材切って炊飯器に入れるだけだから、慣れたらラクチン。+9
-0
-
76. 匿名 2019/01/15(火) 13:52:11
ひじきの煮物とほうれん草or小松菜をゆでたものをそれぞれ出す
次の日、↑の残りを混ぜて白和えにする+7
-0
-
77. 匿名 2019/01/15(火) 13:54:26
困ったときの焼きナス
+6
-0
-
78. 匿名 2019/01/15(火) 13:57:04
>>63
これは鎌倉の「おざわ」ですね!美味しいですよね〜
私は昨日、しらすの卵焼き作りました!+8
-0
-
79. 匿名 2019/01/15(火) 13:58:03
おでん、すき焼き、ブリ照り、煮魚、焼き魚、カツ丼、親子丼等丼もの、筑前煮
汁物、おひたし、胡麻和え、酢の物、香の物(漬け物)+4
-0
-
80. 匿名 2019/01/15(火) 14:03:57
シャキうま鶏れんこん
鶏肉に塩コショウして炒めて
醤油とみりん一対一で簡単で美味しいです+16
-0
-
81. 匿名 2019/01/15(火) 14:12:08
>>22
タモさんピーマンって何ですか!?+7
-0
-
82. 匿名 2019/01/15(火) 14:17:47
かぶのおおきいのが3個あって、今夜和のレシピで食卓に出したい。お知恵拝借できたら嬉しいです。+7
-0
-
83. 匿名 2019/01/15(火) 14:18:05
>>58
ですよね?
友人に強く言われて意味わからなく
あれ??と自信なく⤵️
ありがとうございます😉+7
-0
-
84. 匿名 2019/01/15(火) 14:19:09
フキの煮物!
苦くなくて美味しかった
亡くなったおばあちゃんの味+7
-0
-
85. 匿名 2019/01/15(火) 14:19:50
今まさに、がるちゃんやりたいし、今日は疲れてるから、昨日の鍋の残りに、長ネギと豚肉入れて味噌を溶いて、鮭の西京漬け焼いてるw
これも一応和食だ!+6
-0
-
86. 匿名 2019/01/15(火) 14:20:35
>>26食器が残念+5
-0
-
87. 匿名 2019/01/15(火) 14:23:05
レシピ書いてくれるの有難い🙇+8
-0
-
88. 匿名 2019/01/15(火) 14:24:14
照り焼きチキン+5
-0
-
89. 匿名 2019/01/15(火) 14:30:09
親子丼+5
-0
-
90. 匿名 2019/01/15(火) 14:33:57
里芋の煮物食べたい+5
-0
-
91. 匿名 2019/01/15(火) 14:39:34
大根と鳥肉を照り焼きにしたもの(名前がわからないw)
れんこんとなすのポン酢炒め
たまごを巾着に入れて煮る(画像みたいな)
和食のレパートリーって中々増えない+12
-0
-
92. 匿名 2019/01/15(火) 14:40:55
豚の味噌生姜焼き。生姜焼きと同じ要領で醤油を味噌に変えてみて下さい。ご飯進みます(^-^)
+5
-0
-
93. 匿名 2019/01/15(火) 14:44:51
和食?かはですが、副菜にはなります。
ごま油で、卵1個ともやし1袋を、鶏ガラスープのもと、塩・コショウ、醤油各少々で味付けするだけ。
和風だしでやるより、ガラスープの方が美味しいです。
+2
-0
-
94. 匿名 2019/01/15(火) 14:54:17
茹でた大根に、市販の田楽味噌かけてふろふき大根。
コンニャクや厚揚げ添えても美味しいよ。
安上がりだしねー。
立派な和食の1つになりますよ!+7
-0
-
95. 匿名 2019/01/15(火) 15:17:08
厚揚げと野菜の煮びたし
里芋の煮っころがし
鰤の塩こうじ焼き
白和え
旦那が白和え好きでよく作るけど正直めんどい+4
-0
-
96. 匿名 2019/01/15(火) 15:18:32
>>94
里芋を大量に買ってきた時に下ごしらえして冷凍するんだけど
弁当の隙間に里芋の上に田楽みそ乗せて埋めたりするw+6
-0
-
97. 匿名 2019/01/15(火) 15:23:04
うちが良く作るのは里芋の煮っころがしとかレンコンのきんぴら。
平凡だけどほうれん草の胡麻和えも子供達が好きだからよく作るかな。+6
-1
-
98. 匿名 2019/01/15(火) 15:23:39
魚の竜田揚げとか味噌煮+5
-0
-
99. 匿名 2019/01/15(火) 15:28:36
里芋は厚揚げや鶏肉と煮っころがしにするかな。後は小松菜や薄揚げと味噌汁にするのもありかなと思います。
イカと里芋は最強。たまに炊き込みに入れても美味しい。コロッケにしてもいいし、里芋万能です。+3
-0
-
100. 匿名 2019/01/15(火) 15:42:06
今家にある食材で考える。
牡蠣……牡蠣の酒蒸し(ほうれん草添える)、バター醤油炒め
馬肉…ユッケ、馬刺し
じゃがいも…油揚げと煮る、肉じゃが、
大根…シーチキンとサラダ、シーチキンと煮る
キノコ類…スープ、炒める
家にある食材で検索したら色々出ますよ。
+5
-0
-
101. 匿名 2019/01/15(火) 15:54:15
がんもどきと根菜の炊いたの好きよん。
大根が安いので定番です。+5
-0
-
102. 匿名 2019/01/15(火) 15:55:31
寒ブリの照り焼き とかね。+3
-0
-
103. 匿名 2019/01/15(火) 16:04:47
おでんの残り汁で煮込うどん(野菜たっぷり)
高野豆腐の煮物
野菜天ぷら
オクラの和え物
うの花
+5
-0
-
104. 匿名 2019/01/15(火) 16:29:25
今の時期はカブの煮物をよくしています。
+3
-0
-
105. 匿名 2019/01/15(火) 16:31:43
魚の南蛮漬け
レシピ本などに載っている量をはるかに超える野菜を入れるので、野菜もたくさん食べれて魚も食べれて一石二鳥
+6
-0
-
106. 匿名 2019/01/15(火) 16:44:37
我が家はチキンチキンごぼうが大人気です。
ごぼうの代わりにれんこんとさつまいもで作ります♪+4
-0
-
107. 匿名 2019/01/15(火) 16:55:20
すき焼き
我が家は豚肉でやることが多い+2
-1
-
108. 匿名 2019/01/15(火) 17:58:11
>>106
すごい謎なんですけど!
チキンチキンごぼうってメジャーなメニューですか?
ごぼう使わないなら
チキンチキンれんこんさつまいも?+9
-0
-
109. 匿名 2019/01/15(火) 18:04:43
>>82 もう遅いかな、大ぶりに切ってダシをたっぷり含んだ煮物がおいしいよ!ツナか鶏そぼろと煮て。仕上げにとろみつけてもよし。
カブは表面から5ミリの層は食感が違うらしいから、皮を厚めに剥いて漬物にしちゃう。+6
-0
-
110. 匿名 2019/01/15(火) 18:28:53
>>20
大根もイモみたいにでんぷん質が出てくるんですか?
どうやって粉を吹かせるの?+4
-1
-
111. 匿名 2019/01/15(火) 20:07:32
乾物を味方につけると一気にレパートリー広がることに気づきました!
昆布、鰹節、椎茸、わかめに始まり最近は高野豆腐、ひじき、切り干し大根、大豆の水煮あたりがヒット!腐らないのでほんとに便利!+4
-0
-
112. 匿名 2019/01/15(火) 20:46:27
煮物なら、いつも醤油の所を味噌に変えたり、
豆乳入れてみたりしてレパートリー増やしてる。
今日は鶏と大根の煮物。
醤油ベースで少し砂糖と白味噌を入れて煮込むと
お肉が柔らかくなるので
小さいお子様いる家庭でも食べやすくていいよ。+3
-0
-
113. 匿名 2019/01/15(火) 20:48:24
>>82
カブは私も最近使いだしたんですけど、薄くスライスして、ザルに置いて塩を降っておきます。
しばらくしたら、水を絞ってシーチキンとマヨネーズ、塩胡椒で味付けしたら美味しいよ。
簡単だしね。
+3
-0
-
114. 匿名 2019/01/15(火) 21:24:40
うちは
おでん、いも煮、おにぎりと納豆と卵焼き、常夜鍋、塩ちゃんこ鍋、あとは和食じゃないがトマト鍋、豆乳鍋
のローテーションです+0
-0
-
115. 匿名 2019/01/16(水) 01:18:42
>>35
子供が喜ぶ和食って難しいよね。たとえば
かぼちゃの煮物→ひき肉を加えたそぼろかぼちゃ煮
お浸し→ポン酢やゴマで合える
具だくさん味噌汁→さつま芋の薄切りを加える or 甘めのこうじ味噌を使う
とか子供が好きそうな味付けに変えないと我が家はなかなか食べてくれない…
白菜だったらそのツナとの煮物(クックパッドで検索を)や鳥団子汁
大根だったら炊き込みごはん、鍋、ふろふき大根や千六本、おろし煮なんかで消費してる+1
-0
-
116. 匿名 2019/01/16(水) 03:18:11
油揚げの中にいろいろ詰めるやつ。なんという料理かわからないけど。私、何気に好きだったのに、自分では作らないから忘れてた。+2
-0
-
117. 匿名 2019/01/16(水) 14:53:56
>>109
ありがとうございます!
結局夕べは鶏ひき肉を炒めてみりん、さとう、醤油で煮込んでそれだけじゃ寂しかったので油揚げにタマゴを割り入れた巾着を入れてみました。
蕪はまだまだ美味しいので、ツナでも試してみます!+3
-0
-
118. 匿名 2019/01/16(水) 14:55:15
>>113
さっぱりして美味しそうですね。
やってみます、ありがとう。+1
-0
-
119. 匿名 2019/01/16(水) 18:41:06
主です。
昨日はたくさんありがとうございました。
白菜とツナやってみようかと思いました。
昨日はちょっと間に合わなかったけど、ちょいちょい参考にさせていただきます。
レシピ書いて下さった方、忙しいのにありがとうございました。
まだ、何かあれば自由に書き込んで下さい。
次回参考にします。+2
-0
-
120. 匿名 2019/01/17(木) 20:38:11
同じ野菜でも煮る、焼く、生って考えると色々出来るよ。
大根なら、煮る→おでんとかの煮物鍋物で王道だけど
焼く→大根ステーキ、短冊切りにして豚肉と炒めてきんぴら風、ニンジンと炒めて仕上げに酢醤油(ポン酢でもOK)
生→大根の和え物(うちの定番はマヨダシ醤油和え)味付け次第で和にも洋にも中華にも転ぶ
白菜なら、これまた煮るのは定番料理多いけど
焼く→ベーコンと炒める。ダシ醤油で和風に仕上げる。
生→茎?の部分だけ薄めに切ってポン酢で。しらすと合わせる。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する