-
1. 匿名 2019/01/15(火) 00:10:19
私は人間関係で悩んだ記憶があまりありません。
職場、学校で気が合わない人とはこれまでたくさん出会いましたが、
「どうでもいい人に何言われても何されてもどうでもいい」
というスタンスで生きてきたので人間関係のトラブルなんか気になりません!
同じような方いますか?+681
-47
-
2. 匿名 2019/01/15(火) 00:11:30
羨ましい+1205
-7
-
3. 匿名 2019/01/15(火) 00:11:38
羨ましい。
人生楽しそう。+994
-6
-
4. 匿名 2019/01/15(火) 00:11:44
おまえみたいなやつのことなんていうか教えてやるよ、「憎まれっ子世に憚る」。+80
-139
-
5. 匿名 2019/01/15(火) 00:11:55
若いからじゃない?+110
-38
-
6. 匿名 2019/01/15(火) 00:12:04
好きな人 ++167
-206
-
7. 匿名 2019/01/15(火) 00:12:36
+22
-12
-
8. 匿名 2019/01/15(火) 00:13:04
それプラス、私の旦那は何かやられたら倍にしてやり返します。
自分が病むくらいなら相手にキレるそうです。
正直羨ましい。+800
-56
-
9. 匿名 2019/01/15(火) 00:13:22
逆に相手に辛い思いをさせてしまったことはない?+589
-12
-
10. 匿名 2019/01/15(火) 00:13:23
私もそんなメンタルになりたいよ。
メンタル弱しだよ。+496
-4
-
11. 匿名 2019/01/15(火) 00:13:26
>>4みたいな雑魚に言われても気にしてなさそう+212
-10
-
12. 匿名 2019/01/15(火) 00:13:40
人生イージーモードで羨ましい+298
-15
-
13. 匿名 2019/01/15(火) 00:13:45
ストレスを溜めない人はストレスを周りに撒き散らす人だと聞いたことあります+888
-22
-
14. 匿名 2019/01/15(火) 00:13:55
学生のときはそんな感じだったけど、会社に入ってからはどうでもいい!って言えなくなっちゃった。ある程度円滑に進めたほうがいいような気がして...+347
-6
-
15. 匿名 2019/01/15(火) 00:13:56
周りがうまいこと避けてるんじゃない?+376
-1
-
16. 匿名 2019/01/15(火) 00:13:59
主ほどではないけど、落ち込んでもたいがい
+287
-7
-
17. 匿名 2019/01/15(火) 00:14:03
私も最近になって主さんのように、人間関係で悩まなくなった。昔は誰からも好かれたい願望があったけど、今は自分の好きな人と仲良く出来てたらいい。嫌いな人にどう思われようが関係ないから、逆に嫌いな人へニコニコ接することもなくなった笑+408
-5
-
18. 匿名 2019/01/15(火) 00:14:30
思う思う。どうでもいい人に何思われようとどうでもいい。わかって欲しい人にはちゃんと腹割って話すし。+202
-11
-
20. 匿名 2019/01/15(火) 00:14:43
前世で徳を積んだのかな
いくら積めばそんな良い思いして楽に生きていける人生に生まれられるんだろう
羨ましい+247
-15
-
21. 匿名 2019/01/15(火) 00:15:01
それは羨ましいけど
本当にメンタル強い人がこんなトピ立てるかなぁ?+243
-30
-
22. 匿名 2019/01/15(火) 00:15:11
世の中、傷つけない人も傷つかない人もいないと思うけど、主は傷つけてる割合が多いのかも……+256
-8
-
23. 匿名 2019/01/15(火) 00:15:31
>>15
正解!!+91
-6
-
24. 匿名 2019/01/15(火) 00:15:32
他人と自分の境界線がはっきりしてるんだね。生きやすくて、良いと思います。
+189
-5
-
25. 匿名 2019/01/15(火) 00:15:32
+28
-9
-
26. 匿名 2019/01/15(火) 00:15:33
クソポジティブですね+66
-13
-
27. 匿名 2019/01/15(火) 00:15:34
昔そう思って生きてたけど
今思い返したらそういう人のほうが
周りのメンタルすり減らしてると思う
自分が好き勝手やってるぶんね+405
-10
-
28. 匿名 2019/01/15(火) 00:15:54
子供の教育のために
両親からどのようにそだてられたかおしえてもらいたい。
あと、なにか一つ『誰にも負けない』みたいな特技とか趣味ありますか?それが、自信につながってたりするかなと。+94
-3
-
29. 匿名 2019/01/15(火) 00:15:59
なんでトピ立てたのか気になる 悩みだしたの?+131
-2
-
30. 匿名 2019/01/15(火) 00:16:19
>>8
それは強さからではなく、弱いからじゃない?
強い人間はトドメを刺さないと聞いた。
+148
-7
-
31. 匿名 2019/01/15(火) 00:16:33
正に今人間関係に悩んでいます。
自殺未遂した友人と友人関係を続けるのはやめるべきでしょうか?
私は友人(A)が自殺未遂したことを総合病院に勤めている友人(B)から昨日聞きました。
私達は地方住みなのですが、Aは去年の3月に仕事を辞め6月に上京したらしいです。Bによると、Aは4月に首を吊っていたところを偶然発見されそのままBの勤める病院に運ばれて助かり5月に退院したそうです。
私がAの話題を出したら上記のことをBが教えてくれましたが、B自身は別棟で勤務しているため入院中のAの様子は知らないと言っていました。
実は去年の4月にAから「久しぶり(半年ぶりくらい)に会わない?」と誘われたのですが都合が合わず断っていました。そういうこともあり普通に友人関係を続けたく、上記のことは聞かなかったこととして連絡を取ろうと思っているのですが、Bからは「付き合いはやめた方が無難。だから教えた。」と言われてしまい、これからの付き合いに悩んでいます。ちなみにAのメンタル的な悩みは今まで聞いたことがありませんでした。+1
-34
-
32. 匿名 2019/01/15(火) 00:16:39
さっそく主の揚げ足を取ろうと必死なのが沸いてるねw
人のことを愚痴愚痴と言ってる人より、主みたいな切り替えが上手い人の方が好き。+186
-43
-
33. 匿名 2019/01/15(火) 00:16:51
同じような人とどんな会話するのか気になる+66
-1
-
34. 匿名 2019/01/15(火) 00:17:20
加齢とともにメンタルも弱くなりがち
自然現象ですがね
どうやって死を受け止めるか+42
-1
-
35. 匿名 2019/01/15(火) 00:17:22
学生時代、昔の職場など
ぜんぜん親しくない人から
悪口とか嫌がらせされたので、一人一人に直接物申しました。
性格悪い、気が強いと自覚しています。+121
-9
-
36. 匿名 2019/01/15(火) 00:18:03
赤の他人とかでも気に入らん奴に言いたいこと言いまくってたらよく言われるけど自分では分からん
誰にでも遠慮なく言うけ困るち言われたこともあるけどそれで相手負かしたらスカッとするしウチが気分良ければそれで良くねタイプ
ウジウジすんのは嫌いやし
自分では気に入らん奴に調子乗んなちゃち言いよるだけやのに笑笑+2
-35
-
37. 匿名 2019/01/15(火) 00:18:13
真の勝ち組だよね
羨ましい+57
-19
-
38. 匿名 2019/01/15(火) 00:18:17
鈍感で羨ましい+173
-5
-
39. 匿名 2019/01/15(火) 00:18:20
>>1
うらやま+29
-2
-
40. 匿名 2019/01/15(火) 00:18:51
メンタル強い=好き勝手やってる
は違くない?
私もそこまでガッツリ悩んだり落ち込む方じゃないけど、だからって周りにストレスぶつけたりなんかしないよ
ちゃんど自己消化できてるからメンタル強くいられるんだよ
周りにストレス撒き散らす人は一つのことでずーーーっとグチグチ言ってるじゃん
それはメンタル強いとは言わない+320
-15
-
41. 匿名 2019/01/15(火) 00:19:03
>>36
方言でよーるの意味わからんけ標準語で書いてくれんにゃ困るで+25
-1
-
42. 匿名 2019/01/15(火) 00:19:09
思いやりはありますか?+72
-3
-
43. 匿名 2019/01/15(火) 00:19:16
挫折とか経験したことないからじゃない?+26
-5
-
44. 匿名 2019/01/15(火) 00:19:24
結婚してからメンタル強くなった気がする
図太くなったのかも+34
-7
-
45. 匿名 2019/01/15(火) 00:19:43
人に嫌われても平気な顔むしろ開き直ってしまうので凄い嫌われてますが平気に生きてます 昔はブスと言われると凄く傷つきましたが今では開き直ってます 最悪です+106
-1
-
46. 匿名 2019/01/15(火) 00:19:47
>>35
そしたら嫌がらせは無くなりましたか??
教えてください。+15
-1
-
47. 匿名 2019/01/15(火) 00:20:09
メンタルつよいって自己中ってことではないとおもうけど。+151
-7
-
48. 匿名 2019/01/15(火) 00:20:10
>>35
うちの職場にもいるよそういうかき回す人!迷惑なんだよね。+51
-8
-
49. 匿名 2019/01/15(火) 00:20:17
>>32
出たな〜!?腰巾着スネ夫太鼓持ち金魚のフン女め!+15
-6
-
50. 匿名 2019/01/15(火) 00:20:25
私もそんな感じだけど嫌われるっていうか職場とかでは遠巻きにされる
どうでもいい噂とかどうでもいいから、へーそうなんですねーとしか言えなくて共感してくれない冷たい女、何考えてるかわからないと言われる
私の場合はメンタル強いというよりは単にめんどくさいんだよね+119
-2
-
51. 匿名 2019/01/15(火) 00:20:28
人は皆生涯孤独。小さな土俵にぽつんと立っていて、その土俵は家庭や友達で横に繋がることはあっても、土俵が混ざり合うことはない。
寂しさ故に必要以上に物で土俵を満たしても、中の人間は豊かにはならない。
他人の土俵に上がり込んでも同様。
自分という人間をまるごと愛し、充実させることができる者だけが、豊かな人生を送れることだろう。
って、学生時代に教わりました。+94
-1
-
52. 匿名 2019/01/15(火) 00:20:36
たくさん本を読んで、
好きなこともたくさんして来たら自信がついて
メンタル強くなった。
人間関係の悩み皆無。
+106
-3
-
53. 匿名 2019/01/15(火) 00:21:26
>>31
連絡してみても良いんじゃない?
向こうが負担に感じるなら多分スルーされる+7
-1
-
54. 匿名 2019/01/15(火) 00:21:32
>>42
実際他人なんかどうでもよくない?自分さえ幸せならそれでいいじゃない!!!+9
-5
-
55. 匿名 2019/01/15(火) 00:21:33
私は違うけどいます。そういう人。
周りに迷惑かけても気にしない。
全てをポジティブに捉える人。
なんでも前向きに捉えるのはいいことだけど人に迷惑かけてウザがられてもポジティブに捉えるのはどうかな?と。嫌われてることすら「私は全然気にしませーん」と。
まぁ、こんな人は精神的に気にする人でもどうでもいいバカ人間なので相手はしないけど。+37
-13
-
56. 匿名 2019/01/15(火) 00:22:22
図々しいだけじゃん!
神経が+48
-20
-
57. 匿名 2019/01/15(火) 00:22:27
いいな
こういう、真のイージーモードの人はガル男みたいな男からも絡まれないで生きていけるよね
なのに全然イージーモードじゃない私みたいな弱い人間に限って、ガル男みたいな奴らから絡まれて「女はイージーモードでいいよなー!」とか攻撃されるんだよね+9
-0
-
58. 匿名 2019/01/15(火) 00:22:35
強がってるだけに思う じゃなきゃトピ立てない+23
-6
-
59. 匿名 2019/01/15(火) 00:22:38
私はそれなりに悩んだりするけど寝たらケロッとしてるタイプを
考えても解決しないであろうことはさっさと諦める。
時間が解決してくれるだろーっていうお気楽思考かな。
気が合わない人とはそれとなく距離取って生きてる。
でも愚痴とか文句とか言わないよ。というか愚痴が出るほど他人に興味持たないかな…。+86
-0
-
60. 匿名 2019/01/15(火) 00:22:53
>>1
うらやましい!わたし真逆でどうでもいい人に言われた嫌なことでいつまでも引きずってモヤモヤしてしまう…だから無駄にストレス溜めやすい。どうやったら主さんみたいに思えるようになるの?+91
-0
-
61. 匿名 2019/01/15(火) 00:23:04
>>56
悪いかよガル男w+2
-1
-
62. 匿名 2019/01/15(火) 00:23:09
切り替えが上手い人と自己中は違うよね
前者は見習いたいけど、後者は避けたい+91
-1
-
63. 匿名 2019/01/15(火) 00:23:20
わたしもメンタルつよいとおもう。うじうじしてても何も変わらない+2
-4
-
64. 匿名 2019/01/15(火) 00:23:24
>>40
私もそう思うわ
メンタル弱い人のほうが、感情の起伏が激しくて攻撃的な人が多い
メンタル強い人はどこか達観してる+159
-4
-
65. 匿名 2019/01/15(火) 00:23:42
主の年齢にもよる。+8
-0
-
66. 匿名 2019/01/15(火) 00:23:43
>>6
なに言ってるんだこいつ+9
-2
-
67. 匿名 2019/01/15(火) 00:23:44
>>41
めんどいけ訳して笑笑+0
-9
-
68. 匿名 2019/01/15(火) 00:24:17
へこんでも
おいしいものたべてゆっくりおふろにはいって寝る+8
-1
-
69. 匿名 2019/01/15(火) 00:24:30
私も「人は人。自分は自分」みたいな感じ
誰に何言われようが、私は私って感じだけど
逆に言えば協調性ないし、まわりに気を使わせてるときがある+91
-0
-
70. 匿名 2019/01/15(火) 00:24:31
神経の鈍感さは見習いたいです+14
-0
-
71. 匿名 2019/01/15(火) 00:25:10
自分ではわからないけど
会社のおばさんには神経が太いと言われた。
+4
-0
-
72. 匿名 2019/01/15(火) 00:25:16
グチグチ裏で悪口言ったり被害妄想に囚われてる人見ると不思議に思う
言い返さなくてもいいから距離取れば解決するのでは?って
誰からも好かれたがる人ってメンタル弱い傾向にあるよね+99
-3
-
73. 匿名 2019/01/15(火) 00:25:38
>>53
連絡が返ってこなければ、向こうの方から私との友人関係を切ったという判断になりますよね
ありがとうございます、返って来ない可能性を考えるとちょっと怖いですけど連絡してみます+4
-0
-
74. 匿名 2019/01/15(火) 00:26:03
>>36
北九州の方ですか?
恥ずかしいので方言丸出しはやめて。+26
-4
-
75. 匿名 2019/01/15(火) 00:27:09
メンタルが強いかはわからないけど、私も主さんみたいに人は人って思ってるよ。
でも口には出さない。
グループで付き合うのはあまり好きではなく、本当に気が合う人としか密に付き合わない。
嫌だなーと思ったらなんとなく距離をおくので、それでストレスがあまりないのだと思う。+39
-2
-
76. 匿名 2019/01/15(火) 00:27:10
多少は気にしてるんでしょ ここで聞くってことは+15
-4
-
77. 匿名 2019/01/15(火) 00:27:29
毒親が亡くなっても涙ひとつ溢れなかった私はメンタルが強いというよりメンタルが死んでる気がする+27
-1
-
78. 匿名 2019/01/15(火) 00:27:30
メンタル強そうな知り合いいるけど酷い人とは全然思わないよ!+28
-1
-
79. 匿名 2019/01/15(火) 00:27:36
伝えたいことは伝えたい相手に直接言う
悪意を持って接してくる人には引かずに一歩あえて踏み込む
人間関係悩んだことないよ+8
-2
-
80. 匿名 2019/01/15(火) 00:27:48
最低限のマナーを身に付けてる人
最低限やることやってる人
なら主みたいなやり方でも通るけど、ただの女王様気質というより我儘が多いのがこのタイプの現実。
周りが上手いことやってるだけなので、周りはしんどい。
相当な努力家ど美人は好かれるけどその他は・・・+32
-4
-
81. 匿名 2019/01/15(火) 00:27:53
わたしは怒られると笑っちゃう人が羨ましい。怒られるとすごく落ち込んでしまう。+26
-0
-
82. 匿名 2019/01/15(火) 00:28:03
hsp気質で気にする。
周りより、えっ?こんなことも気にするの?!とか気にしすぎと言われるくらい気にする。人間界辛い、、+50
-2
-
83. 匿名 2019/01/15(火) 00:28:17
人に興味ない人に多い+24
-1
-
84. 匿名 2019/01/15(火) 00:28:52
>>31
私なら連絡しない
申し訳ないけど、やっぱり気遣うから
+5
-0
-
85. 匿名 2019/01/15(火) 00:30:17
>>28
わたしも1さまと同じですが、特に武器はありませんね。小学生の時 今で言う虐めみたいな経験が一度ありましが、特に恨んだりしてないし、嫌な思い出でもなく、なんていうか、人に執着がないのかも。でも友人との付き合いはすごく良い方なんですよね。自分でも不思議。+10
-0
-
86. 匿名 2019/01/15(火) 00:30:23
弟が人間関係なんて気にならないって言ってた
昔から変わり者で姉じゃなかったら付き合わないだろうなって人
悪い人ではないけど+32
-0
-
87. 匿名 2019/01/15(火) 00:30:53
自分が相手のことを苦手と思う気持ちに罪悪感を持たない。人間誰しも苦手な人はいる。ただし、そのことは自分の心に留めておく。口に出したり態度に出しては絶対にいけない。
反対に、自分のことを苦手だと思う人も必ずいる。その人たちの存在も認める。
悩んでいた時に、友人からこのようにアドバイスを受けてから強くなりました。+78
-0
-
88. 匿名 2019/01/15(火) 00:30:54
わたし占い師にメンタル強いって言われた!!
あなたメンタルつよくなかったらとっくにうつ病になってるわよって(笑)+4
-2
-
89. 匿名 2019/01/15(火) 00:31:31
同じいじめに遭っても、Aさんは気にせずor負けずにやって来るけど、Bさんは辛くて学校・会社に来なくなるパターンあるよね。
私だったらBさんの立ち位置に絶対なる。メンタル強い人羨ましい。
+32
-0
-
90. 匿名 2019/01/15(火) 00:31:35
>>74
横だけどガルちゃんって位置情報?みたいなの分かるんですか?
どうやって分かるの??+2
-9
-
91. 匿名 2019/01/15(火) 00:31:41
ズバズバ言うタイプ?+6
-0
-
92. 匿名 2019/01/15(火) 00:31:58
メンタル強い人って
大人で協調性ある人の事かなと思う。
我慢強い人、何でもかんでも口に出さない人。
我慢しなーい!ストレスフリー!は基礎が出来ている人だけやってね。+46
-0
-
93. 匿名 2019/01/15(火) 00:32:04
小室圭+11
-0
-
94. 匿名 2019/01/15(火) 00:32:05
ぶっちゃけ、旦那子供以外の人間に興味がない
だから悪口とかも出てこないし
仮に悪口言われていても気にならない
表面だけの付き合いだけでいいタイプだから
友達は少ないけど不満もない+65
-0
-
95. 匿名 2019/01/15(火) 00:32:15
メンタル強いひとはたぶん悩むにしてもそこに滞在してる時間が少ないんだと思う。
だれだって人間関係で悩むだろうけど
メンタル弱い人は一日中考えてるとしたらつよいひとは30分も考えてない+58
-0
-
96. 匿名 2019/01/15(火) 00:32:21
最期はひとり
人生はいつ終わりを迎えるかわからないよ
来年、この世にいないかも
だったら、いちいち考えるの無駄だよ
迷惑かけなければ、好きに生きた方がいい
自分に集中することだよ+46
-0
-
97. 匿名 2019/01/15(火) 00:33:22
同じ失敗してもメンタル平気って発達障害かと思ってる。
一瞬落ち込むけどすぐ忘れて繰り返してる。
遅刻も含めておかしいと思う。+7
-10
-
98. 匿名 2019/01/15(火) 00:33:32
>>84
アドバイスありがとうございます
やはり気を遣うのですね
病院に勤めている友人もそう言っていました
言葉が悪くなりますが、そういう人とは関わりたくないと
とりあえず連絡送ってみます
その後会うことが出来たら、彼女の様子を見て今後の付き合いをまた考えたいと思います+6
-0
-
99. 匿名 2019/01/15(火) 00:33:45
メンタル弱い人は繊細で優しくて感受性が強い
メンタル強い人はその逆+23
-21
-
100. 匿名 2019/01/15(火) 00:34:54
むかしは弱かった。学生時代。
いじめられたこともあるし仲間外れにされたこともあるし。
いちいちどうしたら仲良くなれるのか
みたいなこと考えてた。
でも考えるのがめんどくさくなって
考えても答えでないし。
どうでもよくなった(笑)
仲良くしてくれる人を大切にしようと思ったら
わたしを意味なく嫌ってる人のことは気にならなくなったよ。
もちろんわたしがなにかしてしまって
嫌悪感抱かせてしまった人には
許してもらうようにがんばるけど+28
-0
-
101. 匿名 2019/01/15(火) 00:35:59
メンタル弱い人の「でも、だって〜…」が嫌い
意見を求めているようで決まった答えしか求めてないやつ
あー合わないわと思って距離を置く
+32
-6
-
102. 匿名 2019/01/15(火) 00:36:19
メンタル強い人いますか?って聞いてるのに、わざわざ文句つけてるのは、メンタル弱くて自分が正しいと思い込むタイプの人なんだろうなとは思う(笑)
世の中メンタル強いと思わなきゃやってらんないよ+27
-4
-
103. 匿名 2019/01/15(火) 00:36:21
ふられても
仕方ない。
だってもうわたしのこと好きじゃないんだから。
っておもう。+16
-2
-
104. 匿名 2019/01/15(火) 00:36:48
言われることにはスルーしてるけど、押し付けられたりいじめられることはスルーできないよ。+11
-0
-
105. 匿名 2019/01/15(火) 00:37:08
>>101
オレもおまえみたいな意地悪女は嫌いだよ+10
-1
-
106. 匿名 2019/01/15(火) 00:37:25
>>88
メンタル強い人は占いには行かないと思う。
他人の言葉なんかに簡単に流されないし。
+32
-1
-
107. 匿名 2019/01/15(火) 00:37:28
>>102
そうかな
メンタル弱い自分を受け入れることが
強くなるための一歩じゃない?+18
-1
-
108. 匿名 2019/01/15(火) 00:37:34
私もメンタル強い方。誰かに何か言われて落ち込んでも次の日にはどうでもよくなってる。自分が考えて、悩んでも人の考えはどうにもならないので、もう忘れて楽しい事考えよう!と思ってます。悩んでる時間がもったいない!+33
-1
-
109. 匿名 2019/01/15(火) 00:38:15
若い時はそうでもなかったけど、結婚して子供うまれて、30過ぎた今は人間関係にかなり神経質になった。単純に年取って自分に自信持てなくなったからかな。いちいち気にしないで楽に生きたいわ(´Д`)+8
-0
-
110. 匿名 2019/01/15(火) 00:38:16
>>38
鈍感なふりをしてるんだよ。
知らなかったー!そうだったのー!
ってやり過ごしてる。
周りには呑気でいいなって多分思われてるけど、それが一番楽だし生きやすいって気づいてるんだよ。
人間関係スムーズな人は観察力半端ない。
見てないようで見てる。
天然で周りから可愛がられているわけではない。全て計算してるんだよ。
+47
-2
-
111. 匿名 2019/01/15(火) 00:38:42
私の知り合いは震災で家族も家も無くしたけどそこから奮起して起業して成功してる。
「明日を生きるのに精一杯で悲しむ暇もなかった。でもそれでよかったんだと思う。結果、今は幸せだから」って。
メンタル強くなければこうはなれない。私なら後を追ってたかもしれない。+37
-0
-
112. 匿名 2019/01/15(火) 00:38:50
メンタル強めでも自分のことしか考えてない人が多いからなあ…
主はどっちだろう?
他人が困ってたら助けることができて、かつメンタル強めな人なら素敵なんだけど。+43
-3
-
113. 匿名 2019/01/15(火) 00:38:54
主の年齢と職種を聞きたい+4
-0
-
114. 匿名 2019/01/15(火) 00:39:13
豆腐メンタルです\(^o^)/+9
-1
-
115. 匿名 2019/01/15(火) 00:39:31
>>106流されはしないけど参考にはするよ+0
-0
-
116. 匿名 2019/01/15(火) 00:39:51
あまりにも利己的な人に感情を失って、そこからは挨拶だけにしてる人がいる
その人には人間的な感情が一切無い。
初めての経験だったけど、マウントされて理不尽な要求されるとその人に服従なんてしようと
思わなかったんだろうね。その方の旦那さんは事の顛末知ってるから、申し訳なさそうに
挨拶されるけど、私はどーでもいいと思ってる+3
-1
-
117. 匿名 2019/01/15(火) 00:40:07
真っ先にKKが思い浮かんだ。
メンタルが強いってポジティブな言い方で、悪く言えば面の皮が厚いとも感じる。+20
-2
-
118. 匿名 2019/01/15(火) 00:40:14
メンタル弱い人って
世界の中心が自分の構ってちゃんが多いイメージ。
+23
-6
-
119. 匿名 2019/01/15(火) 00:40:26
寝たら忘れる
基本的に宇宙単位で考えてるから悪口とか染色体みたいなちっぽけなこと
時は進んでるから環境は変わっていく
クヨクヨしてたらもったいない
明日死ぬかもしれないし
悪口系はスルーが正解だと思ってる+40
-1
-
120. 匿名 2019/01/15(火) 00:40:34
メンタル強いとはまた別なんだろうけどこういう風にはなりたくない+41
-2
-
121. 匿名 2019/01/15(火) 00:40:54
>>105
オッサン黙っとけ、と言いたいとこだけど、本当に性悪女臭凄い。
+9
-0
-
122. 匿名 2019/01/15(火) 00:40:56
私もそうです笑
接客業とかでなんか言われたり道でなんか自分がやらかしてもここにいる人はもう一生会うことないからいいやっ思って生きてます笑
そんなに人目を気にし過ぎないので結構楽です!+27
-1
-
123. 匿名 2019/01/15(火) 00:41:54
>>118
浅い観察力。+1
-0
-
124. 匿名 2019/01/15(火) 00:41:57
いや、この世の中なんとか生きてる人は多かれ少なかれ悩みを抱えていても自殺しないんだからみんなメンタル強いよ
+18
-1
-
125. 匿名 2019/01/15(火) 00:42:42
ポジティブな事言う人は実はネガティブ+22
-0
-
126. 匿名 2019/01/15(火) 00:42:43
メンタル弱い人のこと愚痴愚痴言わないのが本当にメンタル強い人だと思う。受け入れるというか色々な人がいると思って他人の嫌な部分を流せる。+47
-1
-
127. 匿名 2019/01/15(火) 00:43:04
主の言い方がもう少しやわらかければ
メンタル強いイコール自己中にはならなかったとおもう。+12
-1
-
128. 匿名 2019/01/15(火) 00:43:24
>>21それな+4
-0
-
129. 匿名 2019/01/15(火) 00:43:43
羨ましいよ
私は友達や家族の話はもちろん、映画とかドキュメンタリーとかなんでも感情移入しすぎて悲しい話とか観たらしばらく鬱々しくなっちゃう
共感性高すぎてつらい+16
-0
-
130. 匿名 2019/01/15(火) 00:43:58
〇〇の事嫌い!って意地悪な態度取られたりしても
あっそう?ところでさー、みたいに普通に話しちゃう人
相手の出方が想定内なんだと思う+2
-1
-
131. 匿名 2019/01/15(火) 00:44:07
>>120
おな~り~+1
-0
-
132. 匿名 2019/01/15(火) 00:44:19
今の時点で主が出てきてないことがなにより
メンタルの弱さを表してると思う+7
-1
-
133. 匿名 2019/01/15(火) 00:45:03
自称サバサバ女のトピですか?+4
-2
-
134. 匿名 2019/01/15(火) 00:45:12
私はAさんが嫌い、Aさんも私のことが嫌い、ということを受け入れられるのがメンタルの強い人。
私はAさんが嫌い、でもAさんには自分のことを好きでいてほしい。Aさんのことは嫌いなんだけどAさんから嫌われていることを受け入れられないのがメンタルの弱い人。+29
-8
-
135. 匿名 2019/01/15(火) 00:45:37
ラインブロックしても、メール拒否しても、年賀状無視しても、ショートメールで元気いっぱい近況報告してくる人
鉄のメンタルだと思います。
+30
-3
-
136. 匿名 2019/01/15(火) 00:45:40
私もメンタル強いと思う
どこ行っても自分の心地いい居場所確保してる
自分の居場所確保するまでの人間観察的な時期だけ若干疲れるかな 笑+3
-6
-
137. 匿名 2019/01/15(火) 00:46:47
私も主さんと似てる!
どうでもいい人に嫌われてもどうでもいいから
別にどうも思わない(笑)
その人に嫌われたとて、私の人生に別に影響ないし!とか思っちゃう!+27
-1
-
138. 匿名 2019/01/15(火) 00:47:35
>>132
トピ申請してもすぐトピたたないよ
メンタル強いから出てくる必要がないとも言える+3
-3
-
139. 匿名 2019/01/15(火) 00:48:34
ポジティブが正義みたいに思ってそう+1
-0
-
140. 匿名 2019/01/15(火) 00:48:48
>>6
何これww 存在がネタだわ+0
-0
-
141. 匿名 2019/01/15(火) 00:49:29
メンタル強かったらそんな事すら考えない+4
-0
-
142. 匿名 2019/01/15(火) 00:50:27
自己肯定感が高ければメンタルは自ずと強くなる。
嫌な事があっても、立ち直りが早い。人から色々言われても気にしない。親から愛されたという核があるから心が負けない。+45
-1
-
143. 匿名 2019/01/15(火) 00:50:46
弱くはないけど波がすごい。
ネガティブのときは自分でもビックリするくらいネガティブ
でも次の週にはポジティブになってる。
忙しい+3
-0
-
144. 匿名 2019/01/15(火) 00:50:53
>>1
裏を返せば
自分が誰かを傷付けていても、気にも留めてなさそう...というか、そんな発想すらなさそう...
普通に生きていれば、少しくらい人間関係で悩む経験はあると思う。
それってメンタルが強い弱いという括りではないと思う。
+7
-3
-
145. 匿名 2019/01/15(火) 00:51:19
周り振り回しても、自分の思う通りに
後悔ないように人生やったもん勝ちだよ。+4
-0
-
146. 匿名 2019/01/15(火) 00:51:39
ガルちゃん民はひねくれ者が多いから、下手に出る人には優しいけど、主みたいなのにはしつこく叩くよね
日頃から言ってる立場だから、主が癪に障るのかもね+10
-5
-
147. 匿名 2019/01/15(火) 00:52:43
メンタル強いつもりだったけど、ある日突然原因不明の体調不良になった
過信しない方がいいと気づいた。+32
-0
-
148. 匿名 2019/01/15(火) 00:53:42
>>144
メンタル強い
=
鈍感
ではないよね?
私の尊敬する先輩は、メンタル強いけど(我慢強いし、打たれ強い)、それなりに本人はイロイロ悩んでるよ。+21
-0
-
149. 匿名 2019/01/15(火) 00:53:52
弱ってばっかりもいられないよね。
ある程度強くないと+5
-0
-
150. 匿名 2019/01/15(火) 00:55:39
私は主と違って、トラブルにならないように生きていくのが得意です。
人に気を使いつつ、自分の意見も通します。
かなり自信を持って、誰とでも距離を保っていい関係でいられます。
+6
-2
-
151. 匿名 2019/01/15(火) 00:55:46
人に嫌な思いさせなきゃ
性根がポジティブでもネガティブでもメンタル弱かろーが強かろーがどっちでもいいけど
共感しなかったら逆上する人は面倒くさい+28
-0
-
152. 匿名 2019/01/15(火) 00:55:56
子宮外妊娠や流産を繰り返していてもまだ妊活してる私
姉にメンタル強いねって言われた
いやまぁ自分でもよくめげないなーとは思うけどさ…+9
-0
-
153. 匿名 2019/01/15(火) 00:57:52
自分は大丈夫だけど相手はダメだろうから細心の注意を払うくらいがちょうどいい
でも気にしない&忘れてくれる同士が一番ラク+9
-0
-
154. 匿名 2019/01/15(火) 00:57:53
大体みんなメンタル弱い時もあれば強い時もあってそれ繰り返して生活してるんじゃない?
私は外の人に何か言われてもさほど気にしないけど家族や身内に何か言われたらめっちゃ気に病むよ
+18
-0
-
155. 匿名 2019/01/15(火) 00:58:05
メンタル強いひとは
傷つけられてもへこんでも立ち上がるのが早い人であって
人を傷つける人ではない+78
-1
-
156. 匿名 2019/01/15(火) 00:59:34
メンタル強いよねって言われるの嫌いだわ。
メンタル弱いのを人前でさらけだして
みんなに優しくしてもらえる人の方が、たいがいメンタル強いわ+28
-2
-
157. 匿名 2019/01/15(火) 01:00:22
職場の同僚がお菓子外しされた時、なんて事ない顔で持参したお菓子食べながら会話の輪に入って行った
そして、お菓子外しに気付いた先輩がこれまたなんて事ない顔で自分に回ってきたお菓子を突き返して持参したお菓子を持って会話の輪に入って行った
こういうメンタルの強さは素直に羨ましい+13
-4
-
158. 匿名 2019/01/15(火) 01:00:35
メンタル弱い人から普通〜強くらいになった私の行動の変化
①メンヘラ、依存心の強い人には絶対に近寄らない。友達を広く浅く広げない、厳選して付き合う。
少しでも嫌だなと違和感を感じたらフェードアウトする。
②過去の嫌な事をふと考え出したら今の事を考えるように切り替える。また、未来の事を心配しない。心配事の90パーセントは実際には起こらないらしいので。
③嫌な事をされたり言われたりしたら、同じ人間と思わずに宇宙人だと思って接する。同じ種類のヒト科だと思うから理解できずに悩む。サイコパスな理解不能人間は腐るほどいる事を察する。
基本的に嫌な事に立ち向かう方向ではなく、受け流す、回避する方向で生きていくとだいぶ楽になりそうな気がします。
+50
-0
-
159. 匿名 2019/01/15(火) 01:00:35
世渡り上手で明るくて性格もいいんじゃない?
そんな人いる+4
-0
-
160. 匿名 2019/01/15(火) 01:02:09
立ち止まったっていいさ。また前を向けるなら
阿部真央の歌詞。
この言葉好き+5
-1
-
161. 匿名 2019/01/15(火) 01:03:38
人にどう思われるかはどうでもいいけど、メンタル弱い私+5
-0
-
162. 匿名 2019/01/15(火) 01:04:54
職場とかで自分のことを嫌ってる人にはどう思われても平気。挨拶・仕事上でのやりとりは絶対守るけど。気が強いせいか無視されたりすることも多かったけど、無視されて返事なくてもこっちは挨拶や仕事の伝達は絶対欠かさない。
そんなに嫌いなら刺してみろ!そしたら相手が捕まるだけだから!こっちは被害者になるだけだし!と心の中では思ってる。
無視する人間のほうが小さい。そういう状態が続いて何ヶ月か経って、ずっと無視してごめん。悪かった。と大先輩に言わせたことが、二度ある。+36
-1
-
163. 匿名 2019/01/15(火) 01:06:22
職場に数人いる。
めちゃくちゃ嫌われまくってるのに仕事辞めない人。
性格悪すぎて話し相手もほとんどいなくなったのに辞めない。
物凄いメンタルだと思う+28
-0
-
164. 匿名 2019/01/15(火) 01:07:18
環境が変わる度に友達と会わなくなったり連絡しなくなったりするから友達ゼロ
人間関係に悩むというより周りに人間がいない(笑)
でもめっちゃ気楽
人の気持ちを推し量る事に疲れちゃう私は周りに人がいない方が迷惑をかけず不快にさせずにいられる+27
-0
-
165. 匿名 2019/01/15(火) 01:07:27
>>31
あなたは どうしたいの?
自分が連絡きた時に会っていれば何か変わったかもって後悔してるの?
そんな自分に言い訳したくて 彼女の方から切ってほしくて今から連絡しようとしているの?
ここで質問して連絡してみるって決めて また答えてくれた人のせいにするの?
彼女に寄り添う気持ちが全然感じられないんだけど そんなんで彼女が悩みや自殺の事を話してくれた時にどうやって受け止めるの?
少しでも彼女に寄り添う気持ちがないなら そういう自分に自分で責任とった方がよいのではないですか?
彼女が自殺未遂したのはあなたのせいじゃない。
彼女自身が決めたこと。
あなたの自己満足のために連絡するならやめた方がいい。
これまでの2人がどこまでの関係かわからないけど 大切な人なら自分の出来る範囲でちからになってあげたらいいし 自分で考えて決めないと後悔しますよ。+1
-0
-
166. 匿名 2019/01/15(火) 01:08:16
>>40
その通り
メンタル強いというかあまり他人の評価気にしない人は素の自分に自信あると思う。好きに振舞っても常識の範囲内で認められるように育てられてる。
メンタル弱めで周りの事気にする人は自己評価低めで万が一好き勝手出来るようになったら他人の悪口や妬みなどどんどん出てきそう。
気にしない人=傍若無人って訳じゃない。気にせずとも穏やかに世渡り出来る人。+27
-1
-
167. 匿名 2019/01/15(火) 01:10:06
強いかな 友達1人もいなくても平気だから+5
-0
-
168. 匿名 2019/01/15(火) 01:10:39
私もメンタル強いと自覚してる。
だからこそ、人の痛みをわかりたいとも思ってる。
全部の人がそうだとは言わないけど
私、メンタル弱いから…って言う人程
それを盾にして人を傷つけてる事多い気がする。+30
-0
-
169. 匿名 2019/01/15(火) 01:11:12
>>13
確かに!
その人のせいで周りみんなイライラしてるわ!+4
-2
-
170. 匿名 2019/01/15(火) 01:11:40
同じ!気にするだけ無駄な時間
考えないし、
関係ない人にとやかく言われても特になんとも思わない。受け流す+4
-1
-
171. 匿名 2019/01/15(火) 01:14:08
家族や友人など確実に分かり合える人がいる人は強い。他で上手くいかなくても特に相談しなくても心の拠り所があるから。
そういう相手がいないと今ある環境が全てになって気にしすぎたり不満を持ったりしちゃうんじゃない?
幼少期や学生時代の過ごし方も大切。+33
-0
-
172. 匿名 2019/01/15(火) 01:15:09
母親になるとやっかいな世界が待ち受けてるけどね+7
-0
-
173. 匿名 2019/01/15(火) 01:17:27
嫌かも
はっきりしているのは好きだけど
迷惑かけられるのは嫌
協調性ない人って面倒くさい
周りに嫌な思いをさせてなければOKたけど+1
-0
-
174. 匿名 2019/01/15(火) 01:18:33
>>117
メンタル強いのと鈍感は違う
+3
-1
-
175. 匿名 2019/01/15(火) 01:18:45
めっちゃ羨ましい!
私結構気にしちゃう方だから主の強さを分けてくれ+3
-0
-
176. 匿名 2019/01/15(火) 01:19:10
メンタル強くなきゃ人生つまづいてばかりで大変だよ。親に愛されずに育って自分に全く自信なくて、豆腐メンタルだから本当にメンタル強い人が羨ましい。+10
-0
-
177. 匿名 2019/01/15(火) 01:20:02
メンタル強いっていうのは他者へ向けてというよりもアスリートのように大切なところで実力をきっちり出せる人なのかと思ってた。+13
-0
-
178. 匿名 2019/01/15(火) 01:21:14
羨ましいなあ。
炎上しすぎで、
死ねって書かれたら「お前が死ねよ」
って思えるくらいの気が強い沢尻エリカ様になりたい+51
-1
-
179. 匿名 2019/01/15(火) 01:21:26
【メンタル強い人】
って主みたいに[周りに何言われても気にしない!]っていう人ではなく、
色々悩んで、たとえ周りからの圧があったり揉めたりしても、最終的には周りをも納得させられるような、良い意味で自分を変えていける人のことだよ📝+28
-1
-
180. 匿名 2019/01/15(火) 01:28:45
高校生の頃めちゃくちゃ人間関係で悩んで
吹っ切ったのを心の拠り所にしてる
その後も失敗はたくさんしたし
今でも器用に生きれてないけど悩むのやめた
明日事故で死ぬかもしれないので
+11
-0
-
181. 匿名 2019/01/15(火) 01:42:30
メンタル強いにも、いろんな意味があるんだね+7
-0
-
182. 匿名 2019/01/15(火) 01:45:21
トピズレかもだけど。
私もあまり人間関係悩まない。人から何言われてもなんとも思わない。
人間て自分含め、みんな弱いと思ってる。だから弱い人に何言われてもどうでもいい。自分も弱いから、傷ついてもしょうがないしって感じ。うまく伝わらないかもだけど、みんな弱いからどうでもいっかーみたいな。+8
-0
-
183. 匿名 2019/01/15(火) 01:47:31
>>179
本当に強い人はそうだよね。
周りを説得するだけの行動を起こせる人
主のは、メンタル強いというよりかは、他人の目を気にしない人のことだと思う。+24
-1
-
184. 匿名 2019/01/15(火) 01:47:39
>>168
人の痛みが分かる人って、
人の痛みを積極的に分かりたいなんて思わない気が。
むしろ分かりたくない。辛すぎる
鈍感になって麺たりゃられず普通に動けて人の役に立つ人間になりたい
と思うんじゃないかな…
+4
-0
-
185. 匿名 2019/01/15(火) 01:48:12
少なくとも親兄弟(夫・妻・子の場合もあるか)だけは自分の味方でいてくれるって思ってる人は強いよ。家庭内が幸せで満たされている人は他人と自分を比べて承認欲求を満たす必要もなければむやみにあげたり下げたりする必要もない。悪意を向けられてもスルーできる。愛されてる自分に自信があるからね。
+29
-1
-
186. 匿名 2019/01/15(火) 01:48:13
昨日の菅田将暉の、ドラマでいうなら
永野芽郁がメンタル強くて
川栄が、メンタル弱い+9
-0
-
187. 匿名 2019/01/15(火) 01:48:37
>>184
麺たりゃられず→メンタルやられず
すみませんでした。+5
-0
-
188. 匿名 2019/01/15(火) 01:50:15
怒りは小出しにした方がいいよね?
変なときに爆発すると取り返しがつかない。
いつの間にか回りに誰もいなくなったメンタル強い人です!+10
-0
-
189. 匿名 2019/01/15(火) 01:52:17
今までの経験上、自分からメンタル強いって言う人で本当にメンタル強い人に出会ったことない。自分から言う人に限ってめちゃくちゃ傷つきやすい。本当にメンタル強い人って自分から言わない。
まあ、私がまだ出会ったことないだけで自分から言う人でも本当に強い人もいるかもしれないけどさ。+16
-0
-
190. 匿名 2019/01/15(火) 01:52:34
ウチの母が凄い
側で見てるこちらの方がメンタルやられるレベルで強い
羨ましいほど強く図太く前向き+0
-0
-
191. 匿名 2019/01/15(火) 02:00:53
30過ぎて実家暮らしフリーターだけど楽しく生きてるよ+3
-1
-
192. 匿名 2019/01/15(火) 02:07:48
私はメンタルは弱い方かも。素の性格は自分の中の最低ラインも主張できない感じ。たぶんハラスメントや詐欺師の餌食にされやすい。だから一応素の性格の自分吹き飛ばして最低ラインは主張するように心掛けてるけど、メンタル弱いから嫌な思いさせたんじゃないかと思うと血の気が引くような感覚に襲われる。+8
-0
-
193. 匿名 2019/01/15(火) 02:18:10
芸能人ってメンタル強くなければ出来ない職業
いくら恵まれた容姿や才能があっても
芸能界で生きていくのは大変+7
-0
-
194. 匿名 2019/01/15(火) 02:22:27
主のことをイージーモードや楽だって言うのは(嫌味だろうけど)違う気がする。何言われても気にしない!って人でも、言われたら嫌な気持ちにはなるでしょ。そういった負の感情に長々付き合わずさっさと切り替えてるだけじゃない?感情のコントロールが上手いんだと思う。幼少期の環境でもともとそのコントロールが上手い人もいるけど、練習してある程度できるようになることも可能だよ。+12
-2
-
195. 匿名 2019/01/15(火) 02:24:07
>>189
そう、メンタル強い人は自分からわざわざ言わないと思う。何故なら自覚がないから。ただ物事の処理、消化の仕方をわきまえてて人に拘ることがない。+6
-0
-
196. 匿名 2019/01/15(火) 02:26:02
>>13そうなんだ!
私ストレス貯めないからそうなのか
+0
-0
-
197. 匿名 2019/01/15(火) 02:27:07
他人と比べないよね、メンタル強い人。
だから自分からメタルが強い~なんて言ったの聞いたことないわ+8
-0
-
198. 匿名 2019/01/15(火) 02:32:10
落ち込むし傷つくけど、決して態度に出さない。外から見て常に一定の状態を保てる。
ストレスたまるけど、態度に出す方がストレスだから仕方ない。
これもメンタル強いに含まれるかしら。+7
-0
-
199. 匿名 2019/01/15(火) 02:34:49
私もトピ主と同じように人に嫌われても特に気にしないしどうでもいい。多分アイデンティティを持ってるからだと思う。
だけどそんな考えの人じゃ当然世の中は成り立たなくて、その分とっても気遣いができて気を回す人(ここでいうメンタル弱い人に当たるのかな)がいるからこその話であって、ここでいうメンタルの強い人は私メンタル強いんだと傲慢に振舞うことなく周りの人々への感謝を常に持つべきだと思っている。
+6
-0
-
200. 匿名 2019/01/15(火) 02:36:13
共感力がない人はメンタル強いね。
無感情というか。いわゆるアスペルガーぽい人。
あとは物凄く強運の持ち主でこれといった挫折経験がなく常に家族友人から応援してもらい、また愛されている人。+26
-1
-
201. 匿名 2019/01/15(火) 02:53:36
>>125
ポジティブなんだけど用心深いとかでは?
ポジティブと言うより自分に自信があるだけかもそう言う人って+1
-0
-
202. 匿名 2019/01/15(火) 03:00:01
>>184
168です。
そうです。だから、動ける様にするって事です。
その為には、相手をわかる努力をしなくちゃなのです。+0
-0
-
203. 匿名 2019/01/15(火) 03:02:09
私のの母は
いじめられてたらしいが
勉強も運動も
優っていたので
つらっと
学校 行ってたらしい
+10
-1
-
204. 匿名 2019/01/15(火) 03:13:27
普通は勉強運動できたらいじめられないしそう言う人はいじめもしないんでは?
いじめる側と言うのは中途半端で上に嫉妬して下は子分みたいに引き連れてる狭い世界で勘違いしたような人って感じする+4
-0
-
205. 匿名 2019/01/15(火) 03:19:50
>>21
立てない!+1
-0
-
206. 匿名 2019/01/15(火) 03:39:31
メンタル強いってなんでわかるの?
その人だって人前ではそう見せてるだけで1人の時はどん底に悩んでるかもしれないじゃん。
メンタル強いって自分で言うことでもないけど
他人が決めつけるものでもない+17
-0
-
207. 匿名 2019/01/15(火) 04:42:03
>>200
すごい逆張りw+1
-1
-
208. 匿名 2019/01/15(火) 05:36:28
>>40さん
そう思います。
撒き散らすんじゃなく、何が必要かそうでないのかを見極めるのがうまいから、リセットも早いんですよね。+3
-0
-
209. 匿名 2019/01/15(火) 06:15:45
主はいいけど、周りが迷惑しているかもね。+5
-6
-
210. 匿名 2019/01/15(火) 06:20:36
メンタル強い人は、周りが犠牲になってる絶対。
振り回される。+8
-11
-
211. 匿名 2019/01/15(火) 06:28:30
逆に主みたいな無神経な人のせいで人間関係悩んで退職して行った人は何人いるのだろう…
どうでもいい人に何されても言われても気にしない!とかイキってる人はそう言う人のせいで嫌な思いしてる人がたくさんいることを知って欲しい。+13
-6
-
212. 匿名 2019/01/15(火) 06:28:51
私もメンタルは強めだと思うけど、多分人に興味がないんだよね。
人に興味がある人って色々気にしたりはするけど気遣いできて好かれてる人が多い気がする。+35
-0
-
213. 匿名 2019/01/15(火) 07:05:02
>>6
ブッサイク!!+1
-1
-
214. 匿名 2019/01/15(火) 07:12:06
どうでもいい人に何言われても何されてもどうでもいい
それわかる(笑)
でも、この人にだけは嫌われたくないとかならある( ̄▽ ̄)+4
-0
-
215. 匿名 2019/01/15(火) 07:15:35
人間関係で悩んだことないってなんというか…、すごいね。自分の周りにいたら警戒するかも。+6
-2
-
216. 匿名 2019/01/15(火) 07:20:51
>>30
トドメをさせないので、自分が弱いと思ってた
強かったのか自分笑+3
-0
-
217. 匿名 2019/01/15(火) 07:28:02
スルースキルがあるかどうかじゃない
全く動じないのもある意味こわいけどね、何考えてるかわからないし
でもそう言う人もスルースキルないときにぽろっと本音出すね+13
-0
-
218. 匿名 2019/01/15(火) 07:30:17
いちいち一から十までかみついてくる人は無駄なことばかりしてる人にありがちだよね
+12
-0
-
219. 匿名 2019/01/15(火) 07:38:16
>>9
冷静な方だ。普段から落ち着いた行動や、お話をされる方だと見た。+2
-2
-
220. 匿名 2019/01/15(火) 07:40:00
余計な交友関係を作らず広げずだから無駄に悩む事は無いけど、巻き込まれるのは嫌です!+2
-0
-
221. 匿名 2019/01/15(火) 07:43:06
メンタル強い=無神経は違うでしょ。
+25
-0
-
222. 匿名 2019/01/15(火) 07:50:08
私も若い頃は全然気にならなかったよ
なにか言われてもズバズバ言い返してたし。
でも30くらいから気にするようになってダメダメになったわ…+3
-0
-
223. 匿名 2019/01/15(火) 07:50:58
普段はちょっとナヨナヨしてるけど‥
旦那は意外とメンタル強く
人間関係での悩みを聞いた事がない。
旦那は人畜無害なタイプだから
他人から嫌われにくいのもあると思うけど。+7
-0
-
224. 匿名 2019/01/15(火) 08:00:53
こういうトピを立てる時点でそんな人じゃない気がしてるのは私の気にしすぎかな
会社で主みたいにストレス感じないを公言してた人2人が立て続けに鬱で休職したのをみてきたからどうしても間に受けちゃいけない気がするんだよね
案外ストレスに弱いんです〜って言ってる人の方が実は強いのでは?と思う場面も多々ある+18
-1
-
225. 匿名 2019/01/15(火) 08:15:34
主様、
それって自分は楽だろうけど、
あなたの周りはあなたによってストレスだらけ
だと思いますよ?
きっとそれにも気がつかないんでしょうね。
+8
-10
-
226. 匿名 2019/01/15(火) 08:17:55
主さんのわかるー!
私の人生なんだからお前は黙っとけよスタンスで生きてる(笑)何言われてもまったく気にならない。悪口、嫌味とかは無視するけど行動してくる嫌がらせには倍の倍の倍でお返しする。(笑)
あんまり強すぎると周りが引くからそこまでメラメラして生きてはないけど。+7
-2
-
227. 匿名 2019/01/15(火) 08:20:09
かまってちゃんの母に子供の頃から依存されてしんどかった。
反面教師にしたら強くなった気がする。+4
-0
-
228. 匿名 2019/01/15(火) 08:43:22
私の場合、一人行動できる人はメンタル強いと思うし、かっこよくて芯があるなと思う。
集団の中、食事、買い物、旅行etc…
世間では「ボッチ」と哀れむ声も多いし、がるちゃんでは「友達ができないだけでしょ」とか言う人いるけど、そこで無理して友達を作ろうとしない、できなくても一人を耐えられる姿勢が強いなと思う。
ほとんどの人が一人にならないよう一目散に群れようとしたり、我慢して群れてる中、一人を選ぶ強さはすごい。
たまに集団の中で強がってる人いるけど、一人で行動できない時点で弱いんだなと感じる。+19
-1
-
229. 匿名 2019/01/15(火) 08:52:34
>>1
どうでもよくない人に何か問題が起きたり
何か言われたら、
主はどうなるのか書いてないけど
そのへんはどうなの?+1
-1
-
230. 匿名 2019/01/15(火) 09:02:00
まず、人の悪口、噂話、あーだこーだ言う人はメンタル弱い。それだけ相手の存在や言動に動揺してる、心を揺さぶられてるわけだから。他人がどんな人だろうが、自分は自分、他人は他人と分けて平常心を保てる人は強いと思う。+6
-0
-
231. 匿名 2019/01/15(火) 09:12:14
>>8モラハラ+3
-0
-
232. 匿名 2019/01/15(火) 09:13:53
>>1
わたしもそんな感じだったけど知らない間にストレス溜まってたみたいで鬱病になって自分でもビックリしてる。+4
-0
-
233. 匿名 2019/01/15(火) 09:19:47
違和感。それって強いんじゃないよ。
鈍感なだけ。
本当の強い人は感受性豊かで、色々な気持ちに敏感だけど強かに人の気持ちを考えながら生きてる人よね。
水面でしっかり足をバタバタさせてるけど、水中で見たら優雅に泳いでる水鳥みたいな人が強いて言うんじゃない?
主は、自己中で成長のないタイプだよ。
友達になっても親身に相談とか乗ったりしてくれなさそうだし、一緒にいても気疲れしちゃいそうだから友達になりたくない+5
-7
-
234. 匿名 2019/01/15(火) 09:20:39
若い時は主みたいな感じだったから気持ちはわかるわ
でも今は、その「どうでもいい」と自分が切り捨てているものに、実は自分の知りえない価値観や意見があって、そういうものも含めて自分という人間が構成されているんだって思う
中には本当は自分が向き合いたくはないけど、向き合わなくてはならないことに気づくこともある
そこを見て見ぬフリしていたら、裸の王様みたいにイタい人間になってしまうと思うから、客観的に自分を見つめるためにも、人様からどう思われているのかは、多少は気にかけている
年をとったらなおさら
+6
-2
-
235. 匿名 2019/01/15(火) 09:35:51
1さんは血糖値が安定しているんですね。
スイーツの馬鹿食いとかアルコールの過剰摂取とかしなさそう。+6
-0
-
236. 匿名 2019/01/15(火) 09:37:12
得な性格してるよね!鈍感力とは違うのかな?
敏感で傷つくの反対は、やっぱり鈍感傷つかない。
鈍感力大事だね!+0
-0
-
237. 匿名 2019/01/15(火) 09:37:16
私も人に嫌なことされたらクヨクヨするタイプだったけど、
そうやってメンタルダメージ受けても、自分にとってマイナスでしかないし、
相手のせいで嫌な思いするの人生の無駄だなってアラサーで気づいて
それからは、自分を責めるのをやめて、やられたらやり返す、くらいの気持ちで生きてます
+6
-0
-
238. 匿名 2019/01/15(火) 10:00:43
>>13
上手に発散することと撒き散らすことは違います。
そもそも発散する方法として人に吐き出すこともありません。+1
-1
-
239. 匿名 2019/01/15(火) 10:17:43
メンタルが強い人は人が傷つくことを平気で言う人が多い。人をいっぱい傷つけといて本人は自分に自信満々なのも本当にタチが悪い。主がそうかどうかは別として+4
-4
-
240. 匿名 2019/01/15(火) 10:17:49
主はたぶん善意の中で育っていて
もともと意地悪まではしない人だと思う
だから、なんとかなっているんだと思われる
+5
-0
-
241. 匿名 2019/01/15(火) 10:19:33
メンタル強いと言っても共感力がないとか自己中とか周囲を振り回すとかじゃなく
性格は良くて他人を傷つけないけどメンタルだけ強い人になりたい+8
-0
-
242. 匿名 2019/01/15(火) 10:20:31
昔いじめられて傷つくことに慣れたせいか、大人になって傷つくとか滅多にない。基本寝たら忘れる。旦那にも羨ましいと言われる。
同僚は上司に気に入られるとか気に入られないとか気になるみたいだけど、どうでもいいし。たまに「気の合わない人とかいる?」って聞かれる。もちろんいるけど、そういう人とは距離置くし。仕事上の付き合いなら、この人はこういう人なんだなーと割り切るよ。+4
-0
-
243. 匿名 2019/01/15(火) 10:49:43
>>35
それは性格悪くないよ+4
-0
-
244. 匿名 2019/01/15(火) 10:58:35
自分ではあまり思ってなかったけど周りに言われるから多分強いんだろう
周りに気を使われてるのか避けられてるのかはわからないけど、まあ友達もいるし仕事で差し障りはないのでいいかな…と
昔からというよりは女ばっかりの職場で鍛えられたという感じかも
+5
-0
-
245. 匿名 2019/01/15(火) 11:39:47
>>36
お前はでっぱりんかww+0
-0
-
246. 匿名 2019/01/15(火) 11:40:40
★(メンタル強い人)のトピのタイトルと主さんの言っている事が違うと思います。
はっきり言えばトピのタイトルを(自己中な人)にした方が皆さんピンとくると思います。★+3
-5
-
247. 匿名 2019/01/15(火) 12:22:21
人間不信だけど強く生きようと心がけてます+0
-0
-
248. 匿名 2019/01/15(火) 12:37:36
周りにどう思われるかはどうでもいいと思っています。
万人受けする人なんているわけがないので、よく考えて自分が正しいと思った行動をとるようにしている。
何事もちゃんとやってて、自分が正しいと思ったことをしていれば、陰口とかを言われても「そういう意見の人もいるのね」位にしか感じなくなる。+2
-0
-
249. 匿名 2019/01/15(火) 12:47:59
昔からなぜかメンタルは強かった。
小学生のときにクラスのボスよりもモテたせいで虐められたときも「どう?これで気が済んだ?」とか言ってたし、部活の顧問(自分を天才だと勘違いしている人)に3年間「下手くそ」とか「お前にいくら教えても俺にかなうわけない」と言われながらも、こんなクソ野郎に負けるかと頑張り、歴代の部員の中で一番良い賞をとることができた。
大人になってからも過去の経験のお陰でメンタル強いです。
気が強いのか、ひねくれているのか分からないけど、何を言われても何されてもメンタルやられた記憶がない。+4
-3
-
250. 匿名 2019/01/15(火) 13:04:08
私も一緒「人に好かれても1円のトクにもならない」って割りきってる。空気は実は読めているが、計算ずくで空気が読めない人を演じている。そうすると周りが「仕方ない」と折れてくれるからラク。+5
-1
-
251. 匿名 2019/01/15(火) 13:15:58
で、ふだんはそうやってテキトウにやってるからイザって時にメンタルの強さが出てきて「絶対に落ちる」と言われた学校に合格したり(偏差値55だったのに70ある学校に合格)就職してからも、何事にもおちついて結果を出すので「メンタル強すぎ」ってよく言われています。+6
-1
-
252. 匿名 2019/01/15(火) 13:33:47
メンタルの話になると絶対に現れるHSP気質だから宣言の人
病院で診察受けたの?って思う。HSPはまだ仮説の段階で乱暴な言い方するとインチキ医学の域を超えてないよ。なにも立証されていないから。
自己診断はよくない。+4
-1
-
253. 匿名 2019/01/15(火) 13:37:58 ID:xGs9nyDzEl
K察に虐められても負けない上祐!@ABTK+0
-1
-
254. 匿名 2019/01/15(火) 14:55:58
私も 勝手言ってろって感じ
+1
-1
-
255. 匿名 2019/01/15(火) 15:02:38
松田聖子
小泉今日子
工藤静香+2
-1
-
256. 匿名 2019/01/15(火) 15:25:46
メンタル強いって高校の時までは言われまくってた。
いじめに近いイジリを幾度なくされてもそれが楽しいと思ってたし、優良物件の男といい感じになっても、付き合いたいという感情が沸かず、髪もボサボサノーメイクで対面してた。
要するに物心がなかった。
+2
-0
-
257. 匿名 2019/01/15(火) 15:42:40
>>252
鈍感そう。+0
-1
-
258. 匿名 2019/01/15(火) 15:43:23
共感力低いせいか友達からアスペを疑われて、ネット診断のチェックシートを受けさせられた時はショックだった。
だからって気にしすぎるのもどうかと思うし、性格はホント一長一短だね。+0
-0
-
259. 匿名 2019/01/15(火) 15:47:32
知人のメンタル強い人はアスぺ傾向あります。
大雑把に言うと、いい人ではありますが
苦手分野がどうしても習得できないようで周囲は結構気を遣って面倒見てあげてますが
われ関せず。
+5
-0
-
260. 匿名 2019/01/15(火) 15:57:29
メンタルも強くて気遣いもできる人ってあんまりいない+5
-4
-
261. 匿名 2019/01/15(火) 16:02:46
メンタル強いのかはわかんないけど、悪いことが起きても、多分次は良いことが起こるってことだろう!って思って結構すぐに切り替えられる。+5
-0
-
262. 匿名 2019/01/15(火) 16:06:35
私の友達で強靭メンタルの子がいるけど周りを傷つけてなんかないよ笑
さっぱりはっきりはしてるけど、逆に人にはっきり意見言われたくらいで傷つく人は弱メンタルなんじゃない?
メンタル強い子ってちゃんと自分を持ってるイメージ
芯が強い?って言うのかな
私は流されがちだからえらいな〜って思う+11
-0
-
263. 匿名 2019/01/15(火) 16:10:23
生まれたときからメンタル強いっす、みたいな人より
その自信を一旦打ち砕かれてどん底味わって、再構築してきたような人が真に強いイメージ+19
-0
-
264. 匿名 2019/01/15(火) 16:13:43
そういう人って家族に愛情をもらってしっかり支えられてる人だと思う
自分の理解者、信頼できる人がいるってメンタルの安定感がすごいよ
現状に満足しているから、外野はどうでもいいって割り切れる
毒親育ちはそれがないから常に理解者を求めているし、否定されるのが恐怖だし、まともな人は取り合わないようなクソ男に引っ掛かったりするんだよね
精神的な安定がないと生きていくだけで大変+20
-2
-
265. 匿名 2019/01/15(火) 16:29:32
>>1
自分はストレスに強い、人間関係に悩まないと思っている人の場合、周囲が扱いに苦労してストレスを強いられているケースが多々ある
本人は自覚がない+3
-2
-
266. 匿名 2019/01/15(火) 16:32:56
強いと自負している人に質問です
自分の子どもについても強くいられますか??
私は自分自身のことは大抵大丈夫でメンタル強いと思っていたのですが、子どものことになるとめちゃめちゃ心配性で「友だちなんていなくてもいいじゃん!」なんて絶対言えません。
これは実はメンタル弱いってことなのかな。あと健康診断とかもめちゃめちゃ怖がるタイプです。+6
-0
-
267. 匿名 2019/01/15(火) 16:34:38
嫌がらせをされたり悪口を言われた経験がないので、
メンタルが強いかどうかわからない。+1
-2
-
268. 匿名 2019/01/15(火) 16:37:28
私も、学生時代は、メンタル強めだと思って生きてきたけど、周りにストレス撒き散らして迷惑な生き方してきたと今は反省してる…。
職場に、自分の若い時みたいな生き方してる50代の女性が居て、周りがストレス吸収してあげてるのを目の当たりにして、周りを幸せにはできなくても、迷惑をかけないおばさんになりたいと心底思ってる。+6
-1
-
269. 匿名 2019/01/15(火) 16:44:07
>>265
電車で化粧してる人とか絶対メンタル強いよね+10
-0
-
270. 匿名 2019/01/15(火) 17:09:58
只今、サレ妻離婚裁判中です。精神病む人多いと聞くけれど別居婚押しで耐えず明るく生きてます。子供たちのおかげかなとも思いますし、悩んだときこそ寝よう!で次の日にはまあ、なんとかなるか!になっています。
人生の色んな積み重ねで年々、悩み解消が上手く出来ているんだと思っています。
人間関係の悩みは仕事柄単独行動型なのでないですし、友人関係も20年越えが数人いるので感謝しています。
自分のことをあまりベラベラ喋るタイプではないのである日突然自殺しそうなタイプとは言われます。
樹木希林のような別居婚目指します!!+2
-4
-
271. 匿名 2019/01/15(火) 17:49:58
どうしたらそうなれるのか。相手と自分の間に貸し借り、損得が無いと思えれば出来そうだけど。+0
-0
-
272. 匿名 2019/01/15(火) 17:56:27
アパレルの時に、言い方きつい性格の先輩がいて嫌だったけど、他の先輩とかに絶対悪口は言わないようにしてた。
女の敵は女だから絶対悪口言ったらチクられると思ったから我慢してたあの四年半
意外とそのときは鉄のメンタルだったな
その嫌な先輩のターゲットが新人になったとき、もう一週間で私に相談してきたから。+4
-1
-
273. 匿名 2019/01/15(火) 17:59:46
私ではなく夫なんだけど、営業の仕事をしていてノルマがあるからただでさえキツそうなのに、嫌な客に会ってものすごい悪口言われても『あんなのギャグだよ』といって笑いながら話してくる。ここで結果出さなきゃマズイ!ってときも、プレッシャーは感じながらもちゃんと結果を取ってくる。営業の仕事を『天職』と言ってのける夫がすごいメンタルの持ち主だと思った。+11
-0
-
274. 匿名 2019/01/15(火) 18:18:38
人間関係では悩んだ事がないかな。
基本的に好きな人とどうでも良い人しかいない。
大人になり嫌な人と無理に関わらなくて良くなったのもある。
お菓子くれたとかでも意外と良い人じゃんってなるから好きな人のハードルが低い笑
+7
-0
-
275. 匿名 2019/01/15(火) 18:42:58
そう宣言しないと生きていけないにも聞こえるスレ+1
-1
-
276. 匿名 2019/01/15(火) 19:27:34
主みたいなタイプは周りの人を知らないうちに傷付けてるよ
同級生に同じような人いる
すごく生きやすいみたいで正直羨ましい
+6
-3
-
277. 匿名 2019/01/15(火) 19:40:54
>>276
>周りの人を知らないうちに傷付けてる
それは人との関わりがある以上誰にでも言えることでは?
あなたも良かれと思って言ってることが他人にとってはすごく嫌なことかもしれないよ。
主さんみたいなタイプに限ってのことじゃないよ。
+6
-2
-
278. 匿名 2019/01/15(火) 19:43:36
若いころはいちいち傷ついてたけど今は全く平気になったなぁ。年だからかな?
+6
-0
-
279. 匿名 2019/01/15(火) 19:51:40
性格がキツイ人(人をのして歩く系統の人)とメンタルが強い人(ある種の精神の達観してる人)を一緒くたにしたらダメだよ。
似て全く非なるものだから。+9
-0
-
280. 匿名 2019/01/15(火) 19:58:51
>>265
そっちの可能性に一票
自分の振る舞いに自信があるにしても
本当に環境に恵まれてるそういう人は
わざわざ>>1みたいな事言えない+2
-1
-
281. 匿名 2019/01/15(火) 19:59:14
嫌われて結構。な私
他人に興味ない、悪口言われてもヘーキ
自分も言ってるから(笑)+7
-0
-
282. 匿名 2019/01/15(火) 20:13:37
主さん多少気にしてるのでは?
本当に強い人はわざわざ言わないと
おもうのですが、+3
-0
-
283. 匿名 2019/01/15(火) 21:18:54
メンタル強い=自己中、他人に迷惑かけてる、みたいな捉え方する人多いんだね
それってメンタル弱い自分は気遣いできてて正しいって思い込んでるからじゃない?
嫌われたくない、はっきり言えないだけなのに相手の立場で遠慮できる自分、みたいな+9
-1
-
284. 匿名 2019/01/15(火) 21:20:35
こういう人+クソ意地悪な女が近くにいるとあっという間に人生ハードモードになりそう+1
-1
-
285. 匿名 2019/01/15(火) 21:25:34
自分勝手なのと、自己肯定感が高くてメンタルが強いのとは別物だと思う。
+4
-0
-
286. 匿名 2019/01/15(火) 21:37:37
>>13
まさに私がそれです。
会社のストレス診断でもそのようなコメントが書かれていました。詳しくは忘れましたが「あなた自身はストレスを感じることなく働けているようですが、その分周りに負担を与えていないか少し振り返ってみて下さい」といった内容でした。
自覚はない分衝撃でした。+0
-0
-
287. 匿名 2019/01/15(火) 22:16:05
自分にとってどうでもいい人に「お前のことなんかどうでもいいんだよ」って態度したことはありませんか?+0
-0
-
288. 匿名 2019/01/15(火) 22:23:00
強いか弱いかじゃなくて、リカバリーが速いか遅いか、だよね。
前者は時は金なり!って猪突猛進タイプで、後者は石橋を叩いて渡る慎重タイプ。
私は後者ですが、どちらも一長一短ですよね。+2
-0
-
289. 匿名 2019/01/15(火) 22:26:04
みんなさ~もっと「肩の力」をぬこうよ!最低限の挨拶、お礼、ゆずる時は、ゆずれば、たいがいどこでもうまく行くじゃん。気にしすぎなんだよ。+2
-0
-
290. 匿名 2019/01/15(火) 22:32:33
つーかさー
このガルちゃんでも、いちいち他人のコメントに噛みついてくる人って多いよね
メンタル強くないとやっていけない
勘違いでアホなコメントしてくるトンチンカンな人もいるし+4
-0
-
291. 匿名 2019/01/15(火) 22:33:04
>>52
主にどのような本を読んでいますか?
参考にさせてください。+0
-0
-
292. 匿名 2019/01/15(火) 22:37:42
なんでトピ立てたのか意味不明
同じ人がいたから何。それこそ「どーでもいい」でしょ+0
-0
-
293. 匿名 2019/01/15(火) 22:42:18
クッッッソポジティブになりたい
学生の頃はガツガツしてて狂犬のような(大袈裟 )ギャルだったのに大人になってからは考えすぎるようになってしまってストレスから繋がる病気になってしまったよ、、、
鋼の女になりたいです+4
-0
-
294. 匿名 2019/01/15(火) 22:45:40
表面上は当たり障りなくやってますが、他人に何言われようがどう思われようがどうでもいい。興味ない。
+1
-0
-
295. 匿名 2019/01/15(火) 23:09:59
メンタルだいぶ強いので、大抵のこと大丈夫だ
+2
-0
-
296. 匿名 2019/01/15(火) 23:11:33
私はメンタル弱いけど自ら強いと言ってた人は、何言われても気にしないんだろうけどある意味鈍感で立場関係なく言い返すとか上手いように人を傷付けてる。
人を傷付けてるのもわざとなのか鈍感なのか分からないけど。
たぶん、主さんは相当鈍感なんじゃないかな+0
-1
-
297. 匿名 2019/01/15(火) 23:15:30
メンタル強い人って親から沢山愛情もらって育てられた自分に自信がある人だよね!
だから周りなんて気にならない。
逆にメンタル弱い人は親から厳しく批判されながら育てられた人が多いと思う。だから自分に自信がなくていつもどこかびくびくしてる。+5
-0
-
298. 匿名 2019/01/15(火) 23:20:27
いじめに遭った時、周りなんて小学生だし私よりガキじゃんて思って気にしなかった。腋毛、むりやり見られて大人ってバカにされても、トイレ上から覗かれてもはいはいって気にしなかった+2
-0
-
299. 匿名 2019/01/15(火) 23:25:22
>>1
元々不登校もするぐらい超ネガティヴだったけど、私も今はその境地に立てた。
人は変われるもんだね〜+0
-0
-
300. 匿名 2019/01/15(火) 23:34:03
芯が強いとよく言われます。
自分でもそう思います。
最悪の家庭環境で育ったので、元々誰かが守ってくれる、誰かがわかってくれる、という概念かありません。
最後に頼れる、最後に信じることが出きるのは自分、という考えが皮肉にも身につきました。+0
-0
-
301. 匿名 2019/01/15(火) 23:35:10
主さん、いいなぁ。
意地悪なこと言われたら、度々そのことを思い出してへこんでしまうよ。その時間が無駄だってことはわかっているんだけどね😢+6
-0
-
302. 匿名 2019/01/15(火) 23:38:25
こどもの頃からずっと感受性の豊かさに振り回されて、人間界が嫌で引きこもりだった時、カウンセラーからhspと言われたけど、今は鈍感力を鍛えてかなり平気になったよ。諦めないで。+6
-0
-
303. 匿名 2019/01/15(火) 23:39:10
>>296
主ではないです
気にしないけど、言い返したりもしないよ
メンタル強いからって喧嘩好きな訳ではない+0
-0
-
304. 匿名 2019/01/15(火) 23:47:07
>>122
知り合いも100年もしないうちにみんな死んじゃうしね。+3
-0
-
305. 匿名 2019/01/15(火) 23:50:04
自分中心に生きるようにしてる。
他の人のことなんて考えないように自分の欲求に素直に生きるようにしてるよ。
そうしないとストレス溜まってメンタルやられるから。性格悪くてごめん。+4
-0
-
306. 匿名 2019/01/16(水) 00:01:16
仲良くしたい人とだけ仲良くしているし、自分が一線引いた外の人から何言われても、ふーん。て感じで流します。当たり障りなく愛想を振りまいている(つもり)ので、いざこざもないです。メンタルやられるってどういう時…?って思うんですが、わたしは鈍感なんでしょうか。そして最近結婚して、一生の味方ができたので、さらに無敵です。+6
-0
-
307. 匿名 2019/01/16(水) 00:30:20
メンタル強いのとは違うかもしれないけど、打たれ強いとよく言われます。
毒親で日々罵倒され、助けてくれる大人が身近にいなくて、子供の頃から全ては自分次第、頼れるのは自分だけだと思って生きてきた結果だと思ってます。
自己肯定感なんか皆無で完全自己否定型だけど、折れないです。
感情が希薄すぎるだけかも?心が死んでるのかな。
+5
-0
-
308. 匿名 2019/01/16(水) 06:04:37
コミュ力低いから、これと思った人とうまく関係築けない。だから、八方美人やるしかなくて、結果病むという…主みたいなひとは男女関係なく自分が好きになったひととは両想いになれるんでしょ?+0
-0
-
309. 匿名 2019/01/16(水) 07:06:48
多分、同じかな。
ただ、周りには合わせられるし
空気も読んでます。
ただ、人の目ばかりを気にしないで
自分に自信を持ったらこうなってきたと思う。
+2
-0
-
310. 匿名 2019/01/16(水) 07:12:37
>>301
そんな事言う奴は気にしないでいい。
そもそも一生悪口を一度も言われない人なんて
残念ながら1人もいないよ。
みんなどこかで言われてるんだから
あなただけじゃない。
自分は言わない人になればいい。
人のふり見て我がふり直せ
あなたはあなたを好きだと思ってくれる人を
信じてればいいよ。
悪口言うような人の言葉を気にするな!
+4
-0
-
311. 匿名 2019/01/16(水) 09:03:42
>>28
僭越ながら…。
私も人間関係で比較的苦労知らずに生きて来れたタイプです。他人から特別好かれる必要がないと思い、心から信頼できる友人は一人いれば充分だと若い頃から思っている少しドライ?な性格でしょうか。
ですが実際には沢山の方々と交流がありお互い良い関係を築かせていただいています。
因みに40代前半なので、一応社会経験が一通りある年齢かと思います。
両親は礼儀や善悪の躾においては厳しかったです。今では推進されない昭和の躾です(笑)
学業、習い事で良い結果が出ると一緒になって大喜びしてくれ、例え結果が振るわなくても努力した経過を愛情いっぱい褒めてくれました。
私は30代の時、得意分野で起業しお陰様で仕事もプライベートも充実しています。
その点では「他人に負けない得意なことがある!」という自信は多少あります。
自分に子供がいたら私(や兄弟)のような育ち方をさせてあげたい…そんな思いがひっそりとありましたが私達には子供が出来なかったので子育ては出来ませんでした(笑)
もしご参考になれば…と思い僭越ながら書かせていただきました。
現在も親離れ出来ていないとは思いますが、40を過ぎても両親とは何でも話せるとても仲が良い関係です。
長文失礼いたしました。
+4
-0
-
312. 匿名 2019/01/16(水) 12:32:02
メンタルがとても弱いと自覚している人で、それを本気でなおそうと言う気があるのなら、まずはカウンセリングをおすすめします。カウンセリングの後は、本を読んだり、旅に出たり、運動をするなどがいいと思います。+0
-0
-
313. 匿名 2019/01/16(水) 20:53:19
>>307
全く同じ人発見
自分かと思いました
頼れるのは、自分のみです+0
-0
-
314. 匿名 2019/01/16(水) 23:29:34
メンタルがとても弱いと自覚している人で、それを本気でなおそうと言う気があるのなら、まずはカウンセリングをおすすめします。カウンセリングの後は、本を読んだり、旅に出たり、運動をするなどがいいと思います。+2
-0
-
315. 匿名 2019/01/16(水) 23:33:35
314です!操作ミスで、2重にコメントしてしまいました!失礼しました!+0
-0
-
316. 匿名 2019/01/18(金) 10:05:36
>>8
凄いですね
やり返す瞬発力無いや
頭の回転早いんですね+0
-0
-
317. 匿名 2019/01/18(金) 10:06:43
>>314
メンタルって強くできるんですか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する