-
1. 匿名 2019/01/14(月) 18:58:38
みなさんは、大人になってから面白さが分かった漫画ありますか?
私はりぼんっ子だったのですが、一条ゆかり先生の【有閑倶楽部】です。
子供の時はちょっと絵がグロテスクに思えて読まなかったのですが、大人になってどハマりしてしまいました!+256
-4
-
2. 匿名 2019/01/14(月) 18:59:07
絶望先生かな+18
-3
-
3. 匿名 2019/01/14(月) 19:01:03
スケバン刑事+20
-1
-
4. 匿名 2019/01/14(月) 19:01:47
ぼくの地球を守って+61
-3
-
5. 匿名 2019/01/14(月) 19:04:57
風の谷のナウシカ
昔読んだ時は内容が難し過ぎてわからなかったけど、何年かぶりに読んだら、その深さにじーんとした+110
-6
-
6. 匿名 2019/01/14(月) 19:05:02
ジョジョ、絵柄で敬遠してた幼少時代が懐かしい+93
-3
-
7. 匿名 2019/01/14(月) 19:05:47
ちびまる子ちゃん
子供の頃から好きな漫画だったけど、絵が下手なのになんでこの人が人気漫画家扱いなんだろうと不思議に思ってた。
でも大人になって読み返すと、人間観察の鋭さとか、それを漫画に落とし込むときのセンスと言うか、テクニックが凄いんだということに気づいた。+151
-17
-
8. 匿名 2019/01/14(月) 19:05:48
金田一の少年+19
-2
-
9. 匿名 2019/01/14(月) 19:05:49
一条ゆかり先生の女ともだち+171
-0
-
10. 匿名 2019/01/14(月) 19:06:16
NANA。集英社のアプリで無料だから最近読みだした。連載されてた頃はドロドロすぎて途中で嫌になったけど、大人になった今読むと、若い頃のどうしようもない複雑な感情がすごく理解出来る。+98
-12
-
11. 匿名 2019/01/14(月) 19:07:32
パトレーバー
社会人として働いてからの方が、面白い。+18
-1
-
12. 匿名 2019/01/14(月) 19:07:47
西武新宿戦線異常なし
+3
-0
-
13. 匿名 2019/01/14(月) 19:08:42
HUNTER×HUNTER
ようやく頭が追いついたというか
大人になってからちゃんと読んでよかった+71
-4
-
14. 匿名 2019/01/14(月) 19:10:45
浮浪雲+10
-1
-
15. 匿名 2019/01/14(月) 19:10:45
ハチミツとクローバー
中学生のとき表紙に惹かれて5巻くらいまで読んだけど、途中でつまんなくなってブックオフに売っちゃった。
社会人になってふと読みたくなったから買って読んだら、当時共感できなかった主人公達の気持ちがわかり即全巻購入した。+55
-18
-
16. 匿名 2019/01/14(月) 19:12:07
ジョジョの奇妙な冒険
ジャンプ買ってた学生時代は生理的に受け付けなかったけど、今アニメしてるの見たらお洒落だし、独特な言い回しとか頭脳戦とか独特の世界で凄く面白い
学生時代に敬遠してた自分に説教してやりたい+67
-5
-
17. 匿名 2019/01/14(月) 19:12:47
聖☆おにいさん+34
-1
-
18. 匿名 2019/01/14(月) 19:13:57
ワンピース+2
-9
-
19. 匿名 2019/01/14(月) 19:14:09
超人キンタマン
+0
-1
-
20. 匿名 2019/01/14(月) 19:14:40
鎌倉ものがたり+6
-2
-
21. 匿名 2019/01/14(月) 19:14:51
動物のお医者さん+97
-1
-
22. 匿名 2019/01/14(月) 19:15:46
H2。
独特の間合いが病みつきになる。子供の頃はあまりわからなかった。+15
-1
-
23. 匿名 2019/01/14(月) 19:16:13
名探偵コナン君+8
-4
-
24. 匿名 2019/01/14(月) 19:17:45
キャッツアイ+15
-2
-
25. 匿名 2019/01/14(月) 19:18:45
>>5
ナウシカ原作いいよねぇ
私は小学生んとき最初に読んだけど、大人になってからは宮崎駿の思想的な所からくる原発など色々考えさせられることになったんだが、7巻はなかなか今も消化しにくい
しかし何度も読みたくなる作品だし、年齢を重ねてまた見る角度も変わるかもしれない
とにかく名作だと思う+51
-5
-
26. 匿名 2019/01/14(月) 19:19:45
BE FREE!(江川達也)+3
-3
-
27. 匿名 2019/01/14(月) 19:25:49
こちら葛飾区亀有公園前派出所
子供の頃は読み飛ばしてた。大人になってから漫画ってこういうものかもと思うようになった。+76
-3
-
28. 匿名 2019/01/14(月) 19:26:37
BANANAFISH!
なんとなく絵が好きじゃない&話が小難しそうで、読まず嫌いしてました。
でもアニメ版のEDをキングヌーが歌ってるのを知り、キングヌー目当てでDVDをレンタル。
結果めちゃくちゃハマりました…!ストーリーも面白いし、なによりアッシュがカッコよすぎる。笑
アニメ版見終わったら漫画も読みます!+78
-5
-
29. 匿名 2019/01/14(月) 19:27:40
めぞん一刻
学生のときはらんまのほうが好きだったけど大人になって読んだときに色々人間模様が面白いなと思った+75
-3
-
30. 匿名 2019/01/14(月) 19:37:09
サンクチュアリ+10
-0
-
31. 匿名 2019/01/14(月) 19:38:38
中間管理職トネガワ‼️
自分がなって初めてトネガワに圧倒的共感‼️+25
-1
-
32. 匿名 2019/01/14(月) 19:41:05
ブラックジャックによろしく+14
-0
-
33. 匿名 2019/01/14(月) 19:46:39
エースを狙え+6
-2
-
34. 匿名 2019/01/14(月) 19:47:01
少年アシベ。
子供の頃と大人になってからでは
面白いと思うネタが違う+34
-2
-
35. 匿名 2019/01/14(月) 20:10:25
昭和元禄落語心中+9
-1
-
36. 匿名 2019/01/14(月) 20:13:38
漫画じゃないけど紅の豚
小さい頃はあまりよく内容が分からなかったけど、大人になった今見たら感動+40
-2
-
37. 匿名 2019/01/14(月) 20:21:48
ジブリは子供の時見ても面白かったけど、大人になってから見ると更に面白くなる。不思議。+39
-2
-
38. 匿名 2019/01/14(月) 20:27:41
BASARA
連載されてた頃は小学生でその頃は絵と話が複雑に感じて苦手で姉が持ってたけど読みませんでした。
だけど昨年レンタで5巻まで無料で読めたんで読んだらめちゃくちゃハマった。この作者天才だと思う。
+52
-1
-
39. 匿名 2019/01/14(月) 20:32:02
めぞん一刻+7
-2
-
40. 匿名 2019/01/14(月) 20:35:40
ゴルゴ13+5
-1
-
41. 匿名 2019/01/14(月) 20:56:41
天使なんかじゃない+3
-0
-
42. 匿名 2019/01/14(月) 20:58:21
あさきゆめみし
当時もまあまあ面白かったけど、結婚出産して読むとまた違った気持ちになって泣けるとこがたくさんあった。+25
-0
-
43. 匿名 2019/01/14(月) 21:03:27
ヒカルの碁
テレビアニメやってた当時はただなんとなく見てたけど、大人になって原作読んだらただの囲碁漫画ではなかったことに気がついた。+24
-0
-
44. 匿名 2019/01/14(月) 21:11:10
ナニワ金融道+3
-0
-
45. 匿名 2019/01/14(月) 21:33:29
秘密~トップ・シークレット~+14
-0
-
46. 匿名 2019/01/14(月) 21:37:48
実験人形、ダミーオスカー+3
-1
-
47. 匿名 2019/01/14(月) 21:42:13
鬼平犯科帳は大人になるとすごく面白く感じる+9
-0
-
48. 匿名 2019/01/14(月) 21:49:24
>>1
すごいわかるー!子供の時は絵が苦手で避けてたけど大きくなったら面白かった+2
-1
-
49. 匿名 2019/01/14(月) 22:03:28
森本梢子先生のわたしがママよ
最近買い集めて笑いながら読んでる!+1
-0
-
50. 匿名 2019/01/14(月) 22:24:49
オークションハウス+3
-0
-
51. 匿名 2019/01/14(月) 22:38:30
漫画じゃなくて絵本なんだけど、100万回生きた猫+6
-1
-
52. 匿名 2019/01/14(月) 22:55:30
おたんこナース
学生の頃は出てくる先輩が主任以外みんなキツく見えて
似鳥はなんでこんな人たちとわだかまりなくやってけるんだろうとか
似鳥のせいとは言い切れないことなのに何でこんなに反省したりできるんだろうと思ってたけど
社会人になったら共感多々だった。+7
-0
-
53. 匿名 2019/01/14(月) 23:26:58
矢沢あいの下限の月
連載当時小学生だった自分には難しいし雰囲気暗いしりぼんっぽくなくて読み飛ばしてた
最近ライン漫画で読んだら面白くて一気に読み終わってしまった
今読んでも大人向けな内容だなぁと思う+5
-0
-
54. 匿名 2019/01/14(月) 23:55:27
いくえみ綾さんの作品は大人向けだと思う。
大人になって良さがわかったから+9
-0
-
55. 匿名 2019/01/15(火) 00:06:04
パタリロ+2
-0
-
56. 匿名 2019/01/15(火) 01:04:11
銀河鉄道999、子供の頃はただ鉄郎が旅する漫画だと思ってた。大人になって読んだら涙が止まらなかった。鉄郎は深い。。+10
-0
-
57. 匿名 2019/01/15(火) 01:14:43
萩尾望都の作品
あれはもう文学ですね+11
-0
-
58. 匿名 2019/01/15(火) 01:25:14
谷川文子も大人の作品だと思う
学生の頃は何気なく読んでたけど、今読むとすごく心に響くものが多い+8
-0
-
59. 匿名 2019/01/15(火) 01:26:38
山岸涼子のテレプシコーラ+4
-0
-
60. 匿名 2019/01/15(火) 01:53:55
めっちゃ分かります!
小学生の時は一条ゆかりの作品はスルーだった
でも大人になってからハマった!
絵もストーリーも大人向けだったよね、特に後半+5
-0
-
61. 匿名 2019/01/15(火) 02:19:17
火の鳥
歴史の勉強にもなるし各巻テーマが深い+7
-0
-
62. 匿名 2019/01/15(火) 08:41:47
バラ色の聖戦!
普通の主婦がトップモデルになる話。
当時はそこまでだったけど。子供生んで主人公と同じ立場になったら、面白いだけじゃなくて、
子供と離ればなれになるとき泣いたり、
元旦那に怒りがこみ上げてくる。
普段子育てにおわれてるけど、これ読むといつもダイエットや服装頑張ろう。と毎回思う!+4
-0
-
63. 匿名 2019/01/15(火) 09:23:49
摩利と新吾
昔はなんで男が男を好きになってるの?絵も古いし……と思っていたけど、大人になってから読むと深い作品だと思った。+2
-1
-
64. 匿名 2019/01/15(火) 16:14:27
大人と言うか、30代過ぎてから。
「きみはペット」
20代で読んでた時はストーリーだけが面白かった。
最近久しぶりに読んだら、なんだか共感しました。
すみれちゃんみたいにバリキャリでもない一般ピーポーなんだけどね。+6
-0
-
65. 匿名 2019/01/15(火) 16:58:58
「ホットロード」
四歳、五歳上と年子の離れた姉達がいたので高校生向けの漫画を小学生の時によく一緒に読んでたけど中でもこの作品は当時子供だから登場人物に全く共感出来ず作品の魅力も理解出来なかった。
中高校生時代に進学で姉達が本棚に残していった漫画本達に手を出したら滅茶苦茶泣けた。他に挙げられてる漫画だけどBANANA FISH 、有閑倶楽部もその年齢から面白さがわかった。+2
-0
-
66. 匿名 2019/01/15(火) 19:51:24
子連れ狼、傑作+0
-0
-
67. 匿名 2019/01/15(火) 20:01:40
絵が凄くうまい完全な大人の漫画+2
-0
-
68. 匿名 2019/01/15(火) 20:13:40
今は大五郎が主人公、五歳なのに格好良いのよ本当+2
-0
-
69. 匿名 2019/01/15(火) 20:24:15
こちらは凄くアダルト+3
-0
-
70. 匿名 2019/01/15(火) 23:56:01
彼氏彼女の事情+1
-0
-
71. 匿名 2019/01/16(水) 21:24:11
>>67
>>68
>>69
小池一夫センセの作品。
大人しか読めません。私もだいすき。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する