-
1. 匿名 2019/01/12(土) 16:12:22
主は現在妊娠をしたいため、頑張ってます。
21歳で結婚して、現在25歳です。
結婚した当初は早くできたらいいなと思い避妊せずしていましたが、そのまま1年経ってもできず、病院へ行きました。
現在も治療中ですが、そろそろメンタルが弱ってきました。
なので不妊治療をし、妊娠された方からのお話を聞きたいです!
経験者の方たちのお話を聞き、前向きにポジティブに頑張ろうと思います。
よろしくお願いします。+417
-3
-
2. 匿名 2019/01/12(土) 16:14:03
+43
-6
-
3. 匿名 2019/01/12(土) 16:14:05
若くて羨ましい!こっちは、39だよ
お金はあるけどね+336
-156
-
4. 匿名 2019/01/12(土) 16:14:10
諦めた後に授かるとはよく聞くが+73
-85
-
5. 匿名 2019/01/12(土) 16:14:33
卵管造影検査して3ヶ月で妊娠しました。
+251
-40
-
7. 匿名 2019/01/12(土) 16:17:20
人工受精3回目で妊娠しました。出来なかったら体外にステップアップするつもりだったので嬉しかったです。+267
-12
-
8. 匿名 2019/01/12(土) 16:18:56
主さん、お疲れ様です。
わたしは、なかなか出来ない時、周りの出産が怖かった。わたしの方が先に結婚したのになぁ。。と何度思ったことか。そのくせ主人は呑気な感じで、ま、いずれできるでしょみたいなね。
距離はありましたが評判の良い病院に転院してから一度目のAIHで妊娠出産に至りました。ありがたいことです。治療開始後、数年経っていました。
こればかりはゴールが見えないので、不安が多いと思いますが、良い結果が舞い降りてくることを祈っております。+477
-4
-
9. 匿名 2019/01/12(土) 16:18:56
トピズレだけど長年の不妊治療辛くて半年治療お休みしてる間に妊娠しました。
治療してる間は旦那とケンカばっかりだったし精神的にボロボロだったのだけれども
治療お休みしてる間は気楽に好きな事して好きなもの食べて過ごしてたのでそれがよかったのかも。+302
-14
-
10. 匿名 2019/01/12(土) 16:19:08
>>6
何がヒィっ、なの?
39歳なら不妊治療してるなかでは普通
40代の方もたくさんいるしね
都内だから高齢ママ多いし問題ないでしょ+352
-49
-
11. 匿名 2019/01/12(土) 16:19:13
結婚27歳
自己タイミング1年
病院でタイミング指導やクロミッドなど1年
人工授精6回
やってもダメだったので体外へ!
体外したら受精障害がわかったので顕微して2回目で妊娠し出産して凍結していた受精卵で二人目も授かりました!
体外しないと受精障害という原因がわからないので頑張ってやってよかった!+358
-5
-
12. 匿名 2019/01/12(土) 16:20:56
私は多嚢胞で無排卵だったよ。
ついでに主人も検査受けたら精子の運動量も少なく、精子自体少ないっていわれて2人で頑張ったよ!
ピルはわたしには合わなくて毎日吐いてたし、筋肉注射は痛いし、産婦人科に来てる妊婦さんが羨ましくて泣いた事もありました。
ストレスは良くない!と思い、生理来ちゃった日はお酒飲んだりしたし、好きなもの食べたりしました。
1年後、妊娠しました。
主さん無理せずにね!+291
-4
-
13. 匿名 2019/01/12(土) 16:21:08
アラフォーで昨年体外1回目で妊娠出産しました。結婚から7年と道のりは長かったです。
若いからって暫くタイミングが続くけど、
3回くらいしてダメなら、人工授精2回くらいして早めにステップアップした方が良いですよ。
医者の言う通りにならないこと、
納得行かなくなったら、転院も考えて。
望まれているなら、20代で2人持てると良いですね。+254
-9
-
14. 匿名 2019/01/12(土) 16:21:24
>>3お金はあるけどね、みたいな事さらっという嫌味な所が不妊の原因じゃない?+75
-151
-
15. 匿名 2019/01/12(土) 16:21:37
主さん大丈夫!私は29歳から9年間治療して授かったよ!
まだまだお若いから羨ましいです。+315
-4
-
16. 匿名 2019/01/12(土) 16:22:03
>>8
ですが追加です。
AIHといっても、病院によって、やり方が色々あるみたいです。他の病院でもしましたが、妊娠には至りませんでした。信頼できる、安心できるお医者さんが見つかるのも1つのきっかけですね。+45
-4
-
17. 匿名 2019/01/12(土) 16:22:41
>>8
2人目が欲しいって事?+2
-17
-
18. 匿名 2019/01/12(土) 16:22:58
>>6
通報しました!+11
-11
-
19. 匿名 2019/01/12(土) 16:23:02
>>17
ごめんなさい、間違えました+6
-9
-
20. 匿名 2019/01/12(土) 16:23:24
2年間病院へ通って体外受精で妊娠しました。
タイミング半年、人工受精4回して精神的に疲れたので一旦お休み。
そこから体外受精に進んで妊娠、今4ヶ月です。
治療期間はとても辛かったですし、先の見えない治療に嫌気がさしたこともありましたが、頑張って良かったです。
主さんも授かれますように祈っています!+176
-4
-
21. 匿名 2019/01/12(土) 16:23:49
>>14
原因かはわからないけど、人としてどうなの?とは思った…+34
-26
-
22. 匿名 2019/01/12(土) 16:25:24
34歳で治療開始して37歳で体外受精、
現在妊娠中です。
出産して元気な顔見るまでは不妊治療は終わらないと思ってます。
20代だと若いから大丈夫!なんて言われる事もあるかと思いますが若くても苦労してる方はいっぱいいるし、大変なのは年齢関係ないですよね
人工授精6回やってカスリもしなくてステップアップして妊娠に至りましたが、納得いくまでトライして良かったと思います+254
-3
-
23. 匿名 2019/01/12(土) 16:25:55
人工すっ飛ばして顕微で1回目で授かったよ。
ウチは凍結精子使うと運動率が下がって普通の体外が出来なかった。+114
-4
-
24. 匿名 2019/01/12(土) 16:26:25
多嚢胞卵巣症候群と診断されましたが、卵管造影検査(油性)をしたあと2ヶ月経たずに妊娠できました。
不妊治療で有名なクリニックに通っています。
妊娠した周期の排卵日の数日後からずっとルトラール飲んでいました。+21
-6
-
25. 匿名 2019/01/12(土) 16:26:49
私は33歳で治療スタート、2年後顕微で授かりました
不妊治療ってがんばっただけ結果がでるわけではなく
本当に運だけだよな・・・って思いました
人生のいろんなことっって、ある程度がんばれば
たいていそれなりの結果も出るけど
それが全く通用しないのって妊娠くらいだからけっこう
心折れます
ほどよく気分転換して、ほどよくがんばってほしいです
+226
-7
-
26. 匿名 2019/01/12(土) 16:26:50
主は若いからいいよねとか書いてる人いるけど、それも傷付く人がいること分からない?
逆に若いのに何で?って思うんだよ+420
-16
-
27. 匿名 2019/01/12(土) 16:27:04
不妊治療4年目で今やっと妊娠5ヶ月になりました。主や治療中の方には頑張らないでね…無理しないでねと伝えたい。私は顕微5回目、流産も3回しているので、、治療中の方に頑張れとは言えないけど授かりたい方の元に命が宿るように願っています。病院もたくさんあるから悩んだら転院もおすすめだし、好きな趣味に打ち込んだり、友人と会える時はたくさん会って、会えない時も1人でアクティブに活動して、笑う時間や声を出す時間をつくると元気がでると思います。でも薬や注射、痛みや副作用等あったらゆっくり心と体を休めてくださいね。長文失礼しました。+231
-5
-
28. 匿名 2019/01/12(土) 16:27:05
34歳に結婚し元々子供が出来にくいと診断されていたのですぐ不妊治療開始しましたが授かるまでに6年かかりました。顕微受精で授かりました。
主さんは若い分だけ時間も可能性もあるので辛い時は休憩してリフレッシュしてくださいね。
泣きたい時は思いっきり泣いてカフェインでもアルコールでも何でも摂取して好き放題しましたよ。でないと6年間もやってらんない。
主さんのペースで無理なさらずに。+191
-1
-
29. 匿名 2019/01/12(土) 16:27:11
年齢は考えたほうがいいよね。
妊娠がゴールじゃないから。
自分が更年期の時に子どもが何歳になるかって忘れちゃいけないと思う。+134
-13
-
30. 匿名 2019/01/12(土) 16:27:16
>>24
ちなみに26歳です。+3
-5
-
31. 匿名 2019/01/12(土) 16:27:29
不妊治療5年。
タイミング法から始め、人工授精5回してもダメだったので顕微授精にステップアップして運良く一度で妊娠出産しました。
今は1歳の娘がいます。+111
-5
-
32. 匿名 2019/01/12(土) 16:27:49
39歳不妊治療中です。やはり、ひぃっと言われる年齢なんですね。。+158
-27
-
33. 匿名 2019/01/12(土) 16:28:33
不妊治療始めて一年で妊娠しました。体外受精はしなかったものの、自己注射や病院通いが負担でした。不妊治療って高いですよね。+75
-3
-
34. 匿名 2019/01/12(土) 16:28:54
>>1
不妊治療で病まないためには早めのステップアップが大事。
タイミングはとばしてもいいくらい。
タイミング→半年ダメなら人工授精→五回やってダメなら体外受精(お金がないなら、自治体からの補助が手厚い初回だけでも!)
あと、「体外受精を3回やってダメなら人工授精に戻そう」とか
「なん歳まで(予算いくらまで)やってダメなら諦めよう」とか
予算や年齢にあわせて、あらかじめリミットを決めておいた方がいいよ。
私は夫が「体外受精は自然じゃない」と嫌がって
人工授精2年(流産1回)、体外受精1回→1回目の顕微で妊娠、出産しました。
先生からは何度も「1年後に『やっぱり体外受精を使用』と思っても、
1年後はいまよりはるかに体への負担が大きいし
妊娠もしにくいんですよ!?」と怒られました。
実際、34歳から35歳になった途端、あらゆる数値がガクッと悪くなって驚きました。
人工授精をするたびに、モニターに「妊娠確率10% 挙児確率9%」みたいな数値が出るんですよ…
10%って、10回やったら100%になるわけじゃなくて、毎回1/10しか確率がないってことなんです。
+155
-4
-
35. 匿名 2019/01/12(土) 16:29:37
>>10
>>6はただの荒らしでしょ
それより不妊治療してる中では~とか都内では~とか言ったって39は適齢期すぎてるのは事実だと思う
治療してることを否定するわけではないよ+145
-6
-
36. 匿名 2019/01/12(土) 16:30:40
主さん、病院通うと疲れてくるからたまには息抜きしてね。
私は27で結婚して仕事中は避妊して、退職してから本格的に子作り始めたものの2年以上授からず、当時は2年自然妊娠がなければ不妊って言われてたからそこから不妊治療に通い始め、自然妊娠や人工受精では妊娠出来ない身体ということがわかって、すぐステップアップしました。確率を上げたくて最初から顕微にして移植3回目で妊娠し、今は一歳の子どもがいます。
年齢的に病院から焦らなくても〜なんて言われるかもしれませんが、主さんの気持ちを伝えればステップアップもしていけると思うので、良い方向に進むことを願ってます。(30歳で通い始めた時に先生にまだ若いからね〜と言われたので💦色々間をあける必要もあったりで時間もかかり、33歳で出産しました。)+71
-2
-
37. 匿名 2019/01/12(土) 16:30:43 ID:rACwVBSubw
不妊治療して妊娠したけど、無事に産んで赤ちゃんを確認するまでは、不安だったよ。
だって、ダメになったらまたあの暗い不妊治療に逆戻りだと思うと、不安で不安で。
普通に授かった人とは違って、神経質だったかも。
早く次の健診が待ち遠しくて。
+226
-3
-
38. 匿名 2019/01/12(土) 16:30:57
>>32
他人のことをあれこれ言う人は、子供がいない40代50代の夫婦のこともあれこれ悪く言うよ。
そんな人の言動を気にしても仕方ないよ。
+34
-2
-
39. 匿名 2019/01/12(土) 16:31:54
多嚢胞でAIHで二人出産しました。(その前に初期流産経験あり)
「諦めた頃に妊娠した」とか私の体ではありえなかったから苦しい言葉でした。+172
-2
-
40. 匿名 2019/01/12(土) 16:32:13
今妊娠できて心拍確認もできたけど産むまで不安です。
今日、胞状奇胎のトピも見たのでさらに不安になりました。
10週前後でも起こりうることなんですよね。+88
-2
-
41. 匿名 2019/01/12(土) 16:32:48
8ヶ月病院通いました。
一通りの検査してからタイミング法6回
その後、ステップアップして
人工授精1回目で授かれました!!+15
-1
-
42. 匿名 2019/01/12(土) 16:33:56
>>39
私もその言葉苦手です💧
諦めがつくなら不妊治療始めてないと思ってしまって…一何時も妊娠したいばかり意識してました。+127
-4
-
43. 匿名 2019/01/12(土) 16:33:56
結婚3年たった27歳から不妊治療を始め、
タイミング6回、人工授精5回目で一人目を授かりました。
二人目は、いきなり人工授精からスタートしようとしたものの、夫の精子数激減(一人目のときは大丈夫だったのに!)で顕微でも無理かも…と言われ、男性不妊外来に通いつつ体外受精の準備をしていたところ、5ヶ月後にタイミングで授かりました。
もっと長く治療なさっている方もおられるのでまだ短いほうかもしれませんが、出口が見えず、辛かったです。
夫婦旅行で子宝温泉に行ったり、リセットしたら好きなお酒を飲んだりして、なんとか楽しみを作っていました。
私も、不妊治療をしていたとき、不妊治療を経て妊娠された方のブログなどを励みにしていました(>_<)
どうか、1様ご夫婦のところにもかわいい赤ちゃんが授かりますように!+102
-5
-
44. 匿名 2019/01/12(土) 16:35:01
1年半タイミングで通院しても妊娠しなかったので、早い方がいいと思って30歳で体外受精に踏み切り、移植1回目で妊娠できました。
今妊娠後期です。
タイミングで誘発剤の注射を連続打って排卵させて、高温期も黄体ホルモンを補ってましたが、妊娠せず。
結局何が原因だったか不明だけど、早めにステップアップしてよかった。+38
-2
-
45. 匿名 2019/01/12(土) 16:35:42
自己タイミング1年年半してもダメで産婦人科に通ってタイミング指導2周期と人工2回してダメでした
旦那が乏精子だとわかりステップアップするために体外専門のクリニックに転院
移植2回目で陽性で33歳で出産しました
体外専門のところに転院してからは4ヶ月ほどで卒業できました
とにかく早くステップアップしたのが良かったと思います+25
-1
-
46. 匿名 2019/01/12(土) 16:37:09
>>14
お金はあっても若さは代えられない、
将来のお金を心配して躊躇しないで、
早くに治療した方が良いよって
アドバイスにも取れるよ。
ほんと、お金あっても駄目なものは駄目なんだよ。+94
-4
-
47. 匿名 2019/01/12(土) 16:37:09
25歳から体外受精をし、2回採卵をして6回目の移植で妊娠しました。産んだのは29歳の時です。若いから大丈夫ではなく、若いのに何故妊娠出来ないのかを先生が考えてくださり質の良い卵を育てる方法など提案してもらって無事に出産しました。今は2人目が出来ずに悩んでます。+72
-4
-
48. 匿名 2019/01/12(土) 16:37:16
タイミング人工受精と体外、顕微で全然違うよね。。高度不妊治療なのかそうじゃないのかで精神、肉体、金銭的負担が変わりすぎる。
主はどっちなんだろう。
うちは顕微で妊娠中ですが本当に性格変わったなぁってくらい暗くなったので、メンタルは皆どうやって保ったのか知りたい。
あの心が壊れちゃうみたいな感覚が怖くて…妊娠しても流産しちゃうんじゃないかって人に言えないし会えないんだよね。
+124
-3
-
49. 匿名 2019/01/12(土) 16:37:44
28から県内で人気の専門病院で4年治療しても授からなかったから、思い切って遠方の有名病院まで泊まりで行ったら治療3ヶ月目で出来たよ
病院との相性もあるのかもしれない+26
-3
-
50. 匿名 2019/01/12(土) 16:38:01
私も21才で結婚して、すぐに子供が欲しかったのですが2年出来なかったので検査に行きました。
多嚢胞性卵巣症と診断され、腹腔鏡で卵巣の表面を焼く手術をしました。
その後排卵誘発剤を打ってのタイミング法や、人工授精をしましたがなかなか出来ず、8回目の人工授精の後カンジダになり、なんか嫌気がさして諦めました。
その時25歳だったのと、排卵もしてるし、主人の精子も異常なしだったので体外受精はすすめられませんでした。
そして諦めた翌月妊娠しました。
嘘のような話しですが本当です(笑)びっくりしました。
息子は18歳になりました。
当時はネットもなく、たまごクラブと言う本の中に「不妊治療してる方募集」みたいなページがあり、今では考えられませんが、何人かと文通して励まし合ってましたね。
主に赤ちゃんが授かりますように。+88
-6
-
51. 匿名 2019/01/12(土) 16:38:03
25歳から不妊治療通い出したけど卵管詰まってた(両方)
日帰りのFT手術した月に授かりましたがここまでたどり着くのに3年かかった。
原因わかるまでなんやかんや長い。+51
-2
-
52. 匿名 2019/01/12(土) 16:39:22
今は6組に1組が不妊治療してて、高度治療で生まれた子は27人に1人の時代なんだって。
それだけ不妊治療を頑張ってるご夫婦が多いってことだよね。
旦那さんと支え合ってかわいい赤ちゃんに会えますように。+107
-3
-
53. 匿名 2019/01/12(土) 16:40:10
排卵誘発剤の筋肉注釈と漢方で赤ちゃんできました+6
-4
-
54. 匿名 2019/01/12(土) 16:42:35
39歳不妊治療といっても、30前半から数年治療してるかも知れないし、結婚したばかりかもしれない
そういう方はなんとも思わないけど、結婚して10年39歳になってから治療始めたって方はもっと早くに治療すれば良かったのに時間がもったいないな~て思う
+81
-14
-
55. 匿名 2019/01/12(土) 16:43:33
不妊治療クリニックって毎回待ち時間が長すぎて辛かったなぁ。
他にも色々うっぷん溜まっちゃって、でも旦那に話しても「ふーん、でも仕方ないでしょ」って身も蓋もない返事をされて悲しくて泣いたりもした。
後から振り返ると相当煮詰まってたなーって思うけど、その時は必死だったんだよなぁ。
+104
-2
-
56. 匿名 2019/01/12(土) 16:43:55
不妊治療のクリニックに通ってた頃に歩いた道、今でも思い出す。
子供がぐずっても寝なくてもイライラしそうになっても
あの頃、あの道を歩いた時の絶望感を思い出すと
「今は幸せだー!」と思える。+216
-3
-
57. 匿名 2019/01/12(土) 16:46:26
20代で妊娠出来ないなんておかしい、不思議って言われたのが辛かった。+90
-5
-
58. 匿名 2019/01/12(土) 16:46:54
不妊治療の何が辛いって、絶対に妊娠できる!っていう確証がないから辛いですよね。
お金も体力も精神面もボロボロになっても、まだ赤ちゃん欲しいのかな?って途中で何度も立ち止まって考えたりしますしね。
私はは三年治療して体外受精で妊娠しました。
主さんも適度な息抜き、お休みしながら頑張ってくださいね。
もう十分頑張ってると思いますが、応援しています!+134
-3
-
59. 匿名 2019/01/12(土) 16:48:24
こう見ると結構頑張れば妊娠できるんだなって希望持てますね+83
-4
-
60. 匿名 2019/01/12(土) 16:50:04
高齢出産、不妊治療は、若い時に自然妊娠して40代で子育て終わるような人には、想像が付かないことだと思うけど、ただそれだけだよ。
親が他所のお爺ちゃんお婆ちゃんと変わらないのが
可哀想とかってあるけど、生まれてきた子はしわしわでも何でもないのだから、気にすることないよ。+79
-9
-
61. 匿名 2019/01/12(土) 16:50:24
26歳で結婚して2年タイミング→妊娠しない為不妊治療の病院に通うも重度男性不妊の為夫手術、私自身もポリープ、子宮けいがんが発覚して手術→その後不育症も発覚しましたが、6回目の顕微受精で35歳の今ようやく妊娠できました。
思い返してみると色々ありました。これからも色々あるかもしれません。夫や家族に支えられていっぱい泣きました。だから無事出産して次は嬉し泣きしたいです。辛い時もたくさんありますが1人じゃない、今生きてる、ご飯食べれるし睡眠もとれる、だから頑張ろうと思って治療を続けてきて良かったです。でも主様どうか無理せずに。
+111
-1
-
62. 匿名 2019/01/12(土) 16:50:32
差し支えなければ主さんはどんな治療してるのか知りたいな
体外までステップアップしてたら高度治療経験者の方が参考になるだろうし+48
-0
-
63. 匿名 2019/01/12(土) 16:50:38
28歳で体外授精で妊娠中です。
原因がはっきりしてたことなど幸運が重なって1回の移植で出来ましたが、大量出血で切迫流産になったりと未だに心配しかない。+22
-2
-
64. 匿名 2019/01/12(土) 16:51:26
>>14
そんな言い方はしないであげて
そんな言い方が不妊の原因なわけないでしょう?
若いと妊娠のチャンスは高いけどお金の面で心配なこともあるでしょうし、年がいってればお金はあるけ出産の確率は下がってしまうし、お互い大変よねってニュアンスに受け取りましょうよ+92
-1
-
65. 匿名 2019/01/12(土) 16:51:49
明後日が予定日です。
不妊歴は4年。
本格的に治療をして1年半くらい。
人工授精数回、顕微授精1回で移植3回目で妊娠しました。
検査は、卵管造影、通水、通気、子宮鏡・・あらゆることをやりました。
アラフォーです。+107
-2
-
66. 匿名 2019/01/12(土) 16:52:25
不妊治療してる人って周りに少ないし、相談するにもしにくいし辛いですよねぇ。
私は友達に不妊治療して出産した子がいたので、何かある度に相談して支えてもらってました。
がるちゃんでも不妊治療のトピで相談して親身になってくださる方もいたので、とても励みになってました。
2年半の治療、体外受精で34歳で出産しました。
治療中はとても辛いと思いますが、赤ちゃんを抱ける日を夢見て頑張ってくださいね!+60
-1
-
67. 匿名 2019/01/12(土) 16:54:47
何か言うと「そんなんだから妊娠できないんだ!」みたいな言い方する人いるけどあれものすごい不快。
自分と無関係の人が言われてても腹立つ。
焦る気持ちとか嫉妬してしまう気持ちもわかってないし、それを不妊と結び付ける発言がどれだけ当事者を傷付けるかわかってない。+100
-2
-
68. 匿名 2019/01/12(土) 16:55:39
>>66
そうかな、周りに結構不妊治療してる人いるよ
なかなか人に話すことでもないしね+7
-3
-
69. 匿名 2019/01/12(土) 16:56:18
主さんお疲れ様です。
不妊治療は心も身体も大変ですよね。
私は25で結婚し26で病院へ行き、結果男性不妊と言われ 自然妊娠もできなくはないが治療も必要かもしれないと言われました。
タイミング法、人工授精とステップアップし体外受精1度めで妊娠しました。
病院へ初めてかかってから妊娠するまでには1年半ほどでした、短い方かもしれないですがその間にはやっぱり気持ちの浮き沈みや、友達の妊娠に喜べない自分、周りからの心無い言葉に傷つき泣いた日もよくありました。
そして今は、なぜか自然妊娠し2人目出産を控えています、1人目は高度治療までしたのに不思議なものですね…
主さんの気持ちを吐き出せる人はいますか?
結果的に子供を授からなければどうしても気持ちが沈む事もあると思うんですが、そんな時話を聞いてくれる人がいると、だいぶ違うと思うんですよね。
先の見えないことを続けるのは本当に大変です。
ストレスも多いと思いますが 辛い時は素直にたくさん泣いてまた頑張ろうと思えるくらい力を溜めたら前に進んでくださいね。
赤ちゃん抱ける日を願ってます。
長々ごめんなさい。+53
-1
-
70. 匿名 2019/01/12(土) 16:56:29
普通の婦人科で不妊治療しようと思うと「若いから」を理由にあまり積極的に検査とか勧めてもらえないよね。
ちゃんと不妊外来行ったら最初にどんなものがあってどれを受けるか相談できて良かった。+81
-0
-
72. 匿名 2019/01/12(土) 17:00:05
20歳くらいに多嚢胞で妊娠しにくいと言われてて、結婚後すぐに不妊治療始めました。
不妊治療のクリニックにはたくさんの方がいて、皆さん妊娠を目標に頑張ってるんだなと、自分も頑張ろう!と思いながら通ってました。
本当に辛いし予定もうまく組めなくて、ストレスは良くないって言われても、ストレス溜まる事しかないし苦しかった事を思い出します。
結果体外受精で移植2回目で妊娠、今臨月です。
主さんや赤ちゃんを望む方が妊娠できますよう、祈っています。
+31
-1
-
73. 匿名 2019/01/12(土) 17:00:35
タイミングとAIHで約2年粘ったけど結果が出ず、覚悟を決めてそれまで通ってた不妊外来から有名不妊治療クリニックに転院することにした。
転院して最初は色々検査があって、まずはこれから本格的な治療方針を決めて行きましょうって時に運よく妊娠した。
何がよかったんだか分からなくて申し訳ないんだけど、希望を捨てないでね。応援してるよ。
+20
-4
-
74. 匿名 2019/01/12(土) 17:01:20
不妊治療してました。多胞性卵巣で卵が育たず排卵しにくかったみたいです。
不妊専門クリニックで自己注射のゴナールFを処方してもらい妊娠しました。期間は半年くらいです。
クロミッド処方してる病院がまだ多いみたいですが、注射は本当に痛くなかったし、クロミッドより副作用が少なくて効果もあるみたいですね。ただ値段が高いは痛かったですね…。+12
-1
-
75. 匿名 2019/01/12(土) 17:01:31
>>71
もういいから他のトピ行きなよ。+43
-2
-
76. 匿名 2019/01/12(土) 17:02:23
私はクリニックなどに行って適当に診断されたらそれだけでズドーンとなりそうだと思ったので、はじめから不妊治療の病院に行きました。
結果、卵管に異常があったのですが、そこではよくある症例としてすぐにスケジュールを立てて計画的に色々チャレンジできました。
基礎体温のノートをつけ、定期的に通い、治療と経過をみてくれるのですが、実績のある先生方なので全く不安な態度を取らずテキパキとやってくださったのが印象的です。
結果、簡単な手術と人工授精二回目で妊娠しましたが、おそらく街のクリニックなどでは難しい処置だったと思います。
高額でしたが全て意味のある治療や検査に使えたし、あとで高額治療で戻ってきました。
私が行っていた病院はIVF大阪という専門の病院ですが、ものすごく綺麗でした。ただ、めちゃくちゃ待たされるので、一日の用事がそれで終わります。+35
-1
-
77. 匿名 2019/01/12(土) 17:04:32
>>14
嫌味ではないよ
39なら普通はお金あるでしょ
私も35でお金はある
でもダメなもんはダメだった+41
-3
-
78. 匿名 2019/01/12(土) 17:06:03
>>71
はじめたのは早かったのかも
私は30からはじめた
でも体外しても無理だった+8
-3
-
79. 匿名 2019/01/12(土) 17:07:03
>>1
主さんお疲れ様です。赤ちゃん待ち遠しいですよね。
旦那さんは治療に協力的ですか?そして旦那さんのほうの検査はしましたか?
ご夫婦で協力しあいながら進めてください。+23
-0
-
80. 匿名 2019/01/12(土) 17:15:41
不妊治療2年して妊娠しないから有名な病院に行ったらすぐに妊娠した。その病院は35歳こえたら体外1本でタイミングも人工受精もすっとばす方針でした。他の病院通ってた2年が勿体なかったなーって後悔した。
前の病院は先生が優しくて、心のケアもして貰えるようなゆるーい感じが好きだったけど、次の病院は先生は常に忙しい感じで、ピリっとした雰囲気だった。優しくて心のケアしてくれる先生がいいって人もいるかもしれないけど、結果を出してくれる先生に見てもらって良かったと思ってる。不妊専門医の一番の仕事は結果出すことだしね。
病院変えてみるのもいいかもね。+71
-1
-
81. 匿名 2019/01/12(土) 17:16:30
都内の有名クリニック、KLCのそばには
同じような不妊クリニックがたくさんあり、
同時に鍼灸院もたくさんあります。
この数みたら不妊治療も市民権を得たなぁと思ってます。
助成金も出るようになったし、
同志がいっぱいいると思ってね。
主さんを応援しています。+68
-2
-
82. 匿名 2019/01/12(土) 17:24:28
結婚して4年、32歳不妊治療中。
うちは主人が不妊治療に反対で非協力的だったので、その点が凄くつらかったです。
自分の中で全て一回ずつと決めて、タイミング一回、人工授精一回とやってすぐ顕微までステップアップしました。今は顕微授精で凍結保存を11個しています。
再来週に移植予定でドキドキですが頑張ります。
まだ妊娠してないからトピズレですみません。
妊娠を望む全ての皆さまが授かれますように。+89
-1
-
83. 匿名 2019/01/12(土) 17:27:13
3年不妊治療して体外で授かりました。
私は不妊治療を「仕事」と思って、ひたすら淡々と通ってた。
帰りには一人ランチして、頑張った自分を労って。
仕事なら報われることもあれば逆もあるから、
結果に結び付かなくても自分のタスクをこなそう、と決めてやった。+87
-3
-
84. 匿名 2019/01/12(土) 17:32:10
24歳で結婚、
タイミング約2年、AIH1回目×、2回目陽性反応後化学流産。
その時、周りの友達も体外受精にチャレンジしたこともあって、私も体外受精にチャレンジすることを決意。
自己注射できなかったから、
仕事終わりに毎日注射打ちに行って、採卵。
静脈麻酔だったのに痛くて目覚めたり、、、。
アンタゴニスト法だったのに卵子は
8個しか取れず、、。
ただ、そこから全て受精、5つ凍結胚保存。
原因は多分ピックアップ障害。
そして三年たった今無事妊娠3ヶ月です。
不妊治療中は毎日が本当に辛かった。
病院の看護婦さんにも最後にはよく頑張ったねと握手してもらえました。
諦めなくて本当に良かったです。
+44
-2
-
85. 匿名 2019/01/12(土) 17:33:56
主さん、まだとてもお若いから体外までは考えてないかもだけど、
体外は医師というより培養士さんの技術が重要みたいね。
医師の経歴はサイトに載るけど培養士のプロフィールや実績までは患者側は分からない。+20
-0
-
86. 匿名 2019/01/12(土) 17:37:41
サプリ飲んだり、お酒を控えたりを旦那が協力してくれたのは支えになったな。
私の場合は旦那しか深く相談出来る相手がいなかったから余計に。+13
-2
-
89. 匿名 2019/01/12(土) 17:41:13
>>88 医学的な根拠はあるんですか?
このトピで事ではないと思います。
無神経。+50
-6
-
90. 匿名 2019/01/12(土) 17:45:44
不妊治療のクリニックでレベルが高い所へ通ってましたが、やっぱり技術もそうだし先生、看護師さん、培養士さん皆さん親切で心強かったです。
病院との相性もありますよね。+28
-1
-
91. 匿名 2019/01/12(土) 17:46:19
多嚢胞性卵巣症候群で29歳から不妊治療しました。
最初は飲み薬(薬の名前は失念しました)でタイミング→失敗
卵管造影検査後、再びタイミング→失敗
自己注射で再びタイミング→妊娠するも心拍確認後の9週で繋留流産
その後再び注射でタイミング→妊娠→30歳で無事出産
生まれた子はもう5歳になり元気にすくすく育っています。
+17
-1
-
92. 匿名 2019/01/12(土) 17:46:44
>>89
すいません。なかなか授からずアラフォーになってしまい焦って不安になってしまっていました。ごめんなさい+10
-13
-
93. 匿名 2019/01/12(土) 17:49:27
私は32で結婚して不妊治療初めての33の今妊娠し、6ヶ月になります。
顕微授精です。
早めにステップアップして良かったと思いました。
実は離婚経験ありで、不妊治療に元夫が非協力的でした。
今の主人は、とても優しく治療も協力的だったので幸せです。
旦那さんの協力やサポートがあると気持ちも違いますよね+30
-3
-
94. 匿名 2019/01/12(土) 17:51:57
>>32
こんなところの意見気にしないで!+15
-2
-
95. 匿名 2019/01/12(土) 17:58:41
>>88今は未熟児とは言わず
低出生体重児と言うよね。
こちらは高齢が一因とも言われているけど、
発達しょうがいはそれが認知されてきて
診断が多くなってきてるからと言うね。
私も気になって医師に聞いたけど、
手技は関係ない、精子と卵子の力によるもの、
と言われました。
男性不妊は男児に影響するのは分かってるけど、
あとはまだ歴史が浅いしよく分かってない部分が多いのではないかな。
一つ言えることは、一時期のレーシックみたいに
件数が減るどころか、ますます増えてるよね。
外国の方が進んでるし、そのうちアメリカに徐々に近付くのではと思ってる。
あちらは着床前診断・卵子提供や代理母などスゴいよね~。+14
-1
-
96. 匿名 2019/01/12(土) 18:04:05
よく不妊様が妊娠するとお花畑になって妊婦様になる!とか言われるけど
全然ならなかったよ!
寧ろ心配で心配でちゃんと出産まで辿り着く事が出来るか不安で家族にしか報告しなかった。
友達は長年治療してることを知っているので事後報告でも喜んでくれた。
出産しても無事育つか心配で仕方ない。
その中でもやっぱり子供を授かれたことは本当に幸せで有難いと思う。
不安と心配は尽きないけどね。
+70
-5
-
97. 匿名 2019/01/12(土) 18:07:14
私は28で結婚しましたが
同棲期間も含めたら26から一緒で避妊なしでした。
そして
29で多嚢胞とわかり
それから5年、薬をのんだり筋腫の手術をしたりして
ようやく授かりました。
今は二歳になりましたよ。+14
-3
-
98. 匿名 2019/01/12(土) 18:14:59
38歳人工授精7回、体外受精6回しても授かりませんでした。
精神的にも肉体的にも疲れ果てて、治療をお休みした時期に自己タイミングで授かりました。
治療中は「治療をやめたら授かるよ」とか「治療を休んだら授かったよ」とかよく言われましたが、年齢的に休むこともストレスだったので、あまり好きな言葉ではありませんでしたが、体外受精何回も失敗しても私のような事もあり得るので希望を捨てず頑張って良かったなと思います。+31
-2
-
99. 匿名 2019/01/12(土) 18:20:15
35歳で不妊治療を始めました。
低AMHで閉経寸前、誘発しても卵胞が一つしか出来ないので、トータルで採卵20回しました。
夫が乏精子症なので顕微授精です。
①新鮮胚移植→×
②凍結胚移植→×
③凍結胚移植→妊娠8週で稽留流産
④凍結胚移植→×
⑤凍結胚移植→出産(39歳)
⑥凍結胚移植→科学流産
⑦凍結胚移植→妊娠中
ちなみに4ヶ月ほど不妊鍼灸院にも並行して通いましたが、効果が感じられなかったので辞めました。
+23
-3
-
100. 匿名 2019/01/12(土) 18:28:57
28歳で結婚、
多嚢胞なので妊娠しにくいと言われてると結婚前に主人に言ってあったこともあり焦らず一緒に頑張ろうと2年頑張っても出来ず不妊治療へ。
タイミング半年で妊娠できずに検査したら卵管が根元から詰まっていた為自然妊娠も人工授精もできなませんでした。
卵管が詰まっていたんだったら頑張っても自力じゃできないはずだなと早く不妊治療に行かなかった事をすごく後悔しました。
体外しかないってお医者さんに言われた時は診察室で泣き崩れてしまいました。
でも原因が分かって治療方針がはっきりしてる事はすごくラッキーだよと言われ採卵1回で9個受精卵凍結できて31歳で移植3回目で成功して今妊娠3ヶ月です。
治療中は友達や主人の職場の後輩達の妊娠が続き精神的におかしくなり主人には「こんなに辛そうなの毎日見てられない、俺は子供がいなくても結婚してから毎日2人で幸せだよ、お前が辛いなら辞めてもいい。子供ができないかもしれないって分かってて結婚したんだから毎日泣いて過ごすならもう次で辞めよう」と言われ、治療を辞めても自然妊娠できない私は体外してくしかないと思ってたけど次ダメだったら辞めようと思ってからの妊娠でした。
私は治療時期も短い方ですし、お医者さんからもまだ若いからと何回も言われましたが補助金も6回までしか下りないし治療中は前向きにはなかなかなれませんでした。
友達は全員自然妊娠ですし相談もしにくくてできなかったのでこうやってトピ見て励まされてました。
皆さんが無事に妊娠できますように。+35
-6
-
101. 匿名 2019/01/12(土) 18:30:12
結婚して治療6年目に妊娠、出産しました。
それまで毎日(毎月)つらくて泣いてばかりだったな。心も狭くなり意固地だったりで。
今はもっとふたりの時間を大切に過ごせば、楽しく過ごせばよかったと思います。
(つらくてそう思えなかったんだけどね)
そして結婚12年目に自然妊娠しました。
無排卵の私が、治療しないとできないと言われたのに
妊娠してびっくりしました。こんなこともあります。
この長い月日が励ましになるか、がっかりさせてしまうかわからないけど、夫婦ふたりの時間を大切にしながら頑張って欲しいです。
+55
-6
-
102. 匿名 2019/01/12(土) 18:34:41
今38歳。もうすぐ39で今妊娠6ヶ月です。
レスですが二人目欲しくて、勇気を出して夫に相談してAIH6回目で授かりました。
普通に家から近い産婦人科に通って、5回AIH続けました。
AIHの日は卵胞チェックのみで決めるだけで毎日エコーに通い、ホルモン値とかは見てくれず、排卵後のことも2回あり。
転院も考えて5回終わったところで、不妊専門の病院の先生が月1回出張で来ていたので相談。
体外のステップアップと子宮鏡を進められ予約しました。 その日に6回目のAIHの日も決めてくれ、その6回目で妊娠。
やはり多少高くても遠くても不妊専門の病院の方が良かったなーと思いました。
卵菅造影の診断も、産婦人科の先生は全く問題ないって言ってたけど不妊専門の先生には「右がややつまってるところが一部ある」って言われましたし。
病院、先生との相性あると思います!
あと、神頼みてきな感じですが、6回目のAIHの時に心の中で「パパもお兄ちゃんも優しいからお腹においでねー 楽しいよ」って呼び掛けてました。
あと、コウノトリキティのストライプも身に付けてました。
今治療頑張ってるかた、自分を大切にして希望を捨てないでくださいね!!
+18
-20
-
103. 匿名 2019/01/12(土) 18:45:12
読んでたら今までを思い出して涙が出てきました(´;︵;`)
結婚して1年経っても出来なかったので
年齢のこともあり不妊治療開始しました。
旦那の精子が少なく運動量も悪いため、タイミングを何回かやり人工授精に切り替え2回で病院からステップアップを勧められました。
通ってた病院は人工授精までだったので転院し、
体外受精1回目で授かることが出来ました!
2人目も体外受精1回目で妊娠しましたが流産し、
もう一度体外受精で妊娠し、先日出産しました!
本当に治療も痛いし金銭的、肉体的、精神的、時間的色々な面で辛いことばっかりで数えきれないくらい泣きましたが、今では頑張って乗り越えてよかったなと思います!
+59
-3
-
104. 匿名 2019/01/12(土) 18:51:38
42歳、0歳児の育児中です。不妊治療を2年間しましたが授からず、治療をやめました。半年ぐらいして、まさかの自然妊娠でした。諦めなければ可能性はゼロではないと思います。赤ちゃんを望む方にコウノトリが訪れることを願っています。+61
-8
-
105. 匿名 2019/01/12(土) 18:54:09
タイミング、卵管造影で妊娠しなくて人工受精飛ばして胚培養士の上の資格の管理胚培養士がいることを売りにしている病院で体外、顕微鏡に進みました。
16個見えてる卵胞のうち小さいものは取らない病院だったので実際採卵できたのは8つ。
半分ずつ体外と顕微鏡に分けて体外から胚盤胞まで培養できたのは1つ(他3日目でストップ)。顕微鏡で胚盤胞まで培養できたのは3つ(1つは桑実胚でストップ)。今二人の子供がいます。
先生と培養士の腕のお陰だと思っています。
辛くてあんなに泣いた日々はありませんでした。ストレスでやめてしまいたいけどやめたところで自然妊娠の可能性はないので病院に通うだけで体質改善みたいなものは全部せずにいました。病院の雰囲気も祈るような気持ちもずっと覚えています。
妊娠を考えないようにするのが一番難しかったです。主さんは十分治療頑張ってると思うのでリセットしたときはたくさん自分を甘やかしてあげて下さい。
不妊治療されてる全ての人が早く妊娠されますように願っています。
+21
-3
-
106. 匿名 2019/01/12(土) 19:02:35
主です。皆さまコメントありがとうございます。
全て読みました!
なにが辛いって、私より後に結婚した友人が先に出産している事や、家族の圧力です。
仕事も正社員を辞めずずっと続けているので、上司や部下からも何かと妊娠や赤ちゃんについて触れられる事が多くなりました。
今月生理が来たら一回治療をストップすると決めていて、昨日来てしまったのでトピを立てました。
精神的に苦しいので、今は休憩しようと思います。
旦那は協力的ですが性欲がもともとない方なので、してほしい日にしてくれないなど揉めたこともありました。なんとか今は仲良く戻れたと思ってますが、そんな事で怒ったりしてる自分にも嫌気がさし、一人で泣く事も多くなりました。
皆さまのコメントで元気が出ました!
ご丁寧にありがとうございます。
ひとまず、ストレスは良くないですね!
ゆっくりお風呂であたたまります(^ ^)
+130
-2
-
107. 匿名 2019/01/12(土) 19:13:06
26歳で結婚して、すぐ妊活しましたがタイミングで出来ず、人工授精、28歳で体外へとステップアップして一回目で妊娠しました。
本当に先の見えないトンネルの中だと思います。
当時 私も凄く辛かったです。
妊活に関しては年齢関係なく辛いし、大変だと思いますが 間違いなく若いということはプラスです。
不安もあると思いますが、主さんが可愛い赤ちゃんを抱っこできる日が少しでも早く来ますように!+22
-1
-
108. 匿名 2019/01/12(土) 19:22:29
妊婦さんのトピに「長年治療して授かった」って言ってる人よくいるね。+25
-2
-
109. 匿名 2019/01/12(土) 19:42:11
長年レス→腹割って話し合って頑張りだす→どうしても射精まで行き着かない→のらりくらり…
→旦那単身赴任の話→将来を話し合う→不妊治療専門クリニックへ→ただいま妊娠8カ月!
クリニックには1年通いました
状況を全て先生に話して人工授精から入り4回やってステップアップ、
勧められたまま体外顕微半々でチャレンジして奇跡的に顕微で妊娠できました
私40旦那47と色々ハードル高いですが、授かった命に感謝して無事産まれることを夫婦共に願っています
主さんもその他頑張られている皆さんも、くれぐれも体力精神無理はしないようにして頑張って下さい
いつか良い結果が出ますように+43
-4
-
110. 匿名 2019/01/12(土) 19:57:09
私も20代前半で結婚したもののなかなか子供に恵まれず、、主さんの気持ちお察しします。
当時は「若いから大丈夫」という言葉が嫌で嫌でたまりませんでした。
周りには「まだ若いから」と反対されましたが結婚2年目で不妊治療を始め、タイミング法→人工→体外→顕微授精と最終段階まで進み、結局3回目の採卵・移植でようやく息子を授かることができました。
気持ちが疲れたら焦らず休憩してくださいね!いつかママになれる日を祈っています☆+28
-2
-
111. 匿名 2019/01/12(土) 20:13:55
>>106
うちも、旦那の性欲が低くて辛かったです。
不妊治療の相談に行った時に先生から、あなたたちは不妊以前にセックスレスですと言われました。その時は、排卵日の前後に2回してるだけでした。
いくら排卵日に頑張っても少なすぎる。数をこなさないといけないと言われ、旦那にバイアグラを飲んでもらいながら、タイミング、排卵誘発剤を使用して治療しました。私も辛かったけど、主人もプライドが傷付いたと思うし辛かったと思います。
先生は、不妊治療してるカップルの3割はセックスレスって言ってました。ご主人の性欲が低くて悩んでる人、結構多いと思います。+47
-1
-
112. 匿名 2019/01/12(土) 20:18:55
うちは重度の男性不妊で最初から顕微受精しか無理と言われ、あれよあれよと治療をスタートしてすぐに採卵しました。
二回移植するが、失敗。
旦那が漢方、内服薬、サプリメントを半年程続けいると、人工でも出来るかも?との数値に何故かなり気休めで人工授精を行い三回目で妊娠し出産しました。
治療から妊娠までは、8ヶ月くらいでした。
旦那の通院、服薬は出産後まで続きましたが、精子の状態は本当に毎回バラバラでした。
酷い時は数値不可!みたいなスラッシュがでたりとか、、
出産後の入院中に食事交流会がありましたが、6人中三人が同じ不妊治療の病院に通っての出産でした。
主様の成功を祈りますね。
+19
-1
-
113. 匿名 2019/01/12(土) 20:19:21
みんなに授かりますように*+54
-1
-
114. 匿名 2019/01/12(土) 20:33:17
岡山県なら、岡山二人クリニックがオススメです。
HPに実績などの詳細なデータも開示してます。+2
-0
-
115. 匿名 2019/01/12(土) 20:35:09
結婚して3年間妊娠しなかったので、27歳の時専門病院に通い始めました。
色々調べた結果、原因は不明。タイミングやAIHの行いましたが2回化学流産、1回稽留流産。まさかの不育症でした。
不育症の治療を始めたら、すぐに妊娠、出産できました。
不育症も原因不明な場合も多いので、私は原因が分かり治療ができたことが不幸中の幸いだと思います。+24
-1
-
116. 匿名 2019/01/12(土) 20:35:16
>>111
うちも、レスなので最初からAIH希望でした。
結婚して3年間はレスを解消しようと努力したし
不妊治療の話なんてしたら「その気」も吹き飛ぶと思って言い出せなかったけど
今思えば無駄な3年間だった…+13
-1
-
117. 匿名 2019/01/12(土) 20:40:41
27歳で治療開始し、29歳、32歳で顕微で授かり出産しました。病院選び本当に大事だと思います。私はフーナー不良で、人工授精3回してもダメだったので、すぐに体外から顕微までステップアップしました。
中には、5回以上人工授精を続ける病院もあるそうです。(人工授精で妊娠する場合、3回以内で90%が妊娠するそうです。)
当時はステップアップ悩みましたが、今となっては先生に感謝しかないです。+22
-1
-
118. 匿名 2019/01/12(土) 20:42:34
タイミング指導半年、人工授精一回目撃沈した。
自分よりもかわいそうな人なんていないような
気持ちになってしまう。+5
-13
-
119. 匿名 2019/01/12(土) 20:43:45
黄体ホルモンと誘発剤をしながら8ヶ月タイミングで1人目妊娠
8ヶ月タイミングにしたのはなるべく自然に妊娠希望だったから
今2人目不妊です…
皆さまのところにも私のところにも可愛い我が子が授かれますように+9
-1
-
120. 匿名 2019/01/12(土) 20:44:51
私は29歳からクリニックに通って、体外に踏み切れたのが34歳でした。
AMHが高いので沢山卵子が育つと言われてたのに四つしか取れず、胚盤胞になったのは一つでした。
その一つで今妊娠中です。
若い時に体外に進むと成功率が高いようですが、まだ25歳だしどうしても抵抗があるなら、お金を貯めて自分のペースでステップアップする余裕はあると思います。+8
-2
-
121. 匿名 2019/01/12(土) 20:47:04
32歳で妊活を始めて、原因不明のまま婦人科で人工授精までステップアップしましたが全くダメでした。
不妊専門のクリニックで体外受精に進み、そのクリニックでの検査で卵巣年齢が40代と言われました。
体外受精を何度もして36歳で妊娠出産まで至りました。
治療中は漢方の当帰芍薬散と葉酸サプリを摂り、体を冷やさないのを意識していました。+11
-1
-
122. 匿名 2019/01/12(土) 20:47:56
私もクリニックに通いながらタイミングで妊娠はでき今11wです。ですが、毎日不安ですごく気持ちが不安定です。
みなさんのコメントを読んでいて、ハッとしました。
周りが出産ラッシュで、みんな自然妊娠です。
不妊治療に通っているときの先の見えない怖さが、妊娠できたことを嬉しいだけの気持ちにはさせないんだなと思いました。
望んで望んで、やっと授かれたお腹の子を、どうにかこの手に抱きたいって想ってるから、無事に育ってほしくて、怖いのかもって思いました。
でも、通院で悩んだり、努力した分いろんな痛みが分かる妊婦さんになれるのかもしれません。
どうか、赤ちゃんを望んでいる方みなさんが、子宝に恵まれますように。
はちゃめちゃで、変な文章ですみません。+38
-3
-
123. 匿名 2019/01/12(土) 20:50:13
主さんこんばんは
不妊治療大変ですよね💦
痛い思いとか、辛い思いしてないですか?
私は24歳で結婚して、25歳から不妊治療始めました
最初は専門外の普通の産婦人科で治療してたのですが、そこではあまり詳しく検査されないまま、人工授精へ…
2回目で妊娠するものの初期流産
それを機に、不妊治療専門の病院へ行きました
初期検査で7万近くかかりましたが、詳しく検査して、卵管造影検査をしたら、左が狭くなってることがわかり、次の人工授精で妊娠しなかったら拡げる手術をすることになっていましたが、そこの病院での3回目の人工授精で妊娠して、27歳で出産しました✨
旦那の精子は異常なかったのですが、仕事が多忙であまり元気がなく、旦那は亜鉛のサプリを飲むようになり、すると精子の運動率などが上がりました!
その時の精子を使っての人工授精での妊娠でした✨
主さんの治療がどんな風なのか分かりませんが、主さんの所に赤ちゃんがくるように、お祈りします!✨✨+10
-2
-
124. 匿名 2019/01/12(土) 20:51:39
全然妊娠出来ず
不妊治療スタート
タイミング、人工授精ダメで
体外受精に進みました。
そこで1回目で妊娠でき、
とても元気な子を授かる事ができました。
体外受精までしてたので
自然妊娠は出来ないものと思い込み避妊はしてなかったのですが、産後半年で1回の生理後妊娠していました。妊娠て本当不思議です。+23
-2
-
125. 匿名 2019/01/12(土) 20:58:12
27から不妊治療しました。
タイミングもAIHもダメで、顕微授精1回で妊娠。
その間に不育症の専門医も訪ね、原因が発覚。
薬を処方されて服用しながら移植し、無事に出産しました。
周りから「まだ若いのに不妊治療なんて」、フルタイムから通院のためにパートに変えた時も「不妊治療なんて仕事したくない言い訳」など、心ないことも言われました。
だけど後悔していません。
私は主人の実家が子供産めば産むだけ立派!という考えがあったので、決めた年齢までに授からなかったら離婚しようとも思っていました。
全ての方の妊娠、出産が良い方向に進んでいくことを願っています。+18
-1
-
126. 匿名 2019/01/12(土) 21:03:03
ちょうど生理が来そうな所にSNSで妊娠報告を見てしまって落ち込んでます。いつからこんな人の幸せを喜べない人間になってしまったんだろう。私も主人も検査では特に問題なかったんですが人工授精5回してもできなくて、ちょっと疲れてお休みしてしまいました。周りは割りとすぐ妊娠した人ばっかりなので頑張って授かった人がたくさんいて、励みになります。+33
-1
-
127. 匿名 2019/01/12(土) 21:03:19
三連休明けに初めての人工授精なのに
病院のソファに容器忘れてきてしまった。
密閉できる容器だったら何でもいいんかな?
明日から病院は休みだから聞けない。
病院に容器忘れたことある方いますか?+3
-13
-
128. 匿名 2019/01/12(土) 21:03:41
マイナス魔どっかいけよ+21
-2
-
129. 匿名 2019/01/12(土) 21:21:36
>>127 滅菌された容器じゃないとダメだと思いますよー。+29
-3
-
130. 匿名 2019/01/12(土) 21:23:05
採卵って絶対痛いのですか?
想像しただけで怖いので
今のところ体外受精を積極的に検討
できてないです…+12
-5
-
131. 匿名 2019/01/12(土) 21:23:21
私は22歳で結婚して6年出来なかった。
若いから大丈夫とか羨ましいとか言わないで欲しい…
若いのにできないんですけど、若いうちから気をつけてるのになかなか授からないってかなりのストレスです。
私は多嚢胞生卵巣症候群で病院もタイミング法で通いましたが、もうステップアップするしかないかもとなり踏ん切りがつかずしばらく休んでしまいました。その後マカを2人で飲み始めたら妊娠できました。
もしまだ試してなかったらマカやってみてください。
主さんが無事妊娠されますように。+28
-3
-
132. 匿名 2019/01/12(土) 21:35:54
>>130
クリニックによっては麻酔するから痛くないですよ!+8
-1
-
133. 匿名 2019/01/12(土) 21:38:36
30歳で結婚して9年目でやっと授かる事が出来ました。もうすぐ6か月になります。
35歳の時、体調不良で婦人科に通院したところ、MRIで両側に卵管水腫が見つかり、これでは妊娠出来るはずもなく…
両卵管切除、筋腫、内膜症の手術をして、体外受精で授かりました。
35歳から体外受精始まりましたが、治療をしていると1年があっという間に過ぎ、気持ちだけが焦りました。
加齢のせいか採卵の数も4〜5個くらいしか採れないし、胚盤胞にもなりづらかったです。
高齢だし、休憩している時間は無いと思い治療を続けてきました。
産まれるまで不安は尽きないですが、今は諦めないで治療を続けてきて良かったと思っています。
+24
-1
-
134. 匿名 2019/01/12(土) 21:39:06
一人目 人工受精1回で妊娠。二人目 人工受精6回やってもダメ。来週から体外やります。精子無力症で運動率20% なので、顕微になるかもと医師に言われました。頑張らなきゃ!+4
-3
-
135. 匿名 2019/01/12(土) 21:49:56
よくネットで冷え性も不妊の原因の1つだと書かれてますがやっぱり関係あるんでしょうか?もともと痩せ形で冷え性なので体質改善とかもした方がいいのかなって考えてます。+9
-2
-
136. 匿名 2019/01/12(土) 21:57:16
主のコメントにあった、、、私より後に結婚した友人が先に出産している事や、家族の圧力がってのが世知辛いよね。
せめて家族には苦しいって事を伝えてほしいし、ちゃんと話しても言ってくるなら少し距離をおいても良いと思う。
友達や知り合いの妊娠、出産は難しいよね。結婚したら当たり前に妊娠、出産すると思うよね。私もそうでした。喜ぶより、妬み、、、不妊治療歴が長くなると嫉妬より驚きと落胆があったかな。(これが通常で自分は普通じゃないんだな…と)
マイナスつきそうだけど人口増えた!おめでとう!みたいな気持ちで妊娠、出産のお祝いしていました。友達の妊娠出産嬉しいけど治療中は…なかなか。流産した時に友達かは妊娠報告うけたりとか…なかなか気持ちがついていかないので。
でも生死って当たり前じゃない、授かる、生まれるって当たり前じゃない。だから夫婦のペースや考えを軸にして治療していくべきだし、他人がとやかく言われる理由は無いと思います。
私自身は仕事辞めて4年治療しました。仕事して社員のまま妊娠、出産したかったけど辞めないとどうにもならない状態だったので後悔はありません。+36
-2
-
137. 匿名 2019/01/12(土) 22:09:07
私は結婚前から生理痛がひどく、
子宮内膜症、チョコレート嚢腫、子宮筋腫もあり、
妊娠しにくい体ではと言われていました。
結婚してから不妊治療を始め、
タイミングはもちろんダメ、
人工受精は10回以上してもカスリもせず、
病院3つ目で初めて体外受精で妊娠しました。
結婚5年目の36歳で一人目、
二人目は体外受精失敗のあとタイミング、
三人目はまさかの自然妊娠でした。
今41歳にして5歳3歳1歳の子育て中です。
しかも今は全く生理痛もなくなりました。
今の私を知る人はポンポン子どもができたと思っているようですが、
かなり辛い日々もありました。
なので周りで不妊に悩む人がいたら、
自分の役に立つことはなるべくしたいなと考えています。+23
-1
-
138. 匿名 2019/01/12(土) 22:11:36
不妊治療開始してから3年後に妊娠しました。はじめは通いやすさから一般の婦人科に行っていました。タイミングやホルモン調整、AIHまではしてくれるところでしたが、今思えば初めから専門の病院にかかればよかったなあと。病院との相性ってあるとおもいます。+9
-1
-
139. 匿名 2019/01/12(土) 22:14:52
妊活の身ですが、コメントさせてもらいます。
32歳の5月に結婚、結婚式もあり半年後の11月からタイミング始めたけど、夫がEDになってしまい、33歳の4月からAIHにステップアップ。2回やったけど授からず、すごく焦り8月から体外と顕微授精にステップアップしました。
1回目は卵が育たず採卵中止。
2回目は2個採卵出来、新鮮胚を移植したけど、ダメ。もう1個も受精せず。
3回目の採卵はE2不足で採卵まで一日置きにホルモン注射を打ちに行って、7個取れ、4個受精したけど、すべて胚盤胞にならず、全滅。
昨日、全滅と電話で知り先に進めなくて、絶望してます。
フルタイムの仕事との両立が辛い。
私より半年遅く結婚した弟夫婦は、来年の4月に出産予定。嫁 27だし、やっぱ年なのかと。。
姉夫婦も結婚して1年以内に自然に授かり、不妊治療してるのは私だけ。
自分が惨めすぎて生きてるのが嫌になります。
なんで、皆すぐ出来るの?って。
世の中不公平過ぎる。
先輩方のコメント読んで、まだ諦めず治療を続けていこうと思いました。
+56
-3
-
140. 匿名 2019/01/12(土) 22:17:37
顕微授精してる私からすると、AIHで授かったくらいで、不妊治療してたとか言わないで欲しい。
本人はキツかったと思うけど。+15
-49
-
141. 匿名 2019/01/12(土) 22:18:12
卵管閉塞でした。(両方)
夫も色々検査に引っかかりました。
沢山話し合って頑張って辛い思いした分すごく育児に協力的だし大事にしてくれて子煩悩です。
私は不妊治療は最初からオープンにしていました。
大したことない・いつか授かるからと不妊治療を軽く考えてプレッシャー感じない為に。
良かった事は仕事の融通が利いたのとオープンにすると周りの経験者や治療中の人が私もなんだよね〜色々教えてくれたり人に話す事でスッキリしました。
とにかくストレスためない様にしていました。
お酒も少々飲んでいました。
30代半ば・治療は2年・全部飛ばして体外(顕微)です。+19
-2
-
142. 匿名 2019/01/12(土) 22:20:56
>>135
しないよりはしたほうが良いと思いますよ。
私も痩せ型でしたが4キロ体重増やし、時間がある時はスーパー銭湯の薬湯・岩盤浴通っていました。よもぎ蒸しも試しました。
子宮を暖める事は生理の辛さを軽減したり良い効果があるので出来る範囲で行ってみることをお勧めします。+14
-0
-
143. 匿名 2019/01/12(土) 22:21:38
うちは男性不妊で、始めから顕微じゃないと厳しいと言われました。毎月何度も大嫌いな採血、注射、痛い検査して、元々主人からのレスだし、自分は問題ないのに不妊治療だしで離婚を考えてしまったこともありました。そしてやっぱり一番辛かったのは周りの妊娠、出産でした。同時期に結婚して、赤ちゃん連れて職場に遊びに来た同僚が帰るまで逃げ回った事もありました。主人に吐き出すと性格悪いと言われました。不妊治療してなければこんな気持ちになる事はなかったと思います。
結局、転院先の先生がご主人の検査がてら人工授精しちゃうか?と軽く言い出しそれで妊娠しました。何が良かったとかではなく本当にただただ運が良かっただけです。もう二度と不妊治療したくないので、二人目は自然にできない限りはいりません。+9
-2
-
144. 匿名 2019/01/12(土) 22:36:44
>>142
135です。気持ちばかり焦っていたのでアドバイスいただけて嬉しいです。ありがとうございます。治療と同時進行で私も体重増やせるように、あと冷え性も治るように頑張ってみます。+8
-1
-
145. 匿名 2019/01/12(土) 22:38:11
タイミングだけ見てもらいに行ったけど排卵検査薬とズレててどっちが正しいの?ってなって
病院行くの辞めたら辞めた月に出来ました笑
+1
-3
-
146. 匿名 2019/01/12(土) 22:39:05
>>140
でも病院に行ったってことは、デキ婚や普通に知らぬ間に妊娠してた人とも同じ部類にはされたくないよね?多分みんな+2
-3
-
147. 匿名 2019/01/12(土) 22:41:24
>>146同じ部類にされたくないというより、普通に夫婦仲良くしてたらできた人がただ羨ましいです。+9
-1
-
148. 匿名 2019/01/12(土) 22:48:58
>>144
142です。結果が出ないと焦ってしまいますよね。スーパー銭湯通いも身体暖める目的以外に息抜きも兼ねて通っていました。
大きなお風呂でゆっくり浸かって疲れを癒やし岩盤浴でぽかぽかするとリフレッシュしますよ!
体重増やすのも「美味しいもの食べに行こうか」くらいな軽い気持ちで。
無理なさらないでくださいね!+11
-1
-
149. 匿名 2019/01/12(土) 22:50:00
タイミング法を半年やったけど全然ダメ。
一体いくらくらいムダにしたんだろう。
卵胞チェックだけで2000円くらいかかるし。+0
-15
-
150. 匿名 2019/01/12(土) 22:52:51
卵管閉塞でした。(両方)
夫も色々検査に引っかかりました。
沢山話し合って頑張って辛い思いした分すごく育児に協力的だし大事にしてくれて子煩悩です。
私は不妊治療は最初からオープンにしていました。
大したことない・いつか授かるからと不妊治療を軽く考えてプレッシャー感じない為に。
良かった事は仕事の融通が利いたのとオープンにすると周りの経験者や治療中の人が私もなんだよね〜色々教えてくれたり人に話す事でスッキリしました。
とにかくストレスためない様にしていました。
お酒も少々飲んでいました。
30代半ば・治療は2年・全部飛ばして体外(顕微)です。+2
-1
-
151. 匿名 2019/01/12(土) 23:02:09
33歳で結婚、35歳で一度妊娠しましたが初期で流産。その後自然に任せていましたが結局妊娠出来ず病院へ。調べた結果男性不妊と子宮筋腫がわかり年齢の事もあり顕微授精から始めました。
採卵で2個しか取れずグレードもそれほど良い方ではありませんでしたが1回目の顕微授精で妊娠する事が出来ました。出産する時には38歳だったので色々不安でしたが無事元気な男の子が産まれました。+31
-2
-
152. 匿名 2019/01/12(土) 23:04:38
私は20代前半で結婚して1年目で出来なくて病院で夫婦共に検査。先生から自然は99%難しいでしょう。とまで言われ結婚して4年目で自然妊娠して今7カ月目です。
お金も沢山あるわけじゃなかったので治療はせず、いつか出来たら良い出来なかったら仕方ないという感じでした!+9
-4
-
153. 匿名 2019/01/12(土) 23:10:58
私も重度のPCOSで治療中です。そんな中、胸糞悪いものがTwitterで流れて来ました…。旦那の気をひくために妊娠中にも関わらず大酒飲むわ堕胎するわって騒ぎ立てて、いい歳してみっともない人のことです。気になる方は【大吟醸 妊婦 】で検索かけてみて下さい。こんな人が妊娠出来るのにどうして…と気持ちが暗くなりました。+9
-2
-
154. 匿名 2019/01/12(土) 23:12:37
人工授精で妊娠しました!
「赤ちゃんが欲しい」何回買ったことか、、、。+3
-4
-
155. 匿名 2019/01/12(土) 23:13:54
不妊外来で計8年働いています。
自身も2年前に不妊治療をして妊娠しました。
あくまでうちのクリニックでの感想ですが、
半数ほどの方に何らか卵管の原因がみられ、卵管造形検査で卵管が通っていたとしても、卵管が不妊原因の場合があります。
私はFT(卵管鏡下卵管形成術)を受けてすぐに妊娠をしたのですが、通常、クリニックでは手術をなるべく避けるので、FTを飛ばして体外・顕微受精となります。
FTは手術ですが日帰りででき、保険適応内です。体外・顕微受精に比べ、身体的にも金銭的にも楽なので、医者から勧められなくとも自分から相談してみる価値があると思います。
+35
-2
-
156. 匿名 2019/01/12(土) 23:20:33
多嚢胞性卵巣症候群と診断され金銭面的に体外受精などが出来なかったので半年間、ピルで生理の周期を整えて子宮をお休みさせてました。ピルを辞めて自力での生理が周期正しく2回来たのを確認してクロミッド服用、タイミング法。授かることが出来ました。+9
-1
-
157. 匿名 2019/01/12(土) 23:24:08
自分は顕微授精で妊娠しましたが、それまでは医師のアドバイスでシリンジ法もしました。
旦那がタイミングのプレッシャーが随分楽になったらしく、排卵期にモヤモヤしにくくなりました。
旦那さんが激務の人や性欲少なめの方にはオススメです。
楽天でも売っています。+20
-1
-
158. 匿名 2019/01/12(土) 23:27:00
人工授精が辛いです。+7
-5
-
159. 匿名 2019/01/12(土) 23:30:01
多嚢胞無排卵が原因で24歳から治療開始。
1人目はタイミング1年で妊娠。
2人目は28歳で治療を始めタイミング、AIHで2年かかかり次からは体外と決めた最後のタイミングで授かり昨年出産しました。
治療中は本当に精神的に辛いこと多いですよね…
絶対大丈夫!とか無理はしないで!なんて軽々しく言えないのが不妊治療ですが、とにかく主さんの心身を大事にして臨んでください。
寒い日が続くので体を冷やさないよう温めて、血行を良くするために適度な運動(ヨガとかYouTubeでやってました)すると良いと思います!+13
-1
-
160. 匿名 2019/01/12(土) 23:57:08
男性不妊で、人工授精2回目で妊娠しました。
処理後の精液の数が最低基準の10分の1以下しかいなくて、先生に「これでは難しいね、キャンセルすることもできるけどどうする?」とまで言われました。
さらに県外の男性不妊専門のクリニックに行くように言われ、絶望。一応人工授精は決行しました。
全く期待せず好きに過ごして、体温も上がらず、生理予定日前日には生理痛のような痛み。
本当に普通に生理がくると思ってましたが、妊娠してました。
病院の先生も驚いてました(笑)病院の記録更新だそうです。
不妊治療歴2年以上で本当に辛かったですが、人生何があるかわからないです。長々とすみません。+24
-1
-
161. 匿名 2019/01/13(日) 00:00:13
結婚して2年、1年半タイミング法でがんばって不妊治療を始めました。
運良く1回目の人工授精で双子を妊娠しました。
今思えばたったの1年半でしたが、先の見えない不安に押しつぶされそうな気持ちになりました。
妊娠したい人みんなが妊娠してほしい。心の底から思います。+28
-1
-
162. 匿名 2019/01/13(日) 00:13:57
トピずれかもしれませんが、私は体外受精にステップアップして、胚移植待ちの期間中に自然妊娠しました。
もう妊娠は病院に任せよう!となって精神的に楽になったのか、ずっとED気味だった夫の調子が急に良くなりました。
34歳でタイミング指導から始まり人工授精、そして体外へ…妊娠したのは36歳の時でした。
妊活って、努力したからと言って結果が出るものでもなく辛いですよね。
こんな例もある。と参考までに…+19
-1
-
163. 匿名 2019/01/13(日) 00:18:25
25歳からタイミング法半年、人工授精5回、この間に何度か心が折れて通院辞めました。心の充電をしてる間に子無し人生もありだなとも思いました。でも何もせずに後悔するのは嫌だからやれる事はやってダメならダメで潔く諦めてこの辛い気持ちから早く解放されたかった。そこで一気に顕微へステップアップ、運が良い事に一度目で授かりました。私は自分の人生を不妊に左右されて落ち込んだ日々を過ごす事がとにかく嫌で自分自身の生活を大事にしていました。+12
-1
-
164. 匿名 2019/01/13(日) 00:35:03
>>140
ここは不妊治療した人が対象のトピで、体外した人しか書き込めないトピではない。見たくないなら見なければいい。他の人がコメントし辛くなるからそういう発言は控えてください。体外した人限定のトピを自分で立ててください。+30
-2
-
165. 匿名 2019/01/13(日) 00:35:06
タイミングで通い始めて一年弱
もうメンタルがボロボロです。+10
-1
-
166. 匿名 2019/01/13(日) 01:18:42
人工授精5回ステップアップして顕微授精1回で運良く妊娠出来ました。
ネットで調べて有名な病院に通ってました。
通院は1時間かかったので大変でしたがやっぱり病院選びは重要だと思います。+16
-2
-
167. 匿名 2019/01/13(日) 01:20:26
夫婦で色んな検査をしたのですが原因不明でお尻に注射をしたり、排卵誘発剤を飲みはじめて二周期めで妊娠しました。卵が育ってなかったのかな。
あと甲状腺ホルモンの薬も飲み続けていました。+7
-1
-
168. 匿名 2019/01/13(日) 01:53:04
結婚したのは25歳。なかなか妊娠できず16年間かかって41歳でようやく授かることができました。長らく不妊治療はしていましたが、高度治療を決意したのは40歳目前です。顕微授精を行い3度目の移植で妊娠しました。ほぼ諦めていたので、無事出産できたことが信じられないくらい幸せでいまだに子供を見つめるだけで泣けてきます。+46
-5
-
169. 匿名 2019/01/13(日) 01:57:56
私も27歳で結婚、丸1年妊娠できず不妊治療の医院を探し始めました。
そんな時独身時代から通ってた整骨院の先生が鍼灸治療で不妊症や逆子や不育症の人達を治療してると実母に聞いて相談に行ったところ、週一で通って鍼灸の治療をする事になりました。
東洋医学で体質を改善していく治療なので時間がかかるかもと言われましたが治療を始めて3ヶ月で妊娠できました。
先生によると私の体質には東洋医学の治療がとても合っていて有効に働いたそうです。
昔から腰痛持ちで生理痛も冷え性もひどかったので妊娠出産に漠然とした不安を抱えてましたが、昔から治療を受けていて私の体質をよくわかっている先生が婦人科系の治療に強い先生で私はラッキーだった方だと思います。
私は皆さんのように産婦人科で検査をしたり、人工授精や体外受精をしてないので原因がはっきりわかってないのに書き込んでしまってごめんなさい。
でもこんな治療もあると知ってもらえると選択肢が増えるかなと思いました。
不妊治療は金銭的、体力的、精神的にかなり負担がかかると思います。
少しでも主さんも皆さんもゆったり過ごせて妊娠出産できますように、心から祈ってます。+18
-1
-
170. 匿名 2019/01/13(日) 02:12:46
確定申告をお忘れなく!
医療費かなり控除されます。+22
-3
-
171. 匿名 2019/01/13(日) 02:23:37
>>139
私も今35歳で顕微授精の不妊治療中です。
もし良かったら病院を変えてはどうでしょうか?
1回の採卵数2個の私からすると
そんなに取れて受精しているのに、
胚盤胞になってないから全滅ってとても勿体ない気がします。
病院の方針によって、
前の細胞で移植してくれる病院もあるので
まだお若いうちに転院した方が…。
上から目線に映ったらごめんなさい。
一緒に頑張りましょう♪+16
-2
-
172. 匿名 2019/01/13(日) 03:00:49
私もタイミング法2回目で授かりましたが初期流産。
そこから1年ほど授からず人工授精を計6回体外受精を1回やりましたがかすりもせず、本格的に治療がしたくて1さ10年勤めた会社を辞めて、都内の不妊治療のクリニックへ転院してそこで2度目の体外受精で妊娠し今は1歳の子供がいます。転院したクリニックでは多嚢胞や甲状腺の病気を指摘され自分の体に合わせた治療法を探してもらったり1度目の採卵では卵が取れない(採れたが中身がない)状態だったりで私は妊娠無理なんじゃないかと本当に辛かった時もありました。
転院した都内の病院は遠かったですか通院して本当に良かったです。
30歳から治療を始めて出産の時は35歳目前でした。
治療をする上で仕事がネックになり思い切って辞めるまでもたくさん悩んだし、治療をしている間は周りの妊娠に敏感になっていて素直に喜べない時もありました。常に妊娠の事を考えていたような気がします。
そしてとっても精神的に疲れていたし追い込まれていてすぐに涙が出たりしていた時期もありました。
治療や検査は痛かったり副作用で吐き気がしたり。 毎回の採血は慣れっこになり痛く感じなくなるほどでした。
長くなりましたが産むまでも産んでからも大変!
でも自分の子供は本当に可愛いです。
主さんも肩や力を少し抜いて自分にあった病院で夫婦で協力して治療をしてくださいね!
その他子供を望んでいる方々が授かれる事祈っています。
そして私も2人目頑張ります!主さん一緒に頑張りましょう!
+8
-2
-
173. 匿名 2019/01/13(日) 03:02:20
通いやすい場所に不妊で有名な病院が二つあった。一つは県内で一番技術が進んでいるところで産婦人科もあり無痛もしてる、二つ目は自然な妊娠を謳っているところで人工授精まで。体外や顕微は普通はする必要はないと否定派。
自然に妊娠したいとか思ってしまったのが間違いだった。もう30半ばなのに検査で異常がないから妊娠できるはずとタイミングを一年以上続けられて、人工もしてみたいと言うと「仕事しながら人工とかと何考えてんの、無理に決まってるでしょ」と怒られる。不妊の原因がないから不妊症ではないと、診察代は全て実費。人工するにしても不妊症ではないので自己判断、補助金申請はできないとか言われた。
無駄な2年間を過ごしてしまった。もう一つの病院に移って即大きなポリープが見つかり手術、通水検査と主人の精液検査もしてもらえて、3回人工、顕微1回で今妊娠中です。+30
-1
-
174. 匿名 2019/01/13(日) 03:54:05
お疲れさま!
私は25で結婚してやっと32歳で産めたよ!
辛い日も多いと思うけど、思い詰めないようにね!
同じ気持ちの人は世の中にたくさんいるからね!+10
-1
-
175. 匿名 2019/01/13(日) 05:16:39
>>139
他の人も書かれてるけど、転院できそうなら一回転院もありかと
夫の勤務先では生物系の研究やってるんだけど、同じ作業をしていても成功率高い培養士さんってのがいるんだって
あとは培養士さんだけでなく、病院での治療方針等でも身体との相性合う合わないもあるので、ずっと同じ病院で治療して煮詰まっているなら、一度転院おススメ
私自身は転院3回、1件目AIH5回、2件目AIH2回と体外1回、3件目で体外1回と、受けていた治療は少しずつ違うけれど、3件目では当時36歳でもたった1回で妊娠したので相性も良かったように思う+14
-1
-
176. 匿名 2019/01/13(日) 05:47:43
私は25歳から5年間治療して、顕微6回目で妊娠しました。やっぱり周りが妊娠、出産していくのを素直におめでとうと思えない時期もあり今思えば鬱だったのかな?と思うほど精神的にきてました。
まだ若いから大丈夫!という言葉も何度も言われたけど「若いのに出来ない」事にすごく悩み傷つきました。
私の場合転院先の病院で不育症が分かりました。不育症の検査はやってない病院も多いのでやってる病院を調べて一度検査することをおすすめします!私は血栓が出来やすい体質らしく、それが原因で着床しにくかったようです。血栓が出来にくくする飲み薬を処方されました。
+9
-1
-
177. 匿名 2019/01/13(日) 06:16:41
授かった病院名を聞くのは、だめでしょうか?
これから通院するのに
少しでも希望が持てるといいな…と思ったのですが
禁止でしたら、通報してください(´;︵;`)
ちなみに、私は埼玉県です。+28
-2
-
178. 匿名 2019/01/13(日) 06:18:18
>>140
AIHで授かったくらいで〜なんてよく言えますね。
費用も大変さも違うのは知ってるけど、同じ不妊治療です。こういう人がいるから不妊、妊活トピはやりづらくなるんだよなー+35
-5
-
179. 匿名 2019/01/13(日) 06:37:38
高度治療をされた方は仕事はどうされていましたか?
今年から体外にステップアップする予定なんですが、いま求職中で迷っています。
すぐ妊娠できるとは思わないし、極力職場に迷惑を掛けないようにしたいのですが。+11
-3
-
180. 匿名 2019/01/13(日) 07:10:52
今どこまでステップ進めてるかにもよると思います。私は結婚1年で自然妊娠せず、人工授精+タイミングを始めました、2回してだめで、直ぐに体外受精に切り替えました。受精卵のgradeは全て1番良い状態のものなのに、なかなか着床せず、3回目で妊娠しました。
サクサクステップアッブした方がいいです。お金はかかりますが。+8
-1
-
181. 匿名 2019/01/13(日) 07:13:39
>>179
私はかなり拘束されました。
可能なら働かない方がいいと思います。+8
-1
-
182. 匿名 2019/01/13(日) 08:06:50
2年半治療して妊娠、37歳で出産しました!
治療前はギリギリ30代前半だったし、謎に自分はすぐ妊娠するっていう自信があったのに全然できず。
おかげでダラダラとタイミングを一年以上続け、人工授精も一年近く続けました。先生はもう少し早く進めた方がいいって言ってたんですけどね。
次こそはできる!という謎自信がやっとなくなったころ、体外に進み、1回目で妊娠しました。
今思えば、早く体外に進んでたらよかったなーとは思いますが、結果論ですよね。+13
-2
-
183. 匿名 2019/01/13(日) 08:08:02
>>179
今働かれていないのでしたら、そのまま働かずに治療されたほうがいいと思います。治療中は「明日来てください」と、急に言われる事も多々あります。その中で通院等の時間調整など、職場に迷惑をかけてしまうというようなストレスが常につきまといます(>_<)+10
-1
-
184. 匿名 2019/01/13(日) 08:31:11
>>106
25で結婚して33で妊娠出産しました。
主さんは正社員で頑張っててすごいなと思います。圧力って辛いですよね、、
私はパートだったけど色々言われました。若いからすぐ出来るよ〜、お子さんは?、結婚してて子どもつくらないのはおかしい。とか^^;
耐えられず辞めてしまいました。
+15
-1
-
185. 匿名 2019/01/13(日) 08:42:14
私は21で結婚して28でやーっとこの手に子供を抱けました。
今は2人のママ。
不妊治療は辛すぎて人生について考える日々でした。
ちなみに顕微授精です。
産まれたら自分の時間なんてなしだし、すっごーく生活変わるので笑
不妊治療すると辛いけど残り少ない自分だけの時間も楽しみながら頑張ってください!
まだまだ主さん若いから赤ちゃん産めますよ!
ただ、早め早めに行動する事をお勧めします。
私の知り合いはのんびりしすぎて37歳でやっと病院へ。
結局産めませんでした。+4
-24
-
186. 匿名 2019/01/13(日) 08:50:29
>>179
飲食店でパートしていました。
午前中診察の場合は朝イチで予約して通院後にランチの時間に働いて、午後に診察の場合はランチとディナーの間に通院していました。
パート代と助成金でなんとか治療を続ける事が出来ました。+1
-1
-
187. 匿名 2019/01/13(日) 08:56:27
>>177
練馬区にあるウィメンズ大泉学園で授かりました。
埼玉県なら場所によってはそんなに遠くないと思います。
院長先生も看護婦さんもとても親切です。+12
-1
-
188. 匿名 2019/01/13(日) 09:14:26
私も結婚4年目に妊娠したんだけど、それまで避妊してなかったし、排卵日はかってしてたのにできなかった。
どうやら黄体ホルモンの不足で受精卵が着床しなかったっぽい。
補充したらすぐに妊娠したよ。
不妊治療してる病院に一度足運ぶといいと思う。
+1
-1
-
189. 匿名 2019/01/13(日) 09:22:35
PCOSで9ヶ月治療して授かりました
原因がわかったから
悔しくて辛かったけどまだ頑張れた
それでも終わりの無いトンネルに感じた+6
-1
-
190. 匿名 2019/01/13(日) 10:03:10
まだ出産には至ってませんが、不妊治療中なので参加させて下さい。
2度以上採卵した方で、毎回誘発方法同じだった方いましたらお聞きしたいのですが、その都度卵の質ってどうでしたか?
培養士さんから、採卵する周期によって卵の質が変わると聞いたのですが、、
今まで3度移植2度流産を経験しています。
次採卵からになるので不安で仕方ないです。+3
-0
-
191. 匿名 2019/01/13(日) 10:09:25
>>179
正社員として働いていますが、通院していました。会社から近く19時まで診察している病院だったのでなんとか頑張れました。採卵や移植は土曜に予定してもらったりして会社はほぼ休まずにすみました。治療費も高額なので可能なら仕事と両立できるといいですね。+7
-2
-
192. 匿名 2019/01/13(日) 10:15:41
25で結婚して34で授かりました!
周りには諦めたら授かったとか言ってくる人がいっぱいいたけど…他人の言葉なんて無責任なだけでした。
途中、自然に任せてる期間は何週しても出来なかったし、治療を再開して1年と少しで授かりました。
治療やめた途端に授かった人は元々授かる体だった、結局ラッキーなだけでそれ以上でも以下でもないと分かったし、自分たちの身体を知って自然妊娠が難しければとんどんチャレンジすることをおすすめします。+14
-1
-
193. 匿名 2019/01/13(日) 10:20:49
>>192です。
追記
体外7回目で授かりました。顕微の方が確率高いのでは?と聞いたら、顕微が必要なのは男性側に不妊原因があるときと言われました。
分からないことは専門クリニックで全て聞いた方がいいです。+10
-1
-
194. 匿名 2019/01/13(日) 10:44:46
29歳 卵巣チョコレート嚢胞、子宮内ポリープ、黄体機能不全と診断されました。2ヶ月前に卵管造影して、それからプレマリンとルトラールを内服してました。そして今年の元旦に住吉大社の種貸社に子宝祈願しにいきました。そしたら先日妊娠してました!+8
-1
-
195. 匿名 2019/01/13(日) 10:56:14
不妊治療で病院行って薬を飲みながら、
平行して温泉行ったり
漢方や鍼など
とにかく体を温めることに
気を配った。
下腹部が冷えでとにかくかたく
これではだめだと思ったから。
民間療法だけじゃダメだけど
昔から言われているように
冷えに気を付けると確率は上がると思う。
下腹部が柔らかくなり
もちろん不妊治療の甲斐もあり
授かった+12
-1
-
196. 匿名 2019/01/13(日) 12:08:26
私は近くの病院で6年かかりました
周りでは10年かかったとか田舎から東京まで新幹線で通ったとか聞くので楽なほうだったかもしれないけど、辛い日々でした
主さんに出来そうなことは病院で体外するとき『日光にあたるように』と言われました
妊娠にはメラトニンが関係あるみたいです
効果が出るように普通の薬局でビタミン剤も購入することも薦められました
効果はどうかわかりませんが気分転換に外を散歩してみてくださいね
+16
-1
-
197. 匿名 2019/01/13(日) 12:30:26
32から治療開始、人口受精するもクリニックが合わず 、三件目の有名な病院に通いながら
別の評判のいい漢方医に通いました。
漢方の先生にお腹を押されて子宮が固くなってると
言われ、漢方飲みながら徹底的に冷えとり(冷たいものはもちろん常温の水もアウト)
はじめたら次の人口受精で妊娠、34で出産しました。
体質改善もおすすめです。
+7
-1
-
198. 匿名 2019/01/13(日) 12:31:56
1年ほど自己タイミングののち30で治療スタート。軽い男性不妊でタイミング飛ばして人工受精したほうがいいとのことで卵管造影したのち人工授精開始。5回目で授かりました。32で出産。
2人目は一歳過ぎてから治療開始。精子数は1人目の時より多少よくなったもののやはり人工受精したほうがいいとのことでタイミング飛ばして人工受精からスタート。なかなか授からず、でも金銭的に体外に進むのはちょっとまだ迷いがあり気がすむまで人工やろうと思い、なんと14回目で妊娠しましました。一周期も休みなく連続でやりました。
先生も私の意志を尊重してくださったので14回もすることができました。(その間体外の説明会に参加したり体外の本を買ったりしましたが)
12回目過ぎた時、卵管造影をもう一度やろうということになり、その後二回目で妊娠できたのでやはり卵管造影は妊娠しやすくなるのかなーと思いました。
人工受精は5.6回したらステップアップするのが一般的ですが14回もして妊娠した者もいるよってこと知ってほしく書き込ませていただきました。+3
-1
-
199. 匿名 2019/01/13(日) 12:35:30
>>14
はあ?性悪女が子供生んで子なしをマウンティングしてるの
何度見たことか。+5
-1
-
200. 匿名 2019/01/13(日) 12:55:59
まずはAMHの検査をお勧めします!数値によって今後の方針決まりますし…
私は低AMHだったので20代ですがすぐに人工授精を行いました!3回まで妊娠できましたよ。今は臨月です。+3
-1
-
201. 匿名 2019/01/13(日) 12:56:44
卵管造影検査後に妊娠しました。意味あると思います。+14
-3
-
202. 匿名 2019/01/13(日) 13:00:52
体外4回目でようやく妊娠できました。
4回目は病院を替えて顕微を。初めて胚盤胞になりました。
今覚えば転院して良かったです。
私は高齢ですので、時間もお金もだいぶかかってしまいましたが、主さんはまだお若いです。
辛いこともあるでしょうけど、諦めないで。+27
-3
-
203. 匿名 2019/01/13(日) 13:47:22
旦那私、共に原因不明の不妊だったんだけど、腹腔鏡手術でピックアップ障害を治したら、すぐ妊娠したよ。+8
-2
-
204. 匿名 2019/01/13(日) 14:13:07
お互い22歳で結婚して、すぐ病院に。
お互い検査してもらったら排卵障害、卵巣多嚢胞、精神の運動率、量と問題ありあり。
3回AIHしてこれで出来なかったら休憩しようかって時に妊娠。
医者からは旦那の数値が悪かったので首を傾げられました。
上の子が一歳になってすぐ病院へ。
上の子との時よりも卵の成長具合が悪くAIHすら出来ない月もあったけど4回AIHして双子妊娠。
でも8wで流産。
1度生理がきてからAIH2回目で妊娠出産。
2人目出産後、自然と排卵する月がたまにあるようになる。
2人目が2歳なる手前、自然妊娠、出産。
病院行かないと妊娠出来ないと思ってたのでびっくり。
主さん、そして不妊治療中の皆さんに可愛い赤ちゃんきてくれますように。+22
-2
-
205. 匿名 2019/01/13(日) 14:53:52
不妊治療、辛いですよね。
前半は排卵のタイミングだけを毎日考え続けて、後半は毎日ドキドキして超初期症状の検索魔になり、食べ物も飲み物も気をつけて、通院のためにあまり予定も入れられず、体をあっためることに必死になり、365日24時間妊活のことを考えて努力してるのに、それでもリセットすることの繰り返し。
薬の副作用もあるし、一年間の治療で本当に精神がぼろぼろになりますよね。
一回でできちゃったーどーしよーみたいな友人の相談とか、私が妊活を始めた後に婚約した友人の妊娠報告とか、辛くて辛くて、精神的に耐えられなくて、人工授精も体外受精も飛ばして顕微をして無事授かりました。
お金もかかったし体の負担も大きかったけど、精神面を考えたらこれでよかったと思います。
若いということでやたらステップを踏まされたり、周りから心無い言葉を言わされるかもしれませんが、自分のメンタル優先で、自分を追い込みすぎないでくださいね。+27
-2
-
206. 匿名 2019/01/13(日) 14:59:26
顕微授精で授かった8ヶ月の娘がいますが、
先日旦那と離婚しました。
我が子は可愛いです。+20
-3
-
207. 匿名 2019/01/13(日) 15:12:16
36から、不妊治療開始。
37、人口授精6回目終えたあと、
女医から、次から体外宣告。
頭のなか体外でいっぱいのなか、奇跡的に妊娠。
妊娠してまたきずいた事があり、妊娠してゴールではないこと。まずは妊娠と思ってたけど、乗り越えなきゃいけない事柄が、いっぱい。
初期から、色んな検査を受けた。出生前診断を。
それが、メンタルぐらぐらになった。
受ける前、結果出る前とか。+19
-2
-
208. 匿名 2019/01/13(日) 15:14:44
>>170
医療費ってどれぐらいの戻りますか?
+4
-0
-
209. 匿名 2019/01/13(日) 15:59:44
顕微授精して今妊娠七ヶ月です。不妊治療期間は1年ですが、長い間暗闇の中にいたような、本当に苦しかったように思います。
私は採卵の後遺症で治療が嫌になり、半年休んで凍結した胚を移植し、一度で妊娠しました。
治療を休めば時間は過ぎていきます。でも焦ったって妊娠できるわけじゃないと思えるようになりました。
今旦那さんと二人でいる時間、主さんだけの時間も貴重な時間です。なのでなるべく楽しんでください。治療で大切な時間を真っ黒にしないように、今後も頑張ってください。+14
-1
-
210. 匿名 2019/01/13(日) 16:08:03
人工授精三回し、 そのうち一回は旦那の数値が悪すぎて当日ダメになったりしたので、すぐに体外へステップアップしました!
幸いにも私は1回目で成功しました。いま二ヶ月の子供が隣でスピスピ寝ています^ ^金銭的にも身体的にもつらかったけど、本当に頑張って良かったです。
やはり若いにこしたことはないので、早めのステップアップをお勧めします!!+18
-1
-
211. 匿名 2019/01/13(日) 17:39:41
>>179
私は平日午後のみ5時間だけの事務パートしてました。
私の病院は平日午前が空いていたので、気持ち的にもラクでした。採卵・移植の日は休む必要がありましたが、他の日は休まず勤務したのでOKでした。
ただ高度治療始めたのは、入社後1年経ってからです。1年でしっかり業務知識を身につけて、周りとの信頼関係構築につとめました。そのため、急な休みもとりやすくなりました。
ちなみに派遣会社に相談して、探してもらった仕事です。+9
-3
-
212. 匿名 2019/01/13(日) 18:08:26
>>177
私も埼玉です
具体的な病院名は伏字にしますが、最初に有名なURWのクリニックに行きましたが混みすぎて丸一日潰れることが仕事上ネックなのと病院の職員の方のギスギスした雰囲気が合わずきちんと伝え転院しました。
次の病院は都内(IKBKR)になりますがネットで待ち時間の負担が少ないことを条件に探し合致し、高度不妊治療に力を入れているようで不妊センターもあり大きそうな病院だから行ってみようと思い、口コミの評判は悪かったのですが、体外受精一発で授かりましたし院内も綺麗で先生も普通に優しく良い病院でした。
子供を望む全ての皆さんが、かわいい赤ちゃんに恵まれる事を祈っています!+7
-0
-
213. 匿名 2019/01/13(日) 18:47:25
28歳結婚2年目、2年も妊娠しないから病院行って検査したら、AMH0.1で卵巣年齢50代前半で閉経寸前の卵子数と言われました。
もう絶望w
通院2回目で体外受精勧められる。
けど金銭的にも段階踏みたくて人工授精3回やったけどダメ。夫の精子の状態も2回に1回は悪め。
半年目で体外受精する予定が、その日に限って夫の精子が受精能力がほぼない状態でまさかの顕微受精に。
卵も排卵誘発剤飲んだのに取れたのはたった7個。
そのうち2個が順調に良い卵に細胞分裂してくれて、1個移植して妊娠出来ました!
そして2人目、残り1個の凍結胚を移植する前に自然妊娠の夢も捨てきれなかったので、排卵日付近に性交渉してみることに。
そしたらまさかのまさか3ヶ月目で自然妊娠。
こんなミラクルもあるみたいです。
本当ミラクルで、脇汗が止まりませんでしたw+44
-1
-
214. 匿名 2019/01/13(日) 19:45:05
胚盤胞移植で妊娠された方のグレードが気になる…
4回目の移植もダメでした
残っているのは4BCと5CBのみ
確率も低いみたいだし、妊娠できるのか不安で仕方ありません+9
-1
-
215. 匿名 2019/01/13(日) 19:47:45
>>213
すごーい!!!!
ほんと人間の体ってすごいですよね!!
+20
-1
-
216. 匿名 2019/01/13(日) 20:07:06
結婚して3年、27歳から不妊治療始めました。
その間まったく出来なくて、検査で
主人の精子と私の卵が少ないのがわかり、
AIH1回✕ からの体外1回で授かり今臨月です。
自然に出来なかったから、産むまで不安だし、
色々神経質になっちゃいます^^;
できない事でたくさん泣いたり、痛い思いしたけど、どうか主さん、今不妊治療を
頑張っている人達に可愛い赤ちゃんがきますように..祈ってます。+12
-1
-
217. 匿名 2019/01/13(日) 22:14:20
30歳で結婚して1年子作り
クリニックで1年タイミング療法、卵管造影→うまくいかず通水検査
そこから人工授精1回も授からず。
子宮内膜症チョコレート嚢胞が左卵巣にある状態で
後々子宮鏡や腹腔鏡も視野に入れては?と言われてました。
その頃もう精神的にも辛くなっていた為
一旦休憩しようとなりました。
とりあえず2人の時間を楽しみました。
休憩して8カ月経ち。。
また治療をはじめようかと言う気持ちになり
旦那と話し合いクリニックを変更しスタートさせました。やはり子宮内膜症指摘され左右卵巣腫れているために子宮鏡をしようとゆうことでしたがそんな時に出血が続き。。お腹の激痛で病院。
そこで見つかったのが右卵管の子宮外妊娠でした。
すぐに腹腔鏡手術で右卵管切除。そこで不妊の原因が見つかりました。内膜症がひどい状態であり卵管癒着。残った左卵管もねじれている状態で機能はしていないと。絶望的でしたが。
もう迷いもなくすぐに体外にステップアップしました。
子宮外妊娠から半年後
1回目の体外受精で授かることができ
もうすぐ8カ月になります。
辛かった子宮外妊娠でしたがそれがキッカケになり近道になり。
主さんは、まだお若いので大丈夫ですよ。
とりあえずしんどくなったら休憩。
2人の時間も楽しみながらしてください。
主さんに赤ちゃんがきてくれますように。
+10
-1
-
218. 匿名 2019/01/13(日) 22:40:11
>>214さん、
4B'B'で妊娠出産しました。グレード悪くても妊娠する時はするんだなぁと思いました。+6
-1
-
219. 匿名 2019/01/13(日) 22:44:21
結婚後だらだら、1年
真剣自己タイミング、1年
タイミング法、半年
AIH、半年
子宮筋腫手術、半年
体外 2回、半年
4年かかりました、、結婚後のだらだらタイムはもったいなかったな
自己タイミングも半年でよかったかも+10
-2
-
220. 匿名 2019/01/13(日) 23:48:28
一年以上病院通ってたけど、DHEA三ヶ月飲んで仕事辞めたらすぐ妊娠できた。
ウム○ンの資料にDHEAのことが書いてあって調べてみたら、フランスで不妊治療してる方のブログに、医師からDHEA以外に卵子を若返らせる成分は現状存在しないと言われたと書かれていたので、悪影響もネットにいろいろ書いてあるけどサプリだし合わなければ捨てればいいしと思って軽い気持ちで飲んでた。
処方されると高いけど同じものを個人輸入で安く買ってました。
+1
-1
-
221. 匿名 2019/01/14(月) 03:36:33
>>214
はっきり覚えてませんが、第1子は4bbか4bcだったような
aは付いてなかったのは覚えてます
第2子はさらに3bcだったかな
それよりグレードが良いのがあったのですが、第1子の受精卵と同時期の受精卵(2回採卵して、第1子と第2子のは1回目の採卵での受精卵)の方が良いとの医師の判断で移植、そして妊娠出産しました
私グレードは目安にはなるかもしれないけど、絶対でもないんだなーと思いましたよ+5
-1
-
222. 匿名 2019/01/14(月) 10:08:54
移植7回目でやっと妊娠しました。それまではおそらく着床すらせずです。
私の場合は着床の窓のズレが原因のようでした。(はっきりはわかりませんが)
+4
-1
-
223. 匿名 2019/01/14(月) 13:22:11
旦那さんが38度以上の熱出した経験あっても妊娠できた人いますかー?
でもインフルとかなってそのあと結婚して子供いる人なんて多いよね?+10
-1
-
224. 匿名 2019/01/14(月) 16:01:03
二人とも34歳で結婚したので、入籍後すぐ専門の病院に行って不妊治療を始めた。
タイミングが思うように取れなかった時、夫の気持ちがわからなくて不安だった時、自己注射や服薬で苦しんだ時、流産してしまった時、何度も泣いたけど、夫はいつも優しくそばにいてくれた。子どもがいなくても幸せだと思わせてくれた。
つらい不妊治療によって夫婦の絆が強くなったと思う。
やっと授かった子どもももちろん大切だけど、旦那は私の人生の宝物です。+30
-1
-
225. 匿名 2019/01/14(月) 16:17:07
タイミング一年半、人工授精12回、採卵6回くらい?、移植10回くらい?で、妊娠しました。
プラス、不育症で妊娠36週まで自己注射していました。出産まで7年かかりました。奇跡だと思っています。+16
-2
-
226. 匿名 2019/01/14(月) 22:17:38
>>223知人の男性がインフルで40度以上熱出して意識混濁で倒れた事あるみたいですが、今お子さん2人いますよ+6
-1
-
227. 匿名 2019/01/14(月) 23:14:35
タイミング一年半、人工授精12回、採卵6回くらい?、移植10回くらい?で、妊娠しました。
プラス、不育症で妊娠36週まで自己注射していました。出産まで7年かかりました。奇跡だと思っています。+5
-1
-
228. 匿名 2019/01/15(火) 17:24:09
都内に住んでます30歳です。
いま転院迷っていて。通院30分の超有名だけど費用が高いところか、家から一番近いが有名ではない、費用もそこまで高くないところを考えています。体外を視野に入れています。
アドバイスお願いします。+0
-0
-
229. 匿名 2019/01/15(火) 17:56:30
>>228
体外なら超有名で費用が高いところにします!!+6
-1
-
230. 匿名 2019/01/16(水) 01:28:40
>>229
ありがとうございます!やっぱり体外となると有名どころが良いのですかね。+4
-0
-
231. 匿名 2019/01/16(水) 17:27:44
不妊検査をしようと思っていますが、近所の病院と車で二時間近く離れた有名な病院とで迷っています。田舎の方どうされてましたか?+2
-0
-
232. 匿名 2019/01/16(水) 21:35:56
>>231
県内ではじめは40分ほどのクリニックに通い
その後中断。。。
有名なクリニックに変更
1時間以上かかる場所だったので車で高速道路を使って通ってました。
+2
-0
-
233. 匿名 2019/01/16(水) 22:07:15
>>232
ありがとうございます。遠い方にしようと思います。+6
-1
-
234. 匿名 2019/01/17(木) 09:44:48
旦那の精子の運動率を上げるのに有効だったサプリ。
顕微鏡受精までいくと1回100万円近くかかるので、せっかくなら1回で妊娠したいところ。
あらゆるサプリを試しました。GNT-α(ジーエヌティーアルファー) 精力サプリgntalpha.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.comSNSで話題になっている精力サプリのジーエヌティーアルファー(GNT-α) 。評判や効果、他の増大サプリとの違いについて検証しました。
+0
-1
-
235. 匿名 2019/01/18(金) 20:47:04
>>223
二十歳の頃40度の熱でが二週間下がらずで精子の運動率1%だったので顕微授精で妊娠しました
ただし運動率が悪かった原因が熱かどうかわからないです
むしろ男でそんな熱でよく生きてたな+2
-1
-
236. 匿名 2019/01/21(月) 23:32:53
まさに今薄い陽性がでました。
今のところ150万円かかってます!+19
-1
-
237. 匿名 2019/01/22(火) 15:52:49
誰も見てないかな?
今から初めての胚移植をして来ます!!!
すごくドキドキ。
頑張ります!!!+29
-0
-
238. 匿名 2019/01/22(火) 15:53:13
>>236
おめでとうございます!!!+6
-0
-
239. 匿名 2019/01/22(火) 19:18:03
>>237
頑張ってね。美味しいもの沢山たべてね。
+10
-0
-
240. 匿名 2019/01/23(水) 07:59:25
>>237 私も明日初めての移植です!お互いいい結果になるといいですね(^ ^)
運良く一回で上手くいくようお祈りしてます!+8
-0
-
241. 匿名 2019/01/23(水) 21:48:31
>>240
うまくいきますように祈ってます!
+4
-0
-
242. 匿名 2019/01/25(金) 11:21:06
23歳で不妊治療開始
元々極度の生理不順だったため(生理が一年に三回くらい)、結婚するまでは薬で生理を起こし、結婚したらすぐに不妊外来へ行きました。
多嚢胞性卵巣症と卵管閉塞と診断され、体外受精をしました。
4回目の移植で妊娠!年齢は28になりました。
治療中は情緒不安定になり、お金もなくなり、毎日泣いてましたが、今はやってよかったと心から思っています。+5
-0
-
243. 匿名 2019/01/25(金) 23:14:43
>>239>>240
ありがとうございます!!
フライングしたくてソワソワしてます、、。
240さんもお疲れ様でした!
お互いに良い結果になりますように!+2
-0
-
244. 匿名 2019/01/29(火) 12:50:12
ここ、まだ誰かいますか?妊活疲れトピがあまりにも酷い空気になってて避難しにきました240です。
判定日までなるべく穏やかな気持ちで過ごしたいー
ちなみに私はフライングはしません。もしフライングして陰性だったら、病院行く気力がなくなりそうで。+8
-0
-
245. 匿名 2019/01/29(火) 16:54:42
1年間治療して授かったけど胞状奇胎になってしまい流産。今は半年間妊活できません( ; ; )
周りには不妊治療経験した人がいないので皆さんの体験談とてもためになります(^^)+1
-0
-
246. 匿名 2019/01/29(火) 16:56:03
30歳で結婚して、31歳から一年病院に通って、33歳で出産しました。
体外受精で、採卵をして、そのうちの一つで妊娠しました。
あと、一つ胚盤胞が残ってて、それで次も妊娠出来たら良いんだけど、ダメだったらと思うと憂鬱。
私は原因不明だけど、卵管癒着じゃないかと思ってる。
でも、卵管癒着を起こすような手術とか性病は経験ないので、
手術じゃなくて体外受精を勧められた。+4
-0
-
247. 匿名 2019/01/30(水) 15:45:28
>>130
私の場合は、静脈麻酔が効かなくて激痛でした。
でもなんとか耐えましたよー!
怖がらせたらごめんなさい。
でも、そのおかげで今妊娠中です。+1
-0
-
248. 匿名 2019/02/01(金) 13:56:04
7年不妊治療しました。正直鬱状態になる事もありました。そんな時は治療は休んで自分の好きな事やったりしてまた心にゆとりが出来て楽しくなくても口角を上げるようにしたら笑顔になってプラス思考になりました!去年やっと妊娠出来たので、疲れた時は治療は休憩して自分の好きな事やるのも良いと思います。あまり溜め込まないで下さいね!+5
-0
-
249. 匿名 2019/02/02(土) 10:56:48
240、244のコメントを書いたものです。
今日判定日で無事陽性反応が出ました!
まさか一回の移植で陽性が出るなんて、本当に運が良かったのと、病院の方たちの技術力のおかげだなぁと思ってありがたいです。まだまだ不安はあるものの、今は素直に喜びたいと思います。
ちなみに病院は患者に合わせて刺激法を考えてくれるところで、採卵はクロミッドと注射のマイルドな刺激で卵胞を育てて行い、移植はホルモン補充でした。そのため妊娠9週まで薬が続きます。このトピの先輩方に続いて無事出産までたどり着けるよう、頑張りたいと思います!+4
-0
-
250. 匿名 2019/02/02(土) 22:31:52
>>249
おめでとうございます!
嬉しい報告をありがとう。
嬉しい話が聞けてこちらまで幸せな気持ちになります。
寒い日が続きますので暖かくしてお身体大事にしてくださいね。+2
-0
-
251. 匿名 2019/02/03(日) 07:22:33
>>250
優しいお言葉ありがとうございます!
あったかくして、無理をしないよう過ごします(^ ^)+1
-0
-
252. 匿名 2019/02/03(日) 08:29:37
トピずれだったからすみません。
前回の生理から32日目で、今朝基礎体温を測ったら36.59。やっぱ下がった??と思い再度測ったら36.80。
これって期待してもいいですか?(>人<;)
ちなみに周期は31〜32です。+1
-1
-
253. 匿名 2019/02/03(日) 13:31:06
>>252
その状況は正直なところなんとも言えないとは思いますが、授かってることをお祈りします!+0
-0
-
254. 匿名 2019/02/03(日) 23:06:45
>>253
先程生理が来てしまいました…
コメントありがとうございますm(._.)m
来月も頑張ります!+2
-1
-
255. 匿名 2019/02/04(月) 03:11:02
多嚢胞+腺筋症です。
卵を育てる薬の服薬と排卵誘発注射からのタイミング法で1度目は失敗、卵管通水をして2度目で妊娠できました。
そろそろ妊活かなぁとぼんやり考えていた矢先に異常な経血量があり、これはおかしいと病院に行ったところ腺筋症を幸い軽度で発見。即治療を始められたのが良かったのかなと思います。
主さんが赤ちゃんを授かれますように。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する