-
1. 匿名 2019/01/12(土) 08:16:41
皆さんはお返しで貰ったもので、ちょっとこれは…と言うのありましたか??
私は当時23歳、元彼26歳。
ホワイトデーのお返しで袋に入ったガルボ(何故か開封済)を貰いました。
えっ?お返しガルボかよ…しかもなんで開いてる?と思っていたらティッシュをサッと一枚敷いて「この上に出してみて」と言われました。
出してみたらピンクのチョコペンで一文字ずつ文字が書いてありました。
また、えっ?と思ったら「並べ替えてみて」と。
そしたら「○○→(私の名前)ずっと大好きだよ♡」になりました。
当時は笑うしか出来なかったです。
数年前の事ですが印象に残りすぎて今でも忘れられません。+884
-47
-
2. 匿名 2019/01/12(土) 08:17:31
笑うこと出来た主、素晴らしい+1196
-7
-
3. 匿名 2019/01/12(土) 08:18:13
それは引く・・・(;´Д`)+733
-11
-
4. 匿名 2019/01/12(土) 08:19:00
まぁまぁ可愛いやん彼w+874
-31
-
5. 匿名 2019/01/12(土) 08:19:47
たけのこ+25
-4
-
6. 匿名 2019/01/12(土) 08:20:03
義妹の出産祝いのお礼に
義弟が釣ってきた太刀魚をもらった
長くてさばくの大変だった+919
-8
-
7. 匿名 2019/01/12(土) 08:20:21
誕生日プレゼントにラインストーンが取れたピアスw
どう見ても家にあったお古だよねぇ+697
-8
-
8. 匿名 2019/01/12(土) 08:20:33
昔だけど、子供のクリスマス会を開きたいって言ったママがいて、一人500円のクリスマスプレゼントね!って話だったので購入してクリスマス会参加
みんな購入品だったのに言い出したママはUFOキャッチャーのぬいぐるみだった
+676
-8
-
9. 匿名 2019/01/12(土) 08:20:40
悪気があってやってるわけではなさそうだし笑うしかないよな+267
-6
-
10. 匿名 2019/01/12(土) 08:20:49
小学生かて+54
-4
-
11. 匿名 2019/01/12(土) 08:21:08
義姉の出産祝い3万円渡して
内祝いが2000円のタオルセットだった+690
-51
-
12. 匿名 2019/01/12(土) 08:22:19
>>1 中学生くらいの話?とよくよく読んだら立派な社会人の年齢だった
+278
-5
-
13. 匿名 2019/01/12(土) 08:22:20
私じゃなくて義母なんだけど、秋田の姪が結婚するのに、海外挙式で呼ばれてないからお祝いだけ10万包んだら、お返しが曲げわっぱ1個。
いらねー。
非常識だと思う方→プラス
いや、いいじゃん→マイナス
お願いします。+1958
-116
-
14. 匿名 2019/01/12(土) 08:22:25
フランス
ゴーンさんを逮捕したら
竹田氏が贈賄容疑
嫌な国と思わざるをえない
福島にこんな風刺画するし+997
-22
-
15. 匿名 2019/01/12(土) 08:23:50
去年か一昨年がるちゃんで見た
誕生日プレゼントが福袋の中のものだったやつ思い出した。覚えてる方いますか。+238
-8
-
16. 匿名 2019/01/12(土) 08:24:07
喜ぶと思って自分のために頑張ったんだなと思ったら可愛くて私なら嬉しかったりするかも。
すっとぼけてお返しなしの冷たい男より良くないかい?+469
-14
-
17. 匿名 2019/01/12(土) 08:24:30
>>8
ゲットするのに500円かかったのかもね・・・+493
-6
-
18. 匿名 2019/01/12(土) 08:24:38
キモいおじさん上司からホワイトデーのお返しに手作りチョコ。
しかも会社のみんなに義理であげたチョコに対して。
一応開けてみたら手紙が入っていて
ジャーンっ!!
ビックリさせちゃったカナ??
ぼくの想いを込めてあります❤️
お返しに今度ぼくの家に来ない?
今度はチョコレートケーキ作るから一緒に食べたいなあ。もちろん君も..ナンチャッテ! ^_^
ソッコー捨てた
+1100
-20
-
19. 匿名 2019/01/12(土) 08:25:12
元彼25歳、私18歳で私がクリスマスプレゼント買うために期間限定掛け持ちバイトでプレステプレゼントした。
お返しは長年使い古したサザビーの手帳でした。もちろん別れてから速攻で捨てました。+543
-5
-
20. 匿名 2019/01/12(土) 08:25:26
マーガリンの空き容器におからが詰めてった+384
-14
-
21. 匿名 2019/01/12(土) 08:25:29
いるんだよね。
とんでもなくお返しがケチな奴。
お祝いもらってもお返しがとんでもなく安価
人柄出るよ+631
-8
-
22. 匿名 2019/01/12(土) 08:25:36
>>18
おっさんなりきりトピに出てきそう+271
-1
-
23. 匿名 2019/01/12(土) 08:25:43
義姉の子どもに渡すお祝いで内祝い貰ったことない。身内からのお祝いは返さないでいいって考え。
うちは頂いたら半返しするけど、普通に受け取られる。
+378
-7
-
24. 匿名 2019/01/12(土) 08:25:45
ダンナの学生時代の後輩の結婚祝いの3万円のお返しが届いて何だろうと開けてみたらボンレスハムが2本入ってて脱力した。+261
-50
-
25. 匿名 2019/01/12(土) 08:25:58
つきあってる彼からのお返しでそこまで振り切れたものなら後々ネタにもできるけど、1000円くらい?と思われるしょぼいアクセサリーの方が笑えない。+336
-2
-
26. 匿名 2019/01/12(土) 08:26:03
友人の出産祝いで、お返しが赤ちゃんの写真1枚だけ。
当時の彼氏のホワイトデーのお返しが500円のDVD、ちなみにスティーブン・セガールの沈黙の戦艦+380
-9
-
27. 匿名 2019/01/12(土) 08:26:44
>>18
うわぁあのトピを思い出したわ。
まりこより+146
-0
-
28. 匿名 2019/01/12(土) 08:27:54
>>14
そういうことなんだ!!+24
-3
-
29. 匿名 2019/01/12(土) 08:28:16
従兄弟の結婚祝い3万あげたら粗品でよく貰うようなペラペラのフェイスタオル1枚だった。
+332
-8
-
30. 匿名 2019/01/12(土) 08:29:40
旦那の近所の友達、お返しと言うより誕生日プレゼントなんだけど、いきなり来てゴルフの景品をそのままプレゼントにしてくれた来た人がいてお酒だったんだけど、自分も味見したいから一口飲ませてと家に上がり込んで結局全部飲みやがった。距離置きました。+367
-4
-
31. 匿名 2019/01/12(土) 08:29:44
バター品薄で価格高騰してた時に、今バターって手に入りにくいんでしょ?と、常温で持ってこられた箱バター渡された
会社の義理チョコのお返しで
いい感じに常温に戻されてたのでありがたく捨てて帰った+282
-37
-
32. 匿名 2019/01/12(土) 08:32:04
>>13
良い品だとしても、使う機会はめったにないし、人を選ぶお返しだと思います。
地元の名産品は難しいですね。
海外挙式だったなら、それらしい土産+αでも良かったのになあ。
姪で列席しないで10万は大盤振る舞いだったですね。可愛がっていたのでしょう。
でもその愚痴を嫁に話す義母さんも…?+148
-85
-
33. 匿名 2019/01/12(土) 08:32:42
>>14
ドイツ語で書かれてるからフランスとは無関係では?
胸糞悪い風刺画であることはたしかだが。+234
-2
-
34. 匿名 2019/01/12(土) 08:33:37
友人に出産祝い渡したら同時期に出産したうちの姉(友人と交流なし)へのベビー用品だった+15
-29
-
35. 匿名 2019/01/12(土) 08:35:10
>>18
そのままコンプラに相談。
既婚者なら左遷。+229
-2
-
36. 匿名 2019/01/12(土) 08:36:24
主人の友達から出産祝いに1.5Lのコカコーラ1本。
「面白い人だね」と言うと「あいつは昔から変わったやつだったから」と笑っていました。+357
-9
-
37. 匿名 2019/01/12(土) 08:36:31
>>1
誕生日もクリスマスもホワイトデーのお返しも欲しい物を一緒に買いに行くし(それも日にちか過ぎることもある上に値段も5000円超えると渋る(笑))
サプライズとか絶対できない彼氏がそうゆうことしてくれたら泣いて喜ぶかも…
値段とかじゃなく気持ちなんだけどね…+136
-2
-
38. 匿名 2019/01/12(土) 08:36:39
お返しもらえていいなー
私はやるやる詐欺はよく遭遇する
言わなきゃいいのに『今度渡さなきゃね!』『今度渡すね!』『今度渡しに行くから!』と言われて何もないんだよね・・
優先順位が最下位の私なんだろうね・・きっと
+353
-3
-
39. 匿名 2019/01/12(土) 08:36:39
幼なじみなんだけど
結婚祝いと出産祝いあげたのに
お返しも「ありがとう」の一言も無し
あり得ない+414
-6
-
40. 匿名 2019/01/12(土) 08:36:40
知人への出産祝いのお返しが、明らかに家に余ってたんだろうなっていう箱も所々色あせてるようなカラトリーセットだった
しかも100均で買えそうなクオリティのやつ
あんなんだったらお返し無い方がまだマシ+218
-2
-
41. 匿名 2019/01/12(土) 08:37:24
>>13
義母が自分の姪に10万包んでお返しがわっぱ?
義母が文句言ってたならナシだけど、身内同士、お返しはいいよ、とかやりとりあったんじゃない?それか別で海外のお土産貰ってるか。+11
-43
-
42. 匿名 2019/01/12(土) 08:37:53
クリスマスプレゼントなんだけど
こっちはブランドのキーケースあげてんのに
一緒に買い物に言った時2000円のブラウス買おうとお金払ったら無理矢理自分のお金とすり替えて2000円わたしの財布に返された。
後でこれクリスマスプレゼントね。って言われた。
キーケースあげたあとだし本当にドン引きした。
見返りは求めてないつもりだったけど
他にも常識ってもんがなさすぎて即別れた。+450
-1
-
43. 匿名 2019/01/12(土) 08:40:07
うちの両親が甥へ出産祝い五万円を渡した。お返しがしょぼいバウムクーヘン一つ。
お返しを期待して渡したわけじゃないから、と言っていたけどあまりにも常識はずれだと思う。
ちなみにその甥は会社を経営してて、雑誌にも出た事ある人。+319
-15
-
44. 匿名 2019/01/12(土) 08:40:58
>>18
あなたまりこちゃん?+20
-11
-
45. 匿名 2019/01/12(土) 08:43:30
私も常識ないから変なことしないか不安だわ+104
-1
-
46. 匿名 2019/01/12(土) 08:43:35
>>32
同居しているので、知ってしまっただけで義母が愚痴った訳ではないですよ。
ちなみに主人と義妹でル・クルーゼの鍋やら3万相当の品を贈りましたがお返しはおろか礼状すらなし。メールだけ。
医者の娘なんだけど、私の中では非常識と思っている。
トピずれ失礼しました。+323
-11
-
47. 匿名 2019/01/12(土) 08:44:29
彼氏のお姉さんが出産して何度も会っていたので一応1万ぐらいのベビー服のセットを購入して渡した
お返しと渡されたのは誰かが持って来たフルーツバスケットに入っていたリンゴ2個とネーブル1個
「ありがとう!これ お返し」と彼氏家族の前で渡された
常識がない家と判断して別れた
+461
-6
-
48. 匿名 2019/01/12(土) 08:46:47
>>18
嘘くせー
おっさんになりきるトピ見ただろあんた+129
-10
-
49. 匿名 2019/01/12(土) 08:46:54
知り合いに結婚祝いの品をあげたらお返しが安物のハンカチだった
しかも袋に入ってないのを渡されたので何かの粗品でもらったやつだと思う+179
-1
-
50. 匿名 2019/01/12(土) 08:47:01
遊びに来た職場の先輩が、
値札付いたままタンスの肥やしになってるセットアップを気に入り、定価でも欲しい〜着ないなら売ってと言われて1/3の金額(八千円)で売る事に。
後でお金払うと服を持って帰った。
翌日早速着てきて
私の誕生日が近いから現金じゃなくそれなりの物をプレゼントするから、と言う。
そして誕生日、グレープ味のメントス1個「これ食べてー」と渡され終了。
先輩はヘビロテしてるけど、その度にモヤモヤ。
何も言えなかった自分が憎い😭
+390
-7
-
51. 匿名 2019/01/12(土) 08:48:10
随分前だけど、知り合いに3歳の七五三の着物を貸しました
お金がないのは知っていたのでお礼は別にいいよと思ってたんだけど、クリーニングにすら出していなくて、なぜか画板をくれました
ホントに謎だった
後からお金がないのは自分がパチンコにハマってるせいだと知って付き合うの辞めた
+197
-1
-
52. 匿名 2019/01/12(土) 08:48:23
出産後、旦那が友達に食事に誘われ帰ってきた時何食べてきたの?と聞いたら「すげー美味い焼肉!出産お疲れってお祝いに奢ってもらっちゃった。」って。
産んだのは私でその男はなにもしてないのになぜ美味いもの食わされて労われてるんだと無性に腹がたった。
もちろん祝儀も貰ってこなかった。+487
-6
-
53. 匿名 2019/01/12(土) 08:49:38
>>22
「ナンチャッテ!^_^」は例のトピの定番よね+27
-3
-
54. 匿名 2019/01/12(土) 08:50:05
>>39
友人に食べ物がいいと言われたから送ったけど返事なし
暫くしてLINEしたら「もう食べた~」って返事きた
結婚式は5万包んで「沢山ありがとう」と言われたけどその後の私の結婚式は3万
普段は高給取りの旦那の自慢してるくせに
何で友達やってたのか私…+242
-4
-
55. 匿名 2019/01/12(土) 08:52:32
姑から母の日のプレゼントのお返しに渡されたのが凄く重い鍋でした
姑曰く「使ったら重いし冷めないと洗えない鍋だから」
不用品がお返しでした
次の年から母の日のプレゼントは送らないでいたら催促の電話が来ましたが「手が痛いから」とスルーしています
鍋は速攻で不燃ゴミの日出した事は言っていません+150
-12
-
56. 匿名 2019/01/12(土) 08:55:31
お返しではないけどもやもやしてるので、、、。
結婚式前にドタキャンした友達。理由は親族に不幸があったから。それは仕方ないのだけれど後日「お祝い送らせて」と連絡が。すると送られてきたのはディズニーの筆箱。何故?!? 申し訳ないけど多分5000円もしないと思う...。 もう時期的に料理キャンセルできなかったし、普通はご祝儀そのままだよね?と思った私性格悪い...+25
-31
-
57. 匿名 2019/01/12(土) 08:55:58
>>25
ホワイトデーにどう見ても安いだろって感じの指輪もらった事ある
関係が悪化してきた時に、俺が君に送ったあの指輪はもう捨ててくれていいから!って恩着せがましく何回も言われて、そこまでの品物でもないだろうにとげんなりした
後日、駅ビルの雑貨屋でその指輪が千円で売られてるのを発見したから遠慮なく捨てました+165
-2
-
58. 匿名 2019/01/12(土) 08:56:59
>>1
中高生なら可愛いけど26歳か…+77
-1
-
59. 匿名 2019/01/12(土) 08:56:59
出産祝いで1万円ほどの贈り物をしたら、内祝がペラペラのハンドタオル2枚。ハンドタオルといってもデパートで500~1000円で売っているあの感じの物ではなく、折り紙くらいの大きさでカスカスの印刷がされてる、ガチャガチャのハズレみたいなやつ。これだったら返さない方が良いのでは…?と思った。+166
-1
-
60. 匿名 2019/01/12(土) 09:00:51
従姉妹にの結婚祝いに8万円を郵送しました。
返ってきたのは1年後、叔母の遺影に使った写真1枚のみ。
+107
-2
-
61. 匿名 2019/01/12(土) 09:01:10
結婚祝いも出産祝いも渡したけど、どちらもお返しなかった友達がいる
お祝い渡して返ってこなかったのはあなただけよ+136
-1
-
62. 匿名 2019/01/12(土) 09:02:05
ケチな友人の出産祝いにブランド服5000円宅配便で送った
お返しは500円の石鹸の詰め合わせ
しかも定形外で送られてきた+127
-5
-
63. 匿名 2019/01/12(土) 09:03:34
>>18
ソッコー捨てたのになんでそんなに細かく覚えてんだよ。
もっとリアルな嘘つけよ。+62
-15
-
64. 匿名 2019/01/12(土) 09:05:59
昔付き合った人で、メチャクチャダサい偽物のシャネルのアクセサリーセットだった。しかもロゴが取れるし引いた。
その後の元カレは、古くさいアクセサリーセットだったんだけど、親から盗んだ物だったよ( ゚д゚)+65
-2
-
65. 匿名 2019/01/12(土) 09:09:36
義母からお中元にゼリーの詰め合わせが送られてきて、ゼリー半分を抜き取りどこかで貰ったであろう粗品のフェイスタオル(白無地)が雑に入っていた 前から常識ないと思っていたけど唖然とした
+187
-3
-
66. 匿名 2019/01/12(土) 09:19:32
結婚式の引き出物がタオルだった。出産祝いも送ったけど内祝いなし。別にいいけどさ。+54
-1
-
67. 匿名 2019/01/12(土) 09:20:57
幼馴染に出産祝い、新築祝い、自営やってたので開店祝いとお祝いした。開店準備も手伝った。全部「ありがとう」で終わり。
別にお返しが欲しくてお祝いしていたわけじゃないけど、一応いい大人なんで幼馴染とは言えど、金額やお祝い品もそれ相応にした。
全部私の気持ちだし、手伝いとかも気持ちだけど、だけど、、他の友達はお返しもらったと聞いて付き合いやめた。
+251
-2
-
68. 匿名 2019/01/12(土) 09:24:31
>>13
私も曲げわっぱ貰った事があるけど、
ひとつ3万円以上する物で、
大変重宝していますよ。
自分では決して買いませんからね。
+80
-47
-
69. 匿名 2019/01/12(土) 09:27:04
義弟に出産祝い1万円を現金書留で送ったのに内祝いなかった
今度2人目が産まれるんだけど、うちが使ってるチャイルドシート1個ちょうだいって言われた
いやいや、うちの子6歳4歳だけどまだまだ現役でチャイルドシート使ってるから無理だ
今1人目に使ってるのを赤ちゃんにおさがりして、上の子用に新しいのを買えばいいって旦那から言ってもらった
正直出産祝い送りたくない+208
-1
-
70. 匿名 2019/01/12(土) 09:28:18
お返しとかめんどくさいから最初から半額でくれって思うわ。変な習慣+254
-4
-
71. 匿名 2019/01/12(土) 09:28:20
兄の子供が生まれた時、お祝いで1万円、ほしいと言ってたベビー用品1万円、お邪魔する際に持っていく手土産3千円。お返しは千円のクッキー缶のみでさすがにえっ?ってなりました。他の親戚はカルピス2本とかでさすがに恥ずかしいから親通して注意してもらった。これ身内ならまだしも友人とかにやっちゃうと本当に恥ずかしいし、一生言われると思う。+193
-7
-
72. 匿名 2019/01/12(土) 09:28:31
友達からもらった誕生日プレゼント、使い古したペンだった。書いてみると、インク出なかった。+68
-0
-
73. 匿名 2019/01/12(土) 09:30:40
お返しについてすごくうるさい友人がいるんだけど、出産祝いも新築祝いもお返しなかったよ。
もらうだけもらって、返さないって。
+136
-2
-
74. 匿名 2019/01/12(土) 09:30:54
>>67
他の友達はお返しもらったのに
ひどい付き合いやめて正解よ+183
-0
-
75. 匿名 2019/01/12(土) 09:31:12
香典返しが
100均のパンスト3足だった…
色が好みで無かったので
捨てた…+83
-2
-
76. 匿名 2019/01/12(土) 09:32:57
職場の後輩の結婚祝いに1万円と三千円くらいのプレゼントを渡しました。
お返しはらLUSHの千円くらいの石鹸のセットでした。
結婚、出産のお祝いの多い職場で、彼も内祝いはもらい慣れているはずなのに、世間知らずなのかケチなのか…+75
-1
-
77. 匿名 2019/01/12(土) 09:35:18
友人の家に出産祝いと手土産持って遊びに行ったらたこ焼き用意されててこれがお返しだといわれた。
なのに最後に材料代ワリカンさせられた。
私も結婚式列席したから来月私の結婚式に一応呼んでるんだけど家族と3人で来るらしくてなんか嫌な予感がする、、、。+212
-0
-
78. 匿名 2019/01/12(土) 09:36:48
一万円の出産祝いのお返しが800円くらいのぬいぐるみだったことある。さすがにびっくりした。+113
-0
-
79. 匿名 2019/01/12(土) 09:36:54
>>1
え、その彼面白いね!私も笑っちゃうし、地味にうれしいかも笑。+2
-16
-
80. 匿名 2019/01/12(土) 09:37:05
地元の特産品を送ってと言ってきた友達
お返しはなかった+46
-0
-
81. 匿名 2019/01/12(土) 09:37:11
友人の誕生日にコップやらお皿やら3000円程をあげたら私の誕生日なミルキー1袋くれた+68
-0
-
82. 匿名 2019/01/12(土) 09:39:09
>>77御祝儀3人で3万とかかもね
最悪2万とか…+160
-1
-
83. 匿名 2019/01/12(土) 09:42:52
主みたいにバレンタインデーのお返しのグチなら可愛らしいけど出産祝いや結婚祝いのお返しのグチはちょっとなんだかなー。
確かに日本のマナーとして半返しってあるけどお祝いの気持ち込めて贈るものなのにお返しあり気で考えてる贈る方の気持ちがちょっと嫌だな。+29
-41
-
84. 匿名 2019/01/12(土) 09:43:14
>>11
三万も渡さないけどね+13
-2
-
85. 匿名 2019/01/12(土) 09:45:37
>>13
曲げわっぱは、良いお品だと高価なんですよね。
良かれと思っても難しい。
私は友人の披露宴で、何かお菓子とお盆1枚をいただきました。
塗りのかなり高価な地元のものらしいですが、わからない人にはわからない。
私は、わからない方で扱いに困った。+166
-1
-
86. 匿名 2019/01/12(土) 09:46:14
いつも2000円以上のものを土産であげているのに、年上の友人の北海道土産がキティちゃんの柄のインスタントスティックミルクコーヒー。(ブレンディ的な)10本入り。40過ぎて謎……。+9
-22
-
87. 匿名 2019/01/12(土) 09:47:51
20代の時に付き合ってた彼氏に10000円のワインをバレンタインに
あげたら、ホワイトデーに彼氏がバイトしてたコンビニで廃棄に
なった、きゅうりの漬け物をもらった。
あと、少しずれるが、別の彼氏にクリスマスプレゼントを
もらったが、「12000でした!」といわれ、何故値段をいうんだろう?
と思った+127
-1
-
88. 匿名 2019/01/12(土) 09:52:24
>>50
大切な友達じゃなくてよかったね。
+8
-0
-
89. 匿名 2019/01/12(土) 09:57:21
ケチと思われるのイヤじゃないのかな?
こういうので今後の付き合い考える。
お返しがほしくてお祝いしてるとかじゃなくて価値観が違うなって感じるから。
非常識な人は引くし付き合ってて良いことないもの。+100
-0
-
90. 匿名 2019/01/12(土) 09:57:39
義母なんだけど お見舞いに1万円包んだら
何をどう考えたのか2kのベーコンの塊がお返しで届いて ドン引きした。
義母は義父と二人暮らしなんだけど 高齢の二人にコレか?
息子さんが畜肉関係だったから そういうお返しだったらしいけど。
その後付き合いは無くなりましたとさ。
思い出したのでカキコ。
+2
-44
-
91. 匿名 2019/01/12(土) 10:01:17
結婚祝いで会費8000円のパーティで、帰りに2人の名前入りマグカップ一個だった。
帰宅途中手が滑って落として割れた。+14
-34
-
92. 匿名 2019/01/12(土) 10:03:38
>>83
それはケチな人の言い分だと思う。
私だって半返しは変だと思ってるよ!
とくにいらない高価な物もらって半返しするときなんかは無駄金使うなーって思ってる。
でもちゃんとするし。
お返しあり気とかじゃなくてさ、このトピみたいにたこ焼きとかぬいぐるみとか変なお返しされたらモヤモヤするのは当然。
+137
-2
-
93. 匿名 2019/01/12(土) 10:05:52
お返しじゃなくて引き出物がハムと新郎新婦の写真のラベル付きのジャムだった。
ご祝儀は夫婦で参加したから5万出したのにまさかの立食だったし。
自己満結婚式は本当勘弁。+118
-3
-
94. 匿名 2019/01/12(土) 10:06:24
>>91
ん?会費制なら祝儀なしだよね?
普通は会費制なら引き出物もないしそのカップはお返しとは言わないんじゃない?
8000円で飲み食いしたのならトントンだろうし。
まぁ名前入りのカップはタダでもいらないけどw+107
-0
-
95. 匿名 2019/01/12(土) 10:10:24
仲が良い(と思ってた)後輩の出産祝いに1万円ほどの贈り物をしたら、後日果物のお裾分けの袋の中に内祝いを入れて玄関ドアにぶら下げてあった。
千円くらいの焼き菓子。
半返しを知らないとしても、せめてお礼の言葉と一緒に手渡しじゃないですか?+103
-3
-
96. 匿名 2019/01/12(土) 10:16:53
>>94
立食でサンドイッチとドリンクだけでした。
まぁそんなもんですかね。
夫婦共40代初婚だったけど。+7
-17
-
97. 匿名 2019/01/12(土) 10:17:53
義理妹の姉妹に結婚祝い、出産祝い包みました。
お返しは突然家に来て「ありがとう!」だけでした。
ちょっと びっくり。+67
-0
-
98. 匿名 2019/01/12(土) 10:19:51
半返しも難しいよね。
私は1万のお祝いなら5千で返せとかは全く思わない。
1万なら気持ち程度だし。
逆に5万とか高額をもらった場合もさ。
半返ししたら相手が気を遣わないか?とか考える。
でも2万のカタログと5千円分のハネムーン土産渡したけど。
2万となるとギフト券とかもどーなんだろって迷ったわ。
自分だったら5万渡して2万のギフト券で返ってきても微妙だなって。
ただのお金の行き来じゃん。
なんなんだろうね、この日本の変な風習(笑)+219
-6
-
99. 匿名 2019/01/12(土) 10:24:43
>>96
うーん、何歳であれ会費が8000円なら二次会レベルだしそんなもんでは?
それで素敵な引き出物があるほうがおかしいかも。
まぁ8000円のサンドイッチとドリンクと思ったら高いしムカつくけどね。
でも3万払ってもショボいお料理やショボい引き出物ってあるわけで…。損だよね。+50
-0
-
100. 匿名 2019/01/12(土) 10:33:32
>>11
15,000円分ほしかったの?+9
-0
-
101. 匿名 2019/01/12(土) 10:34:58
お返しなしって悲しいよね。。。こっちが先に結婚して内祝いとかしたのにも関わらず、向こうがしない人ってなんなんだろ。
義姉や義妹のしない率けっこう高いけど、きょうだいはしなくていいって思ってる人いるのがむかつく。遺産があったらもめそう。+54
-1
-
102. 匿名 2019/01/12(土) 10:35:46
お返しでその人との常識がわかるよね〜。結婚祝いあげても返さない人もいるし。+48
-0
-
103. 匿名 2019/01/12(土) 10:38:36
友達に出産祝い送ったら内祝いでキャラクター物のタオルが送られてきた
独身だし、子供いないし、なんでキャラ物+36
-1
-
104. 匿名 2019/01/12(土) 10:40:35
結婚式 招待制にしたら手ぶらで来て、残った料金を全て持ち帰り近所に振る舞った姑。
姑の友人からお祝い頂きお返しを用意したら、「私へのお返しは?」だって。
物も何一つ頂いて無いけどお返しは必要ですか?
必要無い +
必要 −+232
-0
-
105. 匿名 2019/01/12(土) 10:42:39
>>11
内祝いってほんとに人間みられるよね。ちゃんとした方はやっぱり半返しとか、高くくれた人にはそれなりに返す。しかもそういうやつは一事が万事。
私の友人にザ・世界仰天非常識がいるが結婚式前日にドタキャンしたくせに1円の祝いもよこさないようなやつが期待裏切らずやはり子供産まれての内祝いでも5万くれた先輩に1000円のしょうもな食器洗い洗剤だった。+53
-1
-
106. 匿名 2019/01/12(土) 10:42:52
>>104間違えました。
残った料金ではなく残った料理です。
恥ずかしい。+50
-1
-
107. 匿名 2019/01/12(土) 10:43:08
会社の女性全員で上司にバレンタインを渡し、ホワイトデーのお返しにストッキングが配られた
奥様が選んだと聞いたけど一同唖然、肌色の1番濃い色で南国の肌色じゃなければ履かない色
しかもテカテカサポートで足首にキラキラ飾り
履けるわけないので処分した
ハンカチ1枚貰ったほうが嬉しい+94
-0
-
108. 匿名 2019/01/12(土) 10:45:43
母が友人にお見舞いに1万円と1万円相当のパジャマをあげたらそうです。退院後の快気祝いに7千円の商品券をもらって、首を傾げてた。何故、中途半端な金額?+4
-38
-
109. 匿名 2019/01/12(土) 10:49:52
お返しで思い出した
出産した時、旦那方の親戚にお祝いを貰って
「お返しはほんっとーに要らないからね!ガル子さん気を使わないでね!!」ってなんども念を押すように言われたから
逆に送ると失礼かしらと内祝はせずに、新年にお年賀という形でお菓子とか送った
しばらくして旦那方の従姉妹たちが続けて出産
お祝いして、お互い内祝は無しなんだろうと思ってたから「お返しは良いですよ!」ともなんとも言わなくて
「あーなんかこれで貰いっぱなしで申し訳ない気分少し軽くなったわー」って思ってたら
速攻でご丁寧な内祝を頂いた
内祝要らないと言われても送っておけば良かった、それかお祝い渡す時「うちも内祝はいりませんから!」って言わなきゃだめだったのかな?とモヤモヤしたわ
とても良い人達なんだけど、なんかしんどいわ+65
-21
-
110. 匿名 2019/01/12(土) 10:52:12
>>38
いるいる!
年の離れた友達(50)。
誕生日やクリスマスはプレゼント交換!を無言で強要してくるから毎年日にち遅れないように郵送してるんだけど(遠方在住)相手からはなーんも。
いや。一応くれるんだけど大体1カ月後に届く。
ちなみに私の誕生日は1月末。
毎年「クリスマスプレゼント悩んじゃって遅くなっちゃったー。あと誕生日おめでとう。」って誕生日プレゼントと一緒に1つだけ送ってくる。
さりげなく節約されてるw
ちなみに去年の私からのクリスマスはシャネルのハンドクリーム。
年明けに彼女のメルカリで売られてたw
酷ww
いや。くれるだけマシなのか。+3
-16
-
111. 匿名 2019/01/12(土) 10:54:26
クリスマスプレゼント
元彼にブランド時計あげたけど、倖田來未のCDもらった
倖田來未好きじゃないし
感覚がおかしいのかな+48
-0
-
112. 匿名 2019/01/12(土) 10:55:18
内祝い三千円に、500円のQUOカード+17
-1
-
113. 匿名 2019/01/12(土) 11:00:41
>>110
遠方に住んでるけど、過去にすごい恩があるとか大切な友達なの?
そんな関係辞めたら良いのに
相手はひと回り年上なのを良いことに、完全にあなたをタカリ要員として利用してるだけに思う
ひと回り上だから言いにくいんだろうけど
プレゼントやり取り辞めませんかとか連絡するか
それか私なら今年のプレゼント送らない、そしたら相手からもクリスマス兼誕生日プレゼント送ってこないと思う+33
-0
-
114. 匿名 2019/01/12(土) 11:03:31
今から憂鬱なのが旦那の友達の結婚式。
関東から九州まで飛行機で行くんだけどお車代出るのかな?
出席の返事したけど今のところ何も言ってこない。
旦那はご祝儀5万包みたいって言ってるけど(旦那のみの出席)もしお車代とかすら考えられないような相手だったらお返しもなくて、引出物だけだよなぁと思うと本当は3万しか包みたくない。
職場は県庁職員で一見しっかりしてるように思えるけど、どうだろー。+23
-4
-
115. 匿名 2019/01/12(土) 11:03:56
>>109
お返し要らないからね!はみんな言うと思うから、わたしなら送ってしまう。女は結局要らないとか言いながらほんとにしないと色々いうよ+110
-0
-
116. 匿名 2019/01/12(土) 11:06:05
義母亡くなった時姉妹の間で香典は
3万円と決まっていた。
だから私は義母の姉妹には半返しで15000円の
お返しをした。
そのうちの一人の妹のご主人が
亡くなって3万包んだら
お返しは1キロの砂糖が3つ
送られて来た。
がめついて家なのはわかっていたが
義母、義父とその時亡くなって
いたから下に見られているのだろうと
思った。+23
-0
-
117. 匿名 2019/01/12(土) 11:07:28
>>113
110です。
相手は今ご主人の転勤で遠方にいるんです。
なのでいずれまた戻って来てご近所さんになるので邪険にも出来ず…。
最初知り合った時に話を合わせていたら気が合う!と盛り上がったみたいで、それ以来押されて付き合いが続いてる感じで。
悪い人ではないのだけど、お金に関わるとこただけ微妙な感じなんですw
恩は全くありませんw+3
-10
-
118. 匿名 2019/01/12(土) 11:15:35
>>104
普通に「お祝いをいただいたらお返ししますけど、いただいてませんから」と言えばいいのでは?
姑さん、ご主人に渡してる可能性は無いですか?+65
-1
-
119. 匿名 2019/01/12(土) 11:17:54
義姉が結婚することになって、なんやかんや10万以上の金額をお祝いしたのに内祝いではなくて、お礼の名目で魚の干物を送ってきた。
多分、1500から2000円くらい。
姑が九州のあるケチで有名な県出身で、作法をほとんど知らないし、義姉の性格も悪いし。しかも再婚。
再婚で内祝いを知らないのが信じられない。
もうどっちとも関わりたくないわ。
+19
-13
-
120. 匿名 2019/01/12(土) 11:20:00
>>117
横からですが、相手がクリスマスプレゼントを省略するなら合わせて良いと思いますよ。
シレッと誕生日だけにして、品物も相手がくれるのと同じ程度の金額にするのがおすすめです。
メルカリで売ってるのが本当なら、転勤終わって帰ったところで良い友達付き合いできそうには思えませんが…+27
-0
-
121. 匿名 2019/01/12(土) 11:20:06
>>114
それって熊本の人じゃない⁉︎
うちでも似た事あったよ。
主人が熊本の友人に結婚式に呼ばれて東京から行ったけど御車代なし。
どころか、震災直後(10日後くらい)だから熊本空港動いてなくて福岡空港→新幹線で熊本入り。
なのにそれに関しても一言もなし。
御祝儀も5万包んだけどカタログギフトの引出物のみで後日のお返しなし。
田舎の人って義理堅いんじゃないのー?って衝撃だったわ。
震災直後の式と披露宴もビックリで、
本人達はこんな時期だからこそ熊本に元気を!活気を!とか言ってたらしいけど、後からデキ婚で時間が無かっただけだと分かった(笑)+10
-13
-
122. 匿名 2019/01/12(土) 11:20:28
出産祝いに主人の親戚から3万円頂いた。義母に報告すると、親戚なんだから内祝いは1割返しで十分よ!と言われました。
ダメだよね?義母の兄弟だし困ってたんだけどちゃんとすべきですよね。+65
-3
-
123. 匿名 2019/01/12(土) 11:31:47
>>121
まさに熊本の方です!+6
-6
-
124. 匿名 2019/01/12(土) 11:32:49
ベビー用品色々あげたのに、2000円もしないような安いタオルのセットだった。
せこすぎ!+4
-16
-
125. 匿名 2019/01/12(土) 11:34:07
結婚祝いとか内祝いとか本当めんどくさい習慣だよね+60
-0
-
126. 匿名 2019/01/12(土) 11:37:24
>>86
何買ってきてもらえば満足だったの?
そんなこと言われなきゃいけないならお土産いらないし
そもそも高額なものもらっても迷惑だわ+25
-0
-
127. 匿名 2019/01/12(土) 11:41:48
もらう方は現金が一番いいよね。半額もわかりやすいし
物だったら何円かわからないし絶対半額ほしいならレシートでもつけたらいいよ+34
-0
-
128. 匿名 2019/01/12(土) 11:46:09
面倒くさ〜お祝いやお返しの風習なくなればいいのに+51
-1
-
129. 匿名 2019/01/12(土) 11:47:54
きょうだいの結婚式でご祝儀包んだけど引き出物なかった
おそらく当時私が実家住まいだったからきょうだいも私からご祝儀をもらうつもりがなく
世帯ごとに引き出物を用意していたんだと思う
悪気はなかったはず、だから気にしないし文句言っちゃ下品だからずっとネットでさえ言わないようにしてたけど、今年のお正月うちの子だけお年玉なかった…
やっぱり軽視されてるんじゃないかと少しだけモヤモヤする+72
-0
-
130. 匿名 2019/01/12(土) 11:52:31
作法を知らないのに地域によって考え方は様々って開き直って言い切るのは違うと思う。
作法はある程度の誠意を指し示すものさしでもあるから。
極端に高額で生活に支障をきたす場合ではない限り、なるべくなら丁寧な地域に合わせる方が無難だと思う。+3
-1
-
131. 匿名 2019/01/12(土) 11:59:40
>>108 約三分の一返しのつもりだったのでは?
でも 商品券で7000円は中途半端過ぎて変わってるなと、思う。
5000円とお菓子とかにすれば良かったのにね。+18
-0
-
132. 匿名 2019/01/12(土) 12:26:16
今年のお年玉トラブル
我が家➡小学生一人+今年成人式予定一名
姉の家➡
小学生二人+中学生一人=三人
の子供がいます。
今年、娘の成人式の御祝いがあったので勝手に御祝いを貰えるかと勘違いしてしまって、姉に申し訳ないので多くお年玉を入れて渡しました。
結果、姉から娘におめでとうございます。の言葉もなければ、晴れ姿を撮った前撮り写真も見ようともしてくれないかった。
娘が嬉しそうに成人式だと伝えると「ふーん」の一言で終了!
もう三人分のお年玉をあげたくないので来年から姉の家とはお年玉はやめる方向で考えてます。
このようなトラブルは結構多いと思う。+13
-18
-
133. 匿名 2019/01/12(土) 12:40:22
>>55
母の日のお返しはしないものだから、不要品処分の口実にされちゃったのね。+23
-0
-
134. 匿名 2019/01/12(土) 12:47:26
>>86
あなたも学習しないと。
いつも土産に2000円て、お返し催促してるようなもの。相手の気持ち考えて。
+55
-0
-
135. 匿名 2019/01/12(土) 12:47:40
>>132
お年玉は例年通りで、成人祝いをもらったらお返しに食事でも誘うなり、お姉さんの子のときも成人祝いするなりすればよかったかもしれないね
私も甥姪に成人祝いや就職祝いまでするかはちょっと微妙かなって感覚だな
小さいうちはお年玉に入学祝やらもするだろうけど、大きくなったらもういいかなと思うかも。+11
-1
-
136. 匿名 2019/01/12(土) 12:53:46
>>107
奥様の策略か、上司の好みなのか、ミステリーですね。+4
-0
-
137. 匿名 2019/01/12(土) 13:02:04
>>68
重宝するかどうかは人次第。
少なくとも汎用品でないことは確か。
民芸品インテリアとして和室に飾って置いたり…。+2
-1
-
138. 匿名 2019/01/12(土) 13:06:31
バレンタインあげたのにお返しなし
義理でいい返せ+8
-0
-
139. 匿名 2019/01/12(土) 13:11:38
>>18え、きも!
私なら母が甘いもの好きなのであげました!父と一緒に食べるって喜んでましたよ!ありがとうございます!って伝える!!+1
-3
-
140. 匿名 2019/01/12(土) 13:13:31
>>110
なぜ贈るのかな。
結末がわかっているのに。
というより、そういう友人は断捨離。+9
-0
-
141. 匿名 2019/01/12(土) 13:23:31
>>50
これは窃盗じゃないの…
あまりに酷い。+49
-0
-
142. 匿名 2019/01/12(土) 13:25:03
嫁いだ年の事
義理母から実家へお歳暮のお返し。
使わなくて何年も取って置いたであろう‥期限切れの埃を拭いた跡が有る瓶の入浴剤を自分でラッピングして持ってきたそうです。
「私 気に入ってて、結構いいのよ。いつも使ってるのよー。」と、言っていたそうです。
実家からは1万円位の品物を送りました。
超綺麗好きな両親はびっくりしてました。+25
-1
-
143. 匿名 2019/01/12(土) 13:26:00
誕生日プレゼントが私が嫌いなレアチーズケーキ(手作り)
当時私は学生、向こうは33歳で誕生日プレゼントが手作りって……となって別れた+16
-3
-
144. 匿名 2019/01/12(土) 13:31:42
バレンタインにピエールエルメのチョコあげたら、ホワイトデーのお返しが手作りパン!!なんでパン??ってかパサパサモサモサして美味しくないし!しかもママンと一緒に作ったってキモーーー!!!マザコン!!
後に別れました。+69
-1
-
145. 匿名 2019/01/12(土) 13:36:13
>>108
パジャマの値段が1万円なのか調べても簡単にわからなかったのでは、と思います。
多く返しすぎるのも、普通はもっとくれるでしょという催促になりかねないし
半分を想定した気がします。+36
-1
-
146. 匿名 2019/01/12(土) 13:36:51
旦那側の姪への結婚祝で入籍時に10万贈って、後日の挙式披露宴の日も手ぶらじゃ・・・って更に御祝儀10万包んだ。他の義兄弟達も同じようにした。
内祝いと引出物はそれぞれ簡単な菓子折と三千円程度のカタログギフトだった。
身内の慶事だしこんなもんだと思うけど、ちょっともやっとしたなー。
+36
-1
-
147. 匿名 2019/01/12(土) 13:49:08
>>56
私はご祝儀送るけど、不幸じゃ気が回らなかったのかもしれないね
しかしディ〇ニーはなぁ
プレゼントやら、引き出物やらたまにキャラ物くれる人いるけど好きならまだしも私はアラフォーだし子供いないし正直いらない
食べて消費できるものなら全然いいけど+9
-0
-
148. 匿名 2019/01/12(土) 14:03:55
出産祝いのお返し無しの人いたよ。
中身がどうこう言うレベルじゃないわ。
当時職場が出産ラッシュでお祝いとお返しが行き来してたから半返し制度を知らない訳ではない。
自分が渡したお祝いの半返しは受け取るくせに相手からは貰いっぱなしの考え方に心底驚いた。
付き合い方変えました。
たった数千円で人格まで疑われるのにそこをケチる意味がわからない。+42
-1
-
149. 匿名 2019/01/12(土) 14:05:31
姑の関係から頂いた出産祝いの金額を報告したら、お返しは1万円に対して千円位で十分!と。
やけにうるさいと思ってたら。
後日 義理姉より「お義理母さんが〇〇ちゃん←私の事 内祝い済んだのに、まだ残ったお金を持って来ないのよ。私のお陰で貰ったお金なのにね。と言ってるよ。」と。
皆さん出産祝い内祝いした残りのお金
義理親へ渡す +
渡さない −+3
-43
-
150. 匿名 2019/01/12(土) 14:08:21
>>132
実の姉?
親は何にも言わないの?成人式にふ〜んって。
マイナスしかついてないけど私はモヤる気持ちわかるよ。
お年玉も子供の人数に関わらず総額を合わせれば問題ないんだけど難しいよね。+20
-0
-
151. 匿名 2019/01/12(土) 14:20:30
10代のとき、年上のボーイフレンドからホワイトデーに手作りのストラップをもらいました。チャーム部分は粘土(焼くとシルバーっぽくなる)、チェーンは100均のブレスレットをリメイクした、と得意気でした。同じ大学だったので着けないわけにもいかず…。薄情かもしれないけど、がっかりしたし困りました。それ以外にも色々あって、1年ほどでお別れしました。+9
-2
-
152. 匿名 2019/01/12(土) 14:22:41
元旦那の従妹、私たちも従妹も式は挙げず。結婚祝いに数万渡しましたが缶コーヒー1ダースでした。この従妹から私達には結婚祝いなかったし。
元旦那の別の従妹の出産祝い(現金)はお返しなし。私は親から半返しが常識だと言われてたから結婚祝い貰った時半分返しましたけど!+19
-1
-
153. 匿名 2019/01/12(土) 14:26:06
たとえば10万円とかの高額なお祝いのお返しって、逆にどんなんなら良いんだろう。いやそもそも 私ならお返しなんて要らないけどさ、はやり常識みたいなのあるからややこしいね。お返し制度廃止にならないかな。+21
-2
-
154. 匿名 2019/01/12(土) 14:29:28
>>153
それくらいだとカタログか商品券。それが一番喜ばれるし自分もそれがいいわ。
+16
-0
-
155. 匿名 2019/01/12(土) 14:40:27
上司に義理チョコあげたらお返しがバイブだった。
「1人寝は可哀想だからこれを彼氏だと思いなさい。」って言われた。
ブスで彼氏いないけど屈辱だったから帰り道の公園のゴミ箱に捨てた。ゴミ箱ごめん。
+67
-1
-
156. 匿名 2019/01/12(土) 14:40:40
>>154
ご意見ありがとう。ちなみに商品券というと、やはり半額でしょうかね。+13
-0
-
157. 匿名 2019/01/12(土) 14:51:56
>>156
そうですね、半額が良いかと思います。+16
-0
-
158. 匿名 2019/01/12(土) 14:59:58
>>153
横レスごめんね。
地域によるけど、年上で近い身内へのお礼は、半額より少し控えめな額のお返しでも大丈夫かもしれない。
贈り物なんかでも、目上の人に多すぎるお返しが失礼にあたる場合があるので。
いろいろ面倒くさいよねえ。
+20
-0
-
159. 匿名 2019/01/12(土) 15:06:02
ケチって内祝いをしない人って結局損してると思う。
きちんとする人の方がその後もお祝いもらえたり良くしてもらえるのにね。+35
-4
-
160. 匿名 2019/01/12(土) 15:15:35
<<1+0
-3
-
161. 匿名 2019/01/12(土) 15:16:02
<<1+0
-3
-
162. 匿名 2019/01/12(土) 15:26:08
>>1
うちの会社のおばさんもバレンタインの時いつもブルボンの一番安いチョコだよ
男性陣の方がホワイトデーの時は気使ってちゃんとしたやつあげてるのにおばさんは毎年それ+6
-1
-
163. 匿名 2019/01/12(土) 15:38:08
内祝い10分の1だった。お金ないからあげる前に「1人目の時あげてないんだし気遣わなくていいよ~💦」って言ってたのかな。+2
-1
-
164. 匿名 2019/01/12(土) 15:41:15
お祝いを貰うだけの人はほんとあり得ない
自分にブランドバック買う前にきちんと内祝いしろよ
+27
-3
-
165. 匿名 2019/01/12(土) 16:49:51
ちょっと違うかもしれませんが‥
引っ越しの挨拶に来てくださった方が
洗剤の詰め替え用2個でした(笑)
本体無くて使えない!+18
-0
-
166. 匿名 2019/01/12(土) 16:56:51
>>150
実の姉です。姉は遠方に住んでる為に1年に一度しか会いません。
そうです。仰る通りのモヤモヤです。我が家は一人分のお年玉。
それはそれで諦めてました。
そんな赤字が続いてた所に写真も見ずに娘に対して、ふーんで終了。
娘を目の前にしておめでとう!の一言もなく娘はショックを受けてました。我が家の親ですか?親は何も言わないです。その話しも知らないと思います。マイナスが多かったので世間はふーん。が当たり前なんだと
思い治します。慰めてくれてありがとうございました。
今年のお年玉内訳
我が家➡三千円
姉の家➡小学生二人分で八千円
中学生一万円でした。
親にお年玉の金額を相談した結果です。姉が御祝いをくれたら申し訳ないので多めにいれてしまいました。
ふーん。が子供はショックだったと思います。気持ちを汲み取ってくれてありがとうございました。
+20
-6
-
167. 匿名 2019/01/12(土) 17:04:56
友達の出産祝いで大奮発して二万円のハイブランドのベビー服をあげた。
後日、お返しに千円くらいの石鹸を貰って切なくなりました。
+27
-10
-
168. 匿名 2019/01/12(土) 17:13:36
ママ友に着物の帯を借りに来た。
十万円もしたから内心貸したくなかったけど泣く泣く貸した。
ママ友が返す時にりんご二個と千円のワインを持ってきたけど、個人的には有り得ないと思った。
帯くらい一つ買うなり、レンタルすればいいのに。+3
-20
-
169. 匿名 2019/01/12(土) 17:15:02
バレンタインデーにゴディバのチョコ(3000円〜5000円)を渡したら
元彼→1000円のヨックモック
上司→500円のコンビニクッキー
共にいい歳の大人です。
逆にあまり親しくない義理チョコあげた人は百貨店など高級なお菓子をくれた!+6
-15
-
170. 匿名 2019/01/12(土) 17:17:46
みんなケチつけすぎ
お返しもらうために渡してるんじゃないしなんでもいいわ
なんならお返しなくていいわ面倒くさい+16
-19
-
171. 匿名 2019/01/12(土) 17:18:26
出産祝い返しの食パン マジで.....と目が点になりました。(O_O)+22
-0
-
172. 匿名 2019/01/12(土) 17:21:04
>>167>>168
人に期待しすぎ。+11
-2
-
173. 匿名 2019/01/12(土) 17:27:36
友人の出産祝いに、1歳くらいになったら履ける靴と、夕飯の準備が楽になるようにって点心をあげたら、お返しがジャムとパスタソースだったこと。
しかも、成城石井で買ったものだった。+7
-21
-
174. 匿名 2019/01/12(土) 17:31:32
>>153高額なお祝いの場合頂いた側が大分若い場合は半返しは逆に失礼になるって聞きましたよ。
相手の方の好きな物を数万円で選び、お中元、お歳暮等で礼を尽くした方が良いかもです。+14
-2
-
175. 匿名 2019/01/12(土) 17:39:58
お菓子作りが趣味な子から、出産のお祝い返しに手作りの焼き菓子が数個送られてきました。
+6
-0
-
176. 匿名 2019/01/12(土) 17:41:19
>>167
何をお返しされたら満足なの?
一万円分の何かが欲しいんだよね?
そもそも、すぐきれなくなるベビー服に二万の物もらってもびびる!
一万のお返し考えるのも高いだけに考えるのめんどくさい!+37
-7
-
177. 匿名 2019/01/12(土) 17:44:03
友人の結婚式に遠方から新幹線で出向き御祝儀三万円、間もなく出産したのでお祝いを渡しましたが内祝いのお返し無し、その後式をしてない私の結婚祝いなし、出産祝い無し、でした。+21
-0
-
178. 匿名 2019/01/12(土) 17:45:52
>>176
そういうときのためのカタログギフトよ+13
-1
-
179. 匿名 2019/01/12(土) 17:47:15
>>155
分かりやすいセクハラ。
だまってたの?+8
-1
-
180. 匿名 2019/01/12(土) 18:07:00
一生懸命選んでもあーでも無いこーでも無いって言う人には確実にその人の好きな物かカタログにします。+5
-0
-
181. 匿名 2019/01/12(土) 18:26:45
>>169
上司って独身?
旦那のホワイトデーのお返しは私がデパートで選んでるけど、もし職場の女性から5千円レベルのチョコをたくさんもらってきたら困るなぁ。
ホワイトデーが大出費になってしまう。
同等の物を返すとしたら数万円になってしまうよ。
それが毎年となるとね。
しかもこっちは「チョコのみ」しかもらってない。いや、チョコはおいしいよ?でもたくさん貰うからね、その時期は。
義理なんだから適当ので良いよ。
独身の男性なら良い年のオッサンでもゴディバの値段とか知らないかもしれないし今後は安いのにしてあげて。
義理でも相手のこと考えてプレゼントできるのが大人ですよ。+23
-2
-
182. 匿名 2019/01/12(土) 18:43:43
>>166
成人式のお祝いっていくらぐらい包むんだろう?
難しいところだよね。
入学祝い、卒業祝いとかも都度やる関係だったの?
成人だけ特別?
成人式の価値観も人それぞれだしなぁ。
姪甥が多い私の親族間なら絶対にお互いにやらないかなー!
写真見ておめでとうぐらいは言うだろうけど。
逆を考えたらね、あなたの子供に成人のお祝いしてもらちゃったらあなたはお姉さんの子供3人に成人のお祝いしないといけないよ?
子供多い側はそういうことも考えてると思うけどな。
「こっちがやっちゃったら逆に相手に負担かけさせちゃう」みたいなことをね。
お年玉も勝手に多く入れといて「赤字」って文句言うのはちょっと理解できない。
なんか内訳まで載せてるけどケチくさい(笑)
こっちは三人分も!赤字!って全然気持ちよく出してないのに、自分の娘はお祝いされて当然と思ってたのが自己中というか。
めんどくさそうな人。
+20
-2
-
183. 匿名 2019/01/12(土) 18:50:30
クリスマスプレゼントのお返しが、ベーコンの切り落とし…
切り落としって…えっ?と、びっくりしました。常識の範疇かなあ…。+5
-5
-
184. 匿名 2019/01/12(土) 19:01:02
>>18
ソッコーで捨てた割には良く覚えてるね😁😁+4
-6
-
185. 匿名 2019/01/12(土) 19:04:43
>>167
ベビー服って着れるの1シーズンだもんね。
そんなにお出掛けもしないし。
気持ちが嬉しいし私は半返しするけど数ヵ月しか着れない服に1万を返すのは高いなとは感じる。
こちらはたくさんの人に半返しするからね。
この風習って今の時代に合ってないなー。
半返しのマナーがなければ自分じゃ買わないようなハイブランドの服こそウェルカム!なんだけどね。
万単位で出費するなら自分の好みの服を買いたかったとかゲスな思考がよぎってしまう。
本当に変な風習のせい。
+39
-1
-
186. 匿名 2019/01/12(土) 19:05:08
>>178
世の中にはセコイカタログギフトで返してくる輩がいる。+4
-1
-
187. 匿名 2019/01/12(土) 19:08:25
旦那が独身の頃、義弟に子供が産まれたお祝いに7万するチャイルドシートをあげたそうです。
そのお返しは、パンクッション二個だそうです。
なんか違うよねと、モヤモヤしたそうです。+17
-1
-
188. 匿名 2019/01/12(土) 19:19:21
でもさぁ、高額な物を勝手にあげてモヤモヤしてる人も多すぎる。
高額なお返しを期待してあげる人は高額な物をあげるのに向いてない人だと思う。身の丈にあってないお祝いなんだと思う。
文句言うなら三千円ぐらいの物をあげればいいのでは。+45
-2
-
189. 匿名 2019/01/12(土) 19:23:29
>>188
185を見よ。+1
-0
-
190. 匿名 2019/01/12(土) 19:25:59
小学生の頃。
姉の誕生日プレゼントにお小遣いをはたいて、ピンク色のマグカップにキラキラの包装紙で包まれた星形のチョコレートが詰まったものをプレゼントした。
そして私の誕生日。
姉から貰ったのはイモの絵の下敷き。
贅沢言ってはいけないけど、ほんの少し殺意が沸いたのも事実。+26
-0
-
191. 匿名 2019/01/12(土) 19:27:34
>>1
ごめん、私アルフォートで同じことしたわw+1
-1
-
192. 匿名 2019/01/12(土) 19:37:22
>>188
私もモヤるのいけないなーと思いながらもやってたし、贈る側贈られる側どちらの気持ちもわかるんだけどさ、歳を重ねると立場なりの祝いかたと費用の相場とって問題が出てくるんだよねー。
それを守らないとこちらが不義理と言われちゃうし。
ほんとは、本当にお祝いしたい相手にはパアッ!と贈ってお返しもなしで!って感じにできたらいいんだけどね。+5
-0
-
193. 匿名 2019/01/12(土) 19:40:28
>>52
なんかそんなマンガ過去トピで見たな。+2
-0
-
194. 匿名 2019/01/12(土) 19:52:20
>>104です。
皆さん ありがとうございます!
招待制の地域から会費制の地域に嫁ぎました。
地域に習って会費制と考えてたのですが、姑さんが、服だって買えないのに‥そんなお金無いから行けないわって事で招待制にしました。
頂いて無くても義理の親だから用意すべきだったのか?と、思い‥
ありがとうございます。
>>118さん
頂いては無いし、そんな事は言えない雰囲気です。
結婚式に着てく物無いから‥と、旦那にしつこく電話がきて、衣装から靴、バッグ迄‥かなりの出費でしたがこちらで全て用意したくらいですので。
産んで育てたのは私だから、この位はやってくれて当たり前と、言われました。+5
-0
-
195. 匿名 2019/01/12(土) 19:55:32
うっすい知り合いの結婚式。
招待された友人達同士の交流はあるけど、
その全員を招待した花嫁との交流ほとんど無し。
会場は某有名ビル、なんだけどなぜか式場ではない。
招待者の席の名札は本当に豪華で有名スポーツ選手や
某有名タレントなど。
勿論友人一同、一体いつ知り合ったの?と盛り上がった。
そして招待客の到着を楽しみにしていた。
が、名札だけで結局ご本人達は来ませんでしたよ。
よくスナックの開店の時の花輪に「タモリより」とか書いてあるアレ。
結婚式で使う人、初めて見たぜ!
こうなったら食事だ!
と思った私は甘かった!
何と巻き寿しメインの弁当屋の宴会セット!
イカリングとか唐揚げとか。
で、極め付きは引き出物!
某有名百貨店のタダでくれるチェックの袋を
渡されたので、なぜ引き出物にこの袋?と一同ポカン。
気になって気になって一同速攻で
最寄りの喫茶店に移動。
中身は百均のキャンドルホルダー、
百均の写真立て、
それに屋台の焼きそば入れる
ペカペカの容器に入ったお赤飯。
なぜ呼ばれたのかも疑問だけど、
実は、花嫁からの壮大な何かの仕返しなのか?
という結論に達し、
お赤飯に毒でも仕込まれているんじゃないかと
結局チェックの袋ごと捨てた。
+12
-0
-
196. 匿名 2019/01/12(土) 19:56:33
出産祝いのお返しで
賞味期限一ヶ月きった
醤油8本位のセット
見切り品だよね。
使いきれるはずもなくあげるのも
はばかれるし。本当信じられなくて
旦那の友達だけどずっと忘れられない。+17
-1
-
197. 匿名 2019/01/12(土) 19:56:59
>>190
ごめん、笑った。+4
-1
-
198. 匿名 2019/01/12(土) 20:01:33
高校時代の元友人、結婚式の引き出物。
田舎では冠婚葬祭によく使われる会館が式場だったのですが、安っぽく見える小さな銀の一輪挿し、そしてタオルケット1枚。
質素な式にしたかったのかも知れないと思い、諦めましたが。+2
-0
-
199. 匿名 2019/01/12(土) 20:11:00
弟の結婚式の引出物
内容にこだわる夫婦なのでマイナーだけどお洒落な写真立てと、限定数予約販売のみのドリンクで金額はそれなりの物でした。
でも従兄弟や叔母が えっ?何?これだけ?あげるわ!って言ってたの聞いて送る相手で品物も考えないとなって思った。+11
-2
-
200. 匿名 2019/01/12(土) 20:18:44
>>182
説明が下手で申し訳ございませんでした。何度も書かせてもらってますが、おめでとう!の一言でも良かったと思います。写真も目の前にあるのに見もせず、娘が目の前にいて、ふーんで済ますのはショックではないですか?お年玉は毎年の事なので仕方がないと思ってても子供が喜んでくれてると思ってるからしょうがないと思ってました。
今回は親とも相談して、お姉ちゃんだからくれると思うと言われて多めに入れました。何度も同じ事を書き込んで申し訳ないですが、姉に申し訳ないと思っての事です。金額なんてついでだと思います。文章が下手で伝わらなくて申し訳ないです。
娘は金額じゃなくて写真を出して見てくれない態度とおめでとう!も言われない事に傷ついたのではないのでしょうか?嬉しそうに写真を出してふーんは御祝いちょうだいに見えたのでしょうね。
私が腹が立ったのは、、説明しても理解してもらえそうにないので消えます。私は姉とは付き合う気はございません
写真を見ない、おめでとうも言わないのは大したことではなかったみたいですね。
+1
-6
-
201. 匿名 2019/01/12(土) 20:18:55
お返しのタイミングじゃないけど
元カレが指輪くれた
私の指サイズより大きくて好みでないデザイン
「元カノにあげるはずだったやつ」だって
じわじわ耐えられなくなってお別れした
+34
-0
-
202. 匿名 2019/01/12(土) 20:26:09
お世話になったお礼にと
色取りがきれいだなと思って
ラデュレのお菓子の詰め合わせ
を贈りました。
お返しをもらおうとは
思ってませんでしたが
”これ。従妹にたくさんもらって
余ったから”
と、どう見ても100円ショップの
エコバッグを差し出されました。
私なら、あんなのを人に
あげるくらいなら何もお礼しません。
+29
-0
-
203. 匿名 2019/01/12(土) 20:33:30
今でもどうなんだろう?と思ってるのでみんなに判定してもらいたい。
主人の兄の結婚式。夫婦二人、幼児1人で10万包んで出席。
引き出物が3000円くらいであろう魚やけるような調理器具とレーズンパン半斤でした。
ちょうどその年に二回違う結婚式に参加してるからか、え?夫婦二人なのにこれだけなの?1人の量じゃない?て思ったんだけど身内なのでこれが普通なんでしょうか?💦+14
-0
-
204. 匿名 2019/01/12(土) 20:37:55
昔の彼氏。当時19.
つきあう寸前の頃にクリスマスがきたため過ごした。
付き合ってないし、クリスマスプレゼントなんてしなくていいのかな?なんて思ってテブラ参戦したんだけど、彼氏は用意してくれていた。
中身がミッキーとミニーのクリスマス仕様の小さいぬいぐるみキーホルダー。ディズニー好きだったのでありがとう!と喜んだはいいけど、タグもついてないし、なんかほこり?かぶってない?て明らかに新品、購入品には見えなかった。気になってちょっと前にその人とやり取りしていたメールの画像見直したら部屋の画像の片隅にそのぬいぐるみがうつってた!(笑)
部屋にあったぬいぐるみをラッピングしてもってきたんだそう💦いや、それならテブラでいいよーて感じだったし、なによりそのあと「クリスマスなのにあのこ何も用意してくれてなかった」と友達に愚痴っていたことが発覚した(笑)(笑)+19
-1
-
205. 匿名 2019/01/12(土) 20:50:19
ホワイトデーのお返しがしたいと呼び出され、お返しがチキンラーメン1つとリッツ1箱。
びっくりして、何これと聞いたら、他と違うことをしたかったと…
ちなみにバレンタインはゴディバのチョコを渡しました
呆れてその場で返した
相手は30代後半のいい大人なのに。。+31
-0
-
206. 匿名 2019/01/12(土) 20:51:13
>>55
母の日のプレゼントのお返しって初めて聞いた!いい義母さんではないの?+11
-2
-
207. 匿名 2019/01/12(土) 20:55:16
家族ぐるみでお付き合いのある年の離れた友人のお父さんの葬儀に¥5000包んだ。
お返しはブランドのハンドタオル2枚www
私は友達だからかな?と思って実家の母も別に¥5000包んでたので聞いたら同じようにブランドのハンドタオルがかえってきたらしく、洗剤の方がマシとつぶやいてた。
この友人ブランド好きのおしゃれ好きな人で自分だったら洗剤よりもハンドタオルが欲しいのかもしれないけど、もうすぐ還暦なのにこれはないでしょ。
自分を着飾るのはいいけど、冠婚葬祭くらいきちんとしなきゃ恥ずかしいと悟った。
ちなみにこのハンドタオル、使い道もなく今は犬の足ふきになってるw
+0
-44
-
208. 匿名 2019/01/12(土) 20:59:17
>>8
私、それでハッピーセットのおもちゃだったことがある
みんなで歌いながらぐるぐる回しての交換だったからわざとではないと思うんだけと···
ぼーぜんとして開いた口が塞がらなかったわ+9
-0
-
209. 匿名 2019/01/12(土) 20:59:57
>>14
この風刺画、文章ドイツ語で書かれてるけど+2
-0
-
210. 匿名 2019/01/12(土) 21:01:38
>>203値段調べました?
引き出物によく使われる 高級なパンやスィーツ有りますよ。
私も最初デニッシュ生地のパンとコーヒーカップ頂いてパン?ってびっくりしたけど凄い高いパンだった。+10
-3
-
211. 匿名 2019/01/12(土) 21:02:21
2つ下の従姉妹。先に彼女が出産したので、お祝いに1万円渡してた。
私が2年後に出産したら、散々マウンティング発言して、いかに育児が大変か語りまくってお祝い置いて帰った。
あけたら中身は3000円…。
ないわー。+26
-1
-
212. 匿名 2019/01/12(土) 21:03:00
なんか本当めんどくさい風習だなぁ
欲しいものでもないし、欲しいと言ったわけではないのにお返しお返しって
自分のお金は自分の好きなように使いたい+14
-3
-
213. 匿名 2019/01/12(土) 21:06:13
>>205
バレンタインのお返しの間違いです💦+0
-0
-
214. 匿名 2019/01/12(土) 21:13:51
友達の出産祝い、内祝いなしだったよ。
結婚式の受付もやったけど、お返しなしだったなー。
もちろんお返しの為にやった訳ではないけど常識ないなーと思ってしまった。+17
-0
-
215. 匿名 2019/01/12(土) 21:23:08
>>210
値段まではさすがに調べなかったですが、うーん。普通に美味しそうなパンでしたよ。地元のパン屋にうってるようなタイプではなく一応引き出物用のパンではありましたがそれでも1000~1500円程度では?と思いました。高く見積もっても合わせて4,5000円かな?そんなもの?夫婦、子供で出席なにになぁ~と思いました。+0
-6
-
216. 匿名 2019/01/12(土) 21:23:53
お返しない。
小学受験した妹の子にお祝い10万。
我が妹ながら引いた。+13
-1
-
217. 匿名 2019/01/12(土) 21:29:01
女の子=キティ好きと思っていた彼から
どでかいキティの抱き枕。+0
-0
-
218. 匿名 2019/01/12(土) 21:30:00
バレンタインのお返しに、バイトの店長からシャネルの石鹸。
なんとも思っていなかったからドン引きした。+0
-5
-
219. 匿名 2019/01/12(土) 21:43:30
>>207
香典返しにハンドタオルが非常識だということですか?+18
-0
-
220. 匿名 2019/01/12(土) 21:45:08
明らかに人数合わせで結婚式に呼ばれて3万包んで受け付けやって、挙げ句サプライズ()で前に引っ張り出されてコメントまで言わされた。
いざ私が入籍決まってとりあえずお茶でもって会うことになったらお会計のときにお祝いにここは払わせてーって。えっ?
いちお結婚式が決まったときに連絡したけど、おめでとー。ってラインが来ただけだった。
+8
-2
-
221. 匿名 2019/01/12(土) 21:46:13
友人への入籍祝いに友人達一人と1万円ずつ包みました。お返しなし。出産祝いにまた一人1万円包み渡したらペラッペラのフェイスタオル1枚いただきました。
反面教師にしました。+21
-0
-
222. 匿名 2019/01/12(土) 21:49:47
>>207
香典返しなんてそんなものじゃない?海苔とかお茶っ葉とか。+34
-1
-
223. 匿名 2019/01/12(土) 21:50:13
>>200
自分で「お年玉トラブル」と言って「成人式のお祝いなし」→「じゃぁ来年からこっちもお年玉なし」に繋がってるからあなたにとってはやっぱり金額の問題なのでは?笑
まぁどっちでもいいけど。
娘さんは気の毒です。+6
-1
-
224. 匿名 2019/01/12(土) 21:51:41
分からん。結局、何をお返ししてもらえば満足なの? 食器?食べ物?結局カタログ?
+8
-0
-
225. 匿名 2019/01/12(土) 21:54:47
旦那が転勤する時の餞別にダイソーのマグカップもらった。
引越しでどこか行ったと嘘ついて捨てた。+9
-1
-
226. 匿名 2019/01/12(土) 21:57:17
いやいや香典返しなんて>>222さんが言うように海苔とかお茶っぱしかもらったことないよ!
5000円という金額でいったい何が返ってくれば満足なのか?
恥ずかしいのはどっちだよ。
>>91もだけどたまに驚くような図々しいのが混じってるね。
自分が無知なのを棚にあげて相手を非常識扱いしてる人が。
関わりたくないわ~。+37
-0
-
227. 匿名 2019/01/12(土) 22:00:18
たまたま自分の誕生日の日に義実家に行くことになって、美味しいと評判の6個セットになったシュークリームを持って行った。
夫が今日は○○(私)の誕生日でさ~と言うと、
「あ、そうだ!ちょうど誕生日だし私からのプレゼント!こんなに食べきれないから」とシュークリーム4つ返された。+30
-2
-
228. 匿名 2019/01/12(土) 22:00:45
>>219
葬儀関係のギフト屋をしています。
タオルは普通、洗い流すという意味合いもあるので快気祝いによく使用されます。
葬儀には不向きかと思われます。
葬儀だと、会場で香典と引き換えのお返しとして
お茶、海苔、お菓子が最近多いです。
田舎だと、そのあとにとてもお世話になっていた方に別口で
洗剤や、調味料詰め合わせなど贈られています。+4
-2
-
229. 匿名 2019/01/12(土) 22:23:18
うちも姪っ子の結婚式に夫婦で出て、10万円包んだけど、お返しは4000円の引き出物カタログ一つだけ。これって普通?こっちが非常識なの?
非常識+
普通 -+40
-3
-
230. 匿名 2019/01/12(土) 22:25:12
>>229
ごめん、間違えた。
相手が非常識 +
相手は普通 -+8
-1
-
231. 匿名 2019/01/12(土) 22:25:24
お返しとは少し違うけど友達が結婚する時に御祝儀3万円包みました、2年後に私が結婚する時交流があったので彼女と旦那さんが2人で出席したいと言ってくれて嬉しかったんだけど2人で1万円の御祝儀だった時ちょっとビックリした。+25
-1
-
232. 匿名 2019/01/12(土) 22:27:07
>>8
私も去年のクリスマス会で500円の
プレゼントだったwクリスマス会
面倒だったわ(笑)
そのママ友はメルカリとかで買ったんじゃないかな?😅+1
-0
-
233. 匿名 2019/01/12(土) 22:27:50
職場でバレンタインに、一粒200円くらいのチョコを休憩中に一緒に食べようと近くの席の方数人に渡しました。
あまり自覚はなかったのですが、よくお菓子を配っていたらしく、今までのお礼と言われ、ホワイトデーに3人からデパ地下の1000円くらいのお菓子を頂きました。
友達からは、わらしべ長者だね!と言われました。
期待してなくても、頂けると嬉しいものですね。
+10
-2
-
234. 匿名 2019/01/12(土) 22:42:25
職場で結婚お祝いと出産お祝いをデキ婚の人に同時にあげたら内祝いがダイソーのロウソクにダイソーの花をつけたオカンアートだったとき。みんな上手だね〜って褒めたけど内祝いにそれは無いわ。+22
-0
-
235. 匿名 2019/01/12(土) 22:57:57
結婚祝いに一万渡したらお返しが
粉洗剤一箱だった。
しかも包み紙とると熨斗がついてて○○新聞と
印字されてた。
新聞契約でもらった景品の洗剤だった。
音信不通になり、
一年後に離婚したと風の噂で聞き、
さらにその一年後、再婚するから
結婚式に招待していいかと 突然メールがきた。
もちろん丁重にお断りした+27
-0
-
236. 匿名 2019/01/12(土) 22:59:42
>>231
ほんとにそんなことって
あるの???
+2
-0
-
237. 匿名 2019/01/12(土) 23:01:59
友人が新婚旅行のお土産を買って来てくれたが「これ高かったんだけど」と渡されたのでイラッとした。ご祝儀に受付、スピーチに二次会のスピーチまでやらせておいてそれはないだろうと思った。
お金がナイナイと言うので、自分の結婚式には呼ばなかったら挙式の一年後にお中元かお歳暮の使い回しと思われるタオルセットを郵送してきた。萎えました。+7
-0
-
238. 匿名 2019/01/12(土) 23:03:58
友人の結婚祝い
正直そんな親しくないし、お返しなしでいいから気持ちだけ、と言って渡したディオールの石鹸のお返しが
新婚旅行のアメニティ
だったら何も貰わない方が良かった…
変な子…
なんかわかんないけどすげー凹んだ。+19
-0
-
239. 匿名 2019/01/12(土) 23:04:10
長く付き合っていた元カレに誕生日プレゼントを奮発してあげた。自分の誕生日少し期待していて、渡されたのがヴィレバンの袋。
まぁまぁ、ヴィレバンって商品色々あるし?って自分に言い聞かせて開けたら、
入浴剤5枚入りセット。もう次の誕生日には別れてた。+15
-0
-
240. 匿名 2019/01/12(土) 23:07:48
長文吐き出しですみません。
2、3年ぶりに友達から連絡がきて、「結婚しました&子供が産まれます」の報告が同時だった。結婚式はなく予定日間近だった為、出産後にお祝いに1万円渡しました。
その後、数年おきに子供が産まれる度に連絡があり、2番目から4番目の子供の出産祝いには、彼女のリクエストのもの(5000円くらい)をプレゼントしていました。
お返しは、1人目の時に2000円程のペアマグを貰ったきりでしたが、こちらからのお祝い額から見て妥当と思い、これまで気にしていませんでした。
去年の3月、私が結婚し報告しましたが、彼女からのお祝いはなく正直モヤモヤ…
確かに、私は結婚祝いは渡していませんし、子供が産まれたら出産祝いを渡そうと考えてくれているのかも知れませんが、年齢から見て子供が授かるかどうかは微妙なところだし、既にこちらからは3万程のお祝いを渡しているし、ちょっとなぁ…って思ってしまいました
+23
-1
-
241. 匿名 2019/01/12(土) 23:17:40
まぁアレよね、お返しって人柄出るよね。
特にお金がらみ…+21
-0
-
242. 匿名 2019/01/12(土) 23:18:51
友達の出産祝いに一万円の現金と一万五千円分のプレゼントを渡したらお返しが一年半後に三千円のカタログギフトだった。 今更感が強くてびっくりしたけどサプライズプレゼントみたいでちょっと嬉しかった!+1
-1
-
243. 匿名 2019/01/12(土) 23:21:30
お返しじゃなくて、お礼の品なんだけど。
子供を2人預かったら、お礼にスーパーの半額シールが貼ってあるお菓子もらった。
こっちは昼ごはんにおやつもあげたのにバカにしてんのか?と思った。+24
-0
-
244. 匿名 2019/01/12(土) 23:25:28
私の職場では、結婚、出産、退職などで、1000円返しなしでと渡すのですが、こういう場合、
言葉通り返さないor否、半返しする?+0
-3
-
245. 匿名 2019/01/12(土) 23:35:23
>>129全く一緒!!
親である兄弟同士はまぁ…いいよ。
ただお年玉は子供の事。貰ってない我が子が不憫でならない。
寝ても覚めても腹が立って仕方ない。+5
-0
-
246. 匿名 2019/01/12(土) 23:37:16
>>236
あったんですよ・・
たぶんその後のお付き合いの感じだと同じ学生からの友達グループ4人で全員それぞれの結婚式に出席してますが私の後の2人も似たような感じだったんだと思います。
口に出して皆言わないですけどね+2
-0
-
247. 匿名 2019/01/12(土) 23:45:42
>>50
そんな先輩、最低ですね。
そんなことができる人間性を疑う。。+5
-0
-
248. 匿名 2019/01/12(土) 23:48:40
仲が良くてプライベートでも付き合いがあった同僚が結婚したから
お祝いに1万円包んだら、お返しがスプーン2本だけでびっくりした・・・。+8
-0
-
249. 匿名 2019/01/12(土) 23:52:29
出産祝いにコーヒーメーカーあげたのに、こっちの結婚祝いにマグカップ2個。
しかもご飯食べに行こうよ!って向こうから誘っといて割り勘しといて全額分の領収書出してもらってた。+7
-2
-
250. 匿名 2019/01/12(土) 23:52:37
親にもらった金額のだいたい半分ぐらいを返すと教わった+6
-0
-
251. 匿名 2019/01/12(土) 23:59:13
>>18
真理子トピを思い出した(笑)+0
-0
-
252. 匿名 2019/01/13(日) 00:01:38
バレンタインにチョコと一緒に「これが欲しい。」とお店に連れて行かれて買わされた25000円のライターをプレゼントした。
ホワイトデーに、800円の値札が付いたままの、5個くらいセットになってビシーッと台紙に並んだピアスをもらった。
悪びれてなくて、嬉しそうに笑っていて怖かったなぁ。別れて本当によかった。+25
-0
-
253. 匿名 2019/01/13(日) 00:07:43
お返しって人柄が出るね。
お返しが微妙な人って
「言う」「いう」を「ゆう」
「一応」「いちおう」を「いちお」
「気持ちいい」「きもちいい」を「きもちい」
って言ったり表記する人が多いなって思う。
関係ないかも知れないけど、ふと。+19
-1
-
254. 匿名 2019/01/13(日) 00:08:21
三千円程度の結婚祝い、出産祝いならお返ししてくれなくていいと思ってる。逆にもらったら申し訳ない。ちょっとした気持ちであげてるので。
ただ1万とかなら気になると思う。+16
-0
-
255. 匿名 2019/01/13(日) 00:08:41
そこそこ付き合いの長い友人の出産祝いに、一万円くらいの品を贈った。相手の好みも色々考慮して自分なりに時間かけて選んだ。
後日郵送で送られてきたのが、どっかの店のパンケーキの粉が二袋そのまま入ってた。包装もしてなかったし、お土産かな?と思ったら、手紙に出産祝いのお返しと書いてあって、正直驚いた…+12
-0
-
256. 匿名 2019/01/13(日) 00:16:33
お年玉、悩みますよね。
うちの夫婦は、小さいうちは金額少なくて良い。という考えなのですが、弟夫婦は共働きのため、一歳から1万円です。
もらう側と渡す側の考えが違うのも困ります。+13
-0
-
257. 匿名 2019/01/13(日) 00:48:41
自分が貰ったであろうベビー用の写真立て!ラッピングもされてなくて、ちょっと薄汚れててマジかと思った。+12
-1
-
258. 匿名 2019/01/13(日) 00:54:50
>>244
千円お祝いで返しなしでと言われたら皆さんでどうぞってゴディバのチョコクッキーの大きいやつ(1人100円くらい)を給湯室に置く場合もあったし、千円のグループや三千円のグループなどいる職場は一律1500円の内祝いをする職場もありました。+6
-1
-
259. 匿名 2019/01/13(日) 00:59:41
双子出産した友達から50000円分のお祝いの品を欲しいと言ってきたのであげた。内祝いは5000円のカタログギフトだった。友達曰く、結婚式や出産のお祝いはどんなに高額いただいても一律同じ金額を返すのが常識と言われた。半返しが常識の私は驚いた。なぜ人の善意で儲けようと思うのかわからん。+27
-3
-
260. 匿名 2019/01/13(日) 01:03:28
結婚祝いにカップのセットをプレゼント
次に遊びに行った時にお返ししてなかった!と既に使った靴下を出され、見ていた母親が注意したら新品だから!このキャラすきでしょ?と丸裸のハンドタオル渡された+14
-0
-
261. 匿名 2019/01/13(日) 01:07:50
>>228
でもさ、ハンカチには “別れ” の意もあるからタオルハンカチでもおかしくはないと思うけど。
まぁ、もらう側が物にこめられた意味の知識なければなにをお返し(プレゼント)しても伝わらないよね。+5
-1
-
262. 匿名 2019/01/13(日) 01:13:57
>>20おばあちゃんにさ、
あんた、彼女にちゃんとお礼しなきゃダメよ!
とか言われて持たされたやつっぽい(笑)+3
-0
-
263. 匿名 2019/01/13(日) 01:17:40
30歳女子から貰った誕生日プレゼントは、ピンクと白のモコモコのソックス、DAISOとタグに付いてあった+16
-0
-
264. 匿名 2019/01/13(日) 01:29:13
そもそも、半返しのルールがあるからもやるんだよね。
あげたらその金額でお返しいらない。
そして、返すのめちゃメンドー!
10万の半分5万だけど、現金以外に5万近い物なんてなにあげたらいいか本当か悩むわ。
+15
-0
-
265. 匿名 2019/01/13(日) 01:34:52
私ではないけど。パンまつりのシール集めてる人が居て、その人に、シールあげてた人が居て、お礼が、賞味期限切れのお菓子や缶詰め。+8
-1
-
266. 匿名 2019/01/13(日) 01:35:25
前にセコケチのトピかなんかでもコメントしたんだけど、会社の同僚からの誕生日プレゼントがマグカップヌードル一袋だった
自分はピアス欲しいアピールしてしつこいから4千円近くしたピアスあげたのになぁ…
なぜプレゼントにマグカップヌードルなんて選ぶんだろ?
「○○には食べ物がいいかな~と思ってさ😆」なんて言われてもねぇ😅
せめてマグカップヌードルじゃなくてマグカップだろ!と思った
ちなみに他の同僚にもプレゼントにマグカップヌードルあげててたらしい…
なんかセコすぎて引くよね。+14
-0
-
267. 匿名 2019/01/13(日) 01:38:02
中学のクリスマス会で友達が実用的な物にしたって言ってて、見たら金額分ホッカイロだった。当時は可愛いものが良かったから全力で当たりませんようにと願って回した思い出がある(笑)+4
-0
-
268. 匿名 2019/01/13(日) 01:46:30
>>259
親族でもないのに友達に出産祝い5万のお祝いあげるのがそもそも常識外れじゃない?
友達が5万の物欲しがって本気でくれと言ってるなら友達やめるレベルだけど。。
双子なら出せてせいぜい2万までだわ。
逆なら2万の物もくれなんてとても言えないけど。
+21
-0
-
269. 匿名 2019/01/13(日) 01:53:31
出産祝いで5000円も友達に渡したら、
お返しがスティックコーヒー一本だった。
だったらお返ししないほうがいいんじゃね?って思った+19
-0
-
270. 匿名 2019/01/13(日) 02:03:34
>>145お見舞いにパジャマはありなの?
なんか鉢植えと同じで根付いてしまいそうで私は嫌だと思ってしまった。+4
-0
-
271. 匿名 2019/01/13(日) 02:20:56
毎年、義理チョコのお返しがリンツのチョコな人がいる。コストコの産地が違う3粒100円くらいのリンツ。数人で3千円→数人で500円位になる笑+4
-1
-
272. 匿名 2019/01/13(日) 02:22:06
小学5年の時のクリスマス会。
待ちに待ったプレゼント交換。みんなで輪になって音楽が鳴ってる間にプレゼントを回して、音楽が止まった時に私の手にあったプレゼントは…!
しわしわの包装紙にくるまれた小さめのプレゼント。開けてみたら街で配られるポケットティッシュ一つ(開封済み)。
さすがに酷いと先生が後日ちゃんとしたものを持ってきなさいと贈り主に言った。
後日貰ったものは、歯形の付いた黄緑色のブーメラン。しょうも無さ過ぎて涙を堪えきれなかった(ToT)+12
-1
-
273. 匿名 2019/01/13(日) 02:26:28
>>1
開封した元の袋じゃなくて
ラッピングバッグに詰め直してれば印象変わったかもね…
結婚1年目の時、実家は誕生日やクリスマスにプレゼントを交換する家庭だったのであまり深く考えずに義母にオシャレなハンドクリームとか詰め合わせて小物数点を贈ったら、私の誕生日の数か月後(住んでる場所はめっちゃ近所)にお返しで、百均で買ったの??っていうようなクオリティの謎のペラッペラポシェット(多分スマホポシェット??)と友人の知人の母親がデイサービスで作ったとかいう何とも扱いに困る手作り感あふれるビーズのネックレスを「誕生日プレゼントのお礼」だと貰った
別にお返し目当てで贈ったわけじゃないからいいんだけど、こんなに要らないからくれたの丸わかりな気の無いものをくれるのならお返ししてくれなくて良いのに…って思った+5
-1
-
274. 匿名 2019/01/13(日) 02:42:55
旦那が勝手に義妹に出産祝いしてたんだけど、その金額…
十万でした…
お返しは千五百円程度のクッキー詰め合わせ。モロゾフ的な。
そして今年の正月、義妹から我が家の娘にお年玉が届きました。
千円です。
旦那に同額で、と言ってたからそうしたんだけど、
まさかのクレーム。
一般常識的に一万でしょ?と。
それを伝えてくる義母もありえないし、
その常識は貴方はいいんですか?と聞きたい。
うなだれる旦那を見て殺意がわいたよ+17
-2
-
275. 匿名 2019/01/13(日) 03:37:51
自分の誕生日やクリスマスには、10万越えのリングや6万越えのストーブなどなどをリクエストするくせに、私には「何か欲しい?」と不思議そうに質問して何もくれなかった年上元カレ。
お返しは人間として必要ですよね。
(他にもほんとクズだった)+16
-1
-
276. 匿名 2019/01/13(日) 06:20:36
>>57クロちゃんで再生された+1
-1
-
277. 匿名 2019/01/13(日) 06:21:20
>>52なんかこの話聞いたことある。がるちゃんか、ガールズトークでもレスした?+4
-1
-
278. 匿名 2019/01/13(日) 06:28:33
ちょっとズレるけど
旦那の父が、こっちの身内からもらったお祝いは内祝いしなくていいと仰って
旦那に、本当にいいの?と何度も聞いたけど、しなくていい。父さんがそう言ってるから。内祝いしてるのわかったら気を悪くするししないでくれ。と言われお礼だけつたえせずにいたんだけど…1人の親族から遠回しに非常識、と私が言われた。
じゃあどうすれば良かったんだろう。
+11
-2
-
279. 匿名 2019/01/13(日) 06:35:52
>>176勝手に大奮発しといて、ね。友達に高額なものは贈るべきではない+3
-0
-
280. 匿名 2019/01/13(日) 08:36:38
お返し、というか、お礼なのですが、もやもやしてるので聞いてください。
車の免許を持ってないママ友の子供が、足を骨折して歩いて下校が難しいので、一週間学校から家まで私が送ったんです。我が子も同じ学校だけど、歩いて下校させて。
お礼が、お菓子一袋。100円ぐらいの。
正直びっくりしました。
今までも何回も、アシになってきたけど、お礼無しか、100円程度のお菓子やお茶。
もう関わりたくない。常識がない。+13
-2
-
281. 匿名 2019/01/13(日) 09:25:36
会社の先輩に結婚祝いとしてバカラのグラスセットを贈ったら(8月)
1月1日10時ににクッキーの詰め合わせが宅急便で送られてきた。
元旦くらいゆっくり寝たかった。。、+6
-1
-
282. 匿名 2019/01/13(日) 09:27:44
>>243
こういうときは、実費以上に気持ちをこめて倍返しくらいは渡しますよ、普通は。
半額シール剥がさないといい、こういう価値観の人とはお付き合いはやめたほうがいいです。
常識以下。
+8
-1
-
283. 匿名 2019/01/13(日) 09:40:15
昔の彼氏に誕生日にブランド財布あげたんだけど、私の誕生日は、ニトリの安い枕だった時は顔が引きつりました。「最近、熟睡出来ないって言ってたから」って、、。誕生日じゃない時だったら嬉しいけど。+9
-1
-
284. 匿名 2019/01/13(日) 10:54:12
今 思い出した。
新婚のときに旦那が遊び友達位の先輩の新築祝いに10万包むって言うからびっくりして止めたら。
勝手に5万円渡してた事。
家に招待もされてないし、内祝い的なのも頂いて無い。数年後にうちも建てたけど何も頂いて無い。+12
-1
-
285. 匿名 2019/01/13(日) 12:02:18
義理母にいつも色々貰ってるけど何も返せるものが無いからこれあげるって‥自然消滅した不倫相手から貰った指輪を嫁の私にくれようとしました。
持ってたら良くない事になりそうなのでお断りしました。+4
-1
-
286. 匿名 2019/01/13(日) 14:13:59
>>280それは無い!
常識が無い!ケチ過ぎ。
徐々にフェイドアウトして上部の付き合いだけにするべき。+2
-0
-
287. 匿名 2019/01/13(日) 16:00:23
結婚祝い、引越祝いをあげたときは電話で
お礼の言葉3分+同居の愚痴1時間
出産祝いは届いたよの報告すらなし
お返しどころか愚痴吐き場にされた
でもここ見てたら無理することないんだなーって思えた
やっぱり非常識だよね
+3
-0
-
288. 匿名 2019/01/13(日) 16:18:51
義理を欠いて得しようと企んでる連中は、その時は良くてもそのままだと人生先細りだよ。+6
-0
-
289. 匿名 2019/01/13(日) 20:35:37
>>13
わっぱの価値がわかる人なら嬉しいと思う
割に合った金額だとも思うしね+3
-0
-
290. 匿名 2019/01/14(月) 16:11:22
>>259
うーん、そもそも五万の物をほしい!って言ってるのをそのまま渡す時点でなんかなー。
お祝いなんだし、そんな高額なものあげたら内祝い大変だな、とかは思わなかったの?+5
-0
-
291. 匿名 2019/01/15(火) 11:27:54
義理の父へバレンタインチョコをあげたら…義理母からお返しが。
皺くちゃの紙に前にもらったけど使わなかったハンカチが2枚、、その包装すら若干の黄ばみが…
せめて綺麗な紙で包んでくれればいいのに…と感じた。
義理母は基本、もらったけど要らないものや手作りのもの以外はくれない。。+2
-0
-
292. 匿名 2019/01/19(土) 13:01:47
高級なお土産を渡したら、お返しに卵一パックもらった。
卵は150円・・
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する