-
1. 匿名 2019/01/11(金) 15:28:43
出典:i.gzn.jp
数千kmも海を泳いで命の恩人のもとへ毎年通い詰めるマゼランペンギンが話題に - GIGAZINEgigazine.net亡くなった飼い主の帰りを渋谷駅の前で10年も待ち続けた忠犬ハチ公のエピソードに見られるように、言葉でコミュニケーションの取れない人間と動物の間にも深い愛情と信頼の絆が芽生えることがあります。ブラジルの浜辺で瀕死(ひんし)だったところを救助されて以来、命の恩人の家まで毎年自力でやってきては一緒に暮らすマゼランペンギンをCBCが取り上げています。...
しかし、体力が回復しても、Dindimは帰ることを拒んだそうです。野生の生き物が群れから離れて人間の中で暮らしてしまうと元に戻ることは非常に難しいため、ブラジルでは野生動物をペットとして飼育することは違法となっています。そのため、Pereira de Souza氏は船に乗ってDindimを海まで送り、自分のすみかへ戻るよう促しました。
しかし、Pereira de Souza氏が自宅に戻ると、なんとそこにはPereira de Souza氏の帰りを待つDindimの姿がありました。それからDindimはPereira de Souza氏の自宅に滞在しましたが、しばらくするとまた海に帰っていきました。Pereira de Souza氏や周囲の人々は、これで人間とペンギンの友情物語に結末が訪れたと考えていましたが、また数カ月ほどするとDindimはリオデジャネイロのPereira de Souza氏の自宅に戻ってきたそうです。
マゼランペンギンが生息するパタゴニアからリオデジャネイロまでは少なくとも3000km前後の距離があり、DindimはPereira de Souza氏に会うためだけに数千kmも海を泳いでやってきているということになります。
「Dindimは毎年6月にやってきて、次の年の2月に自分のすみかへ戻ります。私は毎年Dindimに会えることを幸せに感じますし、Dindimとの愛情もより深くなります」とPereira de Souza氏は語っています。+712
-2
-
2. 匿名 2019/01/11(金) 15:30:51
私は少なくとも動物にも愛情があると信じてる。+1048
-1
-
3. 匿名 2019/01/11(金) 15:31:06
たまにこういう話聞くけど
動物って不思議+829
-0
-
4. 匿名 2019/01/11(金) 15:31:11
Pereira de Souza氏←適当に読んだ+860
-2
-
5. 匿名 2019/01/11(金) 15:31:33
ペンギンは人間を大きいペンギンだと思っている+522
-2
-
6. 匿名 2019/01/11(金) 15:32:07
ペンギンにモテモテ+203
-0
-
7. 匿名 2019/01/11(金) 15:32:17
はるばる海を泳いで場所も覚えてて毎年会いにくるなんて可愛すぎる…+897
-2
-
8. 匿名 2019/01/11(金) 15:32:37
鳥の帰巣本能
鳩レースはこれを利用してる+339
-1
-
9. 匿名 2019/01/11(金) 15:32:46
爺さんよかったね+228
-2
-
10. 匿名 2019/01/11(金) 15:32:59
渡り鳥でもあったよね。こんな感じのお話。+149
-0
-
11. 匿名 2019/01/11(金) 15:33:03
微笑ましい。泣ける。
どうか、泳いでる間に何も起こらないと願うばかり。+617
-2
-
12. 匿名 2019/01/11(金) 15:33:04
ペンギンの喧嘩半端ないよな
あの手刀を乱打するんだから+49
-0
-
13. 匿名 2019/01/11(金) 15:33:37
忠犬ハチ公の話を付け足して文字数かせぐのやめろ、三流ライターだな+6
-24
-
14. 匿名 2019/01/11(金) 15:35:03
送って行ったのに帰ってきたら
また家に同じペンギンがいたら
私なら爆笑すると思う。+680
-2
-
15. 匿名 2019/01/11(金) 15:35:50
3000キロ離れてもピン・ポイントで戻ってくるって、すげ~。
手当てされた事をしっかり理解してるんだね。
+470
-0
-
16. 匿名 2019/01/11(金) 15:36:03
こういう話は感動します
このリスの話も感動しましたリスはやさしくしてくれた家族のことを忘れなかった。 恩を忘れることなく何度も訪れる!【感動する話】 - YouTubewww.youtube.comリスはやさしくしてくれた家族のことを忘れなかった。 恩を忘れることなく何度も訪れる!【感動する話】 8年前、アメリカ、サウスカロライナ州で鳥に襲われた 1匹の赤ちゃんリスが動物好きな家族に保護された。 ベラと名付けられたそのリスは、 半年後に元気になり、...
+174
-0
-
17. 匿名 2019/01/11(金) 15:36:20
別荘?ww
でもかわいいね~。+18
-1
-
18. 匿名 2019/01/11(金) 15:36:23
海のそばに住んでないけど、私もペンギンに来て欲しすぎる+234
-2
-
19. 匿名 2019/01/11(金) 15:36:50
巣に帰る時はどういう風に帰るんだろう。
「じゃ、帰るわ」って突然帰るのかな+338
-0
-
20. 匿名 2019/01/11(金) 15:38:31
ペンギンもお爺さんも長生きしてくれ~+304
-1
-
21. 匿名 2019/01/11(金) 15:42:03
なんて冒険心と愛情のある子だ、、その距離の中には危険な敵もいるだろうに、、泣きそう+248
-2
-
22. 匿名 2019/01/11(金) 15:42:47
人間よりよっぽど義理堅いね
人を信じられない人でも動物の純粋さには癒されたりするもんね+292
-0
-
23. 匿名 2019/01/11(金) 15:43:36
2人とも元気に長生きしてほしい+207
-0
-
24. 匿名 2019/01/11(金) 15:45:43
シャチに気を付けろよ+270
-0
-
25. 匿名 2019/01/11(金) 15:47:28
ちょっと瀕死のペンギン探してくる!+62
-7
-
26. 匿名 2019/01/11(金) 15:48:28
裏切るのは人間だけ+170
-4
-
27. 匿名 2019/01/11(金) 15:50:18
来る時も誰かの船にちゃっかり乗って来てたら面白い+228
-0
-
28. 匿名 2019/01/11(金) 15:51:06
じいさんが送り迎えするのはダメなのか?+25
-0
-
29. 匿名 2019/01/11(金) 15:51:14
ダメだ。年のせいか更年期入ってんのかトピタイだけで泣きそう…。ちょっくらトイレ行ってくる🚻+183
-3
-
30. 匿名 2019/01/11(金) 15:53:02
動物の習性ではなくて本当ならいい話し
動物の愛情はスゴイから歴史を見ても特に犬+17
-1
-
31. 匿名 2019/01/11(金) 15:59:07
>>1
このおじいさん、親戚のおばあちゃんに激似だ。+6
-0
-
32. 匿名 2019/01/11(金) 16:00:29
泣いた…
ついでに忠犬ハチ公の方も単語見て思い出し泣きもした+67
-0
-
33. 匿名 2019/01/11(金) 16:01:09
こんなに小さいのに本当にに3000キロも泳げるの⁈
北海道の稚内から奄美大島までが約3000キロだよね。泣ける話だよ(;_;)+210
-0
-
34. 匿名 2019/01/11(金) 16:02:01
飼育員さんに本気で恋してるメスのペンギンがいた気がする。
どこの動物園か忘れたけど。+148
-0
-
35. 匿名 2019/01/11(金) 16:12:56
ペンギンって本当に愛情深いよ
コウテイペンギンもすごく愛情かけて子供育てるし+133
-0
-
36. 匿名 2019/01/11(金) 16:14:52
ペンギンの群れでいじめられてたりしたら悲しい
だけど戻って欲しいっておじさんの考えを汲み取って毎年半分は戻ってるとか…
考えすぎか+89
-0
-
37. 匿名 2019/01/11(金) 16:15:25
このペンギン知ってる!映像でみたけどおじいさんの後をヨチヨチ追いかけてて可愛かった~
近所でも有名で人気者なんだよね。おじいさんも毎年会えるの楽しみにしてるんだよ。+176
-0
-
38. 匿名 2019/01/11(金) 16:16:58
トピずれだけど
オランダかどっかにも怪我したメスのコウノトリを世話して育ててるおじいさんがいたな。
しかも毎年パートナーを変えるはずのオスのコウノトリが毎年そのメスに会いに来て、本来コウノトリは警戒心が強いのにおじいさんにも心許してるという。
+152
-0
-
39. 匿名 2019/01/11(金) 16:17:07
泣けるよね。貼ってあったリスの話もメチャ泣けた。
昔、日本カモシカのロッキーを保護してお別れするまでの話を読んで号泣したのを思い出した。+24
-0
-
40. 匿名 2019/01/11(金) 16:21:00
素敵だなあ+19
-0
-
41. 匿名 2019/01/11(金) 16:21:18
>>26
動物にも裏切りとか普通にあるけど‥+3
-5
-
42. 匿名 2019/01/11(金) 16:21:51
マゼランペンギンは場所に対する忠誠度が高いらしい
それにしてもすごい+64
-0
-
43. 匿名 2019/01/11(金) 16:26:15
もう飼うの認めてあげて欲しい+199
-1
-
44. 匿名 2019/01/11(金) 16:28:56
人間同士のギスギスしたトピが多い中で、この話で洗浄された感じがする。+11
-0
-
45. 匿名 2019/01/11(金) 16:33:16
>>38
テレビで見たことあります!
現在もちゃんと帰って来てるそうですよ( ^^)
コウノトリがパートナーを代えないことは生物学的にありえないんですよね。不思議だ~+89
-0
-
46. 匿名 2019/01/11(金) 16:33:55
もう可愛くて仕方ない+39
-0
-
47. 匿名 2019/01/11(金) 16:34:03
これって6月から2月までいるってことは4ヶ月間だけ離れてるってことだよね?
+64
-0
-
48. 匿名 2019/01/11(金) 16:40:36
世の中しょうもないニュースばかりだけどこれは心温まるいい話。
おじいさんとペンちゃんには長生きして欲しい。+100
-0
-
49. 匿名 2019/01/11(金) 16:43:00
リスの泣ける・・。+13
-0
-
50. 匿名 2019/01/11(金) 16:55:59
海まで送ったのに、家に帰ったらいるって、志村けんとカトちゃんのコントみたい(笑)
良い話だな。+74
-0
-
51. 匿名 2019/01/11(金) 17:01:12
数千キロも自力で移動できるなんてすごい。
動物ってすごい。
地球満喫してる。
私、近所くらいしか散歩しない。+56
-0
-
52. 匿名 2019/01/11(金) 17:04:51
置いてきたペンギンにおかえりなさい言われるのか笑
かわいい笑+71
-0
-
53. 匿名 2019/01/11(金) 17:15:02
猫飼ってたからこういうの泣けてしまう
怪我した渡り鳥を保護してるおじいさんの話もあったよね
もう海を渡ることもできなくておじいさんと一緒に暮らしてるんだけど、鳥さんにボーイフレンドができて、渡り鳥が来る時期だけはカップル+おじいさんで暮らし、飛び立つ時期が来るとボーイフレンドは行ってしまって鳥さんとおじいさんが二人ぼっちになるの+24
-0
-
54. 匿名 2019/01/11(金) 17:15:39
うちのおばぁちゃんの弟が昔子供の頃に猫拾ってきて親に捨ててこいって怒られて、
籠に入れて布被せておばぁちゃんと2人で遠いところまで捨てに行ったのに
家帰ったら猫が先に帰ってきてたっていう話思い出した。+55
-0
-
55. 匿名 2019/01/11(金) 17:31:38
ホイと船を降ろされてから「よっしゃ、先に戻ってビックリさせてやろ─=≡Σ((( つ╹ω╹)つ」って急いで泳いで先に戻ってるの?
可愛すぎない?+57
-0
-
56. 匿名 2019/01/11(金) 17:33:18
6月に来て翌年2月まで8ヶ月いるんだ。どっちををお家だと思ってるかわからんね。+50
-0
-
57. 匿名 2019/01/11(金) 17:40:10
YouTubeでも怪我したスズメを一時保護して野生に返した人の動画がある
今はその子は野生の群れの中で暮らしてるけど、数ヶ月に一回ひょっこりおうちに帰ってきて遊んで行くんだって
保護した人のフードに入ってきて甘えたり、手の中でウトウトしたり、物凄く可愛い
鳥ってすごく賢くて愛情深い動物だよ+76
-0
-
58. 匿名 2019/01/11(金) 17:40:44
ほっこりするー(*´ω`*)
リスのも話もステキだった!+11
-0
-
59. 匿名 2019/01/11(金) 17:50:41
野生の動物って一回でもエサあげちゃうと何度でも来るよね。
+4
-0
-
60. 匿名 2019/01/11(金) 17:53:00
>>59
ペンギンのエサ場は陸じゃなくて海じゃん+8
-0
-
61. 匿名 2019/01/11(金) 18:11:23
こう言っては何だけど、どっちかが先に亡くなってしまうと
喪失感ハンパなくて特にペンギンは死とか理解出来ないだろうから
おじいちゃんに会えない事で体調壊しそうだから
お互い長生きして同時期に旅立って欲しい(笑)
+73
-1
-
62. 匿名 2019/01/11(金) 18:17:16
これ思い出したw
もっと複雑な相関図もあるけど+62
-0
-
63. 匿名 2019/01/11(金) 18:25:27
ただの帰巣本能
だけど少しでもペンギンにおじいさんへの感謝の気持ちがあってほしいと思ってしまう+4
-4
-
64. 匿名 2019/01/11(金) 19:24:12
>>34
さくらちゃんかな?
あの子もかわいいよねー+4
-0
-
65. 匿名 2019/01/11(金) 20:01:33
いい話だわ
私なら絶対離したくない
秘密で飼いたいくらい
+12
-2
-
66. 匿名 2019/01/11(金) 20:34:47
動物は汚れなく健気だな。+17
-0
-
67. 匿名 2019/01/11(金) 21:21:25
飼育員さんに恋してるペンギンもいたよね。
ペンギンは人間が好きなのかな。+19
-0
-
68. 匿名 2019/01/11(金) 22:01:36
>>38
私もテレビで見て感動した。
悲しかったのは息子さんだったかな、家族はあまり協力的じゃなかったよね。
高齢のお父さんが倒れたらあのコウノトリがどうなるのか心配。+21
-0
-
69. 匿名 2019/01/11(金) 22:36:18
ペンギンにも愛情があるんだね
何とも微笑ましいです。
鳥のお話で、石像に恋した鳥もいましたね
雄鳥でしたが、生涯その鳥の石像の側で
暮らし、最期は側で亡くなられていました
本当に、動物の愛情は真面目ですね
人間だけですね、真面目じゃないのは。+14
-0
-
70. 匿名 2019/01/11(金) 22:39:36
>>25
>>4
大笑いしました(笑)!!
+8
-0
-
71. 匿名 2019/01/11(金) 23:23:50
ちなみに、イルカは可愛い顔して一夫多妻制です笑+7
-0
-
72. 匿名 2019/01/11(金) 23:59:39
海の中はスイスイ ビューンって泳いで
陸の上はヨチヨチ トテトテ歩いて
そのギャップも可愛い+15
-0
-
73. 匿名 2019/01/12(土) 03:13:24
むかし怪我した子猫拾って、そのまま飼ったけど元野良猫らしくクールな子だった。でも大学入試の大一番、それまで1度も無かった夜通し机で寝てくれて見守るって事を半年ぐらいやってくれた。お陰で第一志望に合格た。不思議なのは合格が分かったその日から部屋に来なくなったこと。+9
-0
-
74. 匿名 2019/01/12(土) 23:09:37
愛は偉大だね+2
-0
-
75. 匿名 2019/01/17(木) 06:18:16
動物以外で爬虫類の緑カエルがお盆頃に現れ指定席の物干し竿に座りお盆が明けると私の目の前でピョンピョン跳ねてどこかへ消えた。それから現れなくなった切ない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する