ガールズちゃんねる

お祭りの思い出

80コメント2019/01/10(木) 13:50

  • 1. 匿名 2019/01/09(水) 21:54:36 

    中学時代友達数人と回っていて、射的をすることにしたのですが、身を乗り出して本気になっているところを見回りに来ていた先生にに見られ、怒られはしませんでしたが笑われてすごく恥ずかしかったです。
    皆さんは、お祭りに関する思い出はありますか?

    +21

    -3

  • 2. 匿名 2019/01/09(水) 21:55:13 

    お祭りの思い出

    +34

    -0

  • 3. 匿名 2019/01/09(水) 21:56:39 

    片思いしてた同級生と学校以外で会えるのがうれしかった

    +40

    -0

  • 4. 匿名 2019/01/09(水) 21:56:57 

    太鼓の思い出!
    ド ドンガドン!カラコッコ ドン ドン ドン!クリコッケ

    +32

    -0

  • 5. 匿名 2019/01/09(水) 21:57:21 

    全身迷彩服きて射的してた人おったよ

    +9

    -0

  • 6. 匿名 2019/01/09(水) 21:57:50 

    お祭りの思い出

    +6

    -9

  • 7. 匿名 2019/01/09(水) 21:57:57 

    地域のお祭りに売れない頃の瀬川瑛子がゲストで来てた

    +11

    -0

  • 8. 匿名 2019/01/09(水) 21:58:13 

    イカ焼きが食いちぎれなくて、タレがベローンって垂れて浴衣汚した。手もベトベト…でもイカ焼きが大好きなんだ( 〃▽〃)

    +28

    -1

  • 9. 匿名 2019/01/09(水) 21:58:29 

    友達と浴衣で祭りに参加して2人ともトイレに行きたくなって
    うちが近かったんで帰って
    先に友達にトイレ入ってもらったら全然出て来なくて、結局漏らした

    +14

    -0

  • 10. 匿名 2019/01/09(水) 21:58:51 

    子供の頃、刺すと引っ込むナイフを
    買ってもらって死んだふりして遊んだな。

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2019/01/09(水) 21:58:58 

    白いtシャツ を着て行ってしまったんですが、歩いてる時にブルーハワイのかき氷持ってる人が走ってきて激突
    素人が変に部分的に青く染めたtシャツみたいになってしまって恥ずかしかった

    +17

    -1

  • 12. 匿名 2019/01/09(水) 21:59:58 

    小学校停学年で家族で祖父母と同居することになって、転校したばかりの年に近所で行われた夏祭りでまだ友達いなくてくじ屋で当てたぬいぐるみを抱き抱えて話しかけながらたこ焼き食べたりして寂しかったことを強烈に覚えてる。
    その後友達出来て色んなお祭り行ったはずなのにそっちはほとんど記憶にないや。
    祖母が浴衣着せてくれて一緒に行ったけど近所の人と話し込んでて放ったらかしだった。

    +16

    -1

  • 13. 匿名 2019/01/09(水) 22:01:23 

    綿あめ屋台のおじさんが、売り物に綿あめの袋に口つけて膨らましてるのを見てしまいました。
    あれ以来綿あめは買えなくなりました。

    +31

    -0

  • 14. 匿名 2019/01/09(水) 22:03:08 

    君がいた夏は遠い夢の中

    +18

    -0

  • 15. 匿名 2019/01/09(水) 22:04:56 

    やきとり屋の母と知り合いに頼まれてやきとり焼いて売ってました。忙しくてお祭り見れなかった。

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2019/01/09(水) 22:05:00 

    昔はピンクや緑色したヒヨコが売ってた
    買った人はもちろん、成長したって話を聞いたことがないw

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2019/01/09(水) 22:05:01 

    初めてふんどし姿のおっさんを見た時に、
    何とも言えない何かに目覚めてしまった。

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2019/01/09(水) 22:05:04 

    金魚すくい全然とれなくて、そしたら中学生か高校生くらいのグループの人がとってくれた。
    その後張り切って水槽用意してもらったのにすぐ死んじゃったけど

    +21

    -1

  • 19. 匿名 2019/01/09(水) 22:05:33 

    大人になってからですが父が癌になり、近所のお祭りに行こうかと父に言われたのですが、友達が遊びに来てたので友達と父と三人で行きました。
    でも父は弱ってきてたので歩くのが遅かったので、父を置いて友達とスタスタ先に行ったのですが、その夏が最期のお祭りとなってしまいました。
    もっとゆっくり一緒に歩いてあげたらよかったな。と時々思い出して後悔しています。

    +55

    -0

  • 20. 匿名 2019/01/09(水) 22:05:38 

    テキ屋の玩具がとても魅力的に見えて親にせがんで買ってもらったけど、同じ物が地元のお店で安く売っていた、というかテキ屋が定価に上乗せして売っていた。親にブツブツ言われて子供心に申し訳ないと思った。事前にお店を比較して値段を確認しなきゃいけないと学んだ。

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2019/01/09(水) 22:05:46 

    前を歩いてる男が更に前を歩いてる女の子小2くらいをずっと撮ってたお父さん?かもだし何も言わなかったけど今更盗撮だったよーな気もする

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2019/01/09(水) 22:05:57 

    リンゴ飴そんなに好きじゃないのにわりと無理して食べてた
    外側の飴があまり好きじゃなかった
    やっとリンゴに辿り着いた時のリンゴはおいしかった

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2019/01/09(水) 22:06:30 

    親が屋台の食べ物を立ち食い、歩きながら食いをさせてくれなかった

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2019/01/09(水) 22:06:56 

    夏祭りで仮装大会があって参加したら
    三等で喜んだら、景品が金だらいだった
    持って帰るの大変だし恥ずかしかったのを覚えてる
    使った記憶もない

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2019/01/09(水) 22:07:08 

    小学生の時、夏休み期間に毎週(土)にある商店街の夜市ってのがあって、好きな人の私服見たくてウロウロしてたw。見付けてキュンキュンしてたw。その人現旦那だけど、今は私服見てもキュンキュンはしてないw。好きは好きなんだけど好きの種類って変わるよね。でもそれはお互い様か…。懐かしい

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2019/01/09(水) 22:07:18 

    好きなキャラクターのお面を見つけて「これください!」ってお店の人に言ったら思いのほか高くてやめますとも言えず…高い出費にテンションがた落ちする
    300円くらいと思ってたら普通に1000円とかするんだよなー

    +19

    -1

  • 27. 匿名 2019/01/09(水) 22:07:25 

    おもちゃの屋台で綺麗なビーズや、でんぐり買ってもらいました。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2019/01/09(水) 22:08:12 

    わたあめ高くなったな

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2019/01/09(水) 22:09:50 

    100均でも売ってるようなしょーもない光るおもちゃとか、ちゃっちいアクセサリーがやたらキラキラして見えて欲しくなる
    なんであんなに魅力的に見えるんだろう

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2019/01/09(水) 22:09:55 

    >>16
    成長したよ
    ピンク一色だったのがだんだん色がまだらになって普通のニワトリになったよ

    +14

    -1

  • 31. 匿名 2019/01/09(水) 22:09:56 

    お祭りの屋台ってビックリするほど高いよね

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2019/01/09(水) 22:10:25 

    綿あめは、おじさんが自分の息で袋を膨らましてるの見てから買えなくなった

    +3

    -2

  • 33. 匿名 2019/01/09(水) 22:10:54 

    私が中学生の頃に一目惚れした彼。
    1年間片思いした末に私から告白して付き合う事に。

    でも、彼の家庭は結構厳しくて部活+塾三昧で夏祭りにも行けず3年付き合ってようやく初めて夏祭りに行ったのね。
    その時、花火を見ながら何気なく「やっと夏祭りに来れたなぁー」って私が言うと「ごめんなぁ。ずっと来たかったよなぁ」って泣き出して「俺もこれて嬉しい」って言われた時は幸せだったなぁ(笑)
    甘酸っぱい(笑)

    +28

    -2

  • 34. 匿名 2019/01/09(水) 22:11:26 

    綺麗な見た目に子供心をくすぐられて買うけど 綿あめもリンゴあめも甘すぎるだけのなかなか減ってくれない代物でしかなかった。甘い物苦手になったきっかけ。

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2019/01/09(水) 22:11:42 

    中学生の時に屋台のおじさんに一時店番頼まれた
    針みたいので型どるやつだったと思うけど、料金やら色々指示されて客さばいた
    後に接客業についたのもこれが面白かったからか…記憶はない

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2019/01/09(水) 22:12:13 

    鉄板で焼いた焼きそばとかお好み焼きってやっぱり美味しいよね
    高いのに絶対買っちゃう

    +17

    -1

  • 37. 匿名 2019/01/09(水) 22:13:41 

    ピンポン玉のくじ引きをして、でっかいキラキラのが欲しいのに、
    ちっせーのしか当たらない、、(・_・、

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2019/01/09(水) 22:14:26 

    お祭りで買ったヒヨコが立派な雄鶏になって、母の後ろについてお散歩するようになった♪
    母の後ろしかダメで、当時うらやましかったの覚えてるなぁ

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2019/01/09(水) 22:14:58 

    小学生の頃友達数人と電車に乗って祭りに行った時、楽しくて帰りの電車に間に合わなかった
    田舎なので1時間に一本あるかないかの電車に乗りそびれた私達は何を思ったか当時隣のクラスの担任の先生が近くに住んでいる事を知っていたので両腕に抱っこちゃん人形、その他祭りくじの残骸を身にまとい先生の家に突撃
    最初は驚いてましたが、優しい先生はいつもみたいに優しい笑顔で迎え入れてくれました
    私達は先生の家電を借り家族に車で迎えにきてもらい無事帰宅
    次の日その先生から全て話を聞いた担任に呼び出され、めちゃくちゃ怒られた
    自分達も馬鹿だったけど、笑顔の先生が怖いと思った祭りの思い出

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2019/01/09(水) 22:15:20 

    中学生の時に一度だけ母方の曾祖母の田舎に遊びに行った
    ちょうど夏祭りをやってた
    ひきやまと言うのかな、だんじりみたいな感じの大きな四角い物体に太いロープが付いててそれをみんなで引っ張るのだけど、親戚の人が「生理中の子は触ったら駄目」と言ったのがすごく印象に残ってる
    私は引っ張れたんだけど、はとこが駄目だと言われてた
    後から聞いたら喪中の人も駄目みたい
    穢れ、ということなのかな
    もう15年近く前の話だから、今はどうなっているのか知らないけど

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2019/01/09(水) 22:15:20 

    金魚すくいで、めちゃめちゃ金魚をすくった。
    屋台のおやじに減らされた。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2019/01/09(水) 22:15:38 

    父が昔屋台のイカ焼きでお腹を壊したらしく、ずっと買ってもらえなかった。
    小学校高学年で初めて友達とお祭り行って、ドキドキしながら食べた。美味しくてそれからハマりました。
    大人になって食べなくなったけど、思い出したら食べなくなった。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2019/01/09(水) 22:16:37 

    >>22
    私は反対だ。
    外の飴が好きだけど、中のリンゴがパサパサにぼけてておいしくなかったな~。
    だいたい食べる時期が夏だから時期的に仕方ないかもしれないけどね。

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2019/01/09(水) 22:18:58 

    >>12
    読みにくい

    +2

    -4

  • 45. 匿名 2019/01/09(水) 22:19:24 

    屋台の食べ物をねだると、親に
    「あんなん美味しくないからやめとき!」
    と言われたっけな。
    どうしても欲しければ更にねだって買ってもらったけど、親になった今はそう言ってた親の気持ちがわかる。

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2019/01/09(水) 22:20:01 

    カラーひよこって昔はスプレー吹きかけて色つけてたり、最近の技術だと卵に直接針刺して着色料的なの注入するらしいね。惨い。
    日本じゃ今はないみたいだけど、そういうことされたひよこって間違いなく短命だよね。

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2019/01/09(水) 22:22:04 

    金魚すくいのあの大きな箱?水槽?を倒して損害額請求された子がいたらしく、翌年からは全学年夜店禁止になった小学校時代
    わざと倒れやすくしてあったらしい

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2019/01/09(水) 22:22:10 

    >>36
    わかる‼雑な味つけとかキャベツの芯にまだ火が通って無いとか色々あるけど、何でだろう?高いのに必ず買ってしまう私が居るのよ。で、その時は妙に美味しいと感じてしまう。普通に考えたら、近くのお好み焼屋のMix焼きソバ→700円の方がかなり美味しいんだけどね

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2019/01/09(水) 22:24:19 

    祭りの時の食べ物は高い↑そして不味い↓。しかしその時は不味いでも美味しい↑。高いでも買っちゃう↑って何らかのマジックがあるw。

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2019/01/09(水) 22:24:39 

    伯父が私たち姉弟をお祭りに連れてってくれた時、私と妹にはりんご飴1つずつ、弟には大きな車のおもちゃを買ってくれた。
    伯父には娘しかいない。
    男の子への絶大な期待があることを幼いながら知った。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2019/01/09(水) 22:25:29 

    金魚すくいをして帰ったら母親に怒られた。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2019/01/09(水) 22:25:43 

    高校の頃に、テキ屋のお兄ちゃんと仲良くなってメアド交換して電話したりしてた。
    お祭りで会うとなんか奢って貰ったり楽しかったけど、ある時から会わなくなってメールも途絶えたから元気にしてるかなってお祭りの時期になると思い出す。

    あと終わり頃だと色んな屋台の人から声かけられて、貰ってってーとタダで貰えた。

    +3

    -4

  • 53. 匿名 2019/01/09(水) 22:29:17 

    お祭りに行った思い出ではないけど…

    幼稚園の頃、近所でお祭りがあって楽しみにしてたんだけど、理由は忘れたけど不機嫌になって「今日はもうお祭り行かないもん!」みたいになり、親も「あっそ、じゃあ連れて行きません!」ってなって結局行かなかった。

    でも馬鹿だから数時間後(お祭り終わった後)には「お祭り行きたかった…」ってメソメソグズグズしてた時に母親に言われた「そういうのをね、後の祭りって言うの!!!」が忘れられません(笑)

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2019/01/09(水) 22:29:43 

    地元の祭りではカラオケ大会もあって友達と歌った。
    絶対音痴だったと思うけど地域の人が盛り上げてくれた(笑)

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2019/01/09(水) 22:31:06 

    町内会のお祭りでのこと。
    私は偶然出会ったクラスの友達と路地裏でおしゃべりしてたんだ。そこに仮面ライダーのコスプレした人とすれ違ったんだけど、仮面の隙間からひげが見えててゼーハーゼーハー息吐きながら通り過ぎていった。なんかヒーローショーやってたらしい。

    私達は、子供の夢を壊さない為に見なかったことにした。という大人の対応を学んだ思い出。

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2019/01/09(水) 22:36:06 

    高校生の時に中学の同級生に会ったら、ヤンキーみたいになっていて驚いた

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2019/01/09(水) 22:37:12 

    君は好きな綿菓子買って

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2019/01/09(水) 22:40:03 

    >>4
    クリコッケ!!
    しかも半角wかわいすぎるw

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2019/01/09(水) 22:42:18 

    お祭りでカラーひよこを釣った事は覚えてないけど
    (もしかしたら私じゃなく兄弟が釣ってきたのかもしれない)
    カラーひよこがだんだん大きくなってニワトリに成長したのは覚えてる
    立派にニワトリにまで成長したけど毎朝毎朝「コケコーッ!」と鳴いて
    今思うときっと近所迷惑だったと思う
    親鳥がいなかったからなのかちょっと鳴き方がおかしかった
    「コケコッコー!」じゃなくて「コケコーッ!」だった

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2019/01/09(水) 22:46:03 

    地元の夏祭りはほぼ毎年雨が降ってた。毎年なぜか祭りのある週だけ天気崩れて、その前後の週は晴れ渡ってたから、一週前か後にずらせばいいのにってずっと思ってた。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2019/01/09(水) 22:50:08 

    友達と行く予定だったけど相手が行けなくなって、1人で回るのも同級生の目が気になって嫌で、結局行かなかった。
    小学生〜高校生くらいまでは1人で行くのは辛いよね

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2019/01/09(水) 22:58:58 

    中学の時、好きな男子がかき氷早食い競争してるところに遭遇して、一気に冷めた。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2019/01/09(水) 22:59:42 

    うちの近所で盆踊りあったとき。
    なんか爺さん婆さんに話しかけまくってるおっさんがいた。聞くとその人地元で有名な市議会議員で次の選挙で国政に出るからあいさつ回りしていたらしい。そしてたまたまその選挙が私の初めての選挙ってことで永遠未来の政治について熱く語られた。

    その人は今でも国政で活躍しています。ちなみに、名前は言えないけど与党議員です

    +0

    -3

  • 64. 匿名 2019/01/09(水) 23:09:32 

    毒カレー県のアラサー、我が家に屋台禁止令が出た。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2019/01/09(水) 23:24:31 

    じいちゃんに光るおもちゃよくねだっては買ってもらった。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2019/01/09(水) 23:25:29 

    空に消えてった 打ち上げ花火

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2019/01/09(水) 23:25:40 

    買ってもらったりんご飴を一口食べてすぐ落とした
    買ってもらったババヘラを食べる前にすぐに落とした
    落とした記憶だけすごく残ってる

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/01/09(水) 23:27:51 

    綿あめって水に濡れるとどうなるんだろうと思い買ったばかりの綿あめを台所の水でジャーっとやったら一瞬で消えた…
    なんてバカだったんだろう。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2019/01/09(水) 23:47:51 

    関東育ちですももあめが大好きだったんだけど
    北陸に引っ越したらりんごあめやあんずあめの屋台はあるのにすももあめは売ってなかった。
    すももあめって全国的にはマイナーなの?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2019/01/09(水) 23:52:06 

    りんご飴を一度も食べたことがない。
    子供の頃どうしても食べてみたかったけど、母が身体に悪いからダメ!と絶対買ってくれなかった。
    もう大人だし自分で買えるけど、買ったことはない。
    去年のお祭りで息子がりんご飴をジーっと見てたから、買ってあげようか?と言ったら「なんかめちゃくちゃ身体に悪そうな色だしいらない!」と答えた。
    どんな味なんだろう。今年こそ食べてみたいな。

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2019/01/10(木) 01:01:43 

    調べたら「ババヘラアイス」っていうの?
    シャーベットみたいなアイスクリームがめっちゃ好きで、祭りの屋台でしか見かけなかったんだよね。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/10(木) 01:05:54 

    >>47 893がやってる場合もあるからね。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/10(木) 01:15:16 

    金魚すくいやってて弟が全然できないのを見て、売り手のおじさんが道具のすくい網で出目金を取ってくれてた。弟は生まれた時、名付け親になりたがるおじさんや、抱っこしたがるおじさんやその他諸々、なぜかおじさんに好かれる奴だった。その出目金と共に私は赤い金魚を5匹とって水槽にしばらく飼っていた。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/10(木) 02:19:39 

    小学校高学年の時に同級生の男の子が全裸で川に飛び込んでるの見た時!
    衝撃というより大笑いしてしまった!
    うちの地元には男性が全裸で川に飛び込むお祭りがあります(笑)ギャラリーの女性達はカメラ片手に大笑いしてますよ!私も毎年見に行ってます。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/10(木) 09:41:53 

    年長さんや小学生1,2年の頃、地域の祭りがある日は午後からは休みで御神輿担ぎに行ってました
    昼過ぎから夕方までやってたから、最終的にへとへとになってた思い出笑

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2019/01/10(木) 10:17:50 

    大人になってからの思い出ですが…
    私の地元のお祭りは、江戸三大祭りの1つで有名な水かけ祭り
    結婚で地元を離れる直前のお祭りの日、カメラが趣味の父が出かけていった
    私もお祭りを見ようと少し遅れて出かけた
    するとずぶ濡れのどぶネズミのようなおじさんがニコニコしながら手を振ってこっちに来る
    嫌だなぁと逃げようとしたら、水をかけられた父だった
    あまりの情けない姿に大笑いしたっけ
    お祭りの思い出

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2019/01/10(木) 10:37:14 

    >>71
    秋田とかでは祭りじゃない時も売ってますよ(*´∀`)ノ ババヘラおいしいですよねー

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/10(木) 11:25:31 

    ものすごい田舎だったので、お祭りといえば子供相撲大会。
    神社に土俵があって、勝ち抜くと賞金がもらえました。
    出店はおもちゃ屋さんとわたあめ屋さんの2軒のみ。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/01/10(木) 13:03:59 

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/01/10(木) 13:50:36 

    >>25
    すごい!
    小学校の時に好きだった人と結婚したんですね!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード