-
1. 匿名 2019/01/09(水) 09:08:29
4歳の女の子を育てる母です。
12月に年賀状を出したいという理由でママ友から住所を聞かれました。住所を聞かれた経験がなかったので一瞬驚きましたが、私も住所を伺い1月1日に届くように年賀状を出しました。
しかし現時点でそのママ友から年賀状がきていません。なんだかモヤモヤしています。
みなさんはそういう経験ありますか?
そして今後そのママ友とどう付き合っていけばいいと思いますか?
+874
-26
-
2. 匿名 2019/01/09(水) 09:09:14
てけとーにつきあう+782
-7
-
3. 匿名 2019/01/09(水) 09:10:18
電話番号教えたのに教えてくれなかった人なら居た笑
今は適当に挨拶程度。もちろんこの先心を許すことは絶対ございません笑+1003
-8
-
4. 匿名 2019/01/09(水) 09:10:48
なんか変だね+606
-6
-
5. 匿名 2019/01/09(水) 09:11:26
年賀状来てないけど、なんで?と聞く
つきあい方はその答えによるな+570
-26
-
6. 匿名 2019/01/09(水) 09:11:30
まさかの年末に不幸があったとか?
まぁ 来年は出さないよね
年賀状は出さないと決めて伝えておけば気は楽だよ
特にママ友関係は+633
-8
-
7. 匿名 2019/01/09(水) 09:11:32
ママ友で信用おける人なんてほんとひと握りよ。
あとは大抵表面的なつきあいだけ
+838
-5
-
8. 匿名 2019/01/09(水) 09:11:49
ただ単に面倒くさくなって送らなかったとか+279
-7
-
9. 匿名 2019/01/09(水) 09:11:59
>>1
家賃とか勘ぐりたくて聞いてきてたりしてw
気付かなかったフリして今後も接していけばいいと思うよ。
特別親密になる必要はない。+768
-5
-
10. 匿名 2019/01/09(水) 09:12:07
(娘が)年賀状だしたいってことだったんだろうね。
あんまり気にしすぎても無駄だろうし今まで通りに付き合うか
主側からも適当にしてもいいんじゃない?
どうせ子供がいなきゃ仲良くならないんだし+398
-1
-
11. 匿名 2019/01/09(水) 09:12:14
Googleで家調べてるのかな…+614
-0
-
12. 匿名 2019/01/09(水) 09:12:17
なんか変わってるねそのママ友。+373
-1
-
13. 匿名 2019/01/09(水) 09:12:21
ママ友なんてクラス替え、卒園、卒業のタイミングで簡単に疎遠になるものよ
浅く当たり障りなく付き合うよ。
+655
-2
-
14. 匿名 2019/01/09(水) 09:12:23
住所なんて気安く教えない方がいいよ。
+320
-14
-
15. 匿名 2019/01/09(水) 09:12:45
大雑把な人なのかもね。そういう人だと思って一つ一つまともに受け取らずに適当な付き合いでいいんじゃない?+187
-1
-
16. 匿名 2019/01/09(水) 09:12:46
+228
-3
-
17. 匿名 2019/01/09(水) 09:12:53
誤配達の可能性は?+181
-24
-
18. 匿名 2019/01/09(水) 09:12:55
宗教や、勧誘系のお仕事しているなら警戒する
そうじゃないなら良い加減な人なのかなと思って付き合う+77
-3
-
19. 匿名 2019/01/09(水) 09:13:11
幼稚園にママ友がいなくて困ってたら優しいママが話しかけてくださり、自宅に呼んでくれた。嬉しくてワクワクしながら行ったらアムウェイ勧誘会だった。+1125
-3
-
20. 匿名 2019/01/09(水) 09:13:40
変わってる人なんてたくさんいるよ。半数は変わってるんじゃない?
酷いとあいさつすらしない親いるしね。非常識
いちいち気にしてたらキリがない+428
-8
-
21. 匿名 2019/01/09(水) 09:13:47
>>1
私も同じような経験あって一応1日に来たし、私も1日に届くようにした。次の年もまたあるものだと思ってまた送ったけど無かったよ。+66
-5
-
22. 匿名 2019/01/09(水) 09:14:00
なんかそれ嫌だね~
変なDMとかきたらソイツが犯人かも(笑)+147
-4
-
23. 匿名 2019/01/09(水) 09:14:02
ママ友なんて、学歴も職業も育ってきた環境も全然違う人たちが集まってるだろうし気が合わなくて当然だよね
極端な話、同じ時期に母親であることくらいしか共通の話題がないんじゃない?+601
-7
-
24. 匿名 2019/01/09(水) 09:14:04
ママ友はお互い年賀状出してない。
LINEで明けましておめでとう
+208
-1
-
25. 匿名 2019/01/09(水) 09:14:20
年賀状来ない程度でモヤモヤしてたら生きにくそう+31
-36
-
26. 匿名 2019/01/09(水) 09:15:06
入園して初めて声をかけてくれたママ
ランチに誘われ駅で待ち合わせしてから行ったんだけど、駅から遠くて片道20分くらい歩かされた
しかもチェーン店のパスタ屋さん
もう2度と行かないし、悲しくなった+23
-135
-
27. 匿名 2019/01/09(水) 09:15:11
教えたくなくても角が立つから断りにくいね
しかも年賀状こないとか不安しかない+258
-6
-
28. 匿名 2019/01/09(水) 09:15:39
郵便事故の可能性
悲しいと思う前に直接聞いてみたら??
私は出したのに届いてないって経験が何回かある
郵便局にも問い合わせたのに結局わからず(ToT)
+186
-5
-
29. 匿名 2019/01/09(水) 09:15:48
>>2
てけとーw
可愛い
適当ですなw
+91
-11
-
30. 匿名 2019/01/09(水) 09:16:00
年賀状が返ってこないgirlschannel.net年賀状が返ってこない友達に年賀状を出しましたが、返ってきてません もともと気にしいな性格なので、ポストを見ては落ち込んでます 縁を切ると考えた方がいいのでしょうか?
+18
-0
-
31. 匿名 2019/01/09(水) 09:16:03
ママ友に住所聞かれて、断れる?
なんて言って断ればいいの?+338
-1
-
32. 匿名 2019/01/09(水) 09:16:09
知らん顔する
気にしない
自分から話しかけない+60
-1
-
33. 匿名 2019/01/09(水) 09:16:21
役員やった時はすごい仲良くしてたけど
役員終わった次年度は目も合わせてくれなくなった。+451
-2
-
34. 匿名 2019/01/09(水) 09:16:41
あるある!
幼稚園のママ友。根掘り葉掘り聞いてくる人だな〜と思ったら、私の情報クラス全員のママが知ってた。話のネタにされると思ってその後からは自分のことは話さないようにしたよ。+359
-1
-
35. 匿名 2019/01/09(水) 09:16:48
>>9
思った
住所聞いてグーグルマップで調べる奴とかもいるよね
>>1が案外いい家に住んでたから嫉妬したんじゃない?+288
-3
-
36. 匿名 2019/01/09(水) 09:17:46
同じ経験ありますよ
後からGoogleで調べてた事が分かりました
「地上から見ると駐車場が広いね~」と言われたので・・
あ、Googleで調べたなぁって思ったけど
「え?飛べるの?鳥なの?」って返したら話し掛けて来なくなりました+790
-4
-
37. 匿名 2019/01/09(水) 09:17:59
こういうのって人を選んでると思うよ
+119
-1
-
38. 匿名 2019/01/09(水) 09:18:05
何もないのなら様子見だけど、会ったら聞いちゃうかも。
年賀状送るって行ってたけど届いてなかったよー、もしかして私が住所を言い間違ったかなぁごめんね。って。+158
-4
-
39. 匿名 2019/01/09(水) 09:18:09
今年めちゃくちゃ誤配多くて、うちもママ友からの年賀状今朝届いたよ!
もしかしたら、他の家に誤配してその人が再投函してくれるまでの時間があるのかも。
ちなみに、主さん住所は間違いなく伝えてるか確認はしてみた?(メール履歴などみて)+186
-7
-
40. 匿名 2019/01/09(水) 09:18:38
ママ友の年賀状って迷惑だよね。
せめてLINEくらいで済ませて欲しい。
うちも連絡先きかれたから嫌々出したけど、今年卒園だし来年きたらどうしよう、勘弁して欲しい。+185
-4
-
41. 匿名 2019/01/09(水) 09:18:39
特に意味はなく、ただ面倒になっただけじゃないかな+48
-5
-
42. 匿名 2019/01/09(水) 09:18:53
何でそんなひねくれた見方しか出来んのや、がるは…+15
-26
-
43. 匿名 2019/01/09(水) 09:19:01
ネットで暮らしぶりでも知りたかったんじゃない?
私も同じようなことありました、その人は旦那に不倫されて追い出されたって聞いて最初はすごく心配したりしたけど段々となるほどって思った。
家教えて部屋見せて旦那さん見せて系の人は普通ではない。+196
-1
-
44. 匿名 2019/01/09(水) 09:19:03
女はみんなメンクイでイケメンが好きなんだから、そうじゃない人は心に傷のある女
って言ってたママさん。
ママってホント性格悪い人多いなぁ。世の女性を傷物にしてる。
+43
-11
-
45. 匿名 2019/01/09(水) 09:19:29
住所聞かれるの嫌ですね。。
モヤモヤしますがあまり気にせず、距離を取ってお付き合いしてみては?
私は1学期の親睦会でお隣同士で話したお母さんにある日突然無視され始め(特に絡みは無し)始めはモヤモヤしましたが、今は空気や見えないものとして捉えて、私も挨拶していません。+148
-6
-
46. 匿名 2019/01/09(水) 09:20:21
年賀状出さないことにしてるからって断る方がいいね。今はネットで家を特定されてしまうから嫌だよね+168
-1
-
47. 匿名 2019/01/09(水) 09:20:27
「うち年賀状出さないんです〜ごめんなさい〜」で乗り切るか「今年は喪中」でごまかすか、子供が出したがるなら「幼稚園(保育園)で交換しましょ」だね+201
-1
-
48. 匿名 2019/01/09(水) 09:21:01
>>1
今年もよろしくね
ガル子より+155
-4
-
49. 匿名 2019/01/09(水) 09:21:12
もし来たら来年も出さないといけなくなるじゃん
結果オーライ+53
-1
-
50. 匿名 2019/01/09(水) 09:21:28
LINEブロックされたことならあるよ!!!涙+30
-2
-
51. 匿名 2019/01/09(水) 09:21:52
>>11
なるほど!(私は主さんじゃないけど)
もし住所を聞かれたら、「今まで通りLINEで大丈夫よ〜。」って、かわそうっと。
それか、「夫が個人情報を迂闊に話すなって厳しいから、ゴメンねぇ〜。」って逃げようっと。+51
-9
-
52. 匿名 2019/01/09(水) 09:22:46
ママ友欲しいな!と思ってPTA立候補したんだけど出来ませんでした~!+157
-2
-
53. 匿名 2019/01/09(水) 09:23:04
自分から住所を聞いておきながら自分は出さないって変なママ友ですね。
主さんも新年早々モヤモヤさせられて気の毒でしたね。
そのママ友には何事もなかったかのように当たり障りなく接しておけばいいと思います。
ただ、信用はできなさそうな人だから一線を引いて付き合った方がいいかも。
+84
-1
-
54. 匿名 2019/01/09(水) 09:23:15
40歳のママ友。
自分がぼっちの時は仲よさそうに話しかけてくるくせに、他に人がいると馬鹿にしてくる。
「名前なんだっけ?忘れやすいんだよね〜!」とか、私が30歳なのが面白くないようで「20代で産むとか信じられな〜い!」とか言ってきた。
高齢出産の人は品がいい人と、人を馬鹿にする人に分かれる。本当に。
幼稚園卒園してからは会っても知らないふりしてるわ。
+294
-9
-
55. 匿名 2019/01/09(水) 09:24:58
>>52 同じくー!笑
保護者同士仲良くなれますよとか言われたけど、すでにお友達同士でやってる人がほとんどだから引っ越してきたばかりの私は完全アウェーだった。+141
-2
-
56. 匿名 2019/01/09(水) 09:26:00
>>33
いるいる!こういう人!
その場だけが露骨なんだよね~
普通に挨拶してるけど、その人の子供来てもおやつはちょっとしかあげない。笑+14
-10
-
57. 匿名 2019/01/09(水) 09:26:10
私なんか逆ー。子供が学校で友達に住所聞くの忘れたけど年賀状出したいから、出したい子のお母さんに住所聞いて欲しいって言われて
その頃まだLINEしてなかったからメールしたけど
返信なくスルーされたよ。
私達親子に住所教えたくなかったんだろうね。
学校で会えば普通に話ししたけど。+108
-2
-
58. 匿名 2019/01/09(水) 09:29:18
>>36
モヤっとしてもその場で上手に指摘できないことが多いから羨ましい+10
-1
-
59. 匿名 2019/01/09(水) 09:30:06
地味に悲しいぐらいだけど、今まで見れてたLINEのタイムラインが最近流れてこないなー。と思ってたら
他のママに「○○ちゃんママのタイムライン見た?
どこどこ行ったみたいだね?私もあそこ行ったけど楽しかったよ!ガルさんは行った事ある?」みたいな会話をしてて、そっか、私はあのママにブロックされたか私には見れないようにしたのかな。と気が付いた時。
+208
-1
-
60. 匿名 2019/01/09(水) 09:30:32
>>56あなたも露骨w+13
-0
-
61. 匿名 2019/01/09(水) 09:30:54
>>2
てけとーってのかいい
適当感に溢れている笑
私も使わせてもらうよ🤗+17
-9
-
62. 匿名 2019/01/09(水) 09:31:38
主さん気にしないこと!
そのママ友に会っても何でくれなかったとか聞かなくていいし、忘れたフリをして!
相手からその話題を出してきたら、あーそういえばそうだったね!って明るくつとめて。
忙しいママさん同士、忘れる事もあれば変な人もたくさんいるよ。
気にしない、気にしない。+170
-2
-
63. 匿名 2019/01/09(水) 09:32:03
>>57
でもここ見たら、住所聞くと嫌がられる気持ちもわからなくは無い。
私もママ友に住所聞いて、多分物が届くまで不審がられていたかもと思ってしまった。+32
-1
-
64. 匿名 2019/01/09(水) 09:34:04
>>36
返しがうまいw
私はうわっキモって顔に出ちゃうww+142
-2
-
65. 匿名 2019/01/09(水) 09:35:09
今でも定期的にママ友とランチするけどさ、その中で個人的に付き合ってるのはほんの数人だよ
ママ友なんて園や学校限定で話す浅い関係性
子供が上の学校に入った途端に離れられたり成長と共に変わるから変に深く付き合わないのが一番!
気が合う人はその中で自然に長く続くから気負わずいこう!+86
-3
-
66. 匿名 2019/01/09(水) 09:35:23
Googleマップで家を調べるため?+50
-0
-
67. 匿名 2019/01/09(水) 09:35:44
え。。やっぱりそういう気持ちになるよね。
友達から年賀状きたけど、年末年始バタバタで未だにかえしていない。
いま、病んでいて誰とも関わりたくなくて返事していない。
やっぱり今すぐラインしとこう。。+90
-3
-
68. 匿名 2019/01/09(水) 09:35:48
母親同士が年賀状を交換するんじゃなくて、ママ友が子供が書くだろうと思って住所を聞いたら、子供が「めんどくさーい」とか言い出して結局書かなかった…って感じじゃないの?
私もママ友から年賀状出したいからって住所聞かれた事あるけど、子供同士のやりとりだったよ
私宛に年賀状が来るかも…なんて思いもしなかったな
皆大人同士がやりとりする事前提みたいな感じでびっくり
+74
-6
-
69. 匿名 2019/01/09(水) 09:36:20
>>52
PTAはママ友づくりの場じゃないぞ笑
それなりに付き合いはあるけど任期終了したらまた、ただの知り合いに逆戻りだよ
それにやる事は多いし会合も多いし、思ってるほど甘くないよ+112
-3
-
70. 匿名 2019/01/09(水) 09:36:44
今はママ友なんてこれっぽっちも信頼してないけど、
息子が保育園のころ、休みの日公園で遊ぶ約束をした。
約束の時間に公園に行ったけど、待てど暮らせど相手の親子は来なかった。
自分だけならともかく、友達が来ると思って楽しみにしてた息子がかわいそうだった。
それ以来、ママ友と口約束なんてしなくなった。+228
-4
-
71. 匿名 2019/01/09(水) 09:36:57
>>54
>高齢出産の人は品がいい人と、人を馬鹿にする人に分かれる。本当に。
これほんと同意。同じ45歳くらいの高齢ママでも身だしなみバッチリ、人の事悪く言わない、参観日や行事も他のママとベタベタしなくてアッサリって感じで理想の女性がいる一方、
いつも同じ服、常に子分と行動、BBAなのにタイムラインに夢中だし悪口書きまくり、の反面教師にしかならない人もいる。+149
-11
-
72. 匿名 2019/01/09(水) 09:39:07
こんなママさんを友達にすると苦労する
・距離なし
見下した態度を取る。
・自分語りをする(悩みとか)
粘着して負担を与える。
・いやにフレンドリー
勧誘か、フレネミー的な扱いをする。
・その場にいない人の話をする
口が軽い&取り巻きを作りたがる。
・〇〇さんがこう言ってたよ…と、密告。
その人と仲違いさせたい。
挨拶だけはきちんとこなしつつ、素性が分かるまでは笑顔でビジネスライクな対応でいた方が安全。+130
-1
-
73. 匿名 2019/01/09(水) 09:39:15
>>45
親睦会で話しただけのお母さんなんて誰だか覚えてない...+27
-3
-
74. 匿名 2019/01/09(水) 09:39:15
私なんて同じマンションのママ友に、がる子さんの家はベランダ広いし角部屋でいいわよねぇ~っていきなり言われてびびったw
階違うし部屋番教えてないから、どこかで調べたか監視されてたかと思うと怖すぎる…。+141
-12
-
75. 匿名 2019/01/09(水) 09:40:25
ママ友...嫌な人が多い。
私が世間知らずなのか?人付きあいが下手なのか?
あり得ないくらい酷い仕打ちを受けたことが何回も。
私がもっと人付きあいが上手ければ子どもも楽しいのに、と申し訳なく思います。
+125
-2
-
76. 匿名 2019/01/09(水) 09:40:41
>>54 高齢出産関係ある?若くてもDQNみたいのと
きちんとしているお母さんどちらもいると思うけど。
私は、若くして出産したからきちんとしていようといつも気にしていたけど、同じ年齢のママで年齢が同じだから近づいてこられたけど、常識なさすぎて嫌だった。+108
-6
-
77. 匿名 2019/01/09(水) 09:41:08
ママ友いらないという生活をしていたら、子供はもう社会人。役員やったときだけの付き合いだけです。打ち上げとか飲み会は、あったけど、そこそこの付き合い。+69
-1
-
78. 匿名 2019/01/09(水) 09:42:00
うちは通ってる幼稚園の3件となりのマンションに住んでるからGoogleマップ不要wなんだけど、それでも必死で部屋の階数や間取りをリサーチしてくるママ友いるんだよね…。
他人の家なんてそんなに興味ある???病気なん???+168
-0
-
79. 匿名 2019/01/09(水) 09:45:13
>>74
大きなマンションだとわからないものなの?
100世帯くらいだと郵便受けで部屋番号わかるし、エントランスに見取り図みたいなのあるから、わかるのでは?+43
-3
-
80. 匿名 2019/01/09(水) 09:46:06
>>72
あとそれに実家依存のママも入れといて…。
話すたびにうちのお母さんも〜とか、遊んでても毎回実母が来て、これから実家でご飯食べるから帰るね〜って言われたりでモヤモヤする事が多いから。
家庭環境が違うほど気苦労が絶えない。+99
-11
-
81. 匿名 2019/01/09(水) 09:46:06
>>59
胸が痛くなるエピソードだわ。
ブロックしたママも嫌な感じだけど、『他のママ』の方が厄介っぽい。
事情を知っているからこそ、あなたの反応を見る為にあんな事を言ったんじゃないのかな。聞き方が白々しいから、そう感じたよ。
悩むと喜ばせるから、何にも気にしていない風にしながら相性が合うママ友を探そう。+125
-6
-
82. 匿名 2019/01/09(水) 09:46:44
冬休み明け初めての登園。ママさんたちが門のところで輪になって「今年もよろしくねー!」とかやってた。とりあえず、挨拶するもスルー。
結構グサリときながら、とぼとぼ玄関へ向かうと後ろから社交的なママさんに追い越し様「明けましておめでとう。今年もよろしくねー」と言われて、ちょっとほっこりした私…。+243
-3
-
83. 匿名 2019/01/09(水) 09:47:04
>>72
上三つに当てはまるママ友がいたよー
知り合ってそれほど経ってないのに自分語りする人は危ないよ笑
私は、知り合って半年ぐらい、時々ご飯食べに行く程度のママ友に「私ちゃんは好きな人いたりするの?」って聞かれて目ん玉飛び出るぐらい驚いたことがある
私、シングルでも何でもない、ダンナのいるフツーの母だけど…
あんまり焦ったので「う、うん、息子か恋人だから🤪」などとキモいことを言ってしまったよ_| ̄|○+177
-0
-
84. 匿名 2019/01/09(水) 09:49:19
>>80
そのママ友は『自分語り』カテゴリーに入るね。
心理的負担をかけるから、聞き手は常にモヤモヤ。
関わると虚しさと憤りに陥るから、そっと距離を置いては?+14
-0
-
85. 匿名 2019/01/09(水) 09:49:34
>>80
実家依存は地雷ばかり。自分もおばさんなのに食事も子供の世話も高齢の親に丸投げしてる人いて引いてる。+81
-5
-
86. 匿名 2019/01/09(水) 09:51:30
役員の中で1人嫌われてる人の住所聞き出して、その人以外みんなでワイワイ集まってランチしながら、googleマップのストリートビューで検索して、家の前を舐めるように見物してたよ。正面からも、裏庭からも。
嫌われてる理由がご主人がお医者様で、お金持ちだから鼻にかけててウザいって理由だったんだけど、無理くり人の家にケチつけててさすがに引いた。
+203
-5
-
87. 匿名 2019/01/09(水) 09:51:37
>>79
もし分かってても、教えられていない事をネタに話し掛けないっしょ。+6
-2
-
88. 匿名 2019/01/09(水) 09:51:41
面倒臭がりな癖に張り切って聞いたが面倒に鳴っ。
ズボラで聞いた住所無くした。
身内がその後亡くなった。
とか?
来年からは送らなきゃよいよ。+3
-1
-
89. 匿名 2019/01/09(水) 09:51:42
長期休みや振替休日のたびに「みんなで遊びに行こうよー!」と、誘ってくる人は地雷な。
旦那さんと仲悪くて家族旅行も行けない人達。+76
-3
-
90. 匿名 2019/01/09(水) 09:52:06
私の心が弱いのか、目の前でママ友同士で盛り上がってるとストレス溜まりまくる。
自分は道路遊びしたくないのに子どもは行きたがるし、外はギャーギャーうるさいし…。行きたがる子どもにもイライラし始めるし…。こんな自分が逆に惨めになってくる。
何事にも動じない心が欲しい+199
-2
-
91. 匿名 2019/01/09(水) 09:54:28
>>80
私は仲のいいママ友が早くにお母さんを亡くされてるのを知ってるから、自分の親の話はしないようにしてる。
でもいるよねー。スープの冷めない距離に住んでて「今日は疲れちゃった(ワーママでなく専業主婦なのに)からばぁばんちで夜ごはん食べるわー」とか言ってくる空気読めない人。+147
-9
-
92. 匿名 2019/01/09(水) 09:55:05
>>83
そやつが「83さんってね、息子が恋人なんだって。」と、吹聴してなければ良いんだけど。
もしそんな事されてたら、「冗談に決まってるじゃん」って、明るく返しちゃおう。+21
-1
-
93. 匿名 2019/01/09(水) 09:55:28
>>79
分かっても、間取りがどうとか本人には言わないよふつうは!!+5
-1
-
94. 匿名 2019/01/09(水) 09:56:31
>>17
前にお隣さん宛の年賀状が紛れ込んでいました。
(マンションです)
戻しましたが、郵便物は宅配便と違って誤配達や、紛失の可能性は0でなく、相手に着いたかも確認できないので、毎年年賀状も少し不安になりますね。+15
-1
-
95. 匿名 2019/01/09(水) 09:58:03
>>19
アムウェイじゃないけど電話番号聞かれたり遊ぼうとあちらから親密になろうとしてくれたのが分かり、付き合い出したら後でそのママの自分の教室に勧誘されたよ。詮索も始まったり。
気を許した自分にもがっかり
それからママ友怖い
+22
-0
-
96. 匿名 2019/01/09(水) 09:58:09
「年賀状待っちゃったよー!」って明るく言ってみてはどうかね?+8
-7
-
97. 匿名 2019/01/09(水) 09:59:30
>>71
実母べったりで行事や参観面談にタクシー横付けで両親連れてきてる高齢ママさんもいたよ。
さすがに距離置かれてたし実母の入れ知恵なのか気に入らない子どものウチにピンポーン攻撃で喚き散らすのは有名でそりゃ子ども避けられるわって思った。+58
-1
-
98. 匿名 2019/01/09(水) 10:00:20
LINE教えてー!って言われたからLINE交換して3年。一度も連絡なし。
ただ、LINEのタイムラインで、日々の自慢日記を見せつけられてる。たぶんそれが目的だったんだろう。+37
-4
-
99. 匿名 2019/01/09(水) 10:00:24
支援センターで知り合って、連絡先教えてって言われて、その時私がスマホ手元になかったから、むこうのIDだけ聞いて、こっちから送ることになり。その日のうちにLINE送ったのにずっと既読無視。その後、支援センターでも会うことがなかった。
何かあった!?って心配にもなるし...なんだったんだろう。+80
-0
-
100. 匿名 2019/01/09(水) 10:00:51
幼稚園に入って本当に色々な人がいるって日々実感してる。
これまでの学生時代や社会人時代は自分と似たような環境の人との付き合いが多かったから、分かり合えた。
でも幼稚園の保護者は年齢や経歴、家庭環境も様々で、これまで出会わなかった人と出会うんだから当然かなとも思う。
目立たず挨拶だけはしっかりを心がけてる。+124
-0
-
101. 匿名 2019/01/09(水) 10:01:06
上の子が同じクラスで、子供の性別違うからそこまで仲良いって感じではなかったママ友が、去年の終わりに下の子のお迎えで会った時ものすごく睨みつけてきた。私は手を振って「おつかれ!」と言ったんだけど無視して、自転車でスーッと去っていった。
お互いマスクしてたけど子供連れてるから誰のママかは分かるはずだし、嫌いでもせめて軽く会釈くらいしてよ…って思っちゃたよ。+111
-2
-
102. 匿名 2019/01/09(水) 10:02:10
冬休みのお土産、私にだけ買ってきてくれなかった!
私はいつもお土産買ってるし洋服や靴のおさがりもあげてるのに!
ニコニコして「ありがとう〜また期待してるね!」だって。役員の仕事だって率先して引き受けたのに!
いいように利用されてるのわかってた私も悪いけどね。私自身、子供の頃から利用されるタイプで大人になってからもそれは変わらないんだな。
+95
-1
-
103. 匿名 2019/01/09(水) 10:02:45
>>86
そんな頭おかしい人いるんだね。
86さんはその人たちの本性しって避けられ良かったね。医者嫁は妬みも慣れっこだから大丈夫だよ。+66
-1
-
104. 匿名 2019/01/09(水) 10:03:35
うちでご飯食べようとお誘いを受けたので、手土産持ってお邪魔して、手料理いただいて、次回は我が家へと約束をして、いざ帰ろうとしたら、レシートと電卓出してきて、きっちり半額払わされた。
別にいいんだけど、私とはちょっと感覚が違うなって思った。+202
-0
-
105. 匿名 2019/01/09(水) 10:03:36
>>80
分かりすぎる
わざと言うんだよね。+3
-0
-
106. 匿名 2019/01/09(水) 10:04:15
>>59
うわー全く同じ経験したことあるから泣けてきたよ…。+12
-0
-
107. 匿名 2019/01/09(水) 10:05:26
2人きりのときはたくさんおしゃべりするのに、自分の仲良しグループといるときは挨拶どころか目も合わせようとしないママ多くないですか?+189
-0
-
108. 匿名 2019/01/09(水) 10:08:33
ママ友グループでうちの子以外を誘って一緒の習い事始めてた。隠すわけでもなく、私たち親子の前でふつうにその習い事での話をされた。他のママさんたちは、たぶんうちだけその誘いを断ったのだろうと思ってるような感じ。うちを仲間外れにしたそのママだけ、二人目ができなくて今焦ってる。+61
-15
-
109. 匿名 2019/01/09(水) 10:08:47
ママ友とのうまい付き合い方は、仲間内は勿論、学校の保護者の悪口を絶対に言わないこと。
周りのママ友グループはトラブル満載だけど、私の入ってるグループは穏やかだよー。
保育園の頃からもぅ10年以上になるけどトラブルなし。+62
-5
-
110. 匿名 2019/01/09(水) 10:09:39
>>59
でもこういうのって自惚れもいいとこだよね。
誰もあんたのタイムラインなんて興味無いし、見たとしても究極に暇な時に何となく流し見する程度なのに。
いちいち◯◯さんは非表示♪とかやっているの想像すると滑稽。
ってかタイムラインなんかやる母親ってのがもう地雷っぽい。+135
-0
-
111. 匿名 2019/01/09(水) 10:10:46
ママ友って近所の人だよね、
やめた方がいい
あんな噂好きで人のこと見下してる人たち+96
-0
-
112. 匿名 2019/01/09(水) 10:10:59
散々幼稚園のママ友関係引っ掻き回しておきながら、「私人見知りだし」「私あんまり目立ったことしたくないし」と平気で言い放ち、しまいには旦那さんの転勤で遠くへ引っ越して行ったママ友がいる。
あの人のせいでママ友関係めちゃくちゃになったし、正直いなくなってくれてせいせいしたけど、数年後に東京に戻ってくるかもしれないと噂で聞き恐怖で震えている…。+68
-0
-
113. 匿名 2019/01/09(水) 10:12:13
地元ではないところで、結婚、出産したので、お友達は0でした。
公園でお互いの子どもと遊んで、
お家に誘ってくれたので。後日手土産を持ってウキウキして遊びに行きました。
お家には、もう2人50くらいのおばさんがいました。
宗教の勧誘でした。
簡単に人を信じたらダメなんだなと思いました。
悲しかったです。+141
-2
-
114. 匿名 2019/01/09(水) 10:12:26
>>19
私は30万円するお鍋の購入会だった
固まったわ+75
-3
-
115. 匿名 2019/01/09(水) 10:12:37
ママ友くらいだよ。あんな噂好きで人貶めてくる人たち
損得勘定が常にある子育てどうした?って言わんばかりに子どもも噂が好き。
小学生になると成績知りたがって子どもがスパイ、
こんな親、私の子どもの頃いなかったわ+99
-3
-
116. 匿名 2019/01/09(水) 10:13:27
タイムラインと一言やってるママ友は地雷。
これほぼ間違いないよ。あとアイコンしょっちゅう変える人ね。
音楽流してる人も、地雷まで行かなくても変な人多い。+184
-8
-
117. 匿名 2019/01/09(水) 10:14:17
距離なしがいれば一気にトラブルになる。
責任転嫁を繰り広げる人をまじかで見ると「大人しいそうに見えて恐ろしい」と思う。すごい腹黒いから人の輪にしれって入っててパート先とか紹介してもらって優遇してもらってるしたたかさ+17
-2
-
118. 匿名 2019/01/09(水) 10:14:34
私も住所聞かれて、年賀状は届いたんだけど、
後日、「グーグルで調べたけど、畑だったよ、新築だからまだ載ってないんだねー」って言われて、ドン引きしたことある。
そんなことする人いるんだーって。+170
-3
-
119. 匿名 2019/01/09(水) 10:15:15
>>79
間取りは言ってないでしょ。
角部屋、ベランダが広いは外からでもわかるはず。
まっ、話すことないか、羨ましいからじゃない?
+7
-2
-
120. 匿名 2019/01/09(水) 10:15:33
常識があるママは誰に対しても平等に挨拶するし、
当たり障りのない距離感をキープしてくれるんだよね。人の事情に首を突っ込まないし、自分の事情をベラベラ話さないの。
とにかく精神的に疲れさせないってのが、相性が良いバロメーターかな。
イヤな気持ちにさせるママって、最初から違和感を放ってる。それを見過ごして関わると、高確率でイヤな目にあわされる。+111
-1
-
121. 匿名 2019/01/09(水) 10:16:01
ママ友っていうかみんな一回り以上年齢が違ったので あまりかかわらないように 仕事で忙しいふりしてました。
まったく蚊帳の外状態だったので 悲しい体験も楽しい体験もなくw
ママ友って無理だわー+75
-0
-
122. 匿名 2019/01/09(水) 10:16:56
>>72
友達ではなくても苦労しかない。
そんな人が一人でもいるとあっという間に噂になる
根掘り葉掘り
言いふらす
距離なし。
嫌われてるのにちゃっかり。
距離なしより嫌われ者作る
自分は嫌われてないと花畑のような頭脳。+14
-0
-
123. 匿名 2019/01/09(水) 10:19:27
揉めたらアウト
一生言われるよ。
外されまくる一生ね
加害者って言うのかな?
しっかりと被害者のようになって周りに受け入られてたよ。
みんな噂が好きなんだな。
+41
-0
-
124. 匿名 2019/01/09(水) 10:20:51
引っ越したので新住所で年賀状だした。入力が面倒くさいので番地と部屋番号だけ記載。マンション名は入れなかった。そしたら年明けにメールで「ガルちゃんマンションなんだ。こんど近くを通ってみよるね」と連絡がきた。わざわざ番地で住所検索して屋号を把握してることと、用事も約束もないのにわざわざ前を通りにくること、それらを連絡してくることがなんか怖いんですけど。+60
-7
-
125. 匿名 2019/01/09(水) 10:23:13
情報収集に一生懸命なママ友がいるから、要注意だよね。
楽しくたわいもない話してると、合間にプライベートな質問入れて来たり、聞いてもいないのに自分の話し聞かせてこちらの事聞きだしたり。
またママ友は、ちょっと仲良くなってからが難しい。気を許して話したことが周囲に回っちゃう。+80
-0
-
126. 匿名 2019/01/09(水) 10:29:24
>>109
でも、クラスのボスママの悪口と、担任の悪口で、いつも盛り上がってグループの結束が高まってる場合もあります。。+12
-4
-
127. 匿名 2019/01/09(水) 10:29:32
小学校時代めちゃくちゃ気を使って嫌な思いしてもママ友付き合い頑張ったけど
中学行ったら、同じクラスになっても、あんた誰ですか?態度と挨拶のみ距離感の人ばかりで
楽になったけど何のために頑張ったのか、虚しくなったよ。
中学行ったら、皆さん違う小学校出身のカースト高そうな方々とまた群れてますよ…+45
-0
-
128. 匿名 2019/01/09(水) 10:30:17
>>108
習い事仲良しグループと一緒はおすすめしないよ。
仲良しだといろいろ話すしその後、差がでてくるから。
習い事に、苦手なママさんの子が入るって我が子が言ってて憂鬱。
進度とかばれちゃうだろうし、子供もなんとなく似てるから比較対象にお互いしてしまいそう。
苦手な分、ほんと関わりたくないわ。+71
-0
-
129. 匿名 2019/01/09(水) 10:30:56
>>80
私、おじいちゃんおばあちゃんに曾孫会わせたいし、介護の手助けしたりするから毎日実家行くよ!!
夕食前までいて、帰ってから家の夕飯作ってるけど、そうか、依存とか言われるんだ!?
人の家の事情も知らないで何言ってんの?
何がもやもやだ!?
年寄りのお襁褓変えた事もない癖にホントムカつくわ
+10
-27
-
130. 匿名 2019/01/09(水) 10:31:12
>>101
マスクしてるとわからなくない!?+7
-5
-
131. 匿名 2019/01/09(水) 10:31:30
幼稚園のときのボスママ、小学校でも色んな人の噂聞きつけては仲間に言いふらしてると聞き、あーこの人は死ぬまで変わんないだろうなーと思った。
自分や自分の子供には全く関係ない人の悪口まで言いまくりなんだよね。
一種の病気だよね。+63
-1
-
132. 匿名 2019/01/09(水) 10:31:54
LINEのタイムラインで、プライベート垂れ流してるママすごいなーと思う。
子供はもちろんパパの写真もバンバン載っけて、遠出するたびに4〜5枚載せてる。
沖縄の写真で、パパの水着姿まで写ってたときはビックリした。乳首隠して欲しかった。
そんなに見せたいものかな?+43
-16
-
133. 匿名 2019/01/09(水) 10:32:28
実母べったりママでも
すごく良い人と卑屈で嫌味な人と色々いる。
満たされてないから弱そうな人攻撃するんだろうなぁ。+24
-3
-
134. 匿名 2019/01/09(水) 10:33:04
保育園のママ友はたかがしてれるけどさ、マンションのママ友は一生顔合わせると思うと辛いよね。+117
-1
-
135. 匿名 2019/01/09(水) 10:33:28
>>120
ママ友でイヤなことあった自分、今反省しています。
結局、自分の人を見る目が無かったのだろうと。
あと、ちょっとした違和感を感じた時(距離なし、自分語り、噂話好き)上手に関わらないように離れるの大事だよね。
ムッとして関わって良いことない。+71
-2
-
136. 匿名 2019/01/09(水) 10:35:13
どんなにいい人だと思っても絶対に深入りはしないと決めてる。家に呼んだり休みの日に遊んだりもしない。
必ず嫌な部分見えてくるし、相手も同じだろうし。+96
-2
-
137. 匿名 2019/01/09(水) 10:35:16
田舎住みなんだけど、元々地元にいる人より
別から嫁に来た人達が、強くて凄いよ。
早く嫁ぎ先に馴染まなきゃいけないからなんだろうけどひくよ…
私みたく元々地元民だけど、家も親も貧乏人
小学校中学時代暗くて目立たなかった人を見下してくるしさ…
旦那と嫁ぎ先のステータスで見下してくる嫁本当に嫌い。+12
-1
-
138. 匿名 2019/01/09(水) 10:35:56
>>132
ごめん。乳首隠すにうけたよ(笑)
星で隠したりしたらちょっとね。
まあ、旦那さんも自慢なんじゃないかしら?
それか何も考えてないかだよー。
+68
-2
-
139. 匿名 2019/01/09(水) 10:36:45
>>134
だから近所付き合いはお互いのために、深過ぎない方がいいんだよね+30
-0
-
140. 匿名 2019/01/09(水) 10:37:36
>>11
いたいたそういう人。
土地とハウスメーカーの坪単価までリサーチされていたよー+13
-0
-
141. 匿名 2019/01/09(水) 10:39:51
仲良さそうなグループ見てると正直羨ましいなーと思うけど、いざ自分も誰かとグループ作って仲良くってなると途端に面倒くさくなるw
誰を誘ってどこに行くかとか、年密にプラン立てられるのって、よっぽど相手のママ友のことが好きか暇人じゃなきゃ出来ないよね…+93
-2
-
142. 匿名 2019/01/09(水) 10:40:16
>>136
私はちょっと深入りしてトラブルになった人がいて後悔してる。友達なんだからこれくらいやってくれて当たり前でしょと勝手に期待されてキレられた。
私に非はないんだけどね。しかもそれ近所の人だから面倒なんだよー
所詮ママ友は当たり障りなくうわべだけの付き合いが一番だよ。+59
-6
-
143. 匿名 2019/01/09(水) 10:41:12
地頭悪くバカだったから、仲良くしてもらえるように頑張ったし話しかけてくるママにも裏があるなんて気づかず何でもオープンで接して来たけど
嫌な事沢山あって段々ママ友不信になり
授業参観すら行きたくなくなった。
皆私の事裏でバカにして差別されてたんだなと思うと怒りしかない。
早くに気づけば良かったと自己嫌悪です。
+106
-2
-
144. 匿名 2019/01/09(水) 10:41:23
>>132
旦那の乳首wはさすがに見たことないけど、旦那が胃腸炎で下痢してるとかどうでもいい個人情報流してる人はいたなぁ…w+25
-0
-
145. 匿名 2019/01/09(水) 10:46:24
保育園、小学校と本当に嫌な思いしてきました。
中学入学を機に引っ越したんだけど
今は、挨拶は、するけど誰一人近所の人と仲良くしていない。
近所でクラス同じの人いるけど話しかけても来ないから私もしない。
どうせまた、嫌な思いしたりねほりんはほりんされて見下してくるだろうと思うとママ友は、遮断してるよ。
+33
-1
-
146. 匿名 2019/01/09(水) 10:46:34
個人個人のLINEの交換は致し方ないけど、数名でのグループLINEはやたらと作らない方がいいね
絶対ナンカあるわよ
・私以外の何名で別にグループ作ってた
・タイムラインでどこそこ行ってるって出てたけど私だけ知らない
・グループLINEで「こないだの何々面白かったね」って始まったけどそんなの知らない
・私以外のメンバーが退室していた
はい、一番下のやつ、あります笑
たった3人でも、というか3人だから揉めるんだよね
もうね、これは私にも悪いところがあったのだと反省材料にしました
今はグループLINEは一個だけです
ママ友としては一番長いお付き合いなので、このグループだけ大事にしていこうという感じ
あとは一対一のLINEしかしていません+34
-1
-
147. 匿名 2019/01/09(水) 10:47:18
>>31
きりがないから、普段会えない人にしか出してないの、せっかくなのにごめんね!
って年末に断ったよ!
それで切れればそれまでの話かなーと思って。
だいたい年賀状を断りたい相手って、この先の自分の人生に必要のない人だと思う。+8
-4
-
148. 匿名 2019/01/09(水) 10:49:40
人の噂ばかりして罪悪感がないのが悲しいし、話してても楽しくない+7
-0
-
149. 匿名 2019/01/09(水) 10:51:42
>>132いるいる、さすがに乳首出しタイムラインは、ないけどね笑
子供の自慢ー。家族旅行の自慢ー。ペットの自慢ー。春から秋までは、ことある事にリア充のステータスBBQとキャンプの自慢ー。
子供が高校生になっても、しかも息子…まだやっててびっくりだよ。
その人も子供が高校生になってもタイムラインするだろうね…+9
-0
-
150. 匿名 2019/01/09(水) 10:52:46
ひとことにクラスの担任の悪口書いてた人いた。クラスのグループラインあるから絶対わざとだよね。みんなにわざわざ先生の悪口公開する意味ってw
自分から『私は性格悪いでぇーす』アピールwww+25
-0
-
151. 匿名 2019/01/09(水) 10:52:47
>>114
なべで30万?
アムウェイってどんだけヤバいの
日本製の良い鍋が数万円で買えるよ+33
-0
-
152. 匿名 2019/01/09(水) 10:55:21
重たい話を何度も聞いてくるママがいる。
死別したばかりなんて聞いて「聞いてあげなきゃ」と何度もママランチ会が特定の人の重たい話を聞き出すこと。
いない時にも「そういえば〇〇さんの力になってあげないと」になってて、〇〇さんも死別したばかりだからってそっとしといたほうがいいかと思うなんて聞いてない。
親切でお節介なママさんがママ友付き合いを重く深くに変えていく。+44
-1
-
153. 匿名 2019/01/09(水) 10:57:02
ママ友のタイムラインくらいイラつく物は、ないよ。私はね!
今のタイムラインって私には、無関係な私のLINEにいるママ友のママ友も出るよね
ママ友が自分のママ友に良いね押すと私のタイムラインに出るのが更にイラつく。
知らねーママ友のタイムライン全く興味ないよね+59
-0
-
154. 匿名 2019/01/09(水) 10:58:18
そいつにとって自分はその程度だったんだなと
認識して
こちらもそれ相応の付き合いしかしない
+4
-1
-
155. 匿名 2019/01/09(水) 10:58:58
>>131
ずっと人の悪口言ってる病気って分かる。本人は
悪口じゃなくて、事実を話しているだけの感覚なんだと思う。
それより不思議なのは、あの人は人の悪口ばっかり言ってるって言いながら、そばにいて(仲良くはしていない)話しを聞いている人の方。聞いてるだけって、一緒に言ってるのと同じだよね。+17
-2
-
156. 匿名 2019/01/09(水) 10:59:24
同じく年賀状。
幼稚園のママ友とは別々の小学校に上がるし今後お互い気を遣うだろうから
年賀状は別にいいかなと私は思っていたけど、聞かれたし出すことにした。
で、案の定小学校に上がったら向こうから切られた。
折角聞いてくれたんだし・・・と律儀に出した自分がバカみたい。
そういうつもりなら最初から聞かないでよ。+46
-2
-
157. 匿名 2019/01/09(水) 11:00:42
美容師です。それをママ友に話したらあっという間に広まって、子供の髪切って切って!のオンパレード。
即効話したことを後悔しましたが、自分にも非があると思い数名の子供の髪を切ってあげました。
でも一度で終わらなかったんですよ。何度も何度も頼まれて。断れない私も悪いですがさすがに非常識ですよね?しかもあちらのお子さん達みんなボブとかショートだからかなりの頻度でした。お礼が欲しいわけではなかったですが、誰からもお礼なし。
さすがにウンザリしたのでまたパートで美容室で働き始めました。次からはお店にお客様として来て下さい。それなら大歓迎です。+154
-0
-
158. 匿名 2019/01/09(水) 11:02:03
相手にとってその程度なんだとわかってるんだけど
虚しいよね…
+3
-1
-
159. 匿名 2019/01/09(水) 11:03:31
>>157
たかってくる人がおかしいけど、断らないあなたが悪い。引き受けるにしても正規料金とりなよ+90
-3
-
160. 匿名 2019/01/09(水) 11:04:36
一人に嫌われるとみんなに嫌われる。
大人の世界にあるのです。
初めて知った時ビックリした。
嫌われて悪口を言われる
周りが興味持ち、色眼鏡で見てるだけ。
人の断片、内心は口から出てることが事実とは限らない。
たったそれだけで嫌われるんだってビックリ。
嫌われるだけではなくて女子みたいな嫌がらせがあり、嫌がらせを受けてるママは人から離れるし、何人かは近寄ろうとするのだけど「巻き込むと行けないからわたしから離れて」って言われたよ。
こんなこと言う加害者(人に悪いことする)?いないと思う。
+45
-0
-
161. 匿名 2019/01/09(水) 11:05:01
>>157なにそれ酷い!読んでてムカムカです!
お礼なしってどんだけ非常識なんだか!
そんな奴らお客様で来てもらうのが正解ですよ。
+97
-0
-
162. 匿名 2019/01/09(水) 11:05:08
転勤族だから、ボスママにいじめられるのは当たり前だった
今は単身赴任にしたら、いじめられなくなった
だからって、いじめはやらないよ
+23
-0
-
163. 匿名 2019/01/09(水) 11:05:35
>>157
そんな非常識な人がワラワラいるなんて衝撃。
普通お金払うから切ってになるよ。ビックリ。
人間オバサンになったら終わりだと思った。+87
-0
-
164. 匿名 2019/01/09(水) 11:06:52
>>155
悪口を言うのはストレスがあるから、
相手からストレスを与えられてるから言うのもある。
聞く人は聞いてても面白くないので離れること考えない?
巻き込まれそうで嫌よ。+7
-0
-
165. 匿名 2019/01/09(水) 11:07:14
来年から幼稚園に行くから勉強になる。
孤独でもいいから距離のあるおつきあいをしようと心に決めたい。
けど、特定のママ友作らないと子供同士で仲間はずれにされたりするんでしょうか。+51
-0
-
166. 匿名 2019/01/09(水) 11:08:39
2人だと仲良くして来るのに群れてると無視してくる
女が1番ムカつくよ。
学生時代と全く変わらないよママ友なんて。
+90
-4
-
167. 匿名 2019/01/09(水) 11:11:38
なんだかそれすら羨ましい。
私の悲しいママ友体験は娘が中2になる今もママ友どころか世間話できる人さえいないことです。
他にも1人でいるママさんはいますが話しかけられたりしているのはたまに見ます。
私は一切ありませんし保護者会など誰も私の横には座りません。
挨拶はいつもこちらから。頑張って輪に入ろうと話しかけたこともありますが返事そこそこに立ち去られるかぎこちない会話止まりでもう惨めで諦めてしまいました。
悪口でも噂話でも会話できるだけいいなあと思ってまう…
あと1年ぼっちに耐えます。
+89
-1
-
168. 匿名 2019/01/09(水) 11:12:09
>>159
仰る通りです。だからもう二度とやらない。
+4
-0
-
169. 匿名 2019/01/09(水) 11:13:09
スポ少の練習や大会終わりに迎えに行く時に
コソコソ群れて話してる母親軍団が苦手。
私は、子供がレギュラーでもないから軍団に入っていない。
子供がレギュラーでもない才能もないと親子共々
距離おかれる。+16
-0
-
170. 匿名 2019/01/09(水) 11:14:47
美容師ママ、ネイリストママ、手芸が得意なママ
何か資格や特技があると知ると集ってくる人の多いこと多いこと…。暇なんだから自分で資格取ればいいのに。
あと車の運転できない人もね!!+62
-2
-
171. 匿名 2019/01/09(水) 11:15:02
いい大人が仲良しこよしの友達ごっこしない方がよろしい。悲しくなるわ+35
-0
-
172. 匿名 2019/01/09(水) 11:15:33
>>1
配達ミスとかで届いてないだけかも。
そんなに気にすることじゃない。
+4
-1
-
173. 匿名 2019/01/09(水) 11:17:45
>>167私も同じです。後1年だと思って我慢しています。高校行ったら解放されるの楽しみに。
虚しいけど、その程度にしか思われてないんだと開き直っています。文化祭だけで、授業参観も行くのやめようと思っています。+10
-0
-
174. 匿名 2019/01/09(水) 11:17:52
>>166
学校の頃、合わない人とはそれなりっていうのかな、変な付き合いはなかったよ。
一人が苦手だからと人のことをキープ扱いにされることはなかったし、ママ付き合いだけ差別感があるって思う。
これはいじめがなくならないわけだって思った+12
-0
-
175. 匿名 2019/01/09(水) 11:18:08
足にしてくるママ友。
ほんとウザい。
車タダで動くと思ってんの?免許取れ。+74
-2
-
176. 匿名 2019/01/09(水) 11:20:26
人の悪口ばっかり、妬みもひどい。
一緒にいると運気下がりそうだから疎遠にしたけど、最近すごい近所に引っ越してきた。
持ち家だから簡単に引っ越せないし地獄なんですけど。
+55
-0
-
177. 匿名 2019/01/09(水) 11:24:42
>>1
近所の人って関係なの
心からの友達はいないよ。
長年の仲良しさんなんだって見てたら実は嫌い合ってたとか、嫌いだったとか言うよ。
聞いてて嫌いなら仲良くするより距離置こうとかなく、いつも一緒の行動してたから不思議感はある
友達ってついてるけど友達じゃない+7
-1
-
178. 匿名 2019/01/09(水) 11:26:48
>>175
免許も車もあるのに我が家に来て「あなたの車で行こう」だった人もいる。
相手は節約になるけどこっちは負担。ガソリン代として足しにしてもなく、笑顔で「いいかな?」っだけ。+41
-3
-
179. 匿名 2019/01/09(水) 11:27:39
>>166
いたいた。関わっていいことないタイプだよね。
二人では普通に話したりしたけど、集団では無視。
そのうち二人きりの時、嫌がらせしてくるようになったよ。その子どもも意地悪してきたからもう離れたけどね。
あとから聞いたら子どもも意地悪で問題児だったみたい。
親が親なら子もってやつだよね。+9
-0
-
180. 匿名 2019/01/09(水) 11:27:51
>>174そうだね。その通りだね。
ママ友付き合いは、学生時代とは、全然別物だね。
皆1人になりたくないから強い人と群れたり
なんだろうな…+2
-0
-
181. 匿名 2019/01/09(水) 11:28:04
私なんて年賀状今年は出すぞ!って意気込んでリスト作ったり、パソコンのソフトで色々やってたら途中でどうでもよくなって出してない…
ごめんなさい
主さんの友達も私みたいなパターンかも
+9
-2
-
182. 匿名 2019/01/09(水) 11:28:25
ママ友がいないまま子供が成人した親戚がいるけどママ友がいないがために交際費が浮いて貯金できてる。そういうメリットもある+88
-0
-
183. 匿名 2019/01/09(水) 11:29:54
今まで出会ったママ友の中でこの人やばいって思ったママ友の共通点は、周りに合わせてパート始めても全く続かない人ばかり。
〇〇で働き始めたんだーって言ってたと思ったら3ヶ月もしないで辞めてたりw
なんていうか、人間関係の構築が下手くそなんだと思う。+15
-9
-
184. 匿名 2019/01/09(水) 11:30:01
学校生活で嫌な思いしたからって、みんなで仲良くやっていこうじゃなくて、気に触る人や噂になった人は排除して仲良くやっていこうの意味だった。
聞くだけで無視。背を向けるとかもあるよ。輪にいても悲しかった「いやらしいよ」と言っても「だってあの人、人にあんなことするって聞いた無視」だったよ。
こんな大人が子育てしてるって知った時、悲しかった。グループ抜けてしまったよ。+17
-0
-
185. 匿名 2019/01/09(水) 11:32:00
幼稚園のプレグループ。
1人だけに避けられてる。
なんでか謎。ママ友ってほんとに面倒。+79
-0
-
186. 匿名 2019/01/09(水) 11:34:12
学校だとめちゃくちゃ仲良くしてたママ友同士の片方に用事があって、もう片方と私近所だから、連絡をとりたい事情も話して聞いたけど、めちゃくちゃ仲良しなのに、連絡先も家の場所も知らないって言われた事あった。
案外学校だけ仲良しで普段は、付き合いないのかなと思ったり
本当は、知っているけど私に教えなかっただけかもしれないけどね。+3
-3
-
187. 匿名 2019/01/09(水) 11:34:27
秘密の告白とかさせてくるママ。
後から言いふらすためだったよ。
見下して距離縮めてきて、嘲笑ってたって後から知った。
普通やまともな人って、人の秘密なんて知りたがらないもん。異常な人がママしてるんだよ。+37
-0
-
188. 匿名 2019/01/09(水) 11:36:00
子供が幼稚園入って初めてまともにママ友付き合いをしたけど、よくぞここまで計算高く強かに生きていられるなと驚嘆する事が多々あった。
恥ずかしくなったり、疲れたりしないんだろうか。
マウンティングやいじめ、根回しや陥れ、今まで出会った事なかったような怖い人達で常にドロドロしてた。なんであんなに私の方があなたより上よ!!って言いたがる人が多いのか謎。+76
-1
-
189. 匿名 2019/01/09(水) 11:36:03
>>185
よくわかんないけど、そんなに親しくないママからされることがある。露骨に話しかけてくるなオーラもあった。
しばらくすると仲良しだよね?みたいな感じまで話しかけてくるから「ないだろ」って思う+7
-0
-
190. 匿名 2019/01/09(水) 11:36:08
主さんと似てるんだけど、私の場合相手が住所教えてっていってきて、自分とこの住所教えてくれないママさんいたわ。今時、そんなに親しくもないのに住所教えるの嫌だったんだけど、子供をだしに使われて。
近所の人なんだけどね。
前からところどころ、モヤっとする発言や行動するので深い付き合いしない、話すときは余計なこと言わないと肝にめいじております。
ほんとにママ友は深入りしないことに限る。+15
-0
-
191. 匿名 2019/01/09(水) 11:36:12
>>14
じゃ聞かれて教えないって出来る!?
参考までにどうやって円満に断るのか逆にお聞きしたいです。
+14
-1
-
192. 匿名 2019/01/09(水) 11:38:23
>>180
自分が1人になるのは構わないけど、子供が仲間外れになるのが嫌だから仕方なく群れてるって人が大多数じゃない?
下手したら幼稚園保育園から中学まで同じになる可能性あるしさ。それで小学校で疲れ果てた人は中学受験させてるイメージ。
私も幼稚園のときボスママのことは大っ嫌いだったけど、子供がボスママ子が好きだから仕方なく遊んでたよ。小学校別になって開放されたけどね。+30
-0
-
193. 匿名 2019/01/09(水) 11:42:05
PTAで会長、副と一緒にやって仲良くなれたママ友と任期終わって向こうから、お疲れ様会しようねー楽しみにしてるって言ってくれたから
会った時に何回か誘ってもまた今度ねーって言われ続け
やりたくないんだろうなと思ったから、それっきりにしてたけど
もう1人書記からも、お疲れ様会やろうよと言われたから最後に今月どうですかとLINEしてから
既読スルーされて1年たってる私です(TдT)+83
-2
-
194. 匿名 2019/01/09(水) 11:46:27
車のりなよ!って誘うママ。
自分が主導権を握りたいからでしょ。
乗れば恩を売ったつもりになっていたり
多額なお礼催促するし…図々しい!
タクシー使っていた方が安上がりだし
気をつかわなくていい。
+27
-3
-
195. 匿名 2019/01/09(水) 11:48:12
>>165
子供は勝手に仲良い子で
遊ぶから大丈夫だよ
逆に、仲良くして欲しくない子と
遊びたがるという悩みはあるけど+34
-2
-
196. 匿名 2019/01/09(水) 11:48:44
>>143
心当たりある人がいるぞ…。地頭悪いのかは分からないけどそこまで親しくない幼稚園ママのこともすぐに『〇〇ちゃん』って呼んでたり、お子さんも愛想いいからママ本人も人気者だけど、他のママ友の割と深刻な話もいろんな人に言いふらしてなかった?
今後は、人との距離感気をつけた方がいいよ。+11
-3
-
197. 匿名 2019/01/09(水) 11:50:14
私もママ知人に住所教え合うのやだ。友達なら引っ越してすぐお知らせするけど、他人だから住所教えるのに不快感があるんだろうね。
やってないけど子供の年賀状のやり取りも正直面倒くさ~って思ってしまう。
+15
-1
-
198. 匿名 2019/01/09(水) 11:50:48
夫婦でIT企業に勤めてるんだけど、どこからか情報が漏れてパソコン教えてとかスマホの具合が悪いとかしょーもない事で話しかけられることが多くてウンザリしてる。うちはパソコン屋でもスマホ屋でもないって何度言っても通じない。
子供の同級生の親だからって無料サービスしてもらえると本気で思ってる厚かましさにも驚いた〜+38
-1
-
199. 匿名 2019/01/09(水) 11:52:25
>>193
なかなか厳しいね笑
私はクラスの役員4回やったうち、打ち上げやったのなんて1回だけだよ笑
たまたま皆んな初の卒対で、無事終わって良かったねーって言って自然に日にちが決まって、それはそれは盛り上がりました
でも8名ぐらいいた役員の中でもいまだに付き合いあるのは一名だけだよ
役員の付き合いなんてそんなもんです+16
-0
-
200. 匿名 2019/01/09(水) 11:54:52
ガルでは医者の嫁はdisられがちだけど、私の知ってる医者の嫁のママ友は全然目立たないしむしろいい人だよ。
幼稚園でも率先して役員やってたり、ママ友付き合いも物凄くあっさりしてる。
子分引き連れていばってるのは貧乏人ママばかり。+51
-0
-
201. 匿名 2019/01/09(水) 11:57:22
>>175
車出してもらっておいて、
「ちょっとスーパー寄ってくんない!?」
「書類出さなきゃ!市役所寄って!」
とかいうツワモノがいたよwww
お礼とか求めてる訳ではないんだけど、私にはその図々しい感覚が理解できなくて、他にも家の物壊されたり色々あったから縁切った。
本当にこんな非常識な人いるんだ!?テレビでしか見たことない!と思って面白かったwww+61
-0
-
202. 匿名 2019/01/09(水) 12:01:06
ママ友で拗れるのはやはり金銭感覚だね。
持ち家と賃貸、車の有無、子供の習い事や身につけるもの、あげたらキリがないけど金銭感覚合わない人はどんだけ仲良くなってもやがて亀裂が入るよ。
自分が上でも下でもね。
+59
-1
-
203. 匿名 2019/01/09(水) 12:03:00
>>199そうだよね。おそらくその副だったママ友さんは、口だけのお疲れ様会やろうねだったんだと思う。個人的には、私とは、付き合いたくなかっただと思う。家もお金持ちで私とは、全然違ってたから。
仲良くなったからって思ってたのは、多分私だけだったんだろうなと思う。
+9
-0
-
204. 匿名 2019/01/09(水) 12:09:25
住所を聞いてネットで調べる人とかいるんだ。。
何でそんなに他人の色々気になるのかなぁ。
ママ友いない&作る予定もないから分からないけど、怖い(;;)
+22
-0
-
205. 匿名 2019/01/09(水) 12:10:12
うわ怖い、めんどくさい、なにがママ友だよ
自分が一番になりたいのは母親になっても変わらないんだな。一番は子供だよ。+32
-1
-
206. 匿名 2019/01/09(水) 12:11:05
>>194
高額なお礼などはなかったけど、勝手に親切押し付け「こうしてあげたのに」と威圧かけてきた人はいた。
新生活にいる。
なぜか過剰にこっちが望んでない関係やら、親切にしてきて恩押し付け断りづらくさせて「さーて、わたしが困った時、あなたはわたしに何をしてくれるのかな?」って要求されたよ。
言ってる人は当然だよね?みたいなものの言い方してくるよ。無謀な要求してくる人なので、そんな人と仲良くできない。
親切にしてもらっておきながら、美味しいところだけ?図々しいって言われて噂まで流れる
+15
-1
-
207. 匿名 2019/01/09(水) 12:11:55
>>204
裏では何か聞くと徹底的に調べられるよ。
暇な人がいる+8
-0
-
208. 匿名 2019/01/09(水) 12:13:29
車出してクレ、連れてってクレ
○○やってたなら無料でやってクレ、教えてクレ
もうクレクレママのトピが出来そうな勢い笑
しかしIT企業勤務→パソコン教えれスマホ見てくれ、って単純に結びつける感覚がもうね、笑えてくる+21
-0
-
209. 匿名 2019/01/09(水) 12:17:05
自分が暇で子供といるとつまらないからって、暇つぶしに誘ってこないでくれます?
こっちはママ友付き合いに時間割くほど暇じゃない。何度も断ってる時点であなたと遊ぶ気はないって察してくれ。+54
-0
-
210. 匿名 2019/01/09(水) 12:17:09
>>191
できないよね。
子供が年賀状書きたいって言ってる
なんて言われると教えない!はない。
円満に断るより、徹底的に見下されてる「こいつは使えない」と思われたら聞いても教えてはくれないよ。
円満はない。教えたくない。嫌われてる。子どもの気持ちは蔑ろにするんだ。
離れるしかない+7
-0
-
211. 匿名 2019/01/09(水) 12:21:38
当たり障りなく距離置こうもさせてくれないよ。
学校の頃って当たり障りなく距離置かことができる。
相手もそれなりに嫌だと思ったんだと思う。
下校時間は別々になったり、LINEのやり取りはグループのみなど。
ママは当たり障りのないがないわ。
こっちが絶叫するくらいグイグイしてくる。
よそよそしくなって冷たくなると悪者になる。
でも周りのママたちは知らないよ。グイグイしてきた相手が被害者になってる。グイグイされたら怒る人たちも加勢してたから、みんな空気読めますか?だった。+11
-0
-
212. 匿名 2019/01/09(水) 12:25:13
>>11
そうそう。
どんな家に住んでるのか見たかっただけだよ。
+8
-0
-
213. 匿名 2019/01/09(水) 12:30:05
勉強になります+3
-0
-
214. 匿名 2019/01/09(水) 12:32:13
引っ越してすぐ右も左もわからない土地
双子だから、わざわざ少し遠くの安い一時保育へ連れていってた
その保育園が金持ちの地域だった
familiarにGUCCI、FENDIきてるの当たり前
うちは親子共々UNIQLO
みんな優しかったけど、退所後はもちろん疎遠になりました+50
-0
-
215. 匿名 2019/01/09(水) 12:36:29
子供の習い事が人数の関係で解散になった時に住所聞いたんだけど、年賀状の準備が遅くなって出せなかった。奇妙に思われてたら残念だけど自業自得だよね。+3
-2
-
216. 匿名 2019/01/09(水) 12:50:11
たまにママ友で子供のことも呼び捨てにしてくる人いない?
あれ腹立つんだけど…
子供同士で呼び捨ては何とも思わないんだけどね+49
-8
-
217. 匿名 2019/01/09(水) 12:51:59
>>25
でも年賀状って住所聞いたのに来ないのはモヤモヤすると思うよ。
モヤモヤするけど一線引いた方がいいね。+5
-1
-
218. 匿名 2019/01/09(水) 12:59:35
友達感覚が違うのかもしれないね。
ママ友って。
大人の友達でもおかしな関係。
いない人の話をする?ようなことはなかった。
詮索し合うとか、悪いことしてるがない。みんなでワイワイしてるが人のことを話題にいない人のことを話してるよ。
近所ならよした方がいいことを、集団になってやってて、会社でそんなことしたら怒られるってことしてる。
+4
-0
-
219. 匿名 2019/01/09(水) 13:01:00
>>167
私も同じです。卒業するまでって思うけど、女同士ってメンドクサイ。+5
-2
-
220. 匿名 2019/01/09(水) 13:08:53
罪悪感もなく、図々しい要求ができる人なら悲しくないママ友付き合いができそう+8
-0
-
221. 匿名 2019/01/09(水) 13:09:35
来年から幼稚園。必要な時に連絡取り合う程度のママ友1人2人いたらいいと思ってるけど、長時間話したり出かけたりするのはキツイし、人と深く関わり合う気力がない。子どもに影響しないなら極力関わりたくない。こういう時、人付き合いが上手い人本当に尊敬する。+55
-1
-
222. 匿名 2019/01/09(水) 13:13:43
ダントツ金持ちとかダントツ美人とかってママ友ごときで悩まないんだろうなって思う。
下々の者になに言われても興味すら無さそう。
そう言う人たちの悪口言ってると嫉妬に聴こえて益々ブスな貧乏ママに見えるしね。。+51
-0
-
223. 匿名 2019/01/09(水) 13:14:48
昔、引っ越したとママ友に話したら「◯◯ちゃん(うちの娘)の写真があるから送るから住所教えて」と言われて 伝えると「え?戸建て?」とあからさまに面白くないような顔をされてびっくりした...
結局 写真なんて送られてこなかったし 住所でGoogleマップ検索したかっただけなのかと思った。+35
-0
-
224. 匿名 2019/01/09(水) 13:23:45
>>54
高齢出産するほうが信じられな~い(;゚Д゚)
って言ってやりたいね😊
更年期と反抗期が重なりそ~ぅ
大変大変💦+5
-17
-
225. 匿名 2019/01/09(水) 13:26:47
>>175
だんだん乗せてくれて当たり前な態度に
なってくるからね
若い時に免許くらい取っておけよ+3
-2
-
226. 匿名 2019/01/09(水) 13:35:53
>>86
下品で意地悪で最低。
こんな人たちが母親やってるなんて唖然。+31
-1
-
227. 匿名 2019/01/09(水) 13:40:21
グーグルマップで検索とか気持ち悪い。
サロネーゼママが上から目線。
経済的に上私の方が上よ!!とでも言いたいのか
浅ましいと思う。+17
-0
-
228. 匿名 2019/01/09(水) 13:43:29
ママ友って大嫌いなんだけど、子供の為に付き合って行かなければいけないんだろな…
助けて貰うって事もあるだろうし…+10
-0
-
229. 匿名 2019/01/09(水) 13:46:09
仲良いと思ってるから、その人だから話したことなのに いつのまにか他の人が知ってるとかよくある
+10
-0
-
230. 匿名 2019/01/09(水) 13:55:16
自分の家は道路から脇道に入ったところにあるから、Googleマップで外観が見えないからよかった
航空写真だと家の大きさは分かっちゃうけど+6
-0
-
231. 匿名 2019/01/09(水) 13:55:36
>>209
いるよね。
驚いたのが「正月がヒマなんだけどお邪魔していいですか?」って連絡きて、丁重にお断りしたよ。+51
-0
-
232. 匿名 2019/01/09(水) 14:03:42
なんかこういうトピみてると幼稚園行きだすのが億劫だなぁ
早く子供には行ってほしいけどそういう付き合いがあるのかと思うと嫌だー。。
年賀状とかこれまた面倒そう…
そんな気を使わないで~LINEとかで十分だよ~って断れば大丈夫かな?+12
-0
-
233. 匿名 2019/01/09(水) 14:07:15
>>2
てけとー
適当感が更にあって良い+6
-0
-
234. 匿名 2019/01/09(水) 14:16:01
家行き来して気遣い疲れたーなんて子供が小さいうちだけだよ。
あんなに親しげに話しかけてくれたのに子供が高校生の今、挨拶すらしない。こちらがしても無視。なんかしたのかなあ・・と思うがこちらも仕事に家事に忙しいから考える時間もなくなって、このトピみて急に思い出した。w
もちろんいい人もいっぱいいるけど、あまり人生の重きを置くべきものじゃない気がするな。ママ友って。+92
-0
-
235. 匿名 2019/01/09(水) 14:16:49
トピ画もイラつくわ(笑)+2
-0
-
236. 匿名 2019/01/09(水) 14:25:06
怖い。
それ理由にただ住所聞き出したかっただけだったら、怖い。+4
-0
-
237. 匿名 2019/01/09(水) 14:29:04
>>231
毎回思うけど、そんなママって「良かったら我が家に遊びに来ませんか?」ではないよね。
「遊びに行ってもいい?」子ども同士仲良しではないのにね。いつも思う。なんで人の家に来たがるの?
来たら来たで、なかなか帰らない
+32
-0
-
238. 匿名 2019/01/09(水) 14:31:56
近所中の子育ての悩みを話す子育てしてるママ友っている?いつまでも噂されるだけなのに。
「それにしても〇〇ちゃんのママ。〜なこと言ってなかった?」と話題にされる。シツコイ
+6
-0
-
239. 匿名 2019/01/09(水) 14:36:42
ママ友って、子供の気持ち無視で、ただ自分が興味あって面白がってるだけに見える。
高校生かよ+8
-1
-
240. 匿名 2019/01/09(水) 14:42:17
児童館他で知り合ったママ友。幼稚園のイベントとか説明会とか一緒に行って週一のペースで遊んでたのに、幼稚園が決まって他の友達が出来たら急に素っ気なくなったよ。
合わない人と何時までも仲良くする義理はないと思うけど、あまりにもコロッと変わったからびっくりした。元々ママ友いない同士で寄せ集まっただけだからこわれるのも早いね。+41
-0
-
241. 匿名 2019/01/09(水) 14:42:28
ママ友付き合いってほんと面倒で大変で、ガルちゃんでもよく「私はあえて一匹オオカミです!」って人いるけどさ、年中組にもなると、誰と誰が休みの日に遊んだとか、保育園の帰りにみんなでご飯行ったとか、ハロウィンパーティやクリスマスパーティ楽しかったねとか、自慢するようになって、誘われてない子たちもそういう話に敏感になって、すごく羨ましがるようになるんだよね。
だから、ガルちゃんの「ママ友なんて不要!」は鵜呑みにせずに、子供のための仕事だと割り切って少し頑張ってみたほうがいいよ〜+13
-23
-
242. 匿名 2019/01/09(水) 14:50:47
ママ友の世界のほとほと疲れていたから、仕事を始めたときも女多めの職場だったからものすごい警戒して入ったけど、なんのことはない、すごくまともな感覚の人たちばかりで新鮮で感動した。
土壌が違うだけで同じ女の集まりなのに、なんでママ友ってこうもねっちょりと異質なめんどくさい集まりになっちゃうのか?+39
-0
-
243. 匿名 2019/01/09(水) 14:57:41
>>36
すごい、瞬時にこの返しが思いつくって天才+9
-0
-
244. 匿名 2019/01/09(水) 14:57:44
保育園ママがネット見て幼稚園入園前でママ関係不安に思ってるって言ってた。
気が合う合わないってあるし、揉めるほど付き合わないに限るよ。
子ども達自身の成長、躾が大事であって親同士は添え物だよ。+7
-0
-
245. 匿名 2019/01/09(水) 15:00:06
モラハラママ友作ると大変悲しい結果になる
距離なしママはやめておいた方がいい。
仲良くなるためにグイグイしてくる人
妙に親しげに距離詰めてくるのでわかるかも。
+25
-1
-
246. 匿名 2019/01/09(水) 15:02:01
家建てたこと知られたら、全然関係ない人たちが留守中に見学に来てた。塀から覗いてた。
ドン引きしたし、どんだけ暇なんだと思ったわ。
+50
-2
-
247. 匿名 2019/01/09(水) 15:05:00
>>241
あー…やっぱりそうだよね。
母親の付き合いがうまくなくて子どもが浮いたらかわいそう。やるしかないか。+3
-3
-
248. 匿名 2019/01/09(水) 15:14:34
入園したての心細い時に、親しげに話しかけられて、さり気なく根掘り葉掘りされて、迂闊に何でも話してしまって後悔した。愚痴を聞いてあげたら、気分良くなったのか、しょっちゅう連絡してきたり。プライベートで遊びたがられても、もっと距離置いて最初は付き合ったほうがいい。+6
-0
-
249. 匿名 2019/01/09(水) 15:14:35
>>234
高校生、大学生になってもやってる人はいるよ。
家の行き来。伝えてるよ。
噂聞いたよ!こうなんだって!など。
どうかしてるくらいやり取りしてるよ。+5
-0
-
250. 匿名 2019/01/09(水) 15:16:21
すみません!こういうとこでしか書けないから本心書きます!
大きな家に住んでて主人はイケメンだし高給取り、子供も可愛くて私もまぁまぁ可愛い。(すみません)
決して傲らずごくごく普通に生きてる。
1人のボスママにきつい態度取られて、悪口も言われてるっぽいんだけど、気づかないふりしてるから周りもどう思ってるかは知らないけど、内心笑いが止まらない。
優しいイケメンな旦那と大きい家に住むのは昔からの夢だったし、そのために努力したし、スタイルキープするのも、可愛くいるのも、自炊するのも、私は努力してきたし努力してるし。
だから悪口ばかり言いふらすようなデブで不潔で、暴力的な子供とちんぴらのはきくれみたいな旦那がいるボスなんかとは人生の土俵が違うなって。
せいぜい羨んでください。私を妬みながら生きろばーかと思ってる。
+84
-6
-
251. 匿名 2019/01/09(水) 15:18:51
自分のことを名前でいうママは地雷中の地雷だった。
+36
-0
-
252. 匿名 2019/01/09(水) 15:24:52
Googleで家なんか調べられたら
「え?私のストーカーやってんの?」
って言うと思う。
だってやってることストーカーじゃん+18
-0
-
253. 匿名 2019/01/09(水) 15:29:06
ママ友関係で傷ついたり人間不信になっている人ってここには多いけど
現実ではみんな楽しそうにしているので
私だけかと思っていた。
うちの近所は家族ぐるみでパーティーしたり
旅行したりBBQしたり、家の行き来もして
子どもも習いごとも同じで仲良しで
ママたちもカラオケやランチをしていて
楽しそう。
私のことはご主人も含めみんなでガン無視だけど。
私と私の家族を仲間ハズレにしているから
一致団結できるのかなあ?と思ったりもしています。
+78
-1
-
254. 匿名 2019/01/09(水) 15:36:35
>>86
あなたもその内の1人じゃないの?+4
-1
-
255. 匿名 2019/01/09(水) 15:39:49
>>36ウケる(笑)その返し最高です(笑)+1
-0
-
256. 匿名 2019/01/09(水) 15:50:20
最近ママ友がモンスター化した
ママ友の言動に違和感があったから距離をとったら、それが気に入らなかったみたいで怒り始めた
当たり障りない対応してやりすごしてるけどストレスかかるね
その人は、相手を下の名前で呼びたがる、相手の子供の名前を呼び捨てにする、自分のことをペラペラ話す、過剰なおせっかい、など距離感がやたら近かったよ
+35
-0
-
257. 匿名 2019/01/09(水) 15:51:26
私も保健センターで乳児健診の時に仲良くなったママ友さんと、ちょこちょこお互い家行き来してて
このままずっと仲良くしていたなと思ってたけど
途中で2つくらい離れた市に、私が引っ越す事になって
会えなくてもメールは、続けてて
引っ越す前の所の花火大会にお互い会いたいし行く事にメールでしあったんだけど
当日子供と楽しみに待ってたけど来なかった。
メールしたら、あっそうだったけ?ごめん。今年は、花火大会旦那の都合で行かないんだよねって返信がきて悲しかった。それきっきり。
+68
-0
-
258. 匿名 2019/01/09(水) 15:52:15
>>253
そういうのって何かきっかけがあったの?同じグループだったけど何かの拍子に外されたとか、もうはじめからなぜか無視されてるとか。+9
-0
-
259. 匿名 2019/01/09(水) 16:05:54
>>241
ん?
仕事じゃない。ボランティア。
興味のない人がやるもんじゃないよ。
合わなかったら辞めてもいいんですよ。
辞めちゃいけない。抜けるな。一人になるよ!誘われなくなるよ!脅しですか?
常日頃の仲良くランチとか行かない間柄でも声かけあっていく。誘われなくなると心配しちゃうをなくすんだよ。
外されてる人がいれば「なんだろう」と気になる。誰かが教えてあげると噂に何度でもなる。
「あの人って何してる人?」また噂。
必要以上に常日頃関わるから、派閥などができて、いない人の話になるから無理して付き合い揉めちゃう。気疲れしちゃうんだよ。抜けるに抜けられないなど。
抜けたら悪口言われまくるなって。
ママたちの口の寂しさ、考える知識が地域や身近な人になって詮索するからだよ。相手に伝えて楽しむ人、心配して伝える人もいるよ。
みんなのコメントの一匹オオカミを鵜呑みにしてないけど、深くどこかのグループに関わり合うと巻き込まれ嫌な思いした人はいますよ。+7
-0
-
260. 匿名 2019/01/09(水) 16:25:12
家売って引っ越しするって言っていた人の家を、いくらで売りに出してるかいちいち調べてるママ友いたなw
旦那さん何て職場?(職種ではなく企業名)とかこの家いくらだった?とか聞いてきて頭おかしいママ友だった。
+39
-1
-
261. 匿名 2019/01/09(水) 16:25:53
ママ友の悲しい話。ママ同士が揉めると子どもたちも遊べなくなるよ。
いい大人が距離感もなく友達ごっこしない方がいいよ。
トラブった二人だけの問題じゃなくて周りのママたち知ってて笑われてるよ。
関係者がリークもあるし、当事者がリークしてるから永遠に続く。子どもは気の毒です。外されるだけだよ。
「あの子と遊ぶな!」とね。
+15
-5
-
262. 匿名 2019/01/09(水) 16:29:39
>>253
一致団結してる人たちはいるよ。
悪い人は排除する。
どうなんだろうなって思う。
そこまで激しくなるってやってる側も目立つよ。
見てて悲しい。何も排除しなくても相手も近寄らない。
懲り懲りしてる人が多いかも。
自意識過剰なんじゃないの。一致団結してる人たちは。
こんな被害にあったとか、一致団結してる人たちにも「気になるところ、注意するべきこと」はある。+13
-0
-
263. 匿名 2019/01/09(水) 16:30:22
>>251
距離なしかやるじゃん。
+0
-0
-
264. 匿名 2019/01/09(水) 16:35:16
>>231
同じくー!
旦那が激務で家で子供と二人きりになるのがキツいからって、遊びに行っていい?って…
年末もやる事多いし、正月ぐらい家族でのんびり過ごしたいわ。
結局そうやって自分の都合だけしか考えられない人だから、非常識なだけじゃなく人間性もおかしいよね。
+22
-0
-
265. 匿名 2019/01/09(水) 16:37:14
距離感だよね。
別に人の家に行き来しなくてもいいんだよ。
持ち寄りパーティーとか、だんだん負担になる。
+38
-0
-
266. 匿名 2019/01/09(水) 16:40:03
ママ友じゃない、ママ知人って思った方が良いよ
友だちにはならないから!
あくまで人生の中の一時だけの知人
子供を介して知ってる人って認識で付き合えばいい+45
-0
-
267. 匿名 2019/01/09(水) 16:40:08
ママ友って一番厄介な友達。
アタッカーみたいな人に狙われるとトラブルに巻き込まれていく。断りもやんわりもはっきりも通じやしない。
なんだったんだろう?
こっちは友達探してないよ。子育てしてるのに相手は友達探しなので価値観のズレから揉める。
+27
-0
-
268. 匿名 2019/01/09(水) 16:44:29
毎年違う人を従えてるママはいる。
子どもの友達とか関係なしに、側にいるママが違う。
揉めて破綻してるんだよ。
一人はグイグイと人に近寄れる人。(これが超問題)
もう一人は近寄ってくる人を弾かれない人。(来るもの拒まず去る者追わずな人もいる)
いつも人傷つけてもさらっと被害者。パート先で揉める苦情が入る。距離が近いから。普通トラブル起こすと恥ずかしいのに、近寄って「なんでなんで?」だもん。
逃げ出す人が多い。でも、いつもしれって輪にいる
+12
-0
-
269. 匿名 2019/01/09(水) 16:49:27
自分が困った時に助けてもらいたいで付き合うから。
悲しいことになるのでは?
あと、人のこと知りたがるのも、恥ずかしいよね?
フルタイムで働いてるママなんて働くことに一生懸命になってて近所の噂は教えられて知る程度でもゲンナリするって話すよ。人のことなのにまた周りが騒いでひどくなるなって。
+24
-0
-
270. 匿名 2019/01/09(水) 16:54:35
うわべだけ。
表面だけ。
アポなしするな。+6
-0
-
271. 匿名 2019/01/09(水) 17:02:16
自己愛のママ。
思い通りにならない態度だと睨みつけてきたり
無視は当たり前。
距離置いたら置いたで悪口言いふらしたり本当無理。
さらに近所だから最悪。
被害妄想も激しくてこわい。
とにかくイエスマン、自分のストーリー通りにならないと攻撃してくる。こわい。+25
-0
-
272. 匿名 2019/01/09(水) 17:03:43
子供が大きくなっても言われてるよ。
〇〇さんは誰それと揉めた。こんなこと話してらしいよ(笑笑)
そんな話がいつまでも流れてて、たった一度のミスやトラブルを成人して言う人もいる。
また、ママ友でも「迷惑かけるから言っただけ」がある。
家庭持てば家族が倒れて介護しながらって家庭あるよね。
「あなたのため〜」とか「ガス抜いたらスゥーってするよ」と根掘り葉掘り聞いたりする人。
言いふらしてる人なんで、余計ガス溜まりますよ。
迷惑かけるって意味で話してるなら、お礼はしておいたほうがいい。上から目線で言うのか家族間にしたら?
近所のママ友に「こもり」を期待して言わないほうがいいよ。みんなこもりで大変だし、数日間で終わらない。
何ヶ月とか何年にもなる。
毎回アテにされても困るよねって話になるんだよ。
ママ友が介護で忙しいからって送迎までしても上から目線で物言われても嬉しくないし頼まれてない。こっちの良心からしてること。
「頼んでないよ。迷惑かけると言っただけ」なら、対応が違うよ。みんな不満になるんだよ。
+2
-0
-
273. 匿名 2019/01/09(水) 17:05:24
>>246
うちなんか写真撮って送られてきたわ
本当に恐怖だった。+2
-0
-
274. 匿名 2019/01/09(水) 17:07:37
>>176
わかるーうちなんか隣だよ。
かなりめんどくさくてきつい。+8
-1
-
275. 匿名 2019/01/09(水) 17:07:58
いや、本人に年賀状来ていないけど?とか聞いてみては?
何か事情があるかも
それか、住職を悪用したり、どんな場所に住んでるか知りたかったとかー
+3
-1
-
276. 匿名 2019/01/09(水) 17:09:35
>>271
粘着してくるからよくわかるとは思う。何年経っても「あの人に!」と言ってるらしいよ。
「今も相手から何かされてるの?」
何もされてないんだよ。
相手も関わり合いたくないだろうなって思うよ。ものすごく話聞いててシツコイもん。
悪口言われてるけど逃げた?だけ良かったとすら思う。
支配的なママだよなって思うし、家族もコントロールされてて「うちのママはあそこのママに意地悪されたんだよ」と言っている。一家揃って羞恥心はないらしい。+6
-0
-
277. 匿名 2019/01/09(水) 17:10:53
>>76
多分、高齢っていうだけのひとつの括りなんだと思う。
いい歳してんのになにやってんの?って思うから。
高齢出産のママってひとつの幼稚園にそんなにたくさんいないしやっぱり余計に目立つ。
うちの幼稚園もちょっと上の人はあの高齢の人って呼ばれやすい。
+10
-1
-
278. 匿名 2019/01/09(水) 17:13:53
大なり小なりのトラブルはみんな経験してるとは思うが、誰も公にしたがらない。たまにトラブルになったことをみんなに話してるママがいる。話して歩いてる。悲しいより怖い。
噂好き根掘り葉掘りママたちが面白がっている。
子どもは孤立するよ。誰からも遊んでもらえない。
ここが悲しい。
子どもに罪はない。
でも外してるママみんなもトラブル起こしてる。悲しいね。
+9
-1
-
279. 匿名 2019/01/09(水) 17:16:32
家の娘年長、ママ友の子供から年賀状来たけど、出してないわ
メールで、ありかとうは伝えたよ
見返りは求めたら駄目だよね!
うちも以前に、娘からその子にちょっと豪華なプレゼントを渡したけど、お礼もらっただけ
でも、それくらいでいいんだよ!ほんとに
お互いの行為には感謝して、見返りまでは求めたらきりが無いし、そこに拘る事が無駄なこと
あっさり、さっぱり〜が、基本だよね!
間違っても、根掘り葉掘りは互いにNGだわ
しんどいし、ウザくなっちゃうから+9
-0
-
280. 匿名 2019/01/09(水) 17:16:35
>>276
271です。
フルタイムで働きはじめ
一応逃げたつもり。。
ささいな態度を悪くとるから本当にこわい。+7
-0
-
281. 匿名 2019/01/09(水) 17:18:39
>>278
こども外されたわ。
しかも嘘の噂流されて。
許さない。+13
-0
-
282. 匿名 2019/01/09(水) 17:19:11
>>101
分かる分かる。
私はママ友というか関わりない同じ幼稚園のママだけど、私の見た目が若く見える(実年齢33)のか同じような若めのお母さんに限って同じ幼稚園の人って分かってるのに挨拶も会釈もしない。
いつまで学生時代のにらみ合いや対抗心を引きずってるんだと神経疑うよ。
もう自分は親なんだから子供の手本になりなさいよって思う。
ただそういうママの中の1.2人、挨拶し続けたらついに笑顔で挨拶してくれるようになったけど(笑)
+32
-0
-
283. 匿名 2019/01/09(水) 17:20:23
>>278
確かに都会、田舎みんな色々あるみたい。
えーあなたが?って友達もトラブルに巻き込まれ驚いた。
交通事故だと今は思ってるけど思い出すとつらい。+5
-0
-
284. 匿名 2019/01/09(水) 17:21:30
子供がまだ赤ちゃんの時の市の検診で話しかけられ会話がはずんだ。
私もママ友いなかったし、すごい嬉しくてライン交換もして、近々子供連れてランチに行こうってなった。
その間も普通にラインで雑談してたし、別に何も変わったこともなかったけど、約束の数日前にお店や時間決めようとラインしても既読スルー。前日夜にやっとラインきて、家族の都合で行けないと。
じゃあまた日を改めてってなったんだけど、一向に連絡もこない。あー…まぁ縁がなかったのかなと思って私も連絡しなかった日々が続いたけど、数ヶ月してから全然関係ない話題でラインがきて、あれ?とは思ったけど返信したらまた既読スルー。
そこでやっと、何か変な人だったのかな?もう関わらないでおこうって思ったけど、1年後の検診で再会した。
お互いなんか気まずい感じはしたので関わらなかったけど、その検診で職員の人の指示もよく聞かず何度も注意されてた。
なんかそこで察したというか、関わらないでよかったなって思った。+49
-0
-
285. 匿名 2019/01/09(水) 17:31:07
子どもはトラブル忘れちゃうのにママ友同士忘れないよな。
「ごめんね」で仲直りはないらしい。+22
-0
-
286. 匿名 2019/01/09(水) 17:38:58
こちらに車を出させてお出掛け
(私は運転はあまり好きではない)
家まで送って行く途中、スーパーが近くなってきた時に「あ、私、パンを買い忘れてたんだ...」と一言
「スーパー寄ろうか?」と言ってほしいのか?と思ったが、「あー...」だけ言って店を通りすぎたわ
何かにつけそうなんだよね
普段、気を遣ってくれてる他のママ友さんだったら迷わずスーパー行ってた
でも、そういうママさんは「車出して」と言ってくることがない
+35
-0
-
287. 匿名 2019/01/09(水) 17:43:03
私の所は、子供同士ケンカしたり仲が悪くなると
その親同士も仲が悪くなる。
もう本当にうんざり。
子供同士仲直りして仲良くなると、その母親も何事もなかったかのように話しかけて来て
ケンカする度、その母親も無視してくる。
私には、有り得ない。+31
-0
-
288. 匿名 2019/01/09(水) 17:45:03
ママ友外しや母子外しは、どこかのママ友自殺事件を思い出すくらい悲しい。外されてない人を疑ってます。
真の被害者が堂々としてるなんてあり得ないよ。
逃げてるのに輪に入って「あんな人と仲良くするんじゃなかった」とか言ってそう。
いかに相手が悪いのか被害者なのか話してそう。
一方の相手は逃げてるから輪に入らないんじゃない?
+14
-0
-
289. 匿名 2019/01/09(水) 17:45:21
>>115
なんか悲しいよね、自分の親世代なんか(70代前後)今でもたまに地元でお茶してるけど
子供の出来とか関係なく仲良いよ。
まあ自分のママ友さんとかは転勤で離れちゃったけどさ…ずっと続くのは奇跡なのかな。+8
-0
-
290. 匿名 2019/01/09(水) 17:46:49
やっぱり群れていいことはない!!
だけど女は群れるのも仕事なのかな
関わらないとなんか感じ悪いとか
どうしたって攻撃?したい人は必ずいる。
目があったら挨拶する。
目を合わせないようにそそくさと忙しいアピールで生きてます。+13
-0
-
291. 匿名 2019/01/09(水) 17:47:35
ママ友なんて友達でもなんでもない。
ただ子供の同級生の保護者。
挨拶だけで充分。+22
-0
-
292. 匿名 2019/01/09(水) 17:49:03
くだらない理由で外された。
子も外された。
もう過ぎたことだし忘れたいけどたまに思い出して苦しいときあるー+25
-0
-
293. 匿名 2019/01/09(水) 17:52:40
心地良くない付き合い。
ご主人何してる人?
あなたのパート先は?
まず人のこと根掘り葉堀りする前に自分が何者か言えばいい。
こっちは噂になるとシャレにならないと黙ってるのに、根掘り葉掘り。
いい加減気付いて欲しい。上の子、大学生になったらしいが今だに人の噂。人のことが気になる!病気だと思う。+16
-0
-
294. 匿名 2019/01/09(水) 18:05:16
悪意で言いふらしてる人がいるからトラブルになる。
言いふらしてる人の感情だよ。
相手が思い通りにならなかった、嫌われればいいって話す人。
相談したら「あちらさんに伝えて欲しいと思った」とあちらさんに相談内容を伝えた人。相談者に確認すれば「伝えないで」になると思う話。
相談したくなるような異様な関係を強要する人。
言いふらしてる人なんて、自分のことじゃないので、話題にしてますよ。
もし自分のことなら人に話す?揉めたいために話さないよね。
みんなママ友の距離感や価値観の違いに悲鳴あげてるんだよ。
それなのに一方的な人はいつまでも。+4
-0
-
295. 匿名 2019/01/09(水) 18:08:32
人生で2度と経験したくないのが、ママ友付き合い。
子供のために、いつもぐっと堪えてた。
あの期間ほど精神的に参ってた時はない。夫は我関せずで本当に不平等だと思った。+49
-0
-
296. 匿名 2019/01/09(水) 18:09:09
>>258
うちが引っ越してきて
その時は別の人が嫌われていて「あの人に気をつけて」と教えられたのですが
土日祝日が完全に休みなのがうちだけで
「家にいず、家族で出掛けて欲しい鬱陶しい」と言われたり
無視され始めました。
+10
-0
-
297. 匿名 2019/01/09(水) 18:10:50
ママ友を知ってる人に設定しても
よく会う近所の人
口は軽い。
名指しされる
知ってる人の感覚でいても相手も見慣れてくるから親しげになるんだよ。お節介にもなる。+2
-0
-
298. 匿名 2019/01/09(水) 18:16:04
本当に挨拶すら出来ない人が多い!
それどころか目も合わさないくせに陰で「あの人は挨拶してこない」とか言ってる人もいるからね。
わざわざ近寄ってこっちから声掛けないといけないのかね。めんどくせーわ。+9
-3
-
299. 匿名 2019/01/09(水) 18:16:21
ここ読んでたら思い出して辛くなったよ。
私も近所のモラハラママ友に意味わかんないことで怒ったりされてたから。
近所の目もあるし、真っ向から喧嘩せず逃げたほうがいいよ。
今も近所だけど、他の人からも避けられてるっぽい。
モラハラはまわりにわからないように二人きりでやるから、気をつけてね。+30
-0
-
300. 匿名 2019/01/09(水) 18:17:07
ママ付き合いを重たくさせた人、重たくさせてる人の助言がね。よくないんだよ。
仲良しさんが近所にいないと困る。つまんない。助けてもらえない。(又は助けてあげない)
誰と誰が仲良し?とか、なんだ知りたいのかって思えば、困ったとき助けて欲しいとか、自分がいない時に言われることを潰すのもあるようだ。
仲違いは徹底的にさせてリーダーでありたい人。
自分は人のことが知りたくて根掘り葉掘りして言いふらすのは気にしてないようですが、相手がやるのは許せない。だから口の硬い人を選んでる。軽い人潰す。
そんな人の助言聴くと、怖くなって一人を選ぶ人もいるし、黙って耐えて周りの話を聞く側に回る人もいるよ。
悲しいって、人との付き合いを利用できるとか利用目的、損得勘定だけでやってるから悲しくなるのではないかな?
使えない人はポーイ!フン!何あの人!とかさ、
+3
-0
-
301. 匿名 2019/01/09(水) 18:21:38
悲しかったのは、人づてで聞いた人が私を悪者として扱ったことです。
浅い付き合いでその場にいなかった人たち。
人づてで聞いただけで私が悪者扱い。
睨みつけられ、暴言吐かれた。
私は自害してないが、周りからは空気扱い。
子どもは何年もハブられてますよ。私の子どもってだけでね。離婚の話もしたことある。家庭は崩壊してる。
+39
-0
-
302. 匿名 2019/01/09(水) 18:29:31
なんか人それぞれだね〜、ほんとに!!
マウンティングだけは、互いにしたくないわ
子供の共通の情報交換のみで、じゅうぶんだよね
少し仲良くなると、家庭の事に立入るから話しても大丈夫なこと以外は、話さないし
気を許して話した事が、、ママ友を通して回っても気にしない、話されていい事しか言ってない
聞き上手が、いいよ!!
色んな情報教えてくれる人達いるけど、もちろん私は誰にも情報を売らないわ
そんな事をする、自分が嫌だしね(笑)+15
-1
-
303. 匿名 2019/01/09(水) 18:30:37
>>299
わかる!
夫がいる時や他にママがいる時はニコニコ。
2人の時は無視か睨みつけたりにやにやしたり!
やばいよね。+28
-0
-
304. 匿名 2019/01/09(水) 18:32:38
>>301
何年も?ひどいですね。+8
-0
-
305. 匿名 2019/01/09(水) 18:34:51
小学校でもあるの?
派閥っていうか群れるの?
もううんざりなんだが。+18
-0
-
306. 匿名 2019/01/09(水) 18:38:11
>>299
それっぽい人がいる。
旦那も無視か睨んで挨拶なんかしない。
どんだけえらいんだよ。+7
-1
-
307. 匿名 2019/01/09(水) 18:41:01
偽フレンドリーで近寄ってくる人
友達探ししてるのですぐわかる。
近い。近い。グングン攻めてきます。
大人で無視とかなんだかななど思って対応する
呆気にとられなさい思い出になる。
巻き込まれる人は巻き込まれる。
肝心の偽フレンドリーさん。
こっちより居心地良い人見つけると連絡もなくなるの。
揉めるとこっちに戻ってくるよ
+28
-2
-
308. 匿名 2019/01/09(水) 18:43:35
>>307偽フレンドリーいるいる笑
私も同じ事されました。
+11
-0
-
309. 匿名 2019/01/09(水) 18:45:21
頻繁な子連れランチに人の家での昼食にうんざりして やめるわといった途端にグループから私も子供も仲間はずれにされました。
子どもはかわいそうだったけど、悪いことはしてないのだからと背筋伸ばして普通にしていたら 娘もそのうち良い友達ができました。
PTAでも学校行事でも 子どもだけ見て挨拶だけは忘れずに。そのうち 1人でいるのが素敵だねと言ってくれる人が現れて良い友人関係になりました。
最初は寂しかったけど 群れるのをやめて強くなりました。いい経験でした。+39
-2
-
310. 匿名 2019/01/09(水) 18:49:44
バーベキュー、キャンプ、ヨガ、パーティ…ママ友からのお誘いが多く、あたりさわりなく、夫が仕事だから〜、忙しいから〜、体調が〜、と断っていた。
すると、私がいないところで、体調が悪いってどこ悪いんだろうねwとか、元気そうにしてたのにね〜、とか、忙しい割りにランチ行ったりしてるよね〜、とか私のディスり大会。
うるせー。お前らと過ごす時間が無駄なんだよ。察してよ。+70
-2
-
311. 匿名 2019/01/09(水) 18:55:38
>>202
あと、実家親の支援があるかどうか。
これは、結果として同じ水準で生活していても、その内訳が夫の稼ぎオンリーか援助ありかで違う。
あと、預けられるかとかはお金に変えられないし+2
-1
-
312. 匿名 2019/01/09(水) 18:57:04
>>310
はじめから誘われたこともないが、誘われても面倒なんだね。+26
-0
-
313. 匿名 2019/01/09(水) 18:59:27
友だちの旦那さんの職業すら興味ないのに、ママ友ってだけで根掘り葉掘りされるなんて鬱陶しさハンパないな。言わないと子どもの交友関係に響くんだろうか。嘘の噂流されたという人も中にはいるんだね。私も以前職場でされた事あるけど子どもが絡むと自分が我慢すればいいだけでは済まない。理不尽な事されても、じっと耐えるしかないのかな。そういった状況を打開できた人いますか?+9
-0
-
314. 匿名 2019/01/09(水) 19:01:47
>>305
中学にもある。去年中学の説明会一人なの私だけだった。
びっくりする。+18
-1
-
315. 匿名 2019/01/09(水) 19:16:18
>>314
え。
痛い目見てからぼっちでいる気満々なんですけど。+9
-0
-
316. 匿名 2019/01/09(水) 19:18:20
親がどんなにかわして話はぐらかしても
娘が話しちゃう。
躾けても話した。もうやだ。+1
-1
-
317. 匿名 2019/01/09(水) 19:21:02
>>301
え、子供が何年も?
そんな環境だったら私だったら逃げる。
子供がそんな目にあってるなんて耐えられん。人それぞれ環境が違うから無理なのかもだけど引っ越せないの?+13
-0
-
318. 匿名 2019/01/09(水) 19:23:28
ママ友欲しいな、ぼっちはちょっと寂しいなって人、たまにがるちゃんでいるけど、楽しそうに話してる人のなかには実はぼっちママっているよ。
私も、学校では子供が仲いいお母さんと話したり、習い事一緒のお母さんと話したりするけど、LINEとか知らないもん。その場だけ。
ランチとかしたことないよ。+46
-1
-
319. 匿名 2019/01/09(水) 19:24:46
気にしない。
ほんと、ママ友なんて要らない。
必死こいて仲良くしようとしてる人を見ると何故か切なくなる。
私も初めはそうだったから。+40
-1
-
320. 匿名 2019/01/09(水) 19:25:14
>>315
そうだよ〜。
びっくりしただけで私も、ぼっちがいいさ。+2
-2
-
321. 匿名 2019/01/09(水) 20:22:56
>>306
俗に言う「似たもの夫婦」でしょ。
人って無意識に自分と同レベルの人間性の人と一緒になる(あ・・類は友を呼ぶもそうだわ)って言うけど本当だと思う。
心から追い出して、スルーでいいよ。
そんな人は。+4
-0
-
322. 匿名 2019/01/09(水) 20:30:01
そこまでママ友付き合いに奔走されなくてもいい。
悲しいのは集合体になるので、心ない人たちが外したり派閥があったりする。
悪口知らせたり、誰それさんだけずるいせこいとか言ってるよ。
悲しいね。幼いのかな?
群れを作ればそれなりのことは起きるし、群れを繋げようとするのもどうかと思う。
ママ。母親になって深い付き合いが不要なだけ。
仲良しの人見つけてなんてアドバイスしてる人って、本当に自分たちの話だけで済んでる?子供抱えてさ。
自分が損しないようにって手のひら返した付き合いもある。根掘り葉掘り聞かれる身になればいい。言いふらし似合う人の気持ちになればいい。
深いで不快なんですよ。
+4
-0
-
323. 匿名 2019/01/09(水) 20:40:09
私だけの情報ってママ友が言う。
でもほとんどの人が知ってる情報だと思う。
根掘り葉掘りして聞いたことなの?
家に招いてみたの?
私だけの情報だから教えないって言ってたけど、誰それさんが〇〇さんの名指しでこんなこと言ってたよ!だった。
私だけの情報って何?+2
-0
-
324. 匿名 2019/01/09(水) 20:44:05
距離なしがいなければ悲しいことは起きないよ。
一人の距離なしが騒動になるような付き合いをしだす。
次の距離なしを作る
みんなが距離無くしていく。
悲しいことは連鎖していく。
張本人は私は悪くない!になるんだよ。+15
-0
-
325. 匿名 2019/01/09(水) 21:00:27
>>1
人をその気にさせて楽しむ人なのかもよ。
住所聞くの要注意とか聞くよ。
だって聞く必要ないじゃん。ママ友に年賀状を書く?LINEで終わってるよ。+4
-0
-
326. 匿名 2019/01/09(水) 21:02:01
>>157
似たようなエピソード私も聞いたことある。美容師資格持ちのママ友がいて、なぜかボスママの家に10人くらい集まり子分含む子供達の髪切らせたって。
ロックオンされても最初に断るのが正解だよね。お店でしか切っちゃダメなんですとか嘘ついてさ。+9
-0
-
327. 匿名 2019/01/09(水) 21:04:57
めちゃめちゃ優しくて 相談にのってくれるママ友がいて信頼してたんだけど、ある時 教会に誘われました。
礼拝に通って神様を信じると幸せになれるよ!だって…+28
-0
-
328. 匿名 2019/01/09(水) 21:06:29
ごめん、悪口の話なんだけど幼稚園からのグループ本当に抜けたいけど抜けられなくて辛いって相談受けたことあるよ
そのママ友は年長の頃からパート始めて少しずつ距離取ってたらしく、小学校に上がったタイミングでシフトも増やして子供も学童に入れたんだけど、それでも誘いの頻度が変わらない、断ると次がないから子供のために渋々…だって
学校で同じクラスの子もいるからフェードアウトもできない
まさに監視されてガッチリ抜けられないようガードされてるんだって
私は小学校で別々になったからそんな状態になってるの知らなくて、驚いた
ボスママはいくつになってもボスママなんだって思うと怖い…+25
-0
-
329. 匿名 2019/01/09(水) 21:08:14
必要最低のやり取りでいいとすら思った。
へんな噂が流れててどこまで本当か知らないけどってペラペラしてるし、笑われてるんだよ。噂聞いて呆れて見てるママもいるくらいだよ。
嫌なママさんと疎遠になっても見かけるとブーイングするママもいるし、見つけたらとっとと無視。
他の人には「あら!お元気?」と人の変わったように対応してる。優越感もなく、何をどうしたらこんなに態度に出せるの?見てても悲しい。やられてみると「何?」だよ。大人の付き合いとかスルーとか、へんな噂教えにくる人の心理を読み解けばいい。心理読み解くより「なぜ伝えるの?どう聞いた?」って手首掴んで〇〇さんもいるからみんなで話そうくらいしないとわかんないの?
嫌なことしてるママって大人しいとか顔広いとかだったよ。言いたいことは主張してくる人、合わせるタイプの人たちの不満はあるよ。そんなことするからってなってる。+7
-0
-
330. 匿名 2019/01/09(水) 21:09:39
挨拶程度のママ友ともいえない人から急に避けられるようになった。それも私の顔を見るなり口に手を当てて「あっ!」って感じでその場を離れるなどあからさま…。勝手になにか噂されているようで、現在進行形で避ける人が増えている。話したこともないのに、私の何を知ってるのよ!ととても腹立たしいけど素知らぬふりしてる。
いい大人が本当みっともないよね。
+57
-0
-
331. 匿名 2019/01/09(水) 21:18:34
>>242
もてあます暇によって導かれる人々への興味深
一人で勝手に上か下かマウンティング
子供が関わってるから下手なのこと言えないし
世間とずれれるよね+4
-0
-
332. 匿名 2019/01/09(水) 21:19:45
>>251
本当にソレ。
しかも私が初めて遭遇した自分の事を名前で呼ぶママはアラフィフでした…!
何人かで話していたので、一瞬訳がわからずその輪の中の誰か仲の良い人を呼び捨てにしたのかな?と勘違いしました。すぐに自分の事名前呼びなんだ…と気が付きましたが。それくらい衝撃でした。+15
-0
-
333. 匿名 2019/01/09(水) 21:21:22
バザーとか
母親の歌のサークルとか
ランチとか
くそめんどくせー
人付き合い大っ嫌いなわたしにとったら地獄+45
-1
-
334. 匿名 2019/01/09(水) 21:32:25
>>330
私もある。
顔見て走って逃げられたり。悲しくなった。
暇人ばっか。いつか全部自分に返ってくるからな!
って心の中でつぶやいて過ごしてる。+25
-0
-
335. 匿名 2019/01/09(水) 21:34:23
>>228
助けてもらったことは一度もないよ!足を引っ張られたり嫌がらせされたりは何度もある。
+6
-0
-
336. 匿名 2019/01/09(水) 21:44:56
今までめちゃくちゃ仲良かったママ友達から急にライン無視された事あります。理由も分からずモヤモヤ。未だにSNSは繋がっていて意味が分かりません。ほんとママ友って友達ではないし、挨拶程度が1番楽ですね。。+17
-1
-
337. 匿名 2019/01/09(水) 21:52:31
>>1
心の中でぐぢぐぢしてると態度に絶対に出るから忘れた方がいいんじゃない?
自分も出してなかったことに記憶を書き換える+1
-0
-
338. 匿名 2019/01/09(水) 21:59:10
>>336
既読つかないならもう一回送ってみたらいかがですか?私は過去に携帯2度ほど壊れてしまい連絡できなくなり
無視したようになってしまってやらかしたことあります。故意ではない場合もありますよ!
+5
-0
-
339. 匿名 2019/01/09(水) 22:03:15
>>101
目が悪かったのかも。。
私こないだ目が悪くてじーっと誰だろうと
見つめてしまい
やば、睨んだみたいになったかもと焦った。+4
-0
-
340. 匿名 2019/01/09(水) 22:05:32
>>334
私も今されてます。
よく結婚出来たなと思うデブとブスなんで、心の中で葬りましたよ。
自分の人生に全く必要なし!
+4
-2
-
341. 匿名 2019/01/09(水) 22:05:42
他にも書いてる方いるけど、挨拶すらできない人の多いこと!
一番驚いたのは、子供が保育園に通い始めてすぐのことですが、保育園の玄関にいたお母さん二人組に「おはようございます!」と挨拶したら、その二人組は顔を見合わせて「…え?だれ…?」と不審な顔で言い合いながら去っていきました。
そりゃいきなり知らない人から挨拶されたら驚くかもしれないけど、子供も連れてるし保育園の玄関なのに?と唖然としました。+75
-0
-
342. 匿名 2019/01/09(水) 22:16:11
>>336
あなたは自分に何か原因がなかったのか?とは考えないの?+4
-0
-
343. 匿名 2019/01/09(水) 22:20:30
幼稚園悲しい体験ばかりだよ。
小学校関わりがないというから安心してるけどどうなんだろう。ボスママに目をつけられないようにしなければ。+2
-0
-
344. 匿名 2019/01/09(水) 22:26:07
>>160
何をして嫌われたのか気になる。+1
-0
-
345. 匿名 2019/01/09(水) 22:30:53
これからも付き合いをしたければ、聞いてみる
付き合いをしたくなければ何も聞かない
誤配かもしれないけど、相手の住所聞いといて出してないなら非常識すぎる
この先、子供が小学校に上がって中学になって…年賀状のやりとりの辞め時なんてない
+2
-0
-
346. 匿名 2019/01/09(水) 22:35:50
>>336
仲が良くなったからって相手の都合考えずにグイグイして距離無しだと思われたんじゃない?+6
-0
-
347. 匿名 2019/01/09(水) 22:36:25
少し年上のセレブママ。
友達になれて嬉しかったけど、子供が中学受験で同じ塾に通うようになったら避けられるように。
結局セレブママのこどもは転塾した。
こっちもホッとした。+5
-0
-
348. 匿名 2019/01/09(水) 22:46:29
幼稚園って行事が多いから、親子遠足なんかでぼっちになりたくないからつるむんだろうね。
+8
-0
-
349. 匿名 2019/01/09(水) 22:48:16
中間、期末テストの子供の得点や順位を聞いてくるママさんがいる。勿論 よその子の順位もベラベラ。
塾も 真似して同じとこに入ってくるし、
サッカー、ピアノ、そろばん、空手、塾、英会話めちゃめちゃ 習わせて、ジャニーズ入れる為にピアノも習ってる(特技アピ)
でも 何一つ いまいち。でもなぜかいつも上からアドバイスされる。
+2
-0
-
350. 匿名 2019/01/09(水) 22:53:18
誰かリプください😭
ママ友とお下がりの服交換したんですけど(お互い性別が違う第2子が生まれたので)、
いただいたその日に「やっぱり3人目産むかもしれないから返して」って言われました😭
悲しいというかモヤモヤしてます。
(返しました)
どう思います??+18
-0
-
351. 匿名 2019/01/09(水) 22:58:18
付き合い辞めた元ママ友は
車に乗せてもらってるのに
高速代も駐車場代も一銭も出さない。
イライラするから付き合い辞めました。+21
-4
-
352. 匿名 2019/01/09(水) 22:59:36
適当でいいよ。
ママ友マジで面倒だから。
自分の時間を満たすほうがよっぽど心が潤う。+32
-1
-
353. 匿名 2019/01/09(水) 23:01:31
ちょっと疎遠になってるママ友から年賀状が来て、会いたいねー会おうよ!ライン下さ〜い!って書いてた
実際ライン送ったら既読無視、、、
だったら書くなよ!+43
-1
-
354. 匿名 2019/01/09(水) 23:07:17
受験、分岐点+6
-1
-
355. 匿名 2019/01/09(水) 23:09:15
>>341
あるある。私は挨拶したのに目の前でツーンってソッポ向かれた事もありました。気にしちゃいけないんだけどムカってきますよね。でも挨拶は欠かさない様に頑張ってる自分偉いって思うようにしてます。+42
-0
-
356. 匿名 2019/01/09(水) 23:11:29
長年のママ友から
「息子が帰ってこない!」と連絡があった。
実はある趣味の、チームメイトの既女と不倫疑惑がある。
私はその様子を近くで見れる立場な為、普段の様子を包み隠さず伝えた。
必要な連絡事項LINEは既読スルー、LINEにけしてマメではなかった子が、既女とはずっとしてる
近場の練習でも、夜、車で二人きりで泊まる
母親に泊まることを隠して泊まり道具を持って二人で出掛ける
潔癖症なのに急にペットボトルの回し飲みが平気になった
空き時間、二人で寄り添って座って既女が頭を未成年男の肩に‥
「既女名ちゃん」呼びだったのが、泊まった辺りから、呼び捨てになってる
既女が結婚していることを周りに隠しているから、二人は付き合ってると他の人も思ってて、聞かれることがある
これらをすべて伝え行動を気を付けた方が良いよと話した
でも、既女の口車に乗ってしまうのか、未成年息子を信じてるのか、
「あのときは泊まったのは○○だから」とか「あのときは私(ママ友)がいいよ」って言ったとかそんなばかり
そもそもね、母親に内緒で泊まり道具もって既女の車で出掛けて帰ってこないって大騒ぎしたのは、ママ友なんだけどね
未成年息子の友達の家に息子を送ってもらって、既女は帰ったってことだったのにね
いつの間にか、既女を未成年息子の車で送ったって話にすり替わってて
私は息子を信じてる!って言われてもね
既女の車で二人で出掛け、終電過ぎの駅に既女を下ろして、既女の車で友達の家に行ったことになるのに
同じ場所にいたから、既女の車で二人で来たのは確実。
未成年息子の家のおばあちゃんには泊まって来ると告げ、迎えに来たと言ってたのに。
息子を信じるのも大事だけど、あまりにも状況証拠かおかしかったら、注意しないといけないんじゃないの?と思う。
不倫バレてうちにアリバイ工作に協力して!なんて言ってこないでほしい。
既女の旦那さん法律の勉強してる人だし、泳がせてるとしか思えない
+1
-16
-
357. 匿名 2019/01/09(水) 23:11:53
>>350
あげた服が微妙だったとかかな?
服だろうがママ友と物の交換はしたくない。笑+24
-0
-
358. 匿名 2019/01/09(水) 23:16:40
>>357
350です。こちらがあげた服は返してもらわず、そのままそのママ友にあげました。+8
-0
-
359. 匿名 2019/01/09(水) 23:30:00
>>350
私なら距離置くかな。+22
-0
-
360. 匿名 2019/01/09(水) 23:32:20
>>260
スーパー暇人 笑笑
そういうのが仕事なんだね。
探偵やればいいのにね。やば。+5
-0
-
361. 匿名 2019/01/09(水) 23:36:49
私は子どもたちがスポ少入ってるけど、そこでもポツンとしてます。16年間ママ友いません。
ランチも飲み会も行かないです。
寂しい時もあるけど、何も揉め事に巻き込まれず穏やかで、グループに属してないから何かあっても子どもの事を一番に考える事ができますよ。+43
-0
-
362. 匿名 2019/01/09(水) 23:40:13
二人目も含めてかれこれ9年間スーパーボッチの自分高みの見物+23
-2
-
363. 匿名 2019/01/09(水) 23:41:32
ママ友とその子供が初めて家に遊びに来た時にその子供がおもらしをした。
正直、小学生にもなって?と思ったけど仕方ないと思って片付けてたら、ごめんねー、しょっちゅうもらすし、毎日おもらしするんだわーと、あっけらかんとしていた。
息子のズボンを貸してたら、帰る様子もなく、今日晩御飯何にするの?うち主人帰ってこないから2人分だけ作るのめんどくさいとか言い出した。その子供が、寝室の大きなベッドで寝たい、眠たいと、言い出しおねしょされたら困るし、断ってるのに駄々をこねて、暴れだした。
お母さん怒るのかと思ったら、心配ならバスタオルとかひいとけばいいじゃん?と言われた。もう二度と家にあげたくない。+86
-0
-
364. 匿名 2019/01/09(水) 23:45:27
ママ友がいません。
年少の息子は誰でもいいから友達を家に呼んでみたいらしい。
息子よ、コミュ障なママでごめんね。+31
-1
-
365. 匿名 2019/01/09(水) 23:51:53
>>351
それ、あるあるだね。
運転好きだから別に苦になる訳でもなく、遠距離でも車出ししていた。
ある時、何人かのママ友で給食センターへ行くことになり駐車場が、狭いので乗り合いをすることになった。
集合場所から約1.5km弱の建物は見えてる距離。
人数的に、いつも乗せてるママ友の車が適任だったので、「ごめん〜車お願いしていい?」と頼んだ。
そしたら「あーもうっ!結局そうなるじゃん!!うちが出すんでしょ!!」とめちゃくちゃ怒られ不機嫌に。
飽きてれしまってそれからは一切そのママ友を車に乗せてない。+15
-4
-
366. 匿名 2019/01/09(水) 23:59:36
PTAの中でわたしが役割を決める担当だったので
メンバーに確認しながら割り振りしたのに
ひとりが後になって直接トップの人に実は都合が悪いと持ちかけ
勝手に変更することが決まり、
わたしがやり直すことになった。
気がきかなくてと謝罪して
お手数おかけしました、って鈍感ぶってみたけど
とても悲しい。
最初からそこで決めればよかったのに。+25
-0
-
367. 匿名 2019/01/09(水) 23:59:41
転勤族、社宅住み。
あそこは社宅ではこんな事があった、こんな人がいたって悪く言う人は、その人自身がトラブルメーカーな場合が多い。
+20
-0
-
368. 匿名 2019/01/10(木) 00:07:32
来年幼稚園だから皆さんのコメント読んで怖くなってきた 笑
本当に1人もママ友いないから1人くらい気があう人居たらいいなーと思ってたけど怖いわw
色々発言気にしすぎて何も喋れない気がする+24
-2
-
369. 匿名 2019/01/10(木) 00:22:58
悲しいというかめんどくさい話なんだけど。
あの人が◯◯って言ってたよ。みんなが私さんのこと◯◯なのかな?って言ってたよ。って小さな事から大きなお世話な事まで伝えにくる人がいる。
いない所で言われていた話なんてどうでもいいし、下世話な噂話をするのは結構なのでいちいち伝えて来ないで欲しい。+19
-2
-
370. 匿名 2019/01/10(木) 00:29:17
>>364
面倒くさい事になるからやめておいた方がいいよ。バスなら仕方ないけど、お迎えなら帰りに近くのお友達誘って公園とかその程度にした方がいい。特にまだ年少なら、この先長いんだし。+10
-1
-
371. 匿名 2019/01/10(木) 00:33:28
>>120
まるっと同意。
+1
-1
-
372. 匿名 2019/01/10(木) 00:53:58
>>298
同じような人がいるけど、相手見て態度変えてる。
ほぼ毎回挨拶スルーするのに、自分より強い相手だと大きな声で挨拶してて吹き出したわ。+10
-0
-
373. 匿名 2019/01/10(木) 01:03:14
ママ友ではないんだけど、マンション隣の部屋の人がいつも夫婦そろって挨拶を無視する。
最近分譲されたばかりの所で最初会ったときから。
毎回イラッとする。
同じくらいの子供いるから将来小学校とか一緒になる可能性高いけど、非常識すぎて関わりたくない。そこの子供も両親が相手からされた挨拶無視するの見て育つだろうし。
一事が万事。益々ヤバい家族になりそう。
女親と同居で実母べったり系ママで卑屈な陰気な雰囲気。無視してくるくせにこちらをジロジロ見てくる。スクールカースト中の下だったんだろうなってかんじ。
挨拶されて無視するって逆にエネルギーいるよね。変な奴が親になっちゃってる。
こんな人とママ友になってる人がいたらご愁傷さま。+25
-0
-
374. 匿名 2019/01/10(木) 01:03:25
明日の幼稚園お迎え嫌だな。
初めになんとなく年齢が近くてグループになってしまって毎日固まって話す感じになってるけど、根掘り葉掘り聞かれるのも嫌だし合わないと思うことも多く、内心嫌で嫌で仕方ない。
+19
-0
-
375. 匿名 2019/01/10(木) 01:04:55
幼稚園ですぐ人の悪口言う、何かと集まりたがる、嫌なママ友がいる。
おむかえでその人いないとほっとする。+25
-0
-
376. 匿名 2019/01/10(木) 01:13:27
>>374
同じです。
合わないと思う人も同じグループにいてストレス。
向こうもストレス感じてるかもだけど。
グループ内で同じこと思ってる人いないかなぁ。
本当はグループじゃなく、2人くらいで本当に気の合う人とだけ仲良くしたいです。
+8
-0
-
377. 匿名 2019/01/10(木) 01:22:28
皆頑張ろう。
嫌なやつにはきっと報いがくるよ。
+16
-0
-
378. 匿名 2019/01/10(木) 01:25:58
幼稚園の送迎がない冬休み、子どもとだけ過ごせてストレスフリーだったな。
幼稚園始まってまたストレス感じる日々。
また色々聞かれたり誘われたり、逆に自分だけ誘われなくてモヤモヤしたり、そんな面倒な日々。
長期休み子どもにイライラしたりもするけど、ママ友ストレスに比べたら何てことない。
+32
-0
-
379. 匿名 2019/01/10(木) 02:45:05
>>374
根掘り葉掘りさんの特徴
・個人情報から弱味を測る
・グループ内で上下関係が発生
・メンバーは欠席裁判が怖くて抜けられない
・腹の探り合いをしつつ友達ごっこ
関わるごとに心が腐ってしまいます。
明日からは速攻で帰宅を。
習い事を始めたとか、夫が凝った料理を求めるなどの理由を付けて、「話せないのが残念だけど帰らなきゃ」って感じで逃げるべし!
とにかく嫌悪感がバレないように、笑顔で挨拶よ。
子供はママの笑顔が大好き。だから、変な人と関わって鬱々として欲しくないな。+18
-0
-
380. 匿名 2019/01/10(木) 02:49:07
>>350
モヤモヤするけど、いい人なのかもよ?
流れで交換する事になったけど、なかなか言い出せなかったとか?+1
-2
-
381. 匿名 2019/01/10(木) 02:57:36
うち一軒家でママ友マンション
子供に書かせた年賀状が届いたので
うちの子からも出したので住所と部屋の番号聞いていいかと言ったらお宅の住所知らないですよ
ポストに直に投函しただけと言われた
うちのポストは余った年賀状のゴミ箱じゃないし
子供は年賀状貰って嬉しくて返したいだけ
あんたに興味はないんよ+8
-1
-
382. 匿名 2019/01/10(木) 03:18:35
年賀状、ずっと私と子供宛に来ていたのに今年から子供の名前だけに!!毎年印刷された名前だったから、私の名前だけ意図的に削除したと言うことだよね。私がママ友からなんか嫌われることしたのかもね。。。それにしてもあからさますぎる。+1
-11
-
383. 匿名 2019/01/10(木) 03:23:54
誘い魔神が断った人を悪く言うのは、拒否されたプライドを取り戻す為。
取り巻きが悪口に同意するのは、魔神の矛先が自分に向かない為。または、断れた人へ嫉妬している。
ママ友の全てが魔神の信者ではない。しかし彼女らは、取り巻きを魔神同様に地雷だと思っている。
魔神から離れ、一人でも充実している雰囲気を出し続けよう。
幸せそうだと、魔神の噂を信じない人が現れる。それに、うっかり魔神の取り巻きになった人が離脱するかもしれない。
そして時間が掛かるけど、まともなママとの縁が生まれる可能性もある。+4
-0
-
384. 匿名 2019/01/10(木) 03:31:03
>>382
それ、私もやらかしたけど、うっかり消してしまったのかも。
嫌われたと早とちりしないで、冗談ぽく名前が消えていることを伝えては?その時の態度で悪意の有無を判断してみよう。
でも悪意でやられた時こそ、相手を喜ばせないようにイライラクヨクヨを見せない方が良いよ。
うっかりミスだと良いんだけど…。+0
-0
-
385. 匿名 2019/01/10(木) 04:55:46
おはようございます
ママ友って難しいですよね
子供が競争の駒なので、幼稚園過ぎたら特にあまりべったりしない方がよいですよ。
勉強、運動、音楽界の楽器は何をしたか、長期休暇の旅行先、中学受験はするかしないか、高校受験、大学受験、就職先、結婚、孫の有無、、
持ち家だったら近所に住んでること多いしそこまで関係してきます
学校の行事で立ち話くらいがちょうどいい
そのあとランチに行ったりしたら帰ってから寝込みます、、+16
-0
-
386. 匿名 2019/01/10(木) 05:51:03
>>7
私は1人もいない、ある意味偉いね。
ガルちゃん読むようになってから絶対にムリだわ…+2
-0
-
387. 匿名 2019/01/10(木) 05:52:46
服とか返せって人いるよね
+2
-0
-
388. 匿名 2019/01/10(木) 05:57:06
>>373
日本語が分からないんじゃない?
それか、耳が聞こえないとか
隣のご主人も耳が不自由だったよ、でも子沢山
4人も子どもがいる
耳は不自由でも下半身は絶倫+0
-1
-
389. 匿名 2019/01/10(木) 06:09:32
逆に無視なんて羨ましい
うちらの地域は田舎なのかやれランチだ親睦会だ何だと集まり事が多くて、断る理由がもうネタ切れ
特に子供会で凄い話の長い人がいる
子供会や町内会の廃品回収などは外せないので仕方なく参加するけど
ご近所なのでスーパーやごみ捨て場で捕まり、一度捕まるともう家に帰れない…
特に内容もない話をダラダラとされて凄い苦痛
いっそのこと嫌われないかなと思うばかりですが、ご近所なので無下にもできず難しいのです+5
-0
-
390. 匿名 2019/01/10(木) 06:13:21
>>360
不動産屋で働けるね、確かに詳しい人いる
あそこでそれは高いとか安いとか
あの人なら払えるとか無理とか簡単な調査してる+3
-0
-
391. 匿名 2019/01/10(木) 06:43:21
>>1
全く同じことあった。
今はなきミクシィ全盛期のマイミクさんが教えてって言ってくれたから年賀状うれしーとか言いつつ教えたけどフェードアウトされた+2
-0
-
392. 匿名 2019/01/10(木) 07:05:22
グーグルで家を調べていると思います… 住所って固定電話があれば、名前と番号と住所もインターネットで調べられますから特定されちゃいますよね+1
-0
-
393. 匿名 2019/01/10(木) 07:14:25
ママ友なんて、そんなものくらいに考えたほうが気楽。
無理して付き合うこともない。+6
-0
-
394. 匿名 2019/01/10(木) 07:19:36
>>375
私も。
スピーカーのあの人がいないかキョロキョロしちゃう。
嫌だなあ。ゆううつ!+3
-0
-
395. 匿名 2019/01/10(木) 07:54:58
>>394
スピーカーのママに直接話さなくてもいない時に人から情報が入ると勝手にスピーカーしてるから、ママ友には何も話すことないし、パート先の人たちとも繋がってるので話すことはない+1
-0
-
396. 匿名 2019/01/10(木) 08:07:12
話すこともないのに忘年会しよーと誘われた。たわいのない話をして、貴重な年末の時間を過ごしました。一体何が目的で集まりたいのか分からない。+1
-0
-
397. 匿名 2019/01/10(木) 08:09:31
長いお付き合いはしんどいから、子供が中学卒業したら他市に引っ越します。すでに飽き飽き+2
-0
-
398. 匿名 2019/01/10(木) 08:11:06
>>368私も去年こういうスレ見て怖かったけど実際入園したらここに書かれてるようなママさん全くいないよ。
ほんの一握りなんじゃない?こういう非常識な人って。それかネットだからオーバーに書いてるとかね+0
-6
-
399. 匿名 2019/01/10(木) 08:11:38
一生懸命話しかけたりしてたわ。
気をつけよう。受け身でいよう。
はずかしい。+1
-0
-
400. 匿名 2019/01/10(木) 08:12:14
Googleマップですが、お願いすればボカシかけれますよ。
うちはボカシ済です。
ただ、ボカシのせいで、余計に目立ちますがw+0
-0
-
401. 匿名 2019/01/10(木) 08:15:18
年賀状はLINEでお願いしますって答えた。
そこまで仲良くもないのに住所聞く人って、大体家賃とか知りたい人やん+2
-0
-
402. 匿名 2019/01/10(木) 08:16:13
>>382
こういう人が嫌なママ友なんだよ。
最初から子供宛に年賀状出してるの!あなたに出してるわけじゃないの!
あなたと友達な訳じゃないからわかってほしいわ。+7
-0
-
403. 匿名 2019/01/10(木) 08:17:11
「喪中なんでごめんなさい」で幼稚園の3年間乗り切ったw+13
-0
-
404. 匿名 2019/01/10(木) 08:32:14
「〇〇さんがあなたのこと〜言ってたよ」と教えられる。
「〇〇さんがあなたのお子さんのこと〜言ってたよ」と教えられる。
この後、かなりの確率で悲しいことが起きます。
教える人はご満悦。
+8
-0
-
405. 匿名 2019/01/10(木) 08:37:01
私、ぼっちなんだけど、義理姉が同じ小学校だから、授業参観ではずっと義理姉といる。
ちなみに義理姉以外だとそんなに話す人はいない。
知らない人から見たら義理姉と私は仲がいいママ友同士に見えるよね。でも、実はただの義理の姉妹みたいな笑。
だから、ママ友いないって落ち込むことは全くないんだよ。
+11
-0
-
406. 匿名 2019/01/10(木) 08:41:18
>>341
その人たち、よく仕事してられるよね?
でも、そこまではいなくても、超ムスッとしながら挨拶返すとかいるよね。
幼稚園の友達は、幼稚園は無駄に愛想がいいけど、そのせいでもめると言ってた。
保育園は無駄に愛想が悪いよね笑+7
-0
-
407. 匿名 2019/01/10(木) 08:44:11
バザーやPTAも面倒だけど、まだ子供に恩恵があると思うとやれる。
しかし、母の歌のサークルとか、母のためのおかんアート講座は意味がないからやめてくれ。、+13
-0
-
408. 匿名 2019/01/10(木) 08:47:18
幼稚園も、なんであんなに親子イベント多いんだろうね?
親子遠足とかいらないよね。
行きたかったら家族で行くし、保育園みたいに一番上の学年だけ子供と先生だけで行ってくれたらいいのに。
最近、働いてる人も多いから、土日に親子芋掘りとかあってほんと困る。+22
-0
-
409. 匿名 2019/01/10(木) 08:52:03
ママ友付き合いが好きではない人は本当に無理しないでほしい。
青くさいようだけど、ママ友付き合いが苦手な私は役員やらでどうしてもストレスが溜まってしまい子供に優しく出来ない日もあった。
(ママ友付き合い必須の園に入ってしまったので避けられなかった)
特別仲良しママ友がいなくてもいい。お子さんに笑顔で接してあげてください。今しかない時間をママ友に費やす事はないよ。+30
-0
-
410. 匿名 2019/01/10(木) 08:53:15
子供がまだ一歳ぐらいの頃児童館で会った人と同じ転勤族で話が盛り上がってライン交換した。
後日児童館に一緒にどうですか?って誘ったら来たけど、すでにプリプリ怒ってて前回あんなににこやかに会話してたのになぜ?!って人いた。
ショックだったけど今にして思えばそういう人とは速めに縁が切れて良かった。+9
-0
-
411. 匿名 2019/01/10(木) 08:54:27
ママ友って友達ではないって。
友をつけないでいただきたい。
子供が成人しても付き合いがある。
根掘り葉掘り聞かれる。
高校どこ行ったの?
大学は?
就職先は?
結婚したの?
根掘り葉掘り。言いふらしばかりです+10
-0
-
412. 匿名 2019/01/10(木) 08:56:25
責任転嫁してくるから嫌だよ
こんなひどい対人関係なかったよ。
+4
-0
-
413. 匿名 2019/01/10(木) 09:17:53
ママ友がガチで居ない私。高みの見物‥+13
-0
-
414. 匿名 2019/01/10(木) 09:31:15
個人情報は、話した相手以外は他言しないでほしいよね
自分が他人の個人情報聞いても、他言しないから当然だと思ってたら、いつの間にか回ってたり!!
口が軽すぎんだよ!!もう絶対に話さないし信用なんかしない!!
人の口に戸はあてられない+9
-0
-
415. 匿名 2019/01/10(木) 09:39:59
インスタで他の友達同士で遊んでて自分は呼ばれてない
なんでだろ==♪+4
-0
-
416. 匿名 2019/01/10(木) 09:41:09
皆の前で怒鳴られたことある(笑)
まぁ怒らせた私が悪いのか?と思って距離とって近寄らないようにしたら向こうから近づいてきた。
何がしたいのだろうか…。
その後も困ったことがあったら近寄ってくるヒットアンドアウェイを繰り返してくる。
いや、嫌いなら無視していいんだよ…+13
-0
-
417. 匿名 2019/01/10(木) 09:43:10
インスタがすべての元凶な気もするけど暇でみちゃう+4
-0
-
418. 匿名 2019/01/10(木) 09:45:38
嫉妬や妬みどうしてもしちゃう
自慢ママ 高級車、高級マンション、イケメン高給旦那、美人
非のうちどころねーーー+0
-4
-
419. 匿名 2019/01/10(木) 09:46:35
結局私は自分が集まりに呼ばれてないことが納得がいかないんだよ
本当は呼ばれたい
仕事しだしてストレス減った+8
-0
-
420. 匿名 2019/01/10(木) 09:52:40
>>398
上の子の時は本当に良いお母さんばかりでママ友トラブルなんて稀なことだと思ってた。下の子の今は性格に難ありな人が多くて…。同じ園だけど年代によって全然違う…。+10
-0
-
421. 匿名 2019/01/10(木) 10:00:35
今のママたちが幼い。
思考がね。+17
-0
-
422. 匿名 2019/01/10(木) 10:09:27
○○さんが、あなたの事こう言ってたよーママは、
本当にどこ言ってもいるよね!
私も、そのママの義妹と友人だった繋がりがあり、たまたま幼稚園が一緒で子供達も仲良かったから
信頼して仲良くして色々相談してたら全部他の人にスピーカーされてたあげく
○○さんが、あなたの事こう言ってたよーばっか。
しまいに役員も押し付けてやらされた。
うんざりして距離置いたら子供もうちの子を避けだしてムカついたよ。
この間久しぶり近所のドラッグストアで会ってもガン無視されたしね!+4
-0
-
423. 匿名 2019/01/10(木) 10:10:03
悲しいことを引き起こす加害者がいうセリフ
「人が仲良くなろうとしたのに。」
と相手の気持ちを踏みにじってるママ。
そんなに仲良しでもないうちから、早急に仲良くなろうとするママ。
「自分が困るじゃん」と一方的。
優しく丁寧に対応してくれてたママたちのことは助けないがボス系な人には助けてもらう。復讐目的で誰かを苦しめるために情報渡す。決して荒波立てず逃げたいではない。荒波立てまくる張本人。
+4
-0
-
424. 匿名 2019/01/10(木) 10:14:23
本当に嫌なママ友さん達見てると、この人達が
未来姑になったら、自分の子供の嫁と婿達から
嫌われるんだろうなと想像つく。
私は、そうならないように頑張ろうと反面教師にして見てる。+7
-0
-
425. 匿名 2019/01/10(木) 10:17:51
子供の同級生の親達が嫌い過ぎて
遭遇したくないから隣町のスーパーの更に遠目の所に買い物に行っています。
近くのイオンなんて絶対誰かと遭遇するから滅多に行かない。
なるべく近所で活動しないようにしてる。+15
-0
-
426. 匿名 2019/01/10(木) 11:15:07
入園してから仲良くなったグループがかなり濃密だったんだけど、最初は(ママ友ってこんなもんなのかなー…)って思ってた。何より子供がお友達と沢山遊べて喜んでたしね。
でもだんだん疲れてきて、ネットで『ママ友 疲れた』って検索したらガルちゃん見つけたんだよね。そこでママ友の愚痴が大量に書かれてて、やっぱあの人達おかしいわ!!ってそこで初めて気がついた。
誘いを断ったりLINEの返事も遅くして、少しずつ距離置くようにしたら、今度は悪口からのシカト。ありえないよね?
小学校で別々になって本当によかった。+18
-0
-
427. 匿名 2019/01/10(木) 11:17:05
何もかも人のせいにしたママ。
ちゃっかり人の輪に入っているが、輪にいないときは人のせいママの悪口が出てる。
知らぬは本人のみである。+5
-0
-
428. 匿名 2019/01/10(木) 11:29:40
人の事無視する大嫌いなボスママおばさんがいたけど、その人幼稚園の行事の度にインフルやら胃腸炎やら罹ってて、見に来れないってのが多かったよ。
ざまぁみろって思ってた。因果応報。
ちなみに、見に行けないのをタイムラインで嘆いてて、日頃の行いが悪いんだよwとも思っちゃったw
子分共が泣いてる顔のいいね!押してたけどw+6
-1
-
429. 匿名 2019/01/10(木) 12:09:14
>>428泣きマーク良いね押してるバカ子分共も
内心ざまぁwwだと思っているのかも。
皆自分がされたくないからボスママと上辺だけ仲良くしてるだけだと思うから。+5
-0
-
430. 匿名 2019/01/10(木) 12:12:10
幼稚園の迎えの時間が近付いてきたー
嫌だな。
立ち話しながら待つの本当に嫌。
出身高校聞かれたり夫の職業聞かれたり、何なんだろう。
自分は言わないくせに。+9
-0
-
431. 匿名 2019/01/10(木) 12:14:21
つくづく思うのがママ友は友達じゃない。
学生時代の友達はお互いの子供のこと根掘り葉掘り聞かないし聞かれないんだよね。
そんなこと聞いてくるのママ友だけなんだよ。
+7
-1
-
432. 匿名 2019/01/10(木) 12:18:12
他のママの容姿について悪口言ったり、笑ったり、小・中学生みたいなママがいる。
そのママがいない日は幼稚園の行事の話とか食べ物の話とか、全員が参加できる害のない話ができる。
本当に小・中学生みたいで、他のママが知らない話をこそこそっと隣にいるママに耳打ちしてニヤニヤしたり、感じ悪すぎてイライラする。
言葉遣いも、ヤベーよとか汚くて引く。
+9
-0
-
433. 匿名 2019/01/10(木) 12:23:06
知らないおばあさんが荷物をもって階段のぼっている時に荷物を持ってあげてた+0
-2
-
434. 匿名 2019/01/10(木) 12:24:12
ちゃんとしてるママを悪く言う人いませんか?
身なりがきちんとしてると、「よくそんな綺麗にしてられるよねー」とか嫌味たっぷりに。
夕飯のメニュー聞いて、「えーすごいもの作ってるねー真面目ー。絶対無理だわ」とか。
子どもに絵本の読み聞かせしてるママのことは、「絵本とかマジ無理だしw真面目かよw」とか。
何か言い方が嫌なんだよね。
で、いいかげんにやってますみたいなママとは団結して盛り上がってつるもうとする。
+23
-0
-
435. 匿名 2019/01/10(木) 12:32:17
>>434
いるいる。
旦那と仲良いのも悪く言われるよ。
旦那の悪口言わないとダメみたいな雰囲気。
+11
-0
-
436. 匿名 2019/01/10(木) 12:46:27
>>398
それはラッキーでしたね!うちもそういう環境にあたりたかったー。
転園をして2つの園を体験したけど親御さんの関係は全然雰囲気が違いました。+4
-0
-
437. 匿名 2019/01/10(木) 13:06:15
悲しい
チラチラヒソヒソクスクスって初対面でやられる。
こんな残念なことしてくるんだからと距離置いていると、何かある時だけ親しげに話しかけてくる。
この手の距離なしタイプ。
いい加減にしろって思ってます。
ピリ辛対応すると「あの人にこんな態度取られた!」と被害者のよう。初対面でチラチラヒソヒソクスクスしたの誰?+7
-0
-
438. 匿名 2019/01/10(木) 13:10:25
面倒くさいので、とにかく謙虚に接してます
あとは挨拶はしっかり。例え無視されても…ね。+4
-0
-
439. 匿名 2019/01/10(木) 13:18:21
いつも身勝手なママがいることで悲しい。
家に招くといつでも来ていいと勘違いされてる。
この日もこの日も。
ずっと一緒にいる
たまには1人で過ごしたい!と思い意思を伝える。
何を思うか「うちにおいでよ」と招待されるが突然。
違うんだよ!もう1人にしてになった。+0
-0
-
440. 匿名 2019/01/10(木) 13:19:46
超偏見でごめんね
じいじばあばって言う人キモい
小学校低学年↑でママパパ呼びさせてる人嫌だ
なんかママって容姿じゃないし
かーちゃんって感じの見た目におブスな子がママ〜って言ってるの見るとドン引きw
逆に美人だったり品がある人って子供にママって言わせてる人見た事ないわ+5
-8
-
441. 匿名 2019/01/10(木) 13:20:47
とにかく距離無しママは相手の都合を考えずに自分の都合で毎日でもLINEしてくる。
相手から返答がないと逆上する。
自分が自己中だという認識が全く無い。
+2
-0
-
442. 匿名 2019/01/10(木) 13:30:05
>>414
噂好きなママたちから「やーいバカ」って言われるよ。
他言して欲しくないな話すなってこと。
直接聞いて言いふらしてる人は嫌われてるよ。
こっちが嫌うでしょ。言いふらすために聞いてたの?
人にペラペラしてるアホなママって噂好きな人たちこら爆笑されるだけだよ+0
-0
-
443. 匿名 2019/01/10(木) 13:35:26
>>414
軽く同意したことも「こっちさんが言ってた」になったりするよ。
告げ口してるのってそう言うことだよ!+5
-0
-
444. 匿名 2019/01/10(木) 13:40:35
前にイジメに遭ってたママさんがいて、家から出れなくなって夜にゴミを出してたらしい。
そしたらそれを監視してた近所の仲間が知り合いの管理業者(仲間)に、イジメの一環(一見決まりを守らない人への当然の注意という体)で「朝出すルールなのに夜出している非常識な人がいる」と報告して、その管理業者が全戸に「ゴミ出しは朝の決まりです」というチラシを入れに来た時に、そのママさんの家の前で「ルールも守れないで!」と大声張り上げてたの見た事がある。
次からそこのママさんの旦那さんが朝の出勤時にゴミを出してたみたいだったけど。
確かにダメなモノはダメだけど恐ろしいなと思ったよ。
+12
-0
-
445. 匿名 2019/01/10(木) 13:55:51
一度はまったら抜け出せない
地獄+0
-0
-
446. 匿名 2019/01/10(木) 13:57:42
ママ友
なーんか年食ったおばさんの小学校みたいだってフッと思う
意地悪もいるし、つるんだり見下したり、ハブったり
これはママ友コミュニティに限らずどこでもあるけどさ
いっちょまえに年は十分でも頭ん中子供が多い、もちろんすごく人間が良い人もいる
+9
-1
-
447. 匿名 2019/01/10(木) 13:58:50
距離なしが一番性質悪いからね。
偽物フレンドリー。
人を最初に裏切ってることに気付いて全国謝罪に回りなさい。+8
-0
-
448. 匿名 2019/01/10(木) 14:03:12
>>444
意地悪だね〜
そこまで人を追い込んで楽しいのかな?
自分こそ最低じゃん+4
-0
-
449. 匿名 2019/01/10(木) 14:43:00
目の前で言うよ。
「嫌い」
そこまで言う必要ある?
空気でわかるよ。+3
-0
-
450. 匿名 2019/01/10(木) 14:50:47
普通に顔の広い人が話してましたよ
自分が困った時のために恩売って、いざとなった時に相手から助けてもらうために顔売ってるんだよ。
自分のためにだよなんだとか。
こんな付き合いしてるからじゃない?悲しいことばかりママ世界で起こるのは
顔の広い人がアテにしてた相手が無情にも断ると、違う人がターゲットになって嫌がらせしてるのが顔の広い人。
憂さ晴らし。あんなに尽くしたのに見返りなし!と怒った矛先は違う人。無情に断った人に何かすると別の人が出てきて注意されるので、「あの人ならいいや。」と嫌がらせして、みんなが刃向かうとこうなるよって見せつけてるんだよ。
+1
-0
-
451. 匿名 2019/01/10(木) 14:59:06
ランチランチランチってそんなに暇なのかと思うわ
+9
-0
-
452. 匿名 2019/01/10(木) 15:01:41
同じクラスのママ友に、「来年役員やりますか?私は最後まで逃げ切ろうと思っていて、今度の保護者会も欠席しようと思っています。」と言われ、私も仕事で保護者会を欠席したのですが、蓋を開けてみると、そのママが役員になっていました。
後日、先生に役員の決め方を伺うと、立候補だったとのことでした。
早いうちに役員をやった方が楽なので、立候補するならするで別に構わないのですが、私にわざわざあのようなことをおっしゃった理由が未だに謎でモヤモヤしています(´-`)+20
-0
-
453. 匿名 2019/01/10(木) 15:06:54
>>448
まともな人達は「要注意人物」として関わらない様にしてた。
でも、そのイジメ集団の中では自分達こそがまともなんだと完結してたっぽいから、軽蔑されてたのも気付いてないんじゃないかな。
真偽も分からない悪質な噂話もしていたし、知らないよ、と思ってたから。
+6
-0
-
454. 匿名 2019/01/10(木) 15:27:37
4月から子供が年少で地域の幼稚園に入園します。私はこの地域に知り合いが一人もおらず、もちろんママ友もいない状態。プレから入園してる人が多い園なので、4月から早速一人なのだろうなと諦めてます。週3で仕事もするので、ぼっちでもいいかなあ。子供と二人で楽しい時間を過ごします。+13
-0
-
455. 匿名 2019/01/10(木) 15:46:16
娘の幼稚園お迎え行ってきた。
悪口大好き集まり大好きママがいなくて楽だったー+5
-0
-
456. 匿名 2019/01/10(木) 15:58:48
>>455
おつかれさまです!
こちらもいなかった!
てかさ、園内でよく悪口言えるよね。
私うしろに立ってたことがあって。
うしろにいるよーって入ろうとしたけどやめた。+7
-0
-
457. 匿名 2019/01/10(木) 16:00:09
>>452
気が変わったのか452さんを休ませて早くやりたかったとか?
なぞですね。+0
-0
-
458. 匿名 2019/01/10(木) 16:13:44
>>388
違うんですよ。
普通に会話してるの聞いてますし、ただの非常識夫婦でした。
そこのおばあちゃん(嫁実母)は普通に挨拶交わすんですが、家事全般や子育てもほぼおばあちゃんがメインでやってるようです。
いつまでも甘やかししすぎた結果なのか?
とりあえずいつも陰気臭く感じ悪い態度でいます。おばあちゃんもそれを見ていても注意しないしやっぱり家族皆非常識なのだと思ってます。+1
-0
-
459. 匿名 2019/01/10(木) 16:28:33
ママ友ってほんと友達でもない。仲良くやっていこうって気がないのがよくわかる。表面だけの世界。
いなくなるといないママや子供の話ばかりしてる。
あなたが言うからと責任のなすり付け合い。
リーダー格から離れた方がいいわ。
平等はないよ。
+2
-0
-
460. 匿名 2019/01/10(木) 17:13:25
大人が言う?
「今日嫌いなママみた!オエー目が腐る」とか
ネットに書いてあるようなコメントを言ってる人初めてみた!+5
-0
-
461. 匿名 2019/01/10(木) 17:15:09
悲しいさ。意地悪な人は長生きしてる+2
-0
-
462. 匿名 2019/01/10(木) 17:34:35
>>409
凄く共感します。私はママ友を気にするあまり、ママ友を介したフィルター越しに我が子を見る様になってた時期がある。子供に対して、ママ友にこう思われたくないからこうした方がいいかなみたいな。
でも向き合うべきは、可愛い我が子だったと目が覚めて、本当に自分がバカだったと申し訳なくなった。+19
-0
-
463. 匿名 2019/01/10(木) 18:04:14
子供が幼いと、母親の頭の中まで幼くなっちゃうのかしら…
悲しいわねぇ+7
-0
-
464. 匿名 2019/01/10(木) 18:06:28
>>463
先生、男子たちが〜です
みたいな?+1
-0
-
465. 匿名 2019/01/10(木) 19:36:03
>>452
立候補者を減らしたかったのでは?立候補者多数だとくじとかになっちゃって確実に役員になれるとは限らないので。
大変な高学年で役員したくないから、楽な低学年で済ませたいって人は結構いる。+1
-0
-
466. 匿名 2019/01/10(木) 19:57:13
>>420さん
私も全く同じことを考えていました。下の子のママ友と仲良くなれない、したくない。私の性格が悪いのかと悩んだこともあるけど、相性が良くないんですよね。
+5
-0
-
467. 匿名 2019/01/10(木) 20:47:04
>>416
悲しい。
なんとなくわかる。
ちょっと笑いもあるが、なぜ嫌いな相手に近寄ってくるのか。私には理解できない。距離置いて保っていれば何も起こらない。
なのに、なぜか近寄ってくる心理がわからなかった。
416さんが「私が怒らせた?」と思い理由はわからないながらも、相手との距離を詰めたり追いかけていないのになぜ?だよね。
+5
-0
-
468. 匿名 2019/01/10(木) 21:17:18
意地悪な人ばかりではないけど、人の習性なのかね。
群れると悲しい方向に向かって歩いてる。
群れから離れた方が冷静に判断できる。
+9
-0
-
469. 匿名 2019/01/10(木) 21:30:12
ママ友と関わりたく無さすぎて学校行事(参観や保護者会)に行けない。小心者すぎてツラい。誰も私のことなんか気にしてないだろうに。。。+12
-0
-
470. 匿名 2019/01/10(木) 21:39:52
>>467
嫌いなのに近寄る理由。
自信が無いので反撃力が弱い人を狙い、主従関係に陥れたい。度重なる高圧的な態度でターゲットの思考力を奪い、「悪いのは私です」と、全面的な降伏を求めている。
この手の人間は自分を棚上げして責任転嫁する上、強い敵味方思考に囚われている。😱😱😱😱😱
相手の空気に巻き込まれないようにね。
「嫌いなら、どうか距離を置いて下さい。」
「ご指摘ありがとうございます。」
「そういう考えもあるのですね。」
…こんな感じの言葉を笑顔&慇懃無礼に使って、足早に離れよう。
その人に関わっていない人が徐々に、あなたのまともさを分かってくれるから。+2
-0
-
471. 匿名 2019/01/10(木) 21:52:37
>>469
ママ友にどう思われたって良いじゃん。
それより子供が、学校行事に参加しないママをどう思うかを考えた方が、、、。
小心者ってのがばれると意地悪ママに叩かれやすくなるから、周囲の反応に左右されないキャラで頑張ろう。
私は行事中の数時間を女優モードに切り替えて、『下女にいじめられる高貴な姫』になりきってるよ(笑)失礼な事を言われたら、「卑しい方が何か仰ってるわホホホ」って、右から左にスルーですわ。+8
-1
-
472. 匿名 2019/01/10(木) 21:52:43
勝手に悪意
勝手に敵意 感情むき出しでこわい。
本当にめんどくさい。
視野が狭いし私はあなたに興味ないよ。
こわいよ!ノイローゼなのかな?+5
-0
-
473. 匿名 2019/01/10(木) 22:16:24
>>175
わたしもあったあった!
しかも、ママ友宅での集まりに同時に参加予定の知らない人を迎えにいって連れてきてって。。(--;)
妊娠中でつわりがあるみたいだから、迎えに行ってあげて!だと。
名前も知らない人なんですけど??
誰が行くかよふざけんな。
その人、このトピでもさんざん出てますが、しょっちゅうタイムライン載せてるわ(笑)
お出かけ、食事、もらいもの…
はいはいわかったわかった(-_-)
+5
-0
-
474. 匿名 2019/01/10(木) 22:52:48
一時期子供のクラスの母親達が本当に苦痛で
授業参観行くたび心の中で大門未知子になりきってドクターXのオープニングナレーションのまねにして
誰とも群れず1匹狼のフリーランスの母親大門未知子みたいの妄想して乗り切ってた。
+18
-0
-
475. 匿名 2019/01/11(金) 00:28:33
>>472
あなたが何もしていなければ悪意とかわかんないと思うよ。+0
-0
-
476. 匿名 2019/01/11(金) 00:47:09
人のことばかり話してるママいると思う。
「あの人が〜言ってたよ」。その後揉め事や変な噂が立って人を無視するようになるママがいる。
私はかなり聞き流して対応してたけど、言ってくる人の相手はしない方がいいと思う。
楽しまれてるよ。完全にコマ扱いされてる+5
-0
-
477. 匿名 2019/01/11(金) 01:18:15
告げ口している人
誰かを血祭りに上げている+1
-0
-
478. 匿名 2019/01/11(金) 09:10:12
小学生だから子供だけの付き合いになるだろうと思ってたのに、娘の仲良しの子のママが異常なおしゃべり好きで長話で困る。
笑顔で、じゃあまたーって逃げるけどすきあらば喋ろうとしてくる。無理やり逃げるけど。
大した急ぎでも無い用事で電話かけてきたり。
それなのに時間や大事な連絡はルーズだから本当に腹が立つ。
余計なことばっかり喋って家事や子供の世話は後回しの人は軽蔑する。
+1
-0
-
479. 匿名 2019/01/11(金) 09:32:37
>>475
その「何かしたからでしょ」の元になる事柄自体が、事実無根、悪質なデマ、無責任な根性の悪い憶測だったりするからね。
被害者は浮かばれないね。+2
-0
-
480. 匿名 2019/01/11(金) 09:46:29
要するに、とにかくみんな自分がハブられることを恐れていて、そうならないように必死なんだよね。
だからママ友の世界はややこしくて、悲しいことになるんだな。
なんかカッコ悪いというか、情けないわね…+8
-0
-
481. 匿名 2019/01/11(金) 11:57:57
>>480
疎外感もあるかと思うよ。
疎外感がある人もいれば群れで優越感になる人もいる。
だからだよ。
悲しいことがあるのは。
+2
-0
-
482. 匿名 2019/01/12(土) 08:28:50
>>411おかしい人ってほんといる。
母が近所の人にタゲられてた。
その人の子より私がレベル下の大学に進学したと知るや、嬉しそうにマウンティング。
私が結婚したと知ったときも、根掘り葉掘りだったとか。式場や子どもの名前まで。頭おかしいよね。
母も学習して全て嘘を答えたらしいが、こういう人に興味をなくしてもらうのって、もう無理なんだろうか…。+4
-0
-
483. 匿名 2019/01/17(木) 11:02:05
>>190
うわー
まったく同じことされたわ
人の情報だけ引き出すとか気持ち悪いよね
その上「うちの子が他の子と遊ぶ時にどんな風になるのか見たいから遊んで!」とか言われて、うちの子はあんたの子供の道具じゃねぇわ!と思って断った+0
-0
-
484. 匿名 2019/01/17(木) 13:32:26
>>465
人に嘘ついて根回しとか恐ろしいね
そんな人と一緒のタイミングで役員にならなくて良かったのかも?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する