ガールズちゃんねる

薬を飲まない子供

79コメント2019/01/09(水) 00:17

  • 1. 匿名 2019/01/08(火) 10:53:04 

    1歳の子供が熱を出して薬をもらってきたのですが(粉とシロップ)大泣きして飲みません。
    粉はお湯で溶かしたりしましたがダメ…
    みなさんはどうやって与えていますか?

    +20

    -1

  • 2. 匿名 2019/01/08(火) 10:54:04 

    アイスに混ぜたりヨーグルトに混ぜる

    +92

    -1

  • 3. 匿名 2019/01/08(火) 10:54:16 

    おくすりのめたね

    +62

    -3

  • 4. 匿名 2019/01/08(火) 10:54:38 

    薬を飲まない子供

    +12

    -4

  • 5. 匿名 2019/01/08(火) 10:54:56 

    食べモノの中にそっと忍び込ませる

    +50

    -2

  • 6. 匿名 2019/01/08(火) 10:55:10 

    私は、ヤクルトにまぜてあげてますよー!

    +31

    -2

  • 7. 匿名 2019/01/08(火) 10:55:34 

    粉をシロップに混ぜてスポイトで無理矢理飲ませる。
    泣いても抱き抱えて飲ませてました。
    今2歳半だけど、今は泣かずにすんなり飲むようになりました

    +69

    -1

  • 8. 匿名 2019/01/08(火) 10:55:40 

    シロップも飲まないのはしんどいね
    ヨーグルトに混ぜて飲ませるかな

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2019/01/08(火) 10:56:02 

    シロップはジュースに入れてた
    粉はプリンに入れたりした

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2019/01/08(火) 10:56:31 

    まだ1歳ならゼリーやジュースに混ぜたりしてごまかせないかな(><)
    どうしても駄目なら団子状にして内頬に塗るように入れてあげれば吐き出さずにのめるよ!

    +47

    -1

  • 11. 匿名 2019/01/08(火) 10:56:47 

    手を綺麗に洗って1滴ずつ粉薬に混ぜて練って団子状にして、上顎に強制的にくっつけて飲ませてた。
    薬局でもオススメされたやり方

    +54

    -0

  • 12. 匿名 2019/01/08(火) 10:56:56 

    美人の口移し

    +2

    -9

  • 13. 匿名 2019/01/08(火) 10:57:04 

    我が家は、ハーゲンダッツのバニラ味かチョコ味に混ぜてあげてました。
    味の濃いアイスじゃないと薬の味がしたのか、全然食べてくれませんでした。

    +20

    -1

  • 14. 匿名 2019/01/08(火) 10:57:06 

    チューブの練乳をかけて飲ます


    ジュースに入れると量が増えるので
    うちではこのやり方です

    +28

    -0

  • 15. 匿名 2019/01/08(火) 10:57:51 

    うち4歳も飲むの嫌がったけど、薬飲ます用のゼリーをドラッグストアで買って混ぜて食べさすとすごい食べる。

    あと薬剤師さんが教えてくれたのはチョコ系のアイスとか。チョコが1番薬の苦味とかを消してくれるんだって

    +44

    -0

  • 16. 匿名 2019/01/08(火) 10:58:22 

    なにかで見たけどハーゲンダッツとか
    アイスに混ぜるのよかったっけ

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2019/01/08(火) 10:59:09 

    うちは、お薬飲めたね系の専用のゼリーよりも、たらみとかの普通のゼリーに混ぜる方が良く飲んでくれた。
    あとは、食後じゃなくても大丈夫なやつは、空腹時を狙ってあげてた。

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2019/01/08(火) 10:59:56 

    粉ミルクに混ぜて飲ませてる

    +0

    -12

  • 19. 匿名 2019/01/08(火) 11:00:35 

    薬剤師さんにチョコアイスをすすめられました!(粉薬)カップに入ったチョコアイスから必ず食べきれる少量をとってそれにお薬をかけて食べさせてました。
    具体的にはスーパーカップチョコ味の3分の1を1回であげてました。
    喜んで食べてました!

    +7

    -2

  • 20. 匿名 2019/01/08(火) 11:01:10 

    すごいお腹すいてる時にヨーグルトとか甘い味する食べ物に混ぜてあげてたよ!

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2019/01/08(火) 11:01:21 

    普通に飲ませる
    最初が肝心

    +3

    -5

  • 22. 匿名 2019/01/08(火) 11:01:34 

    ふつうに食べる甥。。

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2019/01/08(火) 11:01:39 

    うちもなかなか飲んでくれず苦戦した時期がありました!
    飲み物よりもアイスに混ぜると一緒に食べてくれることが多く、あまりアイスはあげたくなかったけどどうしても飲まないといけないような薬の時にはアイス多めに混ぜてました。

    薬によってはジュースや乳製品に混ぜると苦味が増すものもあるので、薬剤師さんに相談してからの方がいいかもしれません(^^)

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2019/01/08(火) 11:02:05 

    柑橘系のジュースだと苦味が増すって聞いたよ。
    ココアやチョコアイスが良いみたい。

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2019/01/08(火) 11:02:10 

    薬飲ませるためのゼリー
    良いけど高いよね…

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2019/01/08(火) 11:02:32 

    一歳半くらいまでは混ぜても気づかなかったけど、気づくようになって拒否しだしたので、そこからはひたすら、薬だと認識させて説得して飲ませてた。ダメな時もあったけど。自然治癒でも治るような風邪はどうしても薬を飲まない時は諦めてました。

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2019/01/08(火) 11:03:33 

    頑張って飲もうねとか言うと身構えて中々飲まないから、シレッと紛れ込ませて飲ませる

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2019/01/08(火) 11:04:22 

    >>17
    お薬のめたね系は
    時々薬の苦味強くなったりしちゃうらしい

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2019/01/08(火) 11:05:43 

    タイムリー!2歳の子がインフルにかかってタミフル飲ませたいんだけど、チョコアイスもいちごヨーグルトもダメで困ってたところ(-_-)最終的にオレンジジュースに混ぜてスポイトで無理やり飲ませたけど、完全に薬嫌いになったと思う(-_-)

    +6

    -2

  • 30. 匿名 2019/01/08(火) 11:10:27 

    薬の種類によって何に混ぜるのがオススメか違うらしい
    私も粉は練って小さい粒状にしてほっぺの内側に貼り付けるの薬剤師さんに教えてもらった
    シロップはうーん辛いな

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2019/01/08(火) 11:10:28 

    ジュースやアイスでも柑橘系のものに混ぜると逆に苦味が強くなったりします。混ぜるならチョコアイスやバニラアイスなど甘いものに混ぜるといいと思います。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2019/01/08(火) 11:10:37 

    「あ、パパ帰ってきた!」

    薬が嫌で嫌で泣きわめくうちの子もこの一言で飲んだ。
    もちろん「帰ってきた」は嘘だけど(笑)

    +3

    -7

  • 33. 匿名 2019/01/08(火) 11:12:05 

    これ!喜んでくすりのんでくれる(^^;)
    薬を飲まない子供

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2019/01/08(火) 11:13:52 

    おくすりのめたね、って名前のゼリーは、普通のゼリーよりかなり甘く作ってあるので飲みやすいみたい。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2019/01/08(火) 11:14:41 

    「薬飲むよー」と意気込まず、「デザートだよ」と、薬を混ぜたアイスやチョコをあげる。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2019/01/08(火) 11:15:56 

    抗生剤はチョコ味がいいよ。
    うちは普通のゼリーはだめだけど、おくすりのめたねは大好き。
    一回使いきりのを常備してる。
    賞味期限も長いし。

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2019/01/08(火) 11:16:30 

    お薬飲めたねはうちの場合ダメでした。ヨーグルト、アイス(一口くらい)にまぜてあげると食べます。

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2019/01/08(火) 11:17:36 

    スポイトで何度かジュースを飲ませて、スポイトからはおいしいジュースが出てくるもんだと思わせる。
    普通の抗生剤だと苦いから病院で予め「苦くないシロップにしてください」って伝えるといいよ。

    と、言っても最初はわかんないよねぇ〜!
    私も息子がそれくらいの時に普通に処方された抗生剤を飲ませるのに凄く困って苦労したもの!
    うちの子はおくすり飲めたねたかチョコとかそんなんで騙せる感じじゃなかったから、苦くないシロップ処方してって薬剤師に言えば何とかなるってわかったのはだいぶたってからだったからね!

    おかあさんお疲れ様!

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2019/01/08(火) 11:17:43 

    粉薬をシロップで溶いてます。
    (薬剤師さんが溶いて良いと言ったら溶いていい。中には湿気に弱い薬もあるので溶いたら駄目な物もある)

    テンポよく全部飲ませたあとにティースプーン1匙のバニラアイスを食べさせて、ご機嫌とってます(^_^;)

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2019/01/08(火) 11:17:51 

    うちも小さい頃は薬が飲めなくて本当に苦労しました。
    薬の種類にもよりますが、チョコを一口あげて、薬はグレープ味の少量のジュースに溶かしストローで一気に吸わせ最後にチョコを一口あげてました。
    チョコは油分で口の中をコーティングするので苦味が和らぐ様です。
    薬をジュースに溶かしたら、すぐに飲ますのがポイントです。
    て言っても1歳の子にチョコはダメかな?

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2019/01/08(火) 11:17:59 

    即効性のある対処法じゃなくてごめんね。
    ノンタンの絵本。はっくしょん。
    三歳の今ではノンタンみたいに飲む!って言ってくれる。


    薬を飲まない子供

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2019/01/08(火) 11:22:33 

    4歳の子
    インフルでタミフル出されましたが、薬っていうだけでダメ…何か細工を感じると口の中で溜めてベェッ、もしくは本格的に吐き戻す。。
    お薬のめたね、のチョコ味をパパが買ってきたけどダメなようでした。今度はチョコアイスだ!みなさんありがとうございます!

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2019/01/08(火) 11:26:11 

    上の子は薬自体の味が大好きなのか、苦労したことなかった。
    下の子は大好物のアイスに入れても気付いて「からい」と言って、ダメだった。ふだんから香辛料に敏感。
    次回は練乳とチョコレートシロップ試してみようかなと、ここをみて思いました。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2019/01/08(火) 11:27:15 

    私もおクスリ飲めたねのような薬局で売ってる物を使ってました。
    すごく便利で、特にチョコ味最強でしたよ
    漢方薬も飲めちゃう

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2019/01/08(火) 11:32:50 

    医師にジャムを勧められて
    試したら飲めたよ!

    「お薬のめたね」は
    嫌がられて、無駄な出費になりました…

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2019/01/08(火) 11:33:43 

    薬剤師さんにお願いすると、薬の種類により何味に混ぜると飲みやすいかの一覧表を貰えると思います。うちは抗生物質やタミフルでめちゃくちゃ苦労したので一覧表を頼りに粉薬を飲ませてました。

    毎回薬を飲ますのが大変で私もノイローゼ気味になってた時期が有りますが、チョコ一口作戦で漢方薬も飲める様になりました。
    お母さん大変だと思いますが応援してます(*^^*)
    早くお子様の体調良くなりますように

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2019/01/08(火) 11:33:53 

    「おくすりのめたね」を見るだけで「今から薬を飲むんだ」と認識して泣くようになるので、そもそも薬を今から飲むぞと認識させないようにしたらいい。

    溶ける薬はジュースの中に混ぜる。
    溶けにくい薬はプリンやゼリーに。
    錠剤が辛い子はオブラートに包むか、あんかけスープと共に飲みます!(荒技)

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2019/01/08(火) 11:41:53 

    粉はお薬飲めたね
    シロップはスポイトでちょっとずつ

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2019/01/08(火) 11:46:33 

    はじめにヨーグルトやアイスや練乳に混ぜて飲ませていたけど、それだとかさが増えて余計に飲まなくなったので、シンプルに水で練って上顎か頰の内側に貼る作戦にしました。
    後ろから羽交い締め?にして嫌がられてもササッと。
    3人いますが、2歳代には粉をそのまま飲めるようになりました^ ^
    ちなみに3人ともシロップは逆に嫌いです。

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2019/01/08(火) 11:51:28 

    2歳の子は赤ちゃんの頃から飲まない。上の子が赤ちゃんの頃は全然苦労しなかったのに。
    団子にしてもダメ。シロップにしてもダメ。
    このまえシロップの薬もらったけど、りんごジュースにほんの少し混ぜたりしただけで用意したりんごジュース飲まなかった。
    アイスもダメ、ゼリーもダメ。チョコやプリンもダメ。
    困る……

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2019/01/08(火) 11:53:10 

    苦い薬は、押さえてスポイトで無理やり飲ませたりしたけど、バニラアイスに混ぜてたらアッサリ食べたよ。「お薬のめたね」のチョコ味は苦いのでも大丈夫って書いてあったけど、うちの子は駄目だった。あと、水で練って頬の内側に置いて、水で流し込むのは病院で教えて貰ったけど、無理でした。

    甘い薬は水で溶いて「お薬ジュースだよ」って渡すとグビグビ飲みます。もっと飲みたいと泣くくらい好きみたい。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2019/01/08(火) 11:58:22 

    今苦戦してる。
    お医者さんにはなるべく抗生剤以外はシロップでお願いしているんだけど、粉末出される。
    抗生剤はシロップにできないから粉末でもらってチョコレートのアイスに混ぜてあげるんだけど、他のも粉末にされて、さらに1日3回とか言われると、毎回チョコアイス食べさせなきゃいけなくなって本人も嫌がり始めるからけっこう困る。
    0歳の下の子も粉末嫌がりはじめて、だからといってチョコアイスあげるのもなぁ…。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2019/01/08(火) 12:02:58 

    粉ミルクに混ぜるのはやめて!
    その後 ミルク飲むのイヤになちゃったら大変

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2019/01/08(火) 12:11:29 

    うちの子お薬飲めたねのチョコ味がダメなんですが、ポッカサッポロのふってふってゼリーなら、抗生物質のお薬もいけましたよ。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2019/01/08(火) 12:14:32 

    うちの子も苦戦しました。
    色々試して今ではこの方法で服薬できるようになりました。

    ○キューピーのりんごの瓶詰めにシロップも粉薬も混ぜる。
    ○バナナを輪切りにしてレンジで20秒温め、潰してから薬を混ぜる。

    ほどよくトロトロになり割とすんなり食べてくれるようになりました。ご参考までに(^^)
    薬を飲まない子供

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2019/01/08(火) 12:49:58 

    薬を飲まない子供

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2019/01/08(火) 12:52:47 

    うちの子達は変に混ぜたりすると飲まなかったので、最初は練ってましたが、面倒に感じて試しにダイレクトに口にざーとら入れてみたら大丈夫で、それからはそのままいけてます。
    でも甘い粉薬じゃないとダメです。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2019/01/08(火) 12:53:13 

    我が家は半分溶かしたバニラアイスです
    薬を飲まない子供

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/01/08(火) 12:58:53 

    小児科の看護師です。
    この時期は抗生剤もタミフルの散剤も苦くて困りますよね。
    色んなシロップやジュースで試したところ。

    ◯飲み合わせよい
    練乳、チョコアイス、ハーゲンダッツ、ピーナッツバター

    ×飲み合わせ悪い
    お薬飲めたね、オレンジジュース、ヨーグルト、ポカリ

    最悪、1歳児なら数的の水を混ぜて団子状に練って上顎につける。その後にすぐジュースを飲ませるとか強行手段しかないかもしれません‥。

    薬を飲まなきゃ治らないわけじゃないので、どうしても無理なら飲まなくて大丈夫だと思います。
    一回分飛ばしたり、時間をずらしたりしても大丈夫です。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2019/01/08(火) 13:04:33 

    >>59
    すみません。薬によっては絶対飲まなきゃいけないものもありますが、感冒薬なら基本的には絶対飲まなきゃいけないわけではないです。
    インフルも、風邪も胃腸炎も時間が経てば自然と治るので、お母さんがたあまり気負わずに‥。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2019/01/08(火) 13:16:16 

    練乳もいいですし、うちはかき氷のシロップも成功しましたよ。
    親も子どもも大人用スプーン1杯くらいで終わらせたいですよね。
    練乳やかき氷は甘さが強い分、短期決戦向きだと思います!

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2019/01/08(火) 13:24:40 

    シロップは野菜ジュースに混ぜると飲んでました!粉薬は、チョコが嫌いだし、抗生剤は独特の甘さ?とかもだめなのかアイスでもなんでもダメ…イライラしちゃいますよね…

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2019/01/08(火) 15:02:47 

    お薬飲めたねはゼリーで包みきれない
    アイスなどに混ぜてもバレる
    ジュース、ヤクルトでどうにかなったけど、最終的には少量の水で溶いたのが1番飲んでくれた
    でも抗生物質とバナナ、パイナップル味は今でも格闘してる

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2019/01/08(火) 15:04:27 

    抗生物質はもう諦めて耳鼻科行くのやめた
    タミフルも飲んでくれなかった
    よっぽどって時は説得して抗生物質飲めるようになったけどね

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/01/08(火) 15:11:21 

    うちの子供たちは、赤ちゃんの頃からスポイドで飲ませてますよ。一回で終わるくらいの少量の水で溶いて。特に嫌がらずに飲みます。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2019/01/08(火) 15:12:57 

    うちも泣き喚いてなかなか飲んでくれないので、粉薬を少量の水で溶いてスポイトで飲ませます。
    シロップだと量が多くなってしまうので、粉にしています。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2019/01/08(火) 15:22:57 

    どうしてこんなのがトピックになるのか…

    +1

    -5

  • 68. 匿名 2019/01/08(火) 15:25:01 

    おくすりのめたね、ってめちゃくちゃ甘いよね。
    普通のゼリーであそこまで甘いやつはなかなかない。
    でも、甘いだけですごく高い…。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2019/01/08(火) 15:29:14 

    次男だとシロップは市販の人参ジュース、粉も一緒に混ぜてた。
    量があるとキツイのでおちょこに半分くらいの量で。
    駄目な時は練って丸めて口に突っ込む。で、ご褒美として一瞬甘味を感じるくらい小さくしたチョコかネットで売ってる虫歯にならないチョコをあげてた。

    長男はアイスもジュースもゼリーも全て拒否だったので無理矢理口に入れて飲んだら褒め称えるを繰り返してたら3歳くらいで大人と同じように飲むようになった。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2019/01/08(火) 15:58:37 

    うちの子も飲まなくて苦労しました。
    専用のスポイトやゼリー、アイス等、色々やってみましたが、全滅。
    無理に飲ませると時間差で嘔吐しました。
    よほど大事な薬でなければ無理に飲ませなくても良いかな、と。
    成長とともに飲むようになります。
    絶対に必要な薬なら、主治医に相談するしかないですね。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2019/01/08(火) 16:01:46 

    1歳頃は薬を嫌がるうえに何かに混ぜたらもっと嫌がりました。
    病院で相談したら、少量の水で溶いて団子状にして頬の内側か上顎に擦り付けてジュースとかを飲ませてみてと言われてその方法で飲ませていました。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/08(火) 17:49:12 

    アイスならチョコ味が1番食べます!

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/08(火) 18:13:06 

    アイスやチョコレートクリームやおくすりのめたねや、その他もろもろに混ぜて飲ませてもすぐに吐いたらどうすればいいですか?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/08(火) 19:45:34 

    うちの長男は1才~2才の頃ココアで
    薬飲ませてたら飽きて飲まなくなったから
    あんこ(まんじゅうとかたい焼き)とかで食べて
    飲ませてた(^^;(笑)

    シロップに粉薬とかして飲ませたら
    すぐジュースあげたらどうかな?(^^)

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/08(火) 21:57:54 

    うちの1歳1ヶ月 抗生物質もヨーグルトに
    まぜて普通に食べてる。
    上の子のほうが薬飲ませるの大変だった

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2019/01/08(火) 22:33:08 

    下皆さんがやってる方法をほとんどやったけど粉もシロップも下の子は全然飲んでくれなくて病気になると薬の時間嫌だなって思ってたんだけど、2歳差の上の子が粉薬をそのまま飲んでるのをじっと見ていたから試しにそのまま飲ませたらすんなり飲んでくれた‼︎
    今までの苦労はってがっくり。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/01/08(火) 22:45:39 

    上の子は2歳前くらいから薬が本当に無理で、バレにくいって言われるアイスやお薬飲めたねのチョコ味でもすぐ見破って飲めなくて、無理やりだと吐いちゃうしもうお手上げ状態だったんだけど、ホットココアに混ぜたら全然気付かず飲めて拍子抜けした!
    ぜひやってみて!

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/09(水) 00:07:02 

    チョコアイスとか無くなって、困った時に編み出したのが、砂糖(笑)
    砂糖と混ぜたら喜んで食べました。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/01/09(水) 00:17:28 

    うちの子何をやっても本当に薬ダメでとにかく病気しないようにしてた。
    小2あたりから錠剤なら飲めるようになった。

    入院レベルの病気じゃなかったらほぼ自然治癒
    解決法じゃなくてすみません。
    こんな親もいる、という事で(^^)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード