ガールズちゃんねる

出かけるまでの準備に時間がかかり過ぎる

78コメント2019/01/09(水) 11:41

  • 1. 匿名 2019/01/08(火) 08:10:29 

    おはようございます😃

    ガル民の皆様、出かけるまでの準備にどれぐらい時間かかりますか?
    主は最低でも、家を出る2時間半前には起きないと間に合いません…😓
    家事や子供の世話をしてる訳でもないのに。

    もっとサクッと準備を終えたいです😵

    +166

    -5

  • 2. 匿名 2019/01/08(火) 08:11:38 

    私は1時間位

    +21

    -0

  • 3. 匿名 2019/01/08(火) 08:12:17 

    1時間で大丈夫。
    主は何にそんなに時間がかかるの?

    +81

    -5

  • 4. 匿名 2019/01/08(火) 08:13:28 

    独身時代は1時間半、子どもができてからは3時間です💧

    +92

    -3

  • 5. 匿名 2019/01/08(火) 08:13:39 

    なぜか、たらったらったらったらっしちゃうよね。

    事前予想(私調べ)だと30分で済ませられるはずなのに
    早く着きすぎるくらいに考えとかないと遅刻魔になる…

    +75

    -2

  • 6. 匿名 2019/01/08(火) 08:14:14 

    家族で出かけるってなると旦那なにもしてくれないから、1人でバタバタ

    +116

    -2

  • 7. 匿名 2019/01/08(火) 08:14:20 

    自分1人なら余裕持って1時間半かな。

    +12

    -0

  • 8. 匿名 2019/01/08(火) 08:14:26 

    2時間半もあったら、また眠気に襲われそう!
    洗濯物干すにしても1時間あればじゅうぶんです。

    +12

    -7

  • 9. 匿名 2019/01/08(火) 08:14:33 

    30分かからない笑

    +18

    -0

  • 10. 匿名 2019/01/08(火) 08:14:49 

    余裕をもって起きてます。☺︎︎

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2019/01/08(火) 08:14:52 

    私も2時間半は欲しい。シャワー浴びて化粧して髪乾かしてセットしてご飯食べて着替える。それだけなのに。

    +128

    -0

  • 12. 匿名 2019/01/08(火) 08:15:13 

    早くしろや
    出かけるまでの準備に時間がかかり過ぎる

    +106

    -8

  • 13. 匿名 2019/01/08(火) 08:15:21 

    私も毎回出かける時旦那に時間かかりすぎって言われるけど、子供2人居て自分の準備と子供の準備、洗濯とかしてるのは私なんですけど!って感じで軽く喧嘩します……

    旦那も子供の面倒とか見てくれるけど、時間かかるのは仕方ないから言わないで欲しい

    +101

    -2

  • 14. 匿名 2019/01/08(火) 08:15:45 

    入浴でもしてるの?

    +9

    -2

  • 15. 匿名 2019/01/08(火) 08:15:56 

    3歳と0歳がいるんだけど出掛ける2時間前から支度しないと間に合わない
    自分の化粧と着替えと髪の毛セットで30分
    家事で30分
    上の子と下の子のお世話で1時間(食事、トイレ、着替え、離乳食→ミルク、オムツ替えなど)
    あとは出掛けるバッグの準備など
    なんなら2時間でも足りないから2時間半は見ておく

    +56

    -3

  • 16. 匿名 2019/01/08(火) 08:16:41 

    もし癖毛なら縮毛矯正をするとかなり時短になるよ

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2019/01/08(火) 08:17:08 

    私も2時間
    髪を巻いたりアイロンしたら足りないくらい
    化粧も長い

    +103

    -0

  • 18. 匿名 2019/01/08(火) 08:17:15 

    朝起きて洗濯機かけて、その間に子供2人と自分の準備して洗濯物干して出るって感じだとすると、かなりバタバタして1時間半だと思います

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2019/01/08(火) 08:17:36 

    時間かかりすぎの人が多くてビックリ!
    私はせっかちだから15分で出るよ笑

    +26

    -8

  • 20. 匿名 2019/01/08(火) 08:18:03 

    メイクやヘアセットは30分くらいだけど、それをするまでにだらだらだらだらしてるので1時間半

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2019/01/08(火) 08:18:27 

    自分の準備だけなら1時間かからないけど、家のことやって自分のことやって子どものことやってから出かけるってなると2時間はかかるね。
    前日から持ち物とか準備のタイムスケジュール組んだりしてるんだけどね…

    +45

    -0

  • 22. 匿名 2019/01/08(火) 08:20:28 

    >>1
    私も何故か2時間はかかる。
    お風呂入る訳でもないのに

    8時に家を出たいなら朝5時半カラ6時に起きないと間に合わない

    +83

    -3

  • 23. 匿名 2019/01/08(火) 08:21:10 

    シャワー浴びて1時間位

    +2

    -2

  • 24. 匿名 2019/01/08(火) 08:22:32 

    家出る2時間30分前に起きて
    シャワー&ヘアメイク
    それだけでもう毎日ぐったり...

    +51

    -1

  • 25. 匿名 2019/01/08(火) 08:22:42 

    出かける前日の夜に洗濯物は室内干しにしておく
    子供の支度も済ませておく
    朝ごはんも用意しておく
    子供起こす前に自分の身支度を整える

    30分で出発できる

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2019/01/08(火) 08:26:21 

    私も主さんと同じくらい
    でも寝坊して20分でシャワーとブローとメイク終わらせて出かけられた事もあるし
    いざとなったら短時間でも何とかなると思う

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2019/01/08(火) 08:29:14 

    >>12
    なんで猫?

    +2

    -5

  • 28. 匿名 2019/01/08(火) 08:30:13 

    私はシャワー込みで2時間。
    でも1時間でも猛ダッシュで間に合うこともある。
    時間あると思ってメイクとか丁寧にやっちゃって、結局時間ギリギリとかよくある。

    +45

    -0

  • 29. 匿名 2019/01/08(火) 08:35:42 

    ヘアメイクしっかりしとかなきゃ崩れるし
    激務だし直せないんだよ
    数分おきにカットがかかって即直して
    塗りたてを保てる女優たちとは違う

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2019/01/08(火) 08:40:06 

    シャワー、メイク、ヘアセットで3時間はかかる。
    焦ってやりたくないし、時間に余裕が欲しいから出掛ける3時間前ぐらいから支度し始めるよ。

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2019/01/08(火) 08:43:47 

    15~20分で出れる
    ボブにしてから髪型セットの時間ほとんどなくなったからメイクするだけ

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2019/01/08(火) 08:45:09 

    シャーワー込みなら1時間以内

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2019/01/08(火) 08:46:41 

    髪の毛ロングだった頃はセットに時間掛かったからシャワー込みで2時間前から準備してた

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2019/01/08(火) 08:49:34 

    旦那は手のかからない上の子(6才)を着替えさせて、自分達が準備終えると遅い‼︎とよくイライラしてます。
    私は下の子(2才)の準備や家事、お菓子水筒の用意等…自分の準備だけなら20分で終わるんですけど!
    むしろ下の子見てくれ!!

    +30

    -1

  • 35. 匿名 2019/01/08(火) 08:52:13 

    歯磨き30分やるから1時間。

    +2

    -5

  • 36. 匿名 2019/01/08(火) 08:57:32 

    無職。
    私は半日かかる。外でお腹空かないように、ウドンでも作って食べてから出よう。
    とか、帰りは寒いからブーツ履いていこう、じゃあ、今着てる服も着替えないとな、でも寒いし…。
    と考えてるうちに数時間がたつ

    +36

    -13

  • 37. 匿名 2019/01/08(火) 09:01:32 

    遅刻か!?間に合うか!?って時間に起きた時、五分後には家出てた
    準備着替えしかしてないんだけどねw

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2019/01/08(火) 09:08:16 

    わたしもシャワーなしでも二時間かかる
    自分でもウンザリする
    シャワー入れたら湯船につからなくても三時間。
    シャワー10分で済むって人ってどうやって洗ってるのか気になるw

    +54

    -2

  • 39. 匿名 2019/01/08(火) 09:08:48 

    自分だけなら1時間
    親の食事の準備が30分
    目覚ましから起きるまで40分くらい
    7時半に家を出る為に約2時間かかる
    合間にスマホ触ったり、急遽考えていたコーディネートを変えたり
    テレビは点けないようにしています
    とにかく準備と準備の間が長い

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2019/01/08(火) 09:09:55 

    一人暮らしだけど私も2時間~2時間半前には起きる。
    起きたらまず30分くらいゆっくりお茶飲んで行動開始。(朝風呂は無し)
    バタバタしたくないからこれくらいの時間必要。
    たまに時間が余ってゲームしちゃうことも。

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2019/01/08(火) 09:10:58 

    時間あればあるほどダラダラしちゃう
    シャワー浴びるまでダラダラ、浴びてからタオルドライしてる間ダラダラ、ドライヤーしてからダラダラ、メイクしてからダラダラして着替えに迷ってダラダラwww

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2019/01/08(火) 09:12:20 

    >>38
    シャンプーを流しつつボディーソープ泡だてたりしてるwでも入るまでがこの時期寒くてめんどくさ

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2019/01/08(火) 09:14:37 

    ヘアメイク数分って人は
    容姿全く気にならない人か
    なにもしなくていいくらい綺麗な人かだよね

    どちらにせよ心底羨ましいわ
    髪も顔もとても気になって
    作り込まなきゃいけないタイプの私からしたら

    +53

    -1

  • 44. 匿名 2019/01/08(火) 09:37:30 

    わたしは保育士ですが、仕事の日は、自分の弁当作って、軽い朝御飯食べて、ささっとメイクして、髪結んで…50分くらいで出られます。
    ちなみにマツエクもカラコンもしてないのに、お母さんたちにはキャバ嬢って裏で呼ばれていました…。

    +2

    -7

  • 45. 匿名 2019/01/08(火) 10:06:50 

    発達障害を疑う
    自分に関しては

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2019/01/08(火) 10:37:32 

    自分だけなら1時間いるかいらないかくらい。子供出来てからは家の事、子供の用意などしていたら自分のことするのも出かけるのも嫌になるくらい疲れ果ててしまって情けない。実際出かけるのやめた事ある。無限の体力ほしい

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2019/01/08(火) 10:45:08 

    服が決まらない時間が長い

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2019/01/08(火) 10:53:56 

    起きて→顔洗う→髪をとかす→前日用意した服を着る→マスクする→出かける
    ノーメイクだと長くて20分
    起きて→顔洗う→髪をとかす→メイク→前日用意した服を着る→出かける
    メイクすると30分

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2019/01/08(火) 10:56:07 

    やることリストを作る。
    朝起きてから家出るまでにやらなきゃいけない事を順番にリストアップして、それに従って動く。
    書かれてない事はやらない。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2019/01/08(火) 11:00:18 

    >>44
    マツエクとカラコンしたらキャバ嬢なの?w
    絶対若くないよねw その認識間違ってるからね~

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2019/01/08(火) 11:06:41 

    30分。自分だけなら10分だけど、子供いるから。

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2019/01/08(火) 11:07:59 

    今は子供もいるし早くなったけど昔はそんなもんだったよ。もともと時間に追われて準備するの好きじゃないから朝は早起きして海外ドラマ見ながらコーヒーすすりながら化粧したり洗濯物まわしたり。懐かしいな。
    今は時短でやらないとまわらないから、化粧は10分、髪の毛はフェイスラインにアイロンで終了って感じ。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2019/01/08(火) 11:32:24 

    一緒だ!起きてから二時間半はいる。
    バタバタするのが好きではないから。
    掃除もするし、部屋も片付ける。朝御飯もしっかり食べたいし、ミルクティーも美味しくつくってのみたい。新聞もよみたい。歯もしっかり磨いてから出掛けたい。
    短時間よりも心に余裕をもって過ごしたいからこれでいい。

    +12

    -3

  • 54. 匿名 2019/01/08(火) 12:02:47 

    早起きして余裕持って準備する人尊敬します。
    朝から美味しいミルクティーなんて、とっても優雅!

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2019/01/08(火) 12:35:17 

    入浴込みで2時間半です。なしだと1時間半。
    メイクは5分なんだけど、入浴とドライヤーで1時間かかります。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2019/01/08(火) 12:44:48 

    朝にお風呂入る人、多いですね。
    前日の夜は入らないのかな?

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2019/01/08(火) 13:29:29 

    毎日起きて
    ①顔洗う、コンタクト、化粧→30分
    ②髪の毛整える(アイロンorアレンジして結ぶ)→20分
    ③服選んで着る、カバン準備 5分強

    ぐらいです!

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2019/01/08(火) 13:50:08 

    一歳半の子供がいて、家族の朝ごはん作って子供に食べさせて自分がたべて、片付けて、着替えたり着替えさせたり、荷物準備したりって全部で1時間半くらいかかる。
    それよりも腹がたつのがうちの旦那。
    食事と自分の支度しかしないくせに、2時間から3時間はかかる。いつも待たされる。発達障害を疑ってる。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2019/01/08(火) 13:54:59 

    毎朝5時半に起きます。そこから30分は足のマッサージや軽いストレッチして
    目薬して下地クリームまで。
    次に子供達の朝食・お弁当作って駅に車で送って片づけしながらお線香とお茶あげて・・・
    夜ご飯の簡単な仕込みしてから自分の朝食食べて髪とメイク・歯磨きで9時半に出ます。
    ひとつひとつの動作がスローなので2時間以上は必要。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2019/01/08(火) 14:46:43 

    >>59
    お線香とお茶って・・・・・・。
    もう行動が中年通り越して老婆みたいじゃん。

    +2

    -9

  • 61. 匿名 2019/01/08(火) 15:37:00 

    ギリギリまで寝るよ!
    前日の夜に着る服用意しておいて、お風呂も入っておく。仕事の休憩時間が早いので朝ごはんはたべず。洗顔メイク、ヘアセットで30分から1時間くらいかなぁ。
    洗顔も冬場は拭き取り化粧水とかで時短。髪も軽くコテあてるだけなので5分くらい。朝起きて最初にコテあたためておく。
    夏は汗かいたりして朝シャワー浴び直すこともあるからもっと時間がかかるなぁ。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2019/01/08(火) 15:43:54 

    >>45
    私今までの人生でadhdの女性とasdの男性会ったことあるけど二人とも準備超早いよ
    2人とも着替えるだけみたい
    でもadhdの子は化粧も髪セットもしないけど遅刻魔w
    だから準備時間とは関係ないんじゃないかな?

    メイク長すぎる人で醜形恐怖症ぽい人はいた。
    あと強迫性障害なみの潔癖症の人も時間かかってたなぁ

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2019/01/08(火) 15:50:18 

    2時間くらい
    顔のむくみとるマッサージして化粧して癖っ毛アイロンしたらそれぐらいかかる

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2019/01/08(火) 16:09:05 

    私はご飯支度(料理までいかない)して食べて、掃除洗濯と、身支度入れると
    最低限6時間は必要…

    我ながらアホだと思う

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2019/01/08(火) 17:33:12 

    >>60
    59です。ホントだ!老婆だよね~。
    アラフィフだけど老婆化していて自分でもガックリ、、(苦笑
    今までお線香とか無縁だったけど父・祖父母・大好きだった叔父叔母が亡くなって
    何だか話しかけてみたくなっちゃってね~。

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2019/01/08(火) 17:47:18 

    体力なくて、色々出かける用意や、部屋片付けしてたら疲れて、これから電車とか乗って立ちっぱなしなんて無理と思い、
    ベッドで少し休んで出かけたりしてる。

    時間かかるはずだ。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2019/01/08(火) 17:51:50 

    出かけるまでの準備に時間がかかり過ぎる

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2019/01/08(火) 18:11:25 

    どれだけ早起きしても、あれもこれもとやっていつもギリギリになる

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2019/01/08(火) 18:12:10 

    いつもは出勤の2時間ちょっと前に起きるのですが、今日は寝坊して起きたら1時間前!
    飛び起きて洗濯機のスイッチを入れ、小中学生の子供たちを起こし、朝食の準備と平行してお弁当作り。
    30分で子供たちを送り出し朝食を済ませそのまま自分の支度。
    洗濯物を干して出勤したらいつもよりも5分早く到着しました!
    1日の半分が終わったくらい疲れた、、、
    やっぱり2時間は必要です。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2019/01/08(火) 18:36:06 

    時間がかかるので次の日に出かけるってあらかじめ分かっているときは事前に準備できるところは済ませるようにしています。
    例えば、着る服を準備してバッグに持っていくものも入れておく。できるときはご飯の準備や家事も済ませておきます。
    きちんとして出かけようと思うとそれなりに時間がかかるけど、とりあえず家から出るだけなら日焼け止め塗って服着るだけだから30分あればいけます。とりあえず出て、外出先でトイレに行ったついでにマスカラとアイブロウメイクするときもある。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2019/01/08(火) 19:43:41 

    自分の準備だけで2時間半は長いね
    家事をしながらならちょうどいいくらいだけど

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/08(火) 22:06:38 

    みんなやっぱりそうなんだ。
    子供いてお手間かけ準備に2時間以上かかるから出かける前に疲れ果ててたよ。
    準備が1番苦手。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/08(火) 22:15:26 

    私も朝2、3時間かかって悩んでる

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/09(水) 00:22:48 

    3時間前くらいに起きてるな
    5時半に起きて湯船でゆっくりお風呂
    スクラブしてトリートメントして上がったらボディミルク塗ってると朝風呂だけで2時間
    そこから出勤まで怒涛ですw

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/09(水) 07:18:07 

    私が優勝かな。4時間かかる!独身です。自分だけの準備です。30分くらいで出れる人とかトイレ行かないの?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2019/01/09(水) 10:57:56 

    家族での出かけで車なら、BBクリームも持参して車内で化粧しちゃうから、朝は自分は着替えとヘアセットで15分くらいかな。洗濯物は、次の日に出掛けると分かってる場合、前日の夜にやっちゃうから、朝はベランダに干すだけにしておく。子供の着替えは、前もって決めさせておいて、自分で着てもらうか、旦那に任せる。

    ハイキングや泊まりの時は、前日の夜に着替えのパッキングや弁当の仕込みを終わらせ、夏なら朝詰めて、冬なら夜のうちに詰めちゃって、出掛ける日はポットにお茶やコーヒーを入れるだけにしておく。もしくは、それも旦那にやってもらう。旦那は「自分がやった方が早いかも」と思うタイプなので、言われなくても手伝ってくれるから、助かる。時間なければ、ドリンクは途中、コンビニか自販機で間に合わせる。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/01/09(水) 11:00:06 

    結婚前なのに、出掛けるだけで2時間もかかる人は、結婚して子供産んだら自分に構ってられない位に忙しくなるから、何かしら妥協するか手抜きしないと、準備するだけで疲れるよ?

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2019/01/09(水) 11:41:32 

    準備に疲れて家でたあと休憩がいる(笑)

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード