-
1. 匿名 2019/01/07(月) 21:06:15
こだわっていることには全精力注ぐが
関心ないことにはずぼらだったりする+308
-1
-
2. 匿名 2019/01/07(月) 21:07:05
疲れる+217
-1
-
3. 匿名 2019/01/07(月) 21:07:05
母親になるとノイローゼになる+198
-0
-
4. 匿名 2019/01/07(月) 21:07:27
+93
-1
-
5. 匿名 2019/01/07(月) 21:07:30
他人の行動が気に入らず、勝手に仕切りだす。+138
-4
-
6. 匿名 2019/01/07(月) 21:07:30
他人から見たら些細なことでキレやすい+131
-4
-
7. 匿名 2019/01/07(月) 21:07:33
完璧でなくなると一気にやる気なくす+323
-0
-
8. 匿名 2019/01/07(月) 21:07:47
こう言うイメージ+28
-10
-
9. 匿名 2019/01/07(月) 21:08:15
自分が正しいと思いがち+158
-0
-
10. 匿名 2019/01/07(月) 21:08:28
身近にいると正直めんどくさい。+76
-3
-
11. 匿名 2019/01/07(月) 21:08:42
失敗した時に受けるショックが半端ない+186
-1
-
12. 匿名 2019/01/07(月) 21:08:45
ラーメンズ小林の仕事を見ると完璧主義じゃなきゃできないだろなをすごく感じる+7
-5
-
13. 匿名 2019/01/07(月) 21:09:04
ポンコツタイプの完璧主義は
終わらすのが遅い
課題とかテスト勉強とか完璧を求めすぎて時間内に終わらないかギリギリ+134
-1
-
14. 匿名 2019/01/07(月) 21:09:06
締め切りぎりぎりまで仕事が終わらない+13
-0
-
15. 匿名 2019/01/07(月) 21:09:25
摂食障害になった+53
-0
-
16. 匿名 2019/01/07(月) 21:09:27
人にも自分にも厳しくて自滅+117
-1
-
17. 匿名 2019/01/07(月) 21:09:39
グループに完璧主義者が2人いると最終的に戦争(比喩表現)が勃発する+39
-0
-
18. 匿名 2019/01/07(月) 21:09:42
他人の目を気にしすぎる+110
-2
-
19. 匿名 2019/01/07(月) 21:10:29
心が折れて鬱になりそうになる+126
-0
-
20. 匿名 2019/01/07(月) 21:10:51
人と一緒に生活するのが苦痛。家族であっても。+157
-0
-
21. 匿名 2019/01/07(月) 21:11:28
仕事が遅いと言われたよ。ミスするの嫌なので念には念を入れ過ぎて。+46
-2
-
22. 匿名 2019/01/07(月) 21:11:29
癒し系と真逆+28
-0
-
23. 匿名 2019/01/07(月) 21:11:36
人にも完璧を求めるくせに、自分のミスには気づかない+89
-2
-
24. 匿名 2019/01/07(月) 21:11:48
あぁ私完璧主義者だわ。敵は自分。味方も自分。男からしたら全く可愛げ無いタイプなんだろうけど、そんな自分は別に嫌いじゃ無いな~笑。元々子供とか好きじゃ無いから結婚願望も無いし。+34
-7
-
25. 匿名 2019/01/07(月) 21:12:12
完璧にできないのがわかってる事は
最初からやらない+106
-0
-
26. 匿名 2019/01/07(月) 21:12:56
効率より細部のくだらない事に時間をかけている+37
-0
-
27. 匿名 2019/01/07(月) 21:13:51
白黒思考+93
-0
-
28. 匿名 2019/01/07(月) 21:14:14
ヒステリック母さんになる+82
-0
-
29. 匿名 2019/01/07(月) 21:14:37
結婚は向いていない+88
-0
-
30. 匿名 2019/01/07(月) 21:15:19
どうでもいいことにこだわりすぎて時間を無駄にする
後で何やってたんだって落ち込む+46
-0
-
31. 匿名 2019/01/07(月) 21:15:32
エネルギー消費が激しい+75
-0
-
32. 匿名 2019/01/07(月) 21:16:08
財布の中のお金の向きには無関心なのにハンガーにかけた服や額縁が曲がってるのは許せない。+32
-3
-
33. 匿名 2019/01/07(月) 21:16:14
理想が高すぎて自分でも嫌気が差す程、世渡りが下手。+70
-0
-
34. 匿名 2019/01/07(月) 21:16:37
自称するデブ、多いわ+10
-1
-
35. 匿名 2019/01/07(月) 21:16:45
料理失敗すると全部捨てる。
義母です。+7
-4
-
36. 匿名 2019/01/07(月) 21:17:09
完璧を相手にも求めがち+61
-1
-
37. 匿名 2019/01/07(月) 21:17:23
時々、何にこだわってこんなことしているのか自分でも分からなくなる+60
-0
-
38. 匿名 2019/01/07(月) 21:17:49
もてない+15
-1
-
39. 匿名 2019/01/07(月) 21:18:32
優柔不断+23
-3
-
40. 匿名 2019/01/07(月) 21:18:39
>>34
完璧主義ならデブにならんよ
デブを完璧に極めてるとかありえないし+11
-3
-
41. 匿名 2019/01/07(月) 21:19:02
うつ病、不安神経症になる確率高いよ。+91
-0
-
42. 匿名 2019/01/07(月) 21:19:32
ちょっとした買い物に何時間もかかる
特にプレゼントとか+47
-2
-
43. 匿名 2019/01/07(月) 21:19:49
妥協したら負けと思ってる
几帳面で職人に多い+20
-0
-
44. 匿名 2019/01/07(月) 21:20:19
自分に甘く他人に厳しい+15
-10
-
45. 匿名 2019/01/07(月) 21:20:27
完璧主義者がゆえ嫌われてると知った時のショックたるや
+16
-1
-
46. 匿名 2019/01/07(月) 21:20:51
芸術家肌だと言われる
気難しいと思われてるんだと思う+15
-3
-
47. 匿名 2019/01/07(月) 21:21:00
パート先に完璧主義の方がいて、とうとう元からいたベテランさん二人が今月で仕事を辞める事になりました。我慢の限界だと。
完璧主義の人ってほかの人にも同レベルの完璧さを求めるんでしょうか+51
-1
-
48. 匿名 2019/01/07(月) 21:21:11
他の人にも時分と同じことを求める+12
-0
-
49. 匿名 2019/01/07(月) 21:21:27
気づいてないんだよね迷惑かけてる事に+22
-3
-
50. 匿名 2019/01/07(月) 21:22:01
自分にも、厳しいが
まわりにも厳しい。+28
-2
-
51. 匿名 2019/01/07(月) 21:22:17
ほとんどは自己満足だから時々嫌気がさすけど、人の役にたてたときには次へのモチベーションにつながる+5
-1
-
52. 匿名 2019/01/07(月) 21:22:36
完璧に仕上げる人と褒められると、人から見られる部分だけであとはおおざっぱに仕上げる人達がやっかみ、完璧主義者の足を引っ張ったり評判を下げるまで嫌がらせがある。+4
-5
-
53. 匿名 2019/01/07(月) 21:22:41
躁鬱+9
-1
-
54. 匿名 2019/01/07(月) 21:24:32
義姉が完璧主義者。子供にも強要するからかわいそう。リカちゃんの細かいおもちゃとか、ほんの一つの、小さな部品が見当たらないだけでそれが見つかるまで探させる。
子供の服も汚したらいけない。揚げたとんかつのパン粉がちょっと服についただけで服を脱がせて飲食店のトイレに1人こもって洗ってる。小3までエプロン付けて食べさせてた。
とにかく完璧主義者の子供はかわいそう。+29
-6
-
55. 匿名 2019/01/07(月) 21:26:04
結婚は向いてないけど掃除洗濯などの家事は向いてそう。+10
-0
-
56. 匿名 2019/01/07(月) 21:26:22
>>54
それは潔癖症+30
-0
-
57. 匿名 2019/01/07(月) 21:27:25
距離感を保たなきゃいけない職場とかママ友とかでの交友関係が苦手。
友達でもなく他人でもなく付き合いを続けるって難しいよね。+13
-0
-
58. 匿名 2019/01/07(月) 21:28:59
なんだかんだ、世の中に必要な存在だと思う+16
-2
-
59. 匿名 2019/01/07(月) 21:29:53
同じく。
完璧じゃないと気分が乗らない時がある。
とにかく自分の中で完璧=満足に繋がるって事!
完璧な人はいないのにね。自分が疲れるだけなのに止められない。+28
-0
-
60. 匿名 2019/01/07(月) 21:31:28
ちょっとだけ参考にするのはムリ。
+3
-0
-
61. 匿名 2019/01/07(月) 21:32:12
細部までこだわりすぎて、
はじまらないorやることが膨大になりすぎて続けられない。+22
-0
-
62. 匿名 2019/01/07(月) 21:37:15
汚部屋住民に限って自分は完璧主義と力説する。
確かに散らかし加減が完璧。+4
-3
-
63. 匿名 2019/01/07(月) 21:37:17
完璧か完璧でないかの二択で考え、完璧しか受け入れられないのでなにかと生きづらい。
完璧って果てしがないから、実現難しいし。
あ~辛い。+11
-0
-
64. 匿名 2019/01/07(月) 21:37:28
料理は味だけではなく、見た目も美味しそうに盛り付けないと食べてくれない+3
-0
-
65. 匿名 2019/01/07(月) 21:37:30
完璧主義の自覚あるけど他人には求めないよ
自分が生きにくいだけ+15
-0
-
66. 匿名 2019/01/07(月) 21:38:44
自分のこだわり部分のみ自分にも他人にも厳しい。
こだわらない部分は普通以上にできてない。
しかも自覚がない。+8
-0
-
67. 匿名 2019/01/07(月) 21:39:23
>>21
それはただの心配性だよ。
完璧主義は納期も含めて全て完璧にやりきりたい。+9
-0
-
68. 匿名 2019/01/07(月) 21:40:41
無理しないという感覚がわからない。+14
-0
-
69. 匿名 2019/01/07(月) 21:40:42
同棲には向いてない。
独身の方がよっぽど楽。+14
-0
-
70. 匿名 2019/01/07(月) 21:41:05
人を頼れない+28
-0
-
71. 匿名 2019/01/07(月) 21:42:19
発達障害の人の中にも完璧主義っぽい特徴あるよね
こだわるところにはとことんこだわりすぎるけどそれ以外は並以下にできない
才能を発揮できて仕事に出来たら最高なんだけどね
生きにくいと思う+22
-0
-
72. 匿名 2019/01/07(月) 21:42:30
完璧主義をやめたらどれだけ楽に生きられるかと正反対の人を羨ましく思うがやめられない。+35
-0
-
73. 匿名 2019/01/07(月) 21:43:24
例えばどんな事?+0
-0
-
74. 匿名 2019/01/07(月) 21:44:43
逆を言えば不安にかられたくない。だけなのかもしれない。+8
-0
-
75. 匿名 2019/01/07(月) 21:49:43
手紙やメールは何度も推敲するから時間かかる+20
-0
-
76. 匿名 2019/01/07(月) 21:50:02
人にも厳しいから、ガルちゃんで人のコメに+押す事もめったにない+8
-1
-
77. 匿名 2019/01/07(月) 21:59:00
>>72
分かる。
完璧主義やめて適度に適当を目指すけど、そうすると適当にやった所が気になって気になって仕方がない、って事が良くある。
きっと周りの方にも迷惑かけていますよね。
ごめんなさい。+7
-0
-
78. 匿名 2019/01/07(月) 22:01:30
完璧主義だと思います。
結婚に向いてないと本当に思った。
バツニ。+9
-0
-
79. 匿名 2019/01/07(月) 22:01:38
>>13
私それだポンコツタイプの完璧主義だw
しかも期限超えてもやってた···+10
-0
-
80. 匿名 2019/01/07(月) 22:02:42
完璧主義なのに色んな能力が低めだから挫折感が凄いよw+23
-0
-
81. 匿名 2019/01/07(月) 22:05:07
経理マン・経理ウーマン
+1
-0
-
82. 匿名 2019/01/07(月) 22:06:28
10か0だよね+26
-0
-
83. 匿名 2019/01/07(月) 22:07:39
自滅する。
完璧を求められてるたら思ってた時は病んだけど、ズボラで良いんだ!って思えるようになったから気が楽+6
-0
-
84. 匿名 2019/01/07(月) 22:07:51
物事を適当にやってる人を見ると、よくそれでやっていけるなー大丈夫なの?とか思っちゃう。+22
-0
-
85. 匿名 2019/01/07(月) 22:08:25
いっつも何か忙しい感じで、リラックスが難しい。+11
-0
-
86. 匿名 2019/01/07(月) 22:09:03
>>42
分かる。完璧主義ゆえの優柔不断というか。
より良い物を求めてしまうよね。
下手すると買った後まで、あっちの方が良かったんじゃ…と悩み続ける。+18
-0
-
87. 匿名 2019/01/07(月) 22:09:13
>>82
あー、私それでがるちゃんでボコられた事がある。(笑)+3
-1
-
88. 匿名 2019/01/07(月) 22:09:19
もっとずぼらにやってもたぶん大丈夫なんだろうけど、結局怖くて実行出来ない。+2
-1
-
89. 匿名 2019/01/07(月) 22:09:46
100点は取りすぎ
80点が全方向的に完璧という
がんじがらめ
ほんと疲れる+4
-1
-
90. 匿名 2019/01/07(月) 22:10:01
料理の目分量が苦手+9
-0
-
91. 匿名 2019/01/07(月) 22:12:12
外出時に誰かに会ったらとか考えると、服装、髪型
から整えないと出れない。
デート前は、ムダ毛処理、シャワー、保湿、ファッション、メイクなど完璧じゃないとダメだし、
段々、自分に疲れてきて、行きたくなくなったりする。
+27
-1
-
92. 匿名 2019/01/07(月) 22:13:02
大学でよくあった、終わった人は用紙を提出して帰っていいというタイプの試験。
何回も見直したり、記述式問題を推敲したりして結局最後まで帰らない。+13
-0
-
93. 匿名 2019/01/07(月) 22:15:39
疲れる
ちょっと物落としたぐらいのことでも
何でも失敗って認識になって
禁止令が増えて自分を縛り過ぎて辛い+12
-0
-
94. 匿名 2019/01/07(月) 22:19:38
ピアノや笛の練習のとき、少しでも間違えたら最初からやり直す。
いつまでもいつまでもいつまでも終わらない…+16
-0
-
95. 匿名 2019/01/07(月) 22:20:48
80点主義という言葉があるようですね。
満点を目指すより、80点でいいからどんどん物事を進めた方がいいと。
分かってはいても、そこそこ、いい塩梅、適当に、が出来ません。+19
-1
-
96. 匿名 2019/01/07(月) 22:21:39
聞き流せばいいような事も真面目に受け取って実行しようとする。+18
-0
-
97. 匿名 2019/01/07(月) 22:22:22
結婚式のウェルカムボード、5回くらい頼まれて作っているけど「売ってるやつでしょ」と言われ全部一から手作りだってわかってもらえない。
毎回テイストを変えようと思っていて、例えばペーパークラフトで作ろう、と決めたら3ヶ月くらいお教室に通って先生と相談して海外から紙を取り寄せて作ったり。友人に合わせて、テイストを変えてリースにしよう、とか木で作ろうとか色々凝っちゃう。+10
-0
-
98. 匿名 2019/01/07(月) 22:23:41
臨機応変が出来ない。+15
-0
-
99. 匿名 2019/01/07(月) 22:23:46
>>46
芸術関係で微妙な立ち位置になっている人たちがいる。才能も実力あるのに。
半年ごとにグループやらプロジェクトの解散を繰り返して何をやりたいのかわからない。+3
-1
-
100. 匿名 2019/01/07(月) 22:25:22
まぁいっか と思えない+16
-1
-
101. 匿名 2019/01/07(月) 22:27:26
「趣味」ではなく「セミプロ」のレベルに到達してる+3
-0
-
102. 匿名 2019/01/07(月) 22:30:40
良くも悪くも変化が嫌い
>>99
完璧主義ならころころ変えず一つのグループとかにものすごくこだわるから
その人たち?は違うと思う
+9
-0
-
103. 匿名 2019/01/07(月) 22:34:04
就業一分前でも一分で出来る仕事を探す+5
-0
-
104. 匿名 2019/01/07(月) 22:34:54
完璧主義拗らせすぎていくつか当てはまるし自分は発達障害なのかと思ってたけど、完璧主義と発達障害はまた違うんだってね
障害ではないにしろ損な生き方だなってつらい+8
-0
-
105. 匿名 2019/01/07(月) 22:35:10
恋愛って宗教に似てるよねとか
男女の関係の距離感がわからない
自意識のコントロールが〜
とかグダグダ言ってなかなか恋愛できない。+3
-0
-
106. 匿名 2019/01/07(月) 22:46:28
手芸やってるんだけど、ちょっと縫い目が曲がると全部解いてやり直さないと気がすまない。
手芸の先生から、ちょっとぐらい曲がってても大丈夫だから、と言われる💧
+10
-0
-
107. 匿名 2019/01/07(月) 22:48:12
たまに、疲れてまあいっか。みたいな時に限って
人から指摘されたり、完成度が低かった事などを
思い出して凹む。+7
-0
-
108. 匿名 2019/01/07(月) 23:01:22
理想の自分が高過ぎる人の事かな。
+8
-0
-
109. 匿名 2019/01/07(月) 23:26:11
〜すべき
〜であるべき、と考えることが多い。
それは遡れば、そうしないと認められない環境で育った場合もある。
+9
-0
-
110. 匿名 2019/01/07(月) 23:29:11
私の場合だけど、心配性っていうよりかは負けず嫌いな面が強い。
誰にも文句は言われたくないし、他の人より劣ってるとも思われたくなくて、気付いたらこうなってた。
手を抜いたら失望されるだろうと思うと、悔しくて結果やめられない。ただただしんどい。+11
-1
-
111. 匿名 2019/01/07(月) 23:29:24
自分に自信が無いからか?
会社経営しているが、「この売上げだと何かあったら赤字転落するだろうからもっと業績上げないと」と常に考えているし、同業他社のHPや経営戦略を徹底的にリサーチしてそれより良いものを作ろうと企業努力は怠らない。
業界トップを常に目標にしている。
子供の塾選びも家電選びも筋トレもサプリメントも徹底的に調べて、ペストなものを選ぶ。
全て0か100かの選択しかない。
やると決めたら突き詰める。
でも1番好きなのは家で、ゴロゴロ、だらだら過ごすこと。
本来怠け者なので、いつも自分を奮い立たせて生きています。
+13
-2
-
112. 匿名 2019/01/07(月) 23:32:33
自分のことを追い詰めやすい
気持ちは完璧で行きたいのに行動でできないときに
自分への責めの気持ちが出てくるから+17
-2
-
113. 匿名 2019/01/07(月) 23:34:36
結構人のことを細かく見て観察している。そこまで見られてるんだとギョッとすることがある。+8
-1
-
114. 匿名 2019/01/07(月) 23:36:07
注意力があるので、人の言動や顏色、周囲の動向など細かく見ている。+10
-1
-
115. 匿名 2019/01/07(月) 23:37:18
負けず嫌いでプライドが高い。+15
-1
-
116. 匿名 2019/01/07(月) 23:56:50
1人責任感強く完璧主義を貫いて、気づけば損な役回りをしていることが多い。
仕事では抜くところは抜いて要領のよい人がやっぱり得してたりするなーとつくづく実感している。+9
-1
-
117. 匿名 2019/01/08(火) 00:16:52
のわりに 東大卒ではない+6
-3
-
118. 匿名 2019/01/08(火) 00:21:17
完璧主義とは
完璧に出来ない人の
いいわけである+1
-9
-
119. 匿名 2019/01/08(火) 00:38:23
応用が苦手。
習った事以外の事はパニックになる。+5
-1
-
120. 匿名 2019/01/08(火) 00:58:00
子どもの頃から順位がつくものすべて
1位じゃないと気が済まなかった。
勉強も運動も、思春期からは見た目も、、、。
結局精神病んで病院のお世話になりました。+9
-0
-
121. 匿名 2019/01/08(火) 01:19:06
人のせいにしがち。嫌われてるとまではいかないけど、ややうざがられてる。+5
-1
-
122. 匿名 2019/01/08(火) 01:37:54
子供の頃、新品のノートを綺麗に書きたくて、でも子供の字だから上手く書けない。何回も消したりしてるうちに紙自体が汚くなるから嫌になってページをちぎってまた書き直すってことを何回かやって、結局そのノートは新品の綺麗なノートじゃなくなるからどーでもよくなるって言うのがよくあった。
中学の時は手帳でそんな感じで一年に何冊も買ってた。+10
-0
-
123. 匿名 2019/01/08(火) 01:46:18
>>116
そりゃあ責任感と良いように言ってるだけで、重要でないことに執拗に拘ってるただの効率の悪い無能だから損するのは当たり前。+2
-2
-
124. 匿名 2019/01/08(火) 03:38:48
完璧主義をこじらせたのか、私は五年も引きこもりました
今は、社会復帰して仕事も自分なりでいいと言われてますが
自分なり?
疲れたらセーブしていいよと言われても
どれくらい疲れたら?どの程度セーブ???
で、今も拗らせまくってます+7
-1
-
125. 匿名 2019/01/08(火) 04:03:53
完璧にする予定をあたまでシュミレーション失くして疲れてしまってできなくなる+2
-1
-
126. 匿名 2019/01/08(火) 05:26:22
常に100パーを求める+1
-1
-
127. 匿名 2019/01/08(火) 06:44:03
毎日少しずつ掃除する、とか苦手。やり始めたら完璧に全部やりたくなっちゃうのがわかってるから、気力と体力、時間が十分なタイミングにならないと手をつけられない。+5
-2
-
128. 匿名 2019/01/08(火) 07:22:32
>>111
私もこの先起業、自営を考えているものです。
常に他との比較、すごくよくわかります。
私も例えば旅行のチケットやツアー等変動しているものに関しても
逐一チェックしなくてはならない性格なので疲れるのですが、
常に他社と比較され、向上心もって生活してらっしゃって、日々の生活は疲れないですか?
私は期限や限度がきまっているものならまだ楽なのですが、際限ないものだとどこまででもやり続けそうで起業した自分が心配なんです。。。+1
-1
-
129. 匿名 2019/01/08(火) 08:01:42
◯◯は絶対にしないと!
◯◯はこうじゃないと!
って自分の中での決まり事が大過ぎる。
+5
-1
-
130. 匿名 2019/01/08(火) 08:06:38
完璧主義者って言われるまで気づかなかった私。
鬱病になってカウンセリング受けてる時に「完璧にしなくて良いんだよ。絶対にやらなきゃって思わなくていい」っと言われた言葉で気づかされた。
気づいてないだけで自分を苦しめてたのは自分だった事を+1
-0
-
131. 匿名 2019/01/08(火) 09:11:07
毒親になる。
母も祖母も超完璧主義で、夕食の時間やお風呂の時間、勉強など物凄く追い詰められた。だらしないと言われて育った。その感覚でいたら大学生以降、人からすごく厳しいねと言われてうちの家がおかしいことに気づいた。+5
-0
-
132. 匿名 2019/01/08(火) 11:51:34
>>129
完璧主義って結局はこうして
出来ない言い訳ばかり+3
-0
-
133. 匿名 2019/01/08(火) 12:21:00
>>132
これ。自称完璧主義って本当にいつも出来ないやらない言い訳を探してる+3
-0
-
134. 匿名 2019/01/08(火) 12:39:20
見てて鼻につくことがある+1
-0
-
135. 匿名 2019/01/08(火) 12:59:10
お局、パワハラ野郎に好かれる
+1
-1
-
136. 匿名 2019/01/08(火) 12:59:52
つねに貧乏ゆすりしてる人。
最近はしなくなったけど、途中入社で入った人がそうだった。
入ってすぐだから出来ないのは当たり前だからまわりもそこまで望んでないのに、他の皆と同じように終わらせようと思ってだけどなかなかそうはいかず苛々が貧乏ゆすりの形で出ていた。
完ぺき主義=負けず嫌いが多いかな?
途中入社のその人もそうで仕事は2~3ヶ月で覚えて営業においてはトップを維持している。
+2
-0
-
137. 匿名 2019/01/08(火) 13:00:04
バカ
性格異常
精神病院に入りそうなレベル
+1
-0
-
138. 匿名 2019/01/08(火) 13:02:40
>>119
すぐふざけてると先生に怒られるから、真面目にその通りやったら、今度はそのように先生に通信簿に書かれた
どう生きりゃいいんだよ?
+3
-0
-
139. 匿名 2019/01/08(火) 13:17:02
>>91
私もです。
家の中じゃ髪の毛ぼさぼさでパジャマ姿で1日暮らすのだけど、お天気良いしどこかへ出かけたいと思っても服装・髪型・持ち物とか考えこんでしまって、もういいや~で行かないになる。
デート、友人と食事とか出かけなきゃならない日は前日から着て行く服を選んでおいて…
それでも当日朝にこれでいいのか?と悩んで約束の時間ぎりぎりになってしまうの。
+4
-0
-
140. 匿名 2019/01/08(火) 14:43:10
>>139
私は寝る前に服一式用意してるけど、
10時の待ち合わせには5時半に起きて、8時半までかかって完璧に準備して、
9時までに現地行ってから、スタバで朝ごはん食べて待ってる。
そして昼過ぎにはゲッソリ疲れてる。
病気だと思う。
+8
-0
-
141. 匿名 2019/01/08(火) 16:38:58
人のミスに異様なほど厳しいです
雑誌買うの大好きでよく購入しますが、めっちゃ綺麗で擦り傷や立ち読み跡のない完璧に近いものを選んでいくのに店員に本を袋詰めされるときに、親指に力入れてグッ!と袋詰めされて、あっ!と思っちゃう。男の店員に多いので嫌な予感した時、大体そんな目に遭う。
その場で指摘できないので、一旦家に帰るフリして、その店員さんが居ないときを見計らって、すいませんが、袋詰めの時に傷つけられました。と経緯を話して、交換してもらってました。
こんなことで?と思われますが、新品購入してて綺麗なものを選んでいるのに、傷つけられるのが嫌なんです。
家でもよほど気に入った雑誌は手袋はめて、読み終わった後も透明な保管袋に入れて保管してます。
最近は袋詰めされるのも苦痛になってきたので、袋は結構です。と断って自分で持参した袋に入れています。
はい、とても生きづらいです。+4
-1
-
142. 匿名 2019/01/08(火) 17:00:08
私も返品交換多いです。
買った後で「本当にこれで良かったんだろうか」と自問することに疲れてしまう。
申し訳ないです。+1
-0
-
143. 匿名 2019/01/08(火) 17:39:41
過去の失敗を何年経っても忘れられない+5
-0
-
144. 匿名 2019/01/08(火) 17:54:54
ポンコツな方の完璧主義者です
世界で一番自分が嫌い
+3
-0
-
145. 匿名 2019/01/08(火) 18:39:25
他人にも完璧を求める+3
-0
-
146. 匿名 2019/01/08(火) 19:19:59
寛容な心を持てないようでは完璧からは程遠い+1
-0
-
147. 匿名 2019/01/08(火) 20:04:30
何かやりだすと完璧にしなきゃ気が済まなくて疲れるから諦めてる+1
-0
-
148. 匿名 2019/01/08(火) 20:05:05
潔癖症も併発+2
-0
-
149. 匿名 2019/01/08(火) 20:11:56
専業主婦に多くない?完璧主義+0
-1
-
150. 匿名 2019/01/08(火) 20:17:31
ガルちゃんも極端な人多いね
ストレスたまるだろうな
+1
-0
-
151. 匿名 2019/01/08(火) 20:23:22
日本人って完璧主義の人多くない?
年功序列とか新卒主義とか要領悪い人の考えそうなことじゃん+1
-0
-
152. 匿名 2019/01/08(火) 20:45:15
妥協しようとしても妥当点が折り合わず、友人が徐々に減ってくる。
なんとかしなければ…。+0
-0
-
153. 匿名 2019/01/08(火) 20:49:03
やばい、めっちゃ共感することばかり。+1
-0
-
154. 匿名 2019/01/08(火) 21:09:48
子育てする自信ないので妊娠出産に前向きになれない
+0
-0
-
155. 匿名 2019/01/08(火) 21:47:37
本当に些細なことが気になってしまう。
神経質。
他人と一緒に働けない(同じ職種で)。何かやらかされるとイラつく。
思い通りに動いてほしい。
許容範囲が狭い。
1人が心地よい。+0
-0
-
156. 匿名 2019/01/10(木) 19:38:16
>>110
それはただのワガママ+1
-0
-
157. 匿名 2019/01/12(土) 04:40:05
>>41
なりました。+1
-0
-
158. 匿名 2019/01/12(土) 04:42:03
>>109
そうなのかなぁ
もはや何が原因なのかわからない+0
-0
-
159. 匿名 2019/01/12(土) 04:48:42
ここたまたま読んでたけど、私も完璧主義者かも。
ダラダラなので真逆にいると思ってたけど、けっこう自分と悩みが一緒の人がいる。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する