ガールズちゃんねる

毒親育ちの育児 Part2

149コメント2019/01/18(金) 15:31

  • 1. 匿名 2019/01/07(月) 16:50:11 

    負の連鎖を繰り返さない為に
    毎日育児を頑張っている皆さんと一緒に
    励ましあったり愚痴を言ったりしていけたら
    と思いトピ立てました。
    宜しくお願いします。

    +97

    -0

  • 2. 匿名 2019/01/07(月) 16:51:44 

    毒親育ちの育児 Part2

    +16

    -5

  • 3. 匿名 2019/01/07(月) 16:52:36 

    褒められることが一切なかったから褒めるようにしてます
    でも褒め方が分からなくて子供から「大袈裟」「ほんとに思ってる?」なんて言われたりもする

    褒められたことがない人間にとって人を褒めるって難しい

    +232

    -1

  • 4. 匿名 2019/01/07(月) 16:54:00 

    怒鳴る、殴る、無視する、理不尽な躾、放置、で育ち、なんとかその連鎖は絶ちきったのだけど、夜型生活だけが抜けない。
    なんとか頑張って平日は朝ごはん作るけど、土日は寝坊してしまう。旦那がサポートしてくれるからなんとかやってるけど、もっと頑張らねば。

    +137

    -3

  • 5. 匿名 2019/01/07(月) 16:54:18 

    >>3
    私も一生懸命子供を褒めてるけど
    チベスナみたいな顔になって棒読みになってる。
    旦那の方が褒め上手で子供も旦那に懐いてます。

    +105

    -0

  • 6. 匿名 2019/01/07(月) 16:54:36 

    褒めるっていうか信頼してるかどうかカギな気がする。

    +27

    -2

  • 7. 匿名 2019/01/07(月) 16:54:47 

    自分の親が反面教師って悲しいけど、本気であんな親にはなりたくないと思って努力してます

    +205

    -0

  • 8. 匿名 2019/01/07(月) 16:54:55 

    >負の連鎖を繰り返さない為に

    と、気負いすぎないことが一番大事なのでは?

    +25

    -3

  • 9. 匿名 2019/01/07(月) 16:57:47 

    完璧な親なんていない
    毒親か毒親じゃないかはあるけど

    親だからといって全能じゃないことをわかりきって
    客観的な意見を聞く耳を決してわすれないようにすれば大丈夫

    +50

    -2

  • 10. 匿名 2019/01/07(月) 16:58:51 

    両親が過干渉で思い通りにさせようとする親だったから子供にはのびのびと自分のやりたいことを自分で見つけて欲しいと思ってるけど、それが本当に正しいのか、もう何が正しいのか分からなくなる

    +145

    -0

  • 11. 匿名 2019/01/07(月) 17:01:14 

    育児をしてると、やっぱり自分の親は普通じゃなかったんだなと実感する。

    +217

    -0

  • 12. 匿名 2019/01/07(月) 17:01:28 

    褒める。って書こうとしたら書かれてた。

    +10

    -0

  • 13. 匿名 2019/01/07(月) 17:01:41 

    まともに育ったっぽい人をよく観察して、いいところは取り入れる。

    +93

    -1

  • 14. 匿名 2019/01/07(月) 17:02:32 

    放置系の毒親だったから、反面教師にしすぎて、逆に過干渉になってる?って不安になる。
    自分の親みたいな家庭を…って人はわかりやすいよね。

    +71

    -0

  • 15. 匿名 2019/01/07(月) 17:02:35 

    本当にいいと思ったら褒めればいいとおもう。
    あとは感情的に子供を否定しなきゃいいだけ。

    +87

    -0

  • 16. 匿名 2019/01/07(月) 17:02:41 

    親には甘えたくても甘えさせてもらえなかった反動か、自分まで子供のように甘えたりちょっとしたわがままを言ってしまう時がある

    教育上良くないに決まってるからやめたい

    +26

    -3

  • 17. 匿名 2019/01/07(月) 17:03:40 

    寝る前に「生まれてきてくれてありがとう 大好きだよ」って言って抱きしめてる

    +67

    -5

  • 18. 匿名 2019/01/07(月) 17:04:21 

    普通に育てられたと思うけど、私は「自分は毒親かも」と思うことがある。
    辛い過去があっても頑張って育児しててスゴイよ…

    +84

    -0

  • 19. 匿名 2019/01/07(月) 17:04:34 

    >>11 わたしも…!生後1週間で新幹線乗って祖父母の家に預けられて、その後もずっと母親との関係性に悩んで、自分の子供と重ね合わせて、あー自分かわいそうだったな…ありえないな…って思ってる。

    +73

    -0

  • 20. 匿名 2019/01/07(月) 17:05:26 

    育児してきて10年、親と関係きった。
    我が子にも悪影響だなぁって。
    人として同じ女として、同じ母親として色々理解できない。

    +99

    -0

  • 21. 匿名 2019/01/07(月) 17:05:34 

    >>6
    自分自身が親から信頼されてると感じたことがないから正直な話、子供を信頼するっていうこともよく分からない
    信頼しなきゃとは頭では分かってるけど..

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2019/01/07(月) 17:07:20 

    子供を産んでからもだけど結婚して夫の家族と接するようになってから自分の親の異常性に気付いた

    +114

    -0

  • 23. 匿名 2019/01/07(月) 17:09:21 

    結婚ができた時点で、あるていど誰かと信頼関係を築くことに成功してるわけだから
    子供ともきっと大丈夫!

    子供もひとりの人間として接すれば(ここ大事)

    +69

    -1

  • 24. 匿名 2019/01/07(月) 17:12:14 

    相手の言い分も聞かずに「やめなさい」「〜しなさい」ってあんまり言わないようにしてる。
    「〜したほうがいいと思うよ」「〜してほしいな」って感じで、自分の意見として言ってる。それからどういう行動を選択するかは本人次第。
    子供は親のものではないから。

    +46

    -3

  • 25. 匿名 2019/01/07(月) 17:13:48 

    私はとにかく、
    自分が子供時代に受けたことは絶対にしない。
    自分が親から受けたかった事を子供にしてあげる。
    をモットーに子育てしています。

    親を憎んではいません。
    だけれど何の感情もありません。
    ただ、自分も親になり、
    あんな酷い生活を子供に送らせて来た
    あの人達の事を理解出来ずにいます。

    過去は過去。
    今を大切に生きて行きたい。

    +83

    -0

  • 26. 匿名 2019/01/07(月) 17:14:48 

    私は母子家庭で「あんたなんて産まなければよかった」と日々言われて育ちました。母親は男を連れ込み、何かを相談しても「あんたが悪い」「どうせあんたのせい」と味方になってくれた事もなく、常にギスギスした環境でした。
    けれど友人や結婚相手には幸運な事に恵まれて、彼らの親子関係を見たり聞いたりして、さりげなく参考にしながら育児をしています。それでも、こんな接し方でいいのか・・・と悩む時はありますが、そんな時は思い切って友人・旦那(義母)に相談しています。こんな状況の時ってどう接するべきかなぁ?って。そうすると、自分が思っているのとは全然違う接し方の答えがあって、なるほどなぁと勉強になるし、心にも余裕が持てる気がします。
    円満の親子関係は知らず、自信の無い子育てですが、子供がニコニコして抱き着いてくると、こんなママでもいいのね、と涙が出るほど嬉しいです。

    +95

    -2

  • 27. 匿名 2019/01/07(月) 17:16:00 

    祖父が酒乱で借金、父がギャンブルで借金。
    怖くなった私は、酒もタバコもギャンブルも女遊びもしない真面目で休日は何したらいいかわからない無趣味な男と結婚しました。

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2019/01/07(月) 17:16:18 

    褒められない、否定される、疎まれる、マトモな会話もしない、叩くつねる物置に閉じ込められる、恫喝される

    毒母を反面教師にして子どもに向き合うように心がけている

    +21

    -1

  • 29. 匿名 2019/01/07(月) 17:17:35 

    DVの親の元で育ったから、そうはなるまいと気負い過ぎて、自分は過干渉で甘やかしすぎになりつつある。
    この間も、旦那から「無理やり褒めちぎって、ほめ殺しで支配してるみたいだから良くない」って注意された。
    叱る方法が暴力振るう方法しか知らないから、絶対に怒りたくなくて、子供がミスしない様にどんどん過干渉になってしまう。
    カウンセリング探してる最中です。つらい。

    +82

    -2

  • 30. 匿名 2019/01/07(月) 17:17:50 

    お手伝いしようとしてくれたときには急いでても極力断らないようにしてるし、断るときも「今回は〜〜だからママがするけど、気持ちが嬉しい。ありがとう!今度は手伝ってもらうね」っていうようにしてる。

    +14

    -1

  • 31. 匿名 2019/01/07(月) 17:20:45 

    反抗期に反抗することは絶対許されない封建的な両親だったから我が子が反抗期にさしかかった今、どうしていいか毎日苦悩してる

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2019/01/07(月) 17:22:48 

    私が小学生のとき熱を出しても放置され、学校を休んで一人っきりで寝ていた。何もしてもらえなかったので今、自分の家族が体調を崩した時に充分に看病が出来ているのか不安になる。毒母を心の底から恨む。消えて欲しい。解放されたい。

    +42

    -0

  • 33. 匿名 2019/01/07(月) 17:26:02 

    8月に出産したばかりでまさに悩んでいたところです。タイムリーなトピありがたい。
    自分の場合は出産後、子育てをしていくなかで自分の両親が毒親だったことに気づきました。
    おかしいな、と思うことは多々ありましたが他の家も同じなのかと思い心を固くして耐えてきました。
    両親が毒親自覚することにより子育てへの影響が好転すればいいなとおもうのですが、今は自分のメンタルがぼろぼろです。

    +9

    -4

  • 34. 匿名 2019/01/07(月) 17:26:23 

    自分がされたことはしない。

    兄弟で自分だけ家事手伝い。
    手伝いをしないと顔をぶたれる。
    髪型、服装は母の言うとおりにしないと変人扱い。
    私の悪口を親戚に言いふらす。
    容姿の全否定。
    キャラクターものの文房具はダメ、マンガもダメ、
    自分がしたいこと、希望を言うと
    ダメ出し。

    アラフォーだけど、鬱々した人生を歩んでる。
    子供だけは幸せになってほしいから必死で育ててる。

    +58

    -0

  • 35. 匿名 2019/01/07(月) 17:28:01 

    国際結婚したんだけど、自分にはすごくあってたと思う。
    愛情表現がオーバーなのとかも、旦那のテンションに合わせてると自然にできるし、日本語を使わないからか違和感なく自分でも受け入れられる。
    愛してるよ、大好きだよって言うと気恥しくて言いにくいけど、I love you はふしぎなくらい自然に言えるし、ハグも思いっきりできる。
    文化が大きく違うところに飛び込むから、一度自分の過去をリセットできるというか。
    子どもに対してこんなに豊かに愛情表現できる自分なんて想像してなかったから、旦那にはすごい感謝してる。

    +64

    -1

  • 36. 匿名 2019/01/07(月) 17:28:17 

    +41

    -1

  • 37. 匿名 2019/01/07(月) 17:28:48 

    毒母に「出来損ないのキチガイ」って言われてきた。間違っても自分の子どもに対してキチガイとは言わない!

    +46

    -1

  • 38. 匿名 2019/01/07(月) 17:30:33 

    カウンセリングとか受けたいけれど、どうなんだろう…?

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2019/01/07(月) 17:30:42 

    あまりにもクズな親でずっとコンプレックスだったから義親にも周りにも事情言ってないが、関係を切ってるのを
    「親なのに…冷たい。顔出してあげたらいいのに~」みたいに言われるのが嫌。

    +53

    -2

  • 40. 匿名 2019/01/07(月) 17:33:54 

    >>23
    そうそう。
    私は親のサンドバッグで見下し要因だった。
    よく職場や学校で自分より下を作って自分を保つ人いるけど、それを親にやられたからね。
    対等に扱えば、下とかないはずなのに

    +40

    -0

  • 41. 匿名 2019/01/07(月) 17:35:04 

    子供にはよく褒めるようには意識してます。
    ただ息子への実母からのお菓子代やらお年玉代を
    ありがとうと受けとれません。

    もちろんありがとうとは言いますが、甘えられず
    同額をその場で渡すか別の日に奢る形で返そうとしてしまいます。
    主人にそれはおかしい、ありがとうと甘えるのも親孝行の1つだよと指摘されました。

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2019/01/07(月) 17:36:35 

    別トピに書いた事あるけど、親子として接すると連鎖したらいけないので、友達親子を目指すではないけど友達みたいに近い距離で接してる。
    近いと言っても干渉じゃなく。
    親として教える事は教える。
    正解では無いかも知れないけど、それで円満にはやってる。

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2019/01/07(月) 17:38:13 

    >>22
    私も同じです
    普通の家庭に生まれたかった

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2019/01/07(月) 17:39:26 

    >>37
    私は父。
    しかも、このキチガイバカてんかん!といいながら殴る。
    機嫌のいい時は、ニヤニヤして橋の下で拾った。
    お前はくさい。

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2019/01/07(月) 17:40:37 

    母親が私が女性らしくなることを許さない人(生理用品を買ってくれない、ブラジャーをつけるといやらしいと言われる、恋愛の話をすると気持ち悪いもの扱いetc)だったから、娘には女性としての成長を一緒に喜んであげたいです

    +62

    -0

  • 46. 匿名 2019/01/07(月) 17:45:10 

    >>41
    毒親に親孝行いるの?

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2019/01/07(月) 17:57:55 

    ちょっとトピズレだけど、わたしは結婚して子供を生んだ今、あえて母とは縁を切らずに弱っていく過程で奴をじわじわ苦しめてるよ。こうされて苦しかったや、どのくらい憎いか嫌いか。もっともっとやるつもり。要介護になったら衛生処置はほとんどせず殴って飯抜いて虐待してやる。とりあえず、いま予定通り進行中。幸せな老後なんか送らせるかよ(笑)まだ毒部分が残っていて、気に触ること言ってくるけど、お前ほんとになんも分かってねえなあ(笑)

    +42

    -14

  • 48. 匿名 2019/01/07(月) 17:59:47 

    >>41
    旦那さんの理解を得るのは難しいかもね。
    私なら旦那にバレないようにこっそり返す。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2019/01/07(月) 18:00:58 

    >>47
    捕まらない程度にね。
    なんなら相談乗るよ。

    +41

    -0

  • 50. 匿名 2019/01/07(月) 18:04:32 

    絶対に折れない、謝らない実母みたいになりたくなくて、子供には自分に非があったらすぐ謝るようにしてる
    でも先日夫に「絶対謝らないよね!!怒」って怒鳴られてしまった
    やっぱり母に似てしまってるのかと反省した

    +32

    -0

  • 51. 匿名 2019/01/07(月) 18:12:47 

    メンタリストのDAIGOさんが
    毒親の定義を挙げてる動画を見た
    子供に罪悪感や恥をかかせる事のみだったかな
    例えば塾を誰のお陰で通えているのかと罵る
    他人の前でわざと子供を貶す行為がそれらに該当するらしい
    それ以外は別に毒親とは言えないそうな
    上記二つの行為はその後の人格形成に繋がるみたいだけどそれ以外は特に問題はないから
    自分で性格は変えられるから希望を持って欲しいという内容だった

    +12

    -24

  • 52. 匿名 2019/01/07(月) 18:23:19 

    >>49ありがとう(笑)人生最初の記憶が、母親にボコボコに殴られてる記憶なんだ(笑)
    相談したいけど確実に見バレするから(母親もガルチャン民)遠慮しとくよ。法律は大丈夫!ここからはやっと私のターンだ。

    +30

    -1

  • 53. 匿名 2019/01/07(月) 18:24:22 

    ガミガミ言わない、見守る、困ったら助ける
    これが一番難しいけどやれるようになってくると自己肯定感皆無の自分のこと少し好きになれたよ

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2019/01/07(月) 18:25:47 

    同じ様な態度を子どもにとってしまうのが怖くて妊活に本気で臨めないのが悲しい。自分が毒親になるのが本当に怖い。自信がない。子ども欲しかったのにこんな風にぐるぐる悩んでもう年齢もやばい。私の人生、親にも子どもにも恵まれないまま終わるのかな。トピズレごめんなさい。

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2019/01/07(月) 18:27:19 

    >>51
    私は、引っ越しを嫌だと言ったら、バカ父に事後報告でお前のせいで引っ越しやめた、頭金はお前のせいでパアだと小学生で言われた。
    小学生なんか1000えんだって大金なのに罪悪感で何十年も悩んだ。
    だけど最近、子供のせいにする親が悪いと知った。
    父ももちろん、誰1人あなたのせいじゃないと言わなかった家族親戚みな嫌い

    +37

    -0

  • 56. 匿名 2019/01/07(月) 18:28:17 

    >>47
    虐待してやるって気持ちはすごく分かるけど、実際にそれをしてしまったら、あなたも毒だった親と同類になってしまうよ。毒親に苦しみ、そして毒親のせいで、あなたまで毒のある人間にはならないで欲しい。憎しみに縛られて生きるより、幸せになる事を考えて。っていうのは綺麗事なのかなぁ・・・。

    +29

    -4

  • 57. 匿名 2019/01/07(月) 18:35:23 

    >>36
    毒親関係の漫画書いてる著者の人がやばいと思う。夫にDVしてるし。
    マメにエゴサしてるみたいで子供を心配している真っ当な意見を言う人までブロックしまくってる。
    ものの見事に負の連鎖一直線。

    +17

    -2

  • 58. 匿名 2019/01/07(月) 18:43:52 

    姑と不仲だった母親に「あんたはおばあちゃんそっくり!おばあちゃんの子になれば!」(祖母は孫に無関心。可愛がってもらった記憶なし)と言われたり人格を徹底的に攻撃されたり弟と比べられたりしていたので、なんだかそれが織り混ざり義母好きな息子に当たりが強くなってしまう。

    そうはなるまいと思っていたし堕ちないよう頑張るけど、自分の中の負を呼び起こすピースみたいなのが集まってしまうとネチネチスイッチが発動してしまう。

    自己嫌悪。

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2019/01/07(月) 18:46:36 

    毒親育ちの娘って、毒親になりやすいって聞くけど、本当かな?

    +37

    -0

  • 60. 匿名 2019/01/07(月) 18:47:08 

    ありがとう
    ごめんなさい
    をきちんと言う
    毒親育ちだと
    これがなかなか難しかった

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2019/01/07(月) 18:47:25 

    自分に非があっても絶対に娘である私に頭を下げない毒母(怒)なんなら逆ギレしてくる。私は絶対に毒母のようにはなるまいと自分に非があるとき、感情的になったときも子どもたちに謝るようにしている。

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2019/01/07(月) 18:56:25 

    >>37
    うちもキチガイっていわれてた
    なんでそんな言葉選ぶんだろうね?

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2019/01/07(月) 19:08:42 

    私は否定か罵倒しかされず辛かったので、子供の存在をそのままを受け入れて共感するようにしてる。
    良かったね、楽しかったね、それは辛かったね、悲しかったね、頑張ったね!とか。
    子供は今のところのびのびしてます。探り探りやってます。

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2019/01/07(月) 19:14:10 

    >>57 この人の違う本読んだけど、母の性格移ってるって自覚あるぽいからまだいいんじゃない??

    うちの毒父はそれすらないどころか、自分は清廉潔白って信じてるタイプだった。

    家の経済やら雑務全部母に押し付けてさぼりまくってた割には。すぐ怒鳴るし。

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2019/01/07(月) 19:34:17 

    結婚して家を出て、逃れられたと思っていた。
    だけど、本当の地獄は出産してからだった。
    過去の辛かった記憶との葛藤、戦い…。
    毒親の子どもって、いつ報われるんだろう。
    でも自分の子どもを同じ目にあわせたら絶対にダメだよね。
    皆さん、休み休み頑張りましょう。

    +78

    -0

  • 66. 匿名 2019/01/07(月) 19:49:27 

    放置子だったので、勉強がなんの為に必要か教えた。
    箸の持ち方、人との礼儀作法、人を不快にさせない清潔感など、…
    私の母は死ななければ育児大成功!と言って完全に躾や人間に必要な礼儀を不要として三人育てた毒親なので。
    今は当たり前の事がなにひとつできない親だった。
    娘は良い子に育ちました。

    +39

    -0

  • 67. 匿名 2019/01/07(月) 19:49:45 

    物心ついた時から 常に親が先陣切って私の人生のレールを敷き、私はただただそれに従って生きてきて、それが当たり前だと思ってきた。自分のやりたい事は他にあったけど、言うのが怖かった。
    自分の子には、本当にやりたい事をさせてあげたいし、自主性を尊重してあげたいと思っています。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2019/01/07(月) 19:56:35 

    大学受験の日、頑張ってね!ではなく、受かってや!と言われて、玄関出て半泣きで試験会場に向かった事、一生忘れない。
    大人になってからも、里帰り出産中 こどもの夜泣きや産後の体がしんどくて母に愚痴を聞いてほしかったのに、同じようにイライラされるし 2週間で里帰り終了して帰った。

    大きく包み込んであげられるような母親になりたいと思っているけど、ふとした時に 母みたいな行動をしている自分がいて、とても落ち込む。

    +41

    -5

  • 69. 匿名 2019/01/07(月) 20:02:45 

    >>68
    トピまちがい?
    意図的なら許さない

    +1

    -12

  • 70. 匿名 2019/01/07(月) 20:07:04 

    >>68
    生易しい。
    本当の毒は大学なんか行かせないし、里帰り出産自体ありえない。
    愚痴聞いて欲しいとかは旦那にいいなよ。
    産後の世話になるためであって依存のためじゃないわ。
    里帰りしてなくてもそれくらいわかるわ

    +8

    -19

  • 71. 匿名 2019/01/07(月) 20:13:01 

    まだ2歳にならない幼い子供がいます。
    私のこと、信頼してくれて、甘えてくれて、それだけでも泣けてきてしまう。毒親は私がこんな風に小さい時も、私を突き放して、傷付くようなことをして、なんとも思ってくれなかったのかなって。
    私は幼稚園の頃にはすでにマンションの屋上から自分が飛び降りる想像を繰り返していました。
    親は私が嫌いなんだ、私が死んだらどうなるかなって。他にも、本当の親は別にいると思いたくて、ぬいぐるみを親に見立てて、自分の周りを囲うようにして1人で泣きながら家族ごっこしたり。
    おかしいですよね、そんな幼少期。自分の子供には絶対、私みたいな体験させたくない。

    +73

    -2

  • 72. 匿名 2019/01/07(月) 20:20:23 

    自分が嫌だって思ったことは絶対しない。
    って言っても「毒母がやること」だから、自分がやってしまうことはほぼない。
    あと、極力子どもを毒母に関わらせないようにしてる。
    虐待してきたくせに、毒母は独り身だから私が結婚してから何かと関わろうと必死。とにかく娘は自分の思い通りになるって思考があるから、振り払うのが大変。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/07(月) 20:31:42 

    >>70
    私は束縛系毒親だから「里帰りしろ」って言われたよ。
    なんでかって言うと、近所の目があるから。そんだけ。
    里帰りって言っても親は離婚してるし、アパートで一人母がいるだけ。
    狭いし、家事ができない母だから里帰りする意味もない。さらに私のこと育児もしてこなかったから赤ちゃんの世話なんかできないからさらに意味ない。
    里帰りしないって言ったから発狂してヒスられたよ。そうゆう毒もいる。

    +41

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/07(月) 20:43:19 

    頑張ってるけど、やっぱり似たようなことをしてしまう。夫のサポートがなかったら無理。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/07(月) 20:53:18 

    年々、日々
    あの親が普通じゃ無かった事を実感する毎日です。

    よく歳をとれば親の気持ちが分かるっていうでしょ?そして反抗すると親によく言われました。
    でも、一般的な親の気持ちは分かるけど自分の母親の気持ちは歳をとれば取るほど理解出来なくなるばかりです。

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2019/01/07(月) 20:54:11 

    >>74
    夫の支えは大切だよね。それは本当そう思う。

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2019/01/07(月) 21:08:39 

    >>47

    福祉に通報されたり死なれたり逮捕されたりしたら面倒だから、ほどほどにバレない程度にね~

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2019/01/07(月) 21:14:33 

    小さい頃から「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」「黙れ」「みんなやってるのみんなって誰?友達なんて対していないでしょ」「お金ばかりかかる」「あっち行って」と言われて、更に気にくわないと「あんたの為にやってあげてる」「あんたは何もわからないから」「あんたはダメ、ダメなのはダメ」「思い通りになんてならないからダメ」と言われてました。
    ひどい時は外へ投げられました(真冬だろうがお構い無し)
    当時は私自身苦しかったですが、兄弟(兄、弟、妹)はなんとも思ってないみたいで毒親なのかわかりませんが。

    実母のような言葉は言いたくないのですが一歳半の娘にうるさい!何やってんの!などとたまに言ってしまいます。
    まだ産まれて一年ちょっとなのに…と日々落ち込みます。子供に謝ってばかりです。
    実母のようになるまいと育児関係は義母に相談してます。旦那のように自己肯定感の高い優しい子になってほしいです。
    長々とすいません。

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2019/01/07(月) 21:23:29 

    >>69

    こういう攻撃的な言葉が毒親育ちって感じー(笑)
    親にされた、自分が辛かった話をするのもダメなの?
    ありえんわー、あんた嫌い(笑)

    +8

    -6

  • 80. 匿名 2019/01/07(月) 21:33:14 

    >>70
    お金はある家庭なら世間体のために大学まで進ませるよ。
    お金があっても愛情は皆無な毒親は側から見たら毒に見えないからたち悪い

    +39

    -0

  • 81. 匿名 2019/01/07(月) 21:35:21 

    >>70
    毒親育ちって可哀想

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2019/01/07(月) 21:35:52 

    >>68
    毒なら2週間も滞在できないと思うんですけど(笑)

    +4

    -5

  • 83. 匿名 2019/01/07(月) 21:36:51 

    >>70
    その意識があれば大丈夫。
    義母さん、旦那さんもいるしあなたは1人じゃないから。
    感情的になっちゃうときもあるよ。
    反省できるだけあなたは自分の親とは違うよ。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/07(月) 21:36:52 

    >>80
    あってもいかせてもらえませんでしたが?

    +2

    -3

  • 85. 匿名 2019/01/07(月) 21:44:27 

    なんだか毒親の呪縛から逃れられない人がわいてるね。
    かわいそうに。
    みんな幸せになろうと悩んで頑張ってるのに。
    人を攻撃、避難し続けてもあなたが腐っていくだけですよ。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2019/01/07(月) 21:48:01 

    毒親の定義も難しいね。受け手側にもよるし。
    ここにいる人たちのを読むと間違いなく毒親って気はするが、うちの姉は母親のせいで母親のせいでと40歳近い今になっても言っているけど、私にとっては毒親じゃなかったし、姉に対しても姉が悪いと思っている。失敗は全ての母親のせいにしていたからな。現在もね。

    +8

    -14

  • 87. 匿名 2019/01/07(月) 22:01:10 

    >>86
    こういうのを見ると、自分の親が毒親なんじゃなくてただの自分の被害妄想なのかなって不安になる。
    毒親だ!距離を置こう→自分の被害妄想かな?の繰り返しで決別もできず、ずっと引きずってる。。。

    +21

    -1

  • 88. 匿名 2019/01/07(月) 22:02:05 

    絶対に子供には自己肯定感を持ってほしいから、心理学とか脳科学、毒親についてや幼児教育の本を読み漁って
    やっちゃいけないことをとにかく覚えるようにしてる。
    あとは、母ならどうしたかな?と考えて、常に反面教師。
    ほとんど意地です!自分との戦い。

    +32

    -0

  • 89. 匿名 2019/01/07(月) 22:14:44 

    私には毒親
    私の子供には毒婆
    人の批判する前に自分がどんだけか気付け!!

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2019/01/07(月) 22:24:48 

    >>4
    土日くらい旦那さんに甘えてもいいのでは?あなたは充分がんばってるよ!

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2019/01/07(月) 22:32:56 

    >>86
    ごめんなさいね途中まで読んで、お母さんがお姉さんよりあなたを贔屓してたからと勘違いしてました。お母さんがあなたの方が合うのかと。
    だけど違いそうですね。
    うちは子供の頃無抵抗なのに父に殴られまくり、それを母は、あなたはお父さんと合わないからとか言った。
    一方的に暴力ふるわれてるのに合う合わないで考えるのが恐ろしかった。
    だけど、あなたはお姉さんに幸せになってもらいたいと思っていそうな気がしました

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2019/01/07(月) 22:34:34 

    幼稚園の頃虫歯だらけで、歯科医の先生が母に
    「こんなんじゃこの子ハタチ過ぎたら総入れ歯だよ!」と叱ってた光景が記憶に染み付いてる。
    だから私の息子にはちゃんとケアしてあげようと心に決めた。小4の今も虫歯ゼロです。

    +24

    -0

  • 93. 匿名 2019/01/07(月) 22:35:31 

    子育てって人と接することが好きな人の方がうまくリフレッシュしながらできる気がするけど、毒親育ちだとそもそも人間付き合いが苦手だから、とても苦労するなぁと感じています。
    私の母はいつも察してちゃんで、何も言われなくても母の状況に気づいて慮らなければ罵倒される家庭でした。
    なので私は人といると、いつも相手の思っていることはなにか?をアンテナびんびんに張って探ってしまい、とても疲れます。
    これからママ友付き合いや色々あるだろうに、とても不安で悩んでいます。
    同じような方いませんか?
    色々お話ししたいです。

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2019/01/07(月) 22:36:01 

    >>70
    世間に見栄はって大学行かせる毒もいるし、結婚して家を出た娘を再び取り込むために里帰り出産強要する毒もいるから、一概には言えないよ
    毒親に育てられると、大学行っていいよ、里帰りしなよ、みたいな一見子供を思うような言葉が嬉しくてついその通りにしてしまう時があるんだよ。

    +28

    -0

  • 95. 匿名 2019/01/07(月) 22:36:41 

    怒るんじゃなくて 叱って
    冷やかすんじゃなくて 褒めて
    けなすんじゃなくて 可愛いって言って
    お金は無いとも有るとも言わないで

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/01/07(月) 22:38:21 

    放置、人前だけいい親ぶる、常に責める、悪口や嫌味ばかり。
    精神的に子供達を追い詰めるタイプの母親。子どもを愛してない人。

    普通の親の元に産まれた人には毒親育ちの辛さは分からないだろなって日々思う。

    親にワガママ言ってる友達を見て、信じられない…って思う事が多い。
    …私はきっと母親の顔色をうかがい、母親のワガママを聞く癖がつきすぎた。

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2019/01/07(月) 22:40:31 

    >>82
    状況によるよ。毒親とは一切関わらない!ってできる人ばかりじゃないし。想像力なさすぎ。

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2019/01/07(月) 22:41:55 

    >>84
    あなたはそうだったんだね。あっても行かせてもらえなかったなら尚更つらかったと思うけど、攻撃的なのはよくないよ。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2019/01/07(月) 22:42:44 

    >>93
    自分の気質的には、話や挨拶は出来てもママ友といる時間長いと、どうしても親とかの話になるだろうから深くは付き合わない。
    私は趣味の方で発散してる

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2019/01/07(月) 22:43:36 

    >>86
    きょうだいでも搾取子と愛玩子に分かれてたりする

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2019/01/07(月) 22:47:48 

    >>73
    毒親ごとに見栄はりポイントが違うんだよね
    うちはほとんど無関心&放任で育てたくせに
    成人式の振袖だけはすごい豪華なやつ(何百万もしたらしい)着させられたよ
    そんな毒母は着付けの先生です 生徒さんやお仲間には外面いいんだよ

    そんなお金があるのならば留学させてほしかったよ

    +33

    -0

  • 102. 匿名 2019/01/07(月) 22:53:19 

    >>101
    ああ!うちも着物だ。
    私が初孫だったから着物豪華なのもらった。
    だけどそれだけなのに、私だけ着物買ってもらってずるいとか叔母に言われてたらしい。
    叔母の子たちのが、他は恵まれてるのに。
    実親には1日しか着ないのにもったいないと言われるし。
    着物買ったのは貴方の親だよ。
    親戚身内、みんな私にお金かかるのがいやで仕方ないんかと思った

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2019/01/07(月) 22:56:12 

    子供を叱るときは慎重になっている
    5秒以上は怒鳴らない、叱る前に本当に怒るほどの事か立ち止まる、感情むき出しにするのは安全に関わることのみ、怒った後はなぜ怒ったのか自分でも後に正しく子供に対処できたのか確認する意味で説明、間違ってたなと思えば子供に謝る
    以上のルールで叱っている。
    子供の手綱を握ると言うよりは自分の手綱をいかにコントロールするかに重点を置き自身がヒートアップしないように気を付けている。
    感情が暴走した状態では子供と向き合えないと思うから。

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2019/01/07(月) 22:58:14 

    もう助けてほしい。子どもにガミガミ怒ってしまう。
    ネグレクトされてたから子どもへの接し方がわからない。
    旦那も信頼出来ない。八方塞がり。
    でもなんとか今の状況から浮上したい。子どものためにも。自分のためにも。つらい。

    +45

    -0

  • 105. 匿名 2019/01/07(月) 23:20:25 


    >>99


    >>93の者です。レスありがとうございます!
    おっしゃる通り私も趣味関係の方が幾分か気を使うことも減る気がします。ママ友とは浅くがいいですね、その加減が難しそうですが、深くなって悩むのも嫌ですね〜

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2019/01/07(月) 23:23:44 

    親にブス、チンケな顔って言われて育った。自分に子供ができたら可愛いねって言って育てる。だってある程度の年齢になったら自分の外見はわかってるから。味方になってあげたい。

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2019/01/07(月) 23:24:43 

    >>104
    子供に対して特別なことをする必要はないと思いますよ。
    子供が話していることに耳を傾け答えてあげれば良いと思います。答えがでないときは素直に分からないとか、考えてみるとかで良いのでは?
    旦那さんの事は信頼できないならムシでいきましょう。
    頑張って。

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2019/01/07(月) 23:34:09 

    過干渉で発言や行動などの自由を一切与えられない人生だったので、基本的に本人の意思を優先させて自由にやりたいことを好きなようにやらせてるけど今度はこの行為が将来子どもに「よく言えば放任主義。悪く言えばネグレクトで自分に興味がない親だと思ってた」と言われないか悩みます。自由の限度がわからない。

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2019/01/07(月) 23:34:59 

    私も子供産んでからますます毒親に悩むようになりました。
    母親が、旦那のストレスで子供に当たるようになるってと私に言ってきます。私はそんな事しないよと言っても、いや絶対する!と言うので、私にもそうだったんだなと悲しくなりました。
    外面はいいので、孫を可愛がってるおばあちゃんとして友人らに色々言ってるみたい。会った時は息子がまだわからない事をいい事に言いたい放題。息子が傷付く日がくるのではないかと不安です。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2019/01/07(月) 23:54:40 

    私も毒親に育てられました。
    娘にも悪影響になると確信してるので縁を切りました。
    子育てで気を付けてるのは「この子は私の子だけど1人の人間である」ということ
    私の親は、自分の考えが全て正しくて、意にそぐわないことをすれば悪者にされけなされ罵られた。脅すことで私を思い通りにする、母は私のコントローラーだった。
    たまに娘が思い通りにならなくてイライラするときは「あれ、私コントローラーになってないか?」と自問自答します。毒親のようにはなりたくない。娘に私と同じ思いをさせたくない。幸せになって欲しいです。

    +38

    -0

  • 111. 匿名 2019/01/07(月) 23:54:58 

    >>105
    ありがとうございます。
    趣旨と違った返事だと思ってたので。
    だけどよく相手を下に見たり、悪口でグループの結束を固くするよりいいと思うので。
    すみません、私はライブにいきます

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2019/01/08(火) 00:21:31 

    毒親だけじゃなく、育った家庭のせいか?学校や職場などでいじめにも遭ったり、見下されたり軽く扱われることが多かった。
    人づきあいが割と濃い地域のせいか、子育てや近所に図々しい人とか多くて、なめられてるとイライラして、時にこっちも切れてしまってぶつかってしまう。
    子どもではなく、まわりの人のことで結果的に家族に対してヒステリックに怒り続ける時があるし、
    旦那は私みたいにいつまでもしつこく気になる性格じゃないみたく、頼りないし、なぜ私がここまで怒るのかわからないらしい。
    というか私もこの怒りをどうすればいいのかわからない。


    +17

    -0

  • 113. 匿名 2019/01/08(火) 00:22:13 

    叱り方の加減が分からない。口出しが多くて、子どもの行動や思考を縛っている気がする。今スクールカウンセラーの先生に相談に乗ってもらってる。ホントこんな母親でいいんだろうか。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2019/01/08(火) 00:29:42 

    >>68
    分かる!
    うちも、親の世間体のために偏差値の高い高校受験した!頑張って!とかじゃなく、絶対受かれよ!って言われて泣きたくてメンタルボロボロの中受験した。泣
    そして落ちた時から、私は家族のお荷物として扱われた。
    私立高校の授業料のため、平日週5でコンビニバイト、土日は飲食店で朝から20時までバイトして
    給料は全額母親に渡してた。
    おかげで、当時の友達は付き合いの悪い私から1人残らず去っていった、、、泣泣

    +14

    -1

  • 115. 匿名 2019/01/08(火) 00:37:41 

    毒親が孫が産まれてから関わってこようとして辛い。
    虐待、放置してきたくせに記憶障害かな?ってくらい無かった事になってる。

    縁切りたいけど、罪悪感と子どもが懐いてるせいでいつも断れない。
    普通、母が来てくれたら皆んな甘えたりするんだろうけど神経がすり減ってぐったり。

    イメージとしては自分の中の子どもがそいつは危険だ!って怯えて叫んでる感じ。

    +32

    -0

  • 116. 匿名 2019/01/08(火) 00:39:29 

    >>114
    ごめん、少しズレたけど子どもにはお金で苦労させないよう貯金をしてあげて、毒親の様に支配的な事はしないよう肝に命じている。

    もちろん、子どもは毒親に似たら困るので(話し方や考え方など全てにおいて)産まれてから縁切りました。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2019/01/08(火) 00:42:39 

    毒親を反面教師に育児したらとても良い子に育ち眩しい。良かった。

    反対に虐待、放置、否定で育てられた自分を振り返り思い出し、更に自己肯定感ぐちゃぐちゃ。たまに泣けてくる。
    でも母になったんだからなんとか踏ん張る。普通はしなくて良い苦労悔しい。

    +32

    -0

  • 118. 匿名 2019/01/08(火) 00:50:10 

    縁を切った、と書いてる方々羨ましい。

    うちの毒親は自業自得だけど友人もいなくて孤立してるから結婚後私に依存しようとしてくる。上手く突き放せなくてそもそも感情を親に出すのが苦手で何も言えない。
    (T . T)

    どうやって縁を切れたんですか??
    出来るものなんでしょうか??

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2019/01/08(火) 00:54:54 

    >>117
    私も自己肯定感は全くなくなっちゃったし、子どもの頃の記憶が蘇ると苦しくて悔しい。

    存在を消したい毒親を、どうにか反面教師にして子どもに対して同じ事をしなければ、子どもは自分と同じ苦痛を味わう事はないんだから、大丈夫!
    偉いよ!

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2019/01/08(火) 01:05:47 

    よく死なずに大人になれたなと思うような虐待を受け、育ちました。
    妊娠中は子供を愛せるか不安で鬱になり、心療内科にも通いましたが、生まれたら可愛くて可愛くて不安は吹き飛びました。もうすぐ3歳で、イヤイヤと自我が爆発している時などこの子は暴力を受けずに育っていていいなぁとか、母親に対しては、子供に対してよくあんなことできるなとか、色々思うところがあり辛い時もあります。自分のような人間にしないため、こんな思いをさせないため、母親とおなじことをしないよう、とても気をつけています。
    夜、止せばいいのに虐待の事件などをわざわざスマホで調べて暗い気持ちになったりするので一度どこかに相談してみようかと思っています。

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2019/01/08(火) 01:44:04 

    キャラ物、フリフリレースの服はダサい!って絶対買ってもらえなかった。わかるけど、自分の好み、センスに自信が持てなくなって、大人になってからも結婚式のドレスも母の言いなり。その反動かキャラ物をせがまれてないのに買ってしまう。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2019/01/08(火) 05:36:14 

    ヒステリーですぐに私をぶって、怒鳴りつける母親。
    自分が子供を持って母親になったら、その母親と同じように子供に怒鳴りつけて、すぐに頭を叩いてしまう自分がいた。

    嫌いな母親と同じようになりたくないのに・・・
    このままだといつか娘に恨まれるのかと思うと辛い。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2019/01/08(火) 06:49:55 

    >>118
    私はひたすら無視してました。縁を切るのにピッタリな口実を毒母はどんどんやってくれるので口実には困りませんでした。本当に夫婦仲が危うくなることや、子どもに被害が及ぶことをされたので。
    普通に「縁切る絶縁する」とメールで言い訪問や電話メール無視で、一応セコムにまで入りました。本当に危険な毒母なので。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2019/01/08(火) 07:07:17 

    おはようございます。
    皆さん今まで頑張って生きてきたんですね。
    そして頑張って子育てもしていて凄い。
    私も頑張ろうと励みになります。
    現実ではなかなか毒親の話はできないので
    本当にありがたいです。
    今日も穏やかに笑顔で過ごせますように。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2019/01/08(火) 10:50:47 

    >>107
    104です。
    子どもの声に耳を傾ける気持ちの余裕を持たなきゃですね。自己嫌悪の毎日です。
    ありがとう。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2019/01/08(火) 10:58:17 

    うちは放置系、完全おばあちゃんっこ
    だったから、ずっと自分が子育てしようと
    思っていた。それと姉妹平等に。
    出来たのかなぁ?正解が分からない。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2019/01/08(火) 11:04:25 

    >>11
    よくあんなことできたなぁあの人
    あ、あれはあの人が自分のために言ったりやってたことだったんだな
    こんなカンジで色々なことに気がつく
    うちの場合両親二人ともおかしかったので
    子育てしながら自分の幼少期を思い返しては泣けてくることもある

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2019/01/08(火) 11:10:44 

    母親の顔色を常に気にしながら
    育ち、母親が舌打ちするたび
    震え上がりながら育ちました。
    完全におばあちゃんに育てて
    もらいました。そんなふうに
    なりたくなかったので全部自分で
    育児しようとしていました。
    子どもが小学校卒業頃から私が
    躁鬱病を発症。完璧なお母さんに
    なれなくなり、自信をなくし今に
    至ります。娘2人は成人しました。
    今でも娘達には、申し訳ない気持ちで
    いっぱいです。ごめんね。

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2019/01/08(火) 12:12:29 

    自分と子供は別の人間で別人格なんだ、て忘れないようにしてる。
    でもどうしても命令口調やきつい言い方をしてしまって毎日反省の日々です。
    言い過ぎた日はきつい言い方してごめん、と謝っているけど自分の感情をコントロール出来るようになりたい。
    スーパーとかでワガママ言ってる子供に怒鳴らず根気よく諭してるお母さんがまぶしく見えます。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2019/01/08(火) 14:05:38 

    夫と義親は幸いまともな人なので
    だからこそ私が両親と連絡取ってないと
    夫には乗り越えられるよって言われたり
    義母にはお母さん良い人なんだからって
    言われたりするんですけど、ここはぐっと
    自分の芯の部分をかたくして揺らがないように
    それでも私は会わないんだと心強くしています。
    私は私を守る。私の心を守る。
    大丈夫それでいいよって自分に言い聞かせています。

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2019/01/08(火) 14:27:33 

    >>56あなたに何が分かる(笑)

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2019/01/08(火) 14:29:57 

    >>77母親が私にしたように、あとが残らない方法は熟知しているから大丈夫、ありがとう。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2019/01/08(火) 18:47:16 

    ここに書きこんでる人や読んで共感する人は自分の親に違和感をちゃんと感じて考えてるから救いがあると思うし、自分もそうであると信じたい。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2019/01/08(火) 20:19:25 

    ここにいる人たちは痛みを知っているから優しくできるけど
    学校や外でどんなキツイ意地悪な大人に出会うかわからないから、不安です
    家だけは安心の場所にしてあげたい

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/01/09(水) 08:38:22 

    実母への憎しみが酷くて毎日が辛い。なんであんな虐待されなきゃいけなかったんだろう、どうして自分は幸せな幼少期を送る権利を剥奪されたんだろうって。
    結婚してからもお金の無心されたり、旦那や子どもに私の悪口吹き込んだり。
    母は離婚しちゃって独りぼっちだから、私たち家族に頼りっぱなし。なのに金は出さない。口だけ出す。離婚して同居させて助けてもらったくせに自分の親も見殺しにした。
    そんな状態だから、極力子どもには会わせない。疎遠から絶縁に向けて動いてます。そうでもしなきゃ負の連鎖は断ち切れない。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2019/01/09(水) 09:09:32 

    一番聞いて欲しかった言葉をかけてあげたいと思う。
    私の場合は「どうしたの?」「〇〇はどうしたい?」
    ノーと言えない逃げられない環境下で苦しかった。子供を1人の人間として接する。

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2019/01/09(水) 20:04:01 

    >>64
    「キレる私をやめたい」って本を読んでみるといいよ。
    この人の場合はお母さんが発達障害と思われる部分もあるから遺伝的なものもあるかと思う。
    キレると夫をグーで殴る、外に出て行って喚き散らしたり警察に夫に暴力をふるわれたと嘘の通報をするなど、なかなかすごいよ。
    お子さんに影響がないといいけどね。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2019/01/10(木) 01:35:32 

    現在第一子妊娠中
    シングルマザーの母の長年の不倫発覚
    不倫相手と関係続けるなら孫には会わせない
    どっち取るのって言ったら「私を責めると仏罰が下る」と話にならない。
    愛玩用の弟も「お母さんの幸せを祈れよ」だって。

    孫を即決しないこんな人たちいらない。
    この人の血が私に流れていると思うと本当辛い。
    でもまあこんな貧乏な祖母の一人くらいいなくても
    この子は全然不幸にはならない、
    そう思って今は健康な子を産むためだけを考える。

    それでもたまにポロポロ涙出てくる。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2019/01/10(木) 12:28:56 

    >>138
    私も妊娠中は精神不安定になって泣きました。
    やっぱり親とはできるだけ関わらない方が
    いいですよね。出産頑張って下さい。
    赤ちゃんめっちゃ可愛いですよ!

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2019/01/12(土) 17:02:04 

    久々に家族にあった。
    やっぱ一緒に住んでた当時にたくさん蔑ろにされた怒りがこみ上げる。キレまくる。土下座してほしくなる。
    最近、瞑想とか本とか読んで何とかやってたんだけどなー…まだだめだわ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2019/01/13(日) 20:53:37 

    20代前半の未婚女性です
    わたしは4歳の頃から、父の母の介護が始まり、小さい頃は放置されて育てられました。で、今は落ち着いたからかもしれませんが、口うるさい両親です

    今でなく小さい頃に大切に育てて欲しかったなと思います

    親もあの時大変だったのかもしれなかったけど、母方の両親に頼るなり、自分で頑張るなりしてほしかったと思います

    自分は、子供できたら小さいうちは過保護に育て、18歳になったら子離れできる親になりたいです

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2019/01/14(月) 23:57:08 

    ここに書いてあること、共感できることが多いです。
    私の親も見栄はりの変な人です。すぐ子供(私)をけなすし。
    世間体ばかり気にしていて、自分の意見が絶対的で、たまに会うだけでも辛いです。
    18で親元を離れ、自活するようになってから私はどんどん世界が明るくなり、幸い結婚もできましたが、ごくたまに親にされたことを思い出して辛くなります。
    今私にも子供がいますが、反面教師だと思ってます。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2019/01/15(火) 10:45:24 

    甘え下手で自分の気持ちをうまく言葉で表現できない私に、あんたは何考えてるか分からないわ!って責められ、ますます自分の殻に閉じこもるように。祖母からも辛くあたられ居場所がなかったなー。
    母から電話の着信あると動悸がします。。。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/01/15(火) 10:52:57 

    私も親を反面教師に子育て奮闘中ですが、仮に存在が重荷になるくらいなら早くいなくなりたい。無理に帰省しなくても良いし、子離れ親離れして、自分の人生を謳歌してほしい。子供達の足枷だけにはなりたくない。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2019/01/15(火) 15:04:21 

    最近読んだ夜と霧って本が良かったです

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/01/16(水) 11:25:54 

    母が毒親です。子供は1歳になりました。

    母と色々あってもう耐えられなくなり、距離をおいて2ヶ月経ちました。
    自分が悪いとは思ってなくて私が悪いと言っているようです。
    「きっと娘と孫を一緒に実家に連れ戻したらいいんだ!」
    という思考回路になってるようで、「長期的に実家に連れ戻したいと思う」と勝手に旦那に連絡を入れてる模様。
    もちろん家族全員相手にしてないですが。

    育児が不安でたまりません。
    反面教師にして子供にはたっぷりの愛情を注ぎたいと思っていますが、母のように毒になったら…と思うと怖いし、仲の良い親子を経験したことがなくてどうしていいかイメージが湧きません。

    ただ、幸いにも旦那が楽しい人なので笑いの多い家庭作りを頑張りたいです。
    毒親とは距離を置くのが一番いいと思いました。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2019/01/17(木) 15:29:07 

    子供時代に子供として生きられなかったから
    自分の子供をどうやって育てていいか
    わからないなんて当たり前なのよねー
    毎日頑張ってるわーえらいわー

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2019/01/18(金) 08:57:22 

    毒親なら大学行かせないと書いてる人がいたけど、秋葉原通り魔事件の加藤とか、奈良の少年の放火殺人とか知らないのかな?
    医師の家系で子どもを何が何でも医者にしようとする親の話もなかなかホラーだよ。
    奈良の事件はその典型。
    親の自己顕示欲を満たすために、子どもを利用するパターンは多い。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2019/01/18(金) 15:31:44 

    子供にきつく怒鳴ってしまう
    どうしよう困った

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード