-
1. 匿名 2019/01/06(日) 17:12:46
皆さんは妊娠中、もちろん禁煙&禁酒だったと思いますが、夫は変わらずにタバコやお酒を楽しんでいましたか?
私は初妊娠9wなのですが、元々タバコは吸わないのですがお酒が大好きで
毎日夫と晩酌、週末は飲みに行く生活でした。
今はお腹の子供が可愛くて一滴も飲んでいないのですが
夫が以前と何も変わらず喫煙(しかもベランダ)飲酒しているのを見ると時々 無性に腹が立ちます。
男はいいよなって。
自分がつわりが無いのでこんな事を思う気力があるのかもしれませんが…
専業主婦なので、旦那に少し控えてとか言う権利も無いかなと思ったり。
旦那が飲んだ酒缶を洗うのもイライラします…+47
-47
-
2. 匿名 2019/01/06(日) 17:14:29
少しは気遣ってほしい。。
ていうか、そんな気遣いも出来ないんだご主人、、+122
-8
-
3. 匿名 2019/01/06(日) 17:14:36
タバコはやめたけど酒はなかなかね。
でも臨月の間は禁酒させた。いつ何があって急に病院行くことになるか分からないからね。+145
-1
-
4. 匿名 2019/01/06(日) 17:14:57
+14
-8
-
5. 匿名 2019/01/06(日) 17:15:17
トピズレだけど、
ベランダでタバコを吸うのは近所迷惑だからやめてね。
+180
-15
-
6. 匿名 2019/01/06(日) 17:15:38
妊娠初期の最初からお互い配慮がない夫婦は産んだらもっと不平不満が出てくるよ。
最初から言った方がいいよ。男の人の体はなにも変わらないから、言われないと自覚ない人多いよ+118
-0
-
7. 匿名 2019/01/06(日) 17:15:53
言いたい事は小出しにでも言うようにしないと、赤ちゃん産まれたら更にイライラするよ
+70
-0
-
8. 匿名 2019/01/06(日) 17:16:29
缶は自分で洗って捨ててもらったら?+79
-1
-
9. 匿名 2019/01/06(日) 17:16:41
夫は臨月のみ禁酒してた
喫煙はもともと無し+38
-0
-
10. 匿名 2019/01/06(日) 17:16:42
私はお酒は元々飲まない方でしたがタバコは妊娠きっかけに辞めました。
旦那は妊娠してタバコは私の前では控えてくれてました。お酒は家で飲みません。
妊娠中特に旦那にイライラした事もありません。+9
-0
-
11. 匿名 2019/01/06(日) 17:16:56
タバコはやめた方がいいよ!+28
-1
-
12. 匿名 2019/01/06(日) 17:17:27
酒もタバコもしない人だけど趣味に夢中で出かけまくり。私も一緒にやってたスポーツだから羨ましい
産まれたら行けなくなる!って必死に行ってるけど既に私はもう行けてませんけど?と思う
+83
-1
-
13. 匿名 2019/01/06(日) 17:18:36
お酒はまぁまぁ好きだけどビールは飲めないからビール飲まれる分には何も思わなかった
カニ鍋とかだとお酒のみたいー!羨ましー!って思ってたけどw
旦那も一応妊娠中食べられない食べ物は一緒に我慢してくれてたし、全部をやめてっていうのは可哀想かな…
主さんも妊娠初期でまだまだ我慢しなきゃいけないことあるけど、赤ちゃんは可愛いから頑張って!生まれてからの方が顔見れてるだけに我慢きくよ😊+9
-1
-
14. 匿名 2019/01/06(日) 17:18:37
男はいいよなって…
養ってもらってるんじゃん笑+33
-33
-
15. 匿名 2019/01/06(日) 17:18:41
一緒に辞めてくれた+15
-0
-
16. 匿名 2019/01/06(日) 17:19:18
妊娠中に浮気してる。+4
-4
-
17. 匿名 2019/01/06(日) 17:19:18
>専業主婦なので、旦那に少し控えてとか言う権利も無いかなと思ったり。
え?何も言ってないの?だって子供のためでもあるよ?専業とか関係なくないか?
旦那さん、〇〇してってお願いしようものなら、誰の稼ぎで食ってるんだとか言っちゃう人なの?
男性ってそういう配慮は言われないと気づかないし、
薄々察してても、「でも、嫁は何も言ってこないからいいのかな」って判断しちゃう人が多いよ。+78
-4
-
18. 匿名 2019/01/06(日) 17:19:29
タバコをベランダで吸うってマジ?+32
-2
-
19. 匿名 2019/01/06(日) 17:19:36
煙草吸ってたからイライラより羨ましかったかな〜
でも子供産んだら匂いがダメになって吸わなくなった+7
-0
-
20. 匿名 2019/01/06(日) 17:19:38
私も妊娠前はお酒大好きだったけど別にそこまでイライラしないかな。
毎晩飲みに出て家にいないとかなら腹立つけど。
タバコは元から吸ってないし臨月は禁酒してもらってた。
妊娠初期はとくにホルモンバランス崩れて小さな事でイライラするよね。+24
-0
-
21. 匿名 2019/01/06(日) 17:20:01
うちの旦那も酒とタバコやめてない。
私はあんまり気にならなかったな。
それより夜中赤ちゃんが起きたりして眠れてない日が続いて毎日眠くて朝ごはんロクに作ってないことに文句言われたことに腹が立ったな。
トーストとヨーグルト出すだけだった。
そして頑張って作っても、たまに「朝からこんなに食べれない」ってコーヒーだけで済ませるからイライラした。
もう作らない宣言したよ。+79
-0
-
22. 匿名 2019/01/06(日) 17:20:10
飲んだ酒代の分、何か買ってもらいな。
妊娠授乳で飲めなかった酒代でバッグとかコート買えるよ。
もしくは自分の分のお小遣い増額。
+9
-3
-
23. 匿名 2019/01/06(日) 17:20:16
>>1
ハッキリ言えばいい。吸うな飲むなとは思わないけど気くらい使えと。+7
-1
-
24. 匿名 2019/01/06(日) 17:20:36
ベランダ煙草するような男だもん。自分のことしか考えてないさ。+54
-2
-
25. 匿名 2019/01/06(日) 17:20:49
男の人って本当に配慮ないよね(笑)
うちの旦那は全く悪気がなくムカつく事してくるタイプで言えば、そうなんだ!ごめんね!って直してくれるけど、言う前に気づけよって毎度思うわ。
女の人は比較的配慮する人が多いのに。+23
-0
-
26. 匿名 2019/01/06(日) 17:20:59
主さん夫婦の場合、タバコや酒より、
私は専業だから意見言う資格がないとか思ってる力関係が問題な気がする+29
-3
-
27. 匿名 2019/01/06(日) 17:20:59
一生懸命家族のために働いて夫はいつ息抜きするの?+3
-13
-
28. 匿名 2019/01/06(日) 17:21:26
ベランダ喫煙は近隣に迷惑
室内は妊婦、産まれてくる子供に悪影響
よって禁煙!!!+36
-1
-
29. 匿名 2019/01/06(日) 17:21:45
タバコ吸うと服にも成分つくから、その服着たまま赤ちゃん抱っこしてたら、赤ちゃん自然とタバコの副流煙の成分吸うよね+33
-1
-
30. 匿名 2019/01/06(日) 17:23:36
専業主婦とか関係ないよ
タバコは赤ちゃんのとこを考えれば家ではやめればいい
まあでも酒もタバコも辞めろ、家事手伝え、セックスはしないといったところで全部受け入れる男性は少ないんだろうな
自分は父親なのにね+20
-0
-
31. 匿名 2019/01/06(日) 17:23:53
そこまで 酒を我慢していることがつらいとは、男は気づかないと思う。 自分がいい妻ぶってなにも言わないでイライラするより、話してみたら? 案外、え? ごめんとかなるかもよ。+7
-0
-
32. 匿名 2019/01/06(日) 17:24:20
少しは旦那の立場も理解しろよ
日頃の行いがものを言うぞ+0
-15
-
33. 匿名 2019/01/06(日) 17:24:32
私がゲーゲー吐いてても、夫はぼーっとテレビ見てたりスマホゲームしてたりで「大丈夫?」の一言もない時
飼い猫の方が心配して寄ってきてくれるので、子供が産まれても猫も変わらず大事にする+67
-0
-
34. 匿名 2019/01/06(日) 17:24:50
>>27
男だろ+2
-1
-
35. 匿名 2019/01/06(日) 17:26:42
私は 妊娠して仕事辞めて、ずーっと今まで専業主婦だよ。 でも、願いを言う権利はあるでしょ。人間なんだから。+28
-1
-
36. 匿名 2019/01/06(日) 17:27:28
うちは夫がもともと非喫煙者だけど、元彼は喫煙者だった。子供が生まれて、あの人と結婚してたら、絶対毎月のタバコ代にイライラしてただろうなって思う。
タバコ代って馬鹿にならないよね。+16
-0
-
37. 匿名 2019/01/06(日) 17:27:31
自分は〇〇なのに相手は××でいいよねって考えはよくない
旦那にお前は家でゆっくりできていいよなって言われたら腹立つでしょ+15
-2
-
38. 匿名 2019/01/06(日) 17:28:12
イライラはホルモンのせいもあるよ。
飲むな!っていうのもちょっと大人げないから、
「はあ…いいなあ、飲みたいなあ…」てやんわり伝えたり、空き缶洗うのが嫌なら洗うとき「気持ち悪い…」って伝えてみたら??+8
-0
-
39. 匿名 2019/01/06(日) 17:30:06
妻がやりたいことできないストレスでイライラを募らせて旦那に向けると、旦那は それが嫌で、外で呑んで遅く帰って来るようになるから 今のうちに芽を摘んでおかないと。+7
-0
-
40. 匿名 2019/01/06(日) 17:32:22
多少の酒なら許すけど、タバコはやめてもらいたい。
ネットで検索すれば妊婦への影響はすぐわかるはずだし。
子供よりも自分の事が大事なお父さんになるよ。+8
-0
-
41. 匿名 2019/01/06(日) 17:33:07
どうしても飲みたいなら主さんの気付かないように、勿論空き缶の処理はご主人にやってもらう様にお願いしてみては?
角が立たないようにお願いしてもダメなら、産後も何も期待出来ないと思う。
うちは元々お酒飲まないから妊娠中は特に何も文句なかったけど、産後の育児中は何もしてくれない旦那にイライラしっぱなしだったよ‥+2
-0
-
42. 匿名 2019/01/06(日) 17:44:29
タバコお酒だけじゃなくてさー、コーヒーやお寿司などなど、『こっちは控えてるのに』ってことだらけだよね!+17
-0
-
43. 匿名 2019/01/06(日) 17:44:29
2人目妊娠中だけど、陣痛やだなーって言ってたら
世の中には5人6人産んでる人だっているのに
ってすごい呆れた顔された(しつこく言ってた訳じゃなくむしろ初めて言った)
じゃあお前が産めよ!!!!!!!と言いたいのを必死にこらえた+50
-0
-
44. 匿名 2019/01/06(日) 17:45:52
妊娠中に気遣えないなら、
その先は何も期待しない方が良いよ。
中には父性が湧いてくる人もいるだろうけど、
妻は大切に思っているかは分からない。+3
-0
-
45. 匿名 2019/01/06(日) 17:46:22
つわりや貧血で思うように家事ができず夫に申し訳ないと思っているけど、お風呂の掃除出来なくてごめんとか謝るたびに、ため息を突かれるのがすごく嫌。
いいよとか口では言ってくれてるけど、ため息やめてほしい。わがままなのかな。+43
-1
-
46. 匿名 2019/01/06(日) 17:46:49
妊娠や出産を経験するのは女性だけど、男性だって経験しなくとも思いやることはできるじゃん。
これから悪阻もはじまるだろうし、目の前で辛そうにしてる奥さんを見れば少しは変わるのでは?
お酒やタバコについてもきちんと話合った方がいいよ。小さいことだと思っても、妊娠中の出来事って意外と引きずりがちだから。+4
-0
-
47. 匿名 2019/01/06(日) 17:49:12
妊娠中だけじゃなくて産んでからだって我慢や制限だらけだよね。女性はそれがあるから目の前で好き勝手にやられたら言いたくもなるわな。+12
-0
-
48. 匿名 2019/01/06(日) 17:49:21
お前が妊娠したらタバコやめる
というのはどこいった?
部屋で吸わなくなっただけマシだと思うしかない(泣)
お酒は別に止めてほしいとは思わない。
頑張って仕事してくれてるから、そこまでは我慢させたくないし。+12
-0
-
49. 匿名 2019/01/06(日) 17:51:08
予定日2週間前から、お酒は控えてほしいとお願いしました。(産気付いたら病院に行く運転のため)
田舎なので夜中はタクシーもろくに無い。
病院は混んでなくて50分かかる。
だけど結局全くお酒やめてくれなかった。
近所のママ友に愚痴ったら、何人かが「夜中でも私が運転して連れてくから遠慮なく電話してよ!」
と言ってくれて優しさに涙。
結局昼間に陣痛きたから酒問題は大丈夫だったけど。
+8
-0
-
50. 匿名 2019/01/06(日) 17:55:36
職場の先輩(30代)が、嫁が妊娠中で里帰りするとなぜか羽が生えるんだよねーwって言ってたけど世の中こんな男ばっかりだと終わってると真剣に思う+13
-0
-
51. 匿名 2019/01/06(日) 17:55:47
>>5
同じく+0
-0
-
52. 匿名 2019/01/06(日) 18:09:35
禁煙外来に通ってるのに なかなかやめられないみたい。
しかも、二度目の禁煙外来…そんなに吸いたいならやめなければいいと思うけど、やっぱり下の子が来月生まれるからやめてほしい。
そう伝えても、きっと無理かな…+2
-0
-
53. 匿名 2019/01/06(日) 18:09:48
主です。承認ありがとうございます。
皆さん、沢山の意見をありがとうございます!
私は結婚を機に専業になりました。
主人は性格がおっとり?していて私が注意したりキレたりしても逆ギレ等せず素直に聞いてくれるので
普段はどちらかと言うと私の方が不満をぶちまけています。
12/30に、結婚後初めての朝帰りをされてブチ切れたばかりで、もうあまりこれ以上言いたくないのも本音です。
いつも、専業だから…という後ろめたさは常にありました。
旦那に「やっぱり毎日、目の前に酒があるといいなぁと思うし、眠れない日やストレスがたまったとき飲みたくなる。月に一度くらい、私も少〜しくらい飲む日を作ろうかな、もう…」(本気で思ってません)
と言ってみたのですが、
「うーん…まぁ…いいんじゃない?確かに辛いと思うもん…」
と言われました。そこは、俺もお前の前では少し控えるよとか言って欲しかったなって。
やっぱりストレートに伝えるべきでしょうか。
ちなみにセックスは病院で超ソフトならOKと言われているので普通にしています。+0
-18
-
54. 匿名 2019/01/06(日) 18:19:50
>>53
結婚までしてるのに専業だから遠慮したり、言いたい事も言えないような夫婦関係とか死んでも嫌だ。+16
-0
-
55. 匿名 2019/01/06(日) 18:25:48
少なくともお酒はやめてほしいですね。
急に受診したい時に車も出せないし。+7
-0
-
56. 匿名 2019/01/06(日) 18:38:54
そもそもタバコが不満ならタバコ吸わない人と結婚すれば良かったのでは?
私はタバコ大っ嫌いだから同じく嫌煙者と結婚するつもり+4
-5
-
57. 匿名 2019/01/06(日) 18:44:10
・喫煙
ベランダで吸ってくれてるけど煙が入ってくる
・風呂に入らない
いくら手洗いうがいをしてもあらゆる所に風邪菌が付着していると思うと…というより単純に汚い+4
-0
-
58. 匿名 2019/01/06(日) 18:50:14
旦那さん、無責任だなー。
仮に月に一度飲んだとして、赤ちゃんに何かあったら主さんは自分を責めてしまうと思うよ。
そういう所まで気が回らないならハッキリ言わないと無理だろうね。+18
-0
-
59. 匿名 2019/01/06(日) 19:08:22
え、ベランダでタバコとかDQNじゃん。
ちゃんと止めさせてください。+12
-0
-
60. 匿名 2019/01/06(日) 19:13:31
ベランダでタバコ吸うとか、自分が飲んだ酒缶主に洗わせるとか思いやりない感じ。+14
-0
-
61. 匿名 2019/01/06(日) 19:23:56
毎日晩酌してた妊婦は辛いだろうなあと思う。私はお酒もタバコもしないから旦那が飲んでるの見てても何とも思わなかったけど。臨月になったらもしかしたらって事で極力旦那が飲むのを控えてた。+3
-0
-
62. 匿名 2019/01/06(日) 19:27:37
家では吸わないようにしてくれますが、外で吸っても服や体に臭いついてますよね。本当臭い!+7
-0
-
63. 匿名 2019/01/06(日) 19:48:18
生まれるまでにタバコやめるって言ってるけどできなそう
ほんとムカつくよね
こっちはつわりに耐え腹の重みに耐え他のマイナートラブルにも8ヶ月耐え、最後は死ぬかもしれない痛みに耐え命がけで産むのに、タバコくらいやめられないのかな+8
-2
-
64. 匿名 2019/01/06(日) 19:50:29
出産してからの方が旦那に超イライラするよ!
酒、タバコなんてブチ切れそうになるし。
その他全ての行動にイライラしてくる。+9
-0
-
65. 匿名 2019/01/06(日) 20:34:43
>>53
なんで匿名の掲示板に書けるのに、目の前にいる夫に言えないの?
あと、夫にこう言ってほしいなんて、そんなの言わなきゃわからないよ。夫だって、あなたにこう言ってほしいと思ってることたくさんあるかもじゃん。
なんでも自分の思う通りにしてほしいなら言うしかないし、でも相手への思いやりや譲歩がないと、離婚することになるよ。+7
-0
-
66. 匿名 2019/01/06(日) 20:36:03
主です。
>>63さんのような意見を男性が聞くと
「じゃあなんで妊娠したんだよ」とか
「分かってて妊娠したんだろ?」とか言うんでしょうね…
ほんと、旦那の必要性が分からなくなる時があります+2
-4
-
67. 匿名 2019/01/06(日) 20:40:02
>>65
これを旦那に言うことは出来るのですが、
ただ、旦那だけに稼いでもらっている事や
もしかしたら自分の方が世間とずれているのか?などの疑問が少しだけあり、書かせていただきました。
言いたい事や思ったことはそのまま伝えないと分からないですよね。+2
-0
-
68. 匿名 2019/01/06(日) 20:41:07
専業させてもらってて、さすがに夫の必要性がわからないとか、言い過ぎだわ
我が子の唯一無二の父親なのに+8
-2
-
69. 匿名 2019/01/06(日) 20:41:25
>>66
そんな旦那を選んだのはあなた。+6
-1
-
70. 匿名 2019/01/06(日) 20:42:15
>>66
旦那さんにそのまま「あなたの必要性がわからなくなる時がある」って言って、離婚されたらいいよ+12
-1
-
71. 匿名 2019/01/06(日) 20:42:54
>>66
夫婦は合わせ鏡+6
-1
-
72. 匿名 2019/01/06(日) 20:43:33
>>68
そうですね…最近、ちょっとしたことで
異常にイラッとしてしまったりするので
ホルモンの乱れか何か分からないのですが
言いすぎだと自分でも思います。
先ほどの書き込みは旦那に申し訳ない気持ちです。+2
-1
-
73. 匿名 2019/01/06(日) 20:44:58
>>72
似た者夫婦なんじゃない?+2
-0
-
74. 匿名 2019/01/06(日) 20:48:17
主です。酒缶を洗うことは、普通にお願いしてみようと思います。
ベランダでの喫煙は近所迷惑だと私も思いますので、注意しようと思いますが
「家の中でもダメ、外でもダメなら俺はどこで吸えばいい」と言われた際に何と答えたらいいか分かりません。
会社では良いけどせめて家では禁煙しろと言ったら、家に帰りたくないとかそういう方向に行くのではとか、色々考えてしまいます。+7
-0
-
75. 匿名 2019/01/06(日) 20:55:34
主さん、メンタルクリニックとか心療内科に相談してみたら?薬の処方が前提のところが多いけど、中には臨床心理士に話を聞いてもらうってのを中心にしてもらえるところもあるから。
薬の処方は大丈夫と言われても胎児への影響があとあと心配になるだろうからやめて(主さん心配性みたいだから避けた方がいいと思う)、専門家に話聞いてもらいなー。
私も話を聞いてもらうだけですごくラクになったよ。
役所の窓口で病院紹介してもらっても良いと思うし、明日母子手帳発行してもらった窓口行ってきなよー+3
-0
-
76. 匿名 2019/01/06(日) 20:57:45
>>75だけど、あと、産婦人科で気持ちの浮き沈みが激しいって相談すると、漢方処方してくれるかも。
気休め程度だけど、何か飲むだけで違うと思う。+4
-0
-
77. 匿名 2019/01/06(日) 20:59:41
>>75
ご親切にありがとうございます。
実は、自分は少し鬱っぽいところがあるなと思っていたところです。
やはり他の方から見ても、その可能性があるように見えているなら、本当に一度相談してみようと思います…+2
-0
-
78. 匿名 2019/01/06(日) 21:57:19
私もお酒大好きで妊娠前は旦那とよく居酒屋いってた。
うちは妊娠してから最初は旦那が私の前で飲むの遠慮してたから、「遠慮しないで飲んでいいよ」と言えたよ。最初から配慮なく飲んでたらやっぱりムカついてたと思う。+5
-0
-
79. 匿名 2019/01/06(日) 21:59:23
>>43 そこは言えばいいのに。なんでそんなムカつくこと言われてるのに我慢するのかわからない。+2
-0
-
80. 匿名 2019/01/06(日) 22:03:54
>>74 先に、勝手に相手の回答を悪く想像してしまって怖くて何も言えなくなる・・私と同じタイプだ。あんまりよくないよね~。+2
-0
-
81. 匿名 2019/01/06(日) 22:38:19
男は母親にはなれない。
そんな事を男に期待するな。
子供を守れるのは母親だけだ。+0
-0
-
82. 匿名 2019/01/06(日) 23:32:01
目の前では吸わなくなったけど本数変わらず!
換気扇の下でゲームしながらスパスパ!
しかも昨日は久しぶりに会うという友達と飲みに行って朝まで帰ってきませんでした。イライラかなりしてましたがお土産に安産祈願のお守りとカステラを先ほど買ってきたので許してしまいました。+0
-0
-
83. 匿名 2019/01/07(月) 01:41:51
そもそもタバコ嫌いならなんで結婚したの?
不思議。そして専業だからと何も言えない関係。変なの。上下関係あるとか怖い。だったら独身の方がいい。+0
-0
-
84. 匿名 2019/01/07(月) 03:03:23
>>83
タバコは私は個人的に嫌いとかではありません。
自分は吸わないので、主人が吸っていても気にならないのですが、ベランダで吸う事に対して引っかかります。
上下関係というか、ついこの前ブチ切れたばかりなのでまた注意するのに躊躇しています。
分かりにくくてすみません。+0
-0
-
85. 匿名 2019/01/07(月) 03:53:41
つわりの時はタバコ、酒、食事の匂いにイライラしたけど、つわり終わった後は特に何も思いません笑
主人は換気扇の下で毎日アイコス吸ってるし、お酒も毎日家で飲んでいるけど、早く私も飲みたいなぁくらい。
食事に関しても、お寿司食べてきたって言われたら
いいなぁって。
陣痛もタクシー呼ぶ気満々なのでそもそも頼ろうと思ってないし。仲は凄くいいですよ。+0
-0
-
86. 匿名 2019/01/07(月) 14:36:52
うちはタバコは辞めてくれたけど、
酒は辞めなかったなぁ。
里帰りしていて1人目の時は夜中に陣痛がきたけど、
結局病院いくのは朝だった。
よくよく考えるとちょっとムカつく。
でも酒は諦めてる。
今年出産控えてるから予定日2週間前くらいは我慢してって頼もうかな。
無理かもしれないけど。+1
-0
-
87. 匿名 2019/01/07(月) 14:52:46
タバコは赤ちゃんに影響するからやめてほしいけど、
酒は良いんじゃないかな?
お互いお酒大好きだったけど、妊娠中も夫は普通に飲んでたよ。私も我慢してるから一緒に、って気持ちはあまり理解できない、、、
+0
-0
-
88. 匿名 2019/01/07(月) 17:00:44
相手に求めすぎると自分が辛くなるだけですよね+0
-0
-
89. 匿名 2019/01/09(水) 11:42:33
飲酒は旦那は弱いし私は体質が受け付けなかったんでほぼ家で晩酌とか無かった、外で飲んできても自分が美味しさを分からないのでどうぞって感じ。
喫煙は二人とも吸ってて妊娠分かったその日に二人でやめた。それ以来旦那も一本も吸ってない。+0
-0
-
90. 匿名 2019/01/24(木) 16:45:56
産まれたらもっと飲みたくなるけど、今度は母乳育児もあって飲めなくなる。で園の送迎もあって飲めなくなる。今のうちに慣れて~~生まれたら母性で辞めれる人もいるみたいだけど、そんなに簡単ではない。(フツーは)
アン・ハサウェイ 「息子が成長してる…それが確認できれば、1日ハッピー!」 – エトセトラ・ジャパン<ETCETERA JAPAN>etcetera-japan.com女優アン・ハサウェイ(36)は、2012年に結婚。2016年には念願のママデビューを果たし、今はママ業と女優業の両方をこなしている「頑張るお母さん」だ。そのアンが、先日人気番組にて育児に言及、息子のために下したというある決断が話題になっている。今日はアンの...
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する