-
1. 匿名 2014/09/05(金) 12:56:05
実家トピが多く上がる中、大好きトピをたてました!
私は反抗期がとても長く家族にたくさん迷惑をかけました。確執ができてしまい長い間ぎこちなく過ごしてきました。
成人し家族と穏やかな気持ちで話せるようになり、嬉しいことも悲しいことも楽しかったことも共有できるようになり最近はとても仲良しで、お母さんと初めて二人でショッピングというものにも行くことができました!
これから親孝行家族孝行たくさんしたいと思ってます♡
皆さんの仲良しエピソード是非聞かせてください!よろしくお願いしますo(^▽^)o+81
-10
-
2. 匿名 2014/09/05(金) 12:58:55
早く出たいと思ってたけど、
居座れば居座るほど、
大好きになっていく実家。。+157
-7
-
3. 匿名 2014/09/05(金) 12:59:29
本当に九州のド田舎。
ずっとこんな田舎嫌!出て行く!!
が口癖でした。
大学進学と同時に関西へ。
関西も大好きですが、
生活に疲れたときは実家が恋しくなります。
実家にいるときはわかりませんでしたが、
あの緑溢れる田舎の良さが
離れてからわかりました。+99
-3
-
4. 匿名 2014/09/05(金) 12:59:32
私も昔 母とは仲悪かった時期もありますが、今は仲もよくなり普通に話もしますし買い物も行きます
居心地をよく感じてしまい、正直 家を出たくないです・・--;
+43
-4
-
5. 匿名 2014/09/05(金) 12:59:56
出典:a186.phobos.apple.com
+42
-5
-
6. 匿名 2014/09/05(金) 13:00:05
私は、その反対です+16
-38
-
7. 匿名 2014/09/05(金) 13:00:17
実家近くに住んでるけどもうすぐ義実家近くに引っ越す…。嫌すぎる〜〜〜〜〜(−_−;)+104
-6
-
8. 匿名 2014/09/05(金) 13:00:48
去年結婚して泣く泣く実家を出ました。
…が実家まで車で5分くらいです。笑
母と一緒にジムに通ってるので、
帰りに実家頻繁に寄ります*\(^o^)/*
実家で飼ってる猫にも沢山会ってるので
忘れられることもなく甘えてきてくれます!
実家落ち着きます!大好きです!♡+117
-15
-
9. 匿名 2014/09/05(金) 13:01:09
電車で片道1時間以上かかるけど、毎月帰ってます!実家に帰ると2泊3日の予定が3泊4日…4泊5日…と居心地がよすぎて自分の家に帰れなくなる。
専業主婦をやめれない1番の理由かも。+85
-21
-
10. 匿名 2014/09/05(金) 13:01:28
+63
-8
-
11. 匿名 2014/09/05(金) 13:01:51
実家を代々受け継いで行く事は素晴らしい事だと思います。+44
-12
-
12. 匿名 2014/09/05(金) 13:02:32
若いころは家を出たくて仕方なかったけど、結婚してからは、実家のありがたみを実感してます。
同居ということもあり、結婚して10年以上たちますが、いまだに家より実家のほうが手放しでくつろげます。+79
-3
-
13. 匿名 2014/09/05(金) 13:03:33
好きです
年に2回帰るのを楽しみにしてます
母の作ってくれるご飯おいしいし実家はやっぱり落ち着く+51
-2
-
14. 匿名 2014/09/05(金) 13:04:01
先日、旦那に実家に帰らせてと泣きました。+58
-5
-
15. 匿名 2014/09/05(金) 13:04:27
実家大好きです。
張り詰めた感じもとれ、ゆっくり出来る。
主人が仕事の日は子供と2人でいつもイライラ…。
今は、実家に帰ると育児休暇の姉もいるし日頃のうっぷんを全て話して帰ります。+42
-8
-
16. 匿名 2014/09/05(金) 13:04:44
実家大好きです!
結婚二年目ですが
家から車で2分のところに実家があるので
2日に一回は顔を出してます!
お父さんも嫁に行ったという気がしないと言ってます!笑
居心地もいいし、やっぱり落ち着く‼︎
ホッとします٩( *˙0˙*)۶+44
-19
-
17. 匿名 2014/09/05(金) 13:05:31
+7
-41
-
18. 匿名 2014/09/05(金) 13:06:53
結婚してから、実家のありがたみが分かった。
時々実家に帰るとホッとする。
+76
-3
-
19. 匿名 2014/09/05(金) 13:07:04
実家大好き!
広い家でいつも清潔でインテリアも素敵で。
自分の実家より素敵な家を見たことが無いです。
ご飯もおいしいし、最高です。
+32
-25
-
20. 匿名 2014/09/05(金) 13:07:25
8 なんと理想的な(笑)
実家のご飯を食べるとやっぱり落ち着く+26
-3
-
21. 匿名 2014/09/05(金) 13:08:27
結婚した後、実家からチャリで15分のマンション購入。
2週間に一度は夫と自分の実家に遊びに行きます。犬と遊んだり美味しいご飯も食べれるし何より親の健康状態も定期的に見れるので安心。
妻は絶対自分の実家の近くに住むべし。+82
-12
-
22. 匿名 2014/09/05(金) 13:09:20
猫が…
当たり前の様に半年ぶりの私を迎えてくれるんです。+52
-2
-
23. 匿名 2014/09/05(金) 13:10:10
実家は天国!
結婚二年目ですが、なにかと実家に帰る甘ちゃんです(^-^;)+76
-11
-
24. 匿名 2014/09/05(金) 13:13:13
実家大好き!
同棲してて、車で10分かからないくらいの所に住んでるのに、帰るとき少し寂しい(笑)
結婚しても、住むところは絶対実家から近いところがいい・・・+18
-18
-
25. 匿名 2014/09/05(金) 13:14:19
結婚して家を離れると、母が優しくなった。
やっぱり、親子でも一緒に居すぎちゃいけないね。距離があった方がうまくいく。+79
-7
-
26. 匿名 2014/09/05(金) 13:14:40
まぁ G多いけど、落ち着く。+18
-11
-
27. 匿名 2014/09/05(金) 13:18:06
実家に行くと、眠くなる。
安心感があるんでしょうね。
+33
-3
-
28. 匿名 2014/09/05(金) 13:18:47
9さん
私も片道2時間かかりますがしょっちゅう帰ってて、帰りたいから仕事できない!
家買いたいけど切実に実家の近くに買いたい。
帰りたい。
もうこんな所嫌だー!って毎日心の中で歌ってます。+33
-13
-
29. 匿名 2014/09/05(金) 13:19:05
反抗期が酷くて家族に大迷惑をかけていました。
高校卒業後進学のため広島から大阪へ。
慣れない寮生活や一人暮らしをすると
家族が恋しくなるときがあります。
有り難みもわかって反抗期、申し訳なかったと思います。
一人暮らしだけど、寂しくなった時は
『自分には帰れる場所がある!』と言い聞かせてます(笑)
近いからちょこちょこ帰ってます。
彼氏には実家に帰ると甘ったれになってる、と言われますが、リラックスできて甘えてしまいます(笑)
離れて暮らしてたまにだから居心地がいいのかも(^-^;
今からまた実家暮らししたら毎日一緒にいる家族の有り難みを忘れそうな気もするー。+14
-3
-
30. 匿名 2014/09/05(金) 13:19:33
実家大好きです!
でも、車で5分かからないところに伯母さんが住んでいて毎週末遊びに来る。それだけじゃなく、週二回はお昼食べに来る。もちろん父と母がいないときに…
+3
-9
-
31. 匿名 2014/09/05(金) 13:20:30
実家大好きもいいけど結婚して一緒に生きてくのは旦那だし、家庭を持ったなら実家離れもしないといけないなと思う。
+47
-20
-
32. 匿名 2014/09/05(金) 13:22:57
5分とか10分の人が羨ましい
結婚してド田舎に…夫は好きだけど、帰りたい(涙)+44
-6
-
33. 匿名 2014/09/05(金) 13:24:51
実家に帰省して自分の家に帰るってなる時に毎回泣く
+31
-9
-
34. 匿名 2014/09/05(金) 13:26:12
隣町なのでほぼ毎週末、子供3人と帰っています。
旦那の帰りは遅いし日曜日も仕事なので、1人で子供達見るの大変でしょ?と言ってくれるので、土曜日に帰って泊まってきます。
お母さんは口では、また来たの?と言いますがなんやかんや子供達の面倒見てくれるし、孫が遊びに来てくれるのは小さいうち!って言ってくれます。てか、私は実家が好きというよりお母さんが好きですw
+55
-7
-
35. 匿名 2014/09/05(金) 13:27:42
独身の頃は、出たくてたまらなかったのに
結婚して離れると、恋しくて帰りたい
妹弟も独立して、祖父母と両親だけになって
さみしくなったのをみると、実家に戻りたいって思う+30
-4
-
36. 匿名 2014/09/05(金) 13:28:33
親離れできてない人が多いんですね
旦那さんも大変だな+48
-32
-
37. 匿名 2014/09/05(金) 13:30:43
どっちかというと親離れできてないのは旦那が多いんじゃない?+25
-17
-
38. 匿名 2014/09/05(金) 13:31:32
半年後、飛行機で3時間の場所に嫁ぐ予定なので、もうすでにさみしい。+27
-4
-
39. 匿名 2014/09/05(金) 13:32:56
ずっと家を出たくて仕方がなかったけど、いざ離れてみると寂しすぎて最初泣いてしまった(笑)
やっぱりなんだかんだ家が落ち着くし家族が好きなんだと思えました。
当たり前に思いすぎて不満ばっかり感じるようになってたんだなと反省しました!+28
-3
-
40. 匿名 2014/09/05(金) 13:33:55
37さん
絶対、女側の方が多いと思いますよ
だから自分の実家にしか帰らない、実家に入り浸り(^_^;)+40
-9
-
41. 匿名 2014/09/05(金) 13:34:27
ひぃぃー( ゚д゚)
実家依存の人多いなー。旦那大変だね。
実家依存は確実に女が多いよね。
男は依存というか、親に弱いだけじゃない?+54
-24
-
42. 匿名 2014/09/05(金) 13:35:24
37
「旦那の母親が子離れできてない」のでは?+33
-5
-
43. 匿名 2014/09/05(金) 13:37:32
別に旦那大変じゃないでしょ。
むしろ一人でのんびり、せいせいしてるんじゃないw+48
-11
-
44. 匿名 2014/09/05(金) 13:37:33
思う思うー
実家依存は旦那がほんとに大変だと思う。
それなのに旦那の実家は大事にしないからね。
旦那もおもしろくないと思う+42
-28
-
45. 匿名 2014/09/05(金) 13:38:03
実家大好きです‼去年家を出たけど暇があったら子どもと帰ってます(^O^)なによりお母さんに会えるのが嬉しい‼+26
-5
-
46. 匿名 2014/09/05(金) 13:38:16
実家が父定年に合わせて少し郊外に引っ越したのに合わせて、結婚2年目に実家から徒歩20分の所に夫と家を建てました。
義実家と夫はそれなりにバトルになったけど(笑)
お互いに駅の反対側だから、合わないでも暮らせる程よい距離です。
義実家は5人孫がいて、私実家は1人しかいないからまぁいいんじゃないかと思う。
これを踏まえると、私は息子しかいないから娘も欲しいなと思います。+11
-4
-
47. 匿名 2014/09/05(金) 13:39:52
いや、実家依存は大変だと思うよ。
何をするにも実家だからね。
夫婦で乗り越えなきゃいけないことも実家、
これじゃ夫婦の絆もなくなるよね+35
-23
-
48. 匿名 2014/09/05(金) 13:42:08
帰る実家がないなんて可哀想。
関係が上手くいってないか、邪魔だから追い出されたか、それとも両親共亡くなられたのかな。+10
-18
-
49. 匿名 2014/09/05(金) 13:43:04
実家依存とは違うでしょ(--;)
旦那との結婚生活をきっちりこなしてる人はたまに実家に帰って寛ぐくらい良いでしょう
近くに帰れる家があるってほんと幸せなことですよね~+53
-11
-
50. 匿名 2014/09/05(金) 13:44:08
両親亡くした人に帰る実家がないのはかわいそうはどうかと思う。+22
-1
-
51. 匿名 2014/09/05(金) 13:46:35
48に同意
勝手に実家依存って批判するのはそれに該当される方ではないかと思いますね
頼れる親が近くにいない独身とか
確かに入り浸りのアホ嫁もいそうですがね…
みんながみんなそうではないとおもいますよ。+28
-7
-
52. 匿名 2014/09/05(金) 13:46:48
嫌なことある度、実家帰って愚痴るんでしょー??旦那可哀想じゃん^^;+13
-25
-
53. 匿名 2014/09/05(金) 13:47:53
なんか頭のかたい老害姑みたいな人がいますね
+28
-14
-
54. 匿名 2014/09/05(金) 13:50:51
52
そうだよ
でも私の母は愚痴っても仲良くしなさいとか夫の味方する
だからそれで反省もできる+20
-4
-
55. 匿名 2014/09/05(金) 13:50:55
実家帰ると太りますよね!
久々帰ったら美味しいものいっぱい食べさせてくれる両親に感謝です•ू( ͒ᵒ̴̶̷᷄ωᵒ̴̶̷᷅*•ू ͒) )੭ु⁾⁾+24
-4
-
56. 匿名 2014/09/05(金) 13:51:37
車で40分の距離ですが毎週帰ってます。兄夫婦や姪っ子甥っ子もいるので飽きません♪でもやっぱり自分以外の人の作った家庭料理が食べられるのが楽しみで出来るだけ帰ります!
旦那も父や兄と晩酌するのが楽しいらしいです(^^)
+12
-7
-
57. 匿名 2014/09/05(金) 13:51:38
自分の作った料理をおいしいって食べてくれる主人のこと大好きですが、
わたしはお母さんの料理が食べたい…といつも思う(笑)
お盆にたくさん料理教わりましたが、やっぱりお母さんの味とは違う!+21
-4
-
58. 匿名 2014/09/05(金) 13:57:13
実家よく行きます!
旦那も特に文句言ってきた事はない。
旦那曰く、「実家行って少しのんびりしててくれた方が妻のストレスが溜まらないだろうから」だそうです。
そんな旦那様に感謝してるので、彼の実家に長期滞在の時は私も頑張ってます。
+25
-2
-
59. 匿名 2014/09/05(金) 13:58:49
58さんみたいにお互い思い合える関係いいですよね(^^)
私もそんな嫁になりたいです(^^)+10
-3
-
60. 匿名 2014/09/05(金) 13:59:23
56さん、ご主人も交えてならすごく理想です*\(^o^)/*
私も実家好きなので沢山帰りたいですが、月に1回程度にしてます!
+5
-2
-
61. 匿名 2014/09/05(金) 14:01:24
うちの実家の近所の女の人は子供もいるのに実家に住んでる人が多い。
隣の家の子なんて、すぐ近くに家があるのに、なにかと理由つけて実家に入り浸ってる。
私は実家から1時間の距離で結婚した当時2週間に1度帰るだけでも自分の親にも帰って来すぎって怒られたし、旦那の許可を得てるのに何故か旦那の友達にも説教されたから、実家の近くに住むとか実家に入り浸れるとか羨ましい。
+11
-3
-
62. 匿名 2014/09/05(金) 14:02:02
マイナスの嵐になるでしょうが…。最近は実家依存の人、多いですよ。
私の周りにも自分の実家の家の近くに家を建て、毎日のように子供を預けご飯なども作ってもらっている人がたくさんいます。
旦那さんの実家にはほとんど顔を出していないようです。
子どものまま結婚しちゃったんだろうなと思って見ています。+31
-17
-
63. 匿名 2014/09/05(金) 14:05:08
私も主さんと同じで、
反抗期が長く母親には迷惑をかけていました。
24歳で2児の母になり、親のありがたみが分かりました。
旦那は土日仕事があるので、週末月2回は帰ってます∑(゚Д゚)
電車で15分‥実家に帰らなくてもお母さんとは毎週会ってる(*^_^*)+8
-5
-
64. 匿名 2014/09/05(金) 14:07:05
実家に帰れなくなるから専業主婦やめられないとかは完全に依存だと思うなー^^;
たまに帰る分にはもちろんなんとも思わないけどさ。+31
-4
-
65. 匿名 2014/09/05(金) 14:08:27
私の周りも実家依存がすごく多くてこれじゃ結婚した意味ないんじゃ?って人多いです。
実家の両親もいつまで生きてるかわからないのに実家頼り過ぎてて大丈夫なのかなって思う。
でもその人たちは家庭がギクシャクしてる人が多いみたい。
親も子供の事を思えば突き放さないといけないのではと思います。+23
-10
-
66. 匿名 2014/09/05(金) 14:10:04
62さん
凄い人もいるもんだね
なんのために結婚して子供育ててるのか…考えられない+15
-7
-
67. 匿名 2014/09/05(金) 14:10:13
私は実家が近いので散歩がてらのぞきに行きます。
お母さんとおかずの交換とかしてると、
「私も大人(?)になったな~」と思います
近すぎて結婚してから泊ったことはないんですが、
泊りに行ってる人は実家で何してるんですか?+12
-5
-
68. 匿名 2014/09/05(金) 14:19:32
実家は大好きだけど旦那に気を使って滅多に帰りません。
だって旦那の実家には全然行かないから。
やっぱり自分の実家にだけ頻繁に行くのは悪いし母にも嫁に行ったのだから向こうの実家を優先しなさいと言われてるので。+18
-6
-
69. 匿名 2014/09/05(金) 14:19:55
62さんのお友達の親御さんはきっと若くてなんでもやっちゃうのかもね。
そういうことができなくなってから
苦労しそうだね。+11
-2
-
70. 匿名 2014/09/05(金) 14:20:50
67さん
3か月〜半年に1回くらいしか会わないから1.2泊します。ご飯作り手伝うくらいしかしないけど。
逆に近すぎて何してるか聞きたいな。普通にアポなしでふらっと行くんですか?+7
-1
-
71. 匿名 2014/09/05(金) 14:21:41
結婚して子供が一人いる。実家は好きだけどたまに帰ってゆっくりしたいなー程度。逆に母親が過干渉で家庭のことに色々口出ししてきたりうっとうしい時がある。近くに住んでほしいとしつこくて言う通りにしちゃったけど、ある程度距離があるほうがうまくいく気がする。+10
-2
-
72. 匿名 2014/09/05(金) 14:26:01
今は田舎に嫁いでいるので、東京の実家は狭く感じてしまう。
結婚ちょっと前に引っ越ししたので、あまりそこに長く住んだことがなかったせいもあるのですが。
でも、実家に帰ると、父と母がいて、わんこが迎えてくれて、すっごい嬉しくて安らぐ感じは変わりません。
やっぱり実家=両親に会えるって、いくつになってもうれしいです。+9
-2
-
73. 匿名 2014/09/05(金) 14:30:06
実家に依存し過ぎて離婚しましたw
結婚してる間も実家まで徒歩10分圏内に住んでて毎日入り浸ってたけど、それでも飽き足らず…
家族がいなきゃ生きていけない+13
-12
-
74. 匿名 2014/09/05(金) 14:31:25
実家=両親に会えるのがいくつになっても嬉しいのは男女みんな同じですよね(^^)
でもこれが男だと嫁からマザコンだのいろいろ言われてかわいそうだなと思うけど(^_^;)
男も女もみんなやっぱ実家が好きだし安心するもんなんだよ!(^^)+22
-3
-
75. 匿名 2014/09/05(金) 14:34:30
70 さん
なるほど、一緒にごはんつくったりしてるんですね。
たのしそう。
うちはもちろん連絡してからいきますよ。
「カレー作ったけどいる~?」
みたいなかんじです。
+7
-5
-
76. 匿名 2014/09/05(金) 14:45:13
25
それわかる!
仲良くても毎日一緒だとイライラしたり口ケンカとかしちゃうもんね!
距離感は大切~
これって彼氏とかにも言えるよね(笑)+8
-3
-
77. 匿名 2014/09/05(金) 14:51:36
親に重くないあたたかい愛情かけられて育ち、実家が好きって言える人羨ましいです。精神も安定してて病んだりしなそう。はあ羨ましい。+9
-1
-
78. 匿名 2014/09/05(金) 14:56:28
実家に行くこともあるけど
母と一緒に買い物するほうが増えました。
カフェでお茶して、服やカバンみて最後にスーパー。
野菜を半分こしたり、おすそわけしたり
それだけでも安心しますね。+8
-4
-
79. 匿名 2014/09/05(金) 15:07:49
実家大好きです*\(^o^)/*
鹿児島の陸の孤島と呼ばれてるド田舎で、電車もない所ですが。笑
結婚して6年、義実家の近くに家を買ってしまったので実家近くにってのはもう無理です。
車で五時間かかるから帰れても年に一度(´・_・`)
だからちょくちょく帰れる人が羨ましいです。
お母さんってそれだけで安心できるのが凄いですよね。+13
-2
-
80. 匿名 2014/09/05(金) 15:34:00
実家大好きです♪
一昨年結婚して実家を離れましたが、車で10分のところに住んでいるのでちょくちょく遊びに行ってます(笑)
もちろん今住んでいる家も大好きですが、やっぱり実家に帰ると落ち着きます(^^)においとかもあるのかな。+10
-4
-
81. 匿名 2014/09/05(金) 15:44:31
実家が居心地よすぎて結婚できません。
「結婚する気ある?」て彼氏に聞かれる始末。+12
-5
-
82. 匿名 2014/09/05(金) 15:50:06
実家も両親も大好きです
主人の両親は結婚前に亡くなっているので
主人もろとも私の実家に行きまくります
うちは3姉妹で、私が末っ子
姉二人は地元を離れて(独身)いますので、初めて息子が出来た!と大喜び
休みの度に主人は父と釣りに
私と高1の娘は母と買い物に行きます
夜ご飯をそのまま女性陣で作り、あとはお刺身を待つだけねって。
実家と私達の家は車で15分くらい。
飲み過ぎて泊まっちゃうこともしばしば。
結婚当初、父が実家は広いし、一緒に住めば!と言いましたが、
独身の姉たちにとってはココが実家ですので
末っ子の私が住むわけにはいかないかなぁって事で近くに家を建てました
旦那の帰り遅いなぁと思うとラインで「今母ちゃん(私の母)の飯食ってる!」って
おいおいおい!と言いながらも
娘と実家に向かう私達
いつまでも元気でいて欲しいです
+12
-6
-
83. 匿名 2014/09/05(金) 15:51:42
結婚して3年、実家から自転車で10分のところに住んでますが義実家と敷地内同居なのでなかなか実家に行きづらいです。それでも週2は行ってましたが最近は自分の家での生活リズムができて実家に行くのも面倒に感じるようになってきました(^^;;+5
-1
-
84. 匿名 2014/09/05(金) 15:54:39
実家は大好きです(°∀°)
電話したりLINEしたりするー
でも嫁いでるので旦那の実家優先
旦那実家は車で2、30分
私の実家は飛行機なので年に一回も帰りません
雪国で通行止めなりやすい義理実家には冬以外は月1で子供と顔見せ行きます(°∀°)
なんとなく旦那実家大切にしなきゃ実家!実家!言えない気するし贈り物とかも予算は同じにします。
近くに実家ある方がうらやましいけど、依存してる方は、少し呆れます。+14
-5
-
85. 匿名 2014/09/05(金) 16:23:06
片道40分の距離なので一ヶ月に2、3回二泊、一泊してます。結婚して子供も2人いるのに今だに親離れできません。実家が好き過ぎて嫁に行きたくなくて夫と結婚する条件がお婿さん。快くお婿さんにきてくれた夫に感謝。
+8
-9
-
86. 匿名 2014/09/05(金) 16:41:29
結婚してからお母さんと仲良くなって好き。
車で15分くらいなのに旦那は中々実家に行かせてくれない。
義父母に旦那…しかも義父母の仲悪い、そんな環境でくつろげないから実家にしょっちゅう遊びに行きたくて仕方ない。
愛犬も実家の愛犬の方が可愛いし(笑)
あぁ~自由に行き来できたら1日おきにでも行くと思う(笑)+8
-5
-
87. 匿名 2014/09/05(金) 18:08:11
ママ友に聞いたんだけど、近所のママがあまりに実家に頼りすぎて子どもと2人きりでいるとイライラして耐えられなくなって、ある日子ども(小さい子です)を置いて出てっちゃったんだって!しかもその子は窓を開けて外に出ちゃって近所の人に保護されたらしい…その子に怪我はなったらしいけど聞いただけで恐ろしくなったよ+9
-4
-
88. 匿名 2014/09/05(金) 18:08:35
実家依存めっちゃ多いんですね(°_°)+20
-8
-
89. 匿名 2014/09/05(金) 18:14:30
実家好きなのは一緒だけど、ここ見てると明らかに度が越えてる方もちらほら…^^;
これが依存か…以前テレビで特集してました。+20
-6
-
90. 匿名 2014/09/05(金) 18:20:31
結婚してからさらに実家好きに(b_d)
実家がちかいので週一回は帰ってしまいます。
旦那が夜勤の日とかもう実家に泊まりたい…
実家の何がいいってお母さんがいい(笑)
妹、がまだ実家にいるので妹が羨ましい時があります。
+9
-8
-
91. 匿名 2014/09/05(金) 18:28:40
実家に帰るとホッとする…という人多いけど。結婚している人なら、今の家を自分や家族にとってホッとできる場所にするのがあなたの仕事なのでは…⁈+16
-12
-
92. 匿名 2014/09/05(金) 18:33:15
夫が出張で尚且つ、わたしが仕事が休みの時には実家に行きます。
まぁ、多くてツキイチ程度なんてすが…
子供もいなく、地元が離れてるので1人で休みを過ごすのはかなり寂しいので…+6
-1
-
93. 匿名 2014/09/05(金) 18:47:16
旦那の実家近くに越して実家から離れてしまいましたが。
この先知り合いがママ友中心ってなるのかな、それが嫌だな。
実家依存と言われても馬鹿にされても実家に頼れる人が羨ましいと思います。
+6
-3
-
94. 匿名 2014/09/05(金) 20:11:49
うちの姉が実家大好き。
毎週末、子供連れてきて旦那のご飯まで持って帰る。泊まったりもしょっちゅう。
結婚して家を出たんだから、しょっちゅう帰ってくるなと思う。こっちは出産の為里帰り中だけどお構いなし。知らない土地で仕事しながら子育てしてる私から見ると本当甘ったれでイライラします。
孫を見せに、とか母に愚痴を聞いてもらって消化してる、とか色々言い訳してるけどね…+9
-10
-
95. 匿名 2014/09/05(金) 20:22:22
+3
-2
-
96. 匿名 2014/09/05(金) 20:34:52
91さん、それその通りだと思います(≧∇≦)+5
-2
-
97. 匿名 2014/09/05(金) 20:39:13
自分が実家に帰らず我慢してることを立派だという自負があるから、実家によく帰れる環境の人を「依存」なんて言うんだろうなぁ。
別に人それぞれだからいいとおもう。
依存とは違うんじゃない?
わたしは来年、彼氏の実家から徒歩5分くらいのところに住む予定です。
いまもだけど、彼氏の実家でご飯食べたり遊びに行ったりよくしてるので、結婚してからも旦那の実家には毎週行くんだろうなとおもう。
彼氏の弟夫婦がそうだから。
でもそれって別にいいとおもう。
わたしも自分の実家が一番落ち着くし。
他人の家庭環境は、それぞれだから。
+9
-7
-
98. 匿名 2014/09/05(金) 21:08:43
実家依存と言われれば否定はできない(^-^;)
でも、旦那は旦那でのんびりしてる。
私たち夫婦はお互いそれでいいみたい(笑)+6
-4
-
99. 匿名 2014/09/05(金) 22:18:11
実家は楽ですよね。ただ実家が自分の家庭を上回らないようにして下さいね。
実家のような居心地の良さを自分の家庭でも作って行けると良いですね。+10
-3
-
100. 匿名 2014/09/05(金) 22:24:01
育休中で、毎日のように行ってます。
車で2分。
母も弟も大好きです・:*:・(●´Д`●)・:*:・+5
-6
-
101. 匿名 2014/09/06(土) 00:24:33
実家が大好き=実家依存って解釈おかしいでしょ
ここでコメントしてる人達は家を出て自活してる人達がほとんどかと。
依存っていい歳して家を出ず寄生してる方々のことでしょ+2
-9
-
102. 匿名 2014/09/06(土) 00:31:31
実家大好き。
親がだんだん年取ってるのを見ると切なくなる。
将来、実家で両親の介護が出来たらなあと思っています。+4
-4
-
103. 匿名 2014/09/06(土) 00:55:24
実家依存はさておき、
嫁の実家近くに家をかまえる、という人が多くなったね。
まあ、育児や家事の手助けになるのは嫁の実家だろうから仕方ないのかも。
友人もそんな1人だけど、旦那を送り出すと実家へ帰り、夕方実家で用意された夕飯を持って帰るという毎日らしい。
それを旦那に文句言われたと怒っていて
感謝されても文句言われる筋合いないわ!と。
旦那は常識のあるいい人なんじゃない?と答えると意味がわからない様子でした。
こういうのは困るわねw
+10
-1
-
104. 匿名 2014/09/06(土) 07:48:38
実家は車で3時間かかるのですが、正月、お盆、GWには必ず帰ってます。やっぱり落ち着く(*´∀`)
私は三姉妹でみんな実家から出てますが、男兄弟が居なくて良かったと心底思います(笑)兄弟の家族が居たら遠慮しちゃうしね。+4
-2
-
105. 匿名 2014/09/06(土) 07:54:32
103さん
そういう方が身近にいると羨ましい反面、少しイラッとしますよね(^_^;)親が亡くなると、いい年して何にも出来なくなるんじゃない?と思う。+6
-0
-
106. 匿名 2014/09/06(土) 08:14:25
103さん、義理姉がそれです。自覚がないからなにか助言しようとしても無駄なんですよね(´・_・`)+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する