-
1. 匿名 2019/01/04(金) 23:49:10
私はもう25歳なのに、中身が子供のままで成長できてません。高校の時と全く変わってないのに、年齢や環境だけ変わっていって大人にならなきゃいけない状況についていけず、周りの大人っぽくてしっかりした人達との差がありすぎて凹みます。親に頼りっきりだし未だに甘やかされてる自覚もあります。
いい歳こいて中身が子供のままの人いますか?+443
-4
-
2. 匿名 2019/01/04(金) 23:49:54
いません+8
-134
-
3. 匿名 2019/01/04(金) 23:50:17
いますか?ってトピ立てて満足してるだけだから大人になれないんだよ
そういう人に限って経験が足りないから大人になれないとか言ってる+15
-103
-
4. 匿名 2019/01/04(金) 23:50:47
自覚してるのに直そうと思わないのは、その状況が心地いいから?+18
-63
-
5. 匿名 2019/01/04(金) 23:50:51
アラフォーになってやっと世間のことがわかってきたけど30代は本当に子どもだったなぁと思う。+379
-3
-
6. 匿名 2019/01/04(金) 23:50:51
+129
-13
-
7. 匿名 2019/01/04(金) 23:50:57
はい私です
主さんと同い年+180
-1
-
8. 匿名 2019/01/04(金) 23:51:04
31歳既婚子どもあり
ジャニオタがやめられず、中学生のときと思考が変わりません+206
-13
-
9. 匿名 2019/01/04(金) 23:51:17
+9
-16
-
10. 匿名 2019/01/04(金) 23:51:20
逆なら神なのに+7
-3
-
11. 匿名 2019/01/04(金) 23:51:23
+45
-3
-
12. 匿名 2019/01/04(金) 23:51:25
親元を離れて生活してるか実家暮らししてるかでだいぶ変わる
実家暮らしの人はやっぱどこか甘えてる面があるように見えてしまう
もちろん苦労してることもあるだろうけど+227
-42
-
13. 匿名 2019/01/04(金) 23:51:41
子どもだなーって自分の中ではいつも思うしこれからもそうだと思ってる
心は年取らないのよ
前向きに考えて生きよう!
周りは大人っぽく見えるとおもうけど案外変わらないんじゃないかと思ってる+265
-6
-
14. 匿名 2019/01/04(金) 23:51:48
34ですが、中身は子供です。
怒ると顔に出るし。嫌いな人は避けてます。
大人な対応できたらと思うのですがなかなか。+441
-3
-
15. 匿名 2019/01/04(金) 23:51:53
中身は子供のままでハゲ散らかしてるおっさんなら知ってる+88
-0
-
16. 匿名 2019/01/04(金) 23:51:57
私もです
昔から中身は変わらず歳だけとっていく+173
-1
-
17. 匿名 2019/01/04(金) 23:52:57
私40超えてるけどガキだよー
小さい転がらなかった生意気なのと語彙力はあったから、周りからはむしろ大人だと思われがちだったけど
本当の意味ではずっとガキで、この先も『本当の大人』になんてなれない気がして心配だわ(苦笑)+189
-5
-
18. 匿名 2019/01/04(金) 23:53:04
自覚があるし凹むけど、改善する気はなさそうなあたりがまさに子供っぽいね。+43
-11
-
19. 匿名 2019/01/04(金) 23:54:00
国の支援を受ける未婚と離婚と貧乏子沢山の人たちは日本語が通じないしいつになっても子供の思考ww
繁殖率異常、支援もらえて当たり前
+10
-1
-
20. 匿名 2019/01/04(金) 23:54:02
>>1
みんな外では『大人』を演じてるよ。+197
-3
-
21. 匿名 2019/01/04(金) 23:54:02
トピ画は梅宮アンナでよろしく+10
-0
-
22. 匿名 2019/01/04(金) 23:54:24
服装は年相応のアラフォーですが、シルバニアやリカちゃんが大好きで、ポーチや枕カバーもサンリオやディズニーキャラクターです。+90
-1
-
23. 匿名 2019/01/04(金) 23:54:27
私アラフォーだが、厨二病やメンヘラを完全に脱したとは言えない。精進します。+158
-3
-
24. 匿名 2019/01/04(金) 23:54:59
そして「トピ立てたら叩かれた!ガル民性格悪い!」とか喚きそう+4
-3
-
25. 匿名 2019/01/04(金) 23:55:06
+15
-17
-
26. 匿名 2019/01/04(金) 23:55:10
小3から中身変わらないと親に言われます。
39歳です。+133
-1
-
27. 匿名 2019/01/04(金) 23:55:46
みんな割とそうじゃないかな?
普段なるべく抑えてるだけで。
+168
-1
-
28. 匿名 2019/01/04(金) 23:56:02
私も子供だけど、今からでも自立したいと思ってるよ。
親の支配下に親が死ぬまでずっと居るの、嫌だから。+21
-2
-
29. 匿名 2019/01/04(金) 23:56:03
>>8
結婚して子供がいるだけまし。+28
-7
-
30. 匿名 2019/01/04(金) 23:56:03
アニメ見るのってそんなに悪いことなんじゃろか
今回は見送ったけど去年のアンパンマンの映画とか結構よくできてたみたいで気になったんだけど知人に引かれた
TLの映画クラスタが話題にしてたからいいとおもったんだけど+26
-1
-
31. 匿名 2019/01/04(金) 23:56:05
ついこの前物心がついた+39
-1
-
32. 匿名 2019/01/04(金) 23:56:16
表面では周りに合わせて大人ぶってるけど本当の中身はまだまだ子供。
メロンソーダとオムライスが大好物。
ゲームが楽しくて仕方ない。
+123
-0
-
33. 匿名 2019/01/04(金) 23:56:28
中身が子どものままだと感じるのは
現実から逃げてるだけだと思う。
なにかしら自分は子どもだからと
言い訳つけて勝手に解決しても
前には進めない。。
+26
-14
-
34. 匿名 2019/01/04(金) 23:56:36
アラフォー後半だけど子供だよ
子供の頃よりもむしろ経済的にも自由に好きなものに触れられるから
やっと思うがままに楽しめると思ってる+124
-0
-
35. 匿名 2019/01/04(金) 23:56:44
主と同い年。
私が子供のときから成長していないのは、甘えんぼなところです。
旦那とはずっと一緒にいたいとか思っちゃうし、仕事帰ってくるの遅かったり飲み会行かれると寂しい。+8
-10
-
36. 匿名 2019/01/04(金) 23:56:51
>>17
語彙力どうこうとか自分が昔褒められたところをペラペラと語りだす人はたしかに子供っぽいと思う+90
-6
-
37. 匿名 2019/01/04(金) 23:57:16
成人した時や就職した時、子供の頃思ってた20代・大人じゃない!世の中のこと何もわかんない!やばい!って思ったし
30になった時も全然成長してないなー自分って思った
年相応だって思ってる人の方が少ないんじゃない?現状に問題意識あるなら成長出来るよ!お互い頑張ろう+58
-2
-
38. 匿名 2019/01/04(金) 23:57:40
タレントがぬいぐるみ持って寝てるって話に過剰に反応してて驚いたことある
海外だってサラリーマンがクマのぬいぐるみを持ってくっていうし別にいいじゃんねって気すんだけどね
自分を可愛く見せたいだけだろ勢がいるから厄介っていうか+52
-0
-
39. 匿名 2019/01/04(金) 23:59:07
>>1
鏡の中に居ます+5
-0
-
40. 匿名 2019/01/04(金) 23:59:09
未だに昔のゲームキャラが好きとくに女の子
FF7のユフィ
ぷよぷよのアルル
クロノ・トリガーのルッカなど
自分のなかであの時代を超えるキャラが今のゲームにいない+20
-0
-
41. 匿名 2019/01/04(金) 23:59:16
もういい歳なのに結婚なんてまだ先の事だと思ってる+55
-0
-
42. 匿名 2019/01/04(金) 23:59:19
>>15
私が知ってるオッさんと同じ人かなwww+4
-0
-
43. 匿名 2019/01/04(金) 23:59:58
>>1
>いい歳こいて中身が子供のままの人いますか?
先ずは、人に質問する時の言葉使いから正していこう!+37
-14
-
44. 匿名 2019/01/05(土) 00:00:07
主もたぶん他からみたらちゃんと大人してると思うよ。+23
-3
-
45. 匿名 2019/01/05(土) 00:00:15
中身が子供の人の集まる掲示板で聞くん?+18
-1
-
46. 匿名 2019/01/05(土) 00:00:36
オムライスが美味しいのは子供だからじゃなくて真理だと思う+87
-0
-
47. 匿名 2019/01/05(土) 00:01:14
アラサーで実家へ帰省して母に怒られまくりです………+9
-1
-
48. 匿名 2019/01/05(土) 00:01:21
今年30代に突入。今までは本当に我慢の量が足らなかったなと反省してる。こんなの無理や!と勝手に決めつけたり自分が変われば環境は変わるって言葉にもそれは成功者の人の話。とか捻くれ者だったけど今年はなんでも挑戦して活動範囲を広げる!
そして嫌味を言い放つ先輩の言葉は間に受けてストレスにせず上手に聞き流す!
世間の荒波に揉まれて何かを気づくか拒絶するかで
きっと変われるんだと信じて今年は強気で
頑張るわ!!+39
-0
-
49. 匿名 2019/01/05(土) 00:01:28
いやいやいや、主さん、試しに15歳と会話してみ?
ぜーーーーったい話なんか合わないから。
ひとっていうのは、年月と共に見た目も中身も老化(で言い方が悪ければ老成)していく生き物なのよ。良くも悪くも、そのままじゃ居られないの。
変わっていないともし思うなら、それは無意識に変化を怖がって、過去の記憶に必死でしがみついてる(過去をトレースして生きているって)だけ。
そんなことない!って思うなら、日記でもつけてみたらいいと思うよ。色んな発見があるんじゃないかな?ふぁいとー!+94
-2
-
50. 匿名 2019/01/05(土) 00:01:31
>>43
主は本当にやばいタイプの人かもしれないね+7
-7
-
51. 匿名 2019/01/05(土) 00:02:01
私、33で実家暮らし。貯金なし。職歴なし。彼氏なし。万年アルバイター。人生についての考えなんて特になし。夢も希望も願いもなし。ほんと終わってるよ。じ○つしないだけましなのかな。+47
-1
-
52. 匿名 2019/01/05(土) 00:02:11
無理して、大人になろうと思ったけど出来ない
心を殺して生きるのは、やっぱりしんどい
+35
-0
-
53. 匿名 2019/01/05(土) 00:02:48
皆、大人を演じているだけだよ。
本性は身勝手な子供。
それじゃ認められないから大人のフリをしているだけ。
本当はみんな自分が一番可愛い。+58
-0
-
54. 匿名 2019/01/05(土) 00:04:03
結婚して子供いるようないい年したおばさんがガルちゃん見てるあたりガキだなと自分で思うわ〜。+19
-3
-
55. 匿名 2019/01/05(土) 00:04:41
若いと幼稚の区別がつかない70歳ならいる。
園児と老人を混ぜた感じなので取り扱いが大変。
+9
-0
-
56. 匿名 2019/01/05(土) 00:04:42
>>49
本当そう思う。
中身子供だからってホンモノの子供となんて話し合わないよね。
かといって主は、同世代とも対等にいられないみたいだから誰となら合うんだろうね。+10
-1
-
57. 匿名 2019/01/05(土) 00:05:54
>>12
実家暮らしでも一人暮らしでも人によるよ。
また傍目ではわからないしね。+26
-1
-
58. 匿名 2019/01/05(土) 00:06:31
高校時代の友達には置いていかれたような感覚だわ
私一人だけ子供+11
-0
-
59. 匿名 2019/01/05(土) 00:07:44
>>1別に良いじゃない!以外とみんな、そんなもんだと思うけど。+16
-0
-
60. 匿名 2019/01/05(土) 00:08:40
気にしなくて大丈夫だよ
色々揉まれて生きていくなかで精神年齢も上がっていくと思うよ+22
-0
-
61. 匿名 2019/01/05(土) 00:10:18
みんなそうだよ^^+14
-0
-
62. 匿名 2019/01/05(土) 00:10:57
のんびり学生やって結婚して就労経験もないまま主婦して老人になる人もいるからね。
精神的に子供のまま世間に揉まれることもなく幸せに生涯を終えられるパターンもある。+45
-0
-
63. 匿名 2019/01/05(土) 00:12:57
>>1周りの人が大人っぽかったり、しっかりしてたとしても、外での顔でしょ?実際は分からないですよ!それに、みんな子供っぽい所なんてあると思います!+6
-0
-
64. 匿名 2019/01/05(土) 00:14:33
子供っぽいというだけで、子供じゃないんだから大丈夫だと思います!+3
-0
-
65. 匿名 2019/01/05(土) 00:14:47
可愛がられて育ったんだね。私もそうだったけど自覚があるのは成長してる証でしょ?
子供もいて40過ぎても至らないことだらけで大人の落ち着きもないし、成長してないなあっておもうよ。
人生なんてずっとそうだよ+32
-0
-
66. 匿名 2019/01/05(土) 00:15:10
大人なのか大人を演じてるだけなのかの区別は、
思慮深いか
感情抑制ができるか
計画性があるか
物事を総合的に見れるか
そんなとこ
幼稚なひとが大人を演じても思慮深く考えること
まではできない、他項目もおんなじ
歌や字が下手な人が上手いふりしたって
上手く歌えないし書けないようなもん+7
-0
-
67. 匿名 2019/01/05(土) 00:15:32
>>5おぉ…!!
今アラサーで職場で18歳とかまだ二十歳そこらの子と働くとやっぱり子供だなって思った
いくらしっかりしてるね!って言われてても当時は自分もそうだったんだなーって
歳を重ねていく毎に凄く感じるようになったのは年齢=経験値っていう安定感
もちろん中には無駄に年食ってる人もいるけどさ…
同世代と付き合えない、
若い子(無知・世間知らず)好きのオッサンとか本当に気持ち悪く思えるよ…
今でもまだまだ未熟者だけど
アラフォーになった時がなんか楽しみになりました+15
-1
-
68. 匿名 2019/01/05(土) 00:16:28
昔はそういう男性可愛いと思ってたけど今は恋愛対象外。でも、自分もあまり人のことは言えない。+5
-0
-
69. 匿名 2019/01/05(土) 00:16:43
人に嫌なことするとかじゃないなら気にしなくても、、+14
-0
-
70. 匿名 2019/01/05(土) 00:19:29
いい年こいて、ゲームやりながら
こたつでゴロゴロできるお正月最高って
やばいかなぁと思ったりはする。+13
-1
-
71. 匿名 2019/01/05(土) 00:23:11
どういうところが子供だと思う?
子供だったら、そんなこと考えないから、大人なのじゃないかい?+8
-0
-
72. 匿名 2019/01/05(土) 00:25:15
親戚づきあいをした時に、年下のいとこが物を運んだり声をかけたり凄く気が利く子って感じで、自分の子供っぽさを痛感したアラサー
大人にならなきゃね…+16
-0
-
73. 匿名 2019/01/05(土) 00:25:24
>>54
いや、逆にこんな本音掲示板は子供には見せたらアカン+1
-0
-
74. 匿名 2019/01/05(土) 00:25:26
かくれんぼやだるまさんがころんだがしたいって
そういう話の流れではなかったorz+7
-0
-
75. 匿名 2019/01/05(土) 00:25:26
社会人になって、人前ではちゃんとできる能力を身につけました!
でも、家や友達の前では、ガキんちょのまんまです笑 すぐ顔に出ます笑笑+2
-0
-
76. 匿名 2019/01/05(土) 00:26:51
難しい本を楽しんで読める人は大人
漫画ばっかり読んでる人は幼稚+0
-8
-
77. 匿名 2019/01/05(土) 00:27:15
今アラフォー。
20代の男なんて子供って思ったりします。
中1息子なんてまだ赤ちゃん。
自分もアラフォーなんて信じられない、怖がりでわがままで。+15
-0
-
78. 匿名 2019/01/05(土) 00:27:44
私もです。
精神年齢テストではいつも20代前半か、ひどい時は10代と診断されます。もう30代半ばなのに。
感情がすぐ表に出る。自分の非をなかなか認めない。人の面倒を見たりアドバイスするのが面倒くさいし苦手。
もう一生この性格と生きていくって決めた。+9
-1
-
79. 匿名 2019/01/05(土) 00:27:48
多分、ほとんどの人が大人のふりしてるだけ。
中身は変わってないよ。大人のふりが出来るようになっただけ。+1
-1
-
80. 匿名 2019/01/05(土) 00:32:25
私もです。
今34才ですが、中身は子供のまま。
10代の頃は30代なんて凄く大人だと思ってたのに、実際には歳だけとって中身は変わらず。
10代の頃に想像してたような大人にはとてもなれていない。+16
-0
-
81. 匿名 2019/01/05(土) 00:33:04
本当に中身が幼稚な人ほど自分が幼稚であることにすら気付いてない+8
-0
-
82. 匿名 2019/01/05(土) 00:33:27
私30歳だけど同じかんじ。
しかも既婚で子一人。
保険やその他もろもろ、旦那に任せっきりで何もわからないし面倒だからって分かろうとしない。
しっかりしなきゃな…+3
-1
-
83. 匿名 2019/01/05(土) 00:37:10
23歳です。
みんなの会話についていけなくなった...
みんな変わっていくのに自分は何も変わらない
例えば軽い話だとアルコールに興味ないんだけど
みんなお酒の失敗談や
酔うとどうなるとか
このおつまみお酒に合いそう!!とか全くわからない。
味覚もみんな成長してるよね。
食べるの好きだけどみんなと合わなくなってきました。
食べ物とかもこれはご飯がほしい!って思っても場違いだから遠慮するし
みんなはこれはお酒と合う!だから全然違う。+6
-5
-
84. 匿名 2019/01/05(土) 00:39:24
多分、身近に本物の子供いないからそう思うんだよ。
子供って言うのは、「うんち」って言葉だけで何百回でも爆笑できて連呼もするよな生き物のこと。
私子供だわ、とか思えるなら十分大人です。+23
-0
-
85. 匿名 2019/01/05(土) 00:39:41
友達多さが今になって影響してるなと思う
昔は1人でもなんでも苦じゃなかったし今もそうだけど
友達少ないから情報も何もないし
会話下手だし
知らないことが多い。(社会や勉強のことじゃなくて)+22
-0
-
86. 匿名 2019/01/05(土) 00:42:36
むしろ年取るにつれて子供さが増してきたわ+8
-1
-
87. 匿名 2019/01/05(土) 00:48:57
三十代になってもほんとに幼稚で自分が嫌になるよ。+15
-1
-
88. 匿名 2019/01/05(土) 00:50:44
子供の頃のほうがまだ大人っぽかったような気がする+9
-0
-
89. 匿名 2019/01/05(土) 00:51:20
さっき35歳になったけど子供だよ
家では金田朋子さんみたいにふざけるのが大好き
小学生から変わってない
一生このままだと思う
+13
-0
-
90. 匿名 2019/01/05(土) 00:51:20
模倣犯の網川と栗橋も幼稚だったよね。
+0
-0
-
91. 匿名 2019/01/05(土) 00:52:12
姑
感情的な話し合いしか出来ない。こちらが理論的に話すとそんなことばかり言ってとか言ってくる。
そして、バカだからすぐに自分の言ったこと忘れる。
幼稚でめんどくさいわー+5
-0
-
92. 匿名 2019/01/05(土) 00:53:35
一人暮らしだけど子供だと思うよw
実家といる時と何も変わらずだらしない
実家暮らし一人暮らし関係なく性格だと思う。
+15
-0
-
93. 匿名 2019/01/05(土) 00:57:14
家庭を持って親になればまた変わってくるのかな
自分が親になるなんて信じられないし想像できない
そういう面で自分は精神的にまだ子供なんだと感じる+11
-0
-
94. 匿名 2019/01/05(土) 00:59:53
若い子の流行りやネタ、トレンド見ると
「知っる、それ~いいよね❤️」みたいな
30越えて共感してる。精神年齢低い。
旅行行きたい、食べたい、寝たい、遊びたい
みたいな。気まぐれに寂しくなったら空気読まないでラインしまくる。
見た目印象が色気ないんだろけど、
男性の前で「処女だから下ネタやめて」とか
無神経おばちゃんに言われるんだけど
当たっている。色気ないからか?
下ネタ、全然聞いても動じないから来いよって
待ってるけど、まわりに気使われてる。
フェロモン下さい🤢
+1
-3
-
95. 匿名 2019/01/05(土) 01:02:17
>>83アルコールに興味が無いとか、飲まないなら、知らなくて当然だよ!だってタバコ吸わない人は銘柄だって知らない人多いじゃん。食べ物だって好みが違うだけじゃないかな?あまり気にする必要無いと思うな。+5
-1
-
96. 匿名 2019/01/05(土) 01:03:12
実家暮らしは子供って言われるけど
お金ないのに1人暮らしは
貯金しなよ~って思う。
自立が大人といえば、そうなんだけど。
+2
-6
-
97. 匿名 2019/01/05(土) 01:04:47
自己啓発の本とか歴史の本を読みましょう意識が変わります。
大人の女としての知性と教養がその人を作っていきます。+6
-1
-
98. 匿名 2019/01/05(土) 01:06:03
自分がちゃんとしなくちゃ、しっかりしなくちゃって場面に出くわしたら、それなりにちゃんと出来ると思う。以外とみんな子供なんじゃないかな。+9
-0
-
99. 匿名 2019/01/05(土) 01:06:52
いい歳したオッサンが中二病こじらせて人見知りだの陰キャだの乃木坂好き言ってるイタイ奴いるよ
もちろん期待を裏切らない独身+12
-0
-
100. 匿名 2019/01/05(土) 01:10:12
>>12
親元離れて大変って言っても、自分のことだけだよね。
世の中、楽できる親元ばかりじゃない。
介護や家業で大変な場合もあるから。+13
-0
-
101. 匿名 2019/01/05(土) 01:14:34
皆はどのくらいで年齢止まってる?
私は12歳くらいかな+8
-0
-
102. 匿名 2019/01/05(土) 01:27:51
私も、いまだに会議の資料にパラパラマンガかいてしまう。+3
-1
-
103. 匿名 2019/01/05(土) 01:28:03
まー、主さんがしっかりした大人になりたいって言うのなら、
そりゃ誰も止めないけどさ。
でも本当は大人になりたいわけじゃないけど、
周りが…とか考えながら大人になるのは、主さん疲れるんじゃない?
主さんにはしっかりしてる人がかっこいい大人に見えても、
自分の望まない環境に置かれて仕方なくしっかりしちゃった人もいるだろうし。
だったら、主さんの今の恵まれた環境を活かしつつ、天真爛漫に、
今やりたいことに何でも挑戦するアグレッシブな方面を目指してみたらどう?
その方がいい意味で子供みたいな大人になれるんじゃない?
と、主さんの倍生きてる大人からひとことで~す。
+6
-1
-
104. 匿名 2019/01/05(土) 01:29:27
ここの皆でネバーランド作りたいね
ネバーランドへGO!GO~!連れて行ってよ~
夢を忘れない少年のまま~
あ、いかん。歳がバレる+8
-0
-
105. 匿名 2019/01/05(土) 01:32:13
>>1
日本人はほとんどそうなんじゃないかなー?
家庭の事情で早く自立してやっていかなきゃ
って人もいるけど、基本モラトリアム気質な
国民性。心配しなくていいよ
みんなそうだから+8
-1
-
106. 匿名 2019/01/05(土) 01:33:29
>>104
そうそう、日常の煩わしいことから解放されてね
日本ってどうも窮屈でつまんないもんね+9
-1
-
107. 匿名 2019/01/05(土) 01:39:41
私も小学校高学年くらいでとまってる気がする。
小さな勇気の積み重ねが大事なんだろうな。+2
-0
-
108. 匿名 2019/01/05(土) 01:41:18
アラフォー近くなのに家族には子供の時と変わらない接し方だし
中身も子供
でも会社や知人の前では別人キャラで合わせている
みんな、そんなもんじゃないかなー?
自分を取り繕って上手に生きていると思うけれども
一番厄介なのは、身内といるときに知人と会った時や同席した時
自分のキャラをどっちに合わせていいのかパニックになる+10
-0
-
109. 匿名 2019/01/05(土) 01:45:15
呼んだ?+1
-0
-
110. 匿名 2019/01/05(土) 01:49:26
一回り違う中学生の従兄弟と会話が普通に楽しい
って感じた時にやばいと思った...+5
-0
-
111. 匿名 2019/01/05(土) 01:51:37
>>17小さい転がらなかった生意気なのと語彙力はあったから?
語彙力ある?+8
-0
-
112. 匿名 2019/01/05(土) 02:06:07
精神年齢低い人の中には視野が狭いのか、なんでお前がごときが?っていう相手を自分視点で馬鹿にして下に見るのがいる。客観的に見て、お前が馬鹿にできる相手じゃないよって。主がそうじゃないなら全然オッケーだよ。子供過ぎるのも問題だよ。+11
-1
-
113. 匿名 2019/01/05(土) 02:29:54
別に自然でいいんじゃない?
その時の環境とかで人って変わると思うしさ
他人に迷惑かけるウザイ系じゃなければ子供っぽさも十分個性だと思うよ。
個人的には大人すぎてふざけあえない人より子供っぽい人のほうが一緒にいて楽しそう。
+6
-1
-
114. 匿名 2019/01/05(土) 02:45:22
40代のバツ無しの独身男性3人(彼女無し)と私(バツイチ子供あり)の4人で時々ゴルフ行くのだけど、男性3人がホントに中学生のまま大人になった感じ。
車の中では、しりとりやなぞなぞしたり、昔のテレビ番組の話して大盛り上がりしたり、プロ野球の監督の話で意見が分かれ喧嘩に発展したり、周りの車を観察して「おっ!走り屋だ!」「あの○○(車種)抜かせよ」とか言動の全てが学生みたい。
時々子供もいる既婚男性が加わるが、家では父親でもあるので、やはり落ち着いている人が多い気がする。
男性も結婚、子育てなどを通じて夫や父親に自然とならされるのだろうね。
+11
-0
-
115. 匿名 2019/01/05(土) 02:48:31
そういう風に考えるだけでも、大人になっているのではないでしょうか。
私も、親に頼り過ぎていると思い。
婚活をして、結婚しました。
結局、結婚して、子どもができても、親に頼って一緒に子育てしたみたいなもんでしたが。
親が大病をし、亡くなるまで通院などいろいろと世話して恩を返して、やっと少し大人になれたかな
と思いました。+8
-1
-
116. 匿名 2019/01/05(土) 02:54:21
>>17
小さい転がらなかった?+6
-0
-
117. 匿名 2019/01/05(土) 02:55:35
知人は2回り年上の旦那さんと二人暮らしなんだけど、2人の会話を聞いたり実際知人から色々話聞く限り感じるのは、この知人は相当わがままで言いたい放題だということ。
旦那さんがちょっと他の女性と世間話してると、すごく焼き持ちやいてすねちゃうし、浮気疑って旦那さんの私物罰として全部捨てたり、見ている私達もちょっとやり過ぎだなとさすがに思う。
実際30代だけどやってることは中学生みたい。
彼女に子供でも出来れば、旦那さんに執着しなくていいし、お母さんになればまた変わるかもしれないねと周りで話している。+6
-0
-
118. 匿名 2019/01/05(土) 03:23:47
今年36歳になる二児の母だけど、中身はほとんど成長してない(^^;
外見だけ衰えてく一方だわ。
+9
-0
-
119. 匿名 2019/01/05(土) 03:41:07
アラフォーだけど、精神年齢はかなり低いよ。
でも周り見てもプライベートでは、精神年齢低い人ばっかだよ。ただ、経験や知識はそれなりにあるから、いざとなれば大人なる。
それでいいんじゃない?経験や知識が子供のままならヤバイと思うけど。+10
-0
-
120. 匿名 2019/01/05(土) 03:58:32
私は人に対してあまり悪口を言わない、いろんな価値観が受け入れられるところが自分の大人なところかなと思う。
子どもっぽいところは周りの大人やネットで他人を信用しすぎないことを学んでいるのに、実生活では人懐っこい子どもみたいになってしまう。きっと騙されやすいかも、いい年してバカみたい。
そして家にいる時はナルシスト又はぶりっ子になる。かわいく撮れるよう何回も何回も自撮りをする。言葉の語尾ににニャをつけて喋ったり、自分で作った言葉を喋ったりする。他人からはよく礼儀正しい、ハキハキ喋るねって言われるけど、家の中での自分を見られたらドン引きされるはず。+8
-1
-
121. 匿名 2019/01/05(土) 04:06:16
うちの爺様70だけど小学生みたいだよ!
大卒、会社経営...精神は腹立つくらいバカ!すぐバレる嘘つくし、秒速で気が変わる;ワガママで家族の不快者。社会人でいられるのが不思議??+7
-0
-
122. 匿名 2019/01/05(土) 04:14:06
>>26
うわっ!まったく一緒です!!
自分の場合は、自己分析ですが、性格が小3男子って感じです。
持っているバッグがなぜか汚れたり、壊れたり。
お役所など公的な手続きをするときは発狂したくなります。笑
+3
-0
-
123. 匿名 2019/01/05(土) 04:57:40
そんなもんですよ。
結婚したり環境が変われば自然に変わりますよ。
女は。男は変わらない気がします。
私の夫の弟は結婚しても子供のままなとこがありました。
夫を正月最後の休みにスロットへ誘います。
私が賭け事大嫌いなのに。
しかもお互いの嫁以外の本当の身内で行こうって。
不快なので夫に文句を言ったら、夫は行きませんでしたが、義父、義母、弟は行きました。
カスすぎてイライラする。+1
-2
-
124. 匿名 2019/01/05(土) 05:33:22
外に出た時に、ちゃんと年相応の振る舞いが出来れば問題ないよ。
+6
-0
-
125. 匿名 2019/01/05(土) 05:34:57
私も56歳だけど、中身は中学生以下のまま来てしまいました。
税金、医療費等の事務的な事は一才解らず、いちいち調べています。
一度失職した時、初めて雇用保険なるものを自分自身体験してひとつ覚えたのが初めてです。
異常な寒がりで、この冬は旦那と一緒以外は平日など、昼間はほぼおつかいにさえ行きません。
家事全くできなく、毎年年末は数年分溜まったゴミを排除するのがやっとです。
料理はとりあえず作れるのがだし巻き卵、タコさんウインナー、オムライスなど。
お雑煮の作り方もよく解らず、おせち料理は旦那がはりきります...。
体壊してるのに、頭の中は常に食べ物の事ばかり考えています。
『クリーム玉チョコ製造中止かぁ、残念だなー。』とか、『いつか銀座あたりの高級寿司屋に誰か連れて行ってくれないかな~。』とか...(^^;+12
-1
-
126. 匿名 2019/01/05(土) 06:06:32
年上の人でも子供みたいな所あると
可愛く思える+1
-0
-
127. 匿名 2019/01/05(土) 06:13:20
女性って
幼い頃は男の子より早熟で大人びているのに、
精神的な成長は中2でMAXだと思う。
ママ友の集まり
工場パートのオバチャンたちの派閥
ほぼ中2の頃の女子関係と変わらない…………
大人の女性なんてあまりいない。
大抵中2女子と精神的には変わらないですよ…………
その点、男性の方が大人になると思います。
でも、
中身子どものままの男性もいるはいるけど。
ただ、
中身子どものままの男性は、中身子どものままの女性より、かなり悪質で、かかわると酷い目に遭います。
+21
-0
-
128. 匿名 2019/01/05(土) 06:28:44
私の父です。
お酒飲んで気に入らない事があると怒り出して母もきつい口調で反論したり、黙ったり、言ってる事を理解出来ずピントのずれた返事が返ってくると更に怒り出して物を投げ出します。
余計な事言うと更に父が怒るので私はなるべく発言は控えるけど、母は感情が顔に出るので理解してないなと思ったら私なりの解釈で説明したり、物を投げたしたらやめて体を押さえるけど、力で勝てるわけもなく、酷い事になってしまいます。
ケンカのパターンが毎回同じなのでうんざりを通り越して呆れてます。
普段の父は好きだけど、怒らせないように言動に気をつけているので父が居なかったら精神的に楽になるのになぁ~ってたまに思います。
+2
-0
-
129. 匿名 2019/01/05(土) 07:15:01
子ども時代に何か納得いってないことがあると、いくら大人のフリしても何かあった時にそこに立ち戻るよ。
+4
-0
-
130. 匿名 2019/01/05(土) 07:17:08
逆に中身も年齢に伴って大人!って人、案外少ないんじゃない?+6
-1
-
131. 匿名 2019/01/05(土) 07:24:03
単純に趣味嗜好が子どもっぽかったり純粋無垢な感じな人はどうも思わないなぁ。
感情が抑えられない、自分の思い通りにならないとすぐ機嫌が悪くなる人は悪い意味で中身が子どもだから無理。+5
-0
-
132. 匿名 2019/01/05(土) 07:30:31
私は今40を越えて思うことは、30代はまだまだ子供だったなーと。多分50になったら40代なんてまだまだ…と続くんだろうね。こうやってオトナになっていければ良いのだけれども。+2
-0
-
133. 匿名 2019/01/05(土) 07:34:55
両親がいなくて達観していたので高校生くらいで中身が年齢においついて、二十歳超えたあたりで年齢が中身を追い越して行きました。
24歳です。+3
-0
-
134. 匿名 2019/01/05(土) 07:40:00
>>131
自分の欲求が抑えられずに思ったら口に出すとか何でも聞いてしまうとか自分の思う通りに人が動かないと怒り出すとかね
そういう子供っぽさは迷惑+10
-0
-
135. 匿名 2019/01/05(土) 07:41:50
親になったらある程度大人になってほしいわ
私バカだから貯金できなーいw私バカだからそんな先のこと考えられなーいって言う親だったけど本当に何も考えずに生活しててすごく苦労した+7
-0
-
136. 匿名 2019/01/05(土) 07:43:03
主さん
大人になりきれてない自覚があるだけ大人だよ
本当に子供のままの人は自覚すらない+6
-0
-
137. 匿名 2019/01/05(土) 07:48:29
私もです…もう31年も生きてるのに無駄遣いは多いし人に対して気を付けていない取り繕う事も出来ません。
失礼が無い様にと黙る事が殆どでそれはそれで意見が無いと言われます。
素を出しても素直、無邪気と言われても複雑骨折な気分になります。+2
-0
-
138. 匿名 2019/01/05(土) 07:57:14
23歳だけど、タメの子とこバイト先の大学生の男の子とかに本当に23歳とは思えない(笑)もう少し落ち着きなよ(笑)って言われます。
今日も彼氏に本当に子供というより赤ちゃんだよねwwwwって言われてしまった(´;ω;`)
でも高校生の時よりかは絶対に落ち着いたんですけどね💦
昔から仲良い子達も、昔はワイワイお笑い芸人みたいにネタとかしてたのに今は一緒にしてくれなくなった(;_;)+7
-0
-
139. 匿名 2019/01/05(土) 08:06:40
私は24歳で中身はしっかりしてなさすぎだしガキだし馬鹿すぎて話せば話すほど人をイライラさせてしまう+7
-0
-
140. 匿名 2019/01/05(土) 08:07:24
外見はいい年、中身は子供。漫画、アニメを見るのがやめられない😓+4
-0
-
141. 匿名 2019/01/05(土) 08:13:04
あんまり大きい声じゃいえないけど
子供できてから大人のフリしてます
「どうしてドアを開けっぱなしにするの!使わないときは水止めなさい!服は脱いだらすぐタンスにしまいなさい!」
子供できる直前まで自分がそうだったのに+7
-0
-
142. 匿名 2019/01/05(土) 08:18:28
40才になりましたけど、むしろ昔の方がしっかりしてた!今は日本は平和だなぁーが、口癖。+1
-0
-
143. 匿名 2019/01/05(土) 08:21:02
花田優一+1
-0
-
144. 匿名 2019/01/05(土) 08:31:51
いい意味で子供っぽい面と悪い意味で子供っぽい面があるわ
自覚してる
性格みたいなもんだから簡単には変わらないね
でも前の自分だったらこうしたけど、今の自分はそれはしないとか成長もあるよ
+4
-0
-
145. 匿名 2019/01/05(土) 08:40:10
今住んでる場所では男児2人の母
遠方の実家に頼らずしっかり者だとか肝っ玉母ちゃんで通っているが
一度実家に帰れば甘えん坊のダメ娘
正月休みは上げ膳据え膳掃除も洗濯もしないで
子どもたちに混じってお小遣いもらった+4
-0
-
146. 匿名 2019/01/05(土) 08:44:12
Tpoをわきまえて子どもになるのはいいよね
むしろ健康
会社とか大人でいることが必要な時にも
子どもになってしまうと人間関係がうまくいかない
ずっと子どものままになってしまうと精神の病+6
-0
-
147. 匿名 2019/01/05(土) 08:48:52
30歳だけど、
アイドルになってイケメンにチヤホヤされるっていう妄想をいまだにしてるよ+1
-1
-
148. 匿名 2019/01/05(土) 08:57:30 ID:NGBqL2rHBG
>>127
男の精神年齢って7歳で止まるんだよ+1
-0
-
149. 匿名 2019/01/05(土) 09:29:50
周囲とトラブル起こさないなら、それでもいいんじゃないかな。
トラブルばっかり起こすようなら問題。+2
-1
-
150. 匿名 2019/01/05(土) 09:54:30
ワンピースのルフィーみたいなおじさんいるけど
俺の仲間になれ!仲間じゃ無いやつは仲間と一緒にボコボコに
するってやってる中身少年の心を持ったおじさんいるけど
毎日迷惑している
近寄らない以外で対処法がない+6
-0
-
151. 匿名 2019/01/05(土) 10:17:59
私も主さんと同い年で同じ事思ってた
実家を出て家事についてはある程度出来るようになったけど、まぁ性格は変わらない…
母親に甘えてたのが旦那になっただけで、いつまでも子供のままです。。イライラすると無視したり、いい年して人見知りもなおらないし…本当ちゃんとした人に憧れる…+10
-0
-
152. 匿名 2019/01/05(土) 10:44:36
35だけど中身は中2で止まってる。そりゃ家族を亡くしたり、大切な人とたくさん別れを経験したり、社会の理不尽さにむかつくこともあるけど、楽しんだもの勝ちじゃい!っと思って中身は中2を忘れないようにしてる!+11
-2
-
153. 匿名 2019/01/05(土) 11:00:03
保育園の実習(看護学校)で
「ご飯残したちゃ、駄目だよー!」
「遊ぼうよ」
「あそこケンカしてるけど入らなくていい」
とか2歳~5歳の子供たちに言われて
お、自分のほうが子供かなとか
舐められてるか親近感持たれてるのか、
私、同等に見られてるのかと謎だった。
なんか子供オーラでるのかな?
+1
-3
-
154. 匿名 2019/01/05(土) 11:53:04
付き合って仲良くなると赤ちゃん言葉使う男気持ち悪い+3
-0
-
155. 匿名 2019/01/05(土) 12:01:31
オレンジジュースを飲みながらしまじろうとかおじゃる丸を見まくるのが好きです
おもちゃコーナーにも度々出没+12
-1
-
156. 匿名 2019/01/05(土) 12:04:31
アラフォーです
ピーターパン症候群だと思ってる
しんどいけどもう諦めてる+4
-0
-
157. 匿名 2019/01/05(土) 12:05:56
>>78 5歳の私はかなりやばい+0
-0
-
158. 匿名 2019/01/05(土) 12:12:36
アラフィフです
精神年齢低すぎて二回離婚しました
いまの夫とは続いてます
夫も無職で子供みたいな人だからかも
一緒にいてラクです+6
-2
-
159. 匿名 2019/01/05(土) 12:19:50
発達障害だと精神年齢が同年代の人より幼くなるんだよね
同年代の友達が少なかったり、社会経験が少ないせい+15
-0
-
160. 匿名 2019/01/05(土) 12:30:12
30過ぎてるのに、甥っ子たちにご飯の支度をして食べたいものを先に食べさせてると
私だってそれ食べたいのにーちょっと残しておいてよって思ってしまったお正月
ほんとガキだな自分って思った
+5
-0
-
161. 匿名 2019/01/05(土) 13:39:21
>>1
会社でそれ出してこなければ何にも思わないよ?
アラフォーのくせに、自分の世話も出来ずに自分の使う備品1個
すら持って来ないで人の取って使って一言も無し!他人に世話させて
ドヤって仕事出来ちゃう・ア・タ・シ・!って恥ずかしいどころか病気だよ!
指摘したら切れて被害者ぶって、悪人扱いしといて仕事のフォローされて
気付いてないってどんだけ無能なの?幼稚園児かなんか?だからデブスなんだよw
お母さんがいつまでお世話できるかね~。お局アラフォーデブスだから
お母さんの介護よりお局の介護のが早そうwww糖尿で車いす!!!
+1
-2
-
162. 匿名 2019/01/05(土) 13:41:25
派遣でも短期だとこう言う発達障害の典型みたいな人多いよ~
実家から1回も出た事ないんだって。お母さんがお弁当に家事も全部
洗濯ものさえもお母さん。そろいもそろってアラフォーwwwww
そりゃ結婚出来ないよ!!!!!ブスなのもそろってるうw+2
-2
-
163. 匿名 2019/01/05(土) 13:45:10
>>151
151さんみたいな同僚いて困ったわ・・・・
なんで同僚の世話しなきゃいけないのか・・・
私生活でも甘えて来られそうになってドン引き・・・
かろうじてメール知ってるレベルの知人以下の同僚なのに、
家に来て料理作って!・・・・ってはあ???だったw
他にも似た様な変なお願い沢山されてやんわり断ったら
自慢だけして何もしてくれないケチで嫌な人って言いふらしてくれたw
手間暇かけるなら自分のためにしたいよ!ケチなのはお前だ!+0
-0
-
164. 匿名 2019/01/05(土) 13:47:42
実家でママにべったり→旦那にべったり、の共依存タイプって
何故か独身に既婚マウントしたがるけど、全く羨ましくない旦那で
頑なに隣の部なのに旦那の名前隠されたりしてたw知りたくないしw
既婚になったらなったで、仕事中に旦那とのHの自慢始めて返答に困った。
つうか、同僚デブスと隣の部のもやしみたいなヒョロ男のHとか聞きたくない!
+0
-0
-
165. 匿名 2019/01/05(土) 14:49:01
52歳旦那がアダルトチルドレン。(AC)
炊事・洗濯・掃除は一切せず
「男子は厨房に入ってはいけない!!」なんて言い
食事の時間になると「ゴ・ハ・ン~!!ゴ・ハ・ン~♪」と言いながら
両手に箸を持ちテーブルを叩いています。
アンタACだね。って言うと
「ん?A~C~。ってCMあったよね~?!」
ふざけ切ってるとしか思えません。+4
-3
-
166. 匿名 2019/01/05(土) 14:50:14
41歳になってもポテチが大好きでほぼ毎日食べてる。子供には隠してたんだけどバレてたみたいで呆れられた。いつになったら大人になれるんだ(´;ω;`)+6
-0
-
167. 匿名 2019/01/05(土) 15:25:10
ほんとは子供だけど外では取り繕ってるってコメント多いけど、取り繕うことができる人こそ大人だと思う。私は全く取り繕えなくて完全に社会不適合者です。自分を取り繕うってどうすればいいのか全くわかりません。私みたいなタイプが本当に子供だと思う。+8
-0
-
168. 匿名 2019/01/05(土) 15:32:21
29歳独身
今でもアニメ ぬいぐるみ おもちゃ
遊園地が大好き+5
-0
-
169. 匿名 2019/01/05(土) 15:47:54
自分は逆に精神年齢が昔からずっと高いから、いつまでも子供っぽく生きてる人が羨ましい。楽しそうで魅力的だと思います。
ちなみに私の場合は、生まれた環境が大人にならざる得ない状況でした。母親とは幼少期に生き別れて、父と義母から虐待されて、異母兄弟の面倒をみたり、祖母の介護もするようになった。病気の兄の世話や死を看取った経験もした。金を稼ぐのも自立することも当たり前の事で頼れる人がいなかったから自分一人ですべてやるしかないから虚しさだけですよ。
人に甘えるのが上手くて、いつまでも子供のように趣味を楽しめる生き方が当たり前にできる人間になってみたい。
+2
-5
-
170. 匿名 2019/01/05(土) 16:03:36
大学で講義しているアラフィフ男性と話をしたが、考え方が本当に幼かった…。
知識量は半端ないし、炊事洗濯もきちんとできるのだけど、なんというか世の中を子どもと親に二分したら躊躇なく「子ども」側に立てる感じ。
親に対する態度で大人か子どもかわかる。
学生でも、親から健全に精神的自立していれば大人。親相手に感謝したり気を使えたりしているか。甘えからの感情をぶつける段階は超えている。(無いんじゃなくて超えている)
毒親育ちではないのに、他人相手に本気で親の文句言える人って幼いと思う。+0
-0
-
171. 匿名 2019/01/05(土) 17:03:56
>>169
逆だと思う。
幼いうちから多くの苦難に見舞われ大変ご苦労されたことでしょう。
そのような方はACになりやすいです。
レス主さまがそうとは限りませんのでズレていたらすみません。
表面上は誰よりも大人だとは思いますが、内にいる子供時代の本人が満たされてない…みたいな。+4
-0
-
172. 匿名 2019/01/05(土) 17:56:01
深夜アニメ見るしポケモンしてる+1
-0
-
173. 匿名 2019/01/05(土) 18:07:36
27 実家暮らし
同じ事で悩んでます。+6
-0
-
174. 匿名 2019/01/05(土) 18:08:53
>>30
どの映画ですか? 気になります。+0
-0
-
175. 匿名 2019/01/05(土) 18:13:32
>>53
そういうことだね。自分は何かできるのか
?とりあえず周りのことを見て、人間関係の会話だとか他の物だとか真実を当てるように求めた方が良い。
自分の外見変えただけで髪型イメチェンしたり服装を変えたり趣味を作ったりなど
それらを使って自分を変えただけで
誰だってそうだけど
「自分をしっかりしょう」と意識して来るはず。
「自分をしっかりしょう」と意識したら
周りのことを見て真実を当てようと求めて行くはずだよ。
だって、自分の外見をそれなりに綺麗に
整えて「自分はこれで良い」と完了したら
これから何始めるのか?自分から行動して周りの真実を当てることに入って行くもんだよ。
まるでスナイパーのような銃を持って周りの真実の的を正確に狙って打つ!命中するかのように。
+0
-0
-
176. 匿名 2019/01/05(土) 18:17:42
コナン クレヨンしんちゃん さくらももこ
カードキャプターさくら サンリオ
大好きです笑+0
-0
-
177. 匿名 2019/01/05(土) 18:38:25
幾つになっても子供の頃のワクワク感や不思議と思う気持ち、純粋さやなんでも楽しむ気持ちなど、感受性を豊かに保ちたいと思っていたけど、今の自分はただのガキ。
心に子供の部分を持つっていうのと成長できてないってのはイコールじゃないことに最近気がついた。+5
-0
-
178. 匿名 2019/01/05(土) 18:38:37
45歳。パート、子なし。
知識は増えたけど、成長できるほどの経験をしてません。+4
-0
-
179. 匿名 2019/01/05(土) 18:39:57
マイナスつくだろうけど、一人暮らし→結婚→出産と段階を踏んでる友達と実家→実家→実家じゃ話しててもなんかどっか違う。+5
-0
-
180. 匿名 2019/01/05(土) 19:19:17
私だってそうだよ(^^)主より10歳も年上だし。多分、前世があるとしたら小さいままで亡くなったと思う。でも凹むってより、いい方向に捉えていけば少しは成長に繋がると思う。例えば舐められやすいとかバカにされるとか・・・「あぁ私は、きっと前世が幼いまま亡くなったから。」こんな態度されるんだな?って思えば少し納得いく。その上で良くしてくれる人とか優しくしてくれる人に一段と感謝が増すよ。+0
-0
-
181. 匿名 2019/01/05(土) 19:25:38
アラサー~アラフォーなのに。すぐ猫に、ちょっかいだしたり。イジッちゃう。(=^^=)+0
-0
-
182. 匿名 2019/01/05(土) 19:26:36
私もアラサーだけど気持ちは
小学生…
可愛いと思うものはダサくて
可愛いものばかり
周りからはガラクタと言われます。
でも辞められない。
政治やら市役所の手続きなんて
全く分からない。+2
-0
-
183. 匿名 2019/01/05(土) 19:31:23
アニメとか、シルバニアファミリーとかサンリオとか、趣味の分野は全然いいと思います!
普段の生活の中での癒しで、誰にも迷惑かけてないですから存分に楽しんでいただきたい。
気分によりドタキャンしたり遅刻したり、車乗せてください。私1人じゃ何もできないので…みたいな人が40歳くらいでもいます。
そういう人には、私はドン引きしてます。+7
-0
-
184. 匿名 2019/01/05(土) 19:33:23
自覚していたら、周りをしっかりとみて理解するEQ値を高めなきゃ。でも子どもっぽいって自覚できてる点はえらいんじゃないの?ジャスティン・ビーバーは20代で15歳相手に悪口言ってる。こういうのはマジで子どもだと思う。ジャスティン・ビーバー、15歳のYouTuberに「車、燃やしちまえ」とコメントし釈明 – エトセトラ・ジャパン<ETCETERA JAPAN>etcetera-japan.comこのほど、車が大好きなジャスティン・ビーバー(24)があるYouTuber(15)がゲットした新車をボロカスに。しかしその後にメッセージを送り釈明し「意地悪じゃないんだよ」と真意を説明した。 先日、15歳のYouTuberジョジョ・シワ(JoJo
+3
-0
-
185. 匿名 2019/01/05(土) 19:36:55
私が主くらいの歳は「パワーパフガールズ」っていう海外アニメにハマってて。大金叩いてDVDBOXまで買ったよ。未だにパペットアニメとか粘土アニメとか見ちゃう。しかも絵本まで集めてるよ。+0
-0
-
186. 匿名 2019/01/05(土) 19:43:50
>>1
あなたは俺か。まさにそのまんま。
でももう割りきってる。人は人。自分は自分。+0
-2
-
187. 匿名 2019/01/05(土) 20:10:46
高卒で就職→実家暮らしのパラサイトのまま結婚→専業主婦
これだと自立する機会がない+1
-2
-
188. 匿名 2019/01/05(土) 20:27:53
子供は早く大人になりたいと願い
大人は早く子供に戻りたいと願いお互い様だよねそこが。人間なんてどんなに強がって世界一・宇宙一強い人間だとしても子供と大人行き来の繰り返しだから複雑なんだよね。そんな人たちが自分は強く最強な人間として思ってるのか?二面性があるんだぞ!表面が良く裏面ではあり得ないぐらい弱い部分があるんだぞ!強いまんまだと
思って勘違いするな!。+0
-0
-
189. 匿名 2019/01/05(土) 20:54:25
>>84本当にこれです。
私も子供がいないので、なんかで失敗したときに「全然成長してない、子供みたい」って思うけど子供「みたい」と揶揄してる時点で子供じゃないわけでね。
本当の子供だった時は、聞き齧った知識で老成した気になってたけど、「うんこ」は逃れられない魔力だったもんなあ。なぜ大人になると「うんこ」では笑えなくなるんだろうね?て言うか爆笑することなんてほとんどなくなるよね。
書いてて悲しくなってきたわ。ちょっとノートにでもうんこって書いてみようかな。
+6
-0
-
190. 匿名 2019/01/05(土) 20:55:13
それなりに色々経験つまないと学びなんて得られない
あなたが特別なのではなく
人間、大抵の人がそんなモノよ+1
-0
-
191. 匿名 2019/01/05(土) 21:11:09
わかる。
いくつになっても年齢に追いつけていない気がする。
自分が子供の頃から見た今の自分の年齢と中身が乖離しすぎてる。+4
-0
-
192. 匿名 2019/01/05(土) 21:58:14
25歳独身一人暮らし…確かに私も子供の頃のままです。
色んな物に怯えて、ビクビクして生きてます。虐待されてた頃のままで止まってます…+0
-0
-
193. 匿名 2019/01/05(土) 22:04:19
34で未だに実家暮らしですよ。
結構お金が貯まるので。
+4
-0
-
194. 匿名 2019/01/05(土) 22:11:52
40代後半で子供は大学2年と高2
自分のことで頭がいっぱい
パートのこととか休みの計画
とにかく自分優先+1
-1
-
195. 匿名 2019/01/05(土) 22:18:26
親戚の集まりとか行くと女で独身は私だけであとは子持ちなので、自分以外の周りが大人に見えていつも凹んでます。
自分だけ成長してないんだなぁと。
自分は自分と言い聞かせているけれど自信過失してしまう。。
+2
-0
-
196. 匿名 2019/01/05(土) 22:25:00
実家暮らしだから、一人暮らししとこうかなぁとは思う。でも家族のご飯作ってるし、掃除も洗い物も家族分やってるんだよね。気持ち的にも自立してるし。。というジレンマ+5
-0
-
197. 匿名 2019/01/05(土) 22:27:24
いずれみんな死ぬので、それぞれ納得いってればいいんだよ。
自分がしたいようにしなね。+4
-0
-
198. 匿名 2019/01/05(土) 22:29:57
質問文が子供っぽいなぁとは思った。+3
-0
-
199. 匿名 2019/01/05(土) 22:31:14
近所のガキと遊戯王やる時に本気出す+3
-0
-
200. 匿名 2019/01/05(土) 23:34:39
LINEやらない人を延々と誘う人ほど、年いってる。
私はスルースキル身につけたい。悪態つきたいけど顔は仏で、噂話になるとさっと逃げる。噂話で蔓延しそうな場所はそもそも行かないんだけど、すると今度自分が噂される。
まー、人を傷つけなけりゃ子どもでもいいんじゃないかなって思えてきたよ。+5
-0
-
201. 匿名 2019/01/05(土) 23:56:27
私だー(笑)
いや、大人になった部分もあると思いたいけどw+1
-0
-
202. 匿名 2019/01/06(日) 09:40:50
38歳、10年間猫と二人暮らししてますが、いまだにフリーターだし、好きに実家に帰れるので自立なんて出来てない。
見た目もなぜかずっと変わらなくて若く見られますが、年相応の苦労をしてないからだと思う。
そもそも精神的に大人って何かわからない(笑)
誰か教えて下さい。+2
-0
-
203. 匿名 2019/01/06(日) 11:34:46
>>189さん、大丈夫、50代後半だけど、私『うんこ』大好きです!!(笑)
のぶみさんの絵本『うんこちゃん』シリーズ、大爆笑できます💕
小学校の読み聞かせボランティアで読んじゃってもいいかどうか迷ってるぐらいなんですけど...😅+0
-0
-
204. 匿名 2019/01/06(日) 11:55:40
個人的な意見だけど、大人って、自分、自分っていう気持ちが薄れてきた、我がとれてきた人のことじゃないかな。自分の感情はひとまず脇に置いておいて、その場に適切なふさわしい言動ができる人。その場に自分の個人的な感情を持ち込まない人。
自分、自分、っていう気持ちが薄れてきた、我がとれてきた人は、無理しないで自然と、相手や自分がいる場を尊重できる大人になると思う。我がとれるには、嬉しい、悲しい、怒った、悔しい、ありがたかった、いろんな経験が必要なのかなと思う。。+0
-0
-
205. 匿名 2019/01/07(月) 03:20:09
いつまでも少年の心を持って素敵♥️
しかし、結婚・現実が見え始めた頃
そこにいるのは、
只の子供っぽいだけのオッサンだった
年を重ねる毎に思う!、などと
恋は盲目だった的なエピソードを
結婚トピで結構見掛けますね!
この辺はお互いに見極めたい所です
+0
-0
-
206. 匿名 2019/01/07(月) 12:24:10
>>97
昔から自己啓発系の本はたくさん読んだけど何の役にも立ってない。
むしろ邪魔になってるとすら思う。
ガルちゃん見てたほうが社会人としてのスキルは上がるんじゃないかって今は思う。+1
-0
-
207. 匿名 2019/01/07(月) 17:45:42
元横綱 日馬富士+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する