-
1. 匿名 2019/01/04(金) 19:42:58
私は最初は少し楽しみでしたが、同じグループの仲がいい子が修学旅行当日に突然体調不良で休んでしまって結局私は1人になってしまいました。
ディズニーも最初はお土産屋でお土産を買いましたがその後はトイレで爆睡していました。
バスも隣にその友達が座るはずでしたが休んでしまったのでずっと1人でした。
今でもあの3日間を思い出すと心が痛くなります。+114
-5
-
2. 匿名 2019/01/04(金) 19:44:29
仲間外れにされていたので拷問なみの最悪な時間でした。+115
-1
-
3. 匿名 2019/01/04(金) 19:44:44
友達いなかったから自由時間嫌だった+91
-2
-
4. 匿名 2019/01/04(金) 19:45:04
私ならその状況でもひとりで楽しめる笑+38
-1
-
5. 匿名 2019/01/04(金) 19:45:13
ちょっと前に修学旅行行きたくないトピ立ってたね+10
-1
-
6. 匿名 2019/01/04(金) 19:45:42
京都奈良とか寺とかそんなん興味ないしクソつまんなかった+32
-4
-
7. 匿名 2019/01/04(金) 19:45:43
元々その手の行事を楽しめるタイプじゃないので、楽しいと思ったことはないです。+70
-1
-
8. 匿名 2019/01/04(金) 19:46:29
高校が嫌いな人ばっかだから体調不良を理由に修学旅行は欠席したよ。
+27
-4
-
9. 匿名 2019/01/04(金) 19:46:40
高校の修学旅行行かなかった人+24
-1
-
10. 匿名 2019/01/04(金) 19:46:44
>>2
一緒。
しかも何故か修学旅行中に唐突に無視が始まったから、訳が分からなすぎて帰ってからしばらく放心状態になった。+49
-1
-
11. 匿名 2019/01/04(金) 19:46:48
>>4そうそう、1人だからこそ楽しめるってあるよね。+11
-2
-
12. 匿名 2019/01/04(金) 19:46:57
高校の修学旅行、グループ研究があった
仲良し友達グループが5人で、グループ研究は4人
私一人あぶれて他グループに入ったので最悪だった
話合いの段階から空気扱い
あの修学旅行だけは行きたくなかったな…+42
-0
-
13. 匿名 2019/01/04(金) 19:47:12
いらない行事だよね
役に立つとも思わないし
+72
-3
-
14. 匿名 2019/01/04(金) 19:47:22
初めて行った街中でまかれた+27
-1
-
15. 匿名 2019/01/04(金) 19:47:26
友達いなければ作れば良いじゃん
同じグループになったなら、友達になるチャンスじゃん
むしろ仲良い子がいないほうが新しい世界作れて新鮮だし+6
-34
-
16. 匿名 2019/01/04(金) 19:47:31
高校のときに突発性難聴で飛行機が乗るのが難しく行きませんでした。そんなに仲良しな人いなかったけど、お土産買ってきてくれて申し訳なくなった。+15
-1
-
17. 匿名 2019/01/04(金) 19:47:41
お気の毒だけどパーク内のトイレの個室何時間も占領されるのはかなり迷惑かも...+72
-0
-
18. 匿名 2019/01/04(金) 19:47:57
嫌だったなー。友達いないから+31
-0
-
19. 匿名 2019/01/04(金) 19:47:57
転校して間もなかったので死ぬほど嫌だった+11
-0
-
20. 匿名 2019/01/04(金) 19:48:09
私も病気で留年したので一学年下の子たちと修学旅行に行った。
友達いなくて苦痛だった。
写真もほとんどない。+43
-0
-
21. 匿名 2019/01/04(金) 19:48:15
高校の修学旅行行かなかったら、直前に四者懇談開かれてなぜ行かないのか?など色々聞かれて拷問でした。逆に修学旅行ってそんなに大切?+54
-1
-
22. 匿名 2019/01/04(金) 19:48:19
中学は最悪だった
イジメられてたし…
高校は県外に行ったから楽しかったな+31
-2
-
23. 匿名 2019/01/04(金) 19:48:40
ガル子って学生時代が暗黒の人多いよね+46
-7
-
24. 匿名 2019/01/04(金) 19:49:30
高校の修学旅行、3泊4日民泊だよ。本当ありえない+33
-2
-
25. 匿名 2019/01/04(金) 19:49:32
新たに買わず家にある鞄を使うようにって学校から言われていたから
私はダサい古いナップサック背負って行ったら、皆可愛いキャラクターモノの
スポーツバッグを買って貰っていて、自分が恥ずかしいかった+36
-0
-
26. 匿名 2019/01/04(金) 19:49:40
中高とホームステイありの海外だったから、みんなと一緒の思い出がほとんどない。
海外なんて自分でいけるし、国内が良かったよ…。+16
-0
-
27. 匿名 2019/01/04(金) 19:49:43
>>14
悲しすぎる+15
-0
-
28. 匿名 2019/01/04(金) 19:50:00
班のメンバーですべてが決まるよね+47
-1
-
29. 匿名 2019/01/04(金) 19:50:02
好きな子同士で班を作って自由行動。これがいちばんの楽しみでしたが・・・
学級委員だからという理由で、どこにも入れなかった子たちが集まった班に、回されました。
クラスでもほとんど話したことがない子たちだったし、問題児ばかりだったし。
あー、思い出しただけでも鬱になる。
+9
-9
-
30. 匿名 2019/01/04(金) 19:50:31
修学旅行とか一泊でいい+26
-0
-
31. 匿名 2019/01/04(金) 19:50:56
クラスでガチぼっちだったので移動のバスも自由行動も1人だった。携帯に撮ってある写真に自分がいなくて悲しみ。親に「どうだった?楽しかった?」って聞かれるのが辛かった。+44
-0
-
32. 匿名 2019/01/04(金) 19:52:00
なんかこの中に私の友達居そうww
因みに私も修学旅行地獄だった系の人です。
ご安心を?(笑)+31
-0
-
33. 匿名 2019/01/04(金) 19:52:15
私は逆
仲良しグループがベタベタ過ぎて何をするのも一緒なのが息詰まってたから、修学旅行でここぞとばかりに他のコミュニティとつるんでた
案の定、旅行後には仲良しグループから仲間はずれにされたけど離れるきっかけになってかえってせいせいしたわ+37
-0
-
34. 匿名 2019/01/04(金) 19:52:36
高校の修学旅行が4泊5日で日によって泊まる場所が違くてホテル2箇所泊まる+民泊。疲れた。1箇所ですませんかい+12
-0
-
35. 匿名 2019/01/04(金) 19:54:11
集団行動大嫌い
特にお風呂が苦痛だった
シャワー10個弱で30分で1クラス入れるわけないわ+38
-1
-
36. 匿名 2019/01/04(金) 19:54:28
去年高校を卒業しました。修学旅行は5泊6日の韓国でした。嫌韓の親に猛反対されて行かせてくれませんでした。+40
-0
-
37. 匿名 2019/01/04(金) 19:56:52
友達1人しかいない主に涙が出た+9
-0
-
38. 匿名 2019/01/04(金) 19:57:48
なぜか私たちの学年から修学旅行が韓国だったんだけど、全く楽しくなかった
韓国の所謂進学校と交流をしたんだけど、あちらは全員英語ペラペラで苦手な私は見下されたし
いくらバカでもクレイジーとか悪口言われてるのぐらい分かるわ!と
訳の分からない寺とか見学して変なおばちゃんに日本人だと睨まれ二度と韓国なんて行きたくない+47
-0
-
39. 匿名 2019/01/04(金) 19:57:58
同じ部屋の子が熱だして、次の日、自分にうつってしんどかった。
観光どころじゃなかった…
大人になったら北海道リベンジする!+7
-1
-
40. 匿名 2019/01/04(金) 19:59:29
中高ともカーストにすら所属できず
グループに無理矢理入れてもらった状態で行ったから
同じグループの皆にも申し訳ないやら
居心地悪いやらで
今も旅行が嫌い。
旅行好きな旦那には申し訳ないけど
新婚旅行も行ってない。+17
-0
-
41. 匿名 2019/01/04(金) 19:59:37
出典:stamp.bokete.jp
+31
-0
-
42. 匿名 2019/01/04(金) 19:59:46
スキー5日間。
寒いの嫌いなのになんの拷問かと。+10
-2
-
43. 匿名 2019/01/04(金) 20:00:05
友達と喧嘩してぼっちにされたわ+3
-0
-
44. 匿名 2019/01/04(金) 20:00:32
私も行きたくなかったけど休んだらお金がもったいないとか思って行ったよ
アレって休んだらお金返済されるのかな?+8
-1
-
45. 匿名 2019/01/04(金) 20:01:09
いじめを受けていることに気づいたのが修学旅行。ほんとに辛かった+21
-0
-
46. 匿名 2019/01/04(金) 20:01:15
まあ主は友達1人いるだけよかったね+28
-0
-
47. 匿名 2019/01/04(金) 20:01:20
気の合わないグループだし、季節はずれの目的地 でつまらなかった
ラーメンが美味しかったことだけが救い+8
-0
-
48. 匿名 2019/01/04(金) 20:01:43
修学旅行、楽しくなかった
グループに入ってても、座る席や自由行動になるとボッチ+26
-0
-
49. 匿名 2019/01/04(金) 20:05:05
置き去りにされて探し歩くので全ての時間が潰れた
しかも、
高校のは問題児グループに入れられて案の定同じ班の奴が問題起こして無関係なのに連帯責任で三日全部ホテルで過ごした
未だに夢にまで見るぐらいに辛い+20
-0
-
50. 匿名 2019/01/04(金) 20:09:40
>>4
羨ましい…+13
-2
-
51. 匿名 2019/01/04(金) 20:11:31
長い人生の中のたった3日程度なのに一生忘れられない嫌な思い出って悲しいよね、大体学校生活って運デカい気がする、たまたま同じタイミングで生まれて、同じ学校、同じクラスで気が合うって凄い運で左右される気がする、必ず気が合う友達察知出来るレーダーがあればなあと思ってたよ+27
-0
-
52. 匿名 2019/01/04(金) 20:14:25
友達いなかったら、ただつらいだけだよね…+21
-0
-
53. 匿名 2019/01/04(金) 20:14:30
初日の自由行動で迷子になり、班のみんなで大喧嘩したからその後ずっとギスギスしてて最悪だった。
+8
-0
-
54. 匿名 2019/01/04(金) 20:15:10
修学旅行5月だったから、まだクラスに仲いい子いなくて、ホテルの部屋決めとか、無理矢理入れてもらったから、全然楽しくなかったなー…
わいわいしてる子が羨ましかった+29
-0
-
55. 匿名 2019/01/04(金) 20:18:12
不細工な男子に気に入られアピールされまくりで、きつかった。
バスもご飯も自由行動もずっと近くに居て…
何がしんどいって協力してる男女が10人程いたこと。
全員敵に見えて最終的に辛くて泣いた。+19
-0
-
56. 匿名 2019/01/04(金) 20:18:23
ぼっちだったから、無理矢理入れてもらったグループの人に申し訳なかった。
部屋でも早く寝たふりして、他の子がおしゃべりできるようにした。
自由行動も私を置いて行ったので、目立たない裏路地で時間潰して、集合時間に「ごめん、迷子になっちゃったから適当に回ってたよ」とか嘘ついた。
+34
-0
-
57. 匿名 2019/01/04(金) 20:19:00
林間学校が最悪だった。
クラス全員で学習会というのをやって、いじめについて話し合った。
私はほぼクラス全員から、バカにされたり、無視されてたから、皆が「いじめは良くない」、「いじめたら注意する」とか言ってるのが嘘臭くて、綺麗事だらけでイライラしながら見てた。
中には「いいクラス」って泣き出す子もいて、ドン引きだった。
後にも先にもこんな最悪なクラスはない。+28
-0
-
58. 匿名 2019/01/04(金) 20:26:24
友達いなかったから修学旅行なんて行きたくなくて、ヨーロッパ、九州、東京と選択肢があったけど1番短い東京を選んで、最初仲も良くなかった3人グループに入った。自由行動?かなんかの時は1人だったよ。グループのうちの1人とは高校卒業しても会う中になれたけど、最近結婚して式も呼ばれなかったから会ってないし。東京なんて行く機会凄いあるし、九州行きたかったけど...+14
-0
-
59. 匿名 2019/01/04(金) 20:27:16
班長がクソ真面目過ぎて、決めた場所を全部回ろうと常に駆け足状態だった。
ゆっくり見たいとか、時間が無きゃここはハブいてもいいんじゃないか、なんて言おうものならみんなが行きたいから決めたんでしょ!とブチギレ。
しかも迷ったりすると分かりやすいくらいイライラするし、もうホテルに着く頃にはいろんな意味でクタクタだったわ+9
-0
-
60. 匿名 2019/01/04(金) 20:32:04
かわいそうなガル民😢+9
-0
-
61. 匿名 2019/01/04(金) 20:36:54
高校の時の修学旅行が最悪だった
中途半端な進学校だったおかげで「生徒の自主性に任せる」とか先生が言い出して、
行き先も旅行プランも持ち物集合場所時間の伝達もほぼ生徒任せ
どんなにしっかりしてようが所詮高校生、プランが二転三転したあげく、最後は友達伝いに情報を伝え合う感じになり、コミュ力のないぼっちは当日どうしたらいいかわからず途方に暮れる事態になった
中心グループには「何で知らないの!?」と何度も責められグループ分けもグダグダで寝る部屋もわからず、本当にしんどかった+8
-0
-
62. 匿名 2019/01/04(金) 20:37:11
本人も辛いけど、それを聞いた母親もって私だけど辛かったよ。
ラインでは楽しい!って言ってたんだけど、帰ってきたので向かえに行ったら私の顔見て泣き出した。我慢ずっとしてたんだろね。
可哀想で可哀想で代わってあげたかったよ。
でもこれも世間ではよくあることよね。皆が皆楽しい訳じゃないもん。ひとつの経験だと思って乗り越えてほしい。
+44
-1
-
63. 匿名 2019/01/04(金) 20:40:31
修学旅行に限らず、学校行事で嫌な思いするってわかってるなら最初から行かないほうがいい
最悪無断欠席で良いと思う
その場合学校から親に連絡がいって、家で相当怒られると思うけど、
学校で嫌な思いするのと、家で嫌な思いするのを天秤にかけたら、
よほどの暴力虐待系の毒親家庭でない限りは、後者のほうが幾分かましだよ
+23
-0
-
64. 匿名 2019/01/04(金) 20:45:20
日程のわりに詰め込みすぎの観光がキツかった。
移動も多かったなー。徐々にバスの中のテンションが下がって最後は爆睡。
5日間の後半は記憶が飛び飛び。+3
-0
-
65. 匿名 2019/01/04(金) 20:49:28
友達いないわけじゃないけど、とにかく集団行動が嫌いだから、特に良い思い出はないな+9
-0
-
66. 匿名 2019/01/04(金) 20:50:27
たのしくなかった。たいして、なかいいひといなかったな+9
-0
-
67. 匿名 2019/01/04(金) 20:51:19
>>63
親はお金積み立ててるし、学校は旅行業者と金銭のやりとりしてるんだから、独り善がりなことしないで行かないと堂々と言えばいい。事前に。こっそりでもいいから。+10
-1
-
68. 匿名 2019/01/04(金) 20:52:25
田舎の公立小中学校なんだけど、毎年その学年の世帯収入を考慮して旅行内容が決まる
うちの学年は過去最低価格でした…
前後の学年はディズニーランドとか行ってたから余計格差を感じた
+4
-0
-
69. 匿名 2019/01/04(金) 20:55:29
>>67
休ませてくれない親もいるから
自分の親がそうだったけど+6
-0
-
70. 匿名 2019/01/04(金) 20:56:05
グループ分けが苦痛だったな。+11
-0
-
71. 匿名 2019/01/04(金) 21:01:24
虚言癖やマウンティングがすごくてクラス中から距離を置かれてた女子。
その子をうまく部屋割りに組み込むために、なぜか担任がわたしを狙い撃ちして「ほら、誰かががまんしなきゃいけないんだから。」と言って、すでに友達との組み合わせが決まっていたわたしを分離させてその子をねじ込んできたなぁ…
そのあとクラス中のみんなが慰めてくれて、担任が微妙な感じになってたけど自業自得。+11
-3
-
72. 匿名 2019/01/04(金) 21:02:39
楽しそうにはしてたけど気持ちの上では全然楽しくなかった。
一番仲良かった子がお母さんが病気で急遽修学旅行来れなくなって。
その子がいないのも楽しくないし、その子の心情も心配だったし。+14
-0
-
73. 匿名 2019/01/04(金) 21:08:34
旅行先で見知らぬ人から罵倒
見知らぬ人から嘘を教えられて一人だけ迷子
置き去り
ホテル待機
無理矢理DQNグループに入れられる
全部経験した+8
-0
-
74. 匿名 2019/01/04(金) 21:08:59
キャンプも修学旅行も班のメンバーはみんな仲良くてお揃いで写真撮ったりしてたな~、
班全員で撮った写真が後でLINEに使われたり、
キャンプではみんなでご飯作る最中抜け出して後で先生に怒られた思い出も。
あ、全て私以外の話ね
みんなで撮った写真は端の私の映る部分だけカットされてLINEになってたしキャンプではみんな居なくなってひとりでご飯作らされたなあ(白目)+8
-0
-
75. 匿名 2019/01/04(金) 21:13:14
中一の時の臨海学校で同じクラスの子が先に浴場にいったみんなの着替えあさってブラジャーのサイズ見てるの見かけてからお風呂に入るの怖くなった(笑)
私は入る前だったのでその日はお風呂に入るのを辞めてトイレの手洗い場で髪の毛洗って寝た+4
-0
-
76. 匿名 2019/01/04(金) 21:13:56
小学校の修学旅行が最悪だった。グループ分けを全部担任が決めたから仲良しの子と離れた上に障害者の子と同じグループにされてお世話係状態。申し訳ないが身体的な障害なら仲良くなれる可能性もあったけど知的障害の子だから話も通じない。会話にならない。
同じグループの他のメンバーはそこまで嫌な子達じゃなかったけど元々仲良し3人組だからなんとなく馴染めず…。
全く楽しくなかった。
これがトラウマすぎて中高ではなんとしてでも仲良しの子と同じグループになった。
小6にはキツい経験だったわ。+8
-0
-
77. 匿名 2019/01/04(金) 21:16:19
>>14
せつないな+4
-0
-
78. 匿名 2019/01/04(金) 21:24:25
グループ分けってどうやって決めるのが一番マシなの?
好きなもの同士だとあぶれる子がいて可哀そうってなるんでしょ?
かといって出席番号順とかで苦手な子と一緒になる子が出たりして駄目だよね
先生が全員に一緒になりたい子、なりたくない子のアンケートをとって決めるのもAはBと組みたい、CもBと組みたいけどAは嫌、とか延々決まらなくなるって聞いた。
決め方じゃなくてどうしようもないから当日休むって人もいると思うけど
旦那が高校の担任をしているので参考がてら是非教えてあげたい。
+10
-1
-
79. 匿名 2019/01/04(金) 21:33:35
主さんはまだ仲の良い子が休んだという理由があるだけマシかなと思う。私なんて特定の仲の良い人いなくて寄せ集めのグループでそれですらハブられた…。早く終わんないかな、学校で一人でいた方がまし。パレードとかも全然楽しくなかった。大人になってから行く旅行がこんなに楽しいとは思わなかった。+12
-0
-
80. 匿名 2019/01/04(金) 21:38:10
スキーだったんだけど
全く面白くなかった 2日間スキーだったんだけど少ししか上達しなかった
+4
-0
-
81. 匿名 2019/01/04(金) 21:40:29
デズニーランドだったんだけど雨だったから
楽しめなかった+2
-0
-
82. 匿名 2019/01/04(金) 21:43:44
雨女か?って言うぐらい
大事な日は必ず雨
入学式、卒業式、修学旅行、雨だった
子供会行事も
ソフトの大会雨
お祭り雨
マラソン大会雪
みんな中止で予備日で辛うじてやれた
+6
-0
-
83. 匿名 2019/01/04(金) 21:53:57
沖縄だった。防空壕跡とか行って砲弾の跡とかちゃんと見たかったんだけど班の子が興味なくて全然見れなかった。もうずっと買い物。そしてホテルの部屋移動とかハブられて、最悪。
沖縄初めてじゃなかったからよかった。+8
-0
-
84. 匿名 2019/01/04(金) 21:55:14
沖縄の修学旅行に行く前日の夜に生理がきて、ずっとお腹痛かった。
皆が海でマリンスポーツを楽しんでる時に一人で貝拾ってた。
温泉も入れず、口内炎がいっぱいできて食事も美味しく食べれなかった。
10年後再び沖縄に行って、楽しい場所だったんだってやっと分かった。
+8
-0
-
85. 匿名 2019/01/04(金) 21:55:18
班わけの時点で一緒やだって言われて、当日もやっぱりハブられた。+5
-0
-
86. 匿名 2019/01/04(金) 21:56:35
>>78
良いか悪いかはわからないけど
私の高校の担任は修学旅行前の遠足みたいな行事でグループ組む方法をどうするか生徒にアンケートとって、好きな子同士で組むことに決まった
そのことを発表する際に
「お前たちの選んだ方法でグループ決めさせるんだから、これでもしも後から誰かが我慢をしていたとか俺の耳に入ってきたら、今後安心して組ませることはできない。
最悪修学旅行では好きな者同士では組ませられない、全部俺が決めるってことになるかもしれないから」って宣言してた
そのおかげかどうか分からないけど、少なくともハブられたりした子はいなかったみたいよ
普段友達いなさそうな子たちもどこかのグループと一緒に行動しててTwitterで楽しんでるぽい書き込みしてたし
+9
-0
-
87. 匿名 2019/01/04(金) 22:07:21
>>78
これってもうどうしようもないと思う。
先生はぼっちだったり、あきらかに楽しくなさそうな生徒に軽い感じで声を掛けてあげたり、用事をしてもらったりしては?周りには大袈裟でなく自然な感じで。ぼっちの子って暇をある意味旅行でもて余してるから何か用事を作ってあげると、頼まれたから仕方ない…って自分を納得させる言い訳が出来たり、でそれでほめてあげたりするとちょっとは嬉しいんじゃないかな。まだましと言うか。
一概には言えないのが難しいよね。+7
-0
-
88. 匿名 2019/01/04(金) 22:07:48
高校の修学旅行はビミョーだったなあ。2年生のときだったけど、仲いい子と同じグループになったし、部屋も自由行動も一緒だったんだけど。
楽しいかって言われれば全然楽しくなく。
ひたすらきつかった。
集団行動嫌い。+15
-0
-
89. 匿名 2019/01/04(金) 22:14:36
数十年?前の佐賀の高校は修学旅行夏休みだったのです。授業を潰すと学力低下を招くからという理由で。なので、旅行先のお店のおばさんから、佐賀の子でしょ?とかなり言われた。
暑くて制服で、回るのは地獄でした。イマハどつなんだろ。+3
-0
-
90. 匿名 2019/01/04(金) 22:15:54
89です。
イマハどつなんだろ。
ではなく
今はどうなんだろ。
です。+2
-0
-
91. 匿名 2019/01/04(金) 22:22:53
単純に、ぼっちだからつまらなかった。嫌な思い出。+8
-0
-
92. 匿名 2019/01/04(金) 22:23:02
>>78
私の学校では、6人グループを決める時とかまず2人組を作らせてた。奇数クラスは3人組を三つとか。
それから2人組が合体して4人組、さらに合体して6人組、みたいなかんじで決めてってたと思う。
少なくとも最初に組んだ子はある程度仲いい子だし、4人組になるところから後は先生たちが組んでた。
最初の2人組だけぼっちの子と一緒に組んで、友達同士で合体して結果的に1人以外の5人が仲良しグループ、当日1人をハブるってのを防ぐためだったと思う。
+6
-0
-
93. 匿名 2019/01/04(金) 22:29:52
私はぼっちだったんだけど、とりあえず友達はいたからその子の班に無理矢理入れてもらった。
ぼっちに友好的なクラスメイトっているだろうから袖の下でも渡せばいい。友情なんか知らない。+2
-0
-
94. 匿名 2019/01/04(金) 22:30:31
>>89
夏休み中の修学旅行は進学校だと普通だよ~
あれって生徒たちもだけど先生たちからも不評らしい+4
-0
-
95. 匿名 2019/01/04(金) 22:44:52
時間がなくなるってろくに見ないで次に行く女子が多い。男子はゆっくり見ることが多いけど、男子に同調することもできないから修学旅行はあんまり楽しくない。+0
-0
-
96. 匿名 2019/01/04(金) 22:46:59
>>92
>>86
嫌な思いする生徒が出ないように前もって手を打って、配慮してくれる先生もいるんだね
+4
-0
-
97. 匿名 2019/01/04(金) 22:51:35
私も修学旅行は楽しい思い出無かったから、
大人になった今、ディズニー行って学生服で1人で歩いている子見ると胸がキュッてなる。+6
-0
-
98. 匿名 2019/01/04(金) 22:52:54
空気読まずイチャつく奴がいる。+0
-0
-
99. 匿名 2019/01/04(金) 22:54:59
>>78
というか、もう林間学校や修学旅行自体、自由参加にしてもいいんじゃないですか?
確実にクラスに仲の良い子がいて、何日もクラスメイトと集団行動をするのが苦痛じゃない子達だけが行けばいい。
私は幼稚園の頃からぼっち体質な上に、こういう集団行動自体が、苦痛でしかたなかったもので。
行かないで済むなら行きたくなかったけど、学校行事は無理やり何でも参加させるタイプの、頭の固い両親で最悪でした。
学校側でもうこの種の行事は自由参加制にして、行きたくない生徒は気軽に不参加と表明できるようにして欲しいです。+8
-0
-
100. 匿名 2019/01/04(金) 22:57:37
泊まる部屋の関係で4人組を作れと言われたのに、クラスにいたのは仲良し3人グループばかりで大揉めになったことがあった
放課後になっても決まらなくて、業を煮やした先生が3人グループから1人ずつ出して4人組を作れと言い出してまた混乱
3人グループって2+1の関係が多いから、旅行後に友人関係にヒビが入った子達も少なくなかった
+3
-0
-
101. 匿名 2019/01/04(金) 22:58:41
沖縄で民泊と聞いていて、おじぃとかおばぁとか言う準備してたら24才の独り暮らしの男の人の家に女子3人で泊まった。怖すぎた。今でもトラウマ。+21
-0
-
102. 匿名 2019/01/04(金) 22:59:26
修学旅行のみならず学校生活が終わって安堵した
いい思い出なんかない+2
-0
-
103. 匿名 2019/01/04(金) 23:00:05
2日目に泊まったホテルには部屋にシャワー室がなかった為生理の人以外露天風呂だったんだけど学年の
半分以上の女子が嫌がって全員シャワー室に行って
民間の人に迷惑だと全員怒られたけど皆で入るの
すごく嫌だった
裸見られるし+2
-0
-
104. 匿名 2019/01/04(金) 23:04:59
集団行動を学ぶための活動なのか知らないが
文化祭、体育祭、修学旅行etcがその後の人生の役に立ったことないんだけど+4
-0
-
105. 匿名 2019/01/04(金) 23:15:01
お化け屋敷苦手だけど班行動だから、多数決で仕方なく入る。+0
-0
-
106. 匿名 2019/01/04(金) 23:19:33
グループなのに友達1人しかいないの?どういうこと?+0
-0
-
107. 匿名 2019/01/04(金) 23:25:38
修学旅行なんて滅びればいいと思ってる人→++12
-0
-
108. 匿名 2019/01/04(金) 23:32:37
先生がサプライズでイルカウォッチングなんて組んでくれたもんだから、私を含めてかなりの人が船酔いでグロッキーになった。
前もって言ってくれれば酔い止めとか用意出来たのに…。
しかも気持ち悪くて伏せっている子を「ほら!イルカ来たよ!見れば酔いなんて吹っ飛ぶから!」なんて無理矢理起こそうとするもんだから最悪だったわ。
帰って来た後PTAや保護者から文句を言われたみたいだが、あればかりは自業自得だと思うわ。+10
-0
-
109. 匿名 2019/01/04(金) 23:39:26
>>108
確かに先生の不行き届きもあるけど、生徒喜ばせようと計画して生徒からも保護者からも非難浴びて
さすがに可哀そうっていうか、もう何も余計なことするのやめようってなっちゃうよね…
一部の生徒や保護者だけでも喜んだり感謝してあげててほしい+1
-7
-
110. 匿名 2019/01/04(金) 23:46:29
>>99
勝手に休めばいいじゃん。
自分の親を説得すればいいだけの話だよ。
行こうかどうか迷うような微妙な感じの子の気勢をハナッから削いじゃうし
そんなとこまで学校の方針で打ち出してくれってさすがに教育的観点から無理でしょ。+3
-3
-
111. 匿名 2019/01/04(金) 23:56:34
北海道でスキー
スキーやったことないうえに跳び箱飛べない逆上がりできない50m10秒切れない自転車にも乗れない運動音痴
リフトから降りられずスキー場のおっさんにキレられ
スキーでコケて立ち上がろうとしたら後ろ向きに滑り落ちてしまいインストラクターのお姉さんに止まり方教えたのに何でできないのーと泣かれた+6
-0
-
112. 匿名 2019/01/05(土) 00:03:11
もう15年前だけど高校の修学旅行、白馬にスキーだった。
仲良い友達はみんな経験者コースで私1人初心者コースで、3日通して全く上手くならず、ほんと楽しくなかった。
別の高校に通ってた妹達は長崎とディズニーランドだった。
今はスキーが修学旅行ってきかないよね。+5
-0
-
113. 匿名 2019/01/05(土) 00:08:54
中学は最高に楽しかったけど、高校ではいじめられてたからなぁ…
修学旅行はぼっちには苦行でしかない。
ガイドさんや旅先の人からも「あっ…」という気まずい空気を出される。
周りはみんなグループで楽しく写真を撮ってる中、なるべく目立たない場所で景色を写してました。
仲良しグループの中に1人突入させられるホテルの部屋。
誰も直接は言ってこないけど、私が邪魔という空気。
早く寝ることだけに集中しました。
地獄絵図しか記憶にありませんが、いまは気楽に社会人やってるので吹っ切れています。+8
-0
-
114. 匿名 2019/01/05(土) 00:17:06
ディズニー行ったけど、基本グループ行動しなきゃいけなくて、その内の一人が親戚の人全員にお土産買うって言ったり、アトラクションは並ぶのが面倒くさいとか、よく並んでらよねとか我が儘ばっかりで全然楽しくなかった。+2
-0
-
115. 匿名 2019/01/05(土) 01:25:27
>>21
私も人と群れるのが苦手すぎて行きませんでしたが 三者面談が鬱陶しかったです
私は行きたくないからの一点張りで 親は困って 車酔いが酷いからという意味不明な苦しい理由を先生に伝えていました
母には申し訳ないことをしたかな
修学旅行に行かなかったからって別にどうってことないし後悔は全くありません!+5
-0
-
116. 匿名 2019/01/05(土) 01:56:01
小5の修学旅行で、同じ部屋で他人と一緒に寝ることができないことに気づく。一睡もできなかった。+3
-0
-
117. 匿名 2019/01/05(土) 02:07:39
高校の修学旅行で行ったスキー場
ホテルは違ったけど
中学の修学旅行先と同じでがっかり感はんぱなかった+1
-0
-
118. 匿名 2019/01/05(土) 02:51:01
友だちがいなかった、いたけどあまり相手にしてもらえなかった。
ので、楽しくなかったな。+4
-0
-
119. 匿名 2019/01/05(土) 05:13:55
高校時代の沖縄。時期が悪すぎて…。
首里城なんか陽炎見えてるくらい暑くて死にかけたし、民宿は虫だらけ、蟻の行列。早く関東に帰りたいと何度も思った。
というか、宿泊行事の時は気安くトイレ(大)とか行けないからかなりストレス。+2
-0
-
120. 匿名 2019/01/05(土) 06:05:41
>>17
ごめんマイナス覚悟で書く。
トイレにこもってたこと自体が失敗だったのは確かだけど、気持ちだけはわかる。
文化祭回る相手いなくて、ご飯まで一人で食べて馬鹿にされたことがあるから。+5
-0
-
121. 匿名 2019/01/05(土) 06:54:10
唯一の友達が学校行事大嫌いで欠席。
修行だと思って我慢して参加したら同じグループ内でイジメが発生してていじめられてる子をひたすら慰めて介護することになり非常に疲れた。+1
-1
-
122. 匿名 2019/01/05(土) 09:19:20
>>109
横からだけど
船酔い状態でイルカなんか見て何がサプライズだよ。
そのうち提案した本人(先生)も船酔いして
結局船で見るのはイルカじゃなくて地獄絵図だからね。
+4
-0
-
123. 匿名 2019/01/05(土) 11:28:11
>>110
参加の自由くらいあってもいいでしょ。
迷ってる子は、最終的に自分で決めればいいだけのこと。
事実上、今の修学旅行は強制参加の方が、嫌な生徒の方が多いと思う。
はっきり言って、今時修学旅行なんて必要性もよくわからないし。+4
-0
-
124. 匿名 2019/01/05(土) 11:41:03
>>110
その修学旅行による、具体的な教育効果を教えてくれない?
私にとっては修学旅行なんて、文化祭や体育祭と同じく、その後の人生で、何の役にも立っていないんだけど。
あなたみたいな学校教育の一環だから、学校行事は基本的に何でも参加するべきみたいな人達にもうんざり。
本当に必要性があるのか疑問を感じる学校行事も、多いよ。
単なる学校側の自己満足みたいな感じで、取り入れられているだけみたいな感じの。
+6
-0
-
125. 匿名 2019/01/05(土) 13:30:34
お寺も日本らしい雰囲気も好きで京都奈良は良いところだなぁ〜と浮かれていたのもつかの間、2泊3日の修学旅行1日目で禁止なはずの携帯の持ち込みが見つかり大騒ぎでした。
私は持って行ってなかったのですが、1人の着信やメール履歴から芋づる式に次々と見つかり学年の半分ほどがロビーで叱られていました。何よりバラしたバラしてないなどで友達同士喧嘩が始まったり、怒られてる人達の代わりにお金の会計や翌日の予定組みなどの役割を代わりにやった人達の不満勃発で散々でした…。
学校に戻ってからも1ヶ月ほどピリピリムードは続きました。+1
-0
-
126. 匿名 2019/01/05(土) 14:05:31
大人になった今は一人行動大好きになったけど
あの頃は嫌いだったなー
一人でいるの。
修学旅行のときもぼっちだったけど
一人でいるって事より
一人でいるのを学校の誰かに見られるって
いうのがすごく嫌なの。
なんか恥ずかしい。
母にインスタントカメラ渡され
「写真いっぱい撮ってきてね♡」
って言ってたのに
景色の写真ばっかりで
母、ガッカリしてたな。+1
-0
-
127. 匿名 2019/01/05(土) 14:07:32
>>121
でもその子は
あなたがいてくれて良かったって
きっと思ってるよ!
あなたみたいな子が
グループにいてくれたら良かったなぁ+0
-0
-
128. 匿名 2019/01/05(土) 14:08:58
中学、沖縄
高校、沖縄
だったし嫌だったなぁ
せっかくだし他のところいきたかった
海外行ってる高校とか
うらやましかったなぁ+2
-0
-
129. 匿名 2019/01/05(土) 14:58:01
>>123
いやだから勝手に休めばいいじゃんって言ってるの。
なんで行事なのに学校から参加は自由ですって打ち出す必要があるの?教育の一環なのに。それを最初から対象外を作るような文言打ち出すなんて教育放棄と言われかねないわ。
そもそもどんな行事だって冠婚葬祭・体調不良・家の事情等さまざまな事情で欠席する子はいるしそれすら認めない、何が何でも強制参加を謳ってる学校なんて存在しないよ
休む人が自分で個人的に「参加しません」を表明すればいいだけなのに、学校に「私が休みやすいように制度を変えてくれ」ってただのワガママじゃん。
>>事実上、今の修学旅行は強制参加の方が、嫌な生徒の方が多いと思う。
はっきり言って、今時修学旅行なんて必要性もよくわからないし。
これって自分が嫌だったからそう思うだけじゃん…ぼっちじゃない生徒は楽しみにしてる子の方が多いと思う
+1
-4
-
130. 匿名 2019/01/05(土) 14:59:18
中学の修学旅行はクラス全員が仲良しだったからすっごく楽しかった…
けれど高校はギャルばっかりの所に入学しちゃって、大人しいチームだった私達はギャルの子達と同室になってテレビは占領されるし、邪魔しない様に隅っこで大人しくただ携帯弄るだけだった。
USJ行ったけれど一緒の班だった子がアトラクション並びたくない、面倒だと言い始めて結局ずっとお土産屋回ってるだけ…つまらない修学旅行だった。
修学旅行なんて行きたい人だけ行くシステムになった方がいいよ、何もタメにならない。
本当のぼっちの人なんて地獄だろうし仲良しがいても疲れるイベント。+4
-0
-
131. 匿名 2019/01/05(土) 15:12:09
>>124
>>その修学旅行による、具体的な教育効果を教えてくれない?
私にとっては修学旅行なんて、文化祭や体育祭と同じく、その後の人生で、何の役にも立っていないんだけど。
それはあなたがぼっちだったから。
文化祭や体育祭と同様、友達と協力して計画練る・準備する・予算内で買い物する・情報集め等いろいろ前段階からやることあるし、何か役割ができたり責任持たされたりするよね。
普段できない経験いっぱいすると思うし、逆にそれらの経験が社会で役立たない根拠を教えて欲しい。
あなたがどんな人生歩んでるか知らないけど、「なんの役にも立っていない」と思うのは悲惨な修学旅行しか経験していない人生だからなんじゃないの
>>あなたみたいな学校教育の一環だから、学校行事は基本的に何でも参加するべきみたいな人達にもうんざり。
最初に「勝手に休めばいいじゃん」って書いてるじゃん。
何でも参加しろなんてどこにも書いてないけど、あなた大丈夫?
+1
-6
-
132. 匿名 2019/01/05(土) 15:16:07
ガルちゃん民本っ当に友達いない人多いんだなってつくづく思った。+1
-3
-
133. 匿名 2019/01/05(土) 15:22:24
>>131
やっぱり、具体的に説明できていないじゃん。
何となく、役に立ったような気がすると思う程度で。
修学旅行肯定派の意見に、説得力なし。+4
-1
-
134. 匿名 2019/01/05(土) 15:34:36
>>129
何でも集団行動でワイワイやるのが好きな生徒ばかりじゃないよ。
友達がいても、集団行動自体が苦手で、修学旅行も好きじゃないという人達もいるよ。
学校行事には何でも意味があると信じ込んでいて、修学旅行などのその教育効果を過大評価する人達とは平行線だね。
修学旅行なんて、行っても行かなくても、その後の人生に、ほとんど何の影響もないよ。
それに修学旅行必要派の論拠には、いずれもほとんど説得力がないし。
それに修学旅行だって病気とかの理由でもない限り、休ませてくれない石頭で厳しい両親もいるの。
修学旅行には絶対に行けって、祖父や母親などから怒られて、嫌だったという子の書き込みとかを見たことがある?
+3
-0
-
135. 匿名 2019/01/05(土) 15:37:41
>>133
書いてあるじゃん。読んでも理解できないだけかもしれないけど。+0
-0
-
136. 匿名 2019/01/05(土) 15:46:52
>>134
そんな個人的理由にまで学校が一人ひとり介入してどうにかしろってこと?
石頭で厳しい親なんて完全に家庭の問題でしょう。
まず自分で親や学校に行きたくない理由をちゃんと説明したのかも疑問だし、集団の行事に自分の個人的な事情を引き合いに出してそのために最大限の配慮を要求する姿勢がなんだかもうねえ+1
-1
-
137. 匿名 2019/01/05(土) 20:27:27
性格が本っ当〜に合わない、女子のグループに無理矢理いたから本当に憂鬱だった。
ちょうど一昨年の今頃。+1
-0
-
138. 匿名 2019/01/05(土) 20:28:59
>>136
いや理解ない親はそれが許せないんだよ。
+1
-0
-
139. 匿名 2019/01/05(土) 22:35:01
高校、班決めで余りました。
私1人のために1時間まるまる使わせてごめんなさい。
迷惑だろうから行かなかった。+2
-0
-
140. 匿名 2019/01/06(日) 01:22:17
修学旅行とか学校行事って友達いなくて楽しくなかった人ほど行っても意味ないって主張するよね
リア充組はめっちゃ楽しかった!!って言ってる
前者と後者ではその後の歩む人生も大きく違う
全てはお察し+2
-1
-
141. 匿名 2019/01/06(日) 13:34:35
中学時代、いじめられてたから地獄だった。+1
-0
-
142. 匿名 2019/01/06(日) 14:28:15
>>136
配慮とか介入とかは自由参加にすれば解決だね!
班決めで毎回余っていましたが今も余っています。
社会不適合者をあぶり出すために必要な行事ってことですかね+0
-0
-
143. 匿名 2019/01/06(日) 15:52:18
疑問なんだけど、自由参加ってわざわざ学校から公言する必要なくない?
行きたくない人は理由作って勝手に休めばいいんだから、実質自由参加みたいなもんでしょ。
親がーとか言ってる人いるけど、泣いて行きたくないって言っても部屋から引きずり出して学校まで無理やり引きずっていくような親なの?
最悪先生にでも頼んで親に話してもらえばいいし。
親も説得できない、先生にも言えない、友達もいないってんならもう、自分がダメ人間だと諦めるしかない気がする。+0
-1
-
144. 匿名 2019/01/07(月) 00:57:23
>>143
あなたの言う通り、ダメ人間です。私の時は建前は自由だけど実質強制参加だった
中学の時泣いて親に懇願したら家に教師2人来て私と三者面談になって断れなかったクソ人間です
だから高校の時は当日ワザと寝坊して休んだゲロ人間です+1
-0
-
145. 匿名 2019/01/08(火) 09:43:18
韓国、中国なら絶対行かない!
学校にも抗議する
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する