-
1. 匿名 2019/01/03(木) 23:20:39
最近初めてコストコでオキシを買いました!
洗濯機、空気清浄機の掃除をしたいと思いますがいまいち活用法が分かりませんm(_ _)m
オキシの活用法いろいろ教えてほしいです( 〃▽〃)+92
-4
-
2. 匿名 2019/01/03(木) 23:21:09
がるちゃんで知りました+25
-2
-
3. 匿名 2019/01/03(木) 23:23:33
+51
-0
-
4. 匿名 2019/01/03(木) 23:23:52
トイレのつけおき+26
-1
-
5. 匿名 2019/01/03(木) 23:24:03
タオルと靴はすごいキレイになる+98
-2
-
6. 匿名 2019/01/03(木) 23:24:24
YouTuberのY STYLEて人がわけわからんほど宣伝してるやつね+121
-5
-
7. 匿名 2019/01/03(木) 23:24:32
しゅわしゅわするのはアメリカ産でしたっけ??+64
-4
-
8. 匿名 2019/01/03(木) 23:26:02
劇落ちくん版のやつ買ったよ+9
-4
-
9. 匿名 2019/01/03(木) 23:26:28
白いスニーカーやお子さんいるなら上履きを浸け置きするとめっちゃ白くなる!
アメリカ製のじゃなければ重曹を出すと多少シュワシュワして更に落ちやすくなる。
あと頑固な油汚れのものを浸け置きするともうこすり洗いは二度とするまいと思うくらい綺麗に落ちる。+116
-5
-
10. 匿名 2019/01/03(木) 23:26:30
大掃除の時にコンロの掃除に使ったよ
一晩つけたらすごく綺麗になった+66
-2
-
11. 匿名 2019/01/03(木) 23:26:32
Y LIFE STYLEさん、アンチ多いけどオキシは参考になる+64
-5
-
12. 匿名 2019/01/03(木) 23:27:33
私もガルちゃんで知って、さっきアマゾンでポチッたとこです!オキシクリーン上級者様達からのお話聞きたいです!+67
-4
-
13. 匿名 2019/01/03(木) 23:29:00
日本製とアメリカ製と中国製ある+73
-6
-
14. 匿名 2019/01/03(木) 23:29:40
子供が某ファミレスでバイトしてます。制服がどんな洗剤使っても油臭いのが取れませんでしたが、オキシクリーンを溶かしたやつに一晩浸けて洗うと嘘みたいに油の匂いがとれました。+132
-2
-
15. 匿名 2019/01/03(木) 23:32:16
オキシ、間違った使い方したらひどい目にあうよ❗
日本製の洗剤良いのあるのに。
ユウチュウバーのYstyleは間違った使い方してるよ。+96
-18
-
16. 匿名 2019/01/03(木) 23:33:22
以前にもガルちゃんで書いたことあるけど
風呂の床の黒ずみがどうしても取れなかった
カビキラー→ラップ放置でも無理
排水溝をビニールで縛ってお湯を漏れないようにした後、床をオキシ漬け
そしたら見違えるくらいにピカピカになった
換気扇のファン
それまでは重曹しても油が粘土みたいにネチョネチョしただけ、高圧スチームでも取れず
これもオキシ漬けしたら、ツルツルピカピカ
ステマかと思われるだろうけど、かなりオススメだよ+194
-2
-
17. 匿名 2019/01/03(木) 23:34:32
衣類から換気扇、洗濯機まで綺麗になりました。
つけ置きは高温水がいいです。
ちなみにうちはアメリカ製です。+45
-5
-
18. 匿名 2019/01/03(木) 23:34:50
この洗剤よく聞くから気になってる。使ってる方、おすすめな使い方教えて欲しいです+47
-1
-
19. 匿名 2019/01/03(木) 23:36:05
真夏に玄関アプローチとベランダに水撒いて熱湯状態のところにオキシ撒いてからブラシで磨いたらすごく簡単にきれいになったよ。洗車の時はバケツにお湯とオキシ入れてそこにタオル浸して軽く車をこすると簡単に汚れ落ちるよ。
汚れを分解してる感がすごい+67
-5
-
20. 匿名 2019/01/03(木) 23:36:47
前にインスタでおもちゃをつけおきしてる人がいたよ!抗菌にもなるの???+4
-4
-
21. 匿名 2019/01/03(木) 23:38:44
私の家では
・子供のおもちゃ(プラスチックとか)の除菌
・ハリネズミのお布団の臭いとり
・バスタオルの臭いとり
で使った。
大体臭い取りとして使うのが多い!
ペット飼ってる人は犬猫の布団とかをオキシを入れたお湯に1日漬けて洗って干すと臭い消えるからオススメ!+70
-6
-
22. 匿名 2019/01/03(木) 23:44:08
息子が野球やってるから、オキシクリーンには大変お世話になっております🙇♀️
年末は換気扇のベタベタ油汚れが30分付けただけで綺麗に落ちたし、お風呂の残り湯に洗面器とか椅子とか入れて追い焚きしたらピカピカ!配水管?も綺麗になりました✨
お湯は60度くらいが最適みたいです☺️+72
-5
-
23. 匿名 2019/01/03(木) 23:45:42
お風呂に40度以上のお湯溜めてオキシいれてカーテンつけおき。洗濯機より臭いも汚れも落ちてオススメ。お風呂の洗い場やベランダとかも、排水口にビニールにお湯いれて乗せておいて、オキシ溶かしたお湯はってしばらく放置してから洗うとピカピカ。洗濯槽もいけるし、換気扇とか酷い汚れ物は大きい袋に漬けておけば後処理も楽だよ+66
-4
-
24. 匿名 2019/01/03(木) 23:52:37
クレンザーみたいに使っても意味ないかな?
風呂の足場をつけ置きするの面倒だからクレンザーみたいにババっとかけてこすりたい。
+28
-5
-
25. 匿名 2019/01/03(木) 23:52:49
タイムリー!
私も昼から新年の大掃除したw
換気扇やコンロなどつけおきして!お昼ご飯食べている間にピッカピカ!
あースッキリした!新年も頑張るぞw+27
-1
-
26. 匿名 2019/01/03(木) 23:53:57
息子の上履き洗うの忘れてた!
ありがとう!+32
-3
-
27. 匿名 2019/01/03(木) 23:54:11
今日まさにオキシ漬けした!
油汚れと焦げで茶色くなったヤカンを大きいタライにつけて。
メラミンスポンジで軽くこするだけでピッカピカになりました!
湯船にお風呂のいろいろ全部漬けもよくやります。
年イチのキッチンの換気扇掃除も苦じゃなくなったし、
洗剤いろいろ持たなくて済むのが嬉しいですよね。+33
-0
-
28. 匿名 2019/01/03(木) 23:54:39
コストコにオキシクリーンの衣料用洗剤(液体)が売っていたのですが、誰か使われた方いらっしゃいますか?
気になっています+40
-0
-
29. 匿名 2019/01/04(金) 00:00:23
>>24
頑固な汚れならやはり漬け置きする方がいい
+4
-0
-
30. 匿名 2019/01/04(金) 00:10:46
オキシクリーン高いからシャボン玉石鹸の漂白剤つかってます!効果は同じかな。便利ですよね。+36
-1
-
31. 匿名 2019/01/04(金) 00:11:30
アルミ系は使えないよ。
ネットで見たけどメッキ剥がれちゃったみたいになってた。
使い方にかなりコツがありそうで断念したよ。
+56
-2
-
32. 匿名 2019/01/04(金) 00:13:18
>>24クレンザーみたいにこするより、熱湯で溶かして30分でもおいてた方がきれいになるよ。こするのもラク。排水口はお風呂桶に水いれて重石代わりにしとくといいよ+28
-1
-
33. 匿名 2019/01/04(金) 00:18:35
オキシクリーンで出た泡だけすくってみて!
泡泡だよ!+6
-5
-
34. 匿名 2019/01/04(金) 00:24:57
>>16
浴室床のビフォー・アフター 見せてくれた方ですか?
あれに感動して以来オキシユーザーです!
違っていたらごめんなさい+13
-0
-
35. 匿名 2019/01/04(金) 00:25:07
>>16
凄いなぁ
お風呂の床困ってたんだよね
日本製とかアメリカ製とかで仕上がり変わるんでしょうか?+35
-0
-
36. 匿名 2019/01/04(金) 00:29:03
>>28
買って使い切りましたが、特に汚れが取れる訳ではなく
ただのその辺の普通の洗剤で私はリピナシです+23
-2
-
37. 匿名 2019/01/04(金) 00:30:11
古いお風呂で床がコンクリートみたいなのだけど使えますかね?+4
-0
-
38. 匿名 2019/01/04(金) 00:33:48
主人のシャツの襟汚れをつけ置きしてます。クリーニングに出しても汚れ落ちいまいちでしたがオキシクリーンでお湯でつけ置きしたら真っ白に。コストコのアメリカ製です。+41
-1
-
39. 匿名 2019/01/04(金) 00:36:03
やたら推してるブログ、アメブロで見る+4
-6
-
40. 匿名 2019/01/04(金) 00:37:47
>>34
私です笑
覚えてくれてて嬉しい笑
一年通して愛用しましたが
風呂床は浅い湯で漬け置くため、冬場は湯がすぐぬるくなり効果が激減
たまに熱湯を注ぐ方が良さそうです(近いうちそれでリベンジしてみます)
+59
-0
-
41. 匿名 2019/01/04(金) 00:39:32
油汚れも取れて気持ちいいけど、一番感動したのは風呂の椅子。浸けてから軽く擦ったらピカピカになるよ。それまで頑張って擦ってたのがバカらしくなったくらい。+30
-0
-
42. 匿名 2019/01/04(金) 00:39:37
日本製とアメリカ製は違うみたい
アメリカ製は泡があり、それが汚れを落としてくれるとか
+32
-0
-
43. 匿名 2019/01/04(金) 00:45:17
土汚れは土の種類によって汚れの落ち方が違うかった
野球グランドの黒っぽい土は、ユニフォームをオキシ漬け→ブラシをシャッとしたらその部分だけ真っ白に
通販番組みたいに綺麗に落ちた
しかしその辺の土は↑よりは綺麗にならない(もちろんある程度綺麗にはなる)
柔道着の汗染みは全然効果なし
ウタマロの方が白くなる
素材の問題なのかな…
+5
-0
-
44. 匿名 2019/01/04(金) 00:45:28
>>40
16です。
詳しくありがとうございます!
やっぱりお湯の温度は高い方が効果ありますよね。
リベンジ頑張ってください!
私はあれ以来、人に勧めまくってます(笑)
+25
-1
-
45. 匿名 2019/01/04(金) 00:48:20
あっ!家にもあると思ってラベル見たら中国製だった
これ使うと咳が出るんだよね
アメリカ製のはどうですか?
私がこれ系の洗剤に弱いのかなぁ?+10
-2
-
46. 匿名 2019/01/04(金) 00:48:34
オキシクリーンは洗濯洗剤の代わりになるんですか?
オキシクリーン+洗濯洗剤が必要ですか?+21
-0
-
47. 匿名 2019/01/04(金) 00:58:31
0歳児がほぼ毎日オムツからうんちもれして服についてしまうので熱いお湯で数分つけ置きしてる。放置するだけで完全に落ちるので助かる。
上の子の泥汚れにも効果あるし私は買ってよかったかな。+14
-5
-
48. 匿名 2019/01/04(金) 01:00:20
>>46
洗剤というより漂白剤みたいなもの
衣類はオキシで漬けた後に擦るゆすぐ絞った後に洗濯する
食器も漬けた後は洗剤で洗う
それ以外は水洗いで済ませてるな
ゴム手袋もしてね+30
-2
-
49. 匿名 2019/01/04(金) 01:13:01
>>21
え、ハリネズミさんいるの?!
めっちゃ羨ましい!!!😍+31
-2
-
50. 匿名 2019/01/04(金) 01:14:56
>>24
意味なくはないけど、そんなにすぐに汚れを分解できるわけじゃないからそれならオキシ使わなくてもいいかもね。+6
-0
-
51. 匿名 2019/01/04(金) 01:17:11
>>46
洗剤じゃなくて、ワイドハイターの代わりで使ってる+19
-1
-
52. 匿名 2019/01/04(金) 02:10:15
換気扇のファンやってみたいけどアルミ製か分からなくてコーティングが剥がれないか心配でやってない。+9
-0
-
53. 匿名 2019/01/04(金) 02:11:40
お風呂でオキシ漬けしたいけど、人口大理石の浴槽でも大丈夫でしょうか?+2
-7
-
54. 匿名 2019/01/04(金) 02:16:35
オキシ漬けってどのくらいの濃度がベストなのでしょうか?
浴槽でやるとなるとたくさん消費しそうで+25
-0
-
55. 匿名 2019/01/04(金) 02:26:39
オキシクリーンって高いけど
普通の粉の漂白剤と同じだよね?
+17
-1
-
56. 匿名 2019/01/04(金) 03:18:06
皆さん、是非、
オキシクリーン 失敗
で検索してからトライすることを勧めます!
特に換気扇はアルミ製やフッ素コート(大抵は黒色のもの)が多いのでよく調べないと取り返しのつかない事になりますよ!
私もやらかしてしまい、新築の換気扇周りが残念な結果となりました(--;)
強い洗剤を頼って汚れを溜め込まず、中性洗剤でこまめに掃除するのが一番。+53
-1
-
57. 匿名 2019/01/04(金) 03:39:20
めっちゃタイムリー。明日ドンキに買いに行く予定でした(笑)旦那が工場で働いてるので作業服がいつもドロドロで汚れがなかなか取れなかったのですが、旦那の友人に試しに使ってみて!と言われ使ってみたところどハマりしました。
熱湯と洗剤入れてつけ置きするだけで、かなり取れます。うちは洗濯物部屋干しなのですが部屋干し臭も全くしなくなりました。+10
-1
-
58. 匿名 2019/01/04(金) 03:51:28
介護してます
下の汚れと匂いがすっきり取れます
ワイドハイターexの粉末も同じように使ってみましたが
オキシクリーンのように綺麗にはなりませんでした
私もネットで調べてコストコで売ってるアメリカ製のを使っています
日本向けのドラッグストアで売っている中国産の製品とは成分が違います
中国産の物だとワイドハイターなどと効果の差はないと思います+22
-0
-
59. 匿名 2019/01/04(金) 04:14:21
アメリカ製が一番効き目があった気がします。
浴室の床、ビニール袋にお水入れて流れないようにしても失敗…なにか流れないようにする裏技他にないですか??
床と排水溝?には段差があります。
何かいい方法あったら教えて下さい!+28
-1
-
60. 匿名 2019/01/04(金) 05:39:33
>>27
くりきんとんの方ですか?(*'∀'*)+1
-1
-
61. 匿名 2019/01/04(金) 05:42:53
>>47
私もこないだ赤ちゃんのうんち汚れで使いました!
黄ばんでしまってもうだめだ〜捨てなきゃ〜と思ってたけど、オキシに一晩つけたら嘘みたいに汚れも黄ばみみにおいも無くなってました!!+14
-0
-
62. 匿名 2019/01/04(金) 07:23:55
旦那が外壁の掃除に使ってましたよ(^^)
すごく綺麗になってました!+10
-0
-
63. 匿名 2019/01/04(金) 07:38:16
このトピ見て速攻お風呂の床やってきたー( ᐛ )σ
1時間後が楽しみー。+12
-0
-
64. 匿名 2019/01/04(金) 07:51:41
色柄物に使えますか?
主人の制服に使いたいんですけど、ストライプ柄なので色落ちされたら困るので。+15
-0
-
65. 匿名 2019/01/04(金) 08:28:21
水に溶かしてスプレー作って洗面所とかに吹きつけておくと自然にピカピカ!+6
-0
-
66. 匿名 2019/01/04(金) 08:32:08
>>64
酸素系の漂白剤なので基本的には色落ちはしません
綿素材だと普通の洗剤同様、何度も洗ううちに色が褪せてくるとは思います+6
-0
-
67. 匿名 2019/01/04(金) 08:43:20
>>66
ありがとうございます‼
色落ちしないなら買ってみようと思います。+6
-0
-
68. 匿名 2019/01/04(金) 09:29:46
うちのオキシ、全然落ちない‥とがっかりしていたのですが、ここ見て確認したら中国製だった!!今、アメリカ製のをポチりました。
届くの楽しみ!ここ見なかったら、ずっと全然きれいにならない!とブツブツ言いながら、中国製を使っていたと思います。新年から良いこと教えてくれて、本当にありがとうガル チャンミン(*^-゜)vThanks!+32
-1
-
69. 匿名 2019/01/04(金) 09:50:15
コストコならアメリカ製ですね‼️
油汚れにお湯(60度でわたしはやりました)にオキシ漬けしたら、すっごくきれいに落ちました。
お風呂も入浴剤なしで使ったあとに、オキシ入れて追い焚きした中にイスやおけ、蓋など六時間ほど浸けておくと石鹸かすがきれいに落ちます‼️
多少石鹸かす残っててもスポンジで擦るときれいになります‼️
あとは普段の洗濯に使用したり、洗面所にもつけおきするときれいです!!+6
-0
-
70. 匿名 2019/01/04(金) 11:05:23
靴をつけおきしようと思ってコストコのオキシクリーン買ったのですが、色落ちしますか?+0
-3
-
71. 匿名 2019/01/04(金) 13:24:41
>>70物によるけど大人が履くような方はダメだよ!
ニューバランスとかはスウェード素材の物はヌルヌルになってダメになるし皮系のナイキとかその辺りのスニーカーは皮がダメになるよ!
コンバースとかなら大丈夫だけど、オールスターのワッペン付きはワッペンがダメになると思う!+11
-0
-
72. 匿名 2019/01/04(金) 13:49:55
28です
≫36さんありがとうございます
洗剤は買わずに、普通のオキシクリーンだけ買います
+2
-0
-
73. 匿名 2019/01/04(金) 21:16:12
浴室のオキシ漬けワクワクしたのに浴室と脱衣所に段差がなくてできない😭
浴室床の黒ずみ取りたかったのに何かいい方法はありませんか?+4
-0
-
74. 匿名 2019/01/04(金) 22:08:16
>>11
ちゃんとしてて好きなんだけど、なんでアンチ多いの?
オキシ漬けしたバスルームの床擦ってる動画は、狂気を感じるけどw+4
-0
-
75. 匿名 2019/01/04(金) 22:21:28
>>71
70です!ありがとうございます(^o^)+0
-0
-
76. 匿名 2019/01/04(金) 22:37:23
乳児のうんちの着いた服のつけ置き!
ペットの臭いが着いた衣類!
シンクの輝きを取り戻す為のつけ置き!
スニーカーの黒ずみを取る!
が私の使い方かなー。
ちなみに靴は1日つけておくとよく取れます。1時間とかでやって取れなかったので、最初は効果ないなーと思ってました^_^+1
-0
-
77. 匿名 2019/01/05(土) 01:45:47
>>73
うちも段差ないよ
でも風呂ドアのパッキンギリギリまで攻めてる
パッキンはあるよね?+5
-2
-
78. 匿名 2019/01/07(月) 01:50:01
年末に大掃除できなくて、本日洗濯槽の掃除をしました。
たまに酸素系漂白剤を使って掃除していたのに、ものすごい量のゴミが取れました。
ブログや、YouTubeの人たちより凄かった!
こんなに汚い洗濯槽で洗濯していたなんてショックです。+0
-0
-
79. 匿名 2019/01/13(日) 21:13:50
>>73
まだ見てるかわかりませんが、ダイソーでラップの代わりになる透明のカバーが売っているのでそれで蓋が出来ますよ
私も悩んでいましたがちゃんと6時間せきとめられました
説明下手でごめんなさい+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する