-
1. 匿名 2019/01/03(木) 11:46:59
トリュフです。
手のひらでころころ丸めるのが嫌です(-ω-;)
気持ちはとてもありがたいのですが…+415
-34
-
2. 匿名 2019/01/03(木) 11:47:35
おにぎり+408
-11
-
3. 匿名 2019/01/03(木) 11:47:41
おにぎり+273
-8
-
4. 匿名 2019/01/03(木) 11:47:53
手作りおにぎり+283
-12
-
5. 匿名 2019/01/03(木) 11:48:17
手作り前提なの?
市販のトリュフならめっちゃ嬉しい!と思ったけど
家族や親しい友達以外が作ったのは確かに嫌かもね+348
-4
-
6. 匿名 2019/01/03(木) 11:48:18
手作りってことかな?+118
-2
-
7. 匿名 2019/01/03(木) 11:48:20
手作りパン+161
-13
-
8. 匿名 2019/01/03(木) 11:48:32
おにぎり+121
-3
-
9. 匿名 2019/01/03(木) 11:48:37
手作り全般無理。+276
-16
-
10. 匿名 2019/01/03(木) 11:48:39
正直 手作りの物は全部いらない
バレンタインデーとか既製品の方が絶対良い+235
-8
-
11. 匿名 2019/01/03(木) 11:48:47
煮物+74
-5
-
12. 匿名 2019/01/03(木) 11:48:58
冷凍庫で数年眠ってたであろう霜がいっぱいついた餅や肉+246
-1
-
13. 匿名 2019/01/03(木) 11:49:36
こねくり回した感じが汚いね+152
-6
-
14. 匿名 2019/01/03(木) 11:49:47
手作り系+79
-5
-
15. 匿名 2019/01/03(木) 11:49:50
韓国のお菓子
頻繁に韓国旅行行く人がいて、その度にお菓子くれるんだけど、なんか気持ち悪い。
中国とかもだけど、不衛生なイメージが強くて…
偏見だと自覚しています+502
-10
-
16. 匿名 2019/01/03(木) 11:49:51
手作りスムージーとか?+55
-1
-
17. 匿名 2019/01/03(木) 11:49:52
今時おにぎり手で結ぶ人見たことない
ラップむすびなら誰が作ったのでもいいよ
おにぎりもらう機会ないけどw+170
-21
-
18. 匿名 2019/01/03(木) 11:50:01
お礼のバームクーヘン+4
-30
-
19. 匿名 2019/01/03(木) 11:50:03
手作りジャム+102
-15
-
20. 匿名 2019/01/03(木) 11:50:06
カレー+47
-9
-
21. 匿名 2019/01/03(木) 11:50:25
煎餅
中高年に多い。+23
-28
-
22. 匿名 2019/01/03(木) 11:50:32
親、祖父母、親戚が作ったもの以外無理。義母の料理も味もおかしいけど衛生面も信用出来ない。鍋からして信用出来ない。+66
-8
-
23. 匿名 2019/01/03(木) 11:50:42
手洗いも指先ちょっとしか洗わず自然乾燥、手洗いの習慣がない人からの手料理は残念ながら全て受け付けない。+112
-1
-
24. 匿名 2019/01/03(木) 11:50:48
餃子+22
-2
-
25. 匿名 2019/01/03(木) 11:51:01
おにぎりは身内以外無理だわ…+43
-9
-
26. 匿名 2019/01/03(木) 11:51:05
漬け物+51
-5
-
27. 匿名 2019/01/03(木) 11:51:20
何年も置いてあった素麺
その家の変な香りがきつくて嫌だった+70
-2
-
28. 匿名 2019/01/03(木) 11:51:23
>>15わかります。上海土産の、差し入れ。烏龍茶クッキー。+94
-0
-
29. 匿名 2019/01/03(木) 11:51:44
おはぎ+35
-6
-
30. 匿名 2019/01/03(木) 11:52:00
手作り貰う機会がマジで無いんだけど
皆そんなに色々貰ってるの?
家にお邪魔した時に食事御馳走になるくらいしかない
バレンタインに手作りとか中高生じゃないんだから+75
-3
-
31. 匿名 2019/01/03(木) 11:52:00
おにぎりはラップ越しに握ったとしても無理だなー。
食べられないです。+22
-33
-
32. 匿名 2019/01/03(木) 11:52:31
ほぼ全部
タッパーに入れて持ち運ばれたらもう無理+105
-6
-
33. 匿名 2019/01/03(木) 11:52:38
>>1
ラップで丸めるんじゃないの???+53
-3
-
34. 匿名 2019/01/03(木) 11:52:46
他人からおにぎり貰う機会ある??
おにぎり連続でちょっと笑ってしまったw+100
-0
-
35. 匿名 2019/01/03(木) 11:53:09
韓国や中国とか海外のお菓子って正直美味しくないからいらない+178
-2
-
36. 匿名 2019/01/03(木) 11:53:18
+13
-5
-
37. 匿名 2019/01/03(木) 11:53:30
タッパーでおかずお裾分け〜は勘弁
冷蔵庫閉まっとけってなる+69
-5
-
38. 匿名 2019/01/03(木) 11:53:36
飴とかジュースとか
子供じゃないんだからさー+2
-23
-
39. 匿名 2019/01/03(木) 11:54:40
個包装じゃない菓子折り+22
-6
-
40. 匿名 2019/01/03(木) 11:56:00
トリュフとかおにぎりなど手で直接丸めるのはラップとか使い捨てのビニールの手袋?で作ったって言ってもやっぱり少し抵抗はありますよね。
家族や仲の良い友人や好きな人が作ってくれるのは平気ですけど。
どうしても手作りの料理やお菓子ってどんなものでも時間がたつにつれ菌は増えていきますからね。
綺麗なところと手で作ったのを早く食べてしまわないと。+9
-2
-
41. 匿名 2019/01/03(木) 11:56:06
手作りクッキー。子供に貰ったりするけどそんな美味しくないし、よっぽど親しい人のじゃない場合すぐ捨てちゃいます。+24
-13
-
42. 匿名 2019/01/03(木) 11:56:28
東南アジアとか中南米の土産菓子
美味しかった試しがない+90
-3
-
43. 匿名 2019/01/03(木) 11:56:43
おにぎり嬉しいけどなー!笑
漬け物付きだとヒャッホーイ!って感じ。
特に田舎のおばあちゃんのおにぎりとか、釜でご飯炊いてたりすると最高にお米も美味しいよ。+98
-15
-
44. 匿名 2019/01/03(木) 11:56:45
今どき使い捨ての手袋くらいするでしょ+59
-7
-
45. 匿名 2019/01/03(木) 11:56:54
会社に小学生の娘が作ったトリュフ持ってきた人がいたよw
本人でも嫌なのに
休憩室に置いてくれたらこっそり捨てるのに全員に配布されたw+14
-15
-
46. 匿名 2019/01/03(木) 11:56:59
手作りも市販も食べ物なんてもらいたくない。
食べ物に困ってないし、食べたいものは自分で買うし。
+40
-16
-
47. 匿名 2019/01/03(木) 11:56:59
>>1
それ手じゃなくてラップで丸めてると思うよ+24
-6
-
48. 匿名 2019/01/03(木) 11:57:05
太る素 ダイエットしたいのに+28
-0
-
49. 匿名 2019/01/03(木) 11:57:12
俺の手のひらでベタベタ握ったおにぎりをガルちゃん民に食べて貰いたい。+16
-17
-
50. 匿名 2019/01/03(木) 11:57:39
手作りのものは全ていや+20
-7
-
51. 匿名 2019/01/03(木) 11:58:00
まだ1回しか会ってない人からの菓子折りのプレゼント。気持ちが重たい…地雷プレゼント魔の予感。+23
-0
-
52. 匿名 2019/01/03(木) 11:58:19
トリュフやおにぎりを手で丸めるという考えが無かった!ラップ使ってるよね+29
-1
-
53. 匿名 2019/01/03(木) 11:58:37
>>15
10年以上前は韓国行った親戚のお土産貰ってたけど、もうここ何年も周りで韓国行ったって人は私の周りじゃ一人もいないのよ。だから韓国の変なお土産貰わなくて嬉しい(笑)中国のお土産はたまに貰うけど食べ物系はやっぱり怖い。
出来ればハワイとかアメリカとかイタリアとかアフリカのお土産だったら私は嬉しいんだけど🙃+5
-6
-
54. 匿名 2019/01/03(木) 11:59:02
食べ物は全部無理!!有難いんだけど本当に無理!!+16
-3
-
55. 匿名 2019/01/03(木) 12:00:10
そんなに仲良くなってない段階から食べ物貰うのは、既製品でもあんまり嬉しくない+20
-2
-
56. 匿名 2019/01/03(木) 12:00:15
他人の手作りは基本的に食べられません。+19
-4
-
57. 匿名 2019/01/03(木) 12:01:40
昔山菜とキノコ貰ったことがあるけど、食中毒が怖くて捨ててしまいました。
ごめんなさい。+12
-3
-
58. 匿名 2019/01/03(木) 12:02:25
サバ寿司
以前貰って、めちゃくちゃ吐いた+8
-1
-
59. 匿名 2019/01/03(木) 12:04:14
手作りは全般ムリ。
市販のお菓子でも要らない物があるのに。
あと韓国のカタツムリハンドクリーム。
流行ってた時に何個かもらったけど、ムリすぎてあげるか捨てるかしてた。+26
-3
-
60. 匿名 2019/01/03(木) 12:04:29
先輩から紹介された男の人と2回目に会った時、私が前回好きだと少し話したチョコを手土産に持って来られた。
チョコのことショコラって言ってたのが印象的。
なんか直感的にヤバいと思ったが、紹介だし、3回会ってみた。やっぱり直感は正しかった。+21
-0
-
61. 匿名 2019/01/03(木) 12:04:38
>>52
なんだろうな、気持ちの問題というか…
手の温もりがこもってる感じが無理かも+6
-2
-
62. 匿名 2019/01/03(木) 12:04:49
漢字とかハングルが書いてあるアジア圏のお土産+37
-1
-
63. 匿名 2019/01/03(木) 12:05:03
さすがに既製品が全般的に無理っていう人は感覚がわからん
お菓子貰う機会ってかなりあるよね+16
-3
-
64. 匿名 2019/01/03(木) 12:05:43
他人の手作りは無理
とくにおにぎり、サンドイッチなど
もちろんラップや手袋を使っているだろうとは思うのだけど
手の体温がダイレクトに伝わってる感がするものは苦手
クッキーなどの焼き菓子のほうがまだ大丈夫なんだけど、それはそれで生地を混ぜる時に変なものが混入していないか心配になる
飲食のバイトをしてみてお店だって個人宅と変わらないじゃんと思ったこともあるけど、いちおう毎月検便提出と、手の細菌検査と食材の細菌検査が抜き打ちであったから、みんなそれなりにきちんとしてた
個人はそれが無いから怖い+17
-2
-
65. 匿名 2019/01/03(木) 12:06:02
手作りは手でこねるかどうかもだけど、キッチンの衛生環境のわからない素人宅で作られたと思うと。+22
-0
-
66. 匿名 2019/01/03(木) 12:06:29
作る過程を見てない手作りの物は全てダメ
見てないと、作ってる最中にトイレ行って手をササッと水洗いしかしてないんじゃないかとか、咳やくしゃみしたんじゃないかとか、汚いことを想像してしまって食べれない
見ててそういうことされても食べれないと断る
+13
-1
-
67. 匿名 2019/01/03(木) 12:06:55
手作りシメサバと煮物とキノコ狩りの天然キノコは食中毒が怖くて無理。+18
-0
-
68. 匿名 2019/01/03(木) 12:07:10
すいか
冷蔵庫に入れるスペースが無い時は迷惑でしかない。
食べた後の皮の処分も面倒!
まるまる1個とかいらない!+30
-5
-
69. 匿名 2019/01/03(木) 12:07:46
大晦日にパートさんがおにぎり差し入れで持ってきてくれた。
どれも形が綺麗だから、おにぎり上手に握りますね!って言ったら、手でなんか握らないよ〜面倒くさいじゃん!型使ってる!って言ってた。
その話を聞いて美味しくいただきました(笑)+34
-3
-
70. 匿名 2019/01/03(木) 12:07:55
あーまたバレンタインがやってくるよ
子供同士の友チョコとか廃止して欲しいわ+20
-0
-
71. 匿名 2019/01/03(木) 12:09:13
義両親がたまに子供にディスカウントストアで買ったお菓子を手土産に来るんだけど子供もいつも美味しくない、と言ってる
でもいつも持ってくる…
海外のチョコ菓子ってなんであんな不味いんだ+8
-0
-
72. 匿名 2019/01/03(木) 12:09:25
>>30
バレンタインに「小学生の娘が作った手作りチョコ」ってのを職場の人にもらったよ。すごく良い材料のチョコを使ったからおいしいのって言われたけど、だったら子供がこねくり回す前の板チョコの状態で欲しかったと思った。悪いけど家で捨てた。+47
-2
-
73. 匿名 2019/01/03(木) 12:09:30
何でもいいからください😭+4
-2
-
74. 匿名 2019/01/03(木) 12:09:40
義両親がたまに子供にディスカウントストアで買った海外産のお菓子を手土産に来るんだけど子供もいつも美味しくない、と言ってる
のにいつも持ってくる…
海外のチョコ菓子ってなんであんな不味いんだ+0
-0
-
75. 匿名 2019/01/03(木) 12:10:26
社会人にもなって、職場に手作り型抜きクッキー(ピンクのアイシング付き)とか持ってくる奴、頭足りてんのか?と言いたいのを我慢して、配ってる時にトイレに逃げるようにしてる。
席に戻ってティッシュの上に乗せてあった時は、目まいした…。+28
-5
-
76. 匿名 2019/01/03(木) 12:11:00
賞味期限ギリギリな物を多めに貰うと本当に困る+13
-0
-
77. 匿名 2019/01/03(木) 12:11:07
二重投稿になってしまいました
ごめんなさい+0
-0
-
78. 匿名 2019/01/03(木) 12:11:09
衛生的な問題での嫌!じゃないけど
気持ちが重いな…みたいな嫌!がある+18
-0
-
79. 匿名 2019/01/03(木) 12:11:40
母親と自分が作ったもの以外全て…。
息子や旦那が持ち帰ってくる、手作りチョコやクッキーも出来ればご遠慮願いたい。これも潔癖なのかな?+5
-2
-
80. 匿名 2019/01/03(木) 12:12:04
なんで手作りのお菓子や、食べ物おすそわけしてくるんだろう?
捨てたいに決まってる。
韓国産のブラウニーも持ってこないでー+37
-1
-
81. 匿名 2019/01/03(木) 12:12:31
>>74
その国の好みの味になってるからね。
私、海外行くと必ずキットカットを買うんだけどやっぱり日本のが1番おいしい。+3
-0
-
82. 匿名 2019/01/03(木) 12:12:59
>>75
それはキツイ、ティッシュ…+8
-0
-
83. 匿名 2019/01/03(木) 12:13:03
>>5人にあげないけど、自分で食べる場合もラップに包んで丸めてフォークで転がすよ。
人にあげるのに手でコロコロはやだね~…+5
-0
-
84. 匿名 2019/01/03(木) 12:15:34
義家に行った時、義母が犬をいじくり倒した手でそのまま料理の盛り付けしてて(形を整えるときにちょっと手も使ってた)萎えた。
こういうのがあるだろうから手作り苦手。+18
-0
-
85. 匿名 2019/01/03(木) 12:15:48
アイシングクッキーだっけ?
単純に美味しくない+26
-1
-
86. 匿名 2019/01/03(木) 12:16:24
>>44
他人にあげる物だからとビニール手袋やラップで料理をする気遣いのできる人は、他人にむやみに手作りの食べ物を渡さない気がする。
手を洗ったから大丈夫~ぐらいの無神経な人こそ、平気で手作りを配りたがるタイプだよ。+31
-0
-
87. 匿名 2019/01/03(木) 12:16:49
買ってきた物なら何でも良いけど(食べるかは別として)、手作りは相手による。仲が良い清潔感のある人なら良いけど、ちょっと不潔っぽい人や大して仲良くない人のは、食べない。
接客業してる時、お客のおばーちゃんから手作りのクッキー貰ったけど、家に帰ってから食べずに捨てたよ。+4
-1
-
88. 匿名 2019/01/03(木) 12:17:02
手作りケーキ
生地がパサパサ、キメが荒い、硬い
ドヤ顔で 手作り好きでよく作る。家族は美味しいって食べてくれる。と家まで持ってきてくれたが
不味そうにしか見えないし、事実まずかった
でも美味しいって社交辞令言ったら でしょ!ってまた持ってきてほんと迷惑
うちは舌が肥えてるわけじゃなく普通の感覚だと思う。あれを美味しいって思い込むって、、?
貰いっぱなしは良くないから私も手作りケーキを持っていったら
自分の作っていたケーキはなんだったのか?と恥ずかしくなったと言われ、それ以来手作りケーキは持ってこなくなったけど
他で私のケーキが美味しいと絶賛しまくってたらしく 欲しいと言われる事があり違う意味で困った
我が子の誕生日ケーキを私に作れとまでしつこく言ってくる人まで出たんだよ
手作りってまずいと迷惑、売り物並みにできても面倒が舞い込む、手作りは内うちで楽しむのが一番+16
-0
-
89. 匿名 2019/01/03(木) 12:17:43
人に手作りのものをあげたがる人って承認欲求が強いんだろうなと思う
インスタにへんてこりんな料理や下手くそなハンドメイドのお稽古用バッグとかアップしてハッシュタグでお花畑ポエムを展開してるようなタイプ+27
-0
-
90. 匿名 2019/01/03(木) 12:18:02
捨てるのも申し訳ないから、手作りムリって宣言してるんだけど、「食べてあげなよ。せっかく作って持って来てくれたのに」って言う人ほんと苦手。
ほんと偽善者。
食べる以外の選択は許されないわけ?+26
-1
-
91. 匿名 2019/01/03(木) 12:18:36
アイスや冷凍食品をいきなり貰っても困る!
事前に「冷凍庫空いてる?」の一言が欲しい。
年末に、お正月の準備であれこれ買い溜めしていたタイミングで実家から大量の冷凍餃子が届いた。
邪魔でしょうがない。+14
-4
-
92. 匿名 2019/01/03(木) 12:20:24
外国のお菓子は総じて美味しくないから貰っても嬉しくない
チョコや焼き菓子も日本のメーカーやパティシエのほうが美味しい+8
-1
-
93. 匿名 2019/01/03(木) 12:23:35
高校の時バレンタインにクッキーを作ってくれた友達がいて、家に帰ってさあ食べよう!としたら長い金色の太い毛がひょろっと出てて速攻で捨てた。
友達は黒髪なのになんでだ?と考えてたらゴールデンレトリバーを飼ってることを思い出し、その毛が混入したんだな、、って。
気付いてほんとよかった+24
-2
-
94. 匿名 2019/01/03(木) 12:23:46
知人でいつもケーキやらプリンやら作ってご馳走してくれる人がいるけど毎回楽しみにしてる
すごく美味しいしその人の人となりで、衛生的な場所で綺麗に丁寧に作られてることがわかってるから。
手で形成する系のトリュフや、持ち運びに適してないお菓子(配る頃にはパサパサかべちゃべちゃのパンケーキなど)
を手作りして配ってる人は衛生面も含めてその辺の配慮が一切出来ていないことがうかがえので尚更受け取りたくない+4
-1
-
95. 匿名 2019/01/03(木) 12:23:57
バレンタインに無記名でポストに手作りチョコやその他のモノを入れるのやめて!息子へなのでしょうが、気持ちの良いものではないので。お返しを望まない為なのか、なんなのか分かりませんが。
せめて、本人に直接渡してください。+5
-2
-
96. 匿名 2019/01/03(木) 12:23:58
韓国の物全般
日本に悪意しかないから怖いんだよね
あと、欲しい物が本当にない。。。+16
-0
-
97. 匿名 2019/01/03(木) 12:28:46
ポケットから出てきたクッキー+0
-0
-
98. 匿名 2019/01/03(木) 12:29:49
手作り全般
煮物 おむすび パン ケーキ クッキー ありすぎる+5
-0
-
99. 匿名 2019/01/03(木) 12:31:12
結婚して自分で料理するようになってからは、実家のもましてや義母のも無理。
どちらの家のも、目分量だし自己流がすごいし年取るとなのか分からないけれど下手になった気もする、衛生観念がその時代のままだし。
始めの義母の料理攻撃は旦那に請け負わせた。手巻き寿司、骨だらけの鯖の煮込み。旦那は食べてきたをだろうから。しかし旦那も無理になり、直に断るようになった。
+4
-1
-
100. 匿名 2019/01/03(木) 12:31:40
人んちの ぬか漬け
無理すぎ+13
-1
-
101. 匿名 2019/01/03(木) 12:36:13
ホットケーキ
人にあげようと思う気持ちがわからない+15
-0
-
102. 匿名 2019/01/03(木) 12:36:46
中国の食べ物のお土産+13
-0
-
103. 匿名 2019/01/03(木) 12:37:43
>>101
ホットケーキ?なぜ?+10
-0
-
104. 匿名 2019/01/03(木) 12:40:40
よっぽど食い意地が張ってないと、手作りにしても既製品にしても食べ物を貰ってもそこまで嬉しくはないと思います。+10
-1
-
105. 匿名 2019/01/03(木) 12:43:21
手作りのお寿司とかぜったいいやだ+17
-1
-
106. 匿名 2019/01/03(木) 12:44:59
>>86 当たってる。プレゼント魔の人が作ってるところに立ちあったことあるけど手袋してなかったよ。あと三分の一はつまみ食い用でつまみ食いしまくってた。+6
-0
-
107. 匿名 2019/01/03(木) 12:46:27
手作りのこねる系、丸める系。トリュフ、もち、おにぎり。気持ち悪い+14
-1
-
108. 匿名 2019/01/03(木) 12:49:58
御中元とかで煎餅持ってくるの迷惑
スーパーに売ってる贈答用の煎餅って安くて大きな箱とか缶だからいいんだろうけど、美味しくない
煎餅屋のだったら美味しいけど、煎餅買ってくる
人はそんな所で買わない+4
-1
-
109. 匿名 2019/01/03(木) 12:54:46
バレンタインのチョコ。
時期的にインフルやら胃腸炎が流行る時期に
幼稚園、小学生のベタベタ触って、ツバが飛んでるであろうチョコは即ゴミ箱行き。
迷惑でしかない。
自分の家だけで楽しんで欲しい。+18
-0
-
110. 匿名 2019/01/03(木) 12:55:10
やたら食べ物あげたがる人は、自分が食べ物を貰うと嬉しいから他人もそうだろうと勘違いして食べ物あげてそう+16
-0
-
111. 匿名 2019/01/03(木) 12:57:50
会社の人が奥さんお手製おにぎりをいつもくれようとしてほんと迷惑なんだけど。
ラップで包んでるだろうけど、知らない人だし食べたくない。
ネットとかあまりみない人はこういう感覚がわからないから困る。+11
-0
-
112. 匿名 2019/01/03(木) 13:01:11
バレンタイの手作り全般
道に落ちてたらうんこと見紛う+14
-1
-
113. 匿名 2019/01/03(木) 13:01:50
手作りのお菓子。
プロ並に清潔感ある感じのものならいいけど、なんとも生活感漂うお菓子要らない。
シフォンケーキとキャラメルソース貰ったことあるけど、ソースがいかにも家で余った大きな瓶に入れてもってこられて美味しそうに見えなかった。ありがた迷惑、言いたいけど言えない。+10
-1
-
114. 匿名 2019/01/03(木) 13:05:57
申し訳ないけど手作りはどれも無理+19
-1
-
115. 匿名 2019/01/03(木) 13:06:54
独身の時は、友達の手作りお菓子とか平気で喜んで食べていたのに、子供産んでから 無理になってしまった。
買ったお惣菜とかは平気なのだけど。+7
-0
-
116. 匿名 2019/01/03(木) 13:11:25
会社にまで手作りお菓子を持ってくる人は総じて距離感がおかしい。今までの経験では、距離無しさんに手作りお菓子プレゼント魔が多かった。
TPOがわからないのか、手作りお菓子が無い方がスマートな場面にも持ってくる。+16
-1
-
117. 匿名 2019/01/03(木) 13:13:21
おばちゃんが多い職場なので
手作りお菓子もおかずもやりとり多い。
そしてそれを欲しがる人もいる。+10
-0
-
118. 匿名 2019/01/03(木) 13:14:42
>>63
トピタイ「無理」じゃなくて「貰いたくないもの」だからね。
+3
-0
-
119. 匿名 2019/01/03(木) 13:14:48
先生と呼ばれる仕事をしているんだけど、手作りカレーをビニール袋に入れて持ってこられた時はいろいろ気持ち悪くて申し訳ないけど捨てた。+24
-0
-
120. 匿名 2019/01/03(木) 13:15:52
綺麗な人が作ったのは平気なのに
不細工が作ったのはなんか無理+4
-5
-
121. 匿名 2019/01/03(木) 13:25:48
韓国のり+5
-2
-
122. 匿名 2019/01/03(木) 13:35:44
>>120
それもあるけど一番は清潔感かな。
服がシワシワだったり、食べ方が汚かったり、お手洗いでよく手を洗ってない人は駄目。+10
-1
-
123. 匿名 2019/01/03(木) 13:44:48
職場にいる2日1回同じ服の人からの食品!衛生状態不明の家怖いよ!
小包装でも、嫌!いつ開封したか分からない食べ物貰うぐらいなら
お菓子はずし、是非是非して頂きたい!あなたの家から来たお菓子なんて
しけってそうかびてそう袋が汚そうなので絶対欲しくないよ!
どやあああああ!って柿の種くばんのやめて!全く欲しく無くて捨てた+5
-0
-
124. 匿名 2019/01/03(木) 14:16:56
>>89デリスタグラムだっけ?ひっどいのあって笑う+3
-0
-
125. 匿名 2019/01/03(木) 14:18:38
ねちゃねちゃした料理
ポテトサラダとか(前に髪の毛入ってた)+9
-0
-
126. 匿名 2019/01/03(木) 14:24:17
五家宝(;-ω-)+2
-0
-
127. 匿名 2019/01/03(木) 14:30:28
東京にいる義親戚からの東京土産。ありきたりで正直要らない。
神戸の義親戚のお土産は美味しいけど。+1
-7
-
128. 匿名 2019/01/03(木) 14:33:24
毎年義実家で正月3日過ぎたおせちを食卓に出されること。
わざわざ作りたくない&お金かけたくないケチケチ精神なんだろうけど身内だけで処理してほしいわ。絶対食べないけどね。
+9
-2
-
129. 匿名 2019/01/03(木) 14:40:02
>>30
個人的に思うのは
バレンタインも手作りより高いチョコ買ってくれるほうがいいと思うし
(百貨店や、洋菓子店など?)
手作りできない人は手作りできる人を毛嫌いするだろうし
(ぶりっ子を嫌いな人と同じ原理?)
衛生的に気になる人もいるだろうし(潔癖症など?)
でもとにかくガルちゃん見てたら、手作りのお菓子は作らないようにはなるねw+5
-0
-
130. 匿名 2019/01/03(木) 14:42:31
>>1
あと1か月もしたら
バレンタイン商戦がはじまりますね!+4
-0
-
131. 匿名 2019/01/03(木) 14:50:34
そんなこと言ってたら外食なんてできなくなるのでは??飲食店のほうが衛生的にやばくない?
トイレ行って手を洗ってない人が料理作ってたりするとか、ゴキブリが日常的に出る調理場で作ったものをみんな平気で食べてると思うんだけど、、
飲食店に勤務して知った実態girlschannel.net飲食店に勤務して知った実態アルバイトで居酒屋に勤務してます。 (チェーン店でなく個人の) 鶏の唐揚げ 780円 (ブラジル産で産地はメニューに記載してない ) ってメニューがありますが、 厨房のまあもの凄い汚い油を見てビックリしました! 何回使い回し...
+2
-7
-
132. 匿名 2019/01/03(木) 14:53:08
>>131
その議論は他トピで尽くされたから端折るけど、
そういう問題じゃない。+10
-1
-
133. 匿名 2019/01/03(木) 15:06:39
よく知ってる人なら、おにぎりでも気にならない
そこまで衛生観念の違う人とは、親しく付き合うこともないから
けど、子どもが作ったお菓子だけは勘弁
+9
-1
-
134. 匿名 2019/01/03(木) 15:30:45
元プロだけど親しくない人には頼まれてもあげないし、そういうの頼まれたら手袋着用が当然だと思ってる。+7
-1
-
135. 匿名 2019/01/03(木) 15:34:41
衛生面がどうとかじゃない。
わたしは食べ物は必要な時に必要なものだけあればいい。
余計にいろいろある状態が嫌なので、手作りはもちろんのこと、既製品のどんなにおいしいものであってもうれしくはない。
もちろんお礼は言うよ、当然。
でも“貰いたくない食べ物”と考えるなら全部だよ。
菓子折りなども食べたい気分じゃない時に食べたくない物を貰うので結局食べきれず捨てる羽目になるし、手作りのお菓子や料理は気持ち悪いし、自分の好みの味ではない。
食材にしても必要じゃないものを貰うわけで、冷蔵庫の空き加減や献立の変更などを余儀なくされて困る。
気持ちはうれしいけど、貰いたくはないのが本心。
+10
-1
-
136. 匿名 2019/01/03(木) 15:43:07
おっさんのお稲荷触った手で作るお稲荷。+1
-3
-
137. 匿名 2019/01/03(木) 16:16:05
>>28烏龍茶クッキー🍪はラード使用だから健康上良くない。
+3
-0
-
138. 匿名 2019/01/03(木) 16:43:14
マイナスかもだけど、お菓子1個あげるねってバッグから取り出した物が既に開封済みの物だったら、ちょっと無理…
飴ちゃんとか個包装ならいいけど+5
-0
-
139. 匿名 2019/01/03(木) 16:56:32
パン
太るからいらない。+0
-0
-
140. 匿名 2019/01/03(木) 16:57:30
デブがくれるものは
太るものばかりだからいらない。+3
-0
-
141. 匿名 2019/01/03(木) 16:57:43
その人の家の仏壇に何日はお供えしたお菓子
包装してあっても気分的に嫌
味が落ちている気がするし+9
-1
-
142. 匿名 2019/01/03(木) 17:00:49
自宅の庭木になったというミカンや柿。
その家の土地の念みたいのがこもっていそう。+2
-4
-
143. 匿名 2019/01/03(木) 17:13:07
親しい友人以外は全部お断りしたいけど、手作り料理をタッパーに入れて持ってきてタッパーは捨ててねって言ってくれない人が一番辛い。+8
-0
-
144. 匿名 2019/01/03(木) 17:20:06
シフォンケーキ
綺麗にラッピングしてあるならいいけどラップに包んだだけでなんか嫌だった+5
-0
-
145. 匿名 2019/01/03(木) 17:24:30
>>142
柿はともかくミカンの木が庭にある家って珍しいね
ミカン農家さんのミカンなら大歓迎+4
-0
-
146. 匿名 2019/01/03(木) 17:27:29
田舎なので、手作りの食べ物をおすそわけしてくる人が多く、本当に迷惑です。失礼ですが、そこまでおいしくないし、衛生面でも信用できないし、変な物を入れられていないか不安で食べられません。ごみが増えるだけです。+4
-0
-
147. 匿名 2019/01/03(木) 17:30:39
ここ見てると外食も無理じゃない。だって裏で何やってるかわからないよ。落としてもそのまま混ぜたりするし。+3
-6
-
148. 匿名 2019/01/03(木) 17:40:05
和菓子作りが趣味のママがいて
子供関係の行事で集まる度に
あんこ系の和菓子を作って来て皆に配ってた。
コーヒータイムだったから食べようとしてたら
隣にいた別のママが小さい声で
「食べない方がいいよ。あの家の子たち
しょっちゅう大腸炎になってるよ」って…。
そのママが「〇〇さん、ありがとう。持ち帰って家で食べるね」って大きな声で言って
ティッシュに包んでバックに入れながら
私に小さい声で「持ち帰って捨てるわ」って真顔で言った。
自分もそうした。+16
-0
-
149. 匿名 2019/01/03(木) 17:43:55
>>147
こういうトピに必ずいるよね、こういう人。
極論持ち出す&理解力がない。+5
-1
-
150. 匿名 2019/01/03(木) 17:47:34
育ちの良さそうな会社の女性。家政系大学卒で料理裁縫ばっちり。たまーにホールでチョコやベイクドチーズケーキ作ってくる。職場で切って分けてくれた。とても美味しかった。
人によるかな。
+8
-1
-
151. 匿名 2019/01/03(木) 17:57:36
>>150
育ちの良い女性は家政系大学には行かないと思うよ+5
-9
-
152. 匿名 2019/01/03(木) 18:08:36
>>126
むせるよね+0
-0
-
153. 匿名 2019/01/03(木) 18:10:31
>>151
調理師免許持ってたわ。+1
-2
-
154. 匿名 2019/01/03(木) 18:13:59
真夏に中国からのお土産。
開けたらカビが!
よく袋をみたら「要冷蔵」に似た漢字が!
それ以来、海外からのお土産は乾物以外は抵抗がある。
+5
-0
-
155. 匿名 2019/01/03(木) 18:27:15
手作りジャム
大量。
やっぱり殺菌が甘いんだろう、すぐカビ生える。
ほんとにいらない。
+11
-0
-
156. 匿名 2019/01/03(木) 18:56:52
手作り菓子を配る人って会社でもプライベートでも学校でも揃いも揃ってぽっちゃりさんが多かった。
たぶん本人が食べ物を貰うと嬉しいから配ってるんだろうけど、会社のゴミ箱に何個も捨てられてるの見た事があって、たぶん美意識高い女性はダイエットしてたりグルテンフリーしてたり小麦粉の焼き菓子は食べない人が多いから現実は捨てられてる率が高い。+8
-0
-
157. 匿名 2019/01/03(木) 19:04:37
手作り全部無理
インスタとかでお菓子作り趣味の人が毎日のように作ってて仲いい人だけじゃなく投稿者の旦那さんに会社に持たせてたり初対面の人とかにもあげててゾッとする+6
-0
-
158. 匿名 2019/01/03(木) 19:10:12
手作り全般いや+5
-2
-
159. 匿名 2019/01/03(木) 19:33:47
中国の物。
職場の別に嫌いじゃない中国人がお土産とか御菓子とかくれるけど申し訳ないけど不味くて食べれない。
パッケージとかは凄く綺麗だったりするんだけど。
あと手作りニラマンジュウみたいなものも味が全くしなくて食べれなかった。
中国人が爆買いする気持ちわかる。+5
-0
-
160. 匿名 2019/01/03(木) 19:41:14
職場の女の子。
バレンタインに直接靴箱に入れられた手作り個包装のチョコ。
靴箱汚いんだからせめて個包装の袋の後、紙袋とか袋に入れようよ…。こんな衛生観念の人の手作りチョコ食べれないよ。+7
-0
-
161. 匿名 2019/01/03(木) 19:45:27
>>84
凄い偏見だけど手作り御菓子持ってくる職場の人って犬飼ってる、もしくは犬好きな人多くないですか?あとSNSが好き。見てないけど多分載っけてる。(会話に出てきたので)+4
-1
-
162. 匿名 2019/01/03(木) 20:01:07
>>153
この言葉を負け惜しみに使う人、手作りトピに必ずいるけど、そういうことじゃないんだよっていつも思う。
育ちの良い人が家政系大学行って調理師免許も笑う。+5
-2
-
163. 匿名 2019/01/03(木) 20:02:08
どんな環境で誰が作ったかにも影響される時あるよね。
義実家が毎年お餅つくからあげるって言ってくるんだけど犬や猫を放し飼いしてる庭でついてるし、お手洗いの後ろくに手を洗わない人いるし、義姉妹はセルフネイルした長い爪でお餅を丸めてるの見ちゃったから食べたくない。
それが原因かは分からないけど、ノロ掛かった人もいるのに懲りてない。
幸い主人もお餅そんなに好きな人じゃないし、年末年始は友人と会うので外食が増えるからと言って断ってる。+5
-0
-
164. 匿名 2019/01/03(木) 20:06:58
おみやげの月餅に髪の毛が入っていた。それ以来、月餅食べれない。トラウマです。+6
-0
-
165. 匿名 2019/01/03(木) 21:23:09
乳児持ちの人
指舐める人
の手作りはナシ
砂糖極限まで抜いて作るから固くて歯が折れそうなのばっか+5
-0
-
166. 匿名 2019/01/03(木) 21:40:42
寿司も機械でお願いしやすm(__)m
回らないお寿司屋は遠慮したい。+1
-1
-
167. 匿名 2019/01/03(木) 22:11:39
個包装になってないお菓子
お客様からの貰い物のケーキや和菓子を終業後に配ってくれる時があるんだけど、ダイエットしてたり好きなものじゃなかったりするときはほんと迷惑!
だけど配ってくれる人が悪いわけじゃないから、誰も責められない・・+6
-0
-
168. 匿名 2019/01/03(木) 22:16:03
職場の親切な先輩が、よく手作りのたけのこご飯や豆ご飯をラップに包んでおすそ分けしてくれてたんだけど、朝から冷蔵庫にも入れてない状態で帰り際に渡されるから、いつもこっそり捨てていました・・
他県に異動してそういうことがなくなって正直ホッとしてます。+7
-0
-
169. 匿名 2019/01/03(木) 22:27:26
素手で握ったおにぎりより、飲食店(特にラーメンとかうどん)の食洗機にかけた食器の方がよっぽど汚いけどね+4
-5
-
170. 匿名 2019/01/03(木) 23:28:22
おはぎ。+3
-0
-
171. 匿名 2019/01/04(金) 00:01:36
前日の鍋の残りで作ったおじや。
誰がつついたか分からない鍋…そして子供もいるわけだから、絶対ツバ入ってる。それが1晩寝かされてご飯煮込んで、茶色くなって出てきたおじやを、ママ友に出されて、残す訳にもいかず本当に吐きそうになった。
+7
-0
-
172. 匿名 2019/01/04(金) 00:06:42
ホームパーティの持ち寄りが嫌。半分は手作りしてくる派なんだけど、タッパから出す瞬間とか、子供も手伝ったの〜とこねくり回されてパンとかクッキーとか、オニギリに下手な海苔貼ってデコっているのは内心キツイ。
オシャレなデパ地下惣菜とか、デリバリーするママ達は神!+9
-0
-
173. 匿名 2019/01/04(金) 00:15:44
同じような感覚の人がいて嬉しいわ。手作りハラスメントは早く無くなってほしいわ。そして手作りの方が凄い、女子力ある、皆が喜ぶという承認欲求は平成で終わって欲しい。+8
-0
-
174. 匿名 2019/01/04(金) 00:18:17
中国人のお客様がくれた手作り中華まん。
流石にこれは食えん!と社内でたらい回しにあって、最終的に食いしん坊の社員の胃の中へ。+2
-0
-
175. 匿名 2019/01/04(金) 00:19:36
手作り無理っていうけれど、その辺の飲食店だって手作りやで。ほんなら外食一切しないんですね!激安回転寿司とか、バイトの高校生が衛生面気にせずに作ったやつ、知らずにたべてるほうが怖いと思うけど…+3
-3
-
176. 匿名 2019/01/04(金) 00:38:13
クオリティ低めの手作りお菓子
気持ち悪いので自宅で捨ててます
ごめんなさい+2
-0
-
177. 匿名 2019/01/04(金) 00:43:45
小さい子供いる人って衛生観念おかしくなってる人多い気がする
子供が口に手突っ込んでそのままの手で色々触っても全然平気だもんね
自分の子供は汚いと思ってないのかも知れないけど他人からしたら汚いからね、、でも言いにくい+3
-0
-
178. 匿名 2019/01/04(金) 01:27:45
手作りは気にならないから、貰っても嬉しい。
ただ、お土産が苦手。
ハーブティーとか、健康茶系。
あと、化粧品のリップとかチークとかシャドウも、顔に似合わなかったりするから。
全く趣味でもないポーチ、置物。+1
-0
-
179. 匿名 2019/01/04(金) 01:29:48
>>177
小さい子供いる人は逆にかなり頻繁に手洗いするよ?
子供がいるからこそ衛生面に神経質になったり。
逆に衛生面で無頓着というか全く気にしない人が多いのは高齢の人。
手洗いに石鹸使わなかったり、そもそも手洗いをほとんどしなかったり。
食器洗いに洗剤使わないお年寄りとかもいるから。
+4
-2
-
180. 匿名 2019/01/04(金) 01:50:51
いくら子供と作るから衛生環境気を遣ったと言っても、見ていないところでペロって舐めたり、ツンツンしたり、くしゃみしてたり、途中でオシッコーーとか、、想像しちゃうんだよね。
断じてしていませんッ!って保証もないし、食べるって行為は五感と繋がっているから、赤の他人の子供との手作りって無理だわ…。プレゼントは自分のパパやジジババにだけに留めて欲しい。+3
-0
-
181. 匿名 2019/01/04(金) 01:54:57
会社の男性で料理好きの人がいて、バレンタインのお返しとかにいつも手作りのカップケーキとかくれるんだけど、コンビニで売ってるやつとか100均一のでもいいから既製品のクッキーでいい…
毎年捨ててる+4
-0
-
182. 匿名 2019/01/04(金) 02:09:18
>>179
いや、作る本人が汚いというよりは子供にベタベタ触らせて平気でいるってことよ
子どもが地面とか鼻ほじくった手で公共のもの触らせてもそこ拭かないでしょ
家でもそういう子供に調理器具さわらせたりしてるんじゃないかって不安ってこと
+2
-0
-
183. 匿名 2019/01/04(金) 02:18:26
手作りお菓子全般気持ち悪い+0
-0
-
184. 匿名 2019/01/04(金) 02:22:05
他人の家のおにぎりが無理
ご飯がネチョネチョしてたり
海苔がしなしなだったりすると
色々想像してガチで吐気との戦い+0
-0
-
185. 匿名 2019/01/04(金) 02:36:15
おはぎ+0
-0
-
186. 匿名 2019/01/04(金) 04:34:32
>>175
手作り無理って話すると、必ずこういう意見が湧くけれど、そういうことじゃないんだって。
自分で選択して入店するのと、素人の家で手作りされた物を押し付けられるのでは、違うんだって。
何度言ったらわかるんだ。
理解力なさすぎ。+0
-0
-
187. 匿名 2019/01/04(金) 04:39:51
その人の知人がくれたという手作り野菜。捨てれないからという理由で…でも私は食べれなかった+0
-0
-
188. 匿名 2019/01/04(金) 09:36:38
性格悪い女からの手作りお菓子
ツバかけられてそう
明らかに食べさしのものをラップにくるんで、あげるって
気持ち悪い
捨てる+0
-0
-
189. 匿名 2019/01/04(金) 09:57:57
他人から手作りもらう機会がないな。
みなさんどういう時にもらうの?+0
-0
-
190. 匿名 2019/01/04(金) 11:29:12
食べかけのものや腐ったもの+0
-0
-
191. 匿名 2019/01/10(木) 15:12:33
お姑さんから貰う物がけっこう賞味期限切れてます、この間はヤクルトみたいな乳酸菌飲料が賞味期限2週間切れてるのが数個混ざってて間違って飲みかけました。あとおからの炊いたんも傷みかけ。
貰ったものじゃないけど、義実家に行って夕食を頂いたら煮物が糸を引いてた、旦那の皿にも同じ煮物が盛られてたけど普通に食べてた。まさか私のだけ痛んでたのかな…
旦那が、『母さんは給食の調理してるから食中毒になったら大変だから賞味期限切れは絶対に食べない』って言ってて不思議だった
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する