ガールズちゃんねる

【東京電力】原発1基分の「洋上風力発電」計画…海底に土台

50コメント2019/01/04(金) 23:34

  • 1. 匿名 2019/01/02(水) 14:37:10 

    原発1基分の「洋上風力発電」計画…海底に土台 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    原発1基分の「洋上風力発電」計画…海底に土台 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)www.yomiuri.co.jp

    東京電力ホールディングスが、国内最大級となる洋上風力発電所の建設を計画していることがわかった。


    原子力発電1基に相当する100万キロ・ワットを超える発電能力を想定し、千葉県銚子沖などを候補地として念頭に置く。福島第一原発の事故に伴う廃炉や除染などの費用を賄うためにも、世界の潮流となっている再生可能エネルギーの拡大に活路を見いだす。

    +10

    -4

  • 2. 匿名 2019/01/02(水) 14:39:09 

    原発賛成+
    原発反対−

    +7

    -36

  • 3. 匿名 2019/01/02(水) 14:39:32 

    これは良い試み

    +44

    -3

  • 4. 匿名 2019/01/02(水) 14:40:23 

    いやいや、福島に原発作りまくれば良いじゃん

    +3

    -29

  • 5. 匿名 2019/01/02(水) 14:40:55 

    安定して供給できるんだろうか…?

    +22

    -0

  • 6. 匿名 2019/01/02(水) 14:41:24 

    そうだね、もう出来る事なら
    原子力に頼らないで居て欲しいね。
    災害が起きた時に
    どうしようもなくなるから。
    死の土地となっちゃう。

    +47

    -1

  • 7. 匿名 2019/01/02(水) 14:41:26 

    これなら風力発電反対の反自然エネルギー派に文句言われないね!

    +7

    -0

  • 8. 匿名 2019/01/02(水) 14:42:09 

    地震や台風で倒壊する恐れないのかな?

    今回は『想定外』はやめてね!

    +16

    -4

  • 9. 匿名 2019/01/02(水) 14:42:10 

    どういう仕組み?
    風が吹いてない時はどうなるの?

    +5

    -3

  • 10. 匿名 2019/01/02(水) 14:45:31 

    >>9
    海上では風が無い時の方が珍しい

    +22

    -0

  • 11. 匿名 2019/01/02(水) 14:46:58 

    >>10
    だとしたらある程度は安定して供給出来るということですね

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2019/01/02(水) 14:48:15 

    どれくらい電力作れるのかな?
    原発に匹敵するほど電力を作るのかな?

    +6

    -3

  • 13. 匿名 2019/01/02(水) 14:48:52 

    原発反対っていってるやつはそれで会社が何個潰れて失業者が何人でて何個の家庭が崩壊するか考えたことあるの?

    +11

    -11

  • 14. 匿名 2019/01/02(水) 14:52:43 

    >>13
    原発のトピにいた人だぁー

    +3

    -5

  • 15. 匿名 2019/01/02(水) 14:52:50 

    銚子に作るんだね
    もう地上には結構な数の風力発電あるけど、洋上とは発電量が違うのかな

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2019/01/02(水) 14:53:59 

    いいと思う。
    大地震来たら全てが無になる発電所なんていらない。
    原発ないと電力が足りないなら計画停電すればいいよ。
    足りないから増やすじゃなくて、足りないなら控えるの方がいいと思う。

    +12

    -2

  • 17. 匿名 2019/01/02(水) 14:55:09 

    津波起きたらパーだよね?電力を蓄電できる施設もいっぱい作ってください

    +4

    -2

  • 18. 匿名 2019/01/02(水) 14:57:01 

    >>2
    でも原発無くなったら電気代4〜5倍の価格になるよ

    +22

    -1

  • 19. 匿名 2019/01/02(水) 14:58:12 

    最初からそうしろよ

    +1

    -5

  • 20. 匿名 2019/01/02(水) 14:59:39 

    プロペラ型は強風で折れることもあるので、もっと他の形も検討してみたらいいかも。垂直型のやつとか。

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2019/01/02(水) 15:00:23 

    風力発電って一定の速度で回り続けないと発電できないから確かそれを保つのに電力使ってるよね。電気が無いと発電できないって何かな…

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2019/01/02(水) 15:02:02 

    台風が来たら修理で発電よりお金ばかりかかりそう

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2019/01/02(水) 15:04:33 

    >>16
    台風が来たら無になるかもしれないが…
    それで風力発電が実用的じゃないと普及しなかったので
    それなりに強度があるものが作れるようになったという事なんだろうか

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2019/01/02(水) 15:06:11 

    >>22
    いまの技術では台風並みの風の時は壊れないようにプロペラ回らないように停まる

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2019/01/02(水) 15:09:30 

    反日パヨク共が、安倍さん自民の悲願の原発再稼働を阻止しようと必死の情報工作中!!
    そもそもあの原発事故は、国民が自民に政権を献上していさえすれば起こり得なかった事故というのが良識ある国民たちの共通認識です。

    こいつらに二度と政権を差し出さないこと。
    二度と愛国自民以外が政権を取れないようにすることは、私たち真の国民に課せられた誇りある責務です。

    +7

    -6

  • 26. 匿名 2019/01/02(水) 15:11:04 

    >>13
    原発賛成っていってるやつは今回の事故で会社が何個潰れて失業者が何人でて何個の家庭が崩壊したか考えたことあるの?

    +2

    -5

  • 27. 匿名 2019/01/02(水) 15:13:43 

    風力発電だと風の強弱で発電量変わるでしょ。
    常に一定の電力を出すベース電源として機能するのは無理だと思うけどなあ。
    そういう意味では地熱発電の方がまだいいような。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2019/01/02(水) 15:15:27 

    >>13
    なんで原発関連の会社だけ特別な配慮しなきゃならないの?
    世の中潰れてる会社なんていくらでもあるのに。

    原子力関係ってそういう傲慢な所あるよね。

    +5

    -4

  • 29. 匿名 2019/01/02(水) 15:22:21 

    ガルちゃんの荒れるトピを発電できたらけっこうな発電量になりそうなのに…

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2019/01/02(水) 15:23:22 

    漁場とか影響ないんだろうか。
    うちの近所に風力発電あるけど、それなりに(野鳥の生態系とかそういう地域の自然環境との兼ね合いで)色々あるっぽい。

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2019/01/02(水) 15:39:49 

    >>8
    自分は何ら役に立ってないくせに文句だけの「国民様」

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2019/01/02(水) 15:39:53 

    よし、廃炉にして余剰プルトニウムを使って原子力空母を作ろう!

    +3

    -2

  • 33. 匿名 2019/01/02(水) 15:40:26 

    おう、そうしろよ!
    もう原発なんかやめな!

    +4

    -4

  • 34. 匿名 2019/01/02(水) 15:42:43 

    廃炉と並行してこういった試みも始まってるんだから、知識のない一般人は黙って見守るしかない。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2019/01/02(水) 15:47:46 

    これで賄えるんやったら何で原発なんて作ってたんや

    +2

    -2

  • 36. 匿名 2019/01/02(水) 15:50:51 

    原発反対って声高に叫んでる人達って感情だけで物言うからなぁ。

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2019/01/02(水) 15:55:46 

    鳥は風力発電の羽根に自らぶつかってっちゃうんだってね。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2019/01/02(水) 16:11:17 

    これなら仮に壊れても放射性物質を海に垂れ流すことないからいいんじゃない?

    +3

    -3

  • 39. 匿名 2019/01/02(水) 16:26:28 

    辺野古反対の人は怒るんじゃない?

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2019/01/02(水) 16:51:37 

    風力発電所って鳥が突っ込んできて死んでしまうんだよね

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2019/01/02(水) 16:53:17 

    風力発電を大量に作る土地が日本にあるの?

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2019/01/02(水) 17:32:34 

    何にもならなかったもんじゅに今まで一兆円使ったと言われてるそれと比べたら安くて安全ならやってみたらいいんじゃないかな。

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2019/01/02(水) 17:56:15 

    >>16
    電力が足りなければ計画停電させればいいって簡単に言うけど、日本国内を日常的に計画停電するなんて、出来るわけない。都内を1週間計画停電させるだけで、ものすごく大変なんだから。
    原発反対派は、発想が安易な人が多い。

    ズレたけど、洋上発電はうまく行って欲しい

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2019/01/03(木) 04:29:02 

    >>18 根拠を示せ

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2019/01/03(木) 04:37:04 

    >>8 
    まあ、でも、原発事故よりはましだ。
    道路沿いではなくて、海洋なら、倒壊しても第三者に被害が及ぶ可能性も低い。
    地震はともかく、台風ならその危ないときに、その近辺をボートや泳ぎ等で行く人も普通はいないし。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2019/01/03(木) 12:27:06 

    >>13
    ない

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2019/01/04(金) 23:20:16 

    200基も作るってことは海底に200個穴掘るんだね。地震大丈夫だろうか?

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2019/01/04(金) 23:25:37 

    海底に穴掘ると海水が流れ込んで水圧で地震が起きないか心配です。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2019/01/04(金) 23:30:39 

    できれば浮体式にして欲しい。銚子から横芝光までの巨大津波は勘弁願いたい。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2019/01/04(金) 23:34:16 

    太陽光発電が一番安全だと思うんたけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。