-
1. 匿名 2019/01/01(火) 20:09:34
体重ばかり気にして、クリスマスや正月も
折角出されたご馳走を心から楽しんで食べれませんでした。
これを食べたらどの位体重が増えるのか、明日はどの位運動すればいいのか。
この食事のカロリーはいくらだろう?そんな事を考えながら毎日過ごして居ます。
友人や家族、好きな人との食事でさえ、罪悪感が伴ってしまいます。
ダイエットを始める前は、純粋に食事を楽しめていたのに。
そして食べすぎちゃいけないと考えれば考えるほど、抑圧しきれない食欲にかられ暴飲暴食をしてしまう悪循環に、このまま一生こんなストレスを抱えて食事という行為と付き合っていかないといけないのかと思うと、死んでしまった方が楽なのではと時々布団に包まって思うのです。
一層ダイエットなんて辞めたほうがいいのかなぁ😭
+174
-4
-
2. 匿名 2019/01/01(火) 20:12:23
辞めたほうがいいと思う
ダイエットしてストレスためたんじゃ痩せるものも痩せない+137
-9
-
3. トップハムハット狂 2019/01/01(火) 20:12:38
疲れてる暇などない!痩せろ!+17
-35
-
4. 匿名 2019/01/01(火) 20:12:39
どれくらいの体重でそれ言ってるのかによる。
普通体型の子がガリガリになる為に言ってるならもう辞めなよって思うけど、デブが言ってたら食事が楽しくなくても辛くても標準体重には戻した方がいいよって思う。
てかデブが言ってたらただの甘えにしか聞こえない。
+149
-8
-
5. 匿名 2019/01/01(火) 20:12:41
+40
-2
-
6. 匿名 2019/01/01(火) 20:12:48
食事制限⇨ストレス⇨ドカ食い
の繰り返し+119
-0
-
7. 匿名 2019/01/01(火) 20:13:44
ストレスがあると痩せにくいってジムのトレーナーが言ってた。+61
-2
-
8. 匿名 2019/01/01(火) 20:14:02
おいっ!ダイエットなんかすんなよ!ありのままのお前が世界一好きだから
いっぱい食べるお前が好きだ!+14
-44
-
9. 匿名 2019/01/01(火) 20:14:06
身長と体重はどのくらい??
今現在の体重にもよるかなーって思うよ!
スッゴいデブでそれなら甘えだし、標準体重でそれならカウンセリング受けた方が良いと思う+35
-1
-
10. 匿名 2019/01/01(火) 20:14:19
私もダイエット中なのにコース料理食べて
これはおわった、、と思いながら翌朝体重計乗ったら1,5キロ減ってた。
意味がわからない。+78
-3
-
11. 匿名 2019/01/01(火) 20:14:53
>>1
一生って書いてあるけど正しいダイエット法で目標体重に達すれば人並み食べても全然大丈夫になりますよ。なんなら週1くらいなら過食しても本当平気。
食べ物でどうにかしようとするからそうなるのではないでしょうか?
+19
-6
-
12. 匿名 2019/01/01(火) 20:14:56
太ってる自分の方がストレスだから頑張るよ。
お菓子も時々食べるし、外食や旅行の時は割り切って食べてる。+106
-1
-
13. 匿名 2019/01/01(火) 20:15:37
食事制限だけで痩せようとしてる人はダイエットで病みがちだよね
日頃から筋トレしてればイベントとかで1日2日ガッツリ食べても体重が増える事はそうないから体重増加に一喜一憂する事はない+47
-3
-
14. 匿名 2019/01/01(火) 20:16:05
夢の中でまで、「このパン美味しそうだけど、太るから我慢しよう」と食事制限したときは、己の真面目さを褒めつつも、勿体ないことをしたと悔やんだ。+45
-0
-
15. 匿名 2019/01/01(火) 20:16:49
今年の目標
もう挫折+14
-0
-
16. 匿名 2019/01/01(火) 20:16:57
+7
-18
-
17. 匿名 2019/01/01(火) 20:17:19
ダイエットって、死ぬまで終わらないからね
ここまで達成したらあとはもう好きにしていいみたいなのじゃないから+56
-1
-
18. 匿名 2019/01/01(火) 20:17:22
154cmで58キロあるよ!
中学に入ったぐらいから太り始めて、病的なガリから大変逞しい体に(;∀;)
しかも中学のうちに身長止まって、2年経った今も1mmたりとも伸びてないw
+20
-1
-
19. 匿名 2019/01/01(火) 20:17:26
主さん!死ぬなよ!
ご飯の量を減らせば大丈夫!
間食やジュースは止める!
あきらめるな!+51
-0
-
20. 匿名 2019/01/01(火) 20:17:49
>>8
お前誰や+12
-0
-
21. 匿名 2019/01/01(火) 20:19:58
私の場合は食事制限だけなら人身共に疲れないんだけど、筋トレやらなきゃ~運動しなきゃ~と、1日のノルマをこなすことが苦痛になってきて挫折するパターン。
なので、気が乗らない日や忙しい日は、筋トレも運動もやらない、なんならヤル気が回復するまで食事制限だけで行っちゃっても構わないからね、と割り切ることにした。+47
-0
-
22. 匿名 2019/01/01(火) 20:19:58
>>3暇で哀れな人+3
-3
-
23. 匿名 2019/01/01(火) 20:20:57
68㎏から53㎏まで落としたんだけど、そこからピタリと動かない……
55㎏まではスルスル落ちたのに(泣)
せっかくのお正月なのに食べたいの食べれない……
太った私が悪いんだけどダイエット辛い+55
-2
-
24. 匿名 2019/01/01(火) 20:21:20
めっちゃわかる。
クリスマスあたりから食べ過ぎ続いてて通常より1キロくらい増えて今戻さないとまずいってなってでも正月だしお寿司とか食べたいなぁーってスーパーで葛藤して今日はなんかもう何食べても後悔するからめんどくせぇってなってなぜか晩御飯サラダにした笑
でも明日はお寿司食べるかも。+36
-3
-
25. 匿名 2019/01/01(火) 20:21:39
ダイエットって心もカラダもふくよかになることだよね?+3
-1
-
26. 匿名 2019/01/01(火) 20:21:45
体重は特に重い人は図らない方がいいよ
ある程度減ると今度は後どれくらい減らせばいいのか途方に暮れて挫折するし
減らないと減らないで挫折するし
私は去年からヨガ始めたんだけど朝起きて歩きだしの足の裏が痛くなくなったこと洋服のサイズが落ちたことがモチベーションになってる。
自分のモチベを下げない方法を考えよう+26
-4
-
27. 匿名 2019/01/01(火) 20:21:49
年末年始と生理前はチートデイ扱いにする
有給休暇的に。
たまに休み休みやらないと続かない+53
-1
-
28. 匿名 2019/01/01(火) 20:23:40
主みたいな人って体重分からないけど、考えは拒食症に近いね。
拒食症の人って常にカロリーと体重気にしているイメージ。+30
-0
-
29. 匿名 2019/01/01(火) 20:23:54
お寿司はダイエット食に分類しちゃってる+4
-4
-
30. 匿名 2019/01/01(火) 20:25:03
>>26鏡を見て首回りのすっきり感とかパンツを履いたときのゆとり感って痩せたことが目に見えて実感できるからいいよ
あと整理直前は痩せにくくなる事自覚してるからその時期は休息メインで無理しない
生理前になると下腹を引っ込める膣の吸引が弱くなるからわかるんだよね+2
-0
-
31. 匿名 2019/01/01(火) 20:25:23
「一生続けなくてはダメ!」て人がよくいるけど、実際にダイエットに成功したことある人ならわかると思うけど、そんなことないよ。
目標まで痩せたら、太ってた頃と同じには出来ないけど、ダイエット中の生活までしなくても、もっと多く食べられるし、普通の人並みに食事すればいいのに。
一生続けられないからって、端からダイエットを放棄してたらもったいない。+40
-4
-
32. 匿名 2019/01/01(火) 20:26:41
大半の男は細身やモデル体型の女に惚れるよ!
デブはモテナイよ…+11
-3
-
33. 匿名 2019/01/01(火) 20:28:03
細身過ぎてもダメみたいよ
ていうか体型で惚れるような男ってどうなんだろう?+23
-4
-
34. 匿名 2019/01/01(火) 20:28:04
体重を毎日測るのは、キープ期の人がすべきこと。
ダイエット中は、下手に測って一喜一憂しないように、自分でも「服がユルい。確実に痩せてる!」とわかるぐらいになったタイミングで測るといいと思う。+48
-0
-
35. 匿名 2019/01/01(火) 20:28:21
ややデブの場合、自分が思ってるほど、周りの人は特に思ってない。なので、~7㎏位までのダイエットはする必要なし。
+3
-1
-
36. 匿名 2019/01/01(火) 20:31:39
100点満点を目指すと疲れるよね~
頑張る日もあれば、80点、いや60点でも、ドカ食いしなきゃいいやぐらいの気持ちで行きたい。+26
-0
-
37. 匿名 2019/01/01(火) 20:32:52
メタボは身体に悪いといいながら、75歳以降は小太りの方が長生きするらしい。筋肉量が減るとフレイルになるからね。早く75になって好きなもの食べたい+10
-0
-
38. 匿名 2019/01/01(火) 20:35:45
主です!
先程測ったら体重が増えてまして
パニックになりながら立てたトピが採用されていてびっくり…管理人さん有難うございます😭
標準体重よりプラス3キロほどあるややデブ体系です。
マイナス6キロのダイエットに成功していたのですが、転勤による環境の変化で、ストレスからのドカ食いなどによりリバウンドしてしまいました。
一度痩せた経験もあり、太ってしまった今の自分の体系が本当に許せず、運動もカロリー制限等もしておりますが中々…
他の方の言う通り拒食症に近い考えというのはそうかもなぁと思ってました。食べるのが怖いという発想が今までに無いものでした。
体重を計るの一旦やめて、服などの着心地で判断するのは良さそうですね!参考になります。+39
-2
-
39. 匿名 2019/01/01(火) 20:38:16
ダイエッターに今やってるアイフィールプリティっていう映画見てほしい
泣く+5
-0
-
40. 匿名 2019/01/01(火) 20:41:58
私も。洋服13号から7〜9号に落としたけど、維持するのが大変。
いつも鶏肉や鯖やブロッコリーばかり食べて、大嫌いな筋トレをしてプロテイン。本当辛い。
トレーナーさんは「たくさん食べてたくさんトレー二ングしてください」って言うけど、私が食べたいのは鶏や鯖じゃなくてラーメンやケーキなんだよぉ〜!!+92
-0
-
41. 匿名 2019/01/01(火) 20:50:20
>>38
標準体重プラス3キロってことはぽっちゃりな感じかな?160㎝60kgはないぐらい。
それだとやっぱりダイエット頑張った方がいいよね、諦める数字じゃないし、数キロでイメージ変わる!+11
-7
-
42. 匿名 2019/01/01(火) 20:51:52
そこまで気にしなくても太らないけどなぁ。
太るような物が好き?
炭酸
ケーキ
揚げ物
とか毎日食べてない?
普通に三色食べて、たまには間食もして、週一くらいでケーキ食べたり外食したり、こんな生活なら、太りもしないし、痩せもしないよ。
+8
-22
-
43. 匿名 2019/01/01(火) 20:53:27
>>42
太った経験ない人の言うことだわ。
友達も全く同じこと言うんだよね。
+59
-1
-
44. 匿名 2019/01/01(火) 20:58:14
私も主さんと全く同じで、このままではダメだと思いながらも100グラム単位で気にしてしまいます。
昔好きだった人に「もう少し痩せろ」と言われてから、どこまで痩せたらいいのかわからず、痩せても痩せても満足できません。
本当は家族との食事も楽しみたいし、吐きたくもないし、お腹いっぱい食べて幸せ~と言いたいけど、満腹感は恐怖でしかないです。+11
-1
-
45. 匿名 2019/01/01(火) 20:58:22
美容体型になりたいなら
かなりストイックにダイエット頑張らなければならないけど
ダイエットしなくても
食べ過ぎさえしなければ
普通体型は保てるよ。+2
-8
-
46. 匿名 2019/01/01(火) 20:58:40
カロリーなんて気にしたことない
食べた分だけ動けば太らないよ+5
-14
-
47. 匿名 2019/01/01(火) 21:00:16
恐らく太った事もなくて、ダイエットした事もない人の上から目線でのコメントがイラつく。+62
-3
-
48. 匿名 2019/01/01(火) 21:01:21
食べ過ぎたから今からUSAを踊ってカロリー消費する!+11
-1
-
49. 匿名 2019/01/01(火) 21:02:15
160センチ64キロ
食べるの控えるべきですか?+63
-2
-
50. 匿名 2019/01/01(火) 21:05:11
>>40
今はもう7~9号になったんだよね?
なら、少しはラーメンもケーキも食べなよ。
そのぶん、食べたくもない鶏肉や鯖はやめてさあ。
冷静に考えても、世の中の7~9号の人達、皆が鶏肉や鯖やブロッコリーやプロテインを食べて、一切ケーキを食べない生活をしてるわけないじゃん。
その代わり、太ってた時と全く同じ量は食べちゃダメだよ。
トレーナーさんは、トレーニングを続ける前提でアドバイスしてるし、あちらも商売だから、このまま続けて欲しいからだよ。+43
-1
-
51. 匿名 2019/01/01(火) 21:06:48
ウエストはメジャーで小まめに測るけど体重は気にならない+5
-0
-
52. 匿名 2019/01/01(火) 21:09:50
結局動きたくないだけのデブばっかり+3
-4
-
53. 匿名 2019/01/01(火) 21:09:57
疲れたのとは違うけど、太り過ぎて去年の秋からはりきってウォーキングはじめたら足の甲を痛め、その数週間後の現在、膝(お皿の下の骨?)も痛くなり😢まともに歩くことが出来ません!
+4
-0
-
54. 匿名 2019/01/01(火) 21:10:53
ジム通い止めたら2年でスカートが7号から11号になった+2
-0
-
55. 匿名 2019/01/01(火) 21:17:58
この時期は諦めてます。一喜一憂しない事にしてる。+15
-0
-
56. 匿名 2019/01/01(火) 21:20:55
生きているから痩せなきゃいけない
死ねば楽になれると思ってしまう事もあって、メンタルやられそうだったから、ほどほどに気を付けてる+9
-0
-
57. 匿名 2019/01/01(火) 21:22:50
>>53
ダイエットトピには、やたらと運動至上主義の人もいるけど、基本は食事制限と食生活の見直しですよ。
運動不足にならない程度のウォーキングならいいですが、太りすぎているのなら、膝に負担がかからない程度まで食事制限で痩せるのも手です。+24
-2
-
58. 匿名 2019/01/01(火) 21:37:54
昨日から今日はお酒類お寿司年越しそばなど我慢せずに食べました
でも怖くて1日も欠かしたことない体重昨日から計ってません
数字に一喜一憂したらダメですよね
でも気になるからほんと疲れる
まだ痩せたいからまた気合い入れて頑張ります
+12
-0
-
59. 匿名 2019/01/01(火) 21:53:01
主さん、一時期の私みたいで心配💦
私も主さんみたいな考えしていたらいつの間にか拒食症になってしまって、本当に生死をさ迷ったよ。
今は、朝沢山、昼、普通、夜少なめって感じで三食食べて体重コントロールしているよ。
あまり、食べなさすぎても飢餓状態だと体が勘違いしてエネルギーを溜め込もうとするからある程度はカロリーも必要だよ。
あまり、無理せず、楽しくダイエット進めてね。+19
-1
-
60. 匿名 2019/01/01(火) 22:09:55
糖質制限3ヶ月目だけど今ちょっと息切れ中。
でもお節の筑前煮やブリ照り、伊達巻等々全部ラカントで作った。
だからかお腹いっぱい食べてしまった。
朝のウォーキングも寒くて3日サボってる。
気合い入れ直さないとあっという間に体重戻るだろうなぁ。+8
-1
-
61. 匿名 2019/01/01(火) 22:11:47
食べたいけど太りたくないから過食嘔吐してる。
ダイエット成功して10kg痩せたのはいいけど、食べたい気持ちはなくならなかった。
食べないダイエットしてないし、運動もやってたのに、つくづくデブ思考の自分が嫌になる。
過食嘔吐してる人ってみんな20kg台30kg台当たり前なのに、自分はクソデブ。なのに食べることをやめられない。食べなきゃ痩せるって分かってるのに、拒食症になりたいって思ってるのに、意志が弱いデブだからそれが出来ない。
主さんが死にたい気持ち、よく分かる。+8
-14
-
62. 匿名 2019/01/01(火) 22:23:41
>>61
過食嘔吐でもちゃんと普通食は食べているのですか?
私は吐かない過食なので、4か月で25キロ太りました。
+4
-0
-
63. 匿名 2019/01/01(火) 22:37:04
ダイエット半年で155cm47kg。もう少し減らしたいけど疲れちゃった…
ちなみにダイエット前は68kgでした。+22
-1
-
64. 匿名 2019/01/01(火) 23:11:17
主さんの気持ちわかります
私は維持期なのに
クリスマスはケーキとフライドポテト食べて後悔
旅行中はサービスエリアごとのパン屋でパンをいくつも食べて後悔
お正月はお雑煮食べてお菓子やジュース飲んで後悔
元々がデブだから太る食べ物が好き
太りやすい食べ物食べると本当にすぐ太る
控えるのが続くと反動がヤバくてドカ食いしちゃう
太ったらすぐ食べるの控えて元の体重まで落とすようにしてるけど、それが疲れた
+23
-1
-
65. 匿名 2019/01/01(火) 23:17:46
64続きです
でも食べ過ぎた後、食事量控えると身体が楽なこと、楽なこと
今まで旅行の帰り道は食べ過ぎで胸焼けしてばっかりだったのに胸焼けしなくなったり、お正月で食べなかった黒豆や紅白なますが美味しくてやっぱり胸焼けしなくなったり
なので空腹は辛いけど、食事はなるべく腹八分、七分で過ごせるようにしたい
そしてお正月明けの制服のボタンがきつくないとホッとすることを思い出すと少し頑張れます
+9
-0
-
66. 匿名 2019/01/01(火) 23:24:05
>>62
仕事があるから、と食べてしまっています。
本当に痩せたいなら普通食も吸収するべきではないと思うのですが、そこまでしたらダメだという意味の分からない言い訳をして食べてるんです。
痩せたいと思うのに、本当に食意地が張っていて嫌になります。
真面目にダイエットされている方、過食嘔吐を徹底されている方、どちらもその意志の強さが本当に羨ましいです。+2
-1
-
67. 匿名 2019/01/01(火) 23:54:25
風邪ひいて食欲も余り無いのでお粥やフルーツを食べてたら体重が減った。しかしジムで測定をしたら体脂肪が増えて筋量が減ってただけだった。そりゃそうだよね。+7
-0
-
68. 匿名 2019/01/01(火) 23:54:48
>>27
まさに今、有給休暇中だわ。+1
-0
-
69. 匿名 2019/01/01(火) 23:58:30
ジムも休みだし、明日から家でプランクでも再開しようかな。
やりたくないけど。+2
-0
-
70. 匿名 2019/01/02(水) 00:28:09
主さんの気持ちわかります、、
体重に一喜一憂して、100g単位で増えてたりするとショックと言ったら😅
増えてたら本当はダメだとわかっていても夕飯抜いたり😖
ジム通う時間はないから、軽い筋トレして少しでも筋肉つけようとしてるけど、、+8
-0
-
71. 匿名 2019/01/02(水) 04:20:21
そして、デブになる。+1
-0
-
72. 匿名 2019/01/02(水) 04:20:50
服がLサイズの人はデブ?+6
-9
-
73. 匿名 2019/01/02(水) 06:32:36
皆さん体重は毎日測りますか?
一喜一憂したりする人は測らない方がいいとよく聞くもので、、+3
-1
-
74. 匿名 2019/01/02(水) 07:09:09
主です!
皆さんコメント有難うございます。
心配してくださるコメント、有難うございました。
同様に同じ気持ちを抱えて奮闘してる方々もいらっしゃるようで、その様な方のコメントに対して「そこまで追い詰めなくてもいいんだよ、少し休んで周りの目を気にせず美味しいものを心から楽しんで欲しい」と思いました。
…それは自分に対して思う言葉でもあるんだなと思いました。
ダイエット=痩せなければの気持ちが強いんですけど、その気持ちが今の自分を苦しめています。
今後はダイエット=健康的な食生活ととらえ、食べ過ぎたら次の日は調節調節〜♩くらいにしようと思います。
実際私の周りに私の事をデブデブ責める人は居なくて(裏では分かりませんが笑)、責めてるのは私自身でした。私自身の考えで私を傷付けて、苦しんでるのも馬鹿らしいですよね。
私の味方は私なので、楽しみながらダイエットを目指します!+18
-0
-
75. 匿名 2019/01/02(水) 08:49:02
鶏胸肉もサラダチキンも
大量のサラダも嫌気がして止めた。
カロリーが少々高くても
好きな物を少量食べる方が
満足度が高くダイエットが継続しやすいと悟った。
ダイエット中でも
1日1500カロリーの範囲内なら
何を食べてもOKよ。+19
-0
-
76. 匿名 2019/01/02(水) 09:28:23
デブって自分のことコントロール出来ない自分に甘い人間がやはりデブなんだなと思う。存在自体が醜くて不快。周りの人みんなに、デブって思われてるよ。デブに人権なし。
157センチ、43キロ、1日1食で主食は食べない糖質制限が当たり前の生活。ヴィーガン。お肉辞めて10年、お酒も何年も前にやめたよ。+4
-19
-
77. 匿名 2019/01/02(水) 10:03:17
>>76
意識高過ぎて人を見下す所まで辿り着いたのねw
心がギスギスしていて人相がここ相当悪そう+22
-0
-
78. 匿名 2019/01/03(木) 04:52:39
去年1年で53キロ→44キロまで落とし12月の後半から今にかけて48キロまでリバウンド・・・。この時間でも食欲がセーブ出来ずコンビニで買っては食べての繰り返し。生理来たら今年度スタートしよう・・・+4
-0
-
79. 匿名 2019/01/03(木) 08:45:11
>>76肉や炭水化物を絶ってるからイライラしてるのかな?
私も45㎏から42㎏になりたくて
1週間程度だけど
糖質制限してた時はイライラしてたもん(笑)+2
-0
-
80. 匿名 2019/01/03(木) 09:44:45
50キロで、なかなか40キロの壁を
切れない事に毎日イライラ焦っています。
しかも、この年末年始で3キロ太って
しまいました。
なのでトピ主さんの気持ちがよくわかります…+1
-0
-
81. 匿名 2019/01/03(木) 10:24:12
ダイエット始めて最初の1カ月は体重もガッと落ちたこともあってヨッシャーこれからもやってやんよ!って勢いだったけどそれ以降は主と同じことぐるぐる考えながらダイエットしてたわ
1カ月半近く停滞期もあったし思うように痩せなくて気持ちばかり焦るし食事は我慢ばかりで大きなストレスがあったしとにかく辛い。でもどうしても痩せたくてモチベーション上げる為にダイエットのビフォーアフターをよくネットで見てたわ〜特に海外の人のは振り幅凄くて見てて楽しかったし勇気付けられた。
しかしダイエットって精神力鍛えられるよね+4
-0
-
82. 匿名 2019/01/03(木) 10:48:53
ダイエットってさ短期間で出来るものじゃないしいかに続けるかだと思う。今までの生活習慣を変えるって結構ハードな出来事だし。っては言ってもダイエットしてると頭の片隅にずっとダイエットのもやもやしたものが常にあって特に食事中は食事を楽しめなくてほんと苦しいよね…。けど!それがっ!ダイエットだからーっっ!!簡単に苦労なく痩せた奴なんかいないんじゃぼけぇえぇぇl!皆この苦しみと闘い、悩み、何度も何度ももう無理だダイエットやめよう、と思ってそれでもなおダイエット続けてんじゃー!!もっと苦しめよ若輩者めがっっ!!!!+4
-0
-
83. 匿名 2019/01/03(木) 11:46:56
>>73
私は体重に一喜一憂してしまうので
全身鏡?を使ってます
20歳からの9年間拒食症気味になってました
リバウンドと痩せてを2回繰り返し
いまは治療中ですが(๑•́ω•̀๑)・・・
去年失恋して食べ過ぎてしまって
2キロ増の60キロまでに太ってしまったので
ストレスにならない程度に
痩せようと思ってます(´・ω・`)
ときどき食べ過ぎてしまうので
いまは食べること以外に楽しみをみつけようと
思っているところです(*´•ו`*)ぅん
+2
-1
-
84. 匿名 2019/01/04(金) 18:20:52
>>14
なんか可愛いw+1
-0
-
85. 匿名 2019/01/04(金) 23:33:04
13歳から体重に囚われてる今年30歳
デブはやだ、デブは醜い
朝夜絶対体重計乗る
飲み会行かない夜は食事しない
炭水化物抜き
仕事の日は朝も昼も食べない 夜お酒飲むだけ
普通の食事して痩せ型体型維持できる意味がわからない…+2
-0
-
86. 匿名 2019/01/06(日) 03:25:14
私はダイエッターから摂食障害者になりました。
鬱も併発しているせいか、私生活の方にかなり重く支障がでていて普通の生活をおくれていません。精神科のお世話になっております。
こんな私だからこそ、人一倍皆様の事が心配です。私と同じ思いをしないかと。
摂食障害は世間様が想像しているよりはるかに辛い病気です。
一度心を壊してしまえば
『体重計ではなく、鏡を見るようにする。』このような言葉をかけて頂いても"体重を計らない"を実行する事が困難だったりします。
どんなに痩せて鏡を見ても「太い」「もっと痩せれる」「痩せなきゃ」は変わりません。
心が病み、思考や体型の認知が歪んでいるからです。
摂食障害、辞めたいです。
体重や体型に縛られて自傷行為に近い程の痩せ行動をひたすらに繰り返して肉体や精神を追い込んで。
でも、辞められません。
ダイエット、辞めたくても辞められなくなったら危険信号ですよ。
多分ここが境界線(;-;)
健康を害す程ふくよかで無いのならば、ダイエットは頑張らなくても良いと思います…。+1
-0
-
87. 匿名 2019/01/06(日) 21:18:08
疲れた…本当にもう疲れた。160cm50〜53kgです。便秘の具合で3kgぐらい変動があります。週2.3回はハードなスポーツをしてます。体脂肪率は平均21% 糖質制限をしても40kg代にはならず、精神的にツライだけで終わりました。ちょっと体重が増え54kgになっただけで周りからは太った太ったと言われ、50kgになっても誰も何も言ってくれず1人でストレスが増える一方です。何で40kg代にならないんだろ…疲れちゃった+2
-0
-
88. 匿名 2019/01/20(日) 00:29:42
食事が美味しくないなんて、人生損してる
体質改善で太りにくくなれば?
デブ菌を減らして痩せ菌を増やすrakubisapuri.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com芸能人も飲んでるラクビ。酪酸菌が腸内環境を整えてスッキリ♪内側からキレイに♪
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する