ガールズちゃんねる

連絡無視してるのに(連絡してくる人の心理とは)

531コメント2019/01/06(日) 11:44

  • 501. 匿名 2019/01/02(水) 20:02:44 

    O型に多い

    +1

    -8

  • 502. 匿名 2019/01/02(水) 20:09:18 

    >>485
    往々にしてそういうことはあるよね。家族みたいな感じで知れた仲だと。私も気が向いたときしか連絡しない友達いるけど、お互いそうだから良好な関係続いてると思う。
    片方がグイグイ依存型でもう片方がこういう自由人タイプだとどこかで亀裂が入るよね。

    あと、避けたいと思ってない好きな友達でも、毎回やたら文が長い人は後で返信しよって思ってそのまま忘れちゃったりする。
    それでも根気よくLINEくれてるから気にしてなかったけど、避けてるのかな?無視されてるのかな?って思われてたら嫌だな。長文が面倒なだけなんだよな。

    とはいえ、あまり連絡してこないでほしいと思って避けてしまう人もいるのも事実。
    結局相手との関係性でお互い好意があるのか?避けられてるのか?を判断して、空気を読み合うしかないと思う。
    人によって距離感も違えば、相手との関係性の捉え方も違うからね。自分と考え方が同じと思わず、相手を尊重して臨機応変に対応するしかないね。
    無視しても連絡とってしまう人も無視してしまう人も。

    +3

    -0

  • 503. 匿名 2019/01/02(水) 20:09:34 

    連絡無視してるのに(連絡してくる人の心理とは)

    +1

    -1

  • 504. 匿名 2019/01/02(水) 20:41:51 

    私は仕事と家庭のゴタゴタが立て込んで忙しいから落ち着いたらこちらから連絡するって言ってるのに毎日挨拶のライン来てうんざりしてずっと無視してます。
    この前もライン来たけど既読無視してます。
    たぶんその人との友達の寿命が来たんだと思います。

    +13

    -0

  • 505. 匿名 2019/01/02(水) 22:23:01 

    主さん!私も同じ疑問を抱いています。

    その人と仲を深める気はなく、話していて楽しくないから返信しないのに、しつこく追い討ちをかけるように連絡してくる人います。
    →さらに嫌いになります。
    空気が読めないんだな~と思ってしまいますね。
    あと、わりと日常的に色んな人から無視されていて、無視されることに慣れているのかな!?とも思います。

    自慢ではないですが、私は無視されることは滅多にないので、無視されると結構なダメージを受けます。
    明らかに会話が続いてるのに返信がなかったり、久しぶりに連絡して反応がなかったりすると
    自分から連絡するのは控えますね。
    無視されて傷つくのは嫌ですし。

    連絡魔の気持ちがよくわかりません。

    +13

    -0

  • 506. 匿名 2019/01/02(水) 22:37:01 

    しつこい人っているよね。例えばこういう年末年始
    皆んなそれぞれ都合あるのに 自分は暇だからってグループLINEで話そうしたり。
    嫌味ばかり言ってきたり嫌な言動ばかりしてくるから避けてフェードアウトしたくもなる。そのどこがいけないんだろう。
    わざわざそんな人間にこういう所が嫌だから縁切りますなんてこっちが汚れ役やる必要ないでしょ。

    +13

    -0

  • 507. 匿名 2019/01/02(水) 22:41:07 

    >>505
    無視されることに慣れている…
    私もそう思います
    こういう人は、付き合い方がとても一方的
    普通ラインでもメールでも返信こないっていうのが相手の本意なのに、忙しいと言われることを額面通りにとったり、ツイッターみたいと言いながら一方的に自分の話を垂れ流したり
    相手の気持ちになれよってありきたりだけど、これができないからしつこくできるんだよね

    +12

    -1

  • 508. 匿名 2019/01/02(水) 23:08:59 

    >>441
    毎回、挨拶だけとかスタンプだけという場合もあるよ

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2019/01/03(木) 00:58:05 

    何年も連絡のやり取りがなかったのに互いの誕生日が近いという理由でお祝いしたいとかよくわからない理由で連絡が来たんですけど……しんどいです。

    +6

    -0

  • 510. 匿名 2019/01/03(木) 06:13:04 

    >>507
    共感していただき嬉しいです!!

    そうなんです。言葉悪いですが、無駄にプラス思考なんですよね。
    そういう人には「あなたが苦手だから、頻繁に連絡してこないで!」とはっきりきつめに言わないと通じませんが、はっきり言うとこちらが悪者みたいになって後味が良くないというか。

    そういう人ってやはり会話の内容も一方的な人が多いので、話していて楽しくないんですよね~。
    こちらからするとどうでもいい写真を送って来たり、スタンプを連打したり。
    私通信みたいなものが送られて来ることも(^^;

    +6

    -2

  • 511. 匿名 2019/01/03(木) 07:27:05 

    >>417
    それ、本当に相手心配してるんじゃないのかな?仲良かったと言う割には、ちょっとかわいそうな対応してるなぁって思うよ。

    +1

    -0

  • 512. 匿名 2019/01/03(木) 07:28:03 

    >>510
    507です
    会話が一方的で面白くない、私通信が送られてくる
    本当にその通りです
    人と付き合うということは、この人は今どんな気持ちなのか?何を言って欲しいのか?
    100%は読めなくても気持ちをすり合わせていこうとするものなのに、ずっーーと自分の話
    異常な自己中、空気は読めない
    私はもう仕方なく、迷惑なのでもう連絡してこないでください、と言いましたよ
    言ったけれども、すごく気分悪かったです
    なんか昔より、こういう人多くなってきた気がする

    +7

    -0

  • 513. 匿名 2019/01/03(木) 07:30:55 

    >>505
    連絡魔だけど無視されると傷ついてるよ。でも、会うと普通に仲良くしてくれたり、忙しかったからっていう社交辞令を真に受けたりしちゃうんだよね。無視されて傷つかない人っていないと思うよ。

    +2

    -4

  • 514. 匿名 2019/01/03(木) 10:24:11 

    >>512
    505です。

    512さんは、きっと人に対する気遣いを人一倍される方ですよね。
    だからこそ、そういう人と接すると呆れてしまいますよね。

    思いきってはっきり言われたんですか!
    効果があったようですね。
    私はそこまではっきりではないですが、「頻繁に連絡取るのは難しい。」と送りました。
    すると謝って来てくれましたが(そのLINEに返信はしていません)、その数日後にまた新年の挨拶を送って来て驚きました。
    私が介護で忙しいのを知っているのに・・・
    受信拒否は逆恨みがこわいし、人としてどうかと思うので出来ずにいます。

    こういう人、増えていると思います。
    今は周りに3人います。
    介護で忙しいのが友人・知人に知られる前はもっといました。

    対処法がわかる本があったら、買いたいです(笑)

    長文失礼しました!

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2019/01/03(木) 10:26:17 

    >>512
    ↑すみません、507さんとお呼びしたほうがわかりやすかったですね!

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2019/01/03(木) 10:37:11 

    >>513
    505です。
    ご意見ありがとうございます。

    傷ついていない訳ではないのですね!
    勉強になります。

    私には、傷ついても社交辞令とわかっていても
    連絡を取りたい相手がいないので、
    気持ちがわからないのかもしれません。
    相手に迷惑がかかるのが嫌ですし、迷惑と思われるのも嫌です。
    プライドが高いのもあるのかな(^^;

    513さんのような方が
    どうしたら「しばらく連絡をしないでおこう!」となるのか知りたいです。
    こちらからは質問をしない、話をすぐ終わらせる、あまりのらない、忙しいアピールをするなどはしましたが効果がない人もいます。

    +3

    -0

  • 517. 匿名 2019/01/03(木) 11:05:09 

    >>516
    私の場合ははっきり言ってくれた方が後腐れないかなー。沈むけどね(汗)その人とは縁がなかったんだなーって思うようにしてる。
    自分でも気づいてないとこあるし、次の人には気をつけようとか、こんなとこもあるけど受け入れてくれる人を大切にしようとか前向きに切り替えるようにしてる。
    自分が恨まれたくないから自然消滅狙うってのは……ちょっと都合良すぎかな??
    最初っからなつかれるくらいあんまりいい顔しないほうがいいよ。
    私は恨まれてるかもだけど付き合いある時から、そういう人には「こうされると困る」とか小出しに言うようにしてる。「あなたの面倒や構っては受け付けませんよ」って。
    そしたら、この人は構ってくれない人だって早々にキャッチして別の人のとこ行ってくれるよ。

    私しつこい人に困って察しない相手が悪い!思ってたのよね。
    でも、自分でいい顔しといて勘違いさせて自分がしんどくなって相手責めてっていう自分が嫌になったのよ、私はね。

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2019/01/03(木) 11:10:11 

    >>516
    追記
    でも「しばらく連絡しないでおこう」とはならないよ。
    「もう連絡しないでおこう。その人とはおしまい。」になる。
    たまに向こうから連絡くる人いるけど今更なんだろー?としか、その頃には思ってないよ。
    そういう人らって当たり前に連絡もらってた記憶しかないから、こっちが同じように素っ気なくなると戸惑うみたい。
    自分は相手してあげてるって奢ってたんだなー、こっちが連絡することにあぐらかいてたんだな、やっぱり。こっちが連絡もらったときはちゃんと返してたのにそれに対しては何にも思ってないんだ。
    と、冷ややかな気持ちで見てるよ。

    中途半端につなぎとめたいってのもちょっと都合良すぎかな??

    +0

    -1

  • 519. 匿名 2019/01/03(木) 12:05:48 

    >>517
    中途半端につなぎ止めたいとは思っていません。
    どちらでもいいけれど、縁を断絶することはないかなくらいに思っています。
    517さんは、0か10しかないのでしょうか。
    ちょっと極端かなと思います。
    その考えでいくと、その友人が好きだから仲良くしたいというより、自分の相手をしてくれる人が欲しいだけのように感じます。
    きつく聞こえたらすみません。

    連絡の頻度は好みがあるので、歩み寄ってお互いが苦じゃない適度にやり取りするのが理想です。
    連絡好きな友人の場合は、私もなるべく頑張って返すようにはします。

    そして、大の大人がただの友人に対し「もう終わりにしよう。」と伝える義務はないのでは!?
    言われたほうも驚くというか、「はぁ⁉何様?」となる気がするのですが・・
    彼氏や親友から自然消滅をはかられたら嫌ですし、それは卑怯で良くないと思いますが。

    小出しにするの、いいですね。
    爆発する前に小出しにしていこうと思います。
    アドバイスありがとうございます。

    あと、社交辞令は言いませんが、確かに八方美人なところはあると思います。
    勘違いを生まないように気を付けます。
    でも、出会った段階で相手が過度に連絡してくる人かってわからないので、難しくはあります。
    私の中で、血液型で何型の人は連絡好きとかっていうデータはありますが(^^;

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2019/01/03(木) 12:20:34 

    >>519
    うーん。0か10ともちがうかなー。
    どっちかというと「人は人、自分は自分」です。
    読んでてご自分の得しか考えてないのか〜とも感じました。
    だから中途半端に感じるんですよ。
    察してほしい人ってそういう気持ちなんだって、萎えたというか……誠実でないと言うか。
    縁が途絶えても仕方なかったのだな、と感じます。
    私の友人も八方美人ぎみでいつも困ってる困ってる言ってました。そのときは自分で蒔いた種なのになぁ、と思いながら聞いてました。

    ちなみに「返信不精な人」「受け身なだけな人」「気分で返す人」とはうまくやってますよ。
    そういう人の忙しいは信用できるし、そっかで終わるから。こっちもしつこくもならない。
    いっとき離れても、また再会すると仲良くなるってことあります。

    相手が謝ってくれた。
    それと新年の挨拶は別かなーとも思うけど、そこまで受け付けないくらい嫌なのはあなたです。
    他の人の新年の挨拶は嫌でしたか?

    「私は自分が嫌でも、他の人にとっては嫌ではないかもしれない」と考えてます。相手に対してもそうだし、自分に対しても。
    自分がそう思うかだけです。
    自分がどうしたいか?をはっきりさせたら結構解決しますよ。
    血液型はちなみにそんなに関係ないですよ〜。

    介護は大変だと思います。
    その人ももしかしたら経験がないからわからないだけかもしれないですよ。

    +0

    -7

  • 521. 匿名 2019/01/03(木) 12:49:10 

    中途半端にいい顔するのはグレーとは違いますよ。
    意思をハッキリさせるのも白黒ではありません。
    八方美人は自分がいい人に見られたいからです。

    ちなみにこれはテクニックとしてですが
    「相手がほしいものに対して代替案を教える」
    「相手の思考パターンを掴んで、それを逆手にとって説得する。」
    これもよく使いますがあんまり誠実ではないから、こじれる可能性もあります。

    一番いいのは「自分が与えられないできないことに関しては毅然とした態度をとる。そのときは相手を責めず、自分も萎縮する必要もない。誰も裁かないでありのままに、できないものはできない。もってないものはもってない。普通に言う。」です。
    こうやって自分のできないことを言ってくのも、自分の距離感はこのくらいですよと相手に覚えてもらうのにいいです。
    全くこれでオッケーとはそこで変に相手を責めるから揉めるし、変に気を遣って下手に出過ぎていうから相手は図に乗ったりわからなかったりするんです。

    もし関係を切るまでではないけど続けたいと思う人であれば試して見てもいいと思いますよ。
    でも、そこまでの労力や根気を使いたい人か?も読んでて疑問ですが。

    誰が悪いとか言ってる時間も無駄だし、自分もずっと嫌がらせされてるように感じて責たり責められたりしんどいと思います。

    最後に偉そうにいいましたが、私もいい顔したいのはありますし、自分のこと考えてますが
    ちょっとやり方や視点を変えればまたかわりますよ。

    介護大変だとは思います。
    その友人とも今はぎくしゃくしてるかもですが、いい方向に解決していけるといいですね。


    +2

    -6

  • 522. 匿名 2019/01/03(木) 16:41:01 

    どうしたら「しばらく連絡をしないでおこう!」となるのか知りたいです。 とのことだったので、そういう気持ちになるにはどうしたらいいですか?って質問でしたよね?
    大概失礼なこと聞いてますよ?あなたも。

    こちらの気持ちとして「もう連絡しない。この人とはおしまい」と書いただけです。
    無視されたら傷つく。あなたもそう言ってた。それくらいのリスクあって当然なのに、自分は悪く思われたくないって虫が良すぎますよ。
    相手の気持ちや解決の仕方までなんであなたが思うようにしなきゃいけないのか、私にはわかりません。

    ちなみに私は連絡魔と言っても、2・3ヶ月に一回程度の連絡でした。
    その子にとって私は連絡魔になるのです。
    会う時も誘いすぎてるかなー?とか、かなり気にかけてあげてましたよ。

    誰も絶対返信しろなんて書いてません。
    その都度小出しに言えばいいとか、悪者になりたくないからということで、こういう方法で気づかせるやり方もあるって言ってます。
    ご自分のことしか考えてないのはあなたではないでしょうか?

    今回の自分から質問しといて文面の流れを読み取り間違いしてるとこからも、自分が元々気に入らないだけで、適当な理由こじつけて相手を悪者にしたいだけなんじゃないの?と疑ってしまいます。

    +0

    -10

  • 523. 匿名 2019/01/03(木) 17:01:32 

    本気でもう会いたくなくて普段から連絡も全然しないし、年賀状の返事も10年以上出していないような人から、今年も元日に手書きのメッセージ付きの年賀状が届きました。
    メールと電話などは拒否設定済ですが、その後は実家や夫の職場にまで連絡がきました。
    同じクラスだった時はまだ理解できるんだけれど、いつまで送ってくるんだろう……。

    +3

    -0

  • 524. 匿名 2019/01/04(金) 11:34:16 

    年賀状は相手から2、3年位続けて来なかったら送るのやめます。
    でも、私も勘違いで送りそびれたことがあるので慎重になりますが鈍感と思われてるかもねー。
    そういえば、賀状出してもいつもメールのみで返信くれてた友人が、賀状出さなかったら今年は何の音沙汰もないや。

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2019/01/04(金) 20:54:15 

    ちょっとトピずれなんですが、私から会おうと誘いまず会う日は決まったものの、場所や時間を提案した連絡(質問形式)を送ったのですが何週間もスルーされています。最初に連絡を入れてから1ヶ月が経とうとしているのですが、こんなに日時決めに時間ってかかるもんなんですかね?会えば愛想 は良い子なんですが、何か素直に会いたいと思えなくなり、非常にもやっとしています…ちなみにSNSは見てるみたいなんですけどね

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2019/01/05(土) 12:26:53 

    >>509
    私もその経験あった
    疎遠なのに誕生日を祝ってやるって連絡がきて「怪しい。裏がある」と直感
    それは当たりで
    誕生日を祝ってやると人をおびき出して結婚式の招待状を渡す作戦だったみたい

    しかもどうでもいい意地悪女に人のブログを教えて陰で二人で読んでいたこともわかった

    結婚式なんか絶対行きませんよ
    しかもその人バカだから3回目の結婚なのに結婚式をしたい!って騒ぎだして
    みんなから軽蔑されながら引かれてました
    >>525
    SNS見られてるのに返事がないのは関わりたくないし嫌われているってことですよ
    悟ったほうがいいですね

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2019/01/05(土) 12:31:24 

    >メールと電話などは拒否設定済ですが、その後は実家や夫の職場にまで連絡がきました。

    ストーカー行為なので専門家に依頼してもいい案件ですね
    そこまで執着しないといけないことって逆に怖いね。異常

    あとはブログを立ち上げて、そういう被害にあったことを公にすべき
    相手の名前は書かなくていいから
    そういうことをされたと書いて置いておくといいですよ

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2019/01/05(土) 22:04:58 

    凄く遅くなってしまい申し訳ありません。
    主です。

    相手の子は体、メンタル共に健康でありながら一度も働いた事がない子で世間知らずなのです。
    一緒に歩いていても知らない人にメンチ切ったり、ご飯も食べてて気に入らないと「これやだ!」って食べなかったり、最後に会った時は仕事を終え20時に待ち合わせのとこ来なくて20時20分に「ごめーん!今遅れてる!」と。

    ご飯を食べるのに地元で1時間並ぶという状況で違うお店は20分待ち。
    「今日は遅いしこっちにしない?」というと「誰かさんが待てないから良いよ」と不機嫌そうに言われてしまいもうないなと思ってしまいました。

    それから「遊ぼ」という内容の連絡がずっと来ていて私も「今仕事忙しくて」「体調悪くて」と返事していました。

    なんでブロックしないかというのも、都合良いですが会いたくはないけれど情が少し残っていて踏み切れないのです。

    しかし、連絡はエスカレートし私の母親にまで来ました。

    言ってあげるのが友人だと思いますが、言うたびに不機嫌で「なんなの?」という感じだったので無視という形になってしまったのです。

    長文ですがすみません。

    +4

    -0

  • 529. 匿名 2019/01/05(土) 22:07:00 

    そして同級生は女性です

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2019/01/05(土) 22:28:59 

    26歳なのですが、未だに働きたくないという理由で親からお金をもらい、彼氏には仕事していると嘘をついていたのでそれも無理になってしまいました。

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2019/01/06(日) 11:44:13 

    >>527
    ありがとうございます。
    私以外の周囲の人にも迷惑がかかるようになってきたこともあって、結構困っていました。
    とりあえずきちんと記録や証拠を残しておこうと思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード