-
1. 匿名 2018/12/30(日) 17:16:32
ジャニヲタ歴15年の30歳です。主は結婚もしていて子どももいる専業主婦です。夫は私のジャニヲタを理解してくれていて、子育てをきちんとしていればジャニヲタ活動もお金も自由にしていいと言ってくれています。しかし友人にいつジャニヲタを卒業するの?と聞かれることもあります。ジャニヲタって家族が理解してくれていてもいつか卒業しないといけないのですか?+133
-12
-
2. 匿名 2018/12/30(日) 17:17:09
+134
-11
-
3. 匿名 2018/12/30(日) 17:17:12
個人の自由。
以上。+447
-2
-
4. 匿名 2018/12/30(日) 17:17:15
隠して生きていくのも悪くないよ+93
-3
-
5. 匿名 2018/12/30(日) 17:17:15
しなくていいよ別にー自由だよ+251
-1
-
6. 匿名 2018/12/30(日) 17:17:43
周りの目を気にしないならいつまででもいいんじゃない?+149
-1
-
7. 匿名 2018/12/30(日) 17:17:43
+20
-8
-
8. 匿名 2018/12/30(日) 17:17:47
+29
-5
-
9. 匿名 2018/12/30(日) 17:18:00
個人の自由だけど、卒業すべきか?と聞かれたらすべきだろうね。+36
-46
-
10. 匿名 2018/12/30(日) 17:18:13
好きなものは好き!以上!+148
-5
-
11. 匿名 2018/12/30(日) 17:18:29
人に迷惑かけなければいいんじゃない?+159
-1
-
12. 匿名 2018/12/30(日) 17:18:33
しなくていいに決まってるでしょ。+170
-3
-
13. 匿名 2018/12/30(日) 17:18:52
好きなものを好きでいて何が悪い
飽きるまで好きでいたらいいんだよ+163
-3
-
14. 匿名 2018/12/30(日) 17:19:16
それが主さんの楽しみであり生き甲斐ならする必要は無いでしょう。
+158
-3
-
15. 匿名 2018/12/30(日) 17:19:18
好きならいいじゃん
ジャニーズだっていい曲たくさんあるし、パフォーマンス頑張ってると思うよ
ジャニヲタばかり叩かれるけどどんな世界にもへんなファンはいる+143
-4
-
16. 匿名 2018/12/30(日) 17:19:37
昨日の8時だ!J!みて、ちょっと涙ぐんじゃった自分はまだまだ卒業できないアラフォーです…。+163
-3
-
17. 匿名 2018/12/30(日) 17:19:53
わたしも同じようなことで悩んでたけど
ジャニーズにかける時間とお金が段々と減ってきて
自然と卒業しそうになってる(笑)+14
-1
-
18. 匿名 2018/12/30(日) 17:19:53
うちは娘達もあるグループファンになり、かれこれ10年親子で楽しんでるよ。旦那も楽しそうで何よりだと言ってくれるよ。+31
-5
-
19. 匿名 2018/12/30(日) 17:20:37
趣味に年齢制限はなし。+56
-3
-
20. 匿名 2018/12/30(日) 17:21:08
>>1
ママ友に、ジャニじゃないけと2.5次元俳優を追っかけてる(ライブ行ったり握手会行ったりする程度だけど)人いるよ。旦那さんも理解してるみたいだしそれぞれの家庭の自由では?+72
-0
-
21. 匿名 2018/12/30(日) 17:21:25
卒業すべきか?
と聞かれれば自分で決断してくださいと言う+28
-1
-
22. 匿名 2018/12/30(日) 17:21:28
卒業してないファンがいるからマッチや少年隊がイベントできるんだよ+85
-0
-
23. 匿名 2018/12/30(日) 17:21:29
主さん、やめる気ないんでしょ?+16
-3
-
24. 匿名 2018/12/30(日) 17:22:32
なんでやめないといけないんだろう
好きな物は好きでいいじゃない+89
-1
-
25. 匿名 2018/12/30(日) 17:23:04
お盆や年末年始の予定もカウコンやらライブやらで周りの予定を振り回すジャニオタいるよね
そんな風に周りに迷惑かけなければ何才になってもいいと思う+26
-5
-
26. 匿名 2018/12/30(日) 17:23:36
私は今井翼のファンだけど翼がいつか戻ってきたらファンにまたなるよ。
辞めるつもりはない!
by33才+102
-0
-
27. 匿名 2018/12/30(日) 17:23:39
アラサー子持ちになってからジャニにはまったよまだまだやめる気なし+28
-0
-
28. 匿名 2018/12/30(日) 17:24:01
卒業する必要ないよ
というかトピ主はジャニアンチでしょ+9
-3
-
29. 匿名 2018/12/30(日) 17:25:43
家族が許してるのに赤の他人に指図される筋合いはないよね。+57
-0
-
30. 匿名 2018/12/30(日) 17:25:58
ジャニヲタって家族が理解してくれていてもいつか卒業しないといけないのですか?
誰に許しを乞おうとしてるの?友人?+38
-1
-
31. 匿名 2018/12/30(日) 17:26:52
なにヲタでもマナーも良くて、家族が理解してくれているなら人生を楽しんでて趣味だと思うよ。+52
-0
-
32. 匿名 2018/12/30(日) 17:27:13
ママ友に元ジャニオタ、現お茶の間ファンいるけど、楽しそうでいいと思うけど。
私も元オタク、現ちょいオタなので気が合う。+26
-1
-
33. 匿名 2018/12/30(日) 17:27:16
私の従妹(23)で結構かわいいのにキンプリが好きすぎて現実の恋愛興味ないって人がいる…もったいない。+31
-6
-
34. 匿名 2018/12/30(日) 17:27:24
友人にBIGBANGの大ファンの人が居るけど何も言わないよ
その人の自由だと思ってる
その友人おかしくない?+22
-4
-
35. 匿名 2018/12/30(日) 17:27:25
同い年、ジャニオタは卒業したけど…
ボイメンとマジプリにダダハマりしてるw
そして、ちょっとキンプリでジャニ熱復活?
旦那も子供も理解してます。好きにさせてもらってますはい。+45
-1
-
36. 匿名 2018/12/30(日) 17:27:38
主は友人を吊るし上げにしたいだけ
やめる気なんか毛頭ない+29
-1
-
37. 匿名 2018/12/30(日) 17:28:15
私はそこまではまっているものないから羨ましい!
ジャニじゃなくて宝塚ファンの友達だけど、イベントチェックしてワクワクしたり出待ちしたり、ファン仲間?みたいなのいて楽しそう。
人に迷惑かけたりあまりにもひどい無駄づかい、家事や子育てが疎かになるならよくないけど、家族の理解もあるみたいだし。+9
-2
-
38. 匿名 2018/12/30(日) 17:28:25
トピ画につられてきたオバチャンです(笑)
イタイヲタなら年齢関係なくやめとけだけど、ひっそり応援するならいんじゃね?ジャニーズ側もおじさんいるし(笑)+4
-0
-
39. 匿名 2018/12/30(日) 17:28:35
結婚してるならまだいい
私の職場の先輩(35)は独身で恋愛よりジャニーズだよ。二宮が好きだったみたいだけど最近はキンプリらしいwt
+12
-5
-
40. 匿名 2018/12/30(日) 17:28:37
旦那さん理解してくれてるの優しいね+8
-1
-
41. 匿名 2018/12/30(日) 17:29:05
そんな気にするか? むしろ若い頃よりお金に余裕あるし、おばさんの方が好きに応援できて良くない?+28
-0
-
42. 匿名 2018/12/30(日) 17:29:36
とりあえず追っかけるのは痛い。
ライブに行くのは大いに構わないけど終わったら速攻で会場を出ましょう。
出待ち入り待ちなんて女子高生みたいなことはやめよう。+26
-0
-
43. 匿名 2018/12/30(日) 17:30:13
みんな優しいな~男がアイドルヲタクならダメって言うんでしょ?
+8
-7
-
44. 匿名 2018/12/30(日) 17:30:20
うちの母親は60目前だけど、
ジャニーズ大好きだよ。
+40
-1
-
45. 匿名 2018/12/30(日) 17:30:52
>>1
結婚して子供もいるならいいじゃん
ガチなのはジャニヲタ拗らせすぎてアラフォーになっても独身の人+9
-14
-
46. 匿名 2018/12/30(日) 17:30:55
昨日のご長寿クイズのおばあちゃん嵐ファンだったね+9
-0
-
47. 匿名 2018/12/30(日) 17:32:37
>>43 仕事してくれるならいいよ。浮気しないし。+1
-3
-
48. 匿名 2018/12/30(日) 17:32:39
結婚もしてない、彼氏もいない
給料を全ておっかけに費やすとかなら
ちょっとやばいなと思います。
主さんの場合は理解いただけてるなら
全然いいと思います(^^)+11
-10
-
49. 匿名 2018/12/30(日) 17:33:27
追っかけ気質の人はジャニオタ辞めても他の何かにハマるから同じ気がする。韓流とか若手俳優とか宝塚とか+16
-0
-
50. 匿名 2018/12/30(日) 17:33:47
私の友達も農家の嫁しながらめっちゃ遠征してて、ジャニオタブログもやってて、凄い美人なのに遺伝子レベルでオタクなんだろーなぁ…と、もう離れられないのよ。 ジャニオタ友達も沢山出来るし、理解のない友達と友達続ける必要もないと思うけど+20
-0
-
51. 匿名 2018/12/30(日) 17:34:07
ジャニーズもアラフォー・アラフィフいるから
ファンも高齢になるし、そういうファンがいないとやってけないよね+17
-0
-
52. 匿名 2018/12/30(日) 17:34:44
経済を回してるわけだからいいと思う。+18
-0
-
53. 匿名 2018/12/30(日) 17:35:53
何で好きなものを卒業しなきゃいけないのか…
盲目になって周りが見えなくなるのはいいとは思えないけど、年齢関係なく熱中できることがあるのは素敵なことだと思います+18
-0
-
54. 匿名 2018/12/30(日) 17:36:15
冷めつつあったのもあり年齢もそろそろヤバめだったので5年前ヲタ卒したのに、今年また違うグループにハマったアラフォーです。もう抜けれないのかもな。+10
-0
-
55. 匿名 2018/12/30(日) 17:36:19
ジャニ云々じゃなくて、
30過ぎてくると、ワー!キャー!の趣味・感性から離れるひと多いもんね。
所帯持ちなら尚更、子どもいるなら尚更。
時間や経済的にかけ(られ)なくなっていってさ。
現実的な世界観になっていく人は多いね。+9
-0
-
56. 匿名 2018/12/30(日) 17:37:02
興味がなくなったら卒業。
+14
-0
-
57. 匿名 2018/12/30(日) 17:37:26
他人に決められることじゃないし何歳だろうと関係ないよ
主婦でも学生でも既婚でも独身でもそれが楽しみなら全力で楽しめばいい
楽しみの為に頑張れることって沢山ある+17
-0
-
58. 匿名 2018/12/30(日) 17:39:17
人のお金でオタ活できるのいいね+5
-4
-
59. 匿名 2018/12/30(日) 17:40:23
家族に内緒で大金つぎ込んでるとかじゃなかったらいいんじゃないかと思います。
主さんは旦那様の理解の元でやってるなら何の問題も無いでは?
私はジャニーズに全く興味は無いですが、寛大な旦那様は羨ましいです。+9
-0
-
60. 匿名 2018/12/30(日) 17:40:39
夢中になることができると、世界が広がる
趣味は大事+18
-0
-
61. 匿名 2018/12/30(日) 17:43:00
30以上でジャニヲタだと世間には言い辛い+5
-8
-
62. 匿名 2018/12/30(日) 17:43:28
ここで「そんなことないよ」と励まされ安心して
まさか友人に「ガルちゃんは擁護してくれてる」とは言えまい+8
-0
-
63. 匿名 2018/12/30(日) 17:48:20
SMAPオタクのおばさんみてきついと思わなかったらいいんじゃねーの
世間はあの喧嘩ドン引きしてみてるけど+0
-1
-
64. 匿名 2018/12/30(日) 17:48:31
ドストライク顔の彼氏ができてジャニオタ卒業できた!+0
-0
-
65. 匿名 2018/12/30(日) 17:49:20
きんも+2
-8
-
66. 匿名 2018/12/30(日) 17:50:10
山下おばさんみたいにならんかったら好きにしたらええよ+8
-19
-
67. 匿名 2018/12/30(日) 17:55:12
ジャニーズでもなんでもひとつ趣味がある人の方が話ししてて面白いよ。
特に私は独身なんだけど、子供の話ばっかりされるよりどんな趣味でも趣味のある人の方が話が面白くて好きだよ。+19
-0
-
68. 匿名 2018/12/30(日) 17:55:18
ジャニオタとファンとの違いがいまいち分かんないけど
その人に冷めるまでファンは続けるつもり
+5
-0
-
69. 匿名 2018/12/30(日) 18:00:22
ばーちゃんが、80超えてジャニオタデビュー
毎日楽しそうで元気になってきたよ+31
-0
-
70. 匿名 2018/12/30(日) 18:00:52
家庭を怠らなければいいんじゃない。
子供ほっといて旦那の金で遠征三昧ならひくけどコンサート1公演、CD買うくらいなら許容範囲。+2
-2
-
71. 匿名 2018/12/30(日) 18:01:26
人に迷惑かけないジャニオタならいくつになってもいいんじゃないの、たまにお婆ちゃんとかいるけど可愛いなって思う。+12
-0
-
72. 匿名 2018/12/30(日) 18:01:56
もしアイドルが結婚したりして、これまでの私の時間と金返して!とか思うようならやめた方がいい+18
-1
-
73. 匿名 2018/12/30(日) 18:06:03
昔は、ジャニーズの方が卒業してくれたんだよね。
20代半ばを過ぎれば解散とか、
退社して露出減りながら舞台に行ったりとか。
SMAP以降、アイドル寿命が延びて辞め時を逃す人も多いって雑誌社に勤めてる知り合いのジャニ担当が言ってた。
君だけじゃないさ。
家計簿に響かない程度で楽しめばいい。
生活の潤いだよ、潤い。+11
-0
-
74. 匿名 2018/12/30(日) 18:08:39
家族とかに迷惑かかってないならいいんじゃないの?
むかしペヨンジュンが流行ったころ、うちの祖母がファンだった
生き生きしてたし、肌艶良かったし、頭もはっきりしてたよ
追っかけしている人の方が老け込まないなぁって思うよ+7
-0
-
75. 匿名 2018/12/30(日) 18:09:21
昨日のご長寿クイズに
嵐(だったかな?)のファンだったけど、
キンプリ平野に心変わりをしたという80代のおばあ・・・、いや、お姉さまがいたよ。
話してるとき、嬉しそうだった。
生活さえしっかりしてれば、
それでいいんではないか。+18
-0
-
76. 匿名 2018/12/30(日) 18:10:00
むしろ私は30歳になってからジャニーズのとあるグループのファンになりました。
ちょっとした癒しです!+13
-0
-
77. 匿名 2018/12/30(日) 18:10:00
別にいいんじゃね。ストレス解消にもなるだろうし趣味の一部と思えば+7
-0
-
78. 匿名 2018/12/30(日) 18:10:07
>>48
>>45
何その上から目線の見下した価値観。別に独身だろうが、ちゃんと働いて税金を納めたうえで自分の日常生活に支障のない範囲で楽しんでるなら誰にも迷惑かけてないし何も問題ないと思うけど(ジャニオタに限らず)。「ええ~でも未婚のくせにアイドルのおっかけしてるなんてみっともないじゃ~ん」とか言いそうだけど、いい年して謎の上から目線の方がみっともないわ。+8
-2
-
79. 匿名 2018/12/30(日) 18:10:10
しなくていいよ!
家庭持ちならお小遣いの範囲で楽しむの心掛けたらいいだけ
女性ホルモンとかそういうの安定するよ+8
-1
-
80. 匿名 2018/12/30(日) 18:11:25
家族に迷惑かけてないのなら良いんじゃないですか?
私の親はジャニヲタですが迷惑かけられまくりなので辛いけど、旦那さんもお子さんも良しとしてるなら辞める必要ないと思います!
+4
-0
-
81. 匿名 2018/12/30(日) 18:11:26
高校生の娘と共にジャニーズファンですよ
コンサートも行くけど、そんな親子何組もいるよ+17
-0
-
82. 匿名 2018/12/30(日) 18:12:09
羽生結弦にハマっている人と同じと思えばいいじゃん。
いつか飽きたら自然とファンやめれると思うし、それまで楽しんだらいいのでは+8
-0
-
83. 匿名 2018/12/30(日) 18:13:39
楽しみの1つとして別にいいんじゃね。娯楽だよ+10
-0
-
84. 匿名 2018/12/30(日) 18:14:04
>>61
言いにくいなら言わなければ良いだけでは…+2
-0
-
85. 匿名 2018/12/30(日) 18:23:58
+7
-1
-
86. 匿名 2018/12/30(日) 18:24:00
年内でジャニヲタ卒すると決めたセクゾ担、23歳、独身、彼氏なしです。
私の場合、卒業すると決めたのは自分の意思でもありますが、親から主さんのお友だちみたくずっと「いつ卒業するの?」言われてて……。
社会人になり自由に使えるお金が出来て楽しくヲタ活してたのですが、周りの友だちも結婚し始めたり、楽しそうなリア充をしてる友だち見てて何か目覚めました。
これが1番の理由ですね!
いくらお金を掛けて全国追っ掛けても所詮、ヲタクはヲタク。
付き合いたい!とか近付きたい!とかそういうのは一切ないけど手遅れになる前に……。
ヲタ活してて知り合った年上の方はガチでメンバーに恋してて現実が見えてない人も居ました。
自分はそうなりたくないな。ってのが本音です。
トピズレとなりましたが、やっぱヲタ卒を決めるのは家族や他人ではなく、自分の意思だと思います!
私は主さんのようにご結婚もされてお子さんも居て家族の理解あるの羨ましいなぁー!
私もそういう人と出会ってまたいつか出戻りたいな!+23
-1
-
87. 匿名 2018/12/30(日) 18:26:05
馬鹿な趣味であることには間違いないよ
30にもなってねえw+3
-11
-
88. 匿名 2018/12/30(日) 18:27:52
何歳になっても人生には楽しみが必要
家のこと蔑ろにして追っかけしたりCD何十枚も買ったら引くけど
常識の範囲内でお金や時間を使う分にはなんの問題もない
もちろんライブ行くのも問題なし+8
-0
-
89. 匿名 2018/12/30(日) 18:29:46
>>63
そういうひとは過激な人だからジャニオタだから全てああではないよ。
+3
-0
-
90. 匿名 2018/12/30(日) 18:32:50
友達にもそういうこと言う子いるけど、
その子はジャニオタのときライブの遠征やグッズに年間何十万もかけてたし、CDやDVDも全種類買ったりとにかく何も考えずお金使ってた。
自分がそうだったから、他の人もそんな風にバカみたく散財してると思ってるんだとおもうけど、私は地元のコンサートに行ってたまにDVD観てにやけてるだけなのに、そんなこと言われる筋合い全くないわ。+8
-0
-
91. 匿名 2018/12/30(日) 18:33:17
悪いことしても悪くないというのは駄目だと思う。
援護ぐらいならわからんでもない。
そういうファンばかりだと本人達にもよくないから。+0
-0
-
92. 匿名 2018/12/30(日) 18:36:01
>>90
ぶっちゃけ全種類買う必要はないと思う。
前は買ってたけどね。
CDならレンタルすればいいし。
ドル誌まで買ってたのはもったいなかったなぁ…+0
-0
-
93. 匿名 2018/12/30(日) 18:36:42
同じく主の旦那や30歳過ぎの男がアイドル追っかけてて、オタ活に金かけててもいいと思うなら、別にいいんじゃない?
自分は良くて他人はダメと思うなら勝手だなぁとは思うけど、それだけではある。+6
-0
-
94. 匿名 2018/12/30(日) 18:38:20
私はジャニオタの友達よりも、人の趣味に口出す友達の方が嫌だなぁ。+29
-0
-
95. 匿名 2018/12/30(日) 18:44:52
>>82
あーきついなぁ+1
-1
-
96. 匿名 2018/12/30(日) 18:46:52
義理母、旦那、私
みんなKinKiファン+6
-0
-
97. 匿名 2018/12/30(日) 18:53:30
今日なんかのトピで結婚するなら相手がオタクなのはありかなしかでほぼなしやった
旦那の金でオタクやれるってがるおばさんから嫉妬受けそう笑+2
-0
-
98. 匿名 2018/12/30(日) 18:56:00
卒業してないよ~
コンサート全公演行ったり地方には行けなくなるけどそれでも舞台とかコンサートとか行けるときは行ってるし、CDも買う
テレビもリアルタイムでなかなか観れなくなったけど録画して時間があるときにどっぷり世界に浸ります
うちの夫は理解があるからそこは有り難いです+6
-0
-
99. 匿名 2018/12/30(日) 19:00:01
やめなくていい! 好きならずっと追い続けろ‼️+13
-0
-
100. 匿名 2018/12/30(日) 19:13:32
変な意味じゃなく素直な疑問です。
貴重なお金や時間を割いて追いかけて、なんの意味があるの?
向こうは自分の存在すら知ってくれないのに、虚しくならないのかな?
ジャニーズに限らずだけど。
+6
-12
-
101. 匿名 2018/12/30(日) 19:23:24
ストーカーまがいなことをしなければよい。+6
-0
-
102. 匿名 2018/12/30(日) 19:23:46
年齢を気にして好きな事を卒業するのは所詮にわか
好きな事はずっと好きで貫く人は本物。+4
-1
-
103. 匿名 2018/12/30(日) 19:23:54
私の同級生でジャニヲタいるけど卒業したら?なんて思ったことないわ。
好きなら好きでいいじゃん。
私もTOKIOとKAT-TUNのファンだけど辞めるつもりは一切ない。
+14
-1
-
104. 匿名 2018/12/30(日) 19:23:56
ずっとジャニオタなんだけど、子どもが大きくなった時、夢中になれるものがって本当に良かったと思えたよ。その年から熱狂できるものを探すのはものすごいエネルギーがいるからね。心のドモホルンリンクル♡+4
-3
-
105. 匿名 2018/12/30(日) 19:26:18
私は強制的に明日で卒業だけどまた推せるジャニが出来たら舞い戻ってきます+7
-2
-
106. 匿名 2018/12/30(日) 19:27:49
私なんてアラフォーのハロヲタだよwww
やめる気なしです。+8
-1
-
107. 匿名 2018/12/30(日) 19:56:24
>>100
単純に好きだし楽しいからです。+7
-0
-
108. 匿名 2018/12/30(日) 20:00:11
私も主さんと同じ30歳です
来年、同級生の友達とセクゾのコンサートに行く予定だよ
唯一の楽しみなのでジャニオタ辞める気ないw+9
-0
-
109. 匿名 2018/12/30(日) 20:09:12
家計に支障きたすとかじゃなければ全然いいじゃん
私も既婚ジャニヲタだけど友達出来たり楽しんでるよ〜
+3
-2
-
110. 匿名 2018/12/30(日) 20:10:04
した方がいいと思います
婚期逃しますよ+2
-7
-
111. 匿名 2018/12/30(日) 20:11:30
もちろん家族が一番だけど、それとはまた別だし好きなものがあるってイキイキするよね!+5
-0
-
112. 匿名 2018/12/30(日) 20:18:46
他人に迷惑掛けず、不愉快にさせず身の丈に合う応援をしてればこんな楽しい事はない!+5
-0
-
113. 匿名 2018/12/30(日) 20:19:44
タレントに対して、やれ恋愛するなとか結婚するなとかスクープ出たら金返せとか思わないならいいんじゃない?
アイドルは偶像だよ。+10
-0
-
114. 匿名 2018/12/30(日) 20:20:56
>>100
別に好きなアイドルに自分の存在知ってほしいなんて思わないよ
時間やお金をかけても見返りなんてないじゃんって思ってるみたいだけど、日々の楽しみやワクワクをもらってること自体が見返りだよ
どんな趣味でも純粋に楽しいからやってる人が多いんじゃないかな+20
-1
-
115. 匿名 2018/12/30(日) 20:33:30
KAT-TUNの追っかけしてました。田中が抜けたあたりから夢から覚めていって結婚して子供ができてからジャニ離れした。10年していつのまに3人になってて昔ほどときめかなくなった。早いうちに卒業できてよかったです。+3
-1
-
116. 匿名 2018/12/30(日) 21:04:22
12年続けた嵐ファンからやっと卒業出来そうだったのに、岸くんが現れて、一気にオタクに引き戻された。
来年30の独身なのに、何やってんだろ。+15
-2
-
117. 匿名 2018/12/30(日) 21:22:52
主です。皆さんコメントありがとうございます。
理解されないかもしれないけど、私にとってジャニーズは生き甲斐です。辛いことや悲しいことがあったときも担当を見ると元気になったりコンサートというご褒美があると思えば色々なことを頑張ることもできます。ジャニーズ愛を語ると長文になるのでこのへんにしておきますがもう生活の一部になっているので、他人にやめろって言われてもやめる気はありません。この15年、他人に趣味の強要をしたり迷惑をかけたことはありませんし聞かれたら答えるようにしていてジャニーズのことを話したりするのは夫とジャニ友だけです。卒業しないの?と言ってくる友人や知り合いはSNSに趣味の釣りやお料理をアップしていて私も同じように趣味のジャニーズをアップしています。なんで釣りやお料理をアップするのは良いのにジャニーズをアップするのはいい年してとか、みっともないとバカにされるんだろうと正直モヤモヤしましたが、15年もジャニヲタだと私が盲目になっているだけなのかもしれないと気持ちが一瞬揺らいでしまい、ドピを申請しました。長文すみません。+19
-0
-
118. 匿名 2018/12/30(日) 21:30:04
20代半ばから、30代後半まで宝塚にはまって東京宝塚劇場だけでも月10回くらい観劇、他にも兵庫の宝塚大劇場、その他地方公演とお茶会にCDやらVHSに写真集、その他諸々。お給料のほとんど全て宝塚に使っていました。その後、難しい国家試験を受けるにあたり、一番好きなものをひとつ諦めようと思い宝塚を観に行くのをやめました。
今思い返しても、自分の人生であの頃が一番幸せだったな~って思います。お金はいつもほんとに無かったし、職場では変わり者って思われていたと思いますけどね。人それぞれ。
主さんもいつか自然と卒業する時が来ると思いますよ。+5
-0
-
119. 匿名 2018/12/30(日) 21:35:59
48才だけど、永遠に卒業する気はないよ!
今はキスマイと関ジャニのライブ行きまくってる。
生きる糧だもの。辞める必要ないっしょ。+18
-0
-
120. 匿名 2018/12/30(日) 21:50:54
+0
-4
-
121. 匿名 2018/12/30(日) 21:56:08
ジャニーズとかアイドルを一切好きになった事の無い私はアイドルヲタとかバカみたいって見下してる
嵌ってる人の異常度は宗教と一緒
趣味が必要でも読書や裁縫ではダメなの?+1
-14
-
122. 匿名 2018/12/30(日) 22:04:01
同じく48にしてキンプリファンになったよ。
自分の子供くらいの子が頑張ってるの見て応援したくなった。
前に他グループのファンになりかけたのを夫にみっともないと
反対されあきらめたけど、好きなこともしないと人生なんのためか
わからないから子供に話したのね。
そしたら一緒にDVD見たりグッズ買いに行ったり娘と会話が増えて
一緒にバラエティも笑ってみてるよ。
娘も笑顔が増えて楽しいことができてよかった。
迷惑かけなきゃいいんじゃない?夫のメンツなんて知りません笑
+18
-0
-
123. 匿名 2018/12/30(日) 22:06:17
ジャニオタって一度話し出すと、少しでも話にのるとすごい話が長くなってうざいから、そこだけ気をつけたらいいと思う+5
-0
-
124. 匿名 2018/12/30(日) 22:09:12
>>121
お茶の間ファンくさるほどいるじゃない。
別に好きなもの趣味はなんでもいいと思う。他人に迷惑かけなければ。
歌でも読書でもゲームでもスポーツでも自由でしょう。
アイドル以外にスポーツ選手、俳優、声優、好きになっていいじゃない?
自分が好きではないからと人を馬鹿にするのは違うと思う。
視野の広さ、好み、まちまちだよ。+8
-0
-
125. 匿名 2018/12/30(日) 22:11:43
>>105
みゅーとくん?みんなでどこかに出てくるの待ってるよ!+3
-0
-
126. 匿名 2018/12/30(日) 22:15:37
>>24
そうだね
ただし、旦那の趣味が『アレ』でも文句は言えないだろうけどね
『アレ』な趣味にお金をかける事にも+1
-0
-
127. 匿名 2018/12/30(日) 22:17:39
>>120
理解できない+0
-0
-
128. 匿名 2018/12/30(日) 22:48:08
別にやめなくてもいいと思う。しかも家族の人の理解もあるんでしょ?ならなおさらその友達関係ないよね。何か熱中できるものがあるのって楽しいし、生きがいにもなるし、素敵なことだと思うよ。恥ずかしいと思うなら友達に話さなきゃいいだけだしね。+4
-0
-
129. 匿名 2018/12/30(日) 22:49:34
どこにお金を使うかは人それぞれです。その人の人生だし、いちいち他人が口出す問題ではない+5
-0
-
130. 匿名 2018/12/30(日) 22:50:34
アラフォーなんですが、同じ年代のジャニーズ、KinKiとかTOKIO、少し下だと嵐とか。にはまっている人はなんとも思わないし、むしろこの年齢になっても夢中になれるものがあるのっていいなぁと思う!
ただ、さすがにキンプリとかにガチではまっている同年代を見ると、なんかオッサンがわかーい乃木坂の女の子とかにはまって握手会とかに行っている人にたいする気持ちと同じ感覚になるw
+4
-5
-
131. 匿名 2018/12/30(日) 23:06:43
する必要はない。
趣味だもん。
日々の原動力だもん。+4
-0
-
132. 匿名 2018/12/30(日) 23:08:33
オバサンこそジャニオタ多い+1
-1
-
133. 匿名 2018/12/31(月) 00:00:41
>>66
どこでもおばさんおばさん言って粘着きもいおばさんこそ、実生活でもマナー悪いオタク代表みたいなタイプの人だよね
陰気 粘着 毎日嫌がらせ
山下ファンはSNSもコンサートも荒れないでマナー良くて有名だけど
あなたみたいに自分の悪質さに自覚ないタイプの人は絶対実生活でもマナー悪い+16
-2
-
134. 匿名 2018/12/31(月) 00:13:05
積まなければいいと思う。
あとはコンサートを優先し過ぎて仕事や家庭に支障をきたすとか無ければ好きにしたら+0
-0
-
135. 匿名 2018/12/31(月) 00:36:23
38歳ですが年上のジャニーズ(としちゃんと光GENJI)聴いてるよ!
反対されたことないし上司がカラオケで歌ってくれるよ(笑)+0
-0
-
136. 匿名 2018/12/31(月) 00:51:04
もう亡くなったけど母はジャニーズ大好きだったよ
好きなものをやめなきゃいけない年齢ってあるかな
ただ、家族にジャニーズの話をするのは録画お願いしてくる時とテレビ見ててたまたまジャニーズ出た時くらいで人を巻き込む感じがなかった
主さんがどの程度かは知らないけど(普段から人に対しても趣味丸出しなのは)もうやめたら?なのかもしれないよ
好きでいるのをやめる必要はないと思う+1
-0
-
137. 匿名 2018/12/31(月) 01:06:08
>>116
岸くんはしょーがない。
お茶の間で応援してるだけで
幸せな気持ちになれるならいいじゃないですか!+10
-1
-
138. 匿名 2018/12/31(月) 02:00:47
社長(ジャニーさん)が、未成年男性に性的暴行してる事務所を応援し金まで払ってるんだから、女性の性被害についても一切発言するなよ+1
-1
-
139. 匿名 2018/12/31(月) 02:01:18
好きにしたらいいけど、あんまり人に言わないほうがいいかも…大人の趣味ではない+2
-2
-
140. 匿名 2018/12/31(月) 02:03:06
>>133
>>山下ファンはSNSもコンサートも荒れないでマナー良くて有名だけど
そうなのだろうけど、ガルちゃんにいた山Pファンがキチガイだったのは確かだから
今や山Pの話するだけで、このトピもまた荒れるのかなぁと、気分悪くなるね+1
-11
-
141. 匿名 2018/12/31(月) 02:39:25
ジャニオタを卒業するより喜多川一族を芸能界から追放運動をした方がまだ建設的です。+1
-2
-
142. 匿名 2018/12/31(月) 03:55:18
コンサートに行く、グッズや円盤買う、出演番組をチェックする、ネットで軽く情報収集、くらいなら何歳になっても良いんじゃない?家庭を1番に優先してたくさんある趣味の1つくらいの感じでいれば問題ないと思う。+1
-0
-
143. 匿名 2018/12/31(月) 04:07:54
何歳になろうが好きならマナー守って応援すればいい。でも、独身の方にあえて言うけどアイドルにはアイドルの人生があってそのうち貴女じゃない誰かと結婚するし家庭も持つよ。その時自分に何もないと一気に虚しくなるし時間を無駄にしたと後悔するかもしれない。だからリアルでも恋愛したり結婚したり、たった一度の自分の人生に悔いが残らないように現実を見て努力することも大事だよ。+4
-0
-
144. 匿名 2018/12/31(月) 05:42:46
旦那が女性アイドルの追っかけしてもオッケーだね。+2
-0
-
145. 匿名 2018/12/31(月) 06:06:05
家庭を優先してて家族が理解してくれてれば後は好きなようにすればいいよ。
結婚しても自分の趣味を持って楽しそうに生きてる人は素敵!
逆に結婚した後も独身時代と同じように趣味にのめりこんで家庭を顧みない人は呆れてしまう。
主さんも自分を律しつつも趣味と家庭のバランスを上手にとって楽しんでください。+0
-0
-
146. 匿名 2018/12/31(月) 07:30:56
気持ちはわかるけど、SNSはやめた方がいい。ある程度の年齢でアイドルファンって痛く感じる。迷惑かけてない‼っていうけど、そもそも痛いSNS見たくないんですよ、その友人。
そんな友人切っちゃえ❗ってなる流れだけど、誰が見ているかわからないし、思ったより世間の目は厳しい。SNSはそれ専用のアカウントを作った方がいいよ!絶対。+2
-0
-
147. 匿名 2018/12/31(月) 08:22:13
ちょうどJr.黄金期にファンでした。彼らと同い年です。
でも高校生になったら彼氏が出来たりしてそのままジャニーズのことは忘れていました。
でも第二子がお腹にいた、2012年にまたジャニオタに戻ってきました!(笑)
今は上の娘と一緒にライブに行ってます!地方なので二人旅行をかねて遠征です。
ジャニーズに限らず、なんで人に指図されなきゃいけないんですかね?
私も主人や実母に姉まで協力してくれています。(下の子をお願いしている)普段一人で頑張ってるんだから一年に一度くらい思いっきり楽しんでおいで!って。
+2
-0
-
148. 匿名 2018/12/31(月) 08:44:49
加齢とともに色んな事への興味が薄れていって以前楽しかった事も前ほどの感慨を得なくなるから、ずっと楽しめる好きな事があるのは羨ましいよ!やめる事ないと思う。好きな事やめたら生活が味気なくなるかもしれないよ(*´ー`*)+0
-0
-
149. 匿名 2018/12/31(月) 08:48:36
心理学の先生が
男性がAV観るのと、女性がジャニーズにハマるのは、欲求的に同じと言っていた
仕方ないみたいですよ+2
-0
-
150. 匿名 2018/12/31(月) 09:01:29
推しの卒業と合わせて、本日でジャニヲタを強制卒業となりました。
グループはずっと応援するつもりだけどヲタからファンになったというか…
自分の生活に支障なく、それで気持ちや暮らしに潤いとハリが出るなら卒業しなくても良いんじゃないかな。
普通に趣味を持ったり、アーティストのライブや俳優さんの出てる映画を観たりするのとかと変わらないと思う。
まだ応援できる人が羨ましい。
幸せな時間を作ってくれる事に感謝しつつ、どうか良いヲタ生活を楽しんでください。
+1
-0
-
151. 匿名 2018/12/31(月) 09:09:27
友達、45歳からジャニオタデビューしてたよ。
やめなくて良いと思う+7
-3
-
152. 匿名 2018/12/31(月) 11:40:59
母(56)は根っからのジャニオタ
マッチ、としちゃん時代から
子育ても一段落してるしOKかな
今はNEWSとJUMPと嵐のファンをしてる+3
-0
-
153. 匿名 2018/12/31(月) 12:00:22
人に迷惑をかけなければ良いと思う。
うちの妹は私のお金も家のお金も使い込み遠方までライブに行ったり、コンビニのクジ全部買い占めたりしてたから大迷惑だった。
+4
-1
-
154. 匿名 2018/12/31(月) 12:28:53
卒業もなにも、高校生くらいから、自然に芸能人に熱をあげてる自分が
バカバカしくなるんじゃないの。普通は。
その人の人間性も知らないのに、なんで熱狂的ファンになるの?+7
-11
-
155. 匿名 2018/12/31(月) 12:45:00
40代だけど光GENJIの佐藤アツヒロを今もずっと応援してる友人がいる
自分はそういう長年応援している対象はいないけど、友人は楽しそうだし生活に潤いがあっていいなと思います
家族に理解があってそれでも迷うくらいご自身にも節度があるんだからいいんじゃない?
+4
-0
-
156. 匿名 2018/12/31(月) 13:08:42
>>140
悪質なアンチの捏造を擁護してるだけのファンをキチガイ扱いしてるあなたがキチガイなんじゃないですか?
+11
-0
-
157. 匿名 2018/12/31(月) 13:30:14
別に何歳でもいいじゃん。好きなら。
興味ない人にベラベラ話すのはウザいけど。+6
-0
-
158. 匿名 2018/12/31(月) 13:47:14
>>150
147です。もしかしてエイターさんですか?
150さんもエイトから離れてしまわれるんですね(|| ゜Д゜)
+0
-0
-
159. 匿名 2018/12/31(月) 15:06:56
わたしはV系からジャニファンになって自分でもびっくり。
楽しいよ!画像張られるようなことはしないくらいのファンですが。
今日ですばるくん、美勇人くんが退所、タッキーが引退。
わたしはらぶを応援してます!
+0
-0
-
160. 匿名 2018/12/31(月) 16:23:36
理想的生活!!好きなことに時間とお金使えるのって最高じゃないー?他人の目じゃなくて自分の目で決めていいよー!卒業はしようと努力するものでもないし、自分が自然と離れるまで全力で応援しようよ!アイドルもいつ何があるかわかんない時代だよ!!!!!+1
-1
-
161. 匿名 2018/12/31(月) 16:50:57
もちろん自由だけど、男も女もいい年してアイドル追っかけてる姿は気持ち悪いよ+5
-1
-
162. 匿名 2018/12/31(月) 17:50:32
別にいいんじゃないの?周りに迷惑かけないなら
好きなものあるほうが人生楽しいよ+2
-0
-
163. 匿名 2019/01/01(火) 01:00:17
旦那、奥さんに興味ないのでは?+1
-1
-
164. 匿名 2019/01/01(火) 10:59:45
旦那は浮気か仕事バカでしょ
ミジメね+1
-1
-
165. 匿名 2019/01/05(土) 23:08:15
何をしようがその人の自由
ただ旦那が頑張って稼いだ金をアイドルにせっせと貢いでるのはキモいしイタイ
旦那のことはほったらかしでしょ?子供も?
周囲は見ていられないってこと+1
-1
-
166. 匿名 2019/01/06(日) 12:39:16
自由よ!
専業主婦の主が子供や夫にも愛を注いで家事も完璧だったらね。
そうじゃなかったら宗教にハマってるただのきもいオバハンね。+1
-0
-
167. 匿名 2019/01/11(金) 06:05:21
彼氏が出来たからヲタ卒業って人よくいるけど
彼氏いてもヲタってできないもんなの?
+2
-0
-
168. 匿名 2019/01/17(木) 23:48:13
ジャニーズとかくそ気持ち悪い
みんなジャニーおじさんのお尻に入れてるんでしょ?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する