ガールズちゃんねる

義両親に会いたくない夫 天才的すぎる「ありえない提案」に衝撃走る

202コメント2019/01/07(月) 12:13

  • 1. 匿名 2018/12/30(日) 13:15:29 


    義両親に会いたくない夫 天才的すぎる「ありえない提案」に衝撃走る – ニュースサイトしらべぇ
    義両親に会いたくない夫 天才的すぎる「ありえない提案」に衝撃走る – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    投稿者の女性は、夫のひどすぎる発言について訴える。夫の家庭事情が複雑なことから、年越しは投稿者の実家で過ごすことになっているのだが、フリーランスで働いている夫は嫌がっているよう。 「お前の実家に行くくらいなら仕事したい」「お前の親がどう思ってるか知らないが、誘われたらもう断る事のできない誘いなんて迷惑なだけだ!」と毎年文句を言っているという。


    そんなある日、夫は「おい! 年越しに集まるぞ!」と母親に提案。

    すると「12月31日、そこらへんのマクドナルドでも何でもいいから
    夜7時から年明けの0時まで年越しってことで集まるぞ! 俺と嫁と母さんの三人!
    ポテト頼んであとはケータイでもイジりながら時間経つの待つだけ!
    0時になったら即帰る! いいな!? やるよな!?」とまさかの発言。

    さらに「俺はパソコンで仕事するからお前はウチの親と話すなり話さないなり
    自由にしてろや! 一回でも行かないって言ったら俺も今後は
    お前の親の誘いは断るからな!」と投稿者に詰め寄ってきたという。

    +534

    -23

  • 2. 匿名 2018/12/30(日) 13:17:03 

    クソ旦那しね

    +794

    -149

  • 3. 匿名 2018/12/30(日) 13:17:09 

    そんなんならお互いが自分の実家に帰りゃいいやん。嫁に無理強いさすな

    +2043

    -26

  • 4. 匿名 2018/12/30(日) 13:17:10 

    妻の両親がどんな人たちかわからないから何とも…
    それだけ嫌な義両親かもしれないし

    +1091

    -5

  • 5. 匿名 2018/12/30(日) 13:17:13 

    旦那さん留守番でよくない
    なんで嫁の実家に旦那を連れてこうとするの?

    +1697

    -9

  • 6. 匿名 2018/12/30(日) 13:17:21 

    なんじゃそりゃ。

    +321

    -1

  • 7. 匿名 2018/12/30(日) 13:17:27 

    天才的ではない

    +689

    -4

  • 8. 匿名 2018/12/30(日) 13:17:34 

    子供かよ

    +396

    -8

  • 9. 匿名 2018/12/30(日) 13:17:36 

    そんなまでして、自分の親に会って貰わなくても良し。

    +897

    -3

  • 10. 匿名 2018/12/30(日) 13:17:40 

    行くほうも大変かもしれないけど、来られるほうはもっと大変じゃ??

    +443

    -3

  • 11. 匿名 2018/12/30(日) 13:17:43 

    めんどくさい奴だなー。

    +316

    -13

  • 12. 匿名 2018/12/30(日) 13:17:48 

    どっちも行かなければいいだけの話し。

    +575

    -1

  • 13. 匿名 2018/12/30(日) 13:17:50 

    いやもう夫婦としてとっくに終わってないかこの会話
    離婚すれば良いだけじゃん

    +736

    -2

  • 14. 匿名 2018/12/30(日) 13:17:52 

    マクドで集まらなくていいし
    夫も嫁実家こなくていいよ

    +585

    -3

  • 15. 匿名 2018/12/30(日) 13:18:00 

    ??

    +164

    -1

  • 16. 匿名 2018/12/30(日) 13:18:00 

    意味不明

    +398

    -4

  • 17. 匿名 2018/12/30(日) 13:18:04 

    幼稚なご主人ですね

    +263

    -38

  • 18. 匿名 2018/12/30(日) 13:18:13 

    行きたくないなら誘わなくてもいいじゃん
    旦那なんて来ようが来まいがどっちでもいいでしょ

    +452

    -3

  • 19. 匿名 2018/12/30(日) 13:18:35 

    おーこれは逆パターンの極みw

    嫌なのは嫁側だけじゃないのよね。

    +476

    -0

  • 20. 匿名 2018/12/30(日) 13:18:40 

    自分が嫁の実家に行くのはそれくらい苦痛なんだぞって事じゃないの?
    どっちも強制は良くない

    +397

    -2

  • 21. 匿名 2018/12/30(日) 13:18:48 

    ちょっと頭おかしい似た者同士の夫婦なんだろうな~ってすぐわかるわ

    +90

    -11

  • 22. 匿名 2018/12/30(日) 13:19:38 

    嫁だって旦那実家行きたくないだろうよ。なぜ無理して行きたくない言ってる旦那連れてこうとする?

    +423

    -3

  • 23. 匿名 2018/12/30(日) 13:19:38 

    お正月の集まりは、どっかの料亭に集まっておせち食べて2時間で解散ってなればいいのにね。

    +272

    -1

  • 24. 匿名 2018/12/30(日) 13:20:12 

    めっちゃ嫌々ながらもとりあえずは家族だからと付き合ってくれるうちの旦那に感謝しよ

    +63

    -11

  • 25. 匿名 2018/12/30(日) 13:20:16 

    まあ嫁だって旦那の実家は行くの嫌がるんだから、旦那だって嫁の実家無理矢理連れてかれるのは嫌だよな。

    +314

    -1

  • 26. 匿名 2018/12/30(日) 13:20:16 

    収入の不安定さをネチネチ言う人がいるんかな

    +10

    -6

  • 27. 匿名 2018/12/30(日) 13:20:19 

    なんで5時間もマクドナルドにいなきゃならないの?意味がわからない。お母さん呼んで今年は自分の家で過ごすで良いじゃん

    +103

    -23

  • 28. 匿名 2018/12/30(日) 13:20:29 

    本気で言ってる意味が分からない

    +52

    -16

  • 29. 匿名 2018/12/30(日) 13:20:30 

    マックでポテトとか高校生かよ

    +67

    -12

  • 30. 匿名 2018/12/30(日) 13:20:35 

    この妻もなんでそんなに自分の実家来させたいの?
    自分は複雑だからって行かないのに?
    自分だけで帰ったら親戚とかうるさいのかな?

    +277

    -0

  • 31. 匿名 2018/12/30(日) 13:20:35 

    どちらの実家も帰らなくてよくない?

    +195

    -1

  • 32. 匿名 2018/12/30(日) 13:20:53 

    てか今だに義両親の実家にどうこうってあるの?
    夫婦が田舎出身の家庭の人??

    +12

    -16

  • 33. 匿名 2018/12/30(日) 13:20:58 

    年末年始はどちらかの実家に集まるものって前提からなくなるといいよね

    +221

    -0

  • 34. 匿名 2018/12/30(日) 13:21:09 

    ボイスレコーダーで収録し即親に対する慰謝料請求

    +1

    -17

  • 35. 匿名 2018/12/30(日) 13:21:19 

    行きたくないといってる嫁が世の中にいるんだから
    夫が言っても不思議ではない
    利害一致してるのでは

    +234

    -0

  • 36. 匿名 2018/12/30(日) 13:21:35 

    自由にしてろや!私こんな事言われたら離婚案件だな

    +10

    -17

  • 37. 匿名 2018/12/30(日) 13:22:11 

    色んなトピで思うけど文の意図を汲み取れない人多いよね
    想像力が足りないのかな?

    +92

    -9

  • 38. 匿名 2018/12/30(日) 13:22:16 

    マクド集まるくらいならどっかに初詣に一緒に行って解散!の方がマシ
    なにが悲しくて大晦日にマクドいかないといけないんだ…

    +109

    -12

  • 39. 匿名 2018/12/30(日) 13:22:23 

    夫の家庭事情が複雑ならって何か見下してるよね。

    妻に同情されて妻の実家に帰らせてもらっている雰囲気がプンプンする。

    +138

    -1

  • 40. 匿名 2018/12/30(日) 13:22:45 

    お互いやめれば?
    こういう女の人いるよね、うちの家族は仲良くて!って家族の集まりに他人を強要。

    友達の家に遊びに行ったらずっとお母さんいてびっくりした。

    +174

    -0

  • 41. 匿名 2018/12/30(日) 13:22:54 

    なんで夫婦一緒にいなきゃダメなの?
    うちは主人が年末年始関係なく仕事なので年越しの日にいなければ実家で過ごす、旦那の実家には年明けてから暇な日に挨拶程度お邪魔するだけ。
    普段はお互いいたりいなかったり好きな時に実家に顔だしてるよ。

    +75

    -0

  • 42. 匿名 2018/12/30(日) 13:23:24 

    しらべえは元になった知恵袋のリンクくらいは貼れよ…と思う

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2018/12/30(日) 13:23:26 

    やっぱり複雑な家庭で育った人って思考がひねくれているね
    そんなに嫁実家に行くの嫌なら留守番してなよ
    嫁だってそんな夫、実家連れてくの嫌でしょ

    +12

    -32

  • 44. 匿名 2018/12/30(日) 13:23:35 

    年末年始に義実家に行きたくないのは、男も女も同じなんだろうね
    奥さんだけ実家に行けばいいのに何で旦那を連れて行くんだろね

    +164

    -0

  • 45. 匿名 2018/12/30(日) 13:24:04 

    旦那がそこまでこじらす前に予兆はあったはずじゃん。
    それを見て見ぬふりするからこんな幼稚な手段に出るんだよ。

    +123

    -1

  • 46. 匿名 2018/12/30(日) 13:24:09 

    旦那さんよっぽど嫌だったんだよ
    思いやれない嫁が悪い
    義理の親なんて居心地悪い事の方が多いでしょ

    +171

    -0

  • 47. 匿名 2018/12/30(日) 13:24:11 

    >>33
    ほんとそれ
    余計なプレッシャーが無くなり肩の荷が下りる人達が沢山いると思うわ

    +34

    -2

  • 48. 匿名 2018/12/30(日) 13:24:17 

    私ここ何年も自分の実家に旦那連れて行ってない。正月に私と旦那とうちの両親でランチして、私だけ実家に数日戻る感じ。
    ちなみに私は年末年始合わせて10日程義実家だけどな!

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2018/12/30(日) 13:24:20 

    変な夫婦に巻き込まれてマックに何時間も拘束される義母さんも迷惑。
    マックなんて行きたくないよね。

    +94

    -2

  • 50. 匿名 2018/12/30(日) 13:25:12 

    年末年始ぐらい夫婦で年越しすれば良いのでは?実家に帰るって当然のように主さん考えてるけど結婚したらその家族で年越しして実家なり義実家は新年の挨拶っていうのも多いんじゃないの?
    何が普通かはわからないけど、、

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2018/12/30(日) 13:25:24 

    なんてこんなに高圧的なのさ
    もう提案じゃなくて命令やん

    +7

    -9

  • 52. 匿名 2018/12/30(日) 13:26:01 

    旦那がいやがるなら二人で年越して新年の挨拶にちょこっと寄れば良くない?

    +43

    -0

  • 53. 匿名 2018/12/30(日) 13:26:29 

    「そんなに嫌ならウチの親とはもう会わなくていいわ」って奥さんが言えば解決だな

    +50

    -3

  • 54. 匿名 2018/12/30(日) 13:26:29 

    旦那は連れて行かないし私も義実家には行かない
    1人で帰省した方が気楽じゃない?

    +44

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/30(日) 13:26:45 

    嫁が実家依存

    +61

    -1

  • 56. 匿名 2018/12/30(日) 13:27:10 

    全然天才的じゃない(笑)
    もう離婚すればいいじゃん

    +7

    -3

  • 57. 匿名 2018/12/30(日) 13:27:38 

    正月は義理親に行くのは辞めて、正月だから各々が実家に帰って挨拶すれば良くない?
    帰りたくなければ実の親だし言えばいい話。
    平日に帰れる時に姿見せたらいい訳でさ。
    行事的になってるから嫌になるんだよ

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2018/12/30(日) 13:27:45 

    >>43
    この場合留守番を許さない変な価値観の嫁だから旦那がおかしくなってるんでしょ
    ひとりにして悪いけど実家行ってくるね!って旦那置いてく嫁ならこんなことになってない

    +74

    -1

  • 59. 匿名 2018/12/30(日) 13:27:52 

    そこまで嫌がられてるなら無理して来なくていい

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2018/12/30(日) 13:27:53 

    >>43
    行きたくないと抵抗してるのに行かせようとしてるからでしょ

    +47

    -0

  • 61. 匿名 2018/12/30(日) 13:28:03 

    元記事がわかりにくい。
    嫁の家で年を越すのはいやだから、マックで深夜0時までは付き合う。
    年を越したらお役ごめんだから自分はかえる。それでいいな!

    その後は旦那の実家に帰る。自分はPCで仕事をしている。
    オマエは自分(旦那)の実親と話しでもしていろ!
    それがいやなら、オマエの実家には行かないぞ!いいな。

    ということ?

    べつに仕事が忙しいからといえば、どっちの家に帰らなくてもいいだろうに。
    奥さんが一人で帰るのは嫌なの?
    別れたらどう。
    旦那ばかだろ。

    +3

    -29

  • 62. 匿名 2018/12/30(日) 13:28:16 

    毎年家族でゆるく年越ししてるうちは年末年始泊まり込みで義実家って想像つかない、旦那でも妻でも義実家は居心地悪いでしょ、、それも毎年となれば、強制されてたなら旦那さん可哀想。
    マックでって提案するくらい追い詰められてたんじゃない?

    +42

    -2

  • 63. 匿名 2018/12/30(日) 13:28:39 

    こんなやつらに来られる
    マクドナルドだって迷惑よ

    +11

    -3

  • 64. 匿名 2018/12/30(日) 13:28:48 

    ああ、DVだわ

    +0

    -9

  • 65. 匿名 2018/12/30(日) 13:29:03 

    仕事出来なさそう(笑)
    スケジュール管理出来ないってことじゃん(笑)

    +3

    -13

  • 66. 匿名 2018/12/30(日) 13:29:07 

    仕事だから行けないでいいじゃん

    +8

    -4

  • 67. 匿名 2018/12/30(日) 13:29:43 

    嫁が勝手に旦那の家庭は事情があるって都合のいい解釈してるだけなんじゃないの?

    だって旦那のお母さん呼んだらマックで年越し付き合えるんでしょ?
    自宅にお母さん呼んで年越しでもいいのに、自分の実家を毎年優先してたんだよね?

    +53

    -2

  • 68. 匿名 2018/12/30(日) 13:30:08 

    >>61
    とりあえずもう一度記事を読み返して来ることをおすすめする
    読解力のなさがひどすぎて引く

    +36

    -0

  • 69. 匿名 2018/12/30(日) 13:30:30 

    私はむしろ旦那は実家に来なくていい。その方がのんびり出来るし。

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2018/12/30(日) 13:30:36 

    夫婦だけで過ごせばいいのに
    年明けに適当に挨拶して終了

    +31

    -0

  • 71. 匿名 2018/12/30(日) 13:31:04 

    >>43
    こういう人が同情するふりして見下してるんだろうね

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2018/12/30(日) 13:32:15 

    むしろ旦那いない方がいいんだけど
    いると面倒くさい!

    +8

    -2

  • 73. 匿名 2018/12/30(日) 13:32:17 

    嫁が折れて義両親(もう結婚しているので実両親)に頭を下げてサービスに徹すれば済む話。
    簡単。

    +3

    -5

  • 74. 匿名 2018/12/30(日) 13:32:21 

    私は旦那の実家に帰りたくない。

    私の実家は既になし!

    旦那の実家に帰れば旦那は酒を飲み自由に過ごす。
    私は手伝いを申し出てもシャキシャキなお母さんが台所さえ嫁を入れない。

    義理親は親戚自慢を始める。
    私に仕事をしないのか?と追い込みかける。
    持病で働かなくなった事を伝えたのに毎年同じ質問。
    働く許可を出さないのは息子なんだから息子に言えよ!
    家事を協力したくないからって働くのは禁止にされてるのに。
    お互い、無理して行かなくていいと思う

    +36

    -2

  • 75. 匿名 2018/12/30(日) 13:32:45 

    確かに義実家は気を遣うし休んだ気がしないよね。
    それが毎年だと絶望的だよ。
    12月始めあたりから気が重くなるよ。
    それなら仕事してる方がマシって思う気持ち分かるよ。

    +30

    -0

  • 76. 匿名 2018/12/30(日) 13:32:55 

    >>68
    これにプラスついてるのにもひく
    なぜそんな解釈になった?

    +2

    -3

  • 77. 匿名 2018/12/30(日) 13:33:04 

    お互いがお互いの実家で過ごせばいいじゃん
    実家の親も投稿者の旦那の顔が見たい訳じゃないでしょ?
    こんな上から言われたら私ならそう提案する

    +9

    -2

  • 78. 匿名 2018/12/30(日) 13:33:35 

    ごめんで済んだら警察いらねーってちっちゃい頃言ってタイプだね。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2018/12/30(日) 13:33:53 

    いつもいつも嫌がってるのに嫁の親最優先されてブチ切れただけだと思う。
    マックで居心地の悪い状態で義親と顔つき合わせる、それが旦那さんが毎年味わってた苦痛なんじゃないの?
    嫁の家で年越しはそれと同等の苦行だって言いたかったんじゃないかな

    +76

    -2

  • 80. 匿名 2018/12/30(日) 13:34:21 

    民度低そうな話し方。傲慢、高慢。恥ずかしい男。

    +1

    -12

  • 81. 匿名 2018/12/30(日) 13:34:35 

    >>61
    全然違う
    ・マックに集まるのは旦那母・旦那・嫁
    ・旦那が一緒に帰るよう強要されてるのは嫁実家

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2018/12/30(日) 13:35:35 

    >>5
    その考えなら逆もあっていいでしょ。奥さんが留守番でも全然いいと思う。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2018/12/30(日) 13:35:39 

    >>76
    だって>>61さんが読解力ないから。

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2018/12/30(日) 13:35:45 

    そんなどうでもいいような場所での年越しなら、一人であったかい家でゆっくりしたいんじゃないかな、お義母さんも。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2018/12/30(日) 13:35:53 

    マクドの人もビックリするわ

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2018/12/30(日) 13:36:25 

    奥さんも義実家行きたくないんだからそりゃ旦那も同じよ。
    旦那はよくて奥さんダメ、奥さんよくて旦那はダメは本当にダメよ

    +51

    -0

  • 87. 匿名 2018/12/30(日) 13:36:37 

    ポテトだけでそんなに長居は迷惑ですよ。
    学生よりひどいわ。
    店員さんの事もかんがえろよ。場所によっては初詣客で賑わうところもあるし。

    +8

    -2

  • 88. 匿名 2018/12/30(日) 13:36:43 

    >>79
    うん、自分もそう解釈した
    相当嫌だったんだろうね旦那さんw

    +36

    -0

  • 89. 匿名 2018/12/30(日) 13:37:01 

    嫁は義実家で正月迎える苦痛を経験してないから旦那の気持ちは逆立ちしても分からんだろ。

    それなのに、嫁だけウキウキ楽しんたらそりゃ追い詰められるわ。

    +27

    -1

  • 90. 匿名 2018/12/30(日) 13:37:43 

    何故、実家に行かなければならないのか。
    和風ファミレス年始から開いてるからもうそこでいいじゃん。
    親子でも本当に会いたいと思えて配偶者に気まずい思いをさせない方々だけ、実家詣ですればよいよね。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2018/12/30(日) 13:38:30 

    投稿者は~系はほんとにどっちでもいいから、自分達でやって。と思うのが多い。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2018/12/30(日) 13:38:31 

    >>84
    もし妻の意地でマック年越しが開催されたらお義母さんが1番の被害者だね

    +42

    -0

  • 93. 匿名 2018/12/30(日) 13:38:52 

    >>88
    マックの居心地の悪さ=義実家での年越し
    旦那の真意も理解できない嫁。
    終わってるね。

    +41

    -1

  • 94. 匿名 2018/12/30(日) 13:39:27 

    ちょっとよくわかんない

    +2

    -4

  • 95. 匿名 2018/12/30(日) 13:39:55 

    嫁→自分の実家
    夫→自分の実家
    それぞれ帰ればいいだけではない?
    両方の両親もそれを切実に願ってるよ!
    子供は小さいうちは嫁と大きくなったら子供に選ばせるといいね!

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2018/12/30(日) 13:39:57 

    嫁の肩もってるがるちゃん民はこの嫁予備軍。

    +31

    -0

  • 97. 匿名 2018/12/30(日) 13:40:22 

    >>83
    ごめんね
    61の事を言ったの
    あなたには賛同

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2018/12/30(日) 13:40:52 

    周りの話を聞いてたら、女側は義理親の家に帰りたくない!って言う割には旦那を実家に連れて帰ろうとする。

    男性だって気を使ってるのが分からないのかな?
    マックで過ごすって言わせるくらいの何かが有ったって考えないのかな。

    仕事してる方がマシって言う気持ち私には痛いほど分かる

    +47

    -0

  • 99. 匿名 2018/12/30(日) 13:41:17 

    おいとか、やるよな!とか、お前とかこの旦那無理だわ。

    +5

    -4

  • 100. 匿名 2018/12/30(日) 13:41:21 

    >>87
    旦那は何年も義実家で我慢してきたんだからそれに比べたら短いもんでしょ。

    +15

    -3

  • 101. 匿名 2018/12/30(日) 13:42:23 

    このトピ読んでたらマックのポテトが食べたくなってきたじゃないか

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2018/12/30(日) 13:42:57 

    我が子の結婚相手を向かい入れるのも気を使うよ。

    だから互いの家に行く事を辞めればいい話

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2018/12/30(日) 13:44:32 

    知恵袋でそれっぽいの探しても見つからないなあ
    どうすれば出てくる?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2018/12/30(日) 13:44:37 

    旦那留守番でいいよ
    1人で実家帰る方が気が楽だし、ありがとう〜♡って感じで年末年始、実家にこもりたい!
    なんで旦那連れて行きたいんだろ?

    +18

    -1

  • 105. 匿名 2018/12/30(日) 13:45:34 

    マック集合はともかく
    外で軽くご飯しながら会って解散は良いアイデアだと思う
    新年の挨拶はこのくらいがちょうどいい
    泊りがけとか行く方も来られる方もストレスになるだけだよ

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2018/12/30(日) 13:45:44 

    マックはお義母さんに申し訳ないから私たちの自宅で過ごしましょうと言えないの?
    それだけ旦那の実家を粗末に扱ってるんでしょ?
    あー、旦那の方は複雑だから行き来しなくてラッキー♪その分家庭の温かさは私の実家で旦那にも感じてもらいたいわ。みたいな。
    文章読んだだけで伝わってくるわ。

    +27

    -1

  • 107. 匿名 2018/12/30(日) 13:46:17 

    自分は嫁の立場だから、義実家に正月帰省だと料理とか片付けとか色々気を使わなきゃいけないことが多いけど、うちの夫は私の実家では婿様って感じでご馳走食べ放題、お酒飲み放題の良いご身分だよ。
    嫁の立場の方が義実家に帰省するのが嫌だと思うんだけど。

    +5

    -21

  • 108. 匿名 2018/12/30(日) 13:47:56 

    >>107
    こう言う思い込みが旦那を追い詰めるんだよ。
    全く気を遣わない訳がない。

    +31

    -1

  • 109. 匿名 2018/12/30(日) 13:49:06 

    そりゃ旦那からしたら自宅で気を遣わず寝正月したい気持ちも分かる。

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2018/12/30(日) 13:49:20 

    普通さ、自分の実家帰っても旦那一人じゃないかなとか親戚のおっさんに絡まれてないかなとか気使わない?
    この妻はそんな事考えないんだろうね
    自分の実家で楽させてやってると思ってる世の夫達と同じ
    なんなら複雑な家庭で育ったからお正月みんなで過ごせて嬉しいでしょくらいに思ってるのかも

    +27

    -0

  • 111. 匿名 2018/12/30(日) 13:49:41 

    うちも家庭が複雑でいつも旦那の実家ばかりだから旦那さんの気持ちもわかる。
    けど、子どもじみてるね。
    いっそのことお互い帰らなくても良い事にしちゃえばいいよ。年越し旅行とかいいよね。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2018/12/30(日) 13:52:37 

    まあ結婚てのは親戚とすべきだと思うんだよな
    昔の人は偉かった

    +1

    -7

  • 113. 匿名 2018/12/30(日) 13:52:38 

    ご馳走食べ放題、お酒飲み放題でも義実家行くのいやだけど。
    片付けとか何もやることないと間が持たなくてつらいから、嫁様扱いの方が嫌かも。

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2018/12/30(日) 13:56:33 

    >>112
    なぜその結論に至った?
    このトピとコメント全く逆だと思うんだけど

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2018/12/30(日) 13:58:01 

    複雑な家庭で育ったなら親戚揃って年越ししたことがないかもね。
    どう振る舞えばいいか分からないし
    だから気が重いのかも。

    +5

    -7

  • 116. 匿名 2018/12/30(日) 13:59:14 

    >>112
    この人どの立場でもの言ってるの?
    もしかして独居の高齢者?

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2018/12/30(日) 14:00:14 

    嫁がフォローしていたら(気を遣わせて申し訳ないけど実家に一緒に帰って欲しいことや、義実家から戻った時に労いの言葉をかけるなど)こんな事にはならなかったかもね。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2018/12/30(日) 14:01:34 

    >>115
    私普通の田舎の親戚が集まる家庭で育ったけど、義実家での振る舞い方の正解なんて未だにわからないよ

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2018/12/30(日) 14:01:53 

    複雑な育ちの旦那がポツンで幸せな家族を見せられてたのかもね。
    悪気はなくても。

    +8

    -2

  • 120. 匿名 2018/12/30(日) 14:02:09 

    >>116
    姑だなと思った

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2018/12/30(日) 14:02:46 

    >>118
    ならこの旦那はなおさら分からんね。

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2018/12/30(日) 14:03:55 

    フリーランスで収入の落差が激しいからネチネチ言われたり、家庭環境複雑なことも何か言われたりしてるなら死ぬほど行きたくないだろうね。
    まぁあとは嫁の家庭が仲良しで、いたたまれないとか。
    わたしは毒親育ちで帰れる実家がないから家庭環境普通な友達が羨ましいし見てて辛くなるもん。

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2018/12/30(日) 14:05:00 

    >>3
    無理強いというか今まで義実家に行っていたのは旦那さんの方。

    提案が嫌なら今後無しで。ってことでしょ?

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2018/12/30(日) 14:05:42 

    >>121
    なんか差別的な人だな
    決めつけてるし

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2018/12/30(日) 14:07:57 

    私の実家行くときは旦那に声かけはして、行きたくなければ私と子供だけで行く。一緒に行くって言うときは一緒に行く。

    私は旦那の親に散々いじめられてきて、義理家に行くの拒否した時、
    『じゃあお前の実家にも行かないからな!』
    って旦那に言われたんだけど、元から無理強いしたことないw
    それ以降お互い様にしたはずなのに、旦那含め義理家族からは新年の挨拶すらできない非常識な嫁呼ばわりだよ。
    片方の価値観を押し付けすぎなんだよね、今の世の中。

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2018/12/30(日) 14:09:09 

    嫁に年越しは自分の家族でって固定観念があるから旦那はマックを指定したのでは?
    年越し出来れば自分の親でもいいはずだよな?的な。

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2018/12/30(日) 14:10:46 

    嫁が実家から自立すればいい話。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2018/12/30(日) 14:12:35 

    私は自分の代になったら実家の集まり止めるよ。
    めんどくさい習慣は無くしていこうよ。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2018/12/30(日) 14:12:57 

    年末年始くらいマックもおやすみしたらいいのに

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2018/12/30(日) 14:14:10 

    親に顔を見せる っていう親孝行はわかるんだけど、親戚が集う っていう風習が意味不明。

    兄弟とか従姉妹とか集わなくていいよ。
    それぞれが都合いい日に親に顔を見せれば十分。

    夫も妻も、お互いの親戚づきあいに他人であるパートナーを巻き込むなよ。同窓会にパートナーを同伴しないでしょ?結婚相手の親戚の集まりに行くなんて、知らない学校の同窓会に参加するみたいなもの。
    限りなくアウェイなんだから。

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2018/12/30(日) 14:15:22 

    私は自分の実家に帰る方が疲れる。
    旦那がいやな思いしてないかとか、嫌味言われてないかとかぼっちになってないかなとか、疲れさせて申し訳なくなる。
    本人はそんな愚痴言わないけど。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2018/12/30(日) 14:16:05 

    >>67
    憶測だけど、旦那の実家の複雑さってさ、母親が再婚しているんじゃないかな
    実の母に会うのは全然いいけど、継父に会うのは嫌とかじゃないの?

    つーか、これは嫁が我儘すぎる
    結婚したんなら、夫婦で年越ししなよって思ったわ
    どうしても実家がいいなら、旦那を置いて自分だけ実家で年越しすればいい

    よくある嫁側の「なんで旦那側の実家で年越ししなきゃいけないのさ!」の夫バージョンだねぇ
    要するにどっちも義両親と年越しなんてイヤなんでしょ

    +6

    -2

  • 133. 匿名 2018/12/30(日) 14:16:27 

    >>129
    マックは1つの例に過ぎないんだよ。
    論点ずれすぎ。

    +20

    -0

  • 134. 匿名 2018/12/30(日) 14:18:56 

    そこまで追い詰めてごめんなさい。
    って謝るよ。
    愛があるなら。

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2018/12/30(日) 14:20:29 

    >>5
    フリーランスなことを遠回しに嫌味言われてたりね。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2018/12/30(日) 14:25:11 

    まぁどうしても会わなきゃならないならレストランで現地集合・解散がいいよね・・・
    ただ夫がパソコンやってるってのはダメだろ
    妻が相手をせざるを得なくなるじゃん

    でもさせっかくの年越しに夜中の19時~0時までマックwって、お母さん可哀想じゃない??
    普通は家でお雑煮やおせちつついて、紅白見てまったり過ごしたいでしょう
    お年寄りの胃にマックはきついし
    「断るならお前の親とも会わないぞ!」って台詞からも察せるけど、よっぽど嫁姑仲が悪くて会うの嫌がってるのかな

    +2

    -3

  • 137. 匿名 2018/12/30(日) 14:25:34 

    帰省のトピとか見ても思うんだけどさ、
    年末年始は夫婦どちらかの実家に行かなきゃ行けないの?
    自宅で夫婦で過ごして、松の内のうちに出掛けて行って、
    新年の挨拶して、お昼一緒にたべるか、
    夕方行ってお夕飯一緒に食べて帰って来るじゃダメなの?
    年末年始、どちらかの実家に強制的に泊まりにいかないと!
    っていう思考はどこから来るんだろ。
    親に言われたら、ことわれないから?
    それとも年末年始は自分の実家に帰りたいと思うのが普通?
    私は道は混むし、とにかく面倒だから、正月だからって
    実家に帰りたいとは思わないんだよなぁ

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2018/12/30(日) 14:26:29 

    自分の母親を巻き込んでこんな子供じみた抵抗をしてまでもいきたくない嫁の実家‥。
    相当居心地悪いんだろうよ。
    そこまで追い詰めたのは嫁。

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2018/12/30(日) 14:28:05 

    旦那のお母さんだって家でゆっくり年越ししたいかもしれないじゃんね…
    何が悲しくて険悪な空気の息子夫婦とマックでポテト…

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2018/12/30(日) 14:30:28 

    >>136だけどごめん、これは夫側が行きたくないパターンね
    でもさ、だからって自分の母親まで利用する必要なくないか?
    夜中~深夜まで呼びつけられてマックなんかで年越しってお母さん可哀想だよ
    奥さんも奥さんで頑ななんだろうけど
    いっそ自分たちの家にお母さんを招いたら?
    料理などのホストは全部夫で

    +0

    -6

  • 141. 匿名 2018/12/30(日) 14:30:42 

    >>136
    旦那は親戚で集まるくらいなら仕事したいけど嫁は人並みの年越しをしたいのでは。
    だから義母と勝手に話せって言ったのかな。
    それか旦那と義母が仲が悪いか。
    嫁も夫婦で年越しする考えはないのかな。

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2018/12/30(日) 14:37:23 

    正月にマクドとか、風情も何もあったもんじゃないw
    年越しでマクドなんかに集まるのなんて若者か金のないDQNくらいでは?
    店内うぇーいwってなって、この夫婦も義母さんもチベスナになりそう

    普通に初詣の行列に並んで除夜の鐘のほうが良くない?
    外で立ちなら、熱いお茶でも持ってって分け合って「寒いですね~」なんて当たり障りのない会話と無言でも大丈夫そうだし、マクドに5時間よりは短くて済むでしょ
    もちろん帰りは家まで送ってあげるんやで
    自分の都合で連れ回してるだけだし、年配者の女性だと帰り道引ったくりとか怖いし

    +0

    -2

  • 143. 匿名 2018/12/30(日) 14:39:31 

    >>141
    あぁ~年末の過ごし方に対する価値観の違いもあるね
    年越しなのにパソコンって、仕事忙しいのかもだし

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2018/12/30(日) 14:43:48 

    自分の実家に旦那来なくていいよね
    だからこっちも義実家には行かないよーってしたいし、義両親も息子と孫だけでいいわ〜って感じだと思うけど母親が行かないと子どもが行きたがらないから行くしかないって人も多いはず

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2018/12/30(日) 14:43:58 

    そんな無理して集まらなくてよくない?
    妻一人で義実家行けばいいし

    うちの父は毎年盆正月一人で帰省してたよ。私も別に行きたくないからあんまり行ってなかった。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2018/12/30(日) 14:53:14 

    義母と一緒とかマックとかに限らず、五時間も同じ店にいることが無理。
    自分の親ともって思うなら近場の旅館でも予約してくれた方が良い。

    +1

    -10

  • 147. 匿名 2018/12/30(日) 14:54:30 

    >>141
    人並みの年越しって実家や義実家に泊まりに行ったり
    親戚中で集まったりすることなの?
    うちは家族で紅白見て、元旦は家族で御節食べて
    実家や義実家には行かないんだけど、
    うちは人並み以下ってこと?

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2018/12/30(日) 15:04:36 

    >>146
    うん、だからそれくらい旦那さんからしたら嫁実家に行くことが
    嫌なことなんだよって旦那さんは妻に伝えたかったんでしょ
    この記事によると

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2018/12/30(日) 15:08:38 

    >>146
    あのね、旦那は「オレの義理の母とマックで無言で5時間年越しするのイヤだろ?お前の実家での年越しって、こんぐらいオレにとってはイヤなことなの」って伝えたかったんでしょ

    というかこれ、旦那側がどんだけイヤがっていたのか嫁分かってないんだぁって呆れたけど、ガルちゃんにも分かってない人がいてびっくりする

    +35

    -0

  • 150. 匿名 2018/12/30(日) 15:10:52 

    >>141
    私の実家も旦那の実家もわりと普通の家だけど、年越しはそれぞれ夫婦単位ですよ
    年が明けてから、旦那実家→私の実家に挨拶に行く
    どっちにも泊まらず、帰宅後家で夫婦でのんびりまったりだらだらっと過ごします
    年末年始に親戚で集まるってのは、特に都市部だともう残っていない価値観だと思うわ

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2018/12/30(日) 15:19:43 

    うちに来ない?
    じゃあそっちの集まりも
    不参加でOKでいいけど。

    いつまで続くんだろーね。
    子供が中学に
    なったら行かなくていいかな?
    お年玉とかさ、
    相手ももてなさないと
    いけないし、
    各自で正月ゆっくり
    すればいいじゃん。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2018/12/30(日) 15:23:05 

    うちの旦那酷いですよね!の体で知恵袋に投稿してるみたいだけど
    ひどいのはどっちかというと嫁の方だった

    +23

    -0

  • 153. 匿名 2018/12/30(日) 15:32:04 

    とりあえず、なぜ嫁の両親が嫌いか聞かせなさい
    話はそれからだ

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2018/12/30(日) 15:40:15 

    本当、盆正月に帰省する習慣無くなって欲しい。
    毎年、海外旅行に行く人のニュース見ると、心の底から羨ましくなる。せっかくの休みだもん、自由に過ごしたいよね。

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2018/12/30(日) 15:51:46 

    簡単でしょ、旦那連れて行かなきゃ良いだけじゃね?
    実家行ってくるから、後は勝手にやってろって、正月早々言ってやれ!

    +2

    -2

  • 156. 匿名 2018/12/30(日) 16:32:01 

    >>149
    横の横
    ガルちゃん言葉通りに受け取る人の割合が多くてちょっとだけ恐いと思うこと多々あるw
    そういう人って単語や一文節くらいしか脳に届かないのかなあ

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2018/12/30(日) 16:37:12 

    ガキか…

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2018/12/30(日) 16:51:55 

    今まで集まりに色々あったから、苦肉の策で年末に挨拶と墓参りすませておいてお正月は両家お互いに自由にすることになってる。正月から気を遣いたくないのはお互い様。向こうも出戻り娘とゆっくりしたいだろうし。こっちも家族団欒じゃまされたくない。最低限の義理だけ果たしてHAPPYが一番。

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2018/12/30(日) 17:29:41 

    旦那実家が複雑なのにかこつけて無理強いし続けた嫁がクソ

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2018/12/30(日) 17:35:20 

    嫁も旦那も子供っぽいな。

    +1

    -2

  • 161. 匿名 2018/12/30(日) 17:47:18 

    >>115
    サラッと複雑な家庭見下しがすごいw
    一般家庭で育ったけど、年越しの仕方なんて家によって全然違う

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2018/12/30(日) 17:50:07 

    >>130
    集ってる親戚は義実家になんて行ってない自分の実家ばかり大事にしてる現実

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2018/12/30(日) 18:03:26 

    マックで何時間も過ごすのと同じくらい居心地の悪い嫁実家
    料理もマック並みのメシマズ

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2018/12/30(日) 18:05:38 

    >>110
    うちは私側に世間知らずな親戚一家がいるから旦那は多分気を使って何も言わないけど行かなくなった

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2018/12/30(日) 18:58:04 

    こんな男と夫婦でいたくないけど

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2018/12/30(日) 20:39:16 

    >>3
    私は旦那にうちの実家に来てほしくない
    私だけ帰ってる・・・
    実家に来たい・・・と思ってくれてるならともかく
    いやいやなら来てほしくない
    私だけ帰った方が、よっぽど親孝行
      ちなみに 姑は 実家に帰るのに 帰ります・・の挨拶がないとか
      実家に私の食べる米を送ったり(うちの嫁がお世話になります)
      まあ、いろいろ仕掛けてきますが 無視しています

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2018/12/30(日) 20:45:34 

    マックのくだりは正直何言ってるんだ?と言う感じだが、長年嫁実家に行きたくないと言っている夫を毎年実家に帰省させる嫁の方がクソだろう。

    結婚相手の実家に行きたくないのは、何も嫁だけじゃない。
    そこんとこ気づいてない嫁も世の中にわんさかいるんだよね。

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2018/12/30(日) 20:53:12 

    うちは親が旦那を嫌ってるっぽいから会わせないようにしてる。(嫌いだとか旦那の愚痴を聞いたことはないけどなんとなく嫌ってる雰囲気を感じる)
    実家に行くときは自分と息子だけ。親は孫にさえ会えればOkだからなんも言わない。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2018/12/30(日) 21:08:06 

    うちの旦那、結婚当初から私の父と話が合わなくて
    仕事を理由に滅多に私の実家に来ない
    帰省した私を数日後に迎えに来て
    ちょっとうちの親と話をしてご飯食べて帰るけど
    いっこうに打ち解けない
    お互い壁があるのがわかって悲しいよ
    母とは普通に話せるんだけどね
    うちの父が堅いし上から目線で話すから…
    帰りの車で旦那の愚痴がすごい
    父があれじゃあ打ち解けるなんて無理だ
    悲しいことだけど

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2018/12/30(日) 21:15:28 

    嫁とは好きで結婚はしたけども両親とまで結婚したわけじゃないし
    無理に会わせることないよね…お互い

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2018/12/30(日) 21:18:01 

    夫の態度よりもまず
    マックの居心地悪さと同レベルと判定された自分の実家について
    悲しむべきだろ嫁w

    +20

    -0

  • 172. 匿名 2018/12/30(日) 21:28:52 

    頼むのがわざわざポテトだけって言い切ってるということは、嫁実家はあんまり食べ物出さない家ということを暗示してらのかな?

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2018/12/30(日) 21:38:02 

    二人で自宅で過ごすなり、
    別々に実家帰るなりすればいいのに

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2018/12/30(日) 21:57:23 

    めんどくさいし意味がわからなくて2回読んだわ。いや、だったらもう来なくていいよと言う。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2018/12/30(日) 22:49:18 

    >>5
    私毎年旦那おいて親とか祖母と親戚みんなで集まる

    +0

    -2

  • 176. 匿名 2018/12/30(日) 23:12:51 

    自分が嫌だからって、相手にも嫌な思いをさせようとするのは愚かですね。
    夫婦水入らずでのんびり楽しく過ごすことを考えられないのなら、もう離婚する頃合いなのではないでしょうか。
    嫌がっている相手を自分の実家に連れていくことの弊害を考えられないなんて残念ですね。
    相手を思いやれなくなったら夫婦は終わり。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2018/12/30(日) 23:45:00 

    >>3
    うちも義実家行きたくないから、この年末年始は自分の実家にしか泊まらないよ
    旦那はあっちだったりこっちだったり自由にしてる
    義実家はうちの子より義姉の娘を可愛がるしね

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2018/12/30(日) 23:50:32 

    何が天才的なの?この記事書いてる人もおバカなのね。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2018/12/31(月) 00:18:37 

    >>178
    元の話はネタ投稿だと思うけど・・・(実在するなら相当に頭が悪い方だね)
    これ、そんな拗らせなくても、お互いの実家行かないか、両方が各々別々に帰省すればいいだけの話だと思う。
    私の親戚、そういう人が多いよ。昨今は片方(もしくは両方とも)が実家は遠方って多いし。
    あとは1日は近い方の実家、2日は遠い方の実家でどっちも日帰り帰省とかみたい。
    長期休暇可能な人は毎年、年末~正月は家族旅行で4日や5日に実家顔出すパターンの人もいるよ。

    >>1の元ネタのは、仕事だという事にして留守番してても良いのに嫁の方も毎年無理強いしたのか、旦那が言い出せなかったのか分からないけど子供っぽい夫婦。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2018/12/31(月) 00:42:02 

    フリーランスやってること自体、束縛や命令が誰より嫌い我慢できないって男が多いから、常識ではありえないびっくりすること言う割合は会社員より多そう。組織に属してる人と自由業の人って常識や価値観が全然違うってどちらとも知り合いがけっこういて感じてる。どちらがいい悪いってわけじゃないんだけど、めんどくさい性格多いし突拍子もないことを平然と言ってしまうフリーランス男は多い。女のフリーランスはまたちょっと違うんだけどね。
    男のフリーランスって嫁の両親や親戚にも、よほど稼いでない限りいい顔されないし他の兄弟や親戚などの普通の会社員などの職業と比べられるだろうからそれも会いたくない理由じゃないのかな。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2018/12/31(月) 01:04:21 

    私なら離婚かな。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2018/12/31(月) 01:20:35 

    私と娘と義両親だけで旅行に行ったり(旦那は仕事で行けず)
    うちの両親が私の旦那の三人だけで焼肉行ったり(私が牛肉アレルギー)とかって珍しいパターンなんだろうか。

    高校生の頃からお互いの両親知ってるからずっと仲良しなまま。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2018/12/31(月) 02:19:05 

    でも実際ママ友にいるよ。
    義実家は下の子の出産以来、孫に会わせてないの自慢の人。
    そこ自慢なんだ?って思う。

    幼稚園の入園式、運動会、発表会、卒園式、お宮参り、七五三、誕生日、、、
    全部自分の両親参加。旦那は場所取りで早朝から並ばされ自分と両親は後から堂々と登場してデカイ顔。

    旦那さんの存在感ゼロで目が死んでる。
    旦那さん高収入で旦那さんがローン抱えてるマイホームに実母入り浸り。

    ママ友は実母利用して正社員で働き、実母も旦那もコキ使って、実母とも親子喧嘩しょっちゅう。
    義実家にはお祝いの金が少ないなど不満タラタラ。

    ママ友の常識知らずもあれだけど、婿と婿の実家を立てるように娘に全く言い聞かせない親も親だといつも呆れてる。

    私だったら娘を叱りつけるレベル。
    でもこういう自分たちだけ良ければ、相手の不満は知るよしもないって幼稚で非常識な母娘、けっこういるね。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2018/12/31(月) 04:21:45 

    自分ならここまでして旦那連れていかないなー
    旦那と自分の親は他人だし
    気まずい空気をわざわざ味合わせたくない
    自分も義実家いかなくていいならその方がいいw

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2018/12/31(月) 04:26:17 

    最近、こういう女性増えてるけど、いつか離婚になると思う
    男の人って、女ほど不満を口にすることはないけど、色々ため込んでるからね。
    うちも、父の両親死んで居ないの良いことに、母が自分の実家との付き合いを頻繁にしてたのも離婚の一因と思ってる。母は分かってないけど…。結局そういう母親を見て育った兄は同じように実家依存の女性と結婚して、相手の家優先で実家に帰って来ない。母は文句言ってるけど貴女もやってきたことだよね。因果応報。

    +5

    -2

  • 186. 匿名 2018/12/31(月) 07:36:27 

    何故にマック指定なのよ、他に年越せる場所いくらでもあるだろう(笑)

    +1

    -2

  • 187. 匿名 2018/12/31(月) 08:12:10 

    貧乏なの??家もアパート?仕事って道路の工事の旗振り??そんな旦那に命令されるとか無理。うちの親は毎年年末年始は海外でカウントダウン過ごしてるからマックとか無理だわ。

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2018/12/31(月) 09:10:16 

    >>2
    さっそく書かれててワロタ

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2018/12/31(月) 09:18:30 

    私は自分の実家行く時は旦那に来ないでほしいな。
    その方がゆっくりできるし。
    でも、あからさまに言えないし、新年の挨拶はしないとだから、私と子供だけ泊まって最終日に来てもらい一緒に帰る。旦那の滞在時間は3〜4時間。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2018/12/31(月) 10:03:04 

    正月に会いたくないのに親戚ごっこで上辺だけ幸せそうな家族、楽しそうですね。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2018/12/31(月) 10:24:00 

    >>16
    人に分からせようと言う文章ではないよね
    なんか開いて損したと思ったら
    カスべえだった

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2018/12/31(月) 10:52:20 

    会社の同僚はもっと賢い
    「旦那の実家に行きたくないから、毎年旦那の母校の箱根駅伝を応援する名目で箱根温泉に行っています♡毎年なんでもう何も言われなくなったわ!」
    と言っていました
    スゲー嫁だ

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2018/12/31(月) 11:14:55 

    料亭で食事してその後実家に寄ってケーキ食べて解散🍰🧁
    だから義実家のように何時間も家で過ごすの無理

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2018/12/31(月) 11:17:16 

    人には言えない理由があるかも
    義実家が新興宗教とか

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2018/12/31(月) 11:22:05 

    私だったらむかついて
    いいよ!じゃあ行こう!って言っちゃうかも
    売り言葉に買い言葉

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2018/12/31(月) 11:26:42 

    もうみんな自分家でコタツに入ってゴロゴロしてようや‥。
    何で正月そうそう、どっかに行って誰かと会わなにゃならんのや‥。
    おかしいやろ。

    行きたいやつだけで行ってこい!
    相手が誰であってもだ!!
    我は動かぬ!!!
    そして、来るなよ!!!!絶対来るなよ!!???

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2018/12/31(月) 11:36:50 

    >>185
    最近の女性は、というけど、夫実家両親が亡くなっている貴方の実家のケースと同列には行かないと思う‥。

    多くのケースは、妻側だけが、夫の実家との付き合いや帰省や同居を強要される場合で、旦那は全部免責されているからの嘆きじゃない?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2018/12/31(月) 12:51:49 

    こいつたぶんB型だな

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2018/12/31(月) 13:47:12 

    今って、お互いがお互いの実家に帰るって人多くない?
    それぞれの両親だって気を使わないし楽じゃん。
    帰省って行くほうも来られるほうも複雑なんだよね。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2018/12/31(月) 13:48:09 

    この嫁がおかしくない?
    行きたくないのに何故強要するんだろうか。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2018/12/31(月) 14:57:44 

    >>149
    これだけわからない人達がいるってビックリしてるけど、実際この奥さんもわかってないよね。
    旦那さんも五時間マック…みたいな湾曲した伝え方じゃなくて、直接は言えないのかな?
    相手に理解させたいなら、理解するように伝えないと意味がない。

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2019/01/07(月) 12:13:19 

    うちは夫婦仲良くないからお正月に夫側の親戚との集まりが苦痛でしょうがない
    親戚の夫婦達は普通に会話してる中、私たち夫婦は会話なしで10時間近く拘束される
    台所仕事手伝ったりして時間が経つまでひたすら耐える

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード