-
501. 匿名 2018/12/29(土) 15:17:36
>>494
子供でなく貴方が熱出せば?
子供可哀想。+56
-4
-
502. 匿名 2018/12/29(土) 15:18:31
>>411
そんな待望の妊娠なら拒否一択でしょ!
嘘でもお医者に安静にと言われてる、体調悪くて移動中も吐いてしまうとか言えば誰も何も言えないんじゃない?頑張れ〜!+180
-0
-
503. 匿名 2018/12/29(土) 15:18:36
今年はうちに義理一家総出で集まる予定になってて(毎年持ち回り)叫び出したかったんだけど、少し遠出の簡単な旅行になりました!食事作らなくて良い!気遣いしなくて良い!お酒注がなくて良い!最高!
部屋も別だし疲れたらベッドで寝ます笑
+123
-5
-
504. 匿名 2018/12/29(土) 15:19:41
今年の正月に義実家からの私の実家へのお年賀が賞味期限が切れたお煎餅だった。その前も夏のお中元の余りものジュース(ディズニーリゾート招待の抽選のハガキが夏に期限が切れてるのが入ってた)とか、なかなか失礼な事をしてくるから私の母が義母に電話で会話した時にその事をやんわりと指摘したら、義母がいきなり大号泣したらしい。
それ以来なんだか知らんけど、義母は私を避けるようになったw徒歩20分の場所に住んでるのに、正月以来会ってない。1日に1年ぶりに会うけど、どのツラ下げて会うのか、ある意味楽しみ。
でも行きたなーい!義両親も、義弟夫婦とその子供もまとめて全員大嫌いだ。
+173
-4
-
505. 匿名 2018/12/29(土) 15:21:01
小姑うぜーんだよ
大嫌い+93
-1
-
506. 匿名 2018/12/29(土) 15:21:34
>>23
迷惑だねー!+20
-0
-
507. 匿名 2018/12/29(土) 15:21:46
>>499
1人⁈
一緒にお昼食べたいね+124
-1
-
508. 匿名 2018/12/29(土) 15:27:08
盆、正月と終わるたびに義母のことで旦那と険悪になる。
義弟妹が帰ってくるため、義母のテンションが上がり、躁になり、帰宅後、一気に鬱になる。
鬱になり、近場にいる旦那に八つ当たり。
そして、旦那が私に八つ当たり。
何年も同じことしてて、いい加減、飽きないのか?
なんかのプレイなのか?+165
-3
-
509. 匿名 2018/12/29(土) 15:27:22
>>411
何がお嫁にきたんだからだよ!親の戸籍から外れて別の戸籍を作った別世帯じゃ!この無知め!と言いたいところを我慢しつつ
とりあえず仮病でサボりましょう
私も不妊治療3年目で妊娠した年は帰省に付き合わなかったよ
臨月の時にお正月だから帰ると言った無能な旦那をチベスナで見送り母親を呼び寄せた
ストレスはよくないからぜひとも仮病で乗りきりましょう!お腹のお子さんのためでもあります+163
-3
-
510. 匿名 2018/12/29(土) 15:27:33
手土産に「こんなの食べない」だのケチ付けられる。食べるくせに。
百貨店でちゃんとしたもの購入してるのに。
今年は美味しいコーヒーにして「せっかく旦那が選んでくれたのに〜」と言ってやるわ。
人に何か貰って文句言う人初めて見たわ。+211
-0
-
511. 匿名 2018/12/29(土) 15:29:09
>>23
私のとこも26から7日までいるんですよ...+19
-0
-
512. 匿名 2018/12/29(土) 15:29:10
>>411 つわりが酷くてと言って行かないで良いよ。この先何十年とあるんだし。来年も子供が小さいからと行かない。+94
-0
-
513. 匿名 2018/12/29(土) 15:29:41
着いた(>人<;)
と共にこのトピ探したらやっぱりあった!
いつもお盆とお正月はお世話になります!
とりあえず味が薄いから到着前にステーキがっついてきた!+136
-0
-
514. 匿名 2018/12/29(土) 15:31:02
トピズレかもしれませんが、愚痴らせてください……。
結婚して初めての正月だけど、私は妊娠中(9ヶ月)で旦那はもとから正月帰ったりしない人だから義実家にはそんなにストレスないんだけど……
旦那の友達(独身)が、家に来る気満々でまじで憂鬱です…。今まで何回も家に来てるけど、来るたびにどんどん態度とか偉そうになってきてて……。年も変わらないのに…。
同棲してるときから遊びに来てるくせに、結婚祝い「今度渡すわ」でしれーっと逃れ続けてるし。
その割に、ちょっと連休があったら自分の実家に帰らず、うちを定宿にしてる。
いっつもいっっっっつも、トイレの便座は上げっぱなし。旦那は座ってする人だから、便座上がってる=汚いって感じがして、これが一番腹立つ。下ろせよってなる。笑
妊娠してるのに窓全開でたばこ吸うから、煙はすべて入ってくる。
手土産は基本なしか、あってもお酒のみで自分と旦那の分しかない……(これは私のワガママですけど…^^;笑)
そのくせご飯はめちゃくちゃ食い散らかすし、冷蔵庫も平気で開けるし、お菓子もバンバン開ける。しかし片付けは一切しない。せめてゴミぐらい捨ててくれ。
今、後期悪阻で毎日吐いて辛いのに、旦那はまたそんな友達を呼ぼうとしてる、、、。
義実家が、むしろ私の心配してくれてるから心強いけど…もし呼ぶってなったらどうしようと今震えてます…。
つくづく、「嫁」って何なんだろう…
私は家政婦になったわけじゃないのにな…って感じます。
みなさんが無事に年末年始過ごせますよう祈ってます!
帰らない方も、風邪など気をつけてくださいね(^o^)
長文失礼しました、スッキリしました。笑+225
-12
-
515. 匿名 2018/12/29(土) 15:31:06
たまに義母が「(私実家)にも"行って"あげてね!」(絶対に本心じゃない!)
「は?あほか?なんであんたの許可いんの?」
勝手に行ってるし!報告なんかするわけないし!子供らも私実家の方が大好きだし!あんたらと違って金は出しても、口ださす!
あんたらは、口は出しすぎるし、嫌味は言うし、金は一切出さず!
あんたらのしらないところで、旅行沢山してるわ!ばーか!+226
-5
-
516. 匿名 2018/12/29(土) 15:32:04
いつも義実家に元日から帰ってくる義妹から、今年は会えないと連絡が!
えぇ、喜びましたとも
義妹一家の分は料理作らなくていい!やったーー!
ところが
よく聞いたら義妹と上の子だけ旅行に行ってた
そうなると、旦那と下の子だけで義実家に挨拶に来るから、結局接待するんだよ私が
前もそんなことあったし
自分が来ないんなら旦那と子供も来させるなよ!
どうせお年玉だけもらいに来るんだろうけどさ!
あーもうヤダ本当に+126
-0
-
517. 匿名 2018/12/29(土) 15:33:04
義実家➡両親が年とって、色々もてなすのが面倒になったみたい。去年からお盆も正月も帰省していない。車で1時間位の距離なんだけどクリスマス前に何かのついでに家によって、孫たちへ渡してとお年玉と、ご馳走できないから、かわりにおいしいものでも買いなさいと、お正月の食費?まで渡してくれた。。正直、嬉しすぎる。
+177
-1
-
518. 匿名 2018/12/29(土) 15:33:44
(がる民)ここで、「○○モールで集合ー!」って、義実家難民嫁でランチしたいわ...
+150
-3
-
519. 匿名 2018/12/29(土) 15:34:38
私は両家遠方なので毎年交互に帰ってる。
今年は私の実家だけど、兄嫁×2がいる手前あんまりだらだらもしてられない。
義実家の方がだらだらできるよ〜
義実家は結婚してるの旦那だけだし、同居の他の兄弟は部屋にこもってるし。+13
-1
-
520. 匿名 2018/12/29(土) 15:34:40
>>509
臨月の奥さん一人残して自分は実家へgoしたの?旦那さんよ…そこはあなたも帰省取り止めでいいのに。そしてお母様ナイスアシスト。
妊婦さんは自宅待機に限る。
悪阻が…お腹が張っちゃって…切迫で…とかで乗りきれるし、この時期なら風邪やお腹の痛みとかなんでもいいから体調不良アピールして寝込む。
嫌なら本当に無理しないで。+131
-0
-
521. 匿名 2018/12/29(土) 15:34:58
去年から子どもと旦那だけで義実家行ってもらってる。
無理してついていってた時は、好きに飲み食いできないし、帰宅するときにはげっそりしてました。
下手するとストレスで半年ほど生理がとまってしまう時もあったので本当に助かります。+99
-3
-
522. 匿名 2018/12/29(土) 15:35:28
今年も旦那が元日から仕事。
お陰で挨拶にいかなくていい。お年玉渡すやつは仕事帰りに寄ってくれるみたいだし。
子供らに"少々いいだろ"で何するか信用出来ない。
旦那も両親には甘い。+6
-2
-
523. 匿名 2018/12/29(土) 15:36:30
独身の時は年末年始ダラダラしたり夜中に神社に行ってお参りしたり遅くまで飲みに行ったり本当に楽しかったんだけど、結婚した年からお正月が苦痛で苦痛で。
毎年義実家での私は隠せないほど終始顔が引きつっています。+100
-1
-
524. 匿名 2018/12/29(土) 15:37:00
義両親がデリカシーがなくて、「太ったねー」とか無神経な事をいつもいわれるので、今年は言い返します!!
「お義母さんこそ老けられましたね笑」言い返す予定。
+231
-1
-
525. 匿名 2018/12/29(土) 15:38:50
>>149
姑からも夫からもいらないって言われるんだけど、わざと買って渡してるよ。それで義母に「家族なんだからいいのよ~」って言われるから「別世帯ですので~」と言って他人アピールをしています(笑)。+142
-2
-
526. 匿名 2018/12/29(土) 15:40:07
私はお酒が好きなのですが、義実家ではお酒を勧めてくるくせに、何故か缶ビール2本までしか飲ませてもらえない。蛇の生殺し状態。かえってストレスが溜まるので断酒しまーす。名付けて、年末年始は、義実家詣でダイエット!+51
-0
-
527. 匿名 2018/12/29(土) 15:41:27
義実家に帰省すると「お帰り」と言われるけど、
大声で「お邪魔しまーす!!」と言う+221
-1
-
528. 匿名 2018/12/29(土) 15:41:38
私は迎える側です。
と言っても、二世帯住宅だから、完全同居のお嫁さんよりはマシかもしれない…。でも、本当にこの季節は嫌だ。イライラしてしまって、あの人達が帰ると、必ず散財してしまう…。+64
-3
-
529. 匿名 2018/12/29(土) 15:42:45
義実家も義両親も一回数時間しか一緒に過ごさないからあまり嫌う要素はないけど、想像するに、「義風呂」や「義布団」とか「義朝食」とかを考えるとまだ経験はないのに鬱々としてくる。
それらをやってる方、本当にお疲れ様です。
+103
-0
-
530. 匿名 2018/12/29(土) 15:44:24
>>85
最高のスタイルですね!お手本にさせていただきます!+21
-0
-
531. 匿名 2018/12/29(土) 15:46:16
疑問なんだけどさ、義母も嫁が嫌い。なのに何故行かないと不機嫌になるの?
+190
-1
-
532. 匿名 2018/12/29(土) 15:47:16
義実家の隣が立ち飲み屋になった…
きっと夜中までうるさいんだろうなぁ…
夏休みも夜中まで騒ぐから子供がなかなか寝られなくて嫌だったのに。
一家団欒から解放されてやっと寝室へ行ってからが、がるちゃん見てネットサーフィンして一息つける唯一の時間だったのに…。
たまには実家に帰らず家族だけで年越ししたいなぁ。
みんな頑張れ、みんなお疲れさま、またここに来ます。+59
-1
-
533. 匿名 2018/12/29(土) 15:47:32
>>33
私も妊娠4ヶ月でつわりがあるので、旦那と息子で二泊三日で行ってもらうことにしましたよ!
無理しちゃだめですよー!ゆっくりすごしましょう♪+73
-1
-
534. 匿名 2018/12/29(土) 15:47:55
姪がークッソかわいくなーい!+69
-0
-
535. 匿名 2018/12/29(土) 15:48:44
>>524
言ってやれー!!応援してる!+40
-1
-
536. 匿名 2018/12/29(土) 15:49:01
義母の性格が悪いので、今年は旦那だけ行かせます。旦那と孫だけ行かせるなんて、そんなあちらにとって都合が良いこと刺せません!
義母は、親戚中から有名な変わり者の嫌われ者なので今後の事も心配ないし。
+77
-1
-
537. 匿名 2018/12/29(土) 15:49:31
義母よ!
気づいてるだろうけど、「子供の学校行事で行けません。」は真っ赤な嘘だよー!
今年からそういう理由で旦那だけ行かせる。(近年の受験が、試験がも真っ赤な嘘でーす!)
着々と年一回数時間滞在が進行中!
今までしてきたことを、悔い改めてくださいねー!
+92
-4
-
538. 匿名 2018/12/29(土) 15:49:42
>>529
まえにこういうトピに出てた 義犬 思い出した(笑)+22
-0
-
539. 匿名 2018/12/29(土) 15:49:42
同居嫁で義妹家族が帰って来るのが嫌です。今回は何泊するんだろう…って落ち込みます。子供が乱暴だし、勝手なのでイライラしないように対策練って無事終わらせたい。なんで旦那の家に帰らないんだー!!+78
-1
-
540. 匿名 2018/12/29(土) 15:50:44
義実家はみんないい人で上げ膳据え膳なので行くの自体は苦痛ではありません。
ただ帰省中に子どもの初めての誕生日を迎えます。
田舎なので私が買い物に行くこともできず、何か作ってあげたりもできません。
親戚が大勢集まるので、子どもの誕生日会という雰囲気でもなく。
みんながご馳走食べてる横でベビーフードです。
しかもこれが毎年。一度くらい自宅で家族だけでお祝いしたいけど、無理だよなー。
せめて子どもも義実家大好きになって、楽しく過ごしてくれるようになるといいな。
行ってきまーす。+90
-4
-
541. 匿名 2018/12/29(土) 15:50:55
うちは同居甥がエロ変態ニートで関わりたくないよー!+72
-0
-
542. 匿名 2018/12/29(土) 15:51:21
私も芸能人みたいに年末年始ハワイで過ごしたい。
それが出来ないなら家族だけで過ごしたい。
連休ってなんで義実家行かないといけないの?
義実家ってなんで息子家族が来て当たり前って思ってるの?+169
-1
-
543. 匿名 2018/12/29(土) 15:52:37
>>540
親戚一同で誕生日祝ってくれるとかならまだしもなんか悲しいね。
写真とかにも残せないしね。
ある程度子供が大きくなったら家族で過ごせるといいね。+52
-1
-
544. 匿名 2018/12/29(土) 15:52:57
みなさん、健闘を祈ります!!
私は義母がまだフルで働いているので、お正月に行く雰囲気でないのがなんともありがたいです。
シフト制なので、31日も仕事だそうで…そして旦那は1人で帰るので、毎年私は子どもと実家でゆっくりしてます。
そしてこの間日帰りで孫を見せてきたので、とりあえず年内は任務完了です。+87
-1
-
545. 匿名 2018/12/29(土) 15:53:02
>>31
中学生に一万円!そんなにあげなくていいと思うけど…
ちなみにうちは、
未就学児 1000円
小学生 2000円
中学生 3000円
高校生 5000円
と、決めてます。+107
-3
-
546. 匿名 2018/12/29(土) 15:53:39
義実家のお風呂で子供が絶対に泣きます。
でも旦那がお風呂に入れてくれることはないのでイラつく。+13
-1
-
547. 匿名 2018/12/29(土) 15:54:03
年始にモールのレストランやフードコートで目が死んでる主婦見かけたらそっと隣に座ってもいいですか??勝手に同志と思いますからw+225
-1
-
548. 匿名 2018/12/29(土) 15:55:27
義母の年賀状(宛名)書かされるんだけどこれ普通??+5
-27
-
549. 匿名 2018/12/29(土) 15:56:05
電車で乗り換え一回の距離だから泊まりじゃないだけだいぶマシだけど…元旦に行って半日ガマンするだけだけど…
でもやっぱり嫌なもんは嫌だわ+28
-0
-
550. 匿名 2018/12/29(土) 15:56:17
なぜ嫌いな嫁が来ないと不機嫌か?
うちの義母はおそらく、世間体。
小さなコミュニティな義実家。進行住宅で同時期に一斉に引っ越してきたから、家庭状況とか筒抜け。
「どこどこの息子夫婦が帰省。」とか「同居してる。」とか。要らない噂話よくしてるわ!
...ということは、自分達もされてる。帰省はステータス、別の家よりはうちのほうが幸せ家族なのよ!って言いたいみたいね。
うざ!+72
-0
-
551. 匿名 2018/12/29(土) 15:56:54
お盆もお彼岸も2泊3日のお墓参り兼温泉旅行に付き合ったからさすがに年末年始は断った。何が「年末年始待ってるわよ~♡」だ!そんな気軽に来て欲しいならよそよそしい態度すんな!結局会いたいのは自分の息子だけだろ!+129
-1
-
552. 匿名 2018/12/29(土) 15:59:52
餅つきからの大掃除、今終わった。疲れた!まだ自宅の大掃除すら終わってないのに何やってんだろう私…。+129
-1
-
553. 匿名 2018/12/29(土) 16:01:30
今年は上の子の受験で堂々とパスした!
しかし、下の2人連れて帰るらしい‥。
旦那よ!よく聞け!
おせち以外鍋しか出てこない、お雑煮も不味い、あんな実家のどこが良いの??
食べる楽しみさえなく神経すり減らして、滞在中は10時半に寝てる私を気にしてくれた事ないでしょ‥。
私はいつも頭の中をナゼか「夜明けのスキャット」の冒頭が流れてた‥。病んでたわ‥。
みんな〜地獄の数日間物凄く解る!
くれぐれも体調を崩さないように気をつけてね。
健闘を祈ります。
+120
-6
-
554. 匿名 2018/12/29(土) 16:01:47
旦那が「行くなら家族全員じゃなきゃダメ」な人で、私なしで帰省してくれない(;つД`)
もうすぐ到着するよー。+166
-2
-
555. 匿名 2018/12/29(土) 16:01:48
>>411
行かなくていいよ!てか旦那さんもっと気持ち考えてほしいね!私が言ってあげたいよ!
待望の赤ちゃんとストレスなくゆっくり過ごしてほしい!+45
-0
-
556. 匿名 2018/12/29(土) 16:03:14
ここ見てどれだけ自分がストレス耐性ないかわかった。
自分ならぜっっっったい耐えれないコメントがいくつもあるわ+152
-2
-
557. 匿名 2018/12/29(土) 16:03:41
1日に来いとの連絡が。。。
義実家てのも嫌だけど、何食べても美味しそうにしない人達(義父&義母&夫の祖母)と一緒にお昼ご飯食べるとか地獄でしかない。。。+84
-1
-
558. 匿名 2018/12/29(土) 16:04:48
仕事終わって、新幹線とバスとタクシー乗り継いで、遠い大雪に埋もれた寒い義実家に小さい子供も連れて帰省だけでもへとへとなのに、着いた瞬間から義実家の掃除、洗濯、食事の支度、おせちの準備、食事の後片付けの全てをさせられて、子供の世話して風呂は最後、これってなんの拷問ってマジで思う。+222
-1
-
559. 匿名 2018/12/29(土) 16:04:55
結婚して1年半。結婚してから行ったのは3回。車で4時間の距離で泊まり強制。去年の冬に泊まったら寝る部屋に暖房なしで朝まで寝付けなく凍え死にそうだった…。
義理親は干渉してこないけれど、行った方がいいのか悩む。義理家族は仲悪くてテレビをバラバラの部屋で見てるだけだし。主人はいるだけで意味があると言うけど他人の私がいたら邪魔じゃない?
日帰りならなー。
皆さんならどうしますか?+89
-0
-
560. 匿名 2018/12/29(土) 16:05:57
3ヶ月の赤ちゃん連れて日帰りだけど行きます。これだけでも憂鬱なのに連泊される方には頭が下がります。親戚一同が集まる中、頻繁な授乳(完母)どうしようとか頭痛い。授乳服もヨレヨレのしか持ってないしはァどうしよう+97
-0
-
561. 匿名 2018/12/29(土) 16:06:06
下の子が中学生になったら正月は短期バイトでもする。+43
-1
-
562. 匿名 2018/12/29(土) 16:06:24
とにかく食べ物を勧められる、ちゃんと食べているか観察される。そして、食後にお饅頭やケーキ。しかも「りんご剥いたから〜」って、どうして奴等は嫁を太らせようとするの。今までは親孝行と思って無理して頂いていたけど。
次々と食べ物を出させないように、今回からはチビチビゆっくり食べようと思う。一口を小さく、30回は噛んで食べよう‥涙+111
-8
-
563. 匿名 2018/12/29(土) 16:06:48
うちは義理実家は車で5分、私の実家は車で一時間。夫は元旦しか休みがないのでどうするのか聞いたら私の実家だけ行こうと言われました!
でも、さすがにそんなわけにいかないのでおせちを作って両方の実家にお裾分けすべく作ってます…。でも、義理実家は一時間ぐらいでおいとましようと思っています!+37
-2
-
564. 匿名 2018/12/29(土) 16:07:40
現在妊娠8ヶ月で上の子はイヤイヤ期の2歳、それだけでもシンドイのに、近距離の義実家に4泊。何の罰ゲームなんだよ。+134
-1
-
565. 匿名 2018/12/29(土) 16:07:50
>>527
わかるよ!!すっごいわかる!!笑
それプラスに
また帰ってきてね。と言われても、またお邪魔させてもらいます。と返答するよ。+67
-1
-
566. 匿名 2018/12/29(土) 16:08:46
>>411
お大事に母子ともに元気な安産になりますように!
そんな大事な時期に義実家行かなくていいよ
たとえ義実家でお客様扱いだって旅館の上げ膳据え膳じゃないから気が休まらないよね
+27
-1
-
567. 匿名 2018/12/29(土) 16:08:51
>>564
え!?4泊はきついよ。心身ともに心配だ!+98
-0
-
568. 匿名 2018/12/29(土) 16:10:26
>>505
帰省を憂鬱にさせる魔の存在だよね。ある意味姑以上に。+27
-1
-
569. 匿名 2018/12/29(土) 16:11:22
日帰りだけど辛いもんは辛い!30日はお手伝いに行かなきゃなんないし…行きたくねー!!!+18
-1
-
570. 匿名 2018/12/29(土) 16:11:27
>>559
車で4時間なら日帰り。
午後イチの13時頃着くように行って、17時頃帰る。
私だったら日帰りしたいから、
片道4時間の運転は大変だけど自分で運転する。
夫がどうしても泊まるというなら、自分は帰って
翌日夫を迎えに行く。2日で12時間の運転となると
ハードだけど、義実家に泊まるよりはストレスないよ。
+100
-1
-
571. 匿名 2018/12/29(土) 16:12:36
マイナス覚悟だけど、
一年のうちの長くいても数日なのだから、義実家で過ごすのも、家族になった務めかなと思う。一応好きになった旦那を育てた親だしね。無理にわかり合う必要もないけどうまくやり過ごして、頑張ってみるのも大事だと思ってやってる。+8
-170
-
572. 匿名 2018/12/29(土) 16:13:26
>>411
これガチで今回は帰省しないほうがいいのでは?
不吉で申し訳ないけど今後何かあったら帰省した自分や周りを責めてしまいませんか?妊娠初期って母親の行動は関係ないっていわれてるけど本当にデリケートな時期だよ。心配です。+144
-0
-
573. 匿名 2018/12/29(土) 16:13:34
>>567
そのコメントに救われますわ(T ^ T)+14
-0
-
574. 匿名 2018/12/29(土) 16:13:48
娘には帰っておいでー
息子には嫁連れて帰っておいでー
何故なの?+138
-1
-
575. 匿名 2018/12/29(土) 16:13:50
義実家は狭いうえにケチですき焼きの肉1人1枚。笑
こっちはお年賀買って、交通費かけて旦那と一番したの子は義実家にとまり私と上の子は布団がないので、ホテル。。。
何しにいくんだろーー
そんな無駄なお金使わず旅行にいきたい+173
-2
-
576. 匿名 2018/12/29(土) 16:14:08
旦那の妹が情緒不安定すぎてマジで怖い。
機嫌のいい時は「○○さんお土産です♡」とかウキウキで話かけてくる癖に、機嫌の悪い時?かわからないけど日によっては目も合わせてくれなかったり話しかけるなオーラ全開の時が頻繁にある。
私何かしました、、?笑+138
-1
-
577. 匿名 2018/12/29(土) 16:14:59
>>571
上辺は頑張ってやってるよ。だから愚痴や不満はがるちゃんで吐かせて。逃げる場所があるのはありがたいよ。+48
-2
-
578. 匿名 2018/12/29(土) 16:15:13
明日から5泊の予定だったけど
今、旦那が高熱だして病院。インフルだったら中止になりそうだ+157
-1
-
579. 匿名 2018/12/29(土) 16:15:27
うちは義理実家が持ってた一軒家売って
年寄二人でちょうどいいくらいのマンション買った
部屋数少なくなったので
夜はホテルに泊まることになったよ
それだけでもほっ。
めんどくさいのは変わらんが+148
-1
-
580. 匿名 2018/12/29(土) 16:16:07
>>571じゃあ自分の親は?
旦那は嫁を育てた親になにもしないの?+75
-2
-
581. 匿名 2018/12/29(土) 16:16:31
>>571
あなたの考えはすごく立派だと思うけど、家族になった、という風にはどうしても受け入れられない
義実家とはやっぱり別世帯として線引きしたい。+146
-3
-
582. 匿名 2018/12/29(土) 16:18:01
今年の集まりの時、酒ガバガバ飲ませられ酒好きなのになんか美味しくないわーとか思ってたら妊娠5週目だったのが思い出。元旦は無事生まれた新生児を連れてお披露目ですわ。1年で色々あったなぁーしみじみ+4
-6
-
583. 匿名 2018/12/29(土) 16:18:27
>>575
肉1枚て。無理にすき焼きにしなくても普通の鍋でいいやんwてなるねw+142
-1
-
584. 匿名 2018/12/29(土) 16:18:52
毎年、盆、正月に交通費家族4人分、15万以上かけて帰省してます。もう正月は、今年で最後にしようかな。雪国だし、寒いし。お盆だけの帰省でもいいよね。
とりあえず明日から4泊・・。+97
-0
-
585. 匿名 2018/12/29(土) 16:22:04
義実家に義兄だけ(嫁こない)毎回帰省してる。
だから、義母は回りには義兄帰ってるの言ってないみたい。義兄も友達いないからニートの様に入り浸りで出掛けず。
帰省は嬉しいんだろうけど、世間体が不満みたいでなんかピリピリしてる。それに気がつかない義兄もアホだわ。+49
-4
-
586. 匿名 2018/12/29(土) 16:22:42
同じ鍋つつきたくないよ。+92
-0
-
587. 匿名 2018/12/29(土) 16:22:47
車で5分なのに、泊まろうと旦那がいいだした。あほか。
私の実家にも帰りたい!+145
-1
-
588. 匿名 2018/12/29(土) 16:24:01
去年帰省しなかったら、アポなしで車8時間の距離を30キロのお米袋を持ってやって来た。サンタクロースか+116
-1
-
589. 匿名 2018/12/29(土) 16:25:02
>>586
取り箸必須よね+15
-0
-
590. 匿名 2018/12/29(土) 16:25:29
今年は離婚して初のお正月。
◯年ぶりに、自分の親と年越します。
今までは、帰省なしなんて言った日には
私には→「来ないなんて非常識!正月に孫ちゃんに会えないアテクシ可哀想」
小姑→毎年孫つれて帰省。盆もGWもシルバーウィークも。(小姑の義親も健在ですよ)
という、典型的なダブスタ毒義実家だったので、平和です。
正月どころか、二度と孫ちゃんに会うことはないでしょうね…。
トピずれすみません。+156
-1
-
591. 匿名 2018/12/29(土) 16:27:46
今年引っ越して義実家の隣県にきた。
年末年始泊まりに行かないといけない暗黙の了解でもあるんだろうか。
義弟一家も連泊するからすごくテンション下がる。
義弟、義母の誕生日の翌週に数年ぶりに夫に電話してきて
「来週両親と自分の家族で、温泉旅行に行くんだけど
もしプレゼントあげてなければ、一緒に旅費出さない?」
って言ってきた。なんで君たちの旅行にお金出すと思うんだよ…。
義母のことは好きだしとっくにプレゼント送ってお礼も言われてる。
なんかこう末っ子ですごく可愛がられて育って
フワッとした義弟夫婦があんまり好きじゃない。+139
-0
-
592. 匿名 2018/12/29(土) 16:28:03
少量で、ひとパック5,000円や10,000円のマグロやウニなどを、わざとらしく値段シール貼ったままテーブルに並べる。
ドヤ顔、本当に嫌。キモすぎる!+123
-4
-
593. 匿名 2018/12/29(土) 16:28:11
田舎の長男。
こんなめんどくさい家と分かってたら結婚してなかったなー。
家族は大事、よく考えろと昔の自分に言ってあげたい。。。
義親がうるさくて、旦那も親に気遣って言ってくれず何故か親にいい顔するしほんと嫌になる。
離婚したいなー+127
-1
-
594. 匿名 2018/12/29(土) 16:29:18
皆さんの書き込みすごい、わかる。
なんで断ってるのに執拗に食べさせるのかね。
ラグビー部の男子高生みたいな量だしてくる。
食べるの大好きな私が苦痛なほどに。
あとすごい太らせたがる。ちなみに私はお世辞にも痩せてはない。
産後私が太ったらすごい嬉しそうに「太ったわねー!」て言ってきた。+110
-1
-
595. 匿名 2018/12/29(土) 16:29:28
義母が私に私実家に行ってるのか聞いてきた。
「4年ほど行ってないですね!遠いからなかなか難しいですよ!頻繁には行けないです!」と私実家の近所に住んでる義兄の前で言ってやった。義兄アホほど義実家入り浸りで笑うわ。どんだけマザコンなん?+78
-0
-
596. 匿名 2018/12/29(土) 16:31:27
なぜ小姑って義実家いかないの。いっても1時間ほどなの。ダブスタだらけ+125
-1
-
597. 匿名 2018/12/29(土) 16:32:57
旦那と子供だけに会いたいんだろうし、嫁が行く必要ってある?
可愛がられてる嫁さんはそうは思わないんだろうけどさ・・・+32
-0
-
598. 匿名 2018/12/29(土) 16:33:06
>>590おめでとう!
孫に会えなくてザマァ!って他人に思うほど義理実家ってきらい+64
-0
-
599. 匿名 2018/12/29(土) 16:33:25
みなさんお疲れ様です!
我が家は関東、お互いの実家は同郷(東北)、結婚して初めての年末年始に夫と相談して、子どももまだいないし今年はお互いの実家に泊まろうと決めたら、義父に「来年からは必ず年末年始はうちで過ごすように」と言われ、ブチ切れて年末年始は二度と帰らないと決めました。
私にも実家があるのに、これまで大事に育ててくれた両親がいるのにおかしくないか!私は金輪際両親と年越し出来ないのか!!と夫に対して大泣きでわめき、めでたく義父母とはほぼ絶縁です。
ここを読んだら、最初の年に絶縁のきっかけをくれた義父にむしろ感謝です…+221
-10
-
600. 匿名 2018/12/29(土) 16:34:02
でも食べさせてくれるのはまだマシ?去年準備だけさせられて自分の食べるものはない。ひもじい…みたいなコメントあって泣きそうになったよ。+138
-0
-
601. 匿名 2018/12/29(土) 16:34:13
>>571
あのさ、みんな今まで義理実家といろいろあったから嫌になってるんだよ。それにトピ主は、ここで吐き出して乗り越えましょう!ってしてるよね?ここで周りには言えないこと吐き出して頑張ろうとしてるのに水差すようなのというもんじゃない。空気読んでほしいわ。+180
-3
-
602. 匿名 2018/12/29(土) 16:34:13
実家のおせちがとても美しいから、
義実家のおせちがあまりにも見た目無視でびっくりした。
縁起物なのに…。
+22
-21
-
603. 匿名 2018/12/29(土) 16:36:43
義実家嫌だけど、義妹に助けられてる
旦那は友達と会いに行っちゃうから
義妹が私と子供をイオンに乗せてってくれて
何時間後に集合!で自由
毎年こんな感じ+216
-1
-
604. 匿名 2018/12/29(土) 16:39:11
うちは小学生の子供1人。
義兄の子供は大学生1人、高校生2人、中学生1人、小学生2人の計6人。お年玉の出費が痛い!
20歳の大学生にもお年玉ってあげなきゃならないのかな?渡すなら5000円か1万かまだ悩んでるけど去年1万渡したから減額はやっぱ駄目だよね。。
これから入学祝い結婚祝い出産祝いも待ち受けてると思うとめっちゃ憂鬱。トピずれすみません。+90
-1
-
605. 匿名 2018/12/29(土) 16:39:13
今年結婚して初めて義実家に泊まります。
今の時代も手伝いとかするんですか?
とりあえず「手伝いましょうか?」って口癖みたいに言いながら過ごせば間違いないですか?+136
-0
-
606. 匿名 2018/12/29(土) 16:39:15
何で家族全員で行くことにこだわるんだろう?
旦那と子どもだけ行けば
義理父母は嫁を気にせず孫と遊べるし可愛い可愛い息子を思い切り甘やかせる。
嫁は一人羽を伸ばして優しい気持ちになって新年早々夫婦喧嘩もせずに済む。
良いことしかないと思うんだけど。+224
-1
-
607. 匿名 2018/12/29(土) 16:39:53
義弟に何か話しかけても、ろくに返事しない。
例えて言うなら中学生男子が親戚の年上の女の人に声をかけられても、意識して返事しないみたいな。
37歳にもなって、兄(私の旦那)にイタズラしてみたり未だに中二病こじらせてて気持ち悪いんですけど。
義弟嫁、よく結婚したな…。+160
-0
-
608. 匿名 2018/12/29(土) 16:41:34
夫と実家が同郷で以前
夫の仕事が年末まであったから
先に私が実家に帰ってお正月に
義実家に行くつもりでいたら
2人でまずはうちに帰ってこなあかんやろと
言われて意味がわからなかった。
私が実家に帰る時は
まず義実家に顔を出してからと。
娘と2人で実家に帰るときは黙ってる。+107
-2
-
609. 匿名 2018/12/29(土) 16:41:34
>>605
「手伝いましょうか?」は姑の性格によっては上から目線ととられることもあるから
「何かお手伝いさせて下さい」とかの方が無難かも。
でも、最初にいい嫁やっちゃうと後が大変…+185
-2
-
610. 匿名 2018/12/29(土) 16:42:23
旦那に、今年は私の実家に帰るって言ってみたら、旦那が娘に向かって『パパのおばあちゃん家がいいよね?猫もいるよ~ピアノもあるよ、ママ誘おう!』とかウザくて。
でも娘にアッサリ『ママのおばあちゃん家行く~』って言われてた
旦那よ、これが娘の育児を手伝わなかった結果だよ
+280
-0
-
611. 匿名 2018/12/29(土) 16:42:27
>>602だったら自分で作れば?+2
-31
-
612. 匿名 2018/12/29(土) 16:44:36
いい嫁なんかやることないのに…+126
-2
-
613. 匿名 2018/12/29(土) 16:44:38
みんな我慢して義実家に行ってるんだねぇ(;ω;)
ずいぶん前だけど、旦那が色々やらかして、一方的にブチ切れて以来嫌われてるし、来いとも言われないので我が家には帰省という行事はありませーん!!幸せ〜!旦那だけ帰るのかな〜?お正月は子供達とどっか出かけようっと♫+148
-2
-
614. 匿名 2018/12/29(土) 16:44:48
>>611
姑さん、怖〜+59
-1
-
615. 匿名 2018/12/29(土) 16:45:08
このトピきたー(゚∀゚)
元旦から義実家です。
ゆううつです。
チベスナになりながらがんばります。+71
-3
-
616. 匿名 2018/12/29(土) 16:46:21
>>554
うわあ~、いまどき最悪な旦那だね
+68
-1
-
617. 匿名 2018/12/29(土) 16:46:56
共働きで、なおかつ旦那さんの実家に帰らないといけない人、休みなしですよね…
仕事納めしたと思ったら義実家、義実家終わったら仕事…疲れをとる暇ない!
義実家は、手を抜いてもいいと思いますよ。+138
-2
-
618. 匿名 2018/12/29(土) 16:49:02
トピ画こえーわ+19
-0
-
619. 匿名 2018/12/29(土) 16:50:01
>>614
グータラ嫁乙+2
-24
-
620. 匿名 2018/12/29(土) 16:50:02
>>342大変だね。嫁だけでなく嫁の母親までこきつかってやろうってひどい義家族だわ。
+57
-0
-
621. 匿名 2018/12/29(土) 16:50:59
すぐ旦那のことを忙しくて大変、可哀想というけど、大丈夫ですよお義母さん。
今月4回もゴルフいきましたから。休みに1日も家にいませんでしたから。あなたの息子はお金も休みも自分のためにつかってますからご安心を。+220
-1
-
622. 匿名 2018/12/29(土) 16:51:00
盆に帰省したばかりなのにまた正月も帰省ってスパンが短過ぎるよね。パートに家事に子供関係の付き合いにクタクタなんだから正月くらいゆっくり過ごしたいよ。
旦那は酒呑んで正月番組観ながらゴロゴロしてるだけ。私は朝から晩まで大家族の食事の支度や片付け手伝ってスマホも弄れない。
旦那がうちの実家に来ても客面して何も手伝わないのに本当不公平。+145
-0
-
623. 匿名 2018/12/29(土) 16:51:36
私も今年結婚したので初義実家です!
義兄弟が多いので、ウチはホテル取りますねー!とお泊まりは先に回避しました。
これから先もう二度と、自分の実家でご馳走食べて、寝ながら紅白〜笑ってはいけない〜ふっとんだをコタツで寝っ転がりながら見れないのかと思うとすごく切ないです。+157
-2
-
624. 匿名 2018/12/29(土) 16:52:25
ここ読んで小姑ってなんでこんなに嫌なやつ多いの!?って思ってたんだけど、よく考えれば、
自分の義実家を完全無視して実家に帰省する強靭なメンタルの持ち主の小姑VS義実家を立てる優しい皆さん
だから、合わなくて当然なんだわって思った+192
-1
-
625. 匿名 2018/12/29(土) 16:52:59
長期で義実家なんて気がおかしくなりそう・・・。
皆様本当に頭が下がります!
頑張って下さい!+82
-0
-
626. 匿名 2018/12/29(土) 16:53:03
>>559行かない 旦那をどう説得するかだな+8
-0
-
627. 匿名 2018/12/29(土) 16:53:23
>>611
いやいや作って持ってたりしたら義母への嫌味みたい+15
-1
-
628. 匿名 2018/12/29(土) 16:54:20
>>507
499です!ありがとうございます!
しかもモールで一時間なんでゆっくり買い物もできないし混んでるからお昼ご飯食べて終わりです。
集合した後はそそくさと帰ります。全然楽しくないです。行く意味がわかりません。+102
-1
-
629. 匿名 2018/12/29(土) 16:54:41
まだ独身の義妹、ほんっとーに何もしない。
ただ蟹食べてゴロゴロして
親戚のおじさんに可愛がられてるだけ。
こちらは皿洗いさせられてろくにご飯も食べれない。
同い年だから余計に悲しくなる、、
私も実家で娘したいよ!!!泣
そして私ならよその女の子こきつかう前に
自分の娘に手伝いなさいって言うけどなー、、+224
-0
-
630. 匿名 2018/12/29(土) 16:57:33
>>571
ここで書かれてる姑はね、
「好きになった旦那を育てた親だし」なんて言ったら「私は嫁の為に息子は育ててないわよ」とか言うような人たちだと思う。+101
-2
-
631. 匿名 2018/12/29(土) 16:58:22
>>629
わかる!
義妹は、本当に何もしない!
さすがに義母が注意するくらい、しない。
毎回イライラしている。
そして今年は自分の子をうちの子に面倒見させようとしている。
ふざけんな。+50
-0
-
632. 匿名 2018/12/29(土) 16:59:45
さっき義母から旦那に連絡があって31日に泊まるか確認があったけれど泊まりは断った。
義実家は古いだけならまだしも義母が掃除しないので汚いし、泊まるとなると倉庫みたいな旦那の部屋に真冬だろうが夏用の布団が出てくる。夜中には外出入りしている猫が布団に入ってくるし、1歳の子どもを泊まらすのも憚れる。
31日に数時間滞在するのが精一杯。
断ったら泊まりじゃないのなら早く来てだって。
いい加減子離れして欲しい。
あと泊まって欲しいのならちゃんと掃除してよ。
汚いところで誰が新年迎えたいんだよ。
旦那も行きたければ一人で行って欲しい。
+138
-0
-
633. 匿名 2018/12/29(土) 17:02:11
敷地内同居だから帰省ではないけど、、
先月子供生まれたばかりだから手伝いしなくてよくて、ご飯の時間まで自分の家で待ってていいよと言われたので遠慮なくそうします!
嬉しい〜+62
-0
-
634. 匿名 2018/12/29(土) 17:02:21
雪で帰省が中止になればいいのにと
思ってる人の数+145
-0
-
635. 匿名 2018/12/29(土) 17:05:00
>>634
義実家が元々雪国だと、旦那が既に雪慣れしてるし、交通機関もマヒしないんだよね。
雪国以外が大雪になることを祈る。+58
-0
-
636. 匿名 2018/12/29(土) 17:05:50
皆様、お疲れ様です。
うちも近距離で普段から頻繁に行き来してますが年末年始は泊まりが恒例です(><)
親族の話相手したり子供を見たり後片付けを手伝ったり失礼の無いように頑張る私をよそに、旦那は飲んで食べてテレビみて飽きれば雑魚寝だしフリーダムなのが毎年羨ましい…。。
今年は我が家が新築という事で年末年始はうちで集まる流れになりお掃除頑張ってます(T_T)
妊娠中でお腹の張りも頻繁だから休み休みだし進まなくてしんどい…ご近所だし日帰りでも良いのになんで泊まるのが恒例行事なんだろう。
私だって実家はあるけど遠方でお正月なんてもう何年も帰れてないくらいなのに…(;_;)
いっそ年末年始は核家族でのんびり過ごすって事でいいじゃないか…嫁だって気兼ねなくゴロッと寝転がれる自由な年末年始を過ごしたい(T_T)+84
-1
-
637. 匿名 2018/12/29(土) 17:06:43
>>634
能天気バカ義弟夫婦が帰省してこないように、高速道路が通行止めになることを祈っている。+68
-1
-
638. 匿名 2018/12/29(土) 17:06:48
今日義実家の大掃除行ってきましたー!
1日、2日も行きます。
義実家親戚の家を挨拶回りです。+15
-0
-
639. 匿名 2018/12/29(土) 17:08:00
義母は家の掃除も出来ないの?
信じられん。+83
-0
-
640. 匿名 2018/12/29(土) 17:09:19
結婚2年目です。
昨年は妊娠中のため帰省せずに済んだのですが義母にとっては初孫の為、孫フィーバーがすごい。
産後に言われたことやされたこと、一生忘れられないだろうから会いたくない。
わざわざ0歳児連れて新幹線乗って寒い中帰る意味が分からない。
叔父一家も来るらしく、ほんと憂鬱で仕方ない。一週間程前から吐き気が止まらない(笑)
今朝も旦那と帰省のことで大喧嘩した。
ほんとに年末年始、お盆のことだけでも結婚したの後悔するくらい嫌。
帰らなきゃいいんだろうけど強く言えない自分もいて腹立つ。
長々書いてすみません。
義実家に行く皆さん、一緒に頑張りましょう!
無事に帰還出来たらここの皆さんと打ち上げしたいわ(笑)+105
-2
-
641. 匿名 2018/12/29(土) 17:09:41
結婚して初めての年末年始で義実家は1時間半ほどの距離。義母が我が家に訪問した時に「お正月はどうするの?」と聞かれ、「ここ(我が家)で過ごします」と即答した私。笑
夫は義母のことを変わった人というけれど、変わった人で済まされないほどオカシイ人なんだよね。。
このまま、あまり関わることなく過ごしていきたい!!切実に!!+73
-2
-
642. 匿名 2018/12/29(土) 17:11:37
風邪ひきたい!でもこの手は何度も使ったからだめだ涙
車で3分の距離だから週に一回くる地獄
お正月は滞在時間が長いからこれまた地獄
地獄だらけや+49
-1
-
643. 匿名 2018/12/29(土) 17:12:54
>>609
いい嫁するのも疲れそうで嫌です。
どうしてるのがベストなんでしょうか。+15
-1
-
644. 匿名 2018/12/29(土) 17:13:49
夫の実家は電車で1時間の近距離。
田舎でも親戚も集うこともない都市部のマンションだから、余計な気苦労はない。
でも遠方に住む義妹夫婦が、こっちに帰省するかしないかで私達近距離夫婦の年末年始の夫実家滞在時間が大きく変わる。
夫の実家は狭いので、基本1組夫婦しか泊まれない。
義妹の旦那さん実家は真逆方向の遠方なのでそっちに帰れば、こちらに帰ることはない。
そうなれば、私らが夫実家に長期間滞在、逆に義妹夫婦が帰ってくる時は、私らは近距離夫婦は元旦だけ日帰りで行くことになってる。
問題なのは、
義妹夫婦とこが、年末ぎりぎりまで予定をはっきり決めないからイライラする。
義親や夫がせかせると、「忙しいから決められない」とか怒り出したりするし。
あんたらが早く決めないから、こっちの予定が決められないんだよ!
+29
-2
-
645. 匿名 2018/12/29(土) 17:14:14
義父には呼び捨てにされ、義母にはあんたっていつも呼ばれる。凄く嫌なんだけど、、+171
-1
-
646. 匿名 2018/12/29(土) 17:14:39
明日から義実家だよー
車で大渋滞の中何時間かけて行くんだろう
12月中ずっと年末年始のこと考えて悲しかった
気分が盛り上がらなかった2018冬+73
-2
-
647. 匿名 2018/12/29(土) 17:16:42
元旦に義実家行きます
元ヤンな義兄夫婦と髪の毛一部染のバカ息子
こんなのとなんの話すればいいの
酒好きタバコ好きで下品なんだよね
旦那は普通なのにあのバカ一家と日帰りとはいえ
面倒くさいわ
バカ嫁がタバコ吹かしてる間に片付けしてるんですけど
+84
-1
-
648. 匿名 2018/12/29(土) 17:17:28
義実家は車30分だけど行けば八時間以上滞在
なので旦那と子供だけ行きます
嫁は仕事と伝えるらしい
私は休みです どんだけ見栄っ張りなんだよ
私は自分の実家へと言いたい所だけど
毒実家なので帰れません+60
-1
-
649. 匿名 2018/12/29(土) 17:18:15
>>603
良い義妹さんだね。
+50
-1
-
650. 匿名 2018/12/29(土) 17:19:33
移動と慣れない環境で疲れるんだよっ!
こきつかうな!+9
-2
-
651. 匿名 2018/12/29(土) 17:21:57
一昨日からぎっくり腰になっちゃって、つらいけど、完治に1週間かかるから、行かないって言うか行けないってならないかなと期待中☆
+79
-3
-
652. 匿名 2018/12/29(土) 17:23:07
皆さんのお住まいはどこですか。
女が強い都内育ちの私は旦那の実家に始めて行った時は驚いた。女の地位が低くて。私の席だけなくて、私はずっと給仕。皆んなが食べ終わってから食にありつく。
3年我慢して、4年目にやめちゃった。馬鹿らしくてさ。4年目のお正月は私の実家に行った。そして3ヶ月に一度行っていた孫見せも行くのをやめた。そこから義理の家が変わったよ。私を呼び込むため、ご馳走を用意した、ずっと座ってて良い、お土産もあると至れり尽くせりになりました。今は義理の家では何もしません。来てくれるだけでありがたいと言われるまでになりました。+287
-2
-
653. 匿名 2018/12/29(土) 17:23:15
>>351
うちと一緒だ。笑
私も両親いないんだけど、義母が子供に「私がたった一人のばあちゃんだから」とか嬉しそうにいうんだよ。デリカシーないのかな。
孫は親戚の○○そっくりね、いや息子そっくりよ、じゃあ息子が1/2で息子のいとこが1/4でなんとかのおじちゃん1/4の顔だね、って私の要素ゼロかい。
チベスナ顔で乗り切るよ。+160
-0
-
654. 匿名 2018/12/29(土) 17:23:27
滞在時間は短くできないらしいです
盆と正月の二回ぐらい我慢できないのかと
言われました
旦那は義母、弟嫁、姪にちやほやされ
一年で一番幸せな日だと思いますが
私にとっては拷問でしかない
旦那の嬉しそうな顔を見ると◯意が沸く+129
-2
-
655. 匿名 2018/12/29(土) 17:25:33
>>411
うちの義姉も先日妊娠発覚しましたが、今回は旦那さんだけで帰省してますよ。理由は、義実家は気を使って横になれないからだそうです。
行くことないですよー!つわり始まったってトイレに籠って抵抗してください!+128
-3
-
656. 匿名 2018/12/29(土) 17:30:20
いつもは年末2泊か年始に2泊だったけど今年は年越しして4泊。
昨日の夜着いて今日いつもはこっそり布団をコインランドリーに持ってくんだけど大掃除手伝わされて行けなかった。
大晦日くらい息子夫婦来る前に終わらせといてくれって思うのは間違いなのかな?
また今夜も鼻水垂らしながらくしゃみして寝るはめになるわぁ+89
-0
-
657. 匿名 2018/12/29(土) 17:31:25
うちは旦那も同席で義母から散々罵られてから旦那も義母が嫌い
なのに正月などの集まりには顔を出す
私はイヤイヤとはいえ義父や義兄夫婦達もいるから普通にするように頑張るのに、旦那が終始不機嫌顔で座ってるのが理解不能
あんたが嫌な何倍も私のほうが嫌なんだよ!
そんな態度ならいっそ不参加にしてよ!+137
-1
-
658. 匿名 2018/12/29(土) 17:32:32
帰省した小姑が全ての権限を握り、仕切る。
義母もそれに乗っかる。
あーめんどくせぇ
私の帰省はどうなるの?+96
-1
-
659. 匿名 2018/12/29(土) 17:33:47
皆様お疲れ様です。
良い嫁キャンペーンを今年で辞めた者です。
今年になってやっとやっと、旦那が私の苦悩を理解してくれました。
遠距離になってなかなか実の親に会えない長年の苦痛を分かってくれました。
だから今年からはそれぞれ自分の実家にだけ帰ります。
貴重な正月休みを義実家に費やしなくてよくなったから本当に良かった。
+183
-1
-
660. 匿名 2018/12/29(土) 17:35:37
正月過ぎたらここで皆と打ち上げしたいw+70
-1
-
661. 匿名 2018/12/29(土) 17:36:00
70
ほんと、ブラック企業だよね。
やっと仕事納めてさらにタチの悪い集団に会い
お金ばかりかかる、、、。意味がない。
年末年始が辛すぎる。+64
-1
-
662. 匿名 2018/12/29(土) 17:36:21
毎年ここ見てます😃
いい嫁キャンペーンやめて、テキトー嫁になりました。楽です。
義実家は徒歩2分。元旦だけはどーーーしても行かなきゃならない。義父の言いつけなので。
着物を着ていきます(家事はできませんアピール)
なんか文章まとまりませんが、気楽にいきます。何か言われてもスルー。
そうしないと身体がもたない。
+130
-1
-
663. 匿名 2018/12/29(土) 17:36:49
うちは実家と義実家、両方に行くから、特にいやじゃないよ
両方の母が料理作って待っててくれる+41
-1
-
664. 匿名 2018/12/29(土) 17:38:39
みんなもう始まってるんだね
腹ペコな時のための食料は確保してる?
寒さ対策も出来てる?
みんなで励まし合って一緒に愚痴り合って頑張ろう
旦那や義家族が守ってくれないんなら、自分で自分を守ろう
私もここずっと見てるよ
これはもうサバイバルだよね、毎年+119
-1
-
665. 匿名 2018/12/29(土) 17:45:34
皆さん、どっちが大切?
旦那 プラス
実親 マイナス
私は実親です!
は~義実家なんて憂鬱でしかない
+12
-54
-
666. 匿名 2018/12/29(土) 17:46:39
着いた次の日の夜に熱が出て寝込んでたんだけど、義姉が「何か食べた方がいいよ」と言って出してくれたのが、ご飯に熱いお茶をかけただけの物。
それだけ。
いや、用意してもらって何だけど、梅干しとか海苔とか何かなかったのかなあ?
朦朧としながら「そうね、たかが嫁だもんね」と思った。
扱い全然違うよ。+142
-0
-
667. 匿名 2018/12/29(土) 17:47:05
何で女ばっかり義実家に泊まらなきゃならないんだよ!
+154
-1
-
668. 匿名 2018/12/29(土) 17:48:56
1日行きます!お昼ご飯食べて帰る予定。
2日は義祖母宅へ…行きたくねえええ〜なんやねん義祖母って
3日から実家へ帰省だから早く時が過ぎ去ってほしい+57
-1
-
669. 匿名 2018/12/29(土) 17:49:09
娘もいる義母達ってさ、嫁イビリしといて、自分の娘も義母に同じようなイビリ受けるかもって言う発想ないのかね?
自分の吐いたつばは自分に降りかかること覚えておいて!+161
-1
-
670. 匿名 2018/12/29(土) 17:51:02
>>653
デリカシー無い奴ら大嫌い
父が亡くなったのに
明けましておめでとうって
言われた
自分らの方が年寄りなのに
順番通り逝ってくれよ+128
-0
-
671. 匿名 2018/12/29(土) 17:54:03
>>629
ほんっと、そう!!
去年は義実家から車で30分の距離に住んでて、大晦日の夕方から行くと伝えて朝から自宅の大掃除してたのに、昼過ぎに義母から旦那に連絡きて「早く来れない?料理の手伝いをしてほしい」と。
あれ、義妹(双子の母)がいるはずだし、義妹の旦那さんや子供の面倒見てくれる姪っ子達がいるから義妹は手伝えるはずなのに…旦那さん仕事かな?と思って行ったらふっつーに義妹は旦那、姪っ子達と一緒に双子と遊んでた。
おいお前!手伝えよ‼️って思った。
そして義母もなーんも言わないのね。だから日常の義妹一家の洗濯物押し付けられたりご飯のお世話したり当てにされるのに。
甘やかしすぎ。我が子にはちゃんと自立した女性になってほしいと思いました。
+79
-1
-
672. 匿名 2018/12/29(土) 17:54:26
私は毎年仕事で行けなかったのですが今年仕事を退職したので初めての義実家年末年始です。
今日は義実家で掃除とお節作ってきました。
先輩方、宜しくお願いします!+28
-0
-
673. 匿名 2018/12/29(土) 17:55:55
自分の実家には嫁泊まらせるのに、嫁の実家には泊まらない旦那さんって何なの?
自分だけいいとこ取りじゃね?
ちょっとは頑張れよ。+135
-1
-
674. 匿名 2018/12/29(土) 17:57:26
>>669
てかさ将来のこととか考えないのかな?
ケアマネなのでよく見てますが嫁いびりした人達の行く末(老後)は悲しいですよ。自業自得だなと思ってます。+136
-1
-
675. 匿名 2018/12/29(土) 17:57:28
ニュースで帰省ラッシュの駅の映像見ると色々思ってしまう。
この中に、このトピの人いるのかなとか。+168
-2
-
676. 匿名 2018/12/29(土) 17:57:43
明日は初めての結婚記念日なのに、夫が何の前触れもなく「妹が帰ってきてるから明日実家(車で一時間半位の距離)にいこう」と言い出しました。
は?明日結婚記念日だから一緒にケーキ作るって言ってたじゃん。と言うと、あ、そうだった。じゃあ今から行こうか。日帰りなら良いでしょ?妹から連絡が来たって事は俺たちに会いたいって事だと思うんだよ。なかなか会えないしさぁ、何だかんだで甘えん坊なんだよなぁ、じゃねーよ!ふざけんな!行きたきゃ1人で行けや!
明日今年最後のゴミの日だから今日中に片付けしたかったのになぁ…文句言っても良いじゃん良いじゃん、で済まされるし。あーぁ…。
+139
-2
-
677. 匿名 2018/12/29(土) 17:57:51
>>629
…泣けます、本当そうですよね。
うちも自分の歳の近い義姉姉達が帰省します。
二人とも結婚してるのに義実家側ではなく
実家に帰省出来る事が羨ましい。。
義姉妹達が久々の家族団欒を楽しんでる中
自分は義実家でダラダラしてる訳にもいかず
1人でせっせと皿洗いが恒例です。。
テレビ見ながら明けましておめでとうを言い合う声が聞こえてきて、寒い台所で1人で年明けを迎えた私はひっそり泣きました(笑)
実家にいた頃は私ものんびり過ごして家族でカウントダウンしたなぁなんて思い出したり。
歳が近いから余計に切ないですよね。。
私も自分の両親と一緒に娘としてのんびり年明けしたいよ~!!+162
-1
-
678. 匿名 2018/12/29(土) 17:58:42
1月3日行きます。+10
-0
-
679. 匿名 2018/12/29(土) 18:00:12
明日義実家と外食、
明後日も義実家でお夕飯の予定でしたが、
今日外出中に下痢になりました。
生理が重いせいだと思いますが、
夫が「明日はやめておいたら?」と。
ひとまず明日は休んで、
明後日出陣します!
+23
-0
-
680. 匿名 2018/12/29(土) 18:02:49
>>645
私も、結婚して20年ずっと「あんた」と呼ばれてる。
私の妹を呼ぶときは、ちゃん付けなのに。
なんか、嫁は奴隷とか召使いだと思ってるよね。
そして、嫁の親も何故か格下に見るよね+138
-2
-
681. 匿名 2018/12/29(土) 18:02:49
今までは全部、義兄の妻がやってくれていたのですが…この間の盆に義理実家に集まった時に、義理姉と義理兄が喧嘩になり、義理姉がこの正月から帰省しないそうです…だからって…
義理実家から私に、餅つきのうす(木のうす)を用意して持って来い!って…木のうすってどこに売ってるのか…メルカリでも間に合わないし…
1日に行かなきゃいけないのに…+93
-1
-
682. 匿名 2018/12/29(土) 18:03:26
行かない。嫌い。
長男で長子、親戚の長としていばりくさってきた舅よ、恥をかけ
+74
-0
-
683. 匿名 2018/12/29(土) 18:04:35
>>665
私は実親が毒親だったので、旦那と旦那の親戚を大事にいきていくよ。
嫁姑関係の悪さを知りながら、放置していた実の父が大嫌いだよ。
妻と子供第一に考えられないなら同居なんてするもんじゃない。
さようなら、お父さん。
+54
-1
-
684. 匿名 2018/12/29(土) 18:06:00
私を嫁として扱うのはいいとする。手伝うよ、そこは筋とおして頑張るよ。それなら娘にも同じこと言えってば。とにかく娘に甘いから腹立つ。娘も嫁だよ?
娘息子を可哀想だの大変だのいう義母はたち悪い+122
-0
-
685. 匿名 2018/12/29(土) 18:06:07
餅つきのお手伝いしたくないので予定作って逃げました!笑+53
-1
-
686. 匿名 2018/12/29(土) 18:06:47
>>675
目が濁ってる奥方がたくさん映ってるよね。
遠くに故郷がある方々、ほんとに大変そうで、お疲れさまです。+51
-0
-
687. 匿名 2018/12/29(土) 18:08:05
>>20
私もインフルになった!
おかげて旦那は今日から私と娘は31日から2日まで義実家行く予定になった。ラッキー
義実家は嫌いじゃないけど、連泊しても一回も掃除機かけないし(耐えられなくて何回か掃除機かけた)ちょこちょこ我慢できない事がある。
旦那は何もしないし、義両親は子供とそんなに遊んでくれないし田舎だからずっと家にこもりっきりだし…
そもそもしょっ中泊まりで義実家行ってるのになんでわざわざクソ寒い年末年始に寒い家に行かなきゃなんないんだ!+40
-1
-
688. 匿名 2018/12/29(土) 18:08:40
嫁子を連れて行くことに必死すぎる夫達よ
そんなに必死なら、その後のフォローも必死にやれや💢
嫁が体に不調きたすくらい頑張ってるんやぞ
気づかないふりしてんじゃねー💢
言ってくれたらよかったのにーってわかるやろが💢
ここまでこじらせるまで放置しといて
いざ、こっちがもう行かない!となると焦ったり、怒ったり。
みんな初めは、お義母さんと仲良くやりたいわと頑張るのにそこを無視するダンナが多すぎるわ、ほんと、酷い(泣)+163
-3
-
689. 匿名 2018/12/29(土) 18:10:10
七面鳥の丸焼き食べたいという無茶ぶりに私の母と姑さんと三人で頭抱えてた。
実際目の前にすると大きいしどうしていいか分からなくなるね。
とりあえずオリーブオイル塗ってオーブンレンジに入れれば火通るべって感じで焼いたけど超パッサパサだった・・・。
+25
-6
-
690. 匿名 2018/12/29(土) 18:10:34
>>411 私が妊娠中、義実家とのストレスで切迫早産気味になって、早めに里帰りで実家に帰ったらすぐ正常になりましたよ!!本当にストレスって関係あるので、やめておいたほうがいいですよ!!!大切な命のためにも!+129
-0
-
691. 匿名 2018/12/29(土) 18:10:44
今年は旦那の親戚に会わないですむと思ったのに、今年はいけないから、明日挨拶周りに行くんだって(;ω;)
1人で行けやクソ旦那!!
クリスマスは義母がお泊りだったじゃないか!
それでいいだろ!!
専業主婦だから強く言えない自分が情けない+74
-1
-
692. 匿名 2018/12/29(土) 18:11:06
人の家ってやっぱ寒いし汚く感じるよね。
むしろガンガン掃除しまくりたい。
どうせいるなら居心地よくしたい。
でもそしたら毎年家政婦扱いされるだろうね。+94
-1
-
693. 匿名 2018/12/29(土) 18:11:09
昨年、義母が作った年越し蕎麦味がしなかった。
あんなにまずい蕎麦初めて。
義父も旦那も黙って食べてる、、、
お前らが言わないと私も我慢して食べなければならないじゃん!
今年は持病を理由に帰省を断りました。
+110
-3
-
694. 匿名 2018/12/29(土) 18:12:05
これメディアで取り上げてくれないかなー。
妻の苦労、男どもは全然わからないみたいだし。+158
-1
-
695. 匿名 2018/12/29(土) 18:12:16
みなさん、お疲れ様です。私は31日から2泊3日。車で一時間、2~3ヶ月に1度は会ってるのに泊まりで憂鬱です。日帰りにしたい。もしく旦那と子どもだけで行って欲しい。
私も子どもが産まれたのを機にいい嫁キャンペーンやめましたよ!1度も座ってていいとも言われたことなく、つわりでも姑と朝から晩までキッチンに立ち続けてるのに旦那は寝る、飲む、スマホいじり、ゲーム!!子どもが産まれてからはお手伝い止めました。お皿洗いは旦那も一緒にやらせてます。やるやらないで揉めてると、舅が私に気を使って、休んでてと言ってくれます。姑は何も言いませんが…
みなさん、終わったら自分にご褒美しましょう!+97
-0
-
696. 匿名 2018/12/29(土) 18:12:17
>>676
俺たちに会いたがってるって?
お前が会いたいんだろ!
何だかんだで甘えん坊?
おぇーっ!それを兄のお前が言うのかー!
シスコン気持ち悪いんだよー。
676の代わりに言ってみた。+94
-0
-
697. 匿名 2018/12/29(土) 18:12:28
>>659
理想だ(T_T)本当に理想✨
それぞれの実家に帰るでいいよね
旦那は私の実家に行くとゴローンとして子ども達と戯れてるだけですが私はお料理の手伝いしたりお皿洗ったり…ご飯もまともに食べられないゴローンなんてしたら確実に義実家メンバー全員に目で殺されます
どうやったらわかってくれるんだろう+61
-1
-
698. 匿名 2018/12/29(土) 18:14:46
>>694
そういうの見ても男どもは
「僕のママは大丈夫!」って思ってるから意味ないよ。
+87
-0
-
699. 匿名 2018/12/29(土) 18:15:01
義実家に向かっている新幹線の中で、叔父が亡くなったという電話が来ました。それを理由にとんぼ返りできる!と思ったら、父が(亡くなったのは父の兄)、とりあえず俺だけ行くから、段取りついたらこっちに呼ぶからと言われ、義実家に着きました…すぐに行ってもいいんだけどな。てか、すぐに戻りなさいって言われるかと思ったのに、誰も何も言わない。
さて、晩御飯作りしてきます。+93
-2
-
700. 匿名 2018/12/29(土) 18:15:07
今年の年末年始は妊娠を理由に自分は帰らなくてよくなった。去年は5泊もしたなぁ。つらかった。
今年のお盆の実況ではだいぶ書き込んでやり過ごしてました!
そのかわり今自分の実家に来てるんだけど、実父が頭おかしいからストレスたまって寝込んでる。優しい母と可愛い犬とまったりしたいなぁ。。
実父、風邪引いたーとか自分で自覚あるくせに食事中にくしゃみとか遠慮ないし
許可もなく直箸で「これ食え!」とか私のご飯の上に乗せてきて、食べないとキレて文句言う。
トピズレごめんなさい。
ストレスMAXすぎて書いてしまいました
お盆の実況からまた参加しますね。+62
-2
-
701. 匿名 2018/12/29(土) 18:15:18
>>688
目に見えるものだけがすべてみたいな、共感力ゼロの男もいるよ。
人の気持ちに寄り添えない男が身内に3人もいたから。
悪気が無くそういう言動取ってくるから、旦那には気を使わないほうが楽になるよ。+32
-0
-
702. 匿名 2018/12/29(土) 18:16:46
>>694
去年、ネットでチラチラそんな記事面でてたし、テレビでも少しやってた。
だけど、絶対!男って
(これはウチには当てはまらないなぁ〜〜、みんな大変なんだなぁ〜〜)
って思うだけだよ。+128
-0
-
703. 匿名 2018/12/29(土) 18:17:06
旦那ってやたら実家実家言うよね
行きたい時に勝手に一人で行けばいいのにさ
マザコンと思われたくないから必死で私と子ども達巻き込もうとするけど義母も可愛い息子に会えたらそれだけで嬉しいんだから毎日でも一人で行けば?って思ってる
だけど行ってきていいよって言うと怒るんだよなぁ😣
私も自分の実家には一人で帰りたいから旦那が仕事やゴルフがある時一人で行ってる
+128
-1
-
704. 匿名 2018/12/29(土) 18:17:17
>>697
初めての帰省から手伝わないといけない雰囲気だったの?
男って、嫁が姑の手伝いしてるの見ても「うちは嫁姑うまくいってる」って思い込んでるんだろうね。+137
-2
-
705. 匿名 2018/12/29(土) 18:17:51
>>652
素晴らしい‼︎+8
-1
-
706. 匿名 2018/12/29(土) 18:18:30
>>701さん
688です。
うちは、しっかり人の気持ちがわかる人です。
だから、絶対気づいてるんです。
だけど、気づかないふりをしてる。
余計ムカつくんですよ。
+9
-0
-
707. 匿名 2018/12/29(土) 18:20:07
マザコン多いよね。
マザコン撲滅委員会立ち上げたいね。+79
-1
-
708. 匿名 2018/12/29(土) 18:20:20
お義母さん、
豪雪で高速が通行止めですっ!
明日はこれだな。+128
-2
-
709. 匿名 2018/12/29(土) 18:21:16
>>704
初めての時からそうでした
もうお客さんじゃないから◯◯ちゃんやってねって言われましたよ
義母は何もしません
旦那もそれに満足そうでした
+61
-4
-
710. 匿名 2018/12/29(土) 18:21:19
結婚してから3年はないたな、、
叔父さんが凄くいい人でこっちに来て座りなよって言ってくれて少し座ったらそれを義理母に見られてんまあ!何座ってるの?みたいなこと言われた。+149
-1
-
711. 匿名 2018/12/29(土) 18:22:50
嫁を同伴させることだけが目的で
その後は放置+160
-1
-
712. 匿名 2018/12/29(土) 18:22:59
>>706
それはムカつくね!!
気付いてやってるなんて、嫌がらせだぁ(怒)
旦那さんになにか仕返ししてやりたくなるね。
+18
-0
-
713. 匿名 2018/12/29(土) 18:23:11
>>708
夫「今からチェーン買ってくる!峠越えてママに会いに行くから、待っててね!」
+114
-3
-
714. 匿名 2018/12/29(土) 18:23:52
毎回義実家滞在トピ見て思うけど
ここのクソ旦那達は、嫁が義実家で暴力を受けていても自分の親の肩持ちそうだよね?+90
-2
-
715. 匿名 2018/12/29(土) 18:24:07
キッチンが汚すぎてよく人を入れられるなぁと。
人と思われてないのかな。
全体きったなくてどれが未使用か使用済みの食器かわかりません!よって手伝いなんて出来ません!!!
はー大きな声で言いたい。+106
-0
-
716. 匿名 2018/12/29(土) 18:24:46
ガルちゃんでも誰になんと言われようと息子マザコンに育てます!とか言う人見たことあるけど不幸を生むだけなのにね
大きくなっても息子と寝てたりお風呂はいったりチューしたりキモイ親増えてきたから女の子達将来大変だね+99
-1
-
717. 匿名 2018/12/29(土) 18:25:07
皆様お疲れ様です。
敷地内同居の為、義実家帰省は無く、
私も旦那も人の家に泊まるより自分の家でゆっくりしたいタイプの為、義実家帰省されるお嫁さん方本当に尊敬します。
私の実家も日帰りです。
お正月、姑と義妹家族と私たち家族で一回だけ夕ご飯を食べる約束をしていますが、それすらも憂鬱…
義実家に泊まるなんて、ガル民のお嫁さん達って…菩薩様?マリア様?+96
-0
-
718. 匿名 2018/12/29(土) 18:25:25
なんでこんな悪しき習慣がいつまでもまかり通るんだ‼️
平成終わるぞ‼️
日本の女性の社会進出なんてできるわけないわ‼️+140
-0
-
719. 匿名 2018/12/29(土) 18:25:47
>>709
その旦那に説教してやりたいーっ!
+25
-0
-
720. 匿名 2018/12/29(土) 18:26:28
47です
うちは長男、次男夫婦の子供の数が同じで、義姉2人がお年玉の額を決めていて、私もその額に合わせての中学生三千円です
うちは子供が居ないので、お年玉は遠慮するよって義姉たちは言ってくれたけど、そういう訳にもいかないし…
ケチってる訳じゃないんだよぉ
+12
-3
-
721. 匿名 2018/12/29(土) 18:27:32
義実家は近距離。
年末年始は仕事入れたけど、義実家が帰り道にあるから帰りに寄る予定。休みの旦那は先に行っててそのまま泊まるらしい。
もともと色々あったから、少し良くなったとはいえ行きたくない。短時間とはいえ考えるだけで憂鬱。生理的に無理なんだよな…
+70
-0
-
722. 匿名 2018/12/29(土) 18:28:16
>>712
気付いてやってるというか
言わなかったら、まあいいか、
なんとか上手くやってくれてんじゃないのかなぁー
と脳内上位変換してしまうようですよ。
男の人ってそうじゃない?+21
-0
-
723. 匿名 2018/12/29(土) 18:28:47
男って結婚、子供が産まれた途端実家大好き、親孝行になるよね。独身の時は全然実家に帰らなかったのにね。+173
-0
-
724. 匿名 2018/12/29(土) 18:28:59
>>719
殴ってほしい〜😭
いつもは優しいのに義実家行くと偉そうになる
どちら様?みたいな感じで豹変するんだけどみんなの旦那さんはどうなんだろう
お疲れ様の一言もないし
あー!行きたくなーい!+73
-2
-
725. 匿名 2018/12/29(土) 18:30:34
今年は旦那が休みを取れなかったのでくそ寒い義実家行かなくていい!!自宅でゆっくり年越しできるしあわせ…!!!毎年こうならいいのになー!!!+33
-0
-
726. 匿名 2018/12/29(土) 18:30:41
寒すぎて授乳が辛い…夜中に凍っちゃうかも。
ストーブ点けても寝室が6度+107
-2
-
727. 匿名 2018/12/29(土) 18:30:41
去年義母と喧嘩して以来行くのやめましたー。縁切った、とは言えないけどそれに近い状態。ただ、一言も喋らないけど同じ職場wみんなと比べるとかなり特殊な状態。。来年は仕事辞めるつもりだからこれで本格的に縁切ったって言えそう。+102
-1
-
728. 匿名 2018/12/29(土) 18:30:44
姑トピ見たら、嫁に来て欲しくないって言ってる姑多かったよ。
じゃあさー、もうやめようよー。嫁の立場でそんなこと言えないからお姑さんが息子に言ってやってよー。+176
-0
-
729. 匿名 2018/12/29(土) 18:31:26
>>33
私もツワリ中なので免除です
鍋はまだ食べられない!+6
-0
-
730. 匿名 2018/12/29(土) 18:32:16
今年からお年玉あげるのを自主的に辞めます!!
理由は、こちらから出産祝や新築祝をあげても内祝も無いし、私には子どもが居ないので貰うこともありません。
こちらからあげてばかりでは向こうに気を遣わせてしまうかなと思ったからです笑 これは建前ですが、本音は対して可愛くも無い義姪甥たちにはあげたくない、、、金額は上がってく一方だし+111
-0
-
731. 匿名 2018/12/29(土) 18:32:22
うちの父の言葉「嫁姑は仲が悪いのが普通」
親も大事で妻も大事。
だから、母と祖父母がいがみ合ってても一つ屋根の下に暮らすことを選択したんだとさ。
妻と子供の気持ちを考えてくださいよ。
うちの父の言い分おかしいですよね??
+166
-0
-
732. 匿名 2018/12/29(土) 18:32:42
>>723
そーそーそーなの!
あれはなんで?
猫がバッタ捕まえて見せに来るのと同じ?+54
-0
-
733. 匿名 2018/12/29(土) 18:34:00
>>726
もはや外!!
風邪引かないように、首を温めてくださいね。
足首、手首もね。+78
-1
-
734. 匿名 2018/12/29(土) 18:34:17
平日の話だけど、薬の副作用でイライラした義父が、義母のガラケーをへし折る事件があった。もし私が同じことされたら怒ってくれる?と夫に聞いたら、父親を許すよう私を説得すると言われた。えー。
私は元旦朝から義実家行ってきます。みんな頑張ろうね(泣)
+103
-2
-
735. 匿名 2018/12/29(土) 18:35:04
>>732それだ!+8
-0
-
736. 匿名 2018/12/29(土) 18:37:06
>>722
そうですね。
マザコン夫って思い込み酷いですよね。
都合よく脳内変換しないでくれ…(-_-メ)+19
-0
-
737. 匿名 2018/12/29(土) 18:37:44
>>724
うちは偉そうにはならないけど、親や妹家族の事で頭いっぱいになるみたいで、私の事忘れてるみたいになるよ。
+27
-1
-
738. 匿名 2018/12/29(土) 18:37:56
私は自分の実家に旦那が来た時はすごく気を使う退屈してないかなお腹は?飲み物は?テレビ?会話など色々気を使って疲れるから本気で来なくていい
夫婦セットで行く意味ないよ
うちの親も言わないけど私が行けばいいと思う親も私と同じ様にすごく気を使ってるから
向こうの親も同じだと思うし、義実家では旦那は本当旦那様状態で私を見下してくる
+82
-0
-
739. 匿名 2018/12/29(土) 18:38:00
>>724
自分の親に嫉妬させないために嫁さんにわざとよそよそしい態度してたりして。
だとしたらすごく賢い旦那さんだね。+19
-0
-
740. 匿名 2018/12/29(土) 18:38:47
>>737
アウェイで放置も辛いね+21
-0
-
741. 匿名 2018/12/29(土) 18:38:55
今からむかう。行きたくない。
床が埃や動物の毛だらけ。。+70
-0
-
742. 匿名 2018/12/29(土) 18:39:05
>>726赤ちゃんが凍えちゃう。
そんな環境なら行くのやめられないんですか?+60
-0
-
743. 匿名 2018/12/29(土) 18:39:13
お年玉の金額を減らされて今年はいくら包もうか悩み中。うちは中学生5000円、高校生は10000円入れてたのにうちの高校生の子に2000円入れられてた。みんなはいくらぐらい包んでる?+42
-1
-
744. 匿名 2018/12/29(土) 18:40:26
義両親や義姉とは楽しく過ごせていたのに
挨拶に行った
義母の実家にて
「子どもはまだ?病院に行けば?」で心折れました。 ちょうど検査してみようか自然に任せるか悩んでいた時期だっただけにつらくなりました。。+132
-1
-
745. 匿名 2018/12/29(土) 18:40:27
>>741
きつい…掃除ぐらいしとけよなー。恥ずかしくないのかな?+26
-0
-
746. 匿名 2018/12/29(土) 18:40:39
31日から4泊します。
渋滞によっては車で半日はかかる距離…
特に嫌みを言われたり嫌がらせされたりはありません。
でも行きたくない!
紅白とか年始のバラエティーとかうちでダラダラ見たい。
こちらも好かれる気はさらさらないのでずーっと子供の面倒見ながら
能面みたいな顔で過ごすと思う。
+82
-1
-
747. 匿名 2018/12/29(土) 18:40:42
私、股関節が痛くてずっと座ってられないんだけど
旦那の実家は直で座らないといけない。やばいよ。どーしよう。ほんと行きたくない。+50
-1
-
748. 匿名 2018/12/29(土) 18:40:57
わたしは義母、義姉が大嫌い過ぎて5年前についに縁を切りました!\(^o^)/
旦那との関係は良好で納得してくれています。
今年も頑張るがるちゃんのお嫁さん達を陰ながらですが心から応援しています!
がんばれ!!!!!!+108
-0
-
749. 匿名 2018/12/29(土) 18:41:45
>>739
義母は息子と喋る時ワントーン声上がるし息子前だけは女の子って感じだから(見た目はガキ使のおばちゃんみたいな感じだけど)あの親子関係からするとそれもありそう( ;∀;)
やけに納得してしまった…+23
-2
-
750. 匿名 2018/12/29(土) 18:43:21
>>743
うちは、旦那が弟とお年玉相談して、揃える事にした。
帰ってから開けるならまだ良いけど、その場で開けて差があったら両方の子供が可哀想だからね。+9
-0
-
751. 匿名 2018/12/29(土) 18:44:01
明日、日帰りで義実家行き、更に明後日は義実家に泊まりです。
本気で本気で本気で憂鬱です。
家でゆっくりしたかった。+91
-0
-
752. 匿名 2018/12/29(土) 18:44:16
妊娠中の人は行くべきじゃないよ!
ちゃんとした理由があるんだから断ろう!+172
-0
-
753. 匿名 2018/12/29(土) 18:44:39
初めまして。私も帰省中です。ものを溜め込む義母の為キッチンも座るところがありません。
旦那とキッチン、玄関大掃除二日目....終わりがみえません。+32
-0
-
754. 匿名 2018/12/29(土) 18:45:29
盆暮れ正月に泊まる風習って何なんだろうね?
私が姑だったら、せっかくの連休なんだから家族で過ごしなって思っちゃう。日帰りで来てくれるだけでもじゅうぶんだよね。
我が家は1日から1泊します。行きたくねーー+130
-0
-
755. 匿名 2018/12/29(土) 18:46:16
明日で妊娠3ヶ月の初産です。
毎年高速使って3時間の義実家に連泊していました。
昨日トイレで鮮血が出てしまい、病院に連絡すると切迫流産になりかけてるから自宅安静を命じられ年末年始はそれぞれの実家で過ごすことになりました。出産予定日はお盆ごろなので来年中は義実家と会うことはなさそうです。
このまま義実家帰省という概念がなくなればいいなぁ。+194
-2
-
756. 匿名 2018/12/29(土) 18:46:49
私は1/1から3泊でいきます。飛行機です。
なんか気が重いな、、、+29
-0
-
757. 匿名 2018/12/29(土) 18:46:59
>>750
事前に打ち合わせてたのにその金額入れられてたんでイラッとしました(笑)その場で開けて中身が少ないとお礼言わない子もいてどんなしつけしてるんだと思いました。同い年で差があると可哀想ですよね。+52
-0
-
758. 匿名 2018/12/29(土) 18:48:29
年を重ねる毎に鋼のメンタルになり、カチンと来ていたことも受け流されるようになったww
今では義実家帰省も前ほど嫌じゃないし雰囲気も悪くない
図々しく強くなったwww+91
-0
-
759. 匿名 2018/12/29(土) 18:48:33
旦那側の親戚一同集まって食事した時にわざわざ私だけ親戚の子供一同と同じテーブルで子守係。少し離れたテーブルでは和気藹々と盛り上がる旦那親戚達。飯も喉を通らなかったわ。+168
-0
-
760. 匿名 2018/12/29(土) 18:49:59
田舎だから朝が早い。
義父なんて4時くらいから起きてる。
なんで普段から早起きして家事育児やってんのにお前らに合わせて朝早くに起きなきゃいけねんだよ。
+122
-0
-
761. 匿名 2018/12/29(土) 18:50:17
>>743
子ども多いから
幼児2000
小学生3000
中高生5000
て感じにしてる1万にしてる子はいないけど5万くらい飛ぶ+68
-0
-
762. 匿名 2018/12/29(土) 18:51:27
本当は昨日から地元に帰ってきたけど、義実家には31日から帰省し2日は帰ると言ってる。
でも実際は6日まで近くの自分の実家で過ごす。
義母は張り切ってるけど、本音は行きたくない。
なるべくコミニュケーションとらずに過ごす。
可愛がってくれるけど正直苦手なタイプの人間。
憂鬱。
+22
-1
-
763. 匿名 2018/12/29(土) 18:53:02
行くことより旦那に行くのが当たり前って態度がムカつく+131
-1
-
764. 匿名 2018/12/29(土) 18:53:37
長男嫁ですが、義母と意見の相違があり悪者にされていたため超行きたくない‼️
けど今後の関係や孫(うちのこ)のために行きます。
次男嫁が最近は連泊したりと義母小姑に寄っていってるので有り難いような、疎外感が強くなるような笑
どちみちいきたくなーい❗+76
-0
-
765. 匿名 2018/12/29(土) 18:54:05
お年玉の話があったからみんなの意見を聞きたいんだけど3歳の子に1万円あげるものなの?
旦那があげる気満々なんだけどうちには子供がいないから正直今後どんどん値上がりするのか不安で(笑)+7
-42
-
766. 匿名 2018/12/29(土) 18:55:28
私はまだ結婚してないけど、彼がすぐに実家に帰りたがる。三連休はほぼ帰ってる。
親と不仲の人と付き合いたい。
+22
-8
-
767. 匿名 2018/12/29(土) 18:55:50
同士がこんなにたくさん…!心強い!
うちは昨日まで仕事だったので、明日大掃除して大晦日から出陣です。あー面倒。
旦那家のお雑煮、あんまり美味しくないのよね…。私が好きな伊達巻もなんかちょっと違うし。
実家帰るのにウキウキしてる旦那がウザすぎます!+105
-0
-
768. 匿名 2018/12/29(土) 18:56:55
>>765
うちは就学児未満は2、3000円だったよ+20
-0
-
769. 匿名 2018/12/29(土) 18:58:24
同じ市内で別居の、嫁歴20年越えた長男嫁です
正月はいつも私が10数人分の料理を作って義実家に持って行きます
大皿2つにオードブル、重箱、煮しめが入った鍋等を子供たちにも持たせて
長男嫁ってそんなもんかと思ってきた
でも去年、お年玉は高校生までと決めてたはずなのに、義母が二十歳過ぎてる義姉の子にお年玉あげてるのを見てしまいました
うちの息子はきっちり18才で終了したのに
うちの息子こそ内孫なんだから、義実家の姓を継ぐのはあなたなんだからと、祖父母大事にしろと言って育ててきたのに
やっぱり自分の娘が産んだ子が可愛いんだなと、コレまでの年月が、たったそれだけの事で無駄な努力に思えました
疲れたなー
何なんだろう、嫁の人生って+234
-3
-
770. 匿名 2018/12/29(土) 18:59:19
なんで、どこのダンナも大体同じ習性になるんだろうね。
そして、嫁が腹立つ点も大体同じだ。
私達が姑になったときは変わるかな。
変えていこうね!
私、息子二人だから頑張るわ+147
-1
-
771. 匿名 2018/12/29(土) 19:00:30
>>769
素晴らしいお嫁さんです。
尊敬します+104
-0
-
772. 匿名 2018/12/29(土) 19:02:05
泊まりってのがキツいわ
+71
-0
-
773. 匿名 2018/12/29(土) 19:02:33
行きたくない
姑の林やパーコみたいな笑い声が
聞こえる度に吐きそうになる。
+71
-2
-
774. 匿名 2018/12/29(土) 19:05:05
>>765
三歳の子なら、シールとか5円チョコあげたい
またはお札の形したチョコなんかも駄菓子コーナーにあるよ
+48
-2
-
775. 匿名 2018/12/29(土) 19:05:05
>>770
私も息子がまだ小さいけど「連休はお嫁さんと子供とゆっくり過ごしな~、時間あったらちょっと来るぐらいでいいよ~」って言ってやろうと思ってる
わざわざ乗り物代も高くて混雑するときに移動させたくないわ(笑)+115
-1
-
776. 匿名 2018/12/29(土) 19:05:56
>>765
3歳で1万はあげすぎじゃない?
園児→小学生→中学生→高校生→どんどん上がっていくよ〜
3歳なら千円で十分だと思う。+75
-0
-
777. 匿名 2018/12/29(土) 19:06:04
>>7
この感じがこのトピ画にめちゃくちゃぴったり
+8
-0
-
778. 匿名 2018/12/29(土) 19:06:17
晩ご飯の時間帯だから、みんな戦闘中かな?+30
-0
-
779. 匿名 2018/12/29(土) 19:07:10
>>774
普通こんなに渡さないよね?(笑)
旦那の方はある程度旦那に任せてるけどこんなに馬鹿だとは思わなかった
これから年齢が上がるにつれて金額が大きくなるのかこのまま1万円でずっと続くのかわからないけどケチとも思われたくないし複雑な気分+26
-0
-
780. 匿名 2018/12/29(土) 19:07:43
>>769
うちなんか二世帯住宅なのに、近距離に住む義理妹ばかり援助してるよ。
こないだなんか、義理妹宅の車を義母が買ったらしい。💢+108
-1
-
781. 匿名 2018/12/29(土) 19:08:23
なんで男って一人で自分の実家にも行けないんだろう。
決してこっちは止めてないのに。
つーか、行ってこい!!+127
-0
-
782. 匿名 2018/12/29(土) 19:09:02
うちはお義母さんが話がわかる人でよかったー!
8月始めに出産して、お義父さんは「盆は孫三昧」みたいに言われて新生児連れて帰省はないわーって思ってたら、お義母さんが「むりむり」って言ってくれた。
年末年始も「ちょっと顔見に行くけどすぐ帰るから~」と連絡あり。
義父義母とも40代で若いからかなー?+162
-1
-
783. 匿名 2018/12/29(土) 19:11:35
みなさんお疲れさまです!
私は31日から3泊で行って参ります
テレビも見ない義実家だし近くに買い物する場所もない田舎だし息が詰まりのはわかりきってますが行ってきます
時々ここに愚痴はきにきます(*_*)
それにしてもどうして年末年始は旦那の実家って決まってるんだろう
普段は義実家の話なんか全然しない義実家に興味のない旦那がこの時ばかりは張り切るんだよ
もう嫌になっちゃう+88
-0
-
784. 匿名 2018/12/29(土) 19:11:51
>>527
あるあるw意地でもただいまなんて言いたくない!私の家じゃないから!+41
-0
-
785. 匿名 2018/12/29(土) 19:13:05
義母が帰りの飛行機が出発するまでずっと見送っています。
正直本当に気持ち悪い。。+47
-5
-
786. 匿名 2018/12/29(土) 19:13:22
>>769
読んでて泣けてきました…
769さんものすごくきちんとされているのに 結局娘の子なのか…
もう何もしなくていいんじゃないですか?と他人は勝手に言えるけれど769さんは悲しい思いをしつつ、しっかり準備されるんだろうと思います。
本当に嫁ってつまらんわ…
+140
-1
-
787. 匿名 2018/12/29(土) 19:15:01
>>774
3歳の子はそっちのほうが喜ぶよね+14
-0
-
788. 匿名 2018/12/29(土) 19:15:24
夫の親戚の子供全然可愛くなくて見ててもつまんない。+89
-1
-
789. 匿名 2018/12/29(土) 19:16:51
今年だけ旦那が遊びに行くから免れた。
ここ読むと共感とともになんか笑えてしまって元気が出てくる、変な意味じゃないゃなんですが…ごめん。みなさんが一つでも嫌なことがありませんように!!+29
-0
-
790. 匿名 2018/12/29(土) 19:17:03
>>766
マザコンは嫌だけど、家族大切にする人と結婚した方が将来的にもいいよ。
元旦那が親をクソみたいに扱う人で、私にもDVすごかった…
今の旦那は家族も含め穏やかです。+38
-2
-
791. 匿名 2018/12/29(土) 19:17:40
痩せる努力もしてないしブクブク太ってる義理姉。食べるときあーだこーだ言い訳しながらバクバク食ってる!痩せる気無いなら黙って食えよ。+25
-2
-
792. 匿名 2018/12/29(土) 19:18:20
>>571
こういう考えの人が姑だったら悲惨だなー。+20
-0
-
793. 匿名 2018/12/29(土) 19:21:14
>>788
わかる。それなのに、嫌味で?と思うほど、子どもをあてがわれる。
興味なくて持て余しちゃう。+9
-0
-
794. 匿名 2018/12/29(土) 19:22:19
ずっといってたけど、最近は夫のみ義実家へ。
私は自閉症の息子と家にいます。
ただでさえ環境の変化が苦手なの息子なのに、本当に帰省がたいへんだった。
そういったことに気を使ってくれる家でもないし、わたしももう若くなくて無理するのはしんどい。だから行かなくなりました。+115
-1
-
795. 匿名 2018/12/29(土) 19:24:15
大晦日から1泊だけだけど嫌過ぎる!
毎年クリスマス終わったら即鬱モード突入してる。
向こうは首を長くして待ってるかと思うと…インフルエンザになった方がマシとさえ思ってしまう+71
-0
-
796. 匿名 2018/12/29(土) 19:25:21
>>792
「家族なんだから」って色々口出されそうだよね。+28
-0
-
797. 匿名 2018/12/29(土) 19:26:19
こ、こんなに旦那さん側の実家に行く風習があるなんて知らなかった。。
お互いの実家が県外で離れてる方と結婚されたからですか?
+19
-1
-
798. 匿名 2018/12/29(土) 19:27:15
大晦日は私の実家で宴会
元旦から温泉旅行に行きます
ババアが鬱で病んで精神病院に収監されたまでは聞いたけど、その後どうなったかは知らないまま何年か過ぎました…
旦那からも何の話も無いし、私は絶対聞かないのでこのまま一生過ごして行きます!
+63
-4
-
799. 匿名 2018/12/29(土) 19:27:55
旦那の機嫌なんか知ったこっちゃない。
義理実家の話になったらめっちゃ嫌そうにして話す。
17年目でやっと力関係逆転出来た。+90
-1
-
800. 匿名 2018/12/29(土) 19:28:14
自宅からは遠いけど、義実家と実家は車で1時間程度だから、実家に泊まる。初日にうちの実家に旦那が来てその日の夜に義実家へ送っていき
私は実家に戻って泊まる。次の日に義実家へ私が顔を出すけど、午後から友達と会う予定を入れたので義実家には1時間程度顔出すだけ。
友達>>>>>義理親族+16
-1
-
801. 匿名 2018/12/29(土) 19:28:57
結婚8年、盆正月は毎年帰省してるけど食器洗いスポンジが8年間変わって無いんです。変色してネチョネチョしてます。
亡くなった姑がアクリル毛糸?で手作りしたスポンジだから思い入れもあって捨てられないみたい。
新しいスポンジ持参しても、汚れが落ちない!と舅に拒否されました。旦那も汚いスポンジ全然気にしないし本当腹立つ。もう紙コップ持参していいよね、、?+209
-0
-
802. 匿名 2018/12/29(土) 19:30:11
>>797車で15分の距離です。
普段どんなに通っても正月は別らしいです。
めんどくせー+5
-1
-
803. 匿名 2018/12/29(土) 19:30:37
31日に日帰り予定です。
去年は一泊しましたが、今妊娠9か月なので泊まりは断固拒否しました。
元々は私が当日体調不良になって夫一人で行かせる予定でしたが「実家行けないなら親が1月中にうちに様子見に来ると思う」と旦那が言い出し、それだけは本当に嫌なので、やむなく顔を見せることにしました。
昨日、義母→義弟伝いで夫に「道路が凍結するかもしれないし心配だから泊まったらいいのにって(義母が)言ってるよ」と遠回しに言われましたが、「泊まりの方がしんどい。寝不足になる」とはっきり夫に言いました。
しつけのなってない義兄弟の子供たちがそばで暴れまわるのもお腹触られるのも嫌です。
ついでに義甥(エロガキ)がすぐ胸触ってくるのをみんな笑って見てて誰も止めないので腹が立ってしょうがないです。
行きたくない。行きたくない。+163
-0
-
804. 匿名 2018/12/29(土) 19:31:53
来て欲しいなら掃除くらいしておいて欲しい。
+39
-0
-
805. 匿名 2018/12/29(土) 19:31:58
>>759
えー!それは露骨過ぎるね。
旦那にちゃんと抗議した?
黙ったままだとずっとそんな扱いになるよね。
本当に嫁って何だろうね…+89
-1
-
806. 匿名 2018/12/29(土) 19:34:00
>>381
義実家、雪の降る地域なので密かにそれ狙ってます
でも新幹線ってなかなか止まらないんだよな…
逆に帰りの新幹線が止まって帰れなくなったら発狂ものだ!!こちらは一刻も早く帰りたい+44
-0
-
807. 匿名 2018/12/29(土) 19:35:27
実家のおせちとお雑煮が食べたいな
お雑煮、義実家は具沢山でなかなか馴染めない
やっぱり母の味が一番好きだな+89
-0
-
808. 匿名 2018/12/29(土) 19:36:19
嫌味、悪口を旦那がいない時に言う義母のためにボイスレコーダーをインストールした。
旦那よ、義母の本性を知れ。+229
-0
-
809. 匿名 2018/12/29(土) 19:36:21
>>82さん
長男嫁のおばちゃんです。
同居11年、別居してから21年。一度も私の実家で正月を迎える事が出来ませんでした。
晩年1人暮らしの母と年末一緒に過ごしたかったです。
母は昨年亡くなりました。
私は長男嫁という事もあり旦那に遠慮していた自分がいます。
自分の意見をはっきりと伝えて時には実家に帰って下さい!
今年も30日から義実家に行きます。
ウンザリしてます。定年退職後は離婚も考えてます。
私のようにならないで下さいね、若いお嫁さん達!+200
-2
-
810. 匿名 2018/12/29(土) 19:38:42
元旦は必ず義両親宅へ行かなきゃいけない。
義母が注文した料理を食べる。義母は一切料理をしない。サラダでさえデパ地下で買った物。しかし、私には何か1品作ってこいと強制。味にうるさい義祖母もいるのに、作るものは何でもいいと。私に恥をかかせたいのだろうか。こっちは未だに義母の手料理を食べた事はないが、どうやら私は何か一品でも作らないと義両親宅へ行っても食べさせてもらえないようです。
小さい子供もいて大変な時なのに馬鹿らしいので義母のマネして何か食べ物を買っていく事にしました。ほんとくだらない!!
+153
-2
-
811. 匿名 2018/12/29(土) 19:40:02
私次男嫁。車で10分くらいのところに住んでいるから日帰りなんだけど、それでも行きたくない!
義実家は超長男教で長男一家には甘く、私たち次男一家はどうでもいいっていうのが態度に出てる。今でも義兄のこと「お兄ちゃん」って義母だけでなく義父まで呼んでる。気持ち悪い…50過ぎのおっさんやで!
毎年私は朝から一人で食事の準備をしデザートやお茶の用意もして片付けもしてるのに長男嫁は義実家に来てバクバク食べるだけ!
将来同居してもらいたいのか、義母も何も言わないからムカつく!
普段から病院の送迎してるのにさ〜私は奴隷扱いなんだよ。
泊まりじゃないだけマシだと思って今まで頑張ってきたけれど、馬鹿馬鹿しくなってきた。
+102
-0
-
812. 匿名 2018/12/29(土) 19:40:29
>>803
真面目に事故や渋滞が心配だからやめておこうって旦那さんに言いたい
旦那さんが冬の運転が上手だとしても他の運転手が下手だったら道路が渋滞するよ
+45
-0
-
813. 匿名 2018/12/29(土) 19:40:47
>>810
買ったのタッパーにつめればいい。
+102
-1
-
814. 匿名 2018/12/29(土) 19:41:29
娘へのお年玉義父と義妹からそれぞれ500円で合わせて千円。義母はなし。私の実家では両親からは一万円、妹から三千円なので正直最初は驚きました。なんでも口に入れる1歳の時500円玉を裸で持たされたせいもありますが。今年義妹にこども産まれたんですが、うちからも500円でいいのでしょうか?+157
-2
-
815. 匿名 2018/12/29(土) 19:43:14
>>782
いいなーうちなんて娘が1歳にもなってない時に親戚の結婚式に昼過ぎからお呼ばれ、なんだかんだで7時過ぎに一度義実家に帰宅後、8時からまた親戚の家に連れて行かされそうになったよ。
どちらかというと義母が強めに。
娘が泣き喚いてるのに、親戚に初孫見せたいがために。義父は休ませろって言ってるのに、最後まで無理なの?無理なの?って
普通そういうところって女の方が分かりそうなのにねー+86
-0
-
816. 匿名 2018/12/29(土) 19:43:18
>>801うげー吐きそう。自分のは使う前に洗いたいね。でもそのスポンジで洗った鍋とか包丁つかった料理食べたら同じか・・・+101
-0
-
817. 匿名 2018/12/29(土) 19:43:41
元日から3泊です。。。
良い人ばかりだけど、気を遣って疲れます。行く前から憂鬱
自宅に帰ってきてようやく正月が来たって感じです。はー、、、しんど!+42
-1
-
818. 匿名 2018/12/29(土) 19:44:10
>>394
去年、同じ状況だったけど行かなかったよー。まぁ、うちは片道3時間てのもあったからだけど。近いにしても1ヶ月検診終わってないし、インフルエンザも心配って言えばいいよ!下手すると「生後半年までは母親からの免疫で大丈夫よ〜」とかいいそうだけど、まるっと無視で。+49
-0
-
819. 匿名 2018/12/29(土) 19:44:16
皆さんお疲れ様です!明後日から義実家に行きます…
結婚当初よりはだいぶ慣れたし、お義母さんとの距離感がお互い分かってきた感じです。
それでもやはり気は使うからめんどくさい…今年は後追い真っ只中の7カ月の娘を連れて初めての年末年始。
手伝いとか大丈夫かな?家ではおんぶしながら家事だけどそれは怖いし、旦那はよく娘をみてくれるけどやっぱり私がいないと泣いちゃうんだよなぁ…
あと、ちょっと納得行かないのが結婚した義姉さんは台所手伝いあまりさせずに手伝いの時私だけ呼ぶのちょっと納得行かない。
嫁に出したから、なのかもだけど実家のことなら義姉さんもやってもらっていいじゃん。
私元々他人の娘だよ?とどうしても頭の片隅で思ってしまう…
法事とかの時も旦那じゃなくて私を手伝いに呼ぶ。
香典返しとか結構重いの運ばせるなら旦那も呼ぶばいいじゃん。
旦那の祖母の通夜振る舞いの時とかも義母や叔父さんらは奥で座ってて呑気にお寿司食べたりして、嫁に茶とか出させてるけどさ。
いやいや、誰のお通夜か、考えてみよう?
弔問客だって私より故人の家族と故人の話したいだろうよ?
って思ってしまった。
手伝いが嫌なんじゃないですが、嫁だから…みたいのはちょっと納得いかないんですよね…私が子供なんでしょうか?
延々と愚痴ってしまいすみませんでした(>人<;)+160
-1
-
820. 匿名 2018/12/29(土) 19:44:37
義母の前で料理をするとお手並み拝見みたいな目つきになるのなんなの
私料理上手じゃないから見られるのすごい嫌だけど+119
-0
-
821. 匿名 2018/12/29(土) 19:44:57
元旦の義叔母一家訪問!早く帰れ!
義従兄弟も早く結婚して来るな!+8
-0
-
822. 匿名 2018/12/29(土) 19:45:36
皆さん、お疲れ様です
義実家へ帰省する文化、本当に早く絶滅すればいいのに
帰らないといけない義実家がない私でさえ思う
せめてその時間を超早送りして、全てのお嫁さんに自宅でゆっくり過ごしていただきたいわ+100
-0
-
823. 匿名 2018/12/29(土) 19:45:49
息子二人。
私が元々大人数で集まってガチャガチャするのが嫌いな事もあり、将来は盆暮れ正月は家族で過ごさなきゃいけないみたいな決まり事を作らず各々で好きに過ごすのが夢。+89
-0
-
824. 匿名 2018/12/29(土) 19:46:10
去年より今年はいく日数が少ない!
私は遅れて行って、早めに帰る!
と言っても3泊4日かな。
お料理も美味しくて良くしてもらえるけど気疲れしてしまうのよ。。。
+27
-1
-
825. 匿名 2018/12/29(土) 19:46:20
義母による強制クリスマス会のあと子供がインフル発症。
その後、我が家全員インフルに。最後に義母もインフルになり年始の挨拶が初めて中止になった!!
我が家はすでに回復したので初めて家族だけで引きこもり正月です!インフル辛かったけど幸せ。+162
-1
-
826. 匿名 2018/12/29(土) 19:48:50
去年の正月に調理手伝ってと小姑に言われたので手伝ったんだけど、
包丁の刃が欠けまくりだし、まったく切れない。ビックリして姑に「包丁って研がないんですか?」と聞いたら
「研いだことなんてない」と。
「え?20歳のギャルですかwご両親に教わらなかったんですかw」と返したら小姑に睨まれた。
調理器具を綺麗に使えない、メンテナンス出来ない人は軽蔑してしまうんだよね。そんなんで偉そうにしてるから、私が姑みたいに嫌味言ってる。+28
-16
-
827. 匿名 2018/12/29(土) 19:48:59
義理実家は遠方&雪国&室内犬いる。
子どもがまだ4ヶ月だから
今年は家族で過ごしたいって
旦那に訴えたのに。。
案の定2泊することになった。
+50
-1
-
828. 匿名 2018/12/29(土) 19:49:02
819です。
通夜じゃなくて一周忌とかの時だった。
どうでもいいかもですが間違えて書いちゃったので( ;∀;)+10
-0
-
829. 匿名 2018/12/29(土) 19:49:06
さっきいつ来るか
義母より催促の電話あった
義兄の嫁子なし、4日から仕事なので
3日日帰りで帰るそう。
一人息子がいる私達には31日お泊りコース
義兄の嫁が羨ましい+26
-3
-
830. 匿名 2018/12/29(土) 19:49:27
いつも泊まりだったけど、今回子供産んで日帰りにした。
人見知りマックスだから義理家族みーんな拒否の娘w
義母が早く慣れるように沢山来てねって言ってたけど無視した〜。+69
-2
-
831. 匿名 2018/12/29(土) 19:50:02
>>801
8年てびっくり。手作りなら手作りでいいから、どんどん新しいの作ればいいのに…+47
-6
-
832. 匿名 2018/12/29(土) 19:50:21
皆さん大変ですね
往復交通費にお年玉、、、
お金が消えるよ〜〜。・°°・(>_<)・°°・。+23
-0
-
833. 匿名 2018/12/29(土) 19:52:09
5ヶ月になる子どもを連れて
泊まりで行くんですけど、
細々した物の準備がめんどくさい。
実家ならある物を借りるけど、
義理実家となると全部持参しなきゃ!
って、普通なりますよね?笑+89
-1
-
834. 匿名 2018/12/29(土) 19:52:33
>>784
でも旦那はシレッと「ただいま」って言うんだよねw いつまで子供のつもりでいるんだよ!
以前別のトピであった意見だけど、男兄弟の旦那は母親になんでもやってもらって当たり前なのが染み付いてる。+66
-0
-
835. 匿名 2018/12/29(土) 19:53:12
>>411
行かなくていいよ。無理は禁物!+26
-0
-
836. 匿名 2018/12/29(土) 19:53:57
クリスマスにもお呼ばれして会ったのに、なぜに正月もいかなあかんの!!
クリスマス毎年恒例にしてほしくない!!+27
-0
-
837. 匿名 2018/12/29(土) 19:55:04
お盆に義父がやらかしてから避けてる最中
子供預かるよ〜みたいな連絡もやっとこなくなったところだったのに
行きたくねー
旦那空気読んでくんないかなー+24
-0
-
838. 匿名 2018/12/29(土) 19:55:30
>>810でもまずい料理食べさせられるくらいなら買ってきた方が嬉しくない?
皆さんのコメントの後だから美味しくてまあ衛生面もマシなデパ地下料理なんてラッキーくらいに思えたらいいですね+24
-0
-
839. 匿名 2018/12/29(土) 19:55:45
>>417
書かなくてよくね?私なら孫見せない。+102
-0
-
840. 匿名 2018/12/29(土) 19:56:30
>>676
わぁぁ…(;_;)
うちも姉妹と縁の強い旦那で何かと義姉義妹と絡みがあるのでお気持ち解ります(T_T)
妹が大切なのは良いけど結婚記念日の約束をすっ飛ばされかけるなんて悲しすぎますね…(;_;)
どうか明日の結婚記念日は夫婦楽しく過ごせます様に。
うちも年末年始は姉妹達みんな義実家に帰ってくるので、毎年実家で楽しそうな旦那を見てはお姉さん大切なんだなぁ妹可愛いんだなぁと兄弟仲を実感させられ、そんな家族の和やかな正月をひっそり羨みつつ、その傍ら義実家で手伝いに徹する私には労いの言葉1つもない(むしろ存在を忘れられてる…??)事が寂しくなり、自分だけ他人な疎外感でちょっと寂しい気持ちで過ごします(^^;+16
-0
-
841. 匿名 2018/12/29(土) 19:56:31
調理手伝えと言われでもさ、出汁が本だししかなくて、
出汁は本だししかないんですか?え〜。。マジか。
お雑煮に麺つゆ使えと言われて、
お雑煮に麺つゆ使うんですか!?え〜。。
思わず「お里が知れますね〜」って言ってしまいそうなんだけど。
+5
-29
-
842. 匿名 2018/12/29(土) 19:57:49
31日から2泊です。
寒いから行きたくないなぁ。。。
まぁ、義母はいろいろ気遣ってくれるし、良い人だけどね。
義弟一家も来るから私ら行かないわけにいかないしな。
子どもたちは楽しく遊んでもらって、私は出来る限り6ヶ月の息子を抱っこして何もしないでおこう。
トピ画の義実が怖くてびびった。。+45
-1
-
843. 匿名 2018/12/29(土) 19:58:39
そうか、義父母がインフルになれば全部中止だ。+45
-0
-
844. 匿名 2018/12/29(土) 19:59:31
>>808
論より証拠だよね。
こうなったら義母さんに早く本性だしてほしいね(笑)
どう言い訳するんだろね。
+41
-0
-
845. 匿名 2018/12/29(土) 20:00:02
だいたい夫の実家に盆正月行かないといけないの?
日本だけですか?
独特ですよね。+108
-0
-
846. 匿名 2018/12/29(土) 20:01:32
ひー!兄の奥さん義姉の事が好きだけどここのガルちゃんみたいに「この小姑め!義実家嫌い!」と思われてたらどうしよう!!
そんな義姉は妊娠の悪阻で今回は来ません。
義姉にご懐妊祝いを渡そうと手紙とプレゼント用意して兄に渡すつもりだけど、まだ安定期に入ってなくて無事に産まれるかも分からないのにプレゼントとかプレッシャーかな…?
義姉子供欲しがってて妊娠報告が嬉しくて用意したけどマジで嫌われたくない…+3
-26
-
847. 匿名 2018/12/29(土) 20:01:34
>>842
徳井なのか!今わかった!+3
-0
-
848. 匿名 2018/12/29(土) 20:03:32
>>846
懐妊祝とかあるん?安定期に入ってないなら辞めとき!
何があるかわからんよ!手紙だけにすれば?+81
-1
-
849. 匿名 2018/12/29(土) 20:05:47
>>847
トピ画の義実こわいよ~
何度見てもビックリする(;´Д`)+3
-0
-
850. 匿名 2018/12/29(土) 20:05:58
31日から(かなり理由つけて)気が重いよ、、
結婚2年目だけど諸々あっていつか縁切ると思う
義妹二人出戻りなんだけど原因義母らしく納得
男なんて逃げ道いっぱあるのにそれって嫁の私これからどうなるんだ
義妹たちも旦那が悪みたいな
いやいや、あんたらいつか共倒れするよ+22
-0
-
851. 匿名 2018/12/29(土) 20:06:07
義実家、仲は悪くないし、良い人たちだけど、やはりそうは言っても他人なので疲れる…
しかも電車で1時間半の距離なのに泊まり。
夫が勝手に泊まりの予定にしてた。
いや、両親を思う気持ちはいいと思う。
仲良いのはいいことだし。
でもなんだろうな…行きたくない…+140
-1
-
852. 匿名 2018/12/29(土) 20:06:14
どんなに良い義両親だとしても、やっぱ気疲れしてしまうんですよね。
それは義両親もわかってほしい。
良かれと思って世話やいてくれんるだけど、しょっちゅう家に来られるのも疲れるし、当たり前かのように正月の来る時間とか聞かれるの嫌だ。+132
-1
-
853. 匿名 2018/12/29(土) 20:10:31
帰省を強要する姑って、お嫁さんに気を使わないんでしょうね。
気を使わず召し使いにして平気な人達なんでしょうね。
私なら気を使うし掃除など大変だから、自宅に帰省して欲しくないと思うんだけどなあ。+104
-2
-
854. 匿名 2018/12/29(土) 20:11:13
先日小姑から旦那に連絡がきて、お母さん一人で準備するのが大変だから、
各世帯で作った料理を持ち寄ろうと提案してきたらしい。それって実質、兄の嫁、弟の嫁が作れってことだよね?ほんと嫌い。大変だと思うなら自分だけやれば良いじゃん。図々しい。
手作りなんか振る舞うわけないだろ。買って持ってきまーす+170
-0
-
855. 匿名 2018/12/29(土) 20:11:15
今年から旦那の姪甥にお年玉あげたくないから、ずらして帰るわ!!+31
-0
-
856. 匿名 2018/12/29(土) 20:12:00
義父母から嫌みや酷い言動を受け続けて七年。
二人目出産後も度重なる暴言に耐えられず、
義母と喧嘩しましたが、性格の悪い義母は逆ぎれ。。
そんな中、毎年恒例の31日から親戚が大勢集まる義理家に行きます。。
乳幼児をつれながら馬車馬のように働き、1日は朝早くに集合。一緒にお参りや墓参り、おせちを食べることまで強いられます。
旦那も助けれくれず、地獄です。
でもここをみてがんばります!+105
-0
-
857. 匿名 2018/12/29(土) 20:12:05
>>843
看病しに集合ってなるかもよ…
義母が動けないから嫁子さん全部やって正月開いてる病院に連れて行けってなって息子が義両親も年だなってしんみりしてしまうので苛立ちマックス+6
-0
-
858. 匿名 2018/12/29(土) 20:12:54
義実家に、お義姉さん夫婦と、その息子が嫁連れて一緒にくる。嫁!何で来るんだ? 私にとっては、ほぼ赤の他人じゃ!今からイライラが止まらない!+6
-6
-
859. 匿名 2018/12/29(土) 20:13:41
>>848
やっぱり辞めといた方が良いですかね(^^;
手紙だけとか何を書いたらいいのやら…
私の誕生日プレゼントくれたりいつも気を使ってくれてる義姉なので何かお返ししなければと思ってたのですが…あぁ~+7
-0
-
860. 匿名 2018/12/29(土) 20:14:15
>>851
電車で1時間半の距離なら日帰り一択だよね+49
-0
-
861. 匿名 2018/12/29(土) 20:14:16
>>852
私はこれを夫に説明しているけれど話が通じないです
+28
-0
-
862. 匿名 2018/12/29(土) 20:14:41
夏に義祖母が亡くなっていった時に私はずーっと、 他人扱いの小さい子供2人のお守り役だったから心底疲れてあと2年は帰りません。って宣言してきたよ。だから帰りませんっむしろ旦那と子供だけで帰った方があちらもこちらも良いんじゃないの?義母義父の立場から言ったら正直どうなんですか?やっぱり子守役としてお前も来いよって感じなのかな?+12
-0
-
863. 匿名 2018/12/29(土) 20:14:50
すっごい雪で行けなければいいのに+47
-0
-
864. 匿名 2018/12/29(土) 20:15:36
>>417
私も同じような事されたけど、抗議の電話入れたよ。
詫び状なんて書かなくていいよ、別れて欲しいなんて義母が言う事じゃないよ!
+161
-1
-
865. 匿名 2018/12/29(土) 20:16:53
義実家のトイレに籠城中。お腹痛い。
普段食べないいいお肉食べたからか…。+54
-0
-
866. 匿名 2018/12/29(土) 20:17:06
うちの姑、ほぼ料理しない、しても下手。
帰るたびに家の中の調味料の種類が少なくなってる気がする。
だから当然、お正月やお盆にご馳走を用意するとか無い。おせちは市販のやつ。
うちの実家では美味しいものが沢山出てくるけど、義実家では皆無。
買い出しから調理まで全部私がやらなきゃならないし、食べに出てもこっちが支払い。
滞在すればするほどお金がかかる。
悪い人じゃ無いけど、だから帰りたく無い。
どうやって何十年も主婦やってきたのか謎。+88
-1
-
867. 匿名 2018/12/29(土) 20:17:19
酒飲んで下ネタ連発してる低所得義理父、糖尿悪化して早いとこ他界してくれ。義理母もずっと我慢でかわいそうに。
子供産まれても教育に悪いから連れてきたくないな。毎年風邪ひいたことにしようそうしよう。+47
-1
-
868. 匿名 2018/12/29(土) 20:17:40
ぐちっても良いでしょうか。
うちは義実家、義理弟夫婦とも近くに住んでるんだけどなぜか3年連続大晦日はわたし夫婦と義実家のみで過ごし弟夫婦は嫁の実家に帰り31日を楽しんでるんたが?わたしもその嫁も同じ市内に実家ぎあるのに。31日にご馳走たべるエリアなので余計にくやしい。なにより滅多に会えない遠方にいる弟にも会える日なのに。
義理両親を31日ふたりっきは可哀想、でも嫁同士実家に帰りたいわけだし毎年交代制にするのが筋でない?それか義弟夫婦も実家にもどらないで参加してほしい。
なぜわたしだけ帰れないの?
すいません。ほんとぐちです。+127
-2
-
869. 匿名 2018/12/29(土) 20:17:49
>>862
義母亡くなったと思って羨ましいー!と思ったら義祖母ね。
嫁はいらんでしょ+6
-0
-
870. 匿名 2018/12/29(土) 20:18:32
12月初旬に出産したため年始に義実家行かなくて済むと思ったら今日お祝いを渡したいから突然家に来ると連絡がきた。どうせ年始に旦那が実家帰るんだからお祝いなんてその時でいいのにわざわざ口実っぽくお祝いをーとか言ってくるとことかウザい。+89
-1
-
871. 匿名 2018/12/29(土) 20:18:44
前は日帰りで行ってましたがここ3年くらい行ってません。旦那と子供だけ。
私がいない方が義両親は嬉しいみたいだし、体力なくなってしんどいから行かない。+14
-1
-
872. 匿名 2018/12/29(土) 20:18:52
義母が会社の上司にしか見えない
仕事バリバリの義母。本当にそういう人と合わないんだよな…+17
-1
-
873. 匿名 2018/12/29(土) 20:20:36
>>823
うち娘二人です
よろしくお願いします!
+19
-0
-
874. 匿名 2018/12/29(土) 20:22:13
インフルいぇーい\(^^)/+3
-2
-
875. 匿名 2018/12/29(土) 20:22:49
>>417
これで詫び状だなんて書いたら一生奴隷決定だよww
妊娠中にそんなことされるなら生まれてからも会わせなきゃいい
下手に出て奴隷になり下がるか強気で自分達の幸せをとるかどちらかだよ❗+208
-0
-
876. 匿名 2018/12/29(土) 20:22:50
片道3時間で30日から2泊
そのあと一人で実家に帰れるから頑張る、、
今年は義母の病気が発覚して雰囲気悪いから余計に行きたくない
マザコン夫と子離れできない義母、何もしない義父、
子供はまだかお前の両親は新年の挨拶に来ないのかとうるさい義祖父母
おまけに同居の為の義実家リフォームも勝手に進んでて地獄すぎるーーー+66
-2
-
877. 匿名 2018/12/29(土) 20:23:38
>>417
なんで夫親って嫁の親にまで上目線なんだろねー。
嫁が息子より年上でも年下でも、上からくるよね。
+75
-0
-
878. 匿名 2018/12/29(土) 20:23:57
田舎の嫁は辛い。
旦那が仕事収めをしたら、準備をしてその日の夜中に家を出る。
次の日からは朝早くから、家業や大掃除を手伝う。
31日にはなぜか親戚一同が集まって、夕方から年越しそばを振る舞う。夜中までどんちゃん騒ぎ。
1日から3日は新年の挨拶で、朝から夕方まで誰かしら来るのでおもてなし。
4日になり、ようやく自分の実家へ行く。
毎年、実家では死んだように眠る。
5年やって嫌になって行く日数を減らした。
なぜ、全部義実家で休みを過ごさないといけないと思っていたのか自分に疑問。
自宅の大掃除もせずに、なぜ義実家の大掃除?
なぜ、嫌味を言われながらグッと我慢して手伝い?
と考える程に疑問になってきて、10年目でついに行くのをやめた!
きっかけは、義母からの無視。
あれは、私が見えてなかったんだな笑
尽くしてるのが、馬鹿らしくなった。
もう、本当に本当にスッキリ!
あまりにも不当な扱いを受けているお嫁さん、思いきってみてもいいのでは?
+176
-1
-
879. 匿名 2018/12/29(土) 20:26:05
>>31
私もお年玉あげたくないです💸
うちの義妹の子供たちはまだ幼稚園にも行っていないのに「一人5000円でいいわ」となぜか義母に指定されました(怒)しかもあげたその場で義妹が中身確認するし、最低!
義母よ!!!5000円でいいわ、って言い方何なん?あんな失礼な人の子供には旦那が頑張って稼いだお金は一円たりともあげたくないよ😝!+118
-1
-
880. 匿名 2018/12/29(土) 20:27:18
今年は娘が受験だからと向こうの実家に帰省しない義姉も一緒。義兄だけ帰省するから義姉が羽伸ばす気持ちもわかるけど、足がないからと我が家をあちこち連れ回しこちらの疲れが倍増することに気づいてない。お盆も散々だった!姪とショッピングモール連れてかれて数時間別行動。こちとら仕事してて貴重な休みが行きたくもないショッピングモールでつぶれてんだよ!姪も受験勉強しろよ!正月は行かないからな!+31
-0
-
881. 匿名 2018/12/29(土) 20:27:28
>>877
里帰り出産した際に「嫁と孫がお世話になったからお礼言わなきゃ」と私の実家にきたよ。
あんたの娘になった覚えはないし孫もあんたのものじゃないからな!
嫁は自分のものと考えてるよね+140
-5
-
882. 匿名 2018/12/29(土) 20:27:39
>>878
お疲れ様でした!
今年の年越しはお家でゆっくり過ごしてね!+5
-0
-
883. 匿名 2018/12/29(土) 20:27:39
義実家に泊まられる皆様
ご主人はこの年末年始、あなたの実家に泊まりますか?
泊まる プラス
泊まらない マイナス+9
-29
-
884. 匿名 2018/12/29(土) 20:28:08
毎年この時期になると情緒不安定になる
理由はわかってるけど旦那はどうして私がいきなり怒りだしたり口きかなくなるのかわかってない
ハッキリ言っちゃっていい?
旦那の親のことだから悪口みたいで可哀想で言えなかったけどもう嫌だー+143
-0
-
885. 匿名 2018/12/29(土) 20:28:16
早く子供達が中学生にならないかな
そしたら部活が〜、塾が〜と言い訳出来るよね?+34
-1
-
886. 匿名 2018/12/29(土) 20:29:08
雪の中車で5時間。
3歳連れ。
今日から7泊。
ついて早速夜ご飯私作った。
問題は義実家ではなく旦那。あーホントムカつく。
+128
-2
-
887. 匿名 2018/12/29(土) 20:30:52
>>881
うちもそれやられたわー
母が不快感示してたけどそれって当たり前だよね
自分がお腹痛めて産んだ娘が出産するから手伝ってるだけなのに赤の他人に「うちのがお世話になりました」って言われる覚えはないってーの+140
-3
-
888. 匿名 2018/12/29(土) 20:31:26
帰省ラッシュの先が、嫁の実家って人はどのくらいなをだろう?+17
-0
-
889. 匿名 2018/12/29(土) 20:31:53
>>883
毎年義実家には泊まりなのに私の実家には泊まらないどころか行かない
どちらも飛行機の距離なのにね
+25
-0
-
890. 匿名 2018/12/29(土) 20:32:12
>>859
>>849
859に書き込んだ者ですがガルちゃん先輩アドバイス頂けないでしょうか。
小姑からの手紙だけなら大丈夫ですか…?
一応、妊娠中出産後に使える妊娠線が出ない?ボディークリーム(2018年売上No.1の口コミが良かった物。無香料)を用意したのですが
マイナスついてたのでそもそも小姑とあまり関わりたくない人が多いのかな?と思ったのですが安定期にボディークリームのプレゼントとか気持ち悪いでしょうか(^^;
私が妊娠出産経験がない為、自分なりに使ってもらえそうな物を調べたつもりですが、気持ち悪く思われるくらいならいつか自分が妊娠した時に使おうと思います。+22
-2
-
891. 匿名 2018/12/29(土) 20:34:12
旦那と地元が同じです。
そして、今年旦那は仕事で帰れません!!
旦那実家には泊まりませーん!
やったーー!!+61
-1
-
892. 匿名 2018/12/29(土) 20:34:23
>>885
そう思ってたんだけどね…。
うち、高校生と中学生がいるけど、受験じゃない限り年末年始は塾ないし、部活も休みになるのよ。
旦那は嬉々として、さぁ!実家行くぞって子どもら誘って、明日から旦那以外イヤイヤ田舎へ行きます。
旦那の実家はWiFiないし、娯楽施設もないからつまらないこと確定。+78
-1
-
893. 匿名 2018/12/29(土) 20:35:23
私は31日、日帰りで行きますー
いつか泊まらないといけないんだろうなって思ってます。
疲れるから、絶対に嫌なんですけどねー。
阻止せねば。+9
-0
-
894. 匿名 2018/12/29(土) 20:36:43
>>886
恐ろしい
あっちから、作れとか、手伝ってって、言われるの?+32
-0
-
895. 匿名 2018/12/29(土) 20:37:27
片道1時間の距離で、4カ月と2歳がいる中今年は泊まらないって話したら30.31.1日を日帰りで来いと提案してきた義理親…
は?
絶対行かねーし
1日に挨拶行くって言ってるだろ+132
-0
-
896. 匿名 2018/12/29(土) 20:37:41
>>881
うちも。あれこそ旦那はうちの親は気を遣ってそうしたとしか思ってない。
もう色々ズケズケ来られすぎるからキレた。+9
-0
-
897. 匿名 2018/12/29(土) 20:37:51
>>881
うちもだよ〜
出産後実家にいると「嫁と孫がお世話になっています」と実母に電話をかけてきた〜
変じゃない?母もドン引きしてたよ+128
-4
-
898. 匿名 2018/12/29(土) 20:40:24
31日に遠方から義理家族がこぞって8人やってくる。しかも泊まり。いやいや、まだ2ヶ月の赤ちゃんいる家によく泊まりにくるって発想になったな。しかも3泊。布団もないんですけどー。って言ったらこたつとかソファで寝るよ!って。は?頭おかしいんですかー。ただでさえ夜泣きで睡眠不足やのにイライラさせんなや。
旦那もなんとかなるやろー!俺手伝うしって。絶対戦力ならん。期待しても無駄だろーな。キッチン勝手に触られるんだろーな。はぁ、憂鬱+121
-1
-
899. 匿名 2018/12/29(土) 20:40:57
>>858
義両親にとっては外孫の嫁ってこと?
そうなるともう果てしないよね
そのお嫁さんも、姑の実家にまで連れて行かれるなんて嫌だと思うよ+11
-0
-
900. 匿名 2018/12/29(土) 20:41:24
明日日帰りでいきます
「明日は何時に来るかな?手伝い頼むね」って義母から連絡きました
早く来いってことだよね
ほんと勘弁/(^o^)\+62
-1
-
901. 匿名 2018/12/29(土) 20:42:14
>>885
私もそう思ってたんだけど、実際は部活も塾も年末年始休みなんだよ〜
行きたくないー+29
-0
-
902. 匿名 2018/12/29(土) 20:42:34
義理両親は嫌な人じゃないんだけど、
義実家が汚いんです。。。
潔癖気味な私はそれがとても苦痛。
台所のお手伝いがほんとにえ?これここで料理するんですか?と思ってしまう+88
-0
-
903. 匿名 2018/12/29(土) 20:42:49
みなさん義理実家でお暇なら、暇つぶしに無料サイトで姓名判断をすると面白いですよ。
私の旧姓は呪われてました。字画が凶です。
みなさまの旦那さんの苗字はどうですか?+10
-3
-
904. 匿名 2018/12/29(土) 20:44:05
私は独身だけど、以前祖父母の家に行った時。
従兄が三人いるんだけど、全員結婚してて、勿論嫁と来てた。何かある度に我先にと三人の嫁がお茶の用意したり片付けたりお菓子出したりしてて、大変だな…と思った。
こいつ誰?なんで何もしてないの?みたいな目で見られ(いつも私がしてたことを嫁がやるからと止められてた)、一番上の従兄が従妹!と言ったらいきなりちやほやされ出してビビったけど、皆かなりピリピリしてるんだなあ…。
ここ読んで、しみじみ思った(^_^;)+60
-5
-
905. 匿名 2018/12/29(土) 20:44:21
>>890
妊娠線予防のクリームはやめておいた方がいいと思うなんとなく
+40
-3
-
906. 匿名 2018/12/29(土) 20:44:23
>>890
小姑が嫌いとかではなく、
一般常識では、出産までは何があるかわからないから、出産前の贈り物はNGなんだよ。
産後もお祝い渡すのは1週間くらい経ってからが良いと言われてる。
おめでとうとか、嬉しいって言葉だけでも凄く嬉しいよ。
ボディクリーム渡しても良いと思うけど、いかにもお祝いのプレゼントって感じにしないで、軽い感じで渡したら良いと思う。
+100
-0
-
907. 匿名 2018/12/29(土) 20:47:12
昨日から息子と私インフルなんですが、餅つきに来いと義母から連絡が。インフルなので無理ですって言ったけど、来れたら来て!電話してと言われました。
無理って言ったんですが。
これは、もう連絡しなくていいかなと自己判断。+216
-2
-
908. 匿名 2018/12/29(土) 20:48:12
旦那がサービス業だからお正月はお仕事だ
義実家は車で10分の距離だけど、多分いかない。
でもね、行くとお年玉もらえるw
帰省組のみなさまがんばってくだされ!+51
-1
-
909. 匿名 2018/12/29(土) 20:48:43
この時のみ、体育会系の部活のいちばん下っ端だと思い込んで接するようにしています。そうすれば意外と乗り越えられる+10
-7
-
910. 匿名 2018/12/29(土) 20:48:46
いつも帰ってきてたお姉ちゃんが、今年は旦那に負けてそちら側に帰るらしい。
大晦日は帰って来るけど、元旦のことで気落ちしてるから慰めてあげなきゃ。
お姉ちゃんが妊娠した時、祝いもなく不妊治療までしてつくって迷惑だとのたまった義姉と義兄。許せない。
しかも親はどっちも生きてるのに蒸発して音信不通らしい。そんな旦那でよかったの?といつも聞きたくなる。
つまり旦那は実家がないから義姉の家なんだけど、わざわざ元旦にそっち行かなくてもいいのに。お姉ちゃんが可哀想でイライラする。絶対虐められる!+128
-1
-
911. 匿名 2018/12/29(土) 20:48:59
>>906
>>905
アドバイス有難うございます!
お恥ずかしながらプレゼントは出産1週間後が良いと知らなかったです…(^^;
プレゼントする時も軽い感じに渡すようにします!+15
-1
-
912. 匿名 2018/12/29(土) 20:49:00
義両親は夫にとって毒親でした。可愛がってくれたやさしい祖母が生きている間は、夫婦で(おばあちゃんに会いに)年末に帰省していました。でも祖母が亡くなったのをきっかけに縁が切れました。今は夫婦だけの正月です。+129
-0
-
913. 匿名 2018/12/29(土) 20:49:07
>>902
衛生観念が違い過ぎるとキツイよね…。
潔癖気味なのでめっちゃわかります。+39
-0
-
914. 匿名 2018/12/29(土) 20:49:19
>>907
行けなかったのでいきませんでしたの一択+30
-0
-
915. 匿名 2018/12/29(土) 20:49:20
今帰って来た…+52
-0
-
916. 匿名 2018/12/29(土) 20:50:00
>>524
やれやれ!!
言える勇気凄いわ!+28
-0
-
917. 匿名 2018/12/29(土) 20:50:46
>>912
毒親とは縁を切るのがいいよね。
うちは私の親が毒親でつらい。
早く縁切りたい。+30
-1
-
918. 匿名 2018/12/29(土) 20:51:10
>>463です。
帰還しました。疲れました。ただ、心底嫌いだなって思いました。おやすみなさい。
+120
-1
-
919. 匿名 2018/12/29(土) 20:51:26
>>915
おかえりー!+38
-0
-
920. 匿名 2018/12/29(土) 20:52:47
31日義実家
1日仕事
2日午前中義母方の実家、午後義父方の実家
3日〜仕事
泣きたい+90
-0
-
921. 匿名 2018/12/29(土) 20:52:50
>>907
体調悪いって言ってるのに酷いね。
インフルエンザ菌を餅の中に仕込んでやりたいくらいだわ。
お大事にしてくださいね。+110
-3
-
922. 匿名 2018/12/29(土) 20:53:01
一昨日息子が嘔吐しました。本来は空いてる昨日帰る予定だったんだけど、もうここまで来たら混んでるし帰りたくない〜
と夫に言ったらじゃぁお前だけ残れば?と。1歳の子供を連れて行かれるのは嫌だけど義理実家にも行きたくない。
みんなならどうする?
一緒に帰る+
自分だけ残る−+20
-62
-
923. 匿名 2018/12/29(土) 20:54:33
うちも私が料理して義実家に持っていくんたけど
今日、いつものように食材たくさん買い込んできたら、旦那が「なんか今回はみんな来られないらしいよ」
肩もげるかと思ったわ
だったら買い物する前に言ってくれないと!って言ったら、笑ってるよこのクソ旦那
うち、昆布巻きなんか誰も食べないじゃん
蒲鉾もハムも高いのに何本も買ったじゃん
ムカつくーーっ!!
バカばっかり!!
+237
-0
-
924. 匿名 2018/12/29(土) 20:55:18
持病持ちの義母。
私が反論・着信拒否など義母の意に沿わないことをすると、必ずと言っていいほど旦那に「持病が悪化したので今度精密検査受ける」と連絡が来る→マザコン旦那動揺→検査したけど何もなかった、の繰り返し。
今年私が出産して、うちの子は義実家にとっては初孫になるけど、この年末年始は帰省しないことを旦那を通して伝えたら早速精密検査のお知らせがきて、旦那は仕事に支障が出るほど憔悴…
後日案の定検査の結果大丈夫だったと連絡がきた。
以前は心配してお見舞いに行ったりしてたけど毎度ケロリとしてるので心配するのが馬鹿馬鹿しくなった。
単なる義母の駆け引きなんじゃないかと疑ってる。
+159
-0
-
925. 匿名 2018/12/29(土) 20:55:26
>>922
夫だけ行かせる。+107
-2
-
926. 匿名 2018/12/29(土) 20:56:44
このトピの伸び、すごいね😆+52
-0
-
927. 匿名 2018/12/29(土) 20:57:44
明日 吹雪きそうだから滞在期間ちぢまるのは嬉しいけど 寝てばっかりで除雪もしない旦那にイライラしてる。+11
-0
-
928. 匿名 2018/12/29(土) 20:57:44
大阪の義実家に帰りたくない。
義理の弟夫婦に会いたくないよ。
私の心が狭いだけなんだけど、生涯子供なしが決定した私にとって、義弟夫婦&2歳の姪っ子に会うのがつらい。
これが自分の兄弟の子供だったら違ったんだろうけど。
今まで二回しか会ったことない姪っ子だし、私と血もつながってないから、正直、可愛いと思えない。
東北の自分の実家に帰りたい。+179
-2
-
929. 匿名 2018/12/29(土) 20:58:44
ああ、思い出すだけでもムカつく!
旦那が夜勤明け、私の検査をするために遠方の病院へ行くときに「◯◯は寝てないから運転中に起きて話しかけてあげてね」と言われた!
私は「病院で検査を受ける」んだよ!?
私の体調はどうでもいいんだよ。
その後お土産渡したら「これだけ?」だってさ。
おせちも持たせてくれるけど毎回失敗したとこや見映えの悪いとこをこれでいいよね~ってジップロックに詰めて持たされた。
来い来いしつこいしアポなしで突ってくるくせに子どもにはクリスマスプレゼントもなし!
もう5年クリスマスプレゼントもらってないよ。
私が非常識な嫁なんだってさ。
+110
-2
-
930. 匿名 2018/12/29(土) 20:58:50
>>922
旦那さんお子さんの世話できるの?
お子さんと922さんが家に残って旦那さんだけ帰ればいいのに+99
-1
-
931. 匿名 2018/12/29(土) 20:59:25
会いたくないので行きたくありません!と言いたい+39
-1
-
932. 匿名 2018/12/29(土) 20:59:33
>>29
いいなぁ
うちはメシゲロマズ姑!+6
-0
-
933. 匿名 2018/12/29(土) 20:59:37
>>922
お子さんと家に残って旦那だけ帰らせればいいよ。
自分の都合ばっかの旦那なんか嫌だよ。
+112
-0
-
934. 匿名 2018/12/29(土) 21:00:27
結婚してから初めての実家で年越し!
かと思ったら旦那がインフル、実家の父母も風邪引きで行けなくなりました…
強制送還で義実家で例年の年越し…+46
-0
-
935. 匿名 2018/12/29(土) 21:00:55
料理下手くそなくせにおせち作ろうとしてるババア。
やめろ!ゴミが増えるだけだ!+22
-2
-
936. 匿名 2018/12/29(土) 21:01:27
>>147
なら貴方も義実家に行かなくていいんじゃない?
旦那にはお互い様の一言でケリ+56
-1
-
937. 匿名 2018/12/29(土) 21:01:50
断る勇気を持ちたい!
NOと言えるようがんばる!
けして無理はしないぞ~(`・ω・´)ノ+32
-0
-
938. 匿名 2018/12/29(土) 21:02:37
義母が私の悪口言ってたのを聞いてしまった
お花持ってったりお酒持ってったりしてて、あっちも暖かく迎えてくれるから好きだったのになぁ
所詮他人ですよね。
31から泊まりです。
みなさんに比べれば全然マシな一泊ですが、悪口言われてたかと思うと行きたくない…+166
-0
-
939. 匿名 2018/12/29(土) 21:03:36
義実家に行かないという方はもう二度と義両親とは会わないということ?旦那との関係はどうなんだろう。
私もそうしたい。+56
-0
-
940. 匿名 2018/12/29(土) 21:03:44
夕方着きました。
旦那の弟が苦手です。
手洗いうがいしないしご飯もいただきます、ごちそうさま言わない、挨拶もせずに携帯ばっかり!
ご飯中も携帯する。
リビングでは旦那、お姉ちゃん、弟みんな携帯してテレビ付けてゴロゴロ
私に居場所なんてない。
だから眠くもないのに寝室にいる。
旦那は眠たいんだろう、ぐらいにしか思ってなくて覗きにも来ない。
早く帰りたい。+115
-1
-
941. 匿名 2018/12/29(土) 21:04:02
今年は旦那の仕事が早めに始まるので帰省ラッシュを避けて帰省しました。が!!生理がぶち当たり最悪の帰省。寒波来てるから一泊ってゴネたけど、折れてくれず結局二泊した。生理なのに!!
帰る日の朝、雪が積もってて『帰るのやめよう。あぶないから』と言い放った旦那。
無表情で無視したら、子ども使ってもう一泊しようと言わせてきた。
一時には帰るとパパに伝えて。とお願いしたら、義両親の前で『ママすごい怒ってるよ。一時には帰るって』と言われてしまった。笑
無事帰宅できましたが、これからの皆様頑張ってください!!+172
-1
-
942. 匿名 2018/12/29(土) 21:04:08
みんな勇気を出して!!行かないって言うんだ!!+64
-0
-
943. 匿名 2018/12/29(土) 21:04:14
>>917
毒親から解放されて夫は幸せそうです。なんかのびのびしてる。
あなたも幸せになれますように。+34
-0
-
944. 匿名 2018/12/29(土) 21:04:59
明日10時間かけて二人子連れで帰省しまーす⭐️
お義母さんは大変だから帰ってこなくて良いよーって言いますが、毎年帰省してます笑
南国生まれなんで雪国にテンション上がる〜〜‼️
旦那の兄弟とその家族勢揃いで楽しい⭐️
年に一度のことなんで、出来る限り親孝行しなきゃですね〜〜+10
-44
-
945. 匿名 2018/12/29(土) 21:05:51
元日日帰りだけど憂鬱…
旦那は未だに親の目を気にするタイプ
旦那に対するちょっとした愚痴も、旦那と一緒のとき人前ではどこでも言わせてくれない
加えて自分は家で私の手伝いをしている良い夫アピール
私が今子育て中だし、仕事始める前に髪明るくしようかなと言ったら「うちの親が死んだら何してもいいよ」だって
結婚した以上文句言いにくいし、でも私の人生は私のものという考えも頭にあるし、なんかモヤモヤする
義実家が亭主関白だからなのかな
義父大嫌いだから、義実家の考えや暮らしが私には合わないのかも+68
-2
-
946. 匿名 2018/12/29(土) 21:06:00
GW、お盆、年末年始は休みなしのサービス業です
仕事も嫌だけど仕事始めてからは子供と旦那のみの帰省で楽です
義実家にいけば手伝い当たり前、同居の義祖母と義母は仲が悪くて孫達が義祖母から何か貰ったり遊んだりすると義母が嫌がり険悪な雰囲気で板挟み…という状況で辛かった
皆さん頑張って!!+39
-0
-
947. 匿名 2018/12/29(土) 21:06:06
大晦日から二泊。
お互い実家が同郷、車で20分の距離だから自分の実家だけに帰れない。
気疲れも嫌だけど、何より嫌なのが義家族、熱心な創価だから新年の集まりに入ってない私や子供も参加させる予定らしい。全力で拒否ったけど。
年末にも何かお布施みたいの払ってほしいって。
一口1万とか。お布施払う義理もないから断った。
更には試験?を受けさせようとしたり。
まじで離婚考えるわ。+121
-0
-
948. 匿名 2018/12/29(土) 21:07:12
夫が銀行員です。
今年の新券両替は、一万円札が圧倒的に多かったそうです。
子どもが減って、一人あたりのお年玉の金額が上がったらしいです。すごいね!
でも一万円って‥
+94
-1
-
949. 匿名 2018/12/29(土) 21:08:54
>>919
ありがとー(涙)+7
-1
-
950. 匿名 2018/12/29(土) 21:09:16
明日からです。嫌だな〜+10
-0
-
951. 匿名 2018/12/29(土) 21:10:05
>>938
もう行かなくていいんだよ。
陰口叩いてる人に従わなくていいんだよ。
私はボイコットします。+117
-0
-
953. 匿名 2018/12/29(土) 21:11:14
>>948
親の懐に入りそうだね。
子供に大金渡してどうするんだろ。
おもちゃでも買うのかな。+16
-1
-
954. 匿名 2018/12/29(土) 21:11:30
なんでこの人、一緒に帰省したがるんだろう??ってずっと謎だったんだけど、ガソリン代&高速料金を折半できるからなんだとやっと分かった。
全額出すから来年はどうぞお1人でお帰りください+111
-2
-
955. 匿名 2018/12/29(土) 21:12:07
義実家で買ってきた惣菜のオードブル食べて、散々取り皿とか散らかした後で「全部嫁が片付けて」と言われた時はビックリした
私以外はお菓子食べてテレビ見てるの
結婚したてだったけど、思わず言っちゃったわ
え?自分の使った食器なのに? なんで私が運ぶの? みんなでやれば良くない?なんで私?と…
娘が幼稚園児になってからは、娘にやらせようとしてくるから腹立つ
多分子供が男だったらやらせようとしないのよね
男は家事しなくていいって考えだから+218
-1
-
956. 匿名 2018/12/29(土) 21:12:09
>>877
私の場合は義母が母に直接お金包んで渡してたわ。義実家からは妊娠中何にもお世話になってないのに。義母か勝手にしたもんだから旦那が怒ってた。+29
-1
-
957. 匿名 2018/12/29(土) 21:12:13
>>952
敵陣のスパイが来たぞーーー!!!+104
-1
-
958. 匿名 2018/12/29(土) 21:12:45
2歳児がいて妊娠6ヶ月、経過は良好、高速で4時間弱の距離。
安定期だし順調だけど行きたくない。
義両親が一言でも体調大丈夫?無理しないでいいよと言ってくれたら頑張って行こうとか思うんだけどな。
いつもは優しい旦那も何故かお正月は義実家に行く事をやめようとしない。
なんでや。+174
-2
-
959. 匿名 2018/12/29(土) 21:13:12
最近旦那と喧嘩するたびに離婚考える、離婚考え出すと義親にとりつくろうのがめんどくさくなる、普段旦那なしで子供て2人会いに行くのもやめたくなる
お正月も行きたくない
義両親は好きでも嫌いでもない
だから旦那が好きな時は大切にしようと思うけど、旦那が嫌いな時はそんな気になれない+114
-1
-
960. 匿名 2018/12/29(土) 21:13:30
>>939
会いません。
言いたいことは周りを巻きこんで多勢に無勢な感じで完膚なきまでに私を言い負かせなきゃ気が済まない姑なので、それをするのを待ってました。
はい私の地雷踏んだね、さようならって感じで。
旦那とは良好ですよ。+45
-1
-
961. 匿名 2018/12/29(土) 21:14:19
もうさ、「コント・義実家」とか、「コント・義おせち」とか思えばいいじゃん!+117
-2
-
962. 匿名 2018/12/29(土) 21:14:26
なんかたまにサイコパス義理家いるね…
怖すぎる+84
-1
-
963. 匿名 2018/12/29(土) 21:15:11 ID:mF2NhNyirK
31日、1日と義理実家に行きます。
1日は、初詣に行きお昼に帰りたかったのに、勝手に夜ご飯まで用意していると言われました。
義理妹の子供たちのお年玉の為に、新札交換に40分並びました。
3歳の息子は、泣かずに何とか行列にならんくれました。
義理妹の子供は2人。うちは1人。
ずっと1人の予定だし、毎年毎年無駄なお年玉交換したくない!
皆さんの書いている内容見て、分かるー!分かるー!と心の中で叫んでいます。
皆さま年末年始色々ありますが、頑張って乗り切りましょう!+80
-3
-
964. 匿名 2018/12/29(土) 21:15:41
なんか帰るの嫌だったけど、ここみるとみんな本当に大変な目にあっていて…うちなんかマシだなと思った。
頑張って行ってきます💪+90
-0
-
965. 匿名 2018/12/29(土) 21:15:50
28日から2日まで5連泊…子供は興奮して寝ないし、寒いし、早速風邪をひいた。いつも以上に家事をしても労われることもない。早く帰りたい…+61
-2
-
966. 匿名 2018/12/29(土) 21:16:07
忘れたふりをして新幹線のチケットの予約を取らなかった。今日、ネットで確認すると、満席。やったー!行かずに済む!と心でガッツポーズしてたら、なんと義父が車で3時間の距離を迎えに来るらしい。
どうやって断ればいいの+245
-1
-
967. 匿名 2018/12/29(土) 21:16:47 ID:mF2NhNyirK
妊婦の皆様は、勇気出して断りましょう!
赤ちゃんが大事ですよ。
無事出産、お祈りします。+163
-0
-
968. 匿名 2018/12/29(土) 21:17:40
>>958
他にもいるけど、妊娠中でもいつも通り帰省しようとする旦那っているんだね。
自宅でのんびり過ごすのが普通かと思ってたわ。
体調なんて週ごと、日ごとに変わるのにさ。
+147
-0
-
969. 匿名 2018/12/29(土) 21:19:52
妊娠中なのに帰省しようとする、夫のことが大嫌いになりました+177
-0
-
970. 匿名 2018/12/29(土) 21:20:20
>>943
ありがとう。その言葉にとっても救われます。
本当にありがとう。+28
-0
-
971. 匿名 2018/12/29(土) 21:21:29
軽く発熱する薬開発されてほしい+91
-1
-
972. 匿名 2018/12/29(土) 21:22:16
>>966
最悪のパターンだね。
問答無用で「行きません」でOK!
玄関ドアの鍵閉めちゃえ☆+59
-1
-
973. 匿名 2018/12/29(土) 21:24:13
>>881
うちも同じです。
実家が遠方なので年に数回、子供を連れて実家へ帰省するのですがその度「うちの孫と○○(私)がお世話になります」と親に電話がきます。
両親も複雑な気持ちだろうと思い、何も言わずに帰ったら何で報告せず帰ったんだと怒られ…。
うちの両親からしても娘と孫が遊びに来るだけの事なのでわざわざご挨拶要りませんとはっきりお断りしても、うちの嫁と孫がお世話になる立場上こちらからご挨拶しなければ失礼になるからと譲らず…同居してる訳でもないのに、何で私が実家に行く度に報告しなきゃならないんだ。。
そんなこんなで私が年に数回実家へ帰るのはハードル高いのに、義実家は近所で1ヶ月に数回は逢える+年末年始はお泊まりが恒例…こんな頻繁に逢える距離に暮らしてるなら日帰り挨拶でもいいのに…(;_;)+118
-2
-
974. 匿名 2018/12/29(土) 21:24:27
どんなに義母が良い人でもやっぱり年末年始行くのは気が重いんだよなー
自分の実家では気兼ねなくゆっくり出来て楽しい話も出来るけど
義実家毎年同じ話で正直うんざり
おい、義父聞いてるか?あなたの事ですよ!
息子自慢聞き飽きました!普通は息子より孫を褒めるものですよー!
恥ずかしくないんですかー?
そして貴方の自慢の息子、家じゃ酷いですよ!スマホしてるか寝てるかですからね!+142
-0
-
975. 匿名 2018/12/29(土) 21:24:27
みんながんばれ!
今は同居なので、ここには来れないけど
気持ちが痛いほど分かるよー。
義テレビに、義犬に、
新たな義〇〇の登場を待ってます。+76
-0
-
976. 匿名 2018/12/29(土) 21:24:30
>>965
お疲れさま。まだまだ長いね。
早く帰りたいね。
タクシー呼んで帰っちゃおうか。せめてここで吐き出していってね。
仲間がいっぱいいるよ。+33
-0
-
977. 匿名 2018/12/29(土) 21:26:23
3週間前に出産して、さすがに今年は行かなくて良いやと思ったのに年明けまで家に泊まりにくるらしい。そして「◯◯(私)の手料理が楽しみだなぁ」だって。出産して3週間だよ?!殺意わくわ。+272
-4
-
978. 匿名 2018/12/29(土) 21:26:29
>>966
なんと裏目に出てしまったパターン…
キャンセル待ちでキャンセル出ると思うんでー
ってそのまま放置
…無理か
いい案思い付かないごめん+102
-1
-
979. 匿名 2018/12/29(土) 21:28:05
義トイレがみんな集まる部屋に近いのが気まずい+85
-0
-
980. 匿名 2018/12/29(土) 21:29:57
旦那が私の実家でスマホばっかりいじって何もしないので、同じことを私が義実家でやってやろうと思ってたけど、いざ行くとできなかった…。私に誰か喝を入れて!+125
-1
-
981. 匿名 2018/12/29(土) 21:30:10 ID:mF2NhNyirK
言わせてください。
義理父母、義理おばあちゃん。
良い人ですが嫌いなんです!
只々一言。人間的に嫌いなんです!
受け付けないんです。
行きたくないよー。+102
-1
-
982. 匿名 2018/12/29(土) 21:30:14
>>966
水垢離して風邪でも引こうか+15
-1
-
983. 匿名 2018/12/29(土) 21:30:32
>>966
義父さんよっぽど息子に会いたいんだなぁ(^_^;)+27
-0
-
984. 匿名 2018/12/29(土) 21:30:45
>>957
笑ったー!!+22
-1
-
985. 匿名 2018/12/29(土) 21:30:51
結婚して初めての正月だけど、義母が仕事で行かなくて良くなりました。やったぜ。+64
-1
-
986. 匿名 2018/12/29(土) 21:31:51
嫌味が始まったら、本取り出して読む。
毒になる姑ってやつ+68
-1
-
987. 匿名 2018/12/29(土) 21:31:52
みんなご愁傷様です…合掌…。
私は仕事があるので、1/2に数時間の滞在だけで済むわ!
義実家も最近嫌だし、何より義弟夫婦が本当苦手で近寄りたくないから、年に一度の数時間だけ我慢する!+33
-0
-
988. 匿名 2018/12/29(土) 21:32:27
旦那の休みの都合で25日から帰省して、やっと明日帰る予定!
でも天気大荒れ‥
飛行機欠航しませんように!!
旦那は欠航したら、仕方ないから収まるまでもうちょっと泊まろうとか言ってる
勘弁して+91
-1
-
990. 匿名 2018/12/29(土) 21:33:13
>>922
1歳の子を連れて旦那だけで帰れるはずがない!
売り言葉に買い言葉だから大丈夫。
そのままあなたの意見を通せば旦那も諦めるよ。+89
-1
-
991. 匿名 2018/12/29(土) 21:33:15
>>733
ありがとうございます‼︎
もはや外ですが3泊頑張ります…+11
-1
-
992. 匿名 2018/12/29(土) 21:33:23
>>966
すげぇガッツだな義父w
その無駄なエネルギーを他に費やせばいいのに+117
-0
-
993. 匿名 2018/12/29(土) 21:34:25
きったねえ
さっむい
ふっるい家に行く罰ゲーム。
挨拶もできない 常識のない 根暗な小姑
ほんと憂鬱+69
-1
-
994. 匿名 2018/12/29(土) 21:34:38
結婚したら、というかする前からでも、旦那実家ばかり行かされるとか旦那ばかり楽してるとか理不尽な事があったら早めに旦那に説明した方がいいよ
それが風習化されるまえに+38
-0
-
995. 匿名 2018/12/29(土) 21:34:40
>>977
旦那さん何してんのよ??
断るのが旦那さんの役目だろーが!
私がかわりに断ってやりたいわ!!+87
-0
-
996. 匿名 2018/12/29(土) 21:34:42
私は近所にお姑さん達がいるから泊まらなくていいし、近くに主人の長男夫婦がいるから、年末は姑の家に集まって豪華な食事をして、後片付けとかは長男の嫁に押し付けて帰る。
次男の嫁の私はめちゃくちゃ楽!
しかも食べたかったら勝手に台所で何か作ったり、多分旦那より、私の方が親子みたいに話したりしてる。
テヘペロ+8
-24
-
997. 匿名 2018/12/29(土) 21:35:09
義理妹と合わない+44
-0
-
998. 匿名 2018/12/29(土) 21:35:33
いっそ自分の尻でも叩いて踊りながら変な人認定されて、向こうから縁切ってもらうのはどう?
そのほうが楽な気がしない?
言いたい奴にはいわせとくよ。
みんな一緒にダンスしない?+69
-1
-
999. 匿名 2018/12/29(土) 21:35:49
>>989
全部が全部あなたがた夫婦レベルじゃないんで+6
-0
-
1000. 匿名 2018/12/29(土) 21:35:52 ID:mF2NhNyirK
>>989
嫁、呼ばなかったらいいんじゃないですか?
あなたに会いたくないと思いますよ。+31
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する