ガールズちゃんねる

【実況】年末年始 義実家 in 2018

7242コメント2019/01/26(土) 11:50

  • 7001. 匿名 2019/01/08(火) 18:06:34 

    グノシー見てたら上の方にこんなの出てた!
    タップするとアンケートです。
    1/11にやるみたいです。
    【実況】年末年始 義実家 in 2018

    +47

    -0

  • 7002. 匿名 2019/01/08(火) 18:07:43 

    帰省から戻りましたが、旦那の実家はお正月に私たち(長男一家)が居なくてもいいのではないかと思うことがありました。
    結局、義父は義母の実家で間が持たないから、私たちが帰省するように言われていたんだと思います。
    しかし今は義妹の出産でフィーバー、うちの息子は空気!
    遠方に住む私たちに地元に住めと何回も言うのも不快でした。
    来年からは帰省止めようと主人には話しました。

    +79

    -0

  • 7003. 匿名 2019/01/08(火) 18:11:45 

    >>7000
    小姑がもう実家依存でも構わない。それならこちらに何も望むなと思う。娘には甘くて嫁に常識求めるからややこしい。
    私同居なのに年末帰れず、年明けても小姑くるまで帰れずだったよ。遠いのに。小姑はすぐそこにすんで大晦日の前日もごはん食べに来てたよ。旦那も「新年ぐらい挨拶しろよ」というし。一昨日きてたんですがねー。本当にあほらしいばからしい

    +57

    -0

  • 7004. 匿名 2019/01/08(火) 18:35:38 

    >>7001
    11日という事は金曜日なのでノンストップサミットですね。
    しっかり掘り下げて義帰省について議論してもらいたい!

    +54

    -0

  • 7005. 匿名 2019/01/08(火) 18:39:37 

    >>7001
    ですが、アンケート内容見ると、
    質問に対しての例が、ここの見たのか?って感じですw


    今回の年末年始ならではの、困った出来事があれば、教えてください

    【例】
    ■今回は例年より長い9連休だったので「あと2泊しなさいよ」と姑に言われて、断れなかった…

    とかね。

    +74

    -0

  • 7006. 匿名 2019/01/08(火) 18:47:22 

    横からですが、ホントになぜ一人で行かないのか謎
    私も昨年末には親戚総勢の中一人でお餅つきのお手伝い行ってきた
    みんな良い人なんだけど、すごくすごくすごく疲れたし、吹き出物できたよ
    まだまだみんな書き込みしてるのを楽しみに読んでます
    なかなか人には愚痴れないのでここ読むだけでもストレス発散なる
    意地悪な人ではなくてもちょいちょい人に言う程でもない嫌味な事あるあるですよね

    +69

    -0

  • 7007. 匿名 2019/01/08(火) 18:55:21 

    >>6991
    私たちのアパートから私の実家は車で20分ほどだったので私だけ週一くらいで顔を出してたんですが、主人の実家は私と主人で月一顔出してました。
    顔だしたからって何話すわけでもないし、1時間かけて顔だしてほとんど内容がない話を1時間くらいして、また1時間かけて帰るという。
    時間の無駄では?っといつも思ってました。
    主人曰く、私はもう主人のほうの家族だから遠慮もいらないんだ!って話らしいですが、私からしたら嫁いだからって他人は他人だし!
    抜けたとはいえ、実家の方が家族だとしか思えない!

    +61

    -0

  • 7008. 匿名 2019/01/08(火) 18:58:48 

    義実家、だーーーれも喋らない。
    義姉夫婦も旦那も姑も。ただテレビの音だけ延々と流れてる。この集まり楽しいのか?

    いい嫁キャンペーンやってたときは気を使って喋ったりお酌したりしてたけど私以外誰もやらない。
    アホらしくなって一切の気づかいやめたら姑に義姉夫婦に何も話さないってケチつけられた。あんたの娘にも言えよ。
    こんなつまらない義務的な集い、やる意味あるのかな。

    +102

    -0

  • 7009. 匿名 2019/01/08(火) 19:17:31 

    行っても空気みたいな扱いなのに用があるから先に帰るって言うと、ちょっとイラっとされるのは何だろう

    +81

    -1

  • 7010. 匿名 2019/01/08(火) 19:23:42 

    うちの旦那一家は三兄弟で一応嫁同士もみんな仲良くて他の親戚の人達から羨ましがられてるけど
    実は仲良しごっこに疲れてます
    年始の集まりで女子会しようって盛り上がってたけど私だけは何も意見言わずに黙ってました
    だって面倒くさいもん

    +71

    -0

  • 7011. 匿名 2019/01/08(火) 19:36:45 

    旦那は40歳なんだけど、変に昭和の男で年始の挨拶は必須!両家どちらにも宿泊せねばならぬ!がポリシー。

    元々私自身実家が嫌いなので寄り付きたくないのもあるけど、毎年旦那が煩いから両家にそれぞれ宿泊して年始の挨拶してる。(義実家は年末から年始にかけて連泊ですがね)

    でも今年は流石に糸が切れて、旦那への当てつけに私の実家は挨拶のみにしてやった。
    帰宅して旦那が「泊まるの覚悟してたから…肩の荷が下りた…よく寝られそう〜」と言い放ちやがった。

    えええええ?!
    うちの実家なんか泊まったところで1泊じゃん!
    お前んちなんか一体何泊してると思ってんだよ?!
    そもそも肩の荷が〜とか言うならしょうもないポリシー捨てろよ!!!

    +104

    -0

  • 7012. 匿名 2019/01/08(火) 19:53:27 

    >>6999
    6995です。
    10年ほど前、主人の実家はやや田舎の新興住宅地築15年ほどでした。
    義姉は新築のテラスハウスに入居5年目ぐらいでした。こちらも郊外です。
    節約家ではありません。
    一緒にキャンプなどに行く時用の財布を義母が15万ほど出して買ってました。
    おそらく米びつの手入れをしていないと思います。

    +11

    -0

  • 7013. 匿名 2019/01/08(火) 20:08:59 

    >>7012
    米びつの手入れをしてないのが原因( ̄O ̄;)?!
    尚更嫌ですよね!

    +10

    -0

  • 7014. 匿名 2019/01/08(火) 20:18:01 

    義実家帰省した時、高校の友達と飲みにいった旦那。私も同郷だからその日は自分の実家に逃げた。
    旦那の友達達は奥さんまだ子なしで県外の人ばかりだから、みんな奥さんはどうしたの?って聞いたら義実家に置いてきたって。
    えっ?ありえない。気まづいし嫌だと思うよ!っていったら、大丈夫、仲良いみたいだから!!ってさ。
    旦那いないと嫌味言う人もいるんだよ!って言ったら大丈夫だよ!と謎の自信。
    本当ばかな男ばかりでむかつく。

    +132

    -0

  • 7015. 匿名 2019/01/08(火) 20:24:17 

    義実家に行くと、子供のお風呂の時間が21時半とかザラだから嫌だ。いつもなら寝てる時間なのに…。
    園児だし。。はーー。しかも車で(高速)で30〜40分位なのに泊まる必要ある?!
    リズム乱れたまま生活して1人で面倒見る私の身になって欲しい。泣きたくなる…。

    +92

    -0

  • 7016. 匿名 2019/01/08(火) 21:05:17 

    ホントに近いのに泊まる意味わからない
    泊めてあげてるっていう感じなのかな?

    +56

    -0

  • 7017. 匿名 2019/01/08(火) 21:46:07 

    度々、義風邪を移されたと愚痴っている者です。子どもの後は旦那が本格的に発熱しています。
    全部正月の義風邪&好き勝手飲んで調子こいたせいだろと優しくなれません。むしろキツイいいつつタバコ吸ったりご飯いっちょまえに食ってたりケータイ触ってるのみてイラつきます。
    義実家へ行けよ、風邪菌もって。かえってくんなー

    +58

    -1

  • 7018. 匿名 2019/01/08(火) 21:52:07 

    >>7001
    アンケート答えてきた!
    うちも長期休暇があると、5日中3泊4日で義実家。
    たまに行く旅行も義実家よりにして、帰りに義実家...。県が一緒なだけで近くもないし、そのために観光もそこそこに出発しないといけない、これが3回に2回はこのパターンでした。

    自己中旦那にうんざりして感情を爆発させてから、別居してるwww今年の年末年始は平和だったけど、ここを読んでみんな頑張れ〜!って思ってました。

    +64

    -0

  • 7019. 匿名 2019/01/08(火) 22:01:01 

    >>7000
    わかるー!うちも小姑とその息子が義実家に毎日のように来てた!
    大晦日も義実家で年越し。
    洗い物ひとつしないし。
    小姑が自分の旦那の実家に行かなくても、義両親何も言わないの。
    それなら私も実家でのんびりしたいのになー。

    +38

    -1

  • 7020. 匿名 2019/01/08(火) 22:31:53 

    7015です。旦那が言うには「俺の親仕事してるし、日帰りじゃゆっくり出来ない。夕方になると高速渋滞するし、泊まった方がゆっくり出来るし子供達も楽かなぁ。」だって…。
    妻子を使って親孝行したいだけだと感じる。
    私の事考えてないもん。。。どーしたら泊まらなくて済むように出来ますか?

    +63

    -0

  • 7021. 匿名 2019/01/08(火) 22:35:38 

    小姑はさ、毎日必ず実家に来てて、子供の晩御飯もそこで食べさせてもらって、自分たちのご飯は食材だけ買って母親に託して出来上がったものをもって帰って食べて。
    良いよな、楽できて幸せで。

    アンタだって義実家と近距離なら頼れって思ってる?
    嫌ですよ、姑のご飯を日常的には私は食べれない。美味しく思えないし合わない。
    でも、小さい子供二人いて、イライラしながらせっせと三品作っててなんか馬鹿みたい。
    アイツはいつも母親に頼りまくって楽してさ。姑もそれが生き甲斐だろうね。


    私なんか、頑張っても何も良いことないのに。
    今日は特に色々考えてイライラした。
    何も励みにならない

    +35

    -0

  • 7022. 匿名 2019/01/08(火) 23:00:17 

    すごい、7000超え
    年末年始長かったし最高記録かな?

    +54

    -0

  • 7023. 匿名 2019/01/08(火) 23:07:21 

    >>7015
    すっっごくよくわかる!
    うちも子供が小さい頃義実家行くと
    旦那「すぐに帰るから大丈夫」と言っておきながらダラダラと夜遅くまで滞在
    で旦那は義実家で馬鹿みたいに酒飲んで酔っ払い、帰りの運転は私、眠くてぐずる子供を深夜近くに入浴させ、出て来たら馬鹿旦那ソファで寝てる…あーもー刺したい!って何度思ったか!対して私の実家は常に孫を尊重し、遊びに行っても「夜遅くにお風呂入るのは可哀想だから早目に帰りなよ」っていつも気を遣ってくれてたな…
    義実家なんて「冬なんてお風呂入らなくても大丈夫だよ」なんて訳のわからないことぬかしてた
    乳児湿疹知らないの?おむつかぶれ知らないの?馬鹿じゃない?っていつもムカついてたな、私

    +90

    -0

  • 7024. 匿名 2019/01/08(火) 23:49:33 

    年末年始に実家依存の小姑がいる義実家には
    帰省した方がよい→プラス
    年末年始は避けるべき→マイナス

    小姑は旦那の実家行けや

    +0

    -40

  • 7025. 匿名 2019/01/09(水) 01:07:49 

    子無し新婚夫婦です
    幼い第一子を連れた帰省でお世話に追われ大変そうな義兄夫婦。その様子を見て怯んだ夫が「子供が生まれたら何年か年末年始の帰省パスするかも」と義母に話したそうで...
    長期間の帰省終盤で疲弊していたので、その時は事後報告をさらっと聞き流してしまいました

    実際は孫が生まれたらむしろ顔を見せて義両親と一緒に過ごす時間を作るように努めるものなのではないかと思うんです(つわりが酷い時期や免疫機能が未発達な時期に重なればパスするとは思いますが)

    確かに飛行機の距離で乳幼児連れの帰省はとても気が重いですが、そんな大切なことを相談もせずに勝手に伝えるなんて😨
    義母からすれば心象悪いですよね。今更事の重大さに焦っています...

    +2

    -39

  • 7026. 匿名 2019/01/09(水) 01:31:09 

    >>7025

    結婚3年目の妊娠中の者です。
    確かに、相談なく旦那さんが伝えちゃったことはショックかもしれませんが、私だったらその旦那さんの行動にグッジョブ!と言いたいです。

    赤ちゃんが生まれて落ち着いたら顔見せに行くべきだとは思ってますが、年末年始の大混雑の中で乳児連れての移動はできれば避けたいです。
    どこで病気もらうか分からないですし。

    7025さんが義両親と良好な関係を築けているからこそ、きっとそう思われるんでしょうね(^-^)
    私はわりと良好な関係の方だと思うのですが、グイグイ来られてからある程度距離をおきたいと考えるようになりました。
    私の旦那がそんな風にこっそり義両親に伝えてくれてたら、おっ、気が利くねー!と誉めまくると思います。

    +51

    -0

  • 7027. 匿名 2019/01/09(水) 02:30:29 

    長男嫁が寄り付かないのに、次男以降の嫁が義実家に行き続けないといけない意味がわからない。
    ついには山奥の墓(まあ、有名な所かもしれないが墓じゃなくて、お金払って位牌拝むだけの集合霊園?)に「一緒に入ろう!」とか嫌すぎる!遠慮して行くの控え目にして、次第に色々理由つけて行かなくするようにしなくちゃ。

    +47

    -1

  • 7028. 匿名 2019/01/09(水) 02:44:03 

    >>7005
    エピソードならビッグプッチンプリンさんが優勝かなあ。
    9連泊は旦那さんがキチだからね。

    +47

    -1

  • 7029. 匿名 2019/01/09(水) 04:16:31 

    >>7001
    これで世の中にもっと広まればいいよね!!

    ほかの番組でもやらないかな

    +20

    -0

  • 7030. 匿名 2019/01/09(水) 06:41:01 

    1月上旬が誕生日の娘のために、プレゼント何が欲しいか早く教えて!お正月に渡すから!と言われて12/26日頃には送ってたのに、結局くれなかった。
    昨日LINEきて、誕生日プレゼント買ってますよ!今度渡しに行きます、と…
    来なくて良いから送ってくれ!
    クリスマスの三連休も泊まってお正月も泊まって、月に3回も顔見たくない!

    +55

    -0

  • 7031. 匿名 2019/01/09(水) 06:49:50 

    義実家に行くと必ず義母、義叔母、義姉、義姪がネチネチコソコソと結託してるんだけど(義父は空気)、夫が『家族なんだから飛び込んで行かないと!!』とか言ってきた。

    アホじゃねぇの。嫁をターゲットにして楽しんでるのが何で分かんないんだろう。

    +100

    -0

  • 7032. 匿名 2019/01/09(水) 08:54:31 

    >>6985
    そういう事情なら仕方ないかもしれませんね。気持ちは有難いとは思います。
    でも、ここのすべてのお嫁さんのように、長男嫁とか、うちの嫁とかを言い出されたら、それは警戒しなくてはね。迎える手立ても準備も全くしていないようだし、むしろ主さん実家の方に比重は傾くのではないですか。

    +0

    -0

  • 7033. 匿名 2019/01/09(水) 09:06:57 

    >>7025
    義兄夫婦の大変さを見てるのに、まだそんなふうに義父母寄りに考えられるって神ですね(笑)
    あなたの夫は、あなたの未来を思い遣って言ってくれてるのに、気付かないんですね。
    ここの今までのトピ読んできて、あなたの夫と交換してほしいと思う妻は数知れないと思います。
    まだ新婚さん。そのままずっと、義理親孝行を続けてほしいと思いました。(半分だけ本音)

    +14

    -1

  • 7034. 匿名 2019/01/09(水) 09:09:53 

    >>7030

    来るための口実ってやつですね。卑怯だわ。
    言ったなら、正月顔あわせた時に渡すのが礼儀でしょうよ。
    楽しみにしていた気持ちがどん底ですね。

    +45

    -0

  • 7035. 匿名 2019/01/09(水) 09:39:25 

    なんで1日何回も
    あーー…義母のこと嫌いだな、大嫌いだなって思い出してはイライラしなくちゃいけないんだろう
    長期間宿泊したことによってまだ新鮮にイライラしてる
    あいつは皆集まって楽しい年末年始だった、次はいつ来させよう(または会いに行こう)とか呑気に考えてるんだろう
    早く色々忘れて日常に戻りたい
    自分をコントロールしないとなぁ、怒りに支配されると体調悪くなるしいいことない
    会わないでいると体調がすこぶる良いのに
    大嫌いな人間のこと1日何度も考えてイライラしてしまう自分が虚しい
    こんなに人を嫌いになったことなんて今までなかった
    会社でも嫌な上司や同僚はいたけど会社では全然割り切れたんだけどな

    +55

    -0

  • 7036. 匿名 2019/01/09(水) 09:53:56 

    もう会う気もありません
    お中元とお歳暮だけです

    それも他に贈る人がいるのでついでにって感じでやってます
    本当に仕方なくついでにに贈るだけです

    +26

    -0

  • 7037. 匿名 2019/01/09(水) 09:56:48 

    >>7031
    分かるわ
    私はなんで黙ってるの?
    自分から話しかけないととか言われたわ

    私の実家では旦那はたくさん話してるってドヤ顔
    うちの両親は旦那に話振って聞いてあげてご馳走用意してお客様にしてあげてるからじゃん
    くその小姑もいないしって思ってる

    +58

    -0

  • 7038. 匿名 2019/01/09(水) 10:18:41 

    >>7035
    あいつは皆集まって楽しい年末年始だった、次はいつ来させよう(または会いに行こう)とか呑気に考えてるんだろう
    早く色々忘れて日常に戻りたい
    自分をコントロールしないとなぁ、怒りに支配されると体調悪くなるしいいことない

    に共感です。実際、体調悪くて、感染症になってしまいました。関わるとロクな事がない!

    +27

    -0

  • 7039. 匿名 2019/01/09(水) 10:28:36 

    >>7023
    7015、7020です。
    旦那いわく「ご馳走食べられるし、子供達は遊び相手には困らないし、飯作らなくて良いから楽でしょ?」
    だそうです。
    ご馳走って義姉の旦那さん来てるからでしょ?!
    私達だけの時とは明らかに違うのに馬鹿なの?って思います。勝手の分からない家で色んな人に気を使いニコニコして嫌味?も聞き流す私の気持ちは?!

    日帰りしたいです。行かないと言ってる訳じゃないんだから。

    +48

    -0

  • 7040. 匿名 2019/01/09(水) 10:35:00 

    <<6931です。

    <<6939さん、
    <<6941さん、
    <<6947さん、
    <<6951さん、ありがとうございます。
    身近なところで愚痴れなかったので、皆さんのお言葉がありがたくて、泣いてしまいました。

    旦那と私は同郷で実家も割と近くです。実母も古い人間なので、旦那さん側をたてなさいと言う人で、近くに嫁ぐといい噂より悪い噂はすぐに広まるからと言われていたので、今までは実父母のために義理を尽くしてきました。

    でも、あちらは私にも私の実家にも気を使わないし、義旦那も1日の私実家への滞在時間は1時間に満たないぐらい。そのまま、友人と遊びに出かけました。正月に私が実家に居たのは、6時間ぐらい。私は義実家にどんな思いで、正月だからって何日も連れて行かれてと思ったら、頭に来すぎて、本当に大嫌いになりました。

    父の心配も頂きありがとうございます。
    見た目は元気なのですが、まだ症状はあり今度詳しく検査をします。大事な父なので、これからは実家優先にしようと思います。
    義実家の事は旦那がしたらいいと思います。

    なんか今回の事で色々と吹っ切れたので、これからはそこそこのお付き合いでいこうと思います。

    皆さん、ありがとうございました!

    +45

    -0

  • 7041. 匿名 2019/01/09(水) 10:46:30 

    >>7039
    普通に「あなたは良かれと思ってやってるからずっと遠慮して言えなかったけど、実際は私にも子供にもすごく負担になってる。だからもうお願いだから日帰りにして。義実家お泊りが必ずついてくるなら正直家族のお出かけもしたいと思えない」って言ったらいいよ。言わなきゃわかんないんだから。

    +58

    -0

  • 7042. 匿名 2019/01/09(水) 11:40:29 

    >>7032
    >>6985です。幸いなことに長男嫁だとかそういうことは一切言わず、口も出さなきゃ金もださないという義両親です。
    主人も『なんの援助も受けないし、しない』と言い切っているのでそこは安心です。私の両親ももう他界しており、結婚式も旅行も新居も全部自分たちでやりました。娘にかかる費用も労力も援助なし、ただお年玉はいただきました。
    なので一番腹が立つのは義姉なんですよね笑

    +3

    -0

  • 7043. 匿名 2019/01/09(水) 11:41:52 

    >>7026 >>7033
    リプありがとうございます
    皆さんのご意見を知って別の見方がある事がよく分かりました

    長くなると思い書きませんでしたが、婚約期間を含めて三度目の年末年始の帰省です。夫はよく居る自分の実家には世間の嫁姑問題なんて存在しないと思い、帰省楽しいでしょ?と気楽に自由気儘に上げ膳据え膳を受けている人です
    義実家帰省は一週間又は連休フルで、それ以下ならば帰らないと主張します(私が帰省しないという判断を出来ないことを知っている)

    義兄は育児や家事に積極的な人で、夫本人もあんな風にはできないしする必要も無いと言います
    夫にとって出産後の生活は夜間の授乳や夜泣きによる自分自身の睡眠不足だけが心配だそうです
    あまりに非積極的な姿勢なので私が妊娠出産に前向きになれないと夫に対して不安を零した直後の行動だったようです。残念ですが気遣いではなく、あくまで自分にとってデメリットの少ない点を譲歩した形です

    「数年帰らない」は子どもが自分で食事や着替えができるようになるまでの間です。
    乳児期を避けるのは良いとしても、ただでさえ古くからの風習が強い長男礼賛家庭で幼い頃に長期間正月に義実家に顔を出さず、いずれ義甥と自分の子が差別されるのは目に見えています

    帰省の疲れと体調不良から回復したら話し合いを持たなくてはならないと思っています
    長々と個人的な愚痴をこぼしてしまい申し訳ありませんでした

    +16

    -0

  • 7044. 匿名 2019/01/09(水) 11:49:43 

    >>7011
    でしょう?私も嫌なんですよ。
    もう無理して泊まったりするのやめましょう!てオッケー

    +16

    -1

  • 7045. 匿名 2019/01/09(水) 12:32:31 

    義実家で昼食をいただいているときに義母が
    今年のGWは10連休ですって(*^ω^*)!!と嬉々として言っていたが、今8ヶ月の子供を自分の思い通りに育てたい欲が丸見えな口出しをやめない限り、行かないよと密かに思ってる。
    いただきます、ごちそうさま、自分の食べた食器すらさげない旦那みたいには育てたくない。
    しかも旦那(いい歳した息子)はちゃん付けで呼び、私や子供は呼び捨てにされる。
    今までの小さなモヤモヤが積み重なって積み重なって、それが今爆発寸前なので今年は距離をおこう。
    子供のためだ!

    +74

    -0

  • 7046. 匿名 2019/01/09(水) 12:51:08 

    この事実を世の男どもに知らせるにはNHKで取り上げてもらうしかないのかな

    +9

    -0

  • 7047. 匿名 2019/01/09(水) 13:07:07 

    長男嫁です。
    特に財産もなく、家も賃貸の義実家。墓だけはある。
    墓参り行くたびに、「ガル子ちゃんもここに入るんだよー」って言われるんだけど、最近しみじみ入りたくないと思ってる。
    義家族いい人だけど、死んでまで他人に囲まれたくなんてないよー。
    いっそのこと、散骨してほしいわ。

    +75

    -0

  • 7048. 匿名 2019/01/09(水) 13:24:54 

    いろいろ義実家が無理って旦那に行ったら
    仕事で嫌な人とも関わるでしょう?それと同じだって言われた

    全然違うんだけど!
    お給料もらえない!
    頭悪い旦那を選んだ自分に後悔

    +68

    -0

  • 7049. 匿名 2019/01/09(水) 13:29:25 


    まだみなさん居ますか?
    今旦那から癌の義父が転移なかったよ、
    とメールきて。
    その瞬間、今まで旦那に言えなかった、義親に
    対する許せない感情が爆発して
    号泣アンド怒鳴り散らしてしまいました。
    部屋に一人です。

    もう我慢できなくて、ずっと許せなかった
    思いをメールに長々書いてしまったわ。
    でも言わなきゃわからないもんね。
    なんて返してくるかで、また私の感情は
    変わるでしょうね。
    生理前って…怖い。
    聞いてくれてありがとう。

    +65

    -0

  • 7050. 匿名 2019/01/09(水) 13:30:50 

    義実家と関わると
    二ヶ月から半年以上
    いろいろ思い出して怒りが再燃してしまう
    随分と旦那とも喧嘩した

    お陰で1年2ヶ月会わずに済んでる
    ようやく気持ちが落ち着いて来ました

    +60

    -0

  • 7051. 匿名 2019/01/09(水) 13:35:50 

    >>7049
    いろいろ我慢して辛かったね
    分かるわ
    いいのよ言わなきゃ分からない

    これからは我慢しないで言いましょう!

    旦那さんはすぐに理解してくれればいいけど時間かかる場合もあると思う

    うちの場合は理解はできないけど配慮するからってことになり
    義実家行かなくてよくなりました

    理解はできないってことに納得はできないけどそれは諦めました

    義実家行かなくてよくなり自分の事精神衛生にはいいので
    オッケーとしています

    +51

    -0

  • 7052. 匿名 2019/01/09(水) 13:38:58 

    >>7050
    勝ち組!!

    +40

    -0

  • 7053. 匿名 2019/01/09(水) 13:50:41 

    実家に帰ってきたのですが、義実家滞在時から身体の調子が悪く、昨日病院行ったら急性胃腸炎。
    1週間で3キロ痩せた、、、。飲めず食べれずしんどい、、、

    +59

    -1

  • 7054. 匿名 2019/01/09(水) 13:54:12 

    >>7051

    ありがとう、ヤバイわ、また泣けてきた。

    若い頃はよく理解できなくて、
    今思い出すとあれ、ぜーんぶ自分達の
    思い通りにしたかっただけなんだってわかって。
    田舎の農家長男て、なんなんだ。
    旦那はサラリーマンです。

    家も建てたいと言えば、こっちにしろ、
    自分らの面倒見れないだろ?とか。
    私はずっとハッキリ言いたかった、
    あなたの親は親族だけと、家族だと思ってないと
    書きました。 ハァすっきり。だから
    自分達ありきの話し方が気に入らないと。

    しばらくそっとしといてと言ったよ。
    いちいち義実家の伝達いりませんし、行きませんて
    意味で。
    ウチの娘にまで、継がせようと言ってたから
    二度と言わせるな!とも。
    それで嫌われたら、もーいいや。

    +75

    -0

  • 7055. 匿名 2019/01/09(水) 13:54:59 

    >>7043

    7026です。
    最初のコメントで良いご主人だなと思いましたが、なかなかモラハラ気質が強い印象を受けました。(人様の旦那さんにすみません。)

    たまたま旦那さんのデメリットが数年間の年末年始の帰省を避けるということに繋がったようですが、
    それでも義実家帰省を避けられるのはありがたく感じます。私ならですが。
    旦那さんのご実家は遠方なんですかね?帰省が一週間か連休フルというのはきつすぎます。赤ちゃんが誕生しても、そのうち年末年始の帰省を避けたいって7043さん自身の気持ちが出てきそうな気がします。

    年末年始や大型連休の帰省に限定しないで、7043さんの負担にならない程度で顔見せできる状況にもっていけると良いですね。義実家というよりは、旦那さんの固定観念に負けないでください。

    私の旦那は田舎の長男で、義姉義妹ともに子供がいるのですが、孫差別があっても義実家と関わらなくて済むならラッキーくらいの気持ちなので、こんな考えの人もいると思ってもらえれば幸いです。

    帰省による体調不良が早く良くなりますように。

    +22

    -0

  • 7056. 匿名 2019/01/09(水) 14:15:34 

    >>7028
    妊婦さんなのに(妊婦だから?)お皿とお箸用意してもらえなかった人もかなり衝撃だったなー。
    元気にしてるかな?他人だけど心配になっちゃう。

    +81

    -0

  • 7057. 匿名 2019/01/09(水) 14:34:03 

    自分なら旦那が自分の両親苦手だとか
    旦那が実家に来てくれるのに親が
    横柄な対応なら連れて行かないけどな

    男は周りを見てないし
    共感する能力に欠けてる人多い

    +70

    -0

  • 7058. 匿名 2019/01/09(水) 14:50:44 

    小姑の子どもの相手疲れる
    小姑の子どもの頃の写真を見せられて本心隠して
    可愛いですねえって言うのも疲れる
    小姑がブス過ぎてイライラしてるくらいなのに

    +51

    -0

  • 7059. 匿名 2019/01/09(水) 14:50:46 

    帰って来てからしばらくたつのに、今頃疲れが出てきたのか体調が良くない。
    汚い家のこと、言われて腹が立ったこと。そんなこと考えなければいいのに、ふとした瞬間に心によみがえってくる。
    ダメージが癒えた頃ゴールデンウィーク。また悪夢の始まりだよ。

    +69

    -0

  • 7060. 匿名 2019/01/09(水) 15:12:30 

    妻があからさまな嫌がらせされて
    旦那は何してるんだろうか
    気がつかないのかな
    腹がたつね

    +80

    -0

  • 7061. 匿名 2019/01/09(水) 15:24:47 

    >>7056
    あ!あと、お子さんとお嫁さん自身の分のご飯が用意されなかった方もいたね、
    衝撃的だった。私もオカズが2品ぐらい少ない事があったし、私と子供は本と木の箱を重ねたテーブル?ちゃぶ台?代わりの事もあったし、息子の一歳の誕生日にホールケーキ持って行ったら、私の分のケーキ、お皿じゃなくてケーキの紙の台だったり、
    もちろん紅茶もなかったわ。
    でも、食事自体がなかったことはない。
    仲はまあまあ良かったはずだったから笑撃だった。
    今年?もちろん行ってません。

    +80

    -0

  • 7062. 匿名 2019/01/09(水) 15:34:26 

    ちょくちょく、「こっちに住め」とか言ってる、田舎の義理がいるけど、仕事どうするんだろね?
    仕事をなんだと思ってるんだろ?
    それだけでも常識ないのがうかがえるわ。
    真顔で、「下がった給与の差額は払っていただけるんですか?」って言ってみてほしいわ。
    田舎なんて帰ったら二世帯建てさせられて、ローン組まされそう。

    +71

    -0

  • 7063. 匿名 2019/01/09(水) 15:51:00 

    >>7062

    田舎は長男一家と住んでるのが
    ステータスなんでしょうね。
    旦那実家もそれで、義実家の隣のうちは
    それをうるさく言って長男一家がよりつかなくなったみたい。
    私が若い頃、小さい息子連れてなぜか顔出しに
    行かされてた。
    おばさんは、また来てね…もっと義実家さんに
    来てあげて…なんて言ってたから⁇と思ってたら
    そんな事情があったみたい。
    失敗例見てるからか、義親は強くは言ってこないけど、遠回しに言われたよ。

    知らんがな。
    無理に決まってるだろー。

    +60

    -0

  • 7064. 匿名 2019/01/09(水) 16:02:06 

    私は、大晦日に日本年忘れの歌だったかを見せられた人が印象にのこっているな。

    +35

    -0

  • 7065. 匿名 2019/01/09(水) 16:43:29 

    旦那が実家に嫁を連れて行かないのは、ドッグランに犬を連れて行かないのと同じこと
    自分一人では間が持たない、何をしに来たのかわからない、いたたまれない、だから必死に嫁を連れ出すんだ、という話を聞いたことがある
    ハア!?何だそれ!嫁は犬じゃねーよ!となりつつも妙に納得しちゃったよ
    旦那の頭に「実家とは嫁を連れて帰る場所である」って強力にインプットされてるんだよね
    舅や姑に、結婚したら実家に嫁を連れて帰るのが当然!地元ではみんなそうしてる!って吹き込まれた結果なんだろうけど
    ていうかドッグランの方が1000倍マシだわ、あそこにいるわんこ達、みんな可愛がられて大事にされてるもん

    +58

    -0

  • 7066. 匿名 2019/01/09(水) 16:45:31 

    >>7063
    息子を都会に出した時点でそのステータスは諦めるのが当たり前、常識、スジ。
    息子産まれたら産まれたで、大学出すのもステータスで、良い会社に入ったらまたステータス。
    その上、自分たちが年取ったら帰って来いとか虫が良すぎ。虫唾が走るわ。

    +57

    -0

  • 7067. 匿名 2019/01/09(水) 17:00:59 

    >>7062
    うちは旦那が定年退職したら地元に戻れと言われたよ。
    その頃には義両親90〜80代、私たち夫婦60代。
    完全介護要員だよね。
    一気に寒気して思わず「娘さんがいるからゆくゆく安心ですねぇ!!!!!」と満面の笑みで口から出てたわ。

    +73

    -0

  • 7068. 匿名 2019/01/09(水) 17:01:20 

    旦那置いて先に一人で帰った人、安静中に上のお子さんを義実家に連れ去られた人、その後が気になる人が何人もいたなぁ
    お嫁さんもお子さんも、みんな元気にしてるといいけど

    +91

    -0

  • 7069. 匿名 2019/01/09(水) 17:05:53 

    >>7067だけど、東京に家を買ってるのに、義父曰く賃貸に出すか売れ、だって。
    旦那はすっかりその気で早速今から不動産のチラシ見たりしてるから、私は東京の自宅に住むから旦那1人地元帰りなよ、と言ってあげた。
    そしたらさ、義実家の隣の県だったら大丈夫だろ?とか言い出して。
    本当、旦那ってバカなんだなと痛感したよ。

    +89

    -0

  • 7070. 匿名 2019/01/09(水) 17:08:04 

    義父(10年前に他界)の実家に毎年3泊します。
    子供2人が楽しみにしてるので仕方なく。

    しかし旦那は着いたとたん電池切れたんかと思うぐらい喋らない動かない。
    それを嬉しそうに見つめる旦那ママン。
    「うちのお父さんもなーんにもしない人だったのよ😍」
    何ですか?自慢?私がんばってきたのよアピール?!

    +73

    -0

  • 7071. 匿名 2019/01/09(水) 17:22:30 

    年末年始は義祖母宅に3泊、私の実家に3泊行ってきました。
    今頃疲れが出て、今日は仕事たまたま休みだったので朝から何もせず横たわっています。
    昨日は出前、今日は御飯作らないとなーめんどくさい。

    +28

    -1

  • 7072. 匿名 2019/01/09(水) 17:23:17 

    義実家行ってきました。日帰り滞在5時間程だから、他の方に比べたら大したことないんだけど。着いた途端ずーっと寝てる夫。小さい子供2人いるから、世話手伝って欲しくて起こしたら、義両親揃って疲れてるから寝かしといてやれって。私だって働いて疲れてるしインフル病み上がりで来てやってるのに。帰ってきて、「お母さんだけお昼寝してないからおやすみー」って布団に入ってストライキしてやった。

    +86

    -0

  • 7073. 匿名 2019/01/09(水) 17:28:04 

    >>7072

    昼寝あるあるだよね。
    あらー、疲れてるのね…とウキウキしながら
    毛布をかける義母。
    横で、何一人で寝てんだよ!話すことないし
    場がもたないんだから起きろ!と
    イライラするよね。

    +90

    -0

  • 7074. 匿名 2019/01/09(水) 17:30:52 


    昔録画した渡鬼一話を観てます。
    もう、ただただ憎ったらしい義母に小姑に
    ママ大好き旦那にイライラする。笑
    なかなかの男尊女卑だわー。

    +37

    -1

  • 7075. 匿名 2019/01/09(水) 17:38:32 

    あームカつく!!
    義実家に行ったらすでに義弟のお嫁さんがいて、新婚だったから緊張して居心地悪そうにしてたのね
    義弟がいないからどうしたのかと思ったら、コンビニで大量のお菓子を買って帰ってきて旦那とゲーム始めてんの
    旦那に「ちょっと、義弟くんのお嫁さんのこと考えなよ」と言ったら「ニコニコして母さんと話してるじゃん、まあコミュ障のお前とは違うんだよ」って
    コミュ障はそっちだろ、愛想笑いもわかんないのかよ!
    あと「こっちは楽しくやってるからそっちも女同士楽しくやれよ」ってこっちは全員他人同士なんだけど、仲良し兄弟のお前らと違って!正月早々ポテチ食ってゲームとか小学生かよ!!
    あーもう疲れた……来年は絶対、絶対、義実家には行かない

    +110

    -0

  • 7076. 匿名 2019/01/09(水) 17:55:30 

    白髪を染めないキャンペーンより、
    正月に義実家に行かないキャンペーンやってほしいよね。

    +81

    -0

  • 7077. 匿名 2019/01/09(水) 17:57:53 

    >>7069
    近所の人が同じケースで旦那さんに勝手に家売られてアパートに引っ越してた。家を売れば着いてくると思ったみたいね。共同名義にしとけばって嘆いてた。気をつけてね。

    +57

    -0

  • 7078. 匿名 2019/01/09(水) 18:00:38 

    テレビで、義実家帰省を嫌がる嫁が特集されても、義母には対岸の火だと思います。
    なぜなら、自分ほど、遠慮がちで、気遣い屋さんで、綺麗好きな姑はいないと思っているからです。
    実際は超負けず嫌いで、息子愛の深さを嫁と張り合い、要らないものばかりくれる、汚屋敷の住人ですがね。

    +93

    -0

  • 7079. 匿名 2019/01/09(水) 18:09:11 

    義家ってまるで蟻地獄だわ。
    穴の真ん中から顔出して私の足を引っ張る。
    埋めてやりたい!

    +33

    -0

  • 7080. 匿名 2019/01/09(水) 18:32:51 

    >>7075
    旦那さん、来年7075さんが実家に来ない理由がわからないに100000000ガルちゃんペソ。

    +42

    -0

  • 7081. 匿名 2019/01/09(水) 18:49:48 

    >>7077
    うわー!なんて最悪な!
    うちも夫名義で共同じゃないから勝手に売却されないように気をつけるよ。
    義妹いるのに何で最終的に長男なんだろうね、不思議だよ。

    +43

    -0

  • 7082. 匿名 2019/01/09(水) 19:04:33 

    7039です。
    私の実家に行った後も、高速が渋滞してるからと旦那の実家に寄って夕飯を食べてから自宅に帰ります。
    それも疲れるし嫌です。
    めんどくさい…

    +51

    -0

  • 7083. 匿名 2019/01/09(水) 19:37:10 

    >>7074
    どこかにもコメントあったけど、渡鬼おもしろい!なんていう家は根本的にあの感覚があるんだと思う。本当に嫌いだわイライラする

    +31

    -0

  • 7084. 匿名 2019/01/09(水) 19:52:11 

    >>7078
    ホントそれだわ
    今年の正月、「お隣のおばさんが喋り出したら話が長くて長くて、こっちは草取りもはかどらなくて困る」って話したら
    姑「あ~、私はそうならないように気をつけてるのよ~」って言ってた、食事中ずーーっと横から喋りかけてきながら
    全っ然自覚無し

    +61

    -1

  • 7085. 匿名 2019/01/09(水) 20:32:53 

    もう9日にもなるのにさイライラが収まらず、正月の後味が悪くてすごく嫌な一年のスタートになるよね。
    こんなんじゃいい一年になる気がしない。

    +47

    -0

  • 7086. 匿名 2019/01/09(水) 20:44:55 

    >>7081
    裁判モノだよね。
    夫婦間詐欺だよ。
    ローンを例え旦那が組んでも、嫁にも負荷や嫁親からの支援等あったりするのに。
    何様だ!懲役いけよ、って感じ。

    +38

    -0

  • 7087. 匿名 2019/01/09(水) 20:57:50 


    節分近いから、豆知らんぷりして
    投げつけたい。

    +29

    -0

  • 7088. 匿名 2019/01/09(水) 21:48:28 

    サービス業で年末年始帰省免れたが、どうやら義両親が観光がてらウチに来たがってるらしい。
    ビジホに泊まるからとか言ってるが、本当に無理来るな!
    向こうと関わると毎回旦那と喧嘩になるし、体調不良になるしいい事なんてないのにー
    もし来るとしたら旦那に何て言おう、、
    もう素直に無理関わりたくないって言っていいかな?(笑)

    +61

    -0

  • 7089. 匿名 2019/01/09(水) 21:55:57 

    >>7088

    うん、男は言わなきゃわからないよ。
    お互い気をつかうからやめましょう。
    あなたがどうしても呼びたいなら、
    私がホテル泊まるわくらい言って。

    +52

    -0

  • 7090. 匿名 2019/01/09(水) 22:40:04 

    白髪にはアレルギーという免罪符がある。
    義実家帰省にも"アレル義ー"免罪符が普及してほしい。

    +8

    -0

  • 7091. 匿名 2019/01/09(水) 22:59:50 

    >>7088
    私だったらだけどね、悪いけど私も仕事があるし、その中でお迎えする準備も気遣いがいるし帰った後の片付けもあるし、本当に私には負担で、正直こっちに来られるのは困る。
    何より家にあげて、いろいろ見られて、後で家のこといろいろ言われるのが本当につらくて苦しい。あなたなとっては血の繋がった親でも、私には他人だから、つらくて嫌なんだ。
    もしどうしてもこっちに来たいって言うなら、あなたがご両親と一緒にホテルに泊まっていろいろ連れていってあげて欲しい。って正直に話す。

    男の人は親に家を見せたがるから、気持ちはわからないでもないけど、その後にふりかかることを考えると本当にここで止めておきたいと思うから。一度でも敷居をまたがせると平気で来るようになるから。

    +46

    -0

  • 7092. 匿名 2019/01/09(水) 23:14:23 

    >>7072
    うちのじゃ
    起きてるときにそろそろ帰ろうと目で合図してもわかりやすく顔に出して嫌がるので嫁が帰りたがってることが丸わかり
    寝だした時点で突いたら「何!?」って大げさに反応する
    最終的に能面みたいな顔で優しげに「そろそろお暇しないと」(クワッと般若顔で睨みつける)
    夫休みの日一日中ねてるくせになんで義実家で寝るの意味わかんない
    妻子が一緒でなんで唯一の共通項がねるんだろ

    +57

    -0

  • 7093. 匿名 2019/01/09(水) 23:16:31 

    >>7091

    今度ようやく自分達のウチが建つんだー。
    義実家からは、長男は同居か近居しろみたいに
    長年言われてたが絶対嫌だから
    離れました。
    義実家からは何も援助してもらうつもりないから、
    お披露目とかしたくないわ。。
    旦那は呼びたがるだろうな。
    皆さん呼びましたか?

    アパートに初めて来た時にさえ、
    こたつカバー暗いだの、まな板使いにくそうだからと勝手にデカイやつ作ってきたり、
    ホウキも邪魔な高いやつワザワザ買ってきたり、
    マジ嫌だったわ。
    ま、持ってきたやつは使いにくくて即捨てたが。

    +39

    -1

  • 7094. 匿名 2019/01/09(水) 23:24:24 


    義祖母が居た頃、義母があからさまに
    嫌味を言ったり怒鳴り散らしてたり、
    引くくらいの態度でした。
    昔散々嫁いびりされていたらしい。
    なのに、息子一家とまた住みたいと思う
    心理がわからん。
    自分なら上手くやると?
    いやー、あんな本性見せられたら…ね。
    もちろんお断りです。

    +60

    -0

  • 7095. 匿名 2019/01/09(水) 23:35:35 

    >>7093 うちは結婚と同時にマイホーム進めてて、当時、旦那の実家に書類行ったのを勝手に見られてバレてめっちゃ怒ってたw次男だけど
    言ったら援助してくれる訳でもなく、首突っ込むの大好き義兄が加わるだけ
    案の定、義兄◯◯のホームメーカが良かったのに!そこは高い!とかうざすぎ。
    義両親は長男教ですから、今度車買い換え検討してるんだけどそれも義兄に相談しろって!下取りも兄の力で高くなるかもって…うぜーよ!義兄夫婦が義両親よりもだいっ嫌いなんです‼

    +39

    -0

  • 7096. 匿名 2019/01/09(水) 23:58:32 

    書けと言われたら延々と書き続けられるくらいエピソードてんこ盛りだよね、義実家って
    私は正月前からストレスでずっと便秘で、食べると苦しくなるから正月だというのにろくに食べず
    肌は荒れるし気分は最悪だった
    それが解消した今は妙に食欲が爆発して、あれもこれも食べたくて仕方ない状態
    心身共におかしくなるのが義実家詣でだよ

    +51

    -0

  • 7097. 匿名 2019/01/10(木) 00:14:01 

    ここ数年帰省すると義母よりも義親族が同居を匂わして二世帯住宅建てろとかいろいろ言ってくるから、二世帯住宅って家相がすごく悪くて家族不和になったり病人が出るらしいですよって話してかわしてる。
    前相談した占い師さんからの受け売りなんだけど、そういえば○○さんのお宅もそうよねとか話がそれて助かる。
    そりゃ同居すれば家族の仲は悪くなって当たり前だし、年寄りがいれば病人が出るのも当たり前なんだけどね笑

    +48

    -1

  • 7098. 匿名 2019/01/10(木) 02:54:12 

    元旦数時間で嫌いなガリッガリのニート義○がいるため吐き気が...
    誰も友達もいないため唯一話せる同世代がうちの子供だけらしく、薄ら笑い浮かべて近寄って来たときに反射的に背中向けてしまった。
    これからは年一数時間か旦那だけで行ってもらうつもり。
    あんなのが同居始めたとわかったら、子供のときから言動(性的)のおかしかった子だから、娘なんて絶対に近づけられない。
    なんで義実家はこの子おかしいの笑ってごまかすの?近所にはいること隠してるくせに!

    +28

    -0

  • 7099. 匿名 2019/01/10(木) 05:34:41 

    >>7089
    今まではやんわりと言ってましたが、今回から素直に無理な事とその理由を言ってみます
    私がホテルに泊まると、家に来そうなので旦那を義両親と一緒にホテルに泊まらせる事にします!

    >>7091
    以前旦那に家は無理と言って来たことないですが、いざとなったら来なよ〜って言いそうなんで、7091さんのやつ参考にして言います!
    私も家だけは絶対に来てほしくないです。

    お二人共ありがとう御座います。
    義両親の事なんて相談出来る人居ないからこのトピ助かります。

    +15

    -0

  • 7100. 匿名 2019/01/10(木) 07:56:22 

    >>7088
    素直に会いたくないって言っちゃって良いと思います。
    うちは年始は義実家メンバーが会いに来たパターンだったけど、我が家には入らせず、お店で食事する事にして旦那と子供だけ行かせました。

    +24

    -0

  • 7101. 匿名 2019/01/10(木) 08:55:27 

    >>7075
    うちの義旦那、義弟も二人で部屋にこもるよ。きっちりドア閉めて。
    黙ってテレビ見てるだけ。
    私と義弟嫁は、ポツーンと義父母の相手。
    義旦那は結婚時からそうで、注意してもやめないから諦めて、義父母にどれだけダメな旦那かを笑顔で悪口言ってます。私の叔父が嫁から息子の悪口を言われると腹がたつと言ってたので、ワザと言ってます。
    義弟嫁は新婚だなら、キツイだろうなぁ。
    あのクソ兄弟、自分の親なんだからお前らが相手しろよ!!
    お前らの実家だろ!他人の家で放置されてみろ!!ムカつくだろ!本当に男って、どうかしてるゼッ!!

    +94

    -0

  • 7102. 匿名 2019/01/10(木) 09:33:09 

    今まで何十年も義母からの嫌味にずっと耐えてきた。
    その義母が介護老人ホームの前を車で通ったとき「私もいずれはこういうとこにお世話になるのかしらねぇ」と私の顔色を伺いながら言ってきた。
    「そんな淋しい事言わないでくださいよ、お義母さん!一緒に暮らしましょうよ」という言葉を期待してるのがはっきりとわかった。
    だからよけいイラッとして「そうですね!」と同意してやった。
    運転してた夫はそれをどう聞いていたかわからないからそのあと二人きりになった時に「申し訳ないけど何があってもお義母さんと同居だけは無理だから。上手く行くはずないのがわかりきっているので。揉める前に先に言っておくわ。」と念を押しといた。同居なんてしたら私の精神が崩壊する!!

    +122

    -0

  • 7103. 匿名 2019/01/10(木) 10:21:20 

    ここにはいっそ特定されてもいい気持ちで具体的に真実を書き込んじゃってる私がいる笑
    気付けばいいのにくらい思ってる笑
    でもあの義母は自分は良い姑だと信じてるからこんなとこ絶対読まないだろうな
    7000コメントもあったらまず絶対全部読まないと言うか、検索でたまたま見つけても1ページ目で読むのやめそう

    こういう所を丁寧に読んでる義母はまだ自覚してたり意識してたりするから良い義母だよね

    +66

    -1

  • 7104. 匿名 2019/01/10(木) 10:22:49 

    男って「結婚したら嫁を連れて実家に帰省しなければいけない」って強烈な刷り込みされてるよね、あれ何なの?
    独身の時は実家に寄り付きもしなかったくせに、結婚した途端にバチーン!とスイッチが入って嫁を連れて帰りたがるじゃない
    女が知らない間に、どこかで洗脳でも受けてるの?
    私は結婚したら夫の実家に行って奉仕しろなんて今まで誰にも言われてないし、思ってもないんだけど

    +100

    -0

  • 7105. 匿名 2019/01/10(木) 10:45:07 

    今7ヶ月の子がいるんだけど、生まれた時から
    「誰に似てるのかしら〜」と会うたび言う義母。
    たしかに両親どちらにも似てる!って顔じゃない。でも会うたび言うから、なんか他の男の子を産んだと思ってんのか?と思ってしまう。

    気になるんだったらDNA鑑定でもしろや!
    結果見たら手をついて謝れ!!

    +77

    -0

  • 7106. 匿名 2019/01/10(木) 10:53:53 

    >>7104
    そうそう、うちの前の旦那、その姉もそう。
    全く意に介せずだったのに、結婚した途端、実家に帰ろう、実家を呼ぼう、この家具気に入らないらしい、客間にしよう、、散々だったわ。
    旦那も義姉も、結婚した途端だよ。
    義母が、娘なんか大晦日も、大掃除もしたことないのに、結婚した途端帰ってくる。
    って言ってたもん。

    +40

    -1

  • 7107. 匿名 2019/01/10(木) 11:02:38 

    >>7100
    今まで直接嫌味言われてないから我慢してましたが、今回から正直に無理と言ってみます。
    外で旦那だけ食事に行かせて、私は家にチェーン付けて立て篭もります(笑)

    このトピにも書きましたが、義父が息子である旦那を溺愛しててその嫁を目の敵にする姑のようなんです。
    気分のムラが結構あるしモラハラなんで大嫌いです。

    +49

    -1

  • 7108. 匿名 2019/01/10(木) 12:11:57 

    二世帯、私は実家遠方、小姑は近居してきて精神的にも実家依存、私の帰省は年明けて小姑に挨拶してからのものです。ここにはお世話になりっぱなしですw

    年末も年始も昨日も小姑は行ったりきたり。
    だから私も正月以来義母には会わないようにしてる。二世帯で別宅だとして小姑も好き放題してるなら、私も別宅として生活する。どうも義母は機嫌悪いみたいだけど、都合がいいときだけ小姑を客扱いして嫁をこの家の子とするなよな。客なら一線ひかせろ

    +59

    -0

  • 7109. 匿名 2019/01/10(木) 12:16:43 

    >>7105様、義母さんは、なんてひどい事を言うんでしょうね!

    まだ七カ月でしょ。
    これからお顔がはっきりしてくるのに、似てる、似てないを言うとは、モノ知らずな方です。

    もう義母に会わせるのやめちゃおう!「似てないって言われましたから」って。

    どうかお子さんを大切にね。

    +44

    -1

  • 7110. 匿名 2019/01/10(木) 14:07:32 


    7049のメール後、それについての返信は
    なく全く違う内容のメールがきました。
    今夜勤明けで帰ってきたから、
    なんで返信ない?全く関係ないメール入れてさー
    と言ったら、
    だって…なんて返信したら良いかわかんないし…
    だそうです。

    は?少しでも親の代わりに悪かったね…
    くらい嘘でも言えないのかね。
    呆れたのでシカトして今ここに来ました。

    +54

    -1

  • 7111. 匿名 2019/01/10(木) 16:40:34 

    長い愚痴です。
    生後半年になったばかりの子どもがいるから夕方には義実家を出る予定で、事前に義母にも夕飯はいらないと旦那から伝えてもらっていたのにもかかわらず、夕方になってもコタツでダラダラゴロゴロして帰ろうとしない旦那。
    何度も帰ろうオーラ出したり小声で言ってみても、うーんとか言ってかわされた。
    結果、せっかくだし夕飯も食べていきなさい、と義母がお鍋を用意してくれたんだけど…
    泣く子をあやすのは私で、義父義母旦那で三人仲良く鍋を食べていた。
    義母は旦那に沢山食べて欲しいみたいで、これもあるよ、これも食べな!と一生懸命旦那のお皿に取り分けていた。
    私の子どもも息子なんだけどさ、将来息子がお嫁さん連れて遊びに来たら、自分の息子よりもお嫁さんのほうに気を配るけどね!!
    ウチの実家ではそうだったから。
    兄のお嫁さん、私の旦那がまず優先。

    そしてその後、旦那が抱っこ代わってくれて、義母に遠慮なく食べてって言われたけどもうお鍋の中ぐじゃぐじゃ風で、かろうじて生きてそうなお豆腐を食べようとしたら、まだ今入れたばかりよ、と義母。
    しかもテーブルにずっと置いていたノンアルビールはぬるくなっていて、私はあんまり飲めないからと義母が開けた缶も私に差し出してきた。

    売られた喧嘩を買う元気もないまま帰路につきました。
    もう当分行かない。何があっても行かない。

    長文すみません。スッキリしました。ありがとうございます。

    +127

    -0

  • 7112. 匿名 2019/01/10(木) 16:51:42 

    >>7105
    うちはそのパターンで義実家に顔が似てると言わせたいらしい。
    生まれたときは義父に似ているとみんなに言われていたのが、成長とともに私の顔に似てきて私がいないときに『あっちの顔に似てきた』っと夫にグチっぽく言ったらしい。
    うちの家系の方が顔レベル高いわ!!
    そっちの家系に似たら座った怖い目じゃん!

    +54

    -0

  • 7113. 匿名 2019/01/10(木) 17:58:08 

    >>7110
    そうやって現実と向き合う気が無い態度を取るから余計に溝が深まるんだよね。
    なぜ男ってそこに気がつけないんだろう。

    +28

    -0

  • 7114. 匿名 2019/01/10(木) 18:16:35 

    >>7109
    7105です。ありがとうございます。
    「似てない似てない言われるのがつらくて…」と言ってフェードアウトしようと思います。
    義母って生き物は何で言われて気分悪い事がわからないのでしょうか。


    >>7112
    義実家って嫁に似て欲しくない!!って気持ち出してきますよね。
    良いところは自分たち(義実家)の家系だ、とか。
    私の血が半分入ってるんだから私に似て当然なんだよ。

    +39

    -0

  • 7115. 匿名 2019/01/10(木) 19:03:27 

    >>7114
    似てる、似てない、が重要だから、もし孫ができても見せません。
    って言ってやりたい。

    +23

    -0

  • 7116. 匿名 2019/01/10(木) 19:15:42 

    >>7111
    いかなくて良いよ!くそな家だな。ほんと。ほんと小さい赤ちゃん抱えてお疲れ様だったね。

    美味しいものたくさん食べて旦那に何があってもいかない!と宣言しとき。旦那は草でも食べさせときゃいいよ。
    ほんま、お疲れ様でした。

    +64

    -0

  • 7117. 匿名 2019/01/10(木) 19:40:51 

    >>7116
    お疲れ様でした
    乳児連れのお母さんだと食べるものも気をつけるし喉も乾くしお腹空くしお鍋の跳ね返りが赤ちゃんにかかったらと思うと気が気じゃない
    義実家は「食べたいものは気軽に言ってくれるはず」って気楽に考えているんだと思うけれど旦那さんも何も言わない義母も何も言わないのに言いにくいよね

    +46

    -0

  • 7118. 匿名 2019/01/10(木) 19:42:31 

    >>7117

    >>7111 宛でした!

    +7

    -0

  • 7119. 匿名 2019/01/10(木) 19:51:13 

    娘が小さい頃の義姉にそっくりといわれると私が育てるより義実家で義姉のミニチュアみたく育てたいんだろうなって思うわ
    義姉の小さい頃知らないから義母がキャッキャしててもはーとかほーとかしか言えないけど

    +47

    -0

  • 7120. 匿名 2019/01/10(木) 21:09:54 

    年末年始にも行ったのに今週末の連休にもまた行くかと夫に言われてゾッとした…もちろん言い訳して行かないことにしたけど。孫の顔見せに行くのが親孝行と思ってるみたい。勘弁して。

    +80

    -0

  • 7121. 匿名 2019/01/11(金) 08:01:46 

    みなさん、義実家訪問時はお年賀持っていかれましたか?
    義母がお年賀お年賀うるさいんです。
    持って行きましたが、熨斗つけてなかったからか微妙な反応でした。
    実家はそんなのいらないよーと言ってくれるのでお年賀持って行ったことはありません。
    どっちも自宅から車で30分の距離で月に1回は会ってますが、お正月は別物なんですかねー…

    +35

    -0

  • 7122. 匿名 2019/01/11(金) 08:24:58 

    レス7000越えてもまだまだ文字が赤くなるのは、それだけ関心が高く共感しているという事ですよね。
    私は、まあいろいろあって、やっとのこと夫が現場を目撃して衝撃を受け、もう二度と母親には会わなくていいとお墨付きをもらってます。
    さて、舅姑に会わなくてどんなデメリットがあるかというと、皆無です。むしろおまけつきのプレミアムな人生が待ってます。
    とにかく、夫を取り込むこと、夫に理解させることが大事。
    黙ってては何も始まらないです。
    ここの義家族のしていることは、人権侵害です。

    +66

    -0

  • 7123. 匿名 2019/01/11(金) 09:01:18 

    今日のノンストップは少し特集あるみたいですね!

    「正月夫の実家がツライ嫁VS姑VS小姑」
    って書いてました。
    楽しみ!!がっかりする内容じゃないといいなぁ。
    あと泉節子さんがゲストだと嫌だわ。

    +31

    -0

  • 7124. 匿名 2019/01/11(金) 09:26:50 

    絶対に認めないんだよね
    義実家側の感じ悪い態度とか言動も
    普通だっていう

    良くはないじゃんって言っても普通って

    今朝からまた喧嘩したわ

    +28

    -0

  • 7125. 匿名 2019/01/11(金) 09:27:53 

    みんな全体的に文が長くなるよね
    それだけ溜めてるんだよね、涙

    +45

    -0

  • 7126. 匿名 2019/01/11(金) 09:50:54 

    ノンストップ 旦那実家きたー!

    +22

    -0

  • 7127. 匿名 2019/01/11(金) 09:51:06 

    >>7123
    私、タイトルを見ただけで幻滅してるよ……
    義実家問題って、原因のほとんどは旦那にあるのに、また嫁vs姑のバトルって構図に持って行くのかって
    いつになったらちゃんと分析して考えてくれる番組が出てくるんだろう
    一応観てみるけど、あんまりガッカリしない内容だといいな

    +45

    -0

  • 7128. 匿名 2019/01/11(金) 09:51:49 

    皆さん!!!

    ノンストップ!!!!

    +18

    -0

  • 7129. 匿名 2019/01/11(金) 09:52:15 

    滅多にノンストップ見ないのにこんな時だけちょうどテレビつけたら義実家特集wwww

    +21

    -0

  • 7130. 匿名 2019/01/11(金) 09:54:04 

    ノンストップいいぞ!!

    +20

    -0

  • 7131. 匿名 2019/01/11(金) 10:00:30 

    >>7121
    うちも両実家は30分以内の距離で、頻繁に会います。
    でも、あとからグチグチ言わせない為に、御年賀持って行ってます。もちろん、御中元、お歳暮も。
    うちの実家は、御中元もお歳暮もお返しけれるけど、義実家からはもらった事ない!
    一度は持って行ったお歳暮のビールを目の前で義弟にあげるって渡してた!
    こっちがグチグチ文句言ってやりたいよ!

    +29

    -0

  • 7132. 匿名 2019/01/11(金) 10:03:27 

    泉節子さんの
    「嫁は姑の半径1メートル以内にいるべき」
    ってアホすぎる。馬鹿か。

    +78

    -1

  • 7133. 匿名 2019/01/11(金) 10:03:32 

    みんなノンストップみてるー?

    ちなみに義母もみてるかー?(笑)

    +30

    -1

  • 7134. 匿名 2019/01/11(金) 10:04:03 

    節子は自分のお嫁さんから縁切られてないのかな?w

    +29

    -0

  • 7135. 匿名 2019/01/11(金) 10:04:49 

    安定の節子。
    次、義実家に行ったら、姑の半径1メートルをキープしてみようかしら?
    もう来なくていいわよって言われるかも。

    +36

    -0

  • 7136. 匿名 2019/01/11(金) 10:05:14 

    >>7133
    義母及び義理親戚皆に見て欲しい!

    +20

    -0

  • 7137. 匿名 2019/01/11(金) 10:10:31 

    これだけで終わり!?

    +16

    -0

  • 7138. 匿名 2019/01/11(金) 10:12:10 

    義実家特集あっさり終わったねー

    +21

    -0

  • 7139. 匿名 2019/01/11(金) 10:13:52 

    ノンストップ短っ!
    ディノス紹介まで裂いて話し合っても足りん位じゃないと

    +25

    -0

  • 7140. 匿名 2019/01/11(金) 10:15:56 

    >>7125
    私はありすぎて小出しにしてるけど全部書いたら
    結構なレポートレベルよ

    +44

    -0

  • 7141. 匿名 2019/01/11(金) 10:25:22 

    なんでも気に入らないことは嫁のせいって
    オーラと嫌味出してんじゃねえぞ
    って
    言いたいわ!

    こっちはいろいろ思うこと言わないでいるのに
    ありがたいと思いな!

    +20

    -0

  • 7142. 匿名 2019/01/11(金) 10:25:26 

    ノンストップぬるかったね。
    このトピを引用すればいいのに。

    +27

    -0

  • 7143. 匿名 2019/01/11(金) 10:46:46 

    皆さんノンストップどんな感じ〜?教えてー。
    私も見たかった。゚(。pдq。)゚。

    +18

    -0

  • 7144. 匿名 2019/01/11(金) 11:04:30 

    ノンスト大阪ないわー!

    +8

    -0

  • 7145. 匿名 2019/01/11(金) 11:19:09 

    >>7143

    私は最初の方を見逃したんですが…

    ◯夫のこと(服装?)を姑が「かわい~」という
    ◯義実家のリビングでテレビを見てても、旦那は嫁を置いて自分の部屋に行ったりする
    ◯姑と小姑が、義弟の嫁がいないときに私に義弟嫁の悪口を言ってきた

    だったかな?

    大神いずみさんや千秋さんはわりとここのトピの考え方で、和泉節子さんは、
    「嫁は姑の半径1メートル以内にいるべき」みたいな意味の分からないこと言ってましたよ。

    節子さんがさもありなん風に言うと、大神さんや千秋さんはもっと言い返したいけど押さえてる感じでした。
    全体的に、ゆる~い感じで終わりました。

    +24

    -0

  • 7146. 匿名 2019/01/11(金) 11:36:40 

    ノンストップ、最後にもちょこっとやってたよ。

    投稿で、嫁は旦那を育ててくれた姑に敬意を払うべきって言ってた。

    +13

    -0

  • 7147. 匿名 2019/01/11(金) 11:38:33 

    なんかわたしの脳内にも刷り込まれちゃってるんだけどさ、義実家ってあるだけでもう上下関係が出来てるんだよね。
    おかしいよね。
    旦那の両親ってだけなのに何故こちらが下手に出なきゃいけないのか。
    年が上だから、尊敬出来る部分があればそりゃ敬うし、旦那のご両親だから大切にしてあげたい気持ちはあるけどさ。
    なんでそれが上下関係になるんだろう。
    日本が古くから守ってきちゃった風習が良くないよね。
    嫌なものは嫌。嫌いなものは嫌い。関わりたくないと堂々と言える人間になりたい。

    +38

    -0

  • 7148. 匿名 2019/01/11(金) 11:58:05 

    >>7132
    台本通りの安定なのかな。悪役の設定で。
    でも、ここまで極端な意見だと、むしろ姑連中も苦笑いじゃないの。
    半径1メートルって、息臭いよ。
    猿回しの猿かー!

    +27

    -1

  • 7149. 匿名 2019/01/11(金) 12:14:38 

    >>7107
    >>7100です。
    ご健闘をお祈りします(^_^)v

    +5

    -0

  • 7150. 匿名 2019/01/11(金) 12:45:51 

    旦那サイドはこのトピ読むべきだと思う
    熟年離婚怖くないのか?

    +23

    -0

  • 7151. 匿名 2019/01/11(金) 13:13:09 

    みんな年末年始はおつかれー!
    まだ見てる人いるかな?
    年末年始が終わったと思ったけど母の日と誕生日にまた行かなきゃなんない😭

    +71

    -1

  • 7152. 匿名 2019/01/11(金) 14:24:06 

    「嫁は姑の半径1メートル以内にいるべき」

    ケッ!江戸時代かよ??
    地上波全国放送でこれを堂々と言えるって狂ってるね。
    例え仕事でも罰ゲームでも絶対やらんわ!!

    +67

    -1

  • 7153. 匿名 2019/01/11(金) 14:27:27 

    >>7140
    結婚21年の私は本にして出版出来るくらいネタがある。
    うちの義母、泉節子そっくりだもん。

    +57

    -0

  • 7154. 匿名 2019/01/11(金) 14:59:44 

    どうして嫁vs姑はあるのに、夫vs嫁父はないんだろう?
    姑ってネチネチ嫁に執着してくるのに対して、嫁父って別に夫に執着しないからかな。
    あと、嫁が夫や父親に気を遣ってぶつからないようにトラブルを未然に防いでるっていうのはあると思う。
    だから結局悪いのは姑と夫だと思うのよ。
    姑が執着するのをやめて、夫がもっと嫁に気を遣えば解決するのに!と思う。

    +72

    -0

  • 7155. 匿名 2019/01/11(金) 15:17:34 

    人間関係って、あんまり近づきすぎるとお互いの嫌な所が見えるようになるから、どんなにいい人たちでも必ず何か起きるよね。
    旦那さんがその辺わかってくれてる人だとうまく行くんだけどね。やたら近づけそうとする人だと厄介だよね。
    うちは付き合ってる頃からその辺りの話よくしてたからか、気を使ってくれてる。それでももやもやする事あるけど、ここのみんなの苦労みたらもう何も言えなくなったよ。みんな偉いよ。

    +37

    -0

  • 7156. 匿名 2019/01/11(金) 15:30:50 

    >>7145
    ありがとうございます。
    7143です!
    なるほど、意味がわからないですね。
    嫁にもらった、ぐらい言うなら資産1億は残して欲しいてすね。

    +12

    -0

  • 7157. 匿名 2019/01/11(金) 15:33:08 

    >>7146
    もちろん夫も、妻を育てた両親に感謝と敬意を払うべきですね!
    夫を立ててほしかったら、まず妻を小間使いにしないこと!ですよね。

    +56

    -0

  • 7158. 匿名 2019/01/11(金) 16:12:18 

    >>7154
    最近はマスオさんや嫁実家ベッタリで離婚もあるけど(うちの小姑はこれ)、やはりそれは嫁とその親がわかってないんだと思う。
    結局たくさん会えてうれしい!のはその身内だけで伴侶は他人ということをわかってないとこはダメってことだよね

    +33

    -0

  • 7159. 匿名 2019/01/11(金) 16:49:21 

    少しズレるけどさ、ゲスの◯谷の不倫騒動で、元旦にゲスの実家へ二人で帰省した所をスクープされていたよね
    あれって最初は奥さんと行く予定だったけど、うやむやになったから代わりに誘ったってことだったらしいけど
    そうまでして実家に女を連れて行く執念が怖いわ
    あんな身勝手なゲスでさえそうなんだから、男全体に義実家の呪いがかかっているとしか思えない

    +78

    -0

  • 7160. 匿名 2019/01/11(金) 17:33:45 

    今年も凄かったね。
    冒頭の方から既に9泊の方がいてびっくりだし。
    ちょこちょこ覗いてたけど、毎年プリンカップでお茶出されてる人とか本当に悲壮な妊娠中の人とかキレて旦那置いて帰った人が印象に残ってるわ。
    あと、義ロード・・・。

    +93

    -0

  • 7161. 匿名 2019/01/11(金) 17:45:35 

    >>7160
    プリンカップ茶出したからには、それなりに姑にも覚悟があるんだろね。
    棺は一番安くて、墓があっても散骨されて、
    老後孫が大きくなったら、3年に一度日帰りとかね。
    年取った息子だけがゴロゴロして、友達に会いに行く、って覚悟ね。

    +79

    -0

  • 7162. 匿名 2019/01/11(金) 17:47:30 

    >>7152
    嫁は姑の半径〜ってw
    新しい結婚の形ね。
    姑は嫁が気になって気になって仕方ないのね、、

    +26

    -0

  • 7163. 匿名 2019/01/11(金) 17:58:43 

    >>7152
    節子は姑botみたいなものだから、まともな議論なんてできないのにね
    あの人選をした時点で、番組側が真面目に嫁姑問題を扱う気がないのがわかるよね

    +60

    -0

  • 7164. 匿名 2019/01/11(金) 18:10:18 

    日本あげ番組とか動画番組とか東大クイズばっかやってないで、義実家問題スペシャルでやってくれたら見るのにな

    +76

    -0

  • 7165. 匿名 2019/01/11(金) 18:57:09 

    自分の親と旦那が仲悪かったら嫌だよね
    旦那に失礼な事言ったりしたりする親も見たくないよね
    だから普通自分が上手く立ち回ったりするんじゃないかと思う
    でも旦那って何も立ち回らないで妻と義両親が仲悪くなって
    なんで?俺の親と仲良くしてくれよって思ってるだけ。
    男の親って自分の子を恋人のように思ってたりする人や、嫁は自分の家の家政婦くらいにしか思ってない親が多い
    そんな所に泊まりに行って心安らげる訳ないんだから旦那がしっかりしないといけないのに
    義実家と嫁の仲の悪さは全て旦那のせい

    +66

    -0

  • 7166. 匿名 2019/01/11(金) 19:16:31 

    >>7159
    妻が帰らないから不倫相手連れ帰る男と別れられてそういう意味では良かったね元奥さん…

    +30

    -0

  • 7167. 匿名 2019/01/11(金) 19:17:12 

    >>7151
    あぁ、、
    やだね、、。

    +4

    -0

  • 7168. 匿名 2019/01/11(金) 20:54:48 

    年末から6日まで休みだったのに、明日からまた3連休だよ、うちの旦那!!
    別に大企業でもないのに休み過ぎだろーよ
    ウザい!!どーせゴロゴロしてご飯出てくるの待ってるだけ!!
    ウーザーいーーっ

    +68

    -1

  • 7169. 匿名 2019/01/11(金) 21:23:17 

    >>7164
    隠しカメラ、盗聴器を設置、その後旦那、嫁親同席で見る。
    までやって欲しいね。

    +29

    -0

  • 7170. 匿名 2019/01/11(金) 22:24:10 

    近距離嫁でーす
    年末年始休めない夫不在で元旦挨拶行きましたー
    正月終わり夫の通常休みは夫の惰眠で潰されました
    原因は私は行ってきたから一人で行ってきなよという嫁に拗ねてるんですねー
    今日振り替え休みー公園の帰りに実家いこうよー
    で行ってきました

    それで、いつ、同じ市内のうちの父親の墓と生きてる母親に挨拶って言い出すのかな???待ってるんだけどというかいうまで待って途中でブチ切れたら離婚しようかな
    たまにヒント出してるよ

    +58

    -2

  • 7171. 匿名 2019/01/11(金) 22:41:53 

    >>7170
    ヒントだけじゃ気付かないに10億ガルちゃんペソ。

    +77

    -0

  • 7172. 匿名 2019/01/12(土) 04:02:53 

    今更かもしれませんが、愚痴らせてください。
    私も今年は義理両親にはあいませんでした。
    主人も私の実家に行っただけで義理両親には会いませんでした。
    私も必死に働いて住宅ローンを返しているので、家は私と主人のものだと思っているのに、勝手に数年後は山奥のトタンでできたボロ屋の賃貸の実家を引き払い、私たちの家に住みつこうとしていたんです。
    しかし、初めは仲も良かったのですが小さいことから積もり積もって、私が義理両親に会いに行かなくなり…
    しまいには、主人が私と知り合ってから冷たくなっただの
    主人は私の言いなりだと言っていたことを聞き、もう限界に達し主人には二度と会いたくないし召されても葬式も行かない。義理一族・義理親戚も一切関わらない!
    と主人に伝えました。
    主人も、私の味方で義理両親が私の悪口に対し腹が立ち喧嘩になったそうです。
    だからもう会わなくて良いと言ってくれて安心しましたが、たまに思い出すと腹わた煮え繰り返る気持ちになり主人にあたってしまいます。
    しかし主人もきっと聞きたくないはずなのに味方になり話を聞いてくれるので、感謝をしていますが…なんとか主人にイライラをぶつけないようにしたい。
    皆さんは、イライラしたときどうやって解消してますか?
    長々と愚痴りましたが、ほんの一部でまだまだ話したらないですが、もう主人には申し訳ない気持ちがいっぱいで愚痴らせていただきました。

    +66

    -1

  • 7173. 匿名 2019/01/12(土) 04:37:55 

    >>7172
    勝手に同居プランとかイライラして当然だよ。
    まあ、家がトタンでボロ屋なら自分達で引っ越して欲しいよね。

    +57

    -0

  • 7174. 匿名 2019/01/12(土) 05:42:23 

    >>7172
    私も色々あって義母と絶縁したけど
    思い出してはイライラしたりしましたよ。
    そういうときは
    人に話すか
    ガルちゃんの義母トピに書き込むと必ず文字が赤くなります。笑
    共感してくれる人がいると嬉しくなりますね。

    +83

    -0

  • 7175. 匿名 2019/01/12(土) 09:28:33 

    皆様、お疲れ様でした。
    正月明けに上沼恵美子がラジオで言ってたよ。盆正月に旦那の実家へ滞在する風習、もう辞めませんか?いつの時代の話ですか?と。主婦は正月明けに体調崩すって。
    顔見せる程度で良いじゃないか。男は皆、うちの母親と嫁はうまくやれてると言うけども!
    って言ってた。
    このくらいの世代の影響力ある人に、テレビで広めて欲しいね

    +126

    -0

  • 7176. 匿名 2019/01/12(土) 10:15:12 

    今週はずっと義実家からもらった食材を夕食にしてたんだけど、夫の帰りが早い早い。この人、こんな早い時間に帰ってこれるんだと思った。

    +54

    -0

  • 7177. 匿名 2019/01/12(土) 10:43:59 

    >>7172
    上の人も書いてるけど、がるちゃんに書いてるよ。吐き出すとスッキリするし。
    あと旦那に聞いてもらったあとは、優しいねとかありがとうって必ず言ってる。
    あとちょっと気になったんだけど、7172さんおうちの名義旦那さんになってる?大変失礼だけどもしそうなら旦那さんに何かあったらその義親が権利主張してくるよ。知ってる人で旦那さん亡くなった後に義親が乗り込んできてマンションとられたって言ってた。
    悪いけど、あなたのご両親怖いからって言って必ず共同名義にしておいてね。おせっかいごめんね。

    +43

    -0

  • 7178. 匿名 2019/01/12(土) 10:46:43 

    >>7175
    上沼さんステキ。ラジオって結構年配の人も聴いてるよね。これで全国のお嫁さんが一人でも多く救われますように。

    +87

    -0

  • 7179. 匿名 2019/01/12(土) 11:15:13 

    >>7175

    上沼さん、本当にステキですね。
    それをテレビでぜひ、大々的に発言してほしいなぁ。
    上沼さん世代が言うから響くんですよね。

    +67

    -0

  • 7180. 匿名 2019/01/12(土) 12:10:06 

    >>7175
    上沼さん、えみちゃんねるで若い頃に姑にいびられていたって話していたよ
    そういう時代だったから仕方ないとは思うけど……って
    だから自分が姑世代になった今も変わらず義実家詣でが続いているのに、物申したくなったんだろうね

    +66

    -0

  • 7181. 匿名 2019/01/12(土) 12:15:03 

    渡鬼も上沼さんの話聞いても姑あたりは、「あー面白い。私の姑も嫌な人だったわー」と、自分が嫁の時を思い出して被害者面するんだよ。そして「私はそんなことしてない。いい姑。私はちゃんとしてるのに嫁が気がつかない、こちらの親切も仇で返すのよ」と思う。

    もう、向かうとこ敵なしだよあの世代。それにぷらす「うちの娘にはわたしみたいな思いさせたくない、もう姑につかえる時代じゃないのよ」と娘には甘く手元におこうとする。

    生半可に核家族世代で生半可に女性もつよくなったきた世代だなら本当にたち悪すぎ

    +59

    -0

  • 7182. 匿名 2019/01/12(土) 12:37:44 

    >>7162
    節子さんは、嫁やったの?姑にちゃんと仕えた?

    +0

    -0

  • 7183. 匿名 2019/01/12(土) 12:41:22 

    >>7165
    そうだね。

    あと、妻が気を使って義実家で精一杯愛想よくしてるの見て、
    「うちの親と嫁は仲いいから大丈夫。」
    とか、能天気な思考で、妻一人置いて同級会行ったりするし。

    妻側が逆に同級会行ったりしないよね?旦那置いて。

    +67

    -0

  • 7184. 匿名 2019/01/12(土) 12:45:37 

    >>7172
    旦那さんはあなたの味方だから幸せだね。
    主人、主人って言ってる段階で、対等ではない感じするから、まずは
    「夫」
    と言いましょう!

    +12

    -0

  • 7185. 匿名 2019/01/12(土) 12:52:32 

    長いですがすみません、

    70代半ばの実母。
    実母実家は8人兄弟で長男が跡取り同居、8人中6人が味噌汁の冷めない距離在住。
    3,40年前、正月は兄弟ほぼ全員が伴侶と子供らを引き連れて帰省、連泊。
    長男嫁は近距離に実家があるにも関わらず正月は帰省不可、旦那(跡取り長男)に泣いて訴えても我慢しろと言われるのみ。

    嫌味も言わないし意地悪もしたことない、あの嫁は我慢が足りなかった!と実母や他の兄弟や嫁たちが後々文句言ってたけど、今思えば酷い環境だし女を女中にしか思ってない最悪な時代だった。
    持病が治らず若くして病死したけど、あのまま生きてたら別居か離婚だったはず。

    なのに実母は未だに長男妻は跡取り嫁の癖に最低だったと言い放つ。
    自分も跡取り長男(私の父)で同居して散々やられて別居し、義両親が死んでる今も文句三昧の癖に。
    私が指摘しても、あの嫁と私は全然違う!と反論。
    実母ながら自分と他者を客観的に見られないんだなあと痛感する。

    兄は50代突入独身ですが、こんな実母の元に他所様のお嬢さんが接することがなくて本当に良かった。

    +63

    -1

  • 7186. 匿名 2019/01/12(土) 13:07:53 

    上沼さんの例のラジオです
    1時間33分から聞いてみてください!
    上沼恵美子のこころ晴天 2019年1月7日 - YouTube
    上沼恵美子のこころ晴天 2019年1月7日 - YouTubeyoutu.be

    2019 1 7 上沼恵美子こころ晴天 キングコング梶原 北村真平 https://youtu.be/y3kSdjdN_Ss


    同居してる視聴者のハガキを読んでからの流れです

    +26

    -1

  • 7187. 匿名 2019/01/12(土) 14:26:17 

    やったー!
    今年は義実家と義弟夫婦と地獄のハワイ旅行プランが立ち上がってたけど、義弟夫婦が妊活してるからって理由でなくなった!!
    代わりに国内になったけどまだマシ!
    温泉旅行すら誘うくせに払ってくれたこと一度もないけど、この国内旅行も払ってくれないなら金欠なんでって断ろう!

    +47

    -0

  • 7188. 匿名 2019/01/12(土) 14:57:29 

    >>7175
    さすが上沼さん!
    もっと言って欲しい!

    +20

    -0

  • 7189. 匿名 2019/01/12(土) 17:04:38 

    色々あって今日義実家へ。

    また義父が赤ちゃん連れて部屋から出ていくよ。あのおっさんすぐに連れ去る。

    旦那は自分だけどっかで寝てるし。本当に来たくないわ。

    +62

    -0

  • 7190. 匿名 2019/01/12(土) 20:42:17 

    >>7172です。みなさん、ありがとうございます。
    こうして赤文字になったり、コメントくれたりすると、すごく嬉しくなりますねっ。
    家の名義は、主人1人です…。あっ…訂正。
    夫1人の名義です。なにせ私と出会う少し前に購入した家なので、夫名義の家です。
    勉強になります。夫と話し名義人に私もいれてもらいます。
    こんな言い方は差別かもしれませんが、本当にボロ屋の賃貸で、床抜けていたり床下に小動物が走ったり、泊まることなんか絶対出来ない家です。
    昔の土間?にキッチンがある家で寒いし何故若い時に家をたてなかったのか不思議なくらい。
    義両親からしたら息子かもしれませんが、私は元々同居するつもり一切なかったので、何を言われても義親戚一同に嫌われても生涯同居はしません。
    でも、またイライラしたら是非愚痴らせてください。
    本当に、ありがとうございました。

    +39

    -0

  • 7191. 匿名 2019/01/12(土) 21:53:44 

    >>7189です。

    今戻りました。親戚に身バレしてもいいや。

    義兄のところのお子さんで亡くなってる子がいるんですが、亡くなった月とうちの息子が産まれた月が一緒で。(数年後の同じ月)

    そしたら、義父がうちの息子(赤ちゃん)を抱っこしてこの子は生まれ変わりやと思ってる。(うちの息子)君じゃない、(亡くなった甥っ子)くんや。(亡くなった甥っ子)君。ってあやしだして。

    私の息子やーーー!!!!!
    って思ったけど言えず。


    今から旦那にお話します。

    +86

    -0

  • 7192. 匿名 2019/01/12(土) 23:02:27 

    >>7191
    なんだそれ⁈
    生まれ変わり〜って言うヤツなんなんだろうね⁈
    赤ちゃん連れ出すのも腹立つ!
    もう義実家なんて行かなくて良いよ!

    +63

    -0

  • 7193. 匿名 2019/01/12(土) 23:31:33 

    >>7192
    本当に行きたくない!!旦那に言うても酔っ払いのいうことだから忘れてと。

    人をイライラさせるお酒は美味しいですか?ってオッサンに言いたいです。

    あの生まれ変わりってどんな発想なんですかね?義姉が聞いても嫌な気持ちになると思うし。というか、誰もが嫌な思いをすると思うのに。

    ここで書かせてもらって+を押してもらったのを見て少し気持ちが落ち着きました。みなさんありがとうございます。

    +66

    -0

  • 7194. 匿名 2019/01/12(土) 23:53:32 

    >>7191
    ちょW義父さんボケ初めてるWって突っ込みたい。
    寺の身内でちょっとそっちの感の良い者です。
    こういうお話実はわりと聞かされて、どうですか?ってきかれるんですけど、そんなすぐ生まれ変わってこないですよ!って話します。人の命ってそんな簡単なものじゃないですよね。
    7191さんもお子さんも嫌な思いされましたね。義兄さんご夫婦にも亡くなったお子さんにも本当に失礼なことですよね。

    +57

    -1

  • 7195. 匿名 2019/01/13(日) 00:06:26 

    >>6994
    虫はよけても、卵やフンは混ざってますよ。


    +5

    -0

  • 7196. 匿名 2019/01/13(日) 05:26:35 

    ほんとは、女正月とか言って、女の人がホッとする日なのに、全然ホッとできないね。この連休、夫はまた、遊ぶ気満々です。
    普段の暮らしの地味な家事って、一つ一つは簡単なことなんだけど、合わせればかなり。
    それをやる人がいなかったら
    途端に崩れて、汚い生活になる。

    +27

    -0

  • 7197. 匿名 2019/01/13(日) 09:14:23 

    >>7186

    聴きました…。
    壮絶な姑体験だったんですね。
    酷過ぎます。
    こんな女の狂気の繰り返し、何でなくならないんでしょう。
    もっともっと社会で取り上げるべきだと思います。

    +14

    -0

  • 7198. 匿名 2019/01/13(日) 12:18:02 

    義駅に着きました。朝から行く気がなく気持ちが重いです。しかも叔母まで来るらしくてなおさら重たい気分です。日帰りですが、もう早く帰りたいです。

    +38

    -0

  • 7199. 匿名 2019/01/13(日) 14:06:36 

    私は京都育ちで京都で就職した夫と結婚しました。
    義実家は四国です。
    お正月帰ったとき「◯◯さん、ありがとうって言ってるけど心の中ではなに思ってるかわからないしなに話していいか怖い」って言われました。
    帰り際に夫が「あったかくなったらうちにも遊びに来て」って言ったとき「遊びに行ってすぐ◯◯さんにぶぶ漬け勧められたらどうしよう?お母さん泣くわー」って。
    たしかに京都はそう言われがちだけどそれを面と向かって言う義母のほうが相当だとムカつくやら悲しいやら。

    +76

    -0

  • 7200. 匿名 2019/01/13(日) 14:09:23 

    主人がお正月仕事だったから土日月と帰省してます。
    月末くるから義妹の子ども2人へのお年玉預かっとくよ!って催促されたのにうちの子(小6)はもうお正月終わったからお年玉なしね!欲しかったらお正月に来ないと!だって。
    なにが腹立つってなにも言えない自分に腹立つー

    +65

    -0

  • 7201. 匿名 2019/01/14(月) 07:36:58 

    >>7200
    義妹のところからもなかったんですか?!
    ってか正月終わったからなしって。
    自分の孫や甥姪っ子は可愛くないの?!

    +43

    -0

  • 7202. 匿名 2019/01/14(月) 08:21:51 

    >>7199

    そばにいてフォローしない旦那が悪い。
    そうやって、息子が嫁に何も言わないでいるから、義母は言っていいんだとつけあがる。
    〆るべきは旦那。

    +58

    -0

  • 7203. 匿名 2019/01/14(月) 09:39:59 

    >>7068

    安静中に息子を連れ去られた者です!
    結局日曜夜に一度大号泣したのでさすがに可哀想になったのか、息子の用事を済ませた火曜にそのまま連れて帰ってきてくれました(>_<)
    義実家の強烈な柔軟剤のにおいに母親とげんなりしつつ、「やっぱり洗濯すら義両親にさせてたな」と旦那にもガッカリしつつ…(私の母の負担を減らす名目なら最低限自分達の洗濯は義母に任せるなと伝えておいた)
    無事帰ってきたから良かったです(T_T)
    二度と離さない!!

    一応形の上で義母にお礼の連絡したら「意外と泣かずに過ごしてたからお利口で良かったわー」「もう少し長くても良かったんだけど、○○ちゃん(私)が心配で仕方ないもんねーあははは」←めちゃくちゃ何回も言われる。何が面白いねん
    とにかくもう産後の入院中も預けたくない

    +90

    -0

  • 7204. 匿名 2019/01/14(月) 13:45:25 

    >>7203
    心配していましたご報告ありがとうございます
    とにかくお子さん帰ってきて良かったです
    どうかお身体に気をつけて

    +52

    -0

  • 7205. 匿名 2019/01/14(月) 14:31:34 

    >>7062
    まさしくうちも地元に戻らないかと義実家に言われました。
    子どもが転校は嫌だと即お断りしましたが、私もお断りです。
    今の生活に満足していますので。
    冗談ほざくな。

    +56

    -0

  • 7206. 匿名 2019/01/14(月) 19:22:32 

    >>7108
    また小姑きてるので愚痴らせてください。

    頭おかしいよ、この小姑と義両親。
    そしてこれに私が笑わなくなると逆キレする旦那。

    なんか天罰あたらないかしら

    +55

    -0

  • 7207. 匿名 2019/01/14(月) 19:27:51 

    >>7206ですがらちなみに今週2回目きてます

    +21

    -0

  • 7208. 匿名 2019/01/14(月) 19:45:26 

    このトピがまだ動いてるのが嬉しい

    +70

    -0

  • 7209. 匿名 2019/01/14(月) 20:03:06 

    昼に行った店に、赤ちゃん連れの3人家族と夫の母親と思しき女性がいた。
    若い女の人が赤ちゃんの世話しながら義母の話し相手してて大変そうだった。夫はただ食べながら母親の話にブスくれた相槌を打つだけ。

    先週までの悪夢を思い出して頭痛がした

    +87

    -0

  • 7210. 匿名 2019/01/14(月) 21:01:48 

    >>7062
    うちもです!
    っというか、うちの場合は旦那も地元に戻りたがってます。
    友達付き合い大好きな旦那なので。
    いまは県外ですが、そのうち戻ると。
    義両親もその気で、義母は『あと数年は働かなきゃいけないから孫は預かれないけど、そのあとなら大丈夫よ!』っとか『小学校入る前までは自分たちの好きな所に住んでもいいと思うの!』っと言われました。
    いやいや、小学生上がるときにも私はここに住みたくないんですけど。
    旦那も戻りたい理由は、仲のいい友達が地元にいるから飲みに行ったりしたいだけだと思うし。
    どう考えても学校も少ないから将来の事を考える選択肢狭いし。
    なんで田舎の人って近くに置きたがるんだろ。
    車で1時間かからない距離(高速使えば30分)くらいなら全然近いのに、どうして目と鼻の先みたいな所じゃないとダメっていうの?
    ほんと本家だって言うけど土地とかもないしボロい狭い家しかないじゃん!
    本家だからって何?!これ守る必要ある?!

    +67

    -0

  • 7211. 匿名 2019/01/14(月) 21:28:38 

    義父が育児のこと口出ししてくる!
    年末年始に帰省してたけど、旦那のラインに育児について入ってきてたのたまたま見えてしまった。
    旦那もはっきり言い返さないから、きっと今回も何にも言ってないんだろう。
    直接言われたら言い返してやるのに!

    もう随分たつのにいまだにイライラしてます。

    +52

    -0

  • 7212. 匿名 2019/01/14(月) 22:09:32 

    出産してすぐの頃、義父から旦那へのラインに「つぎ男の子だったら名前は漢字一文字がいいかもね汗」ときてるのが見えた。(産んだのは女の子・漢字二文字)
    知らねーーー。
    旦那の名前が一文字だから子供も一文字にしろってこと?
    てか産んだばっかで次とかなに?
    だれも二人目産むとか言ってないんですけど。
    妊娠中も男の子でしょ?て聞いてきたり。
    そもそもあんた離婚して家でてってるし関係ないだろwww
    直接言われた訳ではないけど思い出してイライラ(笑)

    +65

    -0

  • 7213. 匿名 2019/01/14(月) 22:10:23 

    皆様、年末年始期間、またこの三連休お疲れ様です。
    私はいずれ姑の立場で迎える事になるかもですが、年末年始だけでなくゴールデンウィークもお盆休みも、来たければ来てもよいけど自宅泊まりは無しで食事場所に、現地集合・現地解散で全ての支払い親で小遣い渡してサクッと終わりたいと息子に言った事があります。もちろん旦那にも。
    二人共に反応は微妙でした(笑)
    掃除とか色々面倒くさいというのが本音ですが、男って解らないのですね。
    うちの旦那もダメなんで、結婚出来たらですが息子には言い聞かせていきたいと改めて決意しました

    +62

    -0

  • 7214. 匿名 2019/01/14(月) 23:01:01 

    >>7206ですが度々すみません。
    このあと旦那が私にきれて(私も態度悪いですが、もういい嫁やめました)話しました。

    よくある「俺も俺の親もみんな仲良くしたかっただけ」だそう。はいでたー!と思いましたよw
    娘(小姑)も大事で近居させて度々こさせる。息子(旦那)は跡継ぎだから息子のため思って二世帯建てた(結婚なんて決まる前から建ってました)

    だから娘がいくら帰ってきてもかまわない、息子は嫁もらって同居。みんな仲良しをしたいんだと。
    でもお前はそれが出来ないんだよな?それならお前は息子がこの家で同居して、娘には帰らせないのか?(息子と娘がいます)と。

    思わず私もぶちギレて「娘息子大切なのはあたりまえだが、それぞれ旦那さんお嫁さんがいる。そこは他人なんだからそこをまず大切にしろ!」とどなりました。
    うちの息子は結婚させないでおこうと思いましたよ。あーやはりこの義両親の息子であの個人のの弟だと。

    こうやって毒義両親って受け継がれるんだと。
    もう私の代でストップさせます。
    長々と失礼しました。また愚痴らせてください

    +54

    -0

  • 7215. 匿名 2019/01/14(月) 23:38:57 

    ガル民の皆さんおつかれー!
    正月は1週間義理実家。
    3連休は義理祖父母の家に連れて行かれました。嫁が行く意味ある?

    どちらも新幹線で帰省。金の無駄遣い
    次はGW。絶対いくもんか。

    帰省ブルー続く。
    明日から仕事やだー。

    +65

    -1

  • 7216. 匿名 2019/01/15(火) 06:45:21 

    >>7212
    私も産んで5時間くらいで義両親が来たんですが義母は息子を見るなり『小さいわね。予定日通り産まれたらもっと小さかったのね。』っと言われショックを受け、義父には『次は女の子なら最高だな!』っと言われ。
    まだ産んで数時間で次の子なんて考えれるか!って思いました。
    そして息子の名前を決めて報告したら『なんだその名前?!』っと文句言われました。
    べつにキラキラネームのでもなく普通にいる名前です。
    いちいち文句言わないと気が済まないんだなって思いました。
    名前とかこっちが考えるから口出しするなって話ですよね。

    +64

    -0

  • 7217. 匿名 2019/01/15(火) 07:40:10 

    愚痴らせて下さい。
    私と旦那の実家は車で40分程度の距離。
    夫婦の実家と自宅は6時間程度です。
    6歳の息子がいます。
    決して意地悪されてるわけじゃないし、義実家がそこまで汚いこともないのですが、義父が苦手です。
    子育てに謎の信念があり、私が息子と会話する度に「今は話しかけるな」「そんな言い方はダメだ」など文句を言われるので、滞在中はロクに息子と会話もできません。
    人の揚げ足を取るのが趣味のような人で、他にもいろいろあり、子供も大きくなってきたので、習い事などを口実に滞在期間を減らそうと、こちらのトピで2年くらい勉強させてもらってました笑
    しかしこの9月に次男を亡くしました。
    今までは私の実家より義実家にいる方が長くなるように気を遣ってスケジュールを組んでましたが、さすがに今回は私の実家に長く帰らせて貰えるだろうと思っていたら(私と息子だけ帰って旦那は義実家に置いていくつもりでした)、
    「(義実家にある)仏壇に亡くなった子がいるのに、自分の実家に帰って、亡くなった子が可哀想だと思わないのか」と言われ、結局義実家6泊、実家2泊でした。
    もう一泊できないか交渉したのですが、「仏様のことはこっちでやっておくからゆっくりしてきたら」と嫌味を言われ…
    これからもこうやって実家に帰れなくなると思うと、亡くなった息子を人質に取られた気分です…
    亡くなったことを、ただ悲しみたかったのに…
    その上このGW、いつもより長いですよね!!耐えられないです。

    +67

    -0

  • 7218. 匿名 2019/01/15(火) 11:44:05 

    >>7217
    新しく仏壇を買って、徹底的に争う。

    +57

    -0

  • 7219. 匿名 2019/01/15(火) 15:08:22 

    >>7217
    ひどい!何その言い方。義実家に来て欲しいなら違う言い方したらいいのに。

    そんなふうに言われたら憎しみの感情しか生まれない。

    あ り え な い ! ! !

    +46

    -0

  • 7220. 匿名 2019/01/15(火) 15:10:11 

    じいさんばあさんの考えなんだけど。

    女は勉強なんていらん。べっぴんさんが良い。いや、愛嬌や!愛嬌!って。

    このご時世それでは生きていけないと思うのに。

    言ったらダメだけど、関わりたくない。あの口開かないでほしい。もうずっと閉じっぱなしでいい。

    +36

    -1

  • 7221. 匿名 2019/01/15(火) 15:38:37 

    >>7217
    次男さんはご主人の実家のお仏壇なんですか?
    私の兄が幼少期に病気しましたが、仏壇は新しく作り、母は常に息子と同じ空間にいます。(もっと言えば骨壷もまだ仏壇に置いてあって、母が死んだら一緒にお墓に入れる事になってます)
    こういうのは難しいのでしょうか?
    人質みたいな、嫌味な言い方で妻の実家に帰省させないなんて…そもそもどうして妻の実家に帰省することを嫌がるんですかね。
    ご主人はどうなんでしょうか?

    +55

    -0

  • 7222. 匿名 2019/01/15(火) 16:39:46 

    >>7217です。返信ありがとうございます。
    >>7218さん
    ほんと、新しく仏壇買うべきでした。
    私がこういうことに疎く、言われるがままにしてしまったことが悔やまれます。
    >>7219さん
    義父は最近お寺の持ち回りの当番になったか何かで、すっかり「こういうことは俺にまかせろ」的なテンションで、「ここにいるのに」発言も、心からそう思ってるんだと思います。
    最初、「年末いつから帰省して…」などのスケジュールを電話で義母に伝えたのですが、あとからまた電話がかかってきて、「(義父)がこういうの。そういわれると私も可哀想になってきちゃって…もっとこっちに帰って来なさい」と涙声で言われました。
    >>7221さん
    ご経験を教えて下さってありがとうございます。
    お母様、お子さんを一番に考えた供養をしてらっしゃって素晴らしいですね。
    私もそうすれば良かったです。母親として情けないですが、四十九日などの法要の段取りも、義実家にやってもらってて、そういう段取りも私達夫婦では分からないからと、お仏壇も義実家だし、納骨も義実家のお墓に済ませてしまいました。
    義実家にやってもらったので、旦那はあまり強く出れないと言っています。
    (こんなことがなくても、どうせ強く出れない役立たずですが)
    まあ、段取りしてもらっただけ有難いと思わないといけないんでしょうが、まさかそれがこういう結果になるとは思わず…
    実家の両親も、葬儀等で顔は合わせたのですが、もちろんゆっくり話せていないので、年末年始にゆっくり話そうね、と私を心配してくれてたのに…

    あと、今年のお正月は喪中だというのに、うちの息子や義姪たちもいるから、あまり寂しくなってもと、黒豆や数の子、どっかの有名ホテルのお節があり、それに加えていつも炊かないお赤飯までありました。
    私もそんなにこだわらない方なのでお節まではいいとして…
    わざわざお赤飯ってどうなんでしょうね。

    +50

    -0

  • 7223. 匿名 2019/01/15(火) 18:31:17 

    >>7222
    えっ?お赤飯てあり得ないでしょう喪中だよ!
    地域によるのか? しかもわざわざ炊いてるとか、どういうつもりなんでしょう…ひととおり読んだけど色々あり得ないんですが。まだまだ書き込んで下さい
    7203さんも大変でしたね、金輪際預けないようにしましょう!そんな義母、縁を切っても良いレベル。

    +36

    -0

  • 7224. 匿名 2019/01/15(火) 21:00:46 

    >>7222
    相手は本気で思ってそうですね。嫌味とかで言ってるんじゃないんだ…。

    それならもう息子さんへの思いを伝えてやっぱり母だし私が息子といたいって伝えてみては?
    波風たつのかな…💧そういうのに詳しくないから分からないけど。

    でも私がもし同じ立場に立ったら同じように詳しいひとにお願いすると思う。だって初めてでわからないんだもん。ちゃんと知ってるひとにやってもらった方がって思うもん。
    自分を責めないでね。

    +25

    -0

  • 7225. 匿名 2019/01/16(水) 09:11:36 

    >>7222
    >>7221です、おはようございます。
    母も通夜・葬儀は義実家主導で進め(ゆくゆくは兄が跡取りだったので)骨壷も義実家の墓の予定でした。

    兄が死んでから義実家は涙一滴も見せず逆に終始大笑いで通夜(両家親族一同に加えご近所さんらが集合)の食事を楽しみ、ご飯を終えて一服したらルンルンで義実家に寝る為に帰宅。
    次の日の葬儀中も悲しむ事なく、むしろ天気が悪いから足が痛いわと文句を言い、火葬場で母が兄の棺がクギ?で打ち付けるのを号泣で止めたら「諦めろ!早く終わらせろ!」と母を怒鳴り、泣き崩れる母を叱り従わせるよう父に言ってました。

    ここまでされたので母は最後の抵抗で骨壷を死守したんですが、>>7222さんも程度はされどお赤飯を炊かれたり、人質紛いの帰省阻止をされたり、義実家さんらは>>7222さんのご次男が亡くなったことに対してそれ程悲しんでくれてないの?と疑問を抱かざるを得ないよう感じました。
    確かに生きてる孫らを大切にするのは分かりますが、まだ喪中とのこと、赤飯なんてとんでもないです。
    うちの父も役立たずでしたが、本当に男って駄目ですね…

    +18

    -0

  • 7226. 匿名 2019/01/16(水) 10:09:53 

    >>7223
    いや、私の知る限りお赤飯はめでたい料理ですwしかも義実家でお正月にお赤飯を食べるの、結婚して初めてです!!
    よりによって何故今年…
    お仏壇にもお供えしてましたが、ご先祖様達ドン引きだと思いますw
    >>7224
    そうなんです、本気っていうのが、奴らのややこしいところなんです。
    義父は本気3割+俺はこんなことも知ってる、俺の着眼点面白いだろが7割って感じですが。
    子供が肘をついて食べてたのを注意すると「食事中は黙って食べろ」(言わないとそれはそれで「甘やかしてる」)
    幼稚園行事のビデオを見せると「この子がヨソ見した、あの子がアクビした」
    子供が〇〇出来た〜と喜んでたのでオーバー気味に褒めると「普通に褒めろ」
    いちいち鬱陶しいです。
    毎回帰省の度に平均1回、酔っ払った義父の説教タイムがあるのですが、厳しい(というか高圧的)育児を見てきた、受けてきた義母&義旦那は「スルーが一番。なんなら嫁に矛先向いてラッキー」って感じで気配を消します。
    親が舐められないように叩いて叱って育てろと言われても、結果旦那のように、嫁を生贄に差し出すような息子になるなら、全く説得力ないですよね。
    もう義実家行きたくないのに、次男がこんなことになって…
    ほんと、近所お寺とか、飛び込みで相談してみようかな…

    +33

    -0

  • 7227. 匿名 2019/01/16(水) 10:22:17 

    >>7225
    お母様…それは辛い思いをされましたね…
    そりゃ釘打つのなんて、時間かかるに決まってますよね!!必要な儀式とはいえ、もう二度とお棺の蓋が開かない、我が子に触れられなくなるのに。
    あー涙出てきました。
    うちも程度は違いますが、葬儀中、義父が私の横に座り、数珠の持ち方が違うだの、今は遺影をみろ、さぁ一礼しろだの、全く集中できませんでした。
    火葬が終わったあと、お骨を骨壷におさめるときも、亡くなった子とは2〜3回しか会ったことないような義親戚がしゃしゃり出て、私達夫婦は3つずつ入れたかな、レベルでした!!
    それももちろん義父の「その骨じゃない!」とのヤジ付き。
    その時点で気付くべきでしたね。
    今からでもコソッと遺骨を掘り起こしに行きたいぐらいです。

    +25

    -0

  • 7228. 匿名 2019/01/16(水) 11:26:10 

    自分の子を亡くしてお骨もご位牌もそばに居られないなんてかなしすぎる
    悲しみが強くてお墓もお仏壇も遠いのが辛い事を同じ宗派の近くのお寺さんに相談してみたらどうでしょう

    +31

    -0

  • 7229. 匿名 2019/01/16(水) 12:08:22 

    寺の身内です。お気持ちお察しします。お坊さんにご相談すると、おうちで拝む用のご位牌をくれます。位牌分けって言います。
    義実家が檀家さんなら旦那さんに相談して、お寺さんに話して作ってもらうのがいい。
    義父さんちょっとおかしいから、ゆくゆくは別のお寺さんでって考えるのはいいと思う。
    出来たら同じ宗派のおうちに近いお寺さんとかにするとスムーズ。お参りが遠いからって適当な口実言ってね。

    +33

    -0

  • 7230. 匿名 2019/01/16(水) 14:32:46 

    >>7228
    そうなんですよね。今回もお墓参りに行ったんですが、帰り際少し名残惜しかったです。
    今までは何の思い入れもなかったので、義実家から一時的に脱出できる口実でしかなかったのですがw
    >>7229
    位牌分けっていうのがあるんですね!!知らなかったです。
    「本当はお彼岸や月命日とか、ちょこちょこお参りしたいけど、距離的に難しいので」とか言って相談してみようかな。
    旦那が転勤族だし、今後の法事に呼ぶ親戚がみんな義実家近辺なので、お寺を変えるのは難しいかもしれませんが、とりあえず位牌だけでも近くにあれば、次男を近くに感じられそうだし、盆正月GWの帰省も短縮できそうですよね。

    +20

    -0

  • 7231. 匿名 2019/01/16(水) 14:48:26 

    >>7230
    7229です。時々位牌分けをすると魂がさまようからしたくないとかっていって反対するお年寄りがいたりするのですが、もし義父さんがそう言い出してもそんなことは絶対ないので安心してお坊さんに相談してくださいね。
    単に自分の所のお仏壇を一番にしておいて若い人を呼び寄せたいお年寄りが時々そういうことを言い張ってトラブルになるので、念のため。

    +33

    -0

  • 7232. 匿名 2019/01/16(水) 16:05:39 

    >>7231
    義理自体が、お嫁さんにとって魅力があれば来るのにね。
    年を重ねてもおバカだよね。

    +18

    -0

  • 7233. 匿名 2019/01/16(水) 16:26:57 

    >>7231
    びっくりしました。
    うちの義父に会ったことありますか?って言いたくなるくらい、奴が言いそうなセリフです!!
    どこにも亡くなった人を人質に若い人を呼び寄せる年寄りっているんですね。
    的確すぎるアドバイス、ありがとうございます!!

    +29

    -0

  • 7234. 匿名 2019/01/19(土) 10:43:29 

    >>7203
    ここで愚痴ってないで義母にはっきりいいなよ。

    「安静中に息子を連れ去られた者です! 」とか言ってないで。建前でもお礼言うから義母も気付かないし、そこまでとは思ってないからまたやらかすよ。結局、子供が一番可愛そうだよ。

    +16

    -2

  • 7235. 匿名 2019/01/20(日) 01:01:28 

    旦那に嫌悪感抱えたままもう一ヶ月が過ぎようとする。嫌悪感は増すばかりでいよいよ気持ち悪くなってきた。こいつバカじゃないかと

    +16

    -0

  • 7236. 匿名 2019/01/20(日) 10:55:35 

    昨日義実家に旦那と子供だけで行かせたー。
    春まで逃げ切るわ。

    +18

    -0

  • 7237. 匿名 2019/01/20(日) 12:22:40 

    今関西ローカル、クギズケで上沼恵美子さんが、帰省についていうてくれてます。姑と小姑について、代弁してくれてます。さすが、えみちゃん。

    +20

    -0

  • 7238. 匿名 2019/01/20(日) 12:27:31 

    今上沼さんのクギヅケって番組、嫁姑論やってる〜えみちゃん最高!嫁の立場をよくわかってる〜本村弁護士のことも滅多斬り〜

    +17

    -0

  • 7239. 匿名 2019/01/21(月) 10:48:51 



    ワザとなのか心底おばかなのか不明ですが、男側・姑側?からのコメントがありますね、マイナスだらけですけどw
    もっと全国的に取り上げて欲しいわー。

    +12

    -0

  • 7240. 匿名 2019/01/21(月) 21:25:46 

    昨日、旦那のLINEに義父から、GWの自分の仕事の休み期間が送られてきた。
    正月終わったばかりなのに、あり得ないですよね。

    +32

    -0

  • 7241. 匿名 2019/01/23(水) 09:39:32 

    >>7240
    こっちのスケジュール目一杯埋めて送り返してやりたいね。

    +12

    -0

  • 7242. 匿名 2019/01/26(土) 11:50:35 

    妊活中なのにお構いなしに長期帰省。もちろんタイミング取れず。
    優先順位すら考えず、とにかく義実家義実家。
    もううんざりだ。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード