-
1. 匿名 2018/12/28(金) 14:04:10
多くの人が安楽死を認めてほしいと言ってますが問題もあるので通るのは難しいとも言われてます
どのようなルールづけだと認められると思いますか?
治る見込みのない病気
耐え難い苦痛があるとき
精神的にも生きていくのに耐え難いとき
ある一定の年齢に達した希望者(75歳以上)
に適用されるとき悪用されないようにするにしたらどういうルールが必要だと思いますか+147
-5
-
2. 匿名 2018/12/28(金) 14:04:58
60歳以上がいいなー+174
-16
-
3. 匿名 2018/12/28(金) 14:05:01
貯蓄が底をついた人+287
-8
-
4. 匿名 2018/12/28(金) 14:05:05
死にたくなった時。+182
-4
-
5. 匿名 2018/12/28(金) 14:06:05
本人及び家族が希望したら+261
-4
-
6. 匿名 2018/12/28(金) 14:06:07
本人の意思がしっかりしてて本人が希望してれば別にいいんじゃないかな?
耐え難い苦痛とかって、人によってレベルが違うし。+295
-4
-
7. 匿名 2018/12/28(金) 14:06:11
安楽死した場合財産はすべて国庫に寄付。相続は認めない。
(安楽死前の5年間の生前贈与も対象)
そうしないと遺産目当ての子供たちから心理的圧力を受けて自発的に安楽死を選ばされる高齢者が出てくるから。+457
-24
-
8. 匿名 2018/12/28(金) 14:06:24
治る見込みがなく、強い痛みを伴う場合。+167
-1
-
9. 匿名 2018/12/28(金) 14:06:43
貧乏で未来が見えない人+110
-3
-
10. 匿名 2018/12/28(金) 14:06:56
精神的の判断材料はなに?
人殺しが利用するかもよ+42
-1
-
11. 匿名 2018/12/28(金) 14:07:17
子供が自立したらもう手が掛からないし安楽死を可能にしてほしい+50
-6
-
12. 匿名 2018/12/28(金) 14:07:20
全財産を国に寄付する人なら誰でもOK。+162
-9
-
13. 匿名 2018/12/28(金) 14:07:34
本人の希望と、家族の希望
両方必要。+95
-13
-
14. 匿名 2018/12/28(金) 14:07:35
年齢制限があるとそれ以下の人は苦しんで死ぬ事になるので年齢制限はいらない
+132
-4
-
15. 匿名 2018/12/28(金) 14:07:48
病気で耐え難い苦痛がある人はいいと思うけど、ガルに居るような簡単に『死にたい』とか言う人はダメ。
薬なりを手渡す側の苦痛を考えなきゃ。+84
-15
-
16. 匿名 2018/12/28(金) 14:08:00
+24
-0
-
17. 匿名 2018/12/28(金) 14:08:15
死にたいって言う人全員OKで🙆🏼♀️
死にたい死にたい言う人が周りに居たらウザいもん。
そういう人が居なくなるなら安楽死賛成◎+45
-22
-
18. 匿名 2018/12/28(金) 14:08:18
>>7
それだとどれだけ激しい痛みが出てても安楽死させない子供とか出てきそうね+107
-1
-
19. 匿名 2018/12/28(金) 14:08:18
認知症
自力でご飯食べれなくなったら
+172
-2
-
20. 匿名 2018/12/28(金) 14:08:26
年金貰うか安楽死か選ばせてほしい
年金問題も介護もこれで解決+147
-5
-
21. 匿名 2018/12/28(金) 14:08:48
ルールはオランダと同じでいい+50
-0
-
22. 匿名 2018/12/28(金) 14:09:15
>>12
国に寄付しても生保や外国人に使われそうだけどね。+50
-0
-
23. 匿名 2018/12/28(金) 14:09:53
>>18
その場合、子供の同意は必要ないと言うことで良いんじゃないかな。+45
-1
-
24. 匿名 2018/12/28(金) 14:09:56
少なくとも3人以上の医者に「治る見込みがなく将来的にひどい苦痛を伴う病気」って診断される事+30
-3
-
25. 匿名 2018/12/28(金) 14:10:09
本人が望むなら
+25
-0
-
26. 匿名 2018/12/28(金) 14:10:41
どっかの国で耳も目も見えなくなって安楽死したって言うのを何かで見た気がする+11
-0
-
27. 匿名 2018/12/28(金) 14:10:48
>>7
レイプ された心の傷で安楽死した人いたけど、財産まで持ってかれたら残酷+45
-5
-
28. 匿名 2018/12/28(金) 14:11:05
>>23
なるほど!+3
-0
-
29. 匿名 2018/12/28(金) 14:11:09
生きるのがつらくなったら+20
-1
-
30. 匿名 2018/12/28(金) 14:11:29
年金をもらえる年齢で安楽死を希望したら
死ぬ前に百万円もらえる。
1週間ほど好きなように過ごしてから実行。
希望退職みたいな感じで。+93
-11
-
31. 匿名 2018/12/28(金) 14:11:48
ここの意見を見てると、当分日本で安楽死は無理だなと思う。
自分で死ぬ勇気が無いから、簡単に安楽死って言ってる人ばかり。+16
-20
-
32. 匿名 2018/12/28(金) 14:12:19
初期認知症が発覚したら
あれは今のところ治る見込みないし、本人も家族も苦労するよね。
徘徊とか本人もしたくてしてる訳じゃない。
意志がまだあるうちに安楽死あった方が家族間での虐待や殺人が減ると思う。
最初から縛りたくて縛ってる人ばかりではなかったと思うし+112
-1
-
33. 匿名 2018/12/28(金) 14:12:35
生きてても未来がない人
私です。。
+43
-1
-
34. 匿名 2018/12/28(金) 14:13:14
75歳以上で身寄りのない人+7
-10
-
35. 匿名 2018/12/28(金) 14:13:36
+1
-7
-
36. 匿名 2018/12/28(金) 14:13:44
安楽死したいと思う理由が発生する前に、”もしこういう事態になったら安楽死したい”とあらかじめ意思を表明しておく+42
-0
-
37. 匿名 2018/12/28(金) 14:14:03
>>31
実現したとしても、余命宣告済みの人くらいだろうね
半年くらいだともう誤差の範囲だよね
認知症10年、要介護20年とかのほうが明らかに優先だと思うけど+73
-0
-
38. 匿名 2018/12/28(金) 14:14:05
本人の意思がはっきりしている若い時に
あらかじめ決めておく
そして書面に残す+18
-0
-
39. 匿名 2018/12/28(金) 14:14:27
>>11
子供が悲しむよ+0
-0
-
40. 匿名 2018/12/28(金) 14:14:55
寝たきりで、視力もなくなったら安楽死させてほしい。
コミュ障の自分は、そんな事態になったら生き地獄。。。+63
-0
-
41. 匿名 2018/12/28(金) 14:15:28
>>7
それじゃ末期の回復の見込みのない病気で耐えがたい苦しみのある一番安楽死が必要な人が、子ども達に遺産を遺せなくて安楽死を選択できないじゃん
本末転倒だよ+65
-1
-
42. 匿名 2018/12/28(金) 14:16:12
よくがるに書き込まれてる
アラフォー独身だし貧乏非正規だから死にたいくらいでは死なせてもらえないと思う
↑の人らは
死ぬまで年金税金払え、親の介護しろ
だからね。政府の言い分は。
楽になんか死なせない。
安楽死認めるのは富裕層だけじゃない?+33
-0
-
43. 匿名 2018/12/28(金) 14:16:22
正式な遺言書と、エンディングノートみたいな
死後の面倒事をとりまとめたシートを記入して専門機関に提出すること。
特に遺産相続のことの遺言書は絶対に必要。正しい書式の遺言書ね。
うちは身内が自殺で亡くなったけんだど、
中途半端に遺産のことを書いた遺書のせいで、遺産相続が大変だったわ+7
-0
-
44. 匿名 2018/12/28(金) 14:16:22
要介護になったりしたときもOKにしてほしいな
子供や若い人の手を煩わせてまで生きたくない
元気なうちにお金とかあげられるものを分けてからすっと消えたい+65
-0
-
45. 匿名 2018/12/28(金) 14:17:14
死にたい人は止められようが自殺するんだし
国で管理して苦痛も最小限なら、電車に飛び込まれたり人に迷惑かけるような死に方されるより良いのでは?
本人がしっかり希望すれば良いと思う+61
-0
-
46. 匿名 2018/12/28(金) 14:17:29
自殺を認める宗教ってほぼどこにもないんだっけ
だから精神面が辛いだけで安楽死を選択するのはとりあえずは不可能だろうね+5
-0
-
47. 匿名 2018/12/28(金) 14:17:31
これが認められたら
樹海でやる人は減る+30
-1
-
48. 匿名 2018/12/28(金) 14:17:32
現実逃避の安楽死は認められないよね。
今は難病の人が
生命維持装置を付けない選択をするのはアリみたいだけど
犬猫にやるように、治療しても痛みが死ぬまで続くような場合は
あってもいいかも。+14
-0
-
49. 匿名 2018/12/28(金) 14:17:39
>>7
いいね。
きちんと残したい人は生前贈与すればいいし。
安楽死したいけど、子供に残せないからたえるってのもきつい。
+1
-2
-
50. 匿名 2018/12/28(金) 14:18:14
まず積極的と消極的で呼び方の名前をはっきりと変える
意味が混同してたら曖昧でややこしいと思うから+5
-0
-
51. 匿名 2018/12/28(金) 14:19:13
意思疎通が困難
排泄がオムツ
食事が経管
+26
-0
-
52. 匿名 2018/12/28(金) 14:19:38
>>31
そりゃアホが集まるがるちゃんだもん。
+2
-1
-
53. 匿名 2018/12/28(金) 14:20:13
人生が終わったと感じるとき、
人が自ら命を絶つ権利を有する
有りだと思います
+11
-0
-
54. 匿名 2018/12/28(金) 14:20:18
寝たきりになって自分の事も1人で何も出来なくなって家族に迷惑かけたりするようならさっさと安楽死したい。
+17
-0
-
55. 匿名 2018/12/28(金) 14:20:25
死にたい死にたい言って生きるのも耐え難い苦痛だよ
精神科医から診断貰ったらいいとかにしてほしい
65で年金貰うか安楽死かの選択させてほしい
財産はあれば国家に寄付
65歳以下の人はお金を払う(遺体・家財の処理代など)
本人が希望すれば家族がガタガタ言っても通る
本人に意識がない場合だけ家族の承諾+19
-1
-
56. 匿名 2018/12/28(金) 14:21:26
成人した時から安楽死薬を全員に配る。
(ただし、悪用して他人を毒殺しないように、本人にしか効かないような特別な薬を作る)
後は死にたくなったら死ぬ。
でも意外と「いつでも死ねる」と思ったら、辛くてもすこしは頑張って生きられそうな気がする。
「将来とても辛いのに死ぬことができない」と言う状況が不安なわけだから。+7
-11
-
57. 匿名 2018/12/28(金) 14:21:35
>>29
自殺と同じ+3
-0
-
58. 匿名 2018/12/28(金) 14:22:06
>>52
自己紹介+2
-0
-
59. 匿名 2018/12/28(金) 14:22:56
いつまで生きるかわからないからお金の不安がある
安楽死の日が決まってたら計画的に散財出来るから景気も良くなる+15
-0
-
60. 匿名 2018/12/28(金) 14:24:15
でも我が子が知らない間に安楽死してたら「どうして?!」ってなるよ+10
-0
-
61. 匿名 2018/12/28(金) 14:24:21
親類縁者など身寄りが一切ないと認められるとき+1
-2
-
62. 匿名 2018/12/28(金) 14:24:24
犯罪に悪用されたりするから安楽死ってあんまり認められないんだよね
どういう風にしたら犯罪に利用されずに安楽死が認められるかってことを主さんは聞きたいのでは?+13
-0
-
63. 匿名 2018/12/28(金) 14:24:52
年末に重くて
しんどくなるトピって …
正直しんどい …+0
-10
-
64. 匿名 2018/12/28(金) 14:25:51
>>60
仕方ないよ
その子が安楽死認められたくらい辛い目にあってるのに気づいてやれなかったって事でしょ?
それでも苦しんで生きろというの?+9
-1
-
65. 匿名 2018/12/28(金) 14:26:48
>>64
ですよね+2
-0
-
66. 匿名 2018/12/28(金) 14:27:16
臓器提供の意思表示と共に免許証の裏などに記載しておく+8
-0
-
67. 匿名 2018/12/28(金) 14:28:15
本人が1年間専門のカウンセラーとか審査に通い続け1年後も変わらず希望したら。
認知症の人は認知症になるまでに本人が希望していたら。
とにかく本人が希望したら基本的にOKにしてほしい。他人が決めないでほしい。+17
-0
-
68. 匿名 2018/12/28(金) 14:28:56
厳しい定義付けが必要なのはわかるけど、まずはある一定以上の年齢に達したら生死選択制と、年齢問わず病で回復の見込みがない及び激しい苦痛に苛まれる人生を歩まざるを得ない人に関しては、本人の希望があれば早急に可能にすれば良いと思う+9
-0
-
69. 匿名 2018/12/28(金) 14:29:02
産まれたくて産まれてくる訳じゃないんだから、自分の死ぬ時期位自分で決めたいよね
本人がどうしようもないと感じたら、で良いと思う+23
-0
-
70. 匿名 2018/12/28(金) 14:32:18
>>68
いいね
とりあえずこれで試して欲しいよ
何やったって悪い奴は出てくる
とりあえず試して改善点を付け加えるのでいいと思う
超高齢社会、もうそういうところまで来てると思う+5
-0
-
71. 匿名 2018/12/28(金) 14:32:54
ガンとかでこれ以上治る見込みがないと最低でも3名以上の医師の診断がつけば安楽死もありなんじゃない?+11
-0
-
72. 匿名 2018/12/28(金) 14:34:22
>>63
見なきゃいいのに・・
私は逆に心配な事だから凄く興味あるけど+10
-1
-
73. 匿名 2018/12/28(金) 14:34:34
高須先生登録したといってなかった?+0
-0
-
74. 匿名 2018/12/28(金) 14:34:58
認知症
本人は安楽死を望んでいてもただ生きていてくれるだけでいいって家族が安楽死を拒否したら在宅看護に切り替え
+11
-0
-
75. 匿名 2018/12/28(金) 14:37:43
病気に年齢は関係ないと思う
若くて治る見込みのない難病の子供が大統領に「安楽死をこの国にも認めてほしい」と言ってのみたことあるし+9
-0
-
76. 匿名 2018/12/28(金) 14:39:21
>>11
安楽死したい人間が新しい命を産むなって話だな+9
-0
-
77. 匿名 2018/12/28(金) 14:39:42
何事にも良いはずだと決めた事広めた事は
必ず悪い事、悪用される事、が出てくる。
それが命に関する事なら尚更慎重であるべきで
安易な事ではないよね。
ただ、治る見込みがなく強い鎮痛剤さえも効かないくらいの苦痛な痛さの場合なのかな。
安楽死ではなく終末期鎮静というのがあり鎮痛剤で暫く眠らせそのまま最期を迎える。
末期ガンで痛みで狂うほどの苦しさで本人も家族も耐え難い辛さでありながら、遺族はそれでも
その選択に無念さが残るのわけで……命は難しい。+6
-0
-
78. 匿名 2018/12/28(金) 14:42:43
>>63
年末はがるちゃんなんかしないで宝塚でも見ようぜ+1
-1
-
79. 匿名 2018/12/28(金) 14:50:27
治らない病気や耐え難い苦痛がある病気は勿論だけど
痛みがなくても介護が必要でないと生活できなくなった場合も安楽死させて欲しい
勿論認知症も
マイナンバー作ったんだからそれに意思登録しておけるようにしておけばいいんじゃないの?
年齢まで管理されてるんだから65歳で年金貰う時に選択制も組み込んで欲しい
自殺は減るし経済は回るし
介護の人も人手不足だし
医療費で国庫は火の車なんだから一気に解決するのに
なんで通らないのが逆な不思議
プラスの面の方が多いのに
悪用悪用って言ってるけど政府が進めようとしてるキャッシュレスだってなんだって悪い奴はなんでも悪用するのよ
+14
-1
-
80. 匿名 2018/12/28(金) 14:51:17
死後の始末(財産処分や負債の精算、葬儀納骨墓守)をする人を決めておく
家族がいなければ弁護士とか友人知人でも可
安楽死の申請書類に必ず委任者を記載しなきゃいけなくて
委任者が了承している事を確認する為に印鑑証明の添付と捺印が必要
万が一安楽死した後に問題が起こったらその人が責任を負う+1
-1
-
81. 匿名 2018/12/28(金) 14:51:58
高齢者70歳以上とかで生活保護申請→安楽死を進めてほしい。
高齢者75歳以上とかは医療費8割負担にして、払えないなら安楽死を選択できますよ?制度。
認知症発症も安楽死選択できる。
私は70歳で安楽死選択できるなら気楽。
貯金もせず楽しんで生きる。
まじで、一番経済効果と少子化対策には1番だと思う。
+7
-2
-
82. 匿名 2018/12/28(金) 14:52:15
安楽死って、氷河期世代のアラフォー独身を殺そうとしてる?
非正規だから働けなくなったら即生活保護だし。だったら合法的に死んでもらおう!って+4
-6
-
83. 匿名 2018/12/28(金) 14:53:04
頭がしっかりしているうちに本人が医者、家族、弁護士などと取り決めすれば良いんじゃないかな。
家族が居ない人は医者と弁護士のみでも良いし。
意識が無くなって機械に頼るようになったら安楽死を望むとか。+0
-0
-
84. 匿名 2018/12/28(金) 14:53:32
借金した人が自殺するのに使うのはナシだよ
安楽死だってタダじゃできないんだから+1
-0
-
85. 匿名 2018/12/28(金) 14:55:20
70歳以上で身寄りもなく生活保護に頼るような人を減らせば楽になりそう…。
そしたら子供も増えるんじゃないの?
ま、それより先に外国人の生活保護を無くすのが先とは思うけどさ。+3
-3
-
86. 匿名 2018/12/28(金) 14:55:48
+4
-0
-
87. 匿名 2018/12/28(金) 14:55:55
>>82
私は山賊になる予定。+4
-0
-
88. 匿名 2018/12/28(金) 14:56:42
治る見込みのない疾患に罹患し、かつ日常生活を一人では過ごせないほどの障害を患っている場合
認知症は軽度認知症までの間での発言は本人の意思疎通として捉える(85-90になると軽度じゃない人は少なくなってくる)
個人の所得は家財道具、葬儀、処置費用にのみ使用可能、残りは一定割合を国へ納める
費用保証や死後の処置の円滑のために家族、もしくは保証人を必要とする
正直安楽死は高額な費用でのみ可能とするべきかと思う。それでなら遺産目的や貧困目的は不可能だし、死ぬ自由を手に入れたいのなら死ぬための義務(=金銭)も必要なのではないかな。
+3
-3
-
89. 匿名 2018/12/28(金) 14:58:58
まず安楽死制度で医療費圧迫してる高齢者やらがいなくなる、財源潤う→ベーシックインカム→治らない病気や介護になれば安楽死選択できる→
生きやすい日本。
+4
-2
-
90. 匿名 2018/12/28(金) 15:03:05
本人の同意とA.Iが判断
誰かを殺すという判断なんてしてしまったらその人の精神が持たない+2
-0
-
91. 匿名 2018/12/28(金) 15:03:13
生活保護の条件に75歳になれば安楽死になりますを条件つける。
嫌なら働く。
+2
-3
-
92. 匿名 2018/12/28(金) 15:03:22
難病に指定された場合年齢限らず可能
年金受給開始時から安楽死も選択可能
その場合の安楽死の意思確認は成人年齢より可能
もしもという場合のために生命保険のようにある程度の年齢になったら表明できるようにしてほしい+0
-0
-
93. 匿名 2018/12/28(金) 15:04:54
本人なりに耐え難い痛みを伴う病気
寝たきり等、将来確実に一人では動けなくなる病気
認知症(自己判断が出来る段階で希望する)とかならいいと思う。
自分が上記のような状態になったら子供に迷惑かけたくないから安楽死を選択したい。+4
-0
-
94. 匿名 2018/12/28(金) 15:06:36
>>86
ここで安楽死って言ってる人はどういう方法を考えてるんだろう?
この絵の様に注射での薬物投与?ガス室?
どんな方法でも必ず、手を下す側が必要なんだけど。
手を下す側の苦痛は無視?
自分の子供や家族が、手を下す側の仕事に就いてもOK?
いつか病みそうだけど。
身体が全く動かせないとか理由があるなら別だけど、そうじゃないのに、他人にどうにかしてもらおうって何か無責任。+5
-0
-
95. 匿名 2018/12/28(金) 15:06:38
男で心身に問題がないのに1年以上無職+0
-0
-
96. 匿名 2018/12/28(金) 15:09:09
>>85
酷いわー。
そういう年寄り殺そうとする考え方って、ぞっとする。+3
-2
-
97. 匿名 2018/12/28(金) 15:09:58
>>18
現状そうだしそれは仕方ないんじゃない?+0
-0
-
98. 匿名 2018/12/28(金) 15:10:01
「75歳以上」は賛成
働ける年齢で大きな病気もしてないくせに、やれ借金だ情緒不安定だで楽して死のうとする人にホイホイ安楽死させるもんじゃないよ+0
-6
-
99. 匿名 2018/12/28(金) 15:11:14
>>91
働けない人もいるでしょ。
そういう人に死んでもらいたいと思う人が、安楽死執行をするべき。
他人に人殺しまでさせる鬼だわ。+4
-1
-
100. 匿名 2018/12/28(金) 15:13:00
>>94
私も一番それを考える。
+4
-0
-
101. 匿名 2018/12/28(金) 15:13:16
>>98
75歳なんてまだまだ若いよ。
80過ぎだって働いてるし、働かなくても、ゆっくり余生を過ごす時間じゃん。
+5
-3
-
102. 匿名 2018/12/28(金) 15:13:48
>>94
死ぬ本人自身でボタンを押すようにすれば問題ないんじゃない?+8
-5
-
103. 匿名 2018/12/28(金) 15:14:19
>>61
身寄りがなくても死にたくないです。+3
-1
-
104. 匿名 2018/12/28(金) 15:16:19
>>102
安楽死で年寄りや病人は死んで欲しい!と騒いでる人が手を下せばいいよ。
他人に死ね死ねいうくらいなんだから。+5
-0
-
105. 匿名 2018/12/28(金) 15:18:52
余命宣告されている幡野宏志さんのブログを読んでほしい+1
-1
-
106. 匿名 2018/12/28(金) 15:27:21
>>94
完全に自殺希望の人のみだけど、
希望者が来たら薬を渡して、24時間くらい小部屋に隔離する
24時間後に飲んでなかったら薬を回収、暖かい食事を出してそのまま帰す
いつでも死ねる状況で、敢えて悩む時間を与えると案外死ぬ人少なそう...
もちろんその後、何年かは再利用不可で+3
-4
-
107. 匿名 2018/12/28(金) 15:29:46
>>80
身寄りがいなくても弁護士に頼めるならいいね
多少お金かかっても弁護士費用さえ貯めておけばいい
宵越しのお金はいらないからね
知人友人には頼めないでしょこんな事+1
-0
-
108. 匿名 2018/12/28(金) 15:31:20
>>82
殺そうとしてるんじゃなくてあくまでも選択だから生きたきゃ生きればいいよ
+2
-1
-
109. 匿名 2018/12/28(金) 15:32:46
>>56
その薬を奪われて飲まされそう…+0
-0
-
110. 匿名 2018/12/28(金) 15:34:31
>>97
だってそういう子供に育ててしまったんだもの
仕方ないよね+0
-0
-
111. 匿名 2018/12/28(金) 15:43:20
本人及び、2等親の親族の了解が得られたら良いんじゃないのかな。+0
-3
-
112. 匿名 2018/12/28(金) 15:47:42
>>108
だよね。あくまでも選択なんだから自分で好きに決めればいい話。+2
-1
-
113. 匿名 2018/12/28(金) 15:53:16
日本では無理だろうな。安楽死法賛成派だけど。
せめて年金前に死ねる事を願おう。+1
-1
-
114. 匿名 2018/12/28(金) 15:59:13
>>17
ホントに死んでほしいと思う人に限って長生きしちゃうからなぁ+1
-0
-
115. 匿名 2018/12/28(金) 16:04:58
戦争未亡人とか、年金高い老人は家族が絶対反対するだろうね。
+0
-0
-
116. 匿名 2018/12/28(金) 16:07:39
日本は当分どころか大分先になりそうだよね。早くても来年議論されて5年後から10年後に実施。
+1
-1
-
117. 匿名 2018/12/28(金) 16:12:22
>>94
医療機関で専門医をおいてやってほしい。
麻酔からの薬物投与がいいな、眠っている間に…が理想。
死刑でないけど数人で薬物投与→本当のものは1つだけとかにして、もちろんそのための高額な費用は払うから。
資格ない人には怖くて任せられない、失敗して植物人間にでもなったらそれこそ安楽死希望だよ。+1
-0
-
118. 匿名 2018/12/28(金) 16:15:24
ここの趣旨とは違うかもしれないけれど
自分の子ども(自分で意思決定はおろか、発声発語も不可能)が治る見込みのない疾患で耐え難い苦痛が続く、発達障害や重度の精神障害、認知障害を伴うとなったら親は安楽死を選ぶのだろうか。+2
-0
-
119. 匿名 2018/12/28(金) 16:17:24
安楽死のボタンまたは注射する人トラウマになるよ。
死刑執行されたよね かかわった人 大変だ+1
-0
-
120. 匿名 2018/12/28(金) 16:23:57
昨日Eテレでがんになった人と終末医療の医師が安楽死について話してたんだけど
苦しい、辛い、早く終わりたい、っていう人が翌日には「もう少しがんばってみたい」と
気持ちが変わることがよくあるそう
苦痛を取り除いてできるだけ患者の意志を尊重したい医師でさえ、その判断に悩み迷ってる
日本では自殺ほう助になってしまうから外国で安楽死してる団体に登録してたけど
はやく日本でも安楽死を認めてほしい
とくにガンの最後は「もう許して」と懇願するくらい辛いというから
殺す権利がないなら、そんな苦痛を続けさせる権利も誰にもないよ+6
-0
-
121. 匿名 2018/12/28(金) 16:24:23
>>116
それじゃぁ、氷河期世代の独身アラフォー狙い撃ちだね。
安倍総理は、ネットサポの若者と富裕層だけ優遇の政策ばっかりだし、そういう流れにするのよくわかる。+2
-0
-
122. 匿名 2018/12/28(金) 16:25:33
>>119
それ実行するの、安楽死賛成の人にさせればいい。
+1
-0
-
123. 匿名 2018/12/28(金) 16:34:08
自分の名前も自分の家族も忘れたら安楽死させて欲しい。迷惑かけたくない+3
-0
-
124. 匿名 2018/12/28(金) 16:44:25
安楽死、無理だろうな
長寿が素晴らしいってすりこまれてるし
テレビでも長寿の秘訣ばっかり。
+7
-1
-
125. 匿名 2018/12/28(金) 16:51:34
なんで長寿が美徳とされてるのかが全くわかんないね
いくら健康でも若い人のように体も動かずお金の不安も抱えながらの長寿
二十歳くらいの体力と見た目のままの長寿ならいいけど。
長寿を進めるけど医療費足りないとか病院のベッドが足りないから2週間で出て行けとか高齢者には部屋貸したくないとか住みにくい世の中なのに
政府の考えはなんなんだろ
+11
-1
-
126. 匿名 2018/12/28(金) 17:26:17
何も出来ない解らない状態になっても生かそうとするのは本当に不思議でならない
介護や手助けで生活出来るとかでなく病院で管だらけで生かしてるだけで何の意味があるのかと、意識なくても管とかを自分で引き抜く時など両手両足拘束とかなどはもう拷問にしか見えないし恐怖しか感じない、そしてその行為も出来なくなると本当に死ねない無理やり生きてるだけの置物
今の自分には決定権が無いから何もできないけどそう言う立場になったらあの恐ろしい延命治療だけは親族に絶対にやらないし自分の終末治療にも同じ事を書いて準備している+8
-1
-
127. 匿名 2018/12/28(金) 17:27:44
余命数カ月と言われたら安楽死を認めて欲しい。早くそんな法律作って欲しい
+5
-1
-
128. 匿名 2018/12/28(金) 17:34:45
自分で食べることが出来なくなったとき。
医学の進歩のお陰で生き延びても家族が大変なだけ+8
-1
-
129. 匿名 2018/12/28(金) 17:57:04
安楽死者リサイクル法+2
-1
-
130. 匿名 2018/12/28(金) 18:17:08
>>101
だから生きたい人は生きたら全然生きたらいい、あくまでも選択できるだけでしょ。
75歳→皆安楽しじゃないのに。
+1
-1
-
131. 匿名 2018/12/28(金) 19:18:09
この人口減少の日本が死なせるわけないでしょ。
誰が清掃や工場や販売や介護の仕事するのよ。
安く使える人間が必要なんだから年金までは死なせないよ。
年金も70歳開始になるだろうし、70歳になったら年金受け取らない代わりに安楽死させてくれるかもね。
でも70になったら死なんて怖くないだろうし、普通に自殺すれば早いと思うよ。
+3
-0
-
132. 匿名 2018/12/28(金) 19:41:39
安楽死を望む人の財産や保険金は基本的には国へ。
子供も配偶者も相続できない。
遺書も無効。
生前贈与もある程度遡って調査して。
本人と同居していた家族のみ、住居と限られた金額だけ相続できる。
ひどいと思う人が多いだろうけど、このくらいやらないと悪用して財産を奪う犯罪が必ずおきるよ。
他人も家族も関係なく、お金を狙って人を殺す悪人がいるんだから。
安楽死制度を悪用すれば、自分の手は汚さずに財産手に入れられるじゃん。
保険金殺人なんかより、よっぽど楽で簡単に安楽死殺人ができちゃう。
このくらい厳しくしないと安楽死制度は危険。
配偶者や子供にしても、
「財産相続できなくても、大切な家族が苦しむのは耐えられない、安楽死させてあげたい」
くらいの気持ちでいないと。
安楽死で楽にしてやって、自分は早めに財産ガッポリなんて不謹慎。
+1
-0
-
133. 匿名 2018/12/28(金) 19:51:57
安楽死って、ただの人殺し。+0
-9
-
134. 匿名 2018/12/28(金) 20:00:28
認知症の方。治療の意味が分からなくなったら一切の医療処置を停止してほしい。
ただ苦痛がないようにして自然に逝ける形がいいと思う。
年金のためだとか家族の自己満足のために痛みを伴う処置して看護師に殴りかかってきたり、唾吐きかけて来たり。転倒したりしようものならこの世の終わりみたいな言葉で罵ってくる家族。24時間、家族が付き添えないのなら延命なんてしないでほしい。+6
-0
-
135. 匿名 2018/12/28(金) 20:20:02
これから移民が増えるんだよね?
今も日本人じゃない人ばかりだよね?
日本を乗っ取るためには安楽死制度本当に制定される可能性もあるような気がする
自分は未来に希望なんてないし
ある年齢がきたら死ねたらいいと思うけど
こういうのって日本人だけが利用する気もして
なんとなく微妙な気持ちもあったりはする+1
-0
-
136. 匿名 2018/12/28(金) 20:21:22
>>119
飲む薬でいいと思うんだけど。+4
-0
-
137. 匿名 2018/12/28(金) 23:39:12
う~ん
あくまで病気で苦しんでる人や認知症者優先で、孤独死後の腐乱死体化による近隣への迷惑を避ける為に安楽死を選びたい人や、精神的に追い詰められて死に場所を探してる自殺者の建造物からの飛び降り自殺や電車への飛び込み自殺といった、自殺抑制効果には期待できそうにないね+1
-0
-
138. 匿名 2018/12/29(土) 01:51:31
私は将来この紙を使う+2
-0
-
139. 匿名 2018/12/29(土) 01:57:42
>>138
貼れてなかった😃💦+0
-0
-
140. 匿名 2018/12/29(土) 02:08:29
安楽死は絶対に国は認めないだろうね。
国民一人ひとりからの税金を徴収することが出来なくて困るでしょう。国は一人ひとりの人生の幸福に対して何も考えちゃいないよ。容赦なく問答無用で税金を絞り取るからね。
死にたくなったら勝手に自殺するしかないって思ってる。踏ん張るしかない。+2
-0
-
141. 匿名 2018/12/29(土) 02:31:44
>>140
むしろ望むところでしょう。
特に安楽死を望むような人からは納税は見込めず
福祉、年金にお金がかかるばかりだから。
+0
-0
-
142. 匿名 2018/12/29(土) 09:56:17
自分の事が出来なくなったら安楽死希望。
介護が不要になり、未来ある若者にお金をまわしてもらいたい。+1
-0
-
143. 匿名 2018/12/29(土) 11:08:26
>>132 特に子ナシ夫婦で年の差夫婦。安楽死とか認められるようになったら、小金持ち子ナシ未亡人が狙われると思うよ。 老後にって頑張って節約重ねて貯金とかしたりした夫婦がね。大金持ちだとしっかり対策してそうだし、狙われにくいと思う。
親戚があまりいないタイプの人は何されてもバレずにやばいと思う。
若い時はいいけど、いつの間にか他人と養子縁組していてその子に全てって遺言書が作成されていて 法務局でもパソノン入力の書類でも登録可能になったし、、、。で安楽死させられていて、、、ってあると思う。
他人との養子縁組期間が短い人は財産相続不可とかじゃないと+2
-0
-
144. 匿名 2018/12/30(日) 21:24:10
一人っ子だし、離婚して子供いないし、彼氏もいない。
親をみとったら天涯孤独の独身一人っ子の安楽死認めてほしい
つらいつらい死ぬ!って感じじゃなくて、生きている意味が見いだせない
寿命伸びてるからあと70年も一人で生きろって酷なことを言わないでくれ…。
もし認めてくれたら臓器提供はするつもりだよ。
友達には多少申し訳ないけど、家族がちゃんといるので私がいなくても大丈夫だろうと思う。+0
-0
-
145. 匿名 2019/01/01(火) 14:47:53
>>69
実際自分の子だったらそうは思わないと思う。+1
-0
-
146. 匿名 2019/01/03(木) 00:20:19
安楽死を認めて欲しい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する