ガールズちゃんねる

漢字検定何級持ってますか?

108コメント2018/12/29(土) 16:48

  • 1. 匿名 2018/12/28(金) 12:21:25 

    主は4級落ちました。
    言い訳すると送り仮名の間違いとか小さなミスであと数点でしたが4級落ちるのは恥ずかしいらしいです!

    +6

    -37

  • 2. 匿名 2018/12/28(金) 12:21:55 

    2級もってんぜ!

    +207

    -0

  • 3. 匿名 2018/12/28(金) 12:22:12 

    2級までかな。
    常用漢字じゃないのは覚えるだけでなく書くのも大変だから諦めた

    +127

    -0

  • 4. 匿名 2018/12/28(金) 12:22:22 

    4級落ちるのはまずいよw

    +137

    -1

  • 5. 匿名 2018/12/28(金) 12:23:11 

    日本人じゃないなら4級落ちるのは仕方ないよ

    +51

    -4

  • 6. 匿名 2018/12/28(金) 12:23:42 

    準2
    中3の受験期に内申上げるためにとって以来やってない

    +103

    -3

  • 7. 匿名 2018/12/28(金) 12:23:43 

    私も2級

    +77

    -0

  • 8. 匿名 2018/12/28(金) 12:23:44 

    中学一年生で2級とった。

    +18

    -2

  • 9. 匿名 2018/12/28(金) 12:23:50 

    4級って中学生レベルなんじゃ・・・・

    +24

    -2

  • 10. 匿名 2018/12/28(金) 12:24:01 

    4級落ちる⁈
    小学生で習う漢字じゃない?

    +22

    -2

  • 11. 匿名 2018/12/28(金) 12:24:02 

    今年2級合格!結構勉強した・・・
    準1はあまりにもレベル高くてたぶんもう受けない。

    +54

    -0

  • 12. 匿名 2018/12/28(金) 12:24:14 

    小学生でも3級はいくぞ?w

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2018/12/28(金) 12:24:15 

    ぶっちゃけた話いうと、漢字検定って下の級ほどどうでもよい問題もあるから難しいと思う。
    6級とかなんて書き順あったりするからね。 
    三級から無難に勉強した方が資格として書けるし良いと思う。

    +40

    -1

  • 14. 匿名 2018/12/28(金) 12:24:47 

    2と準1は大きな壁がある

    +114

    -0

  • 15. 匿名 2018/12/28(金) 12:24:51 

    あら、、
    4級落ちたのはなかなかだね!
    でも社会人になるとパソコンとスマホばかりになるし忘れちゃうよね

    とフォロー!

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2018/12/28(金) 12:25:32 

    ごめん、小6のうちの娘、今年4級受かったよ。

    +3

    -13

  • 17. 匿名 2018/12/28(金) 12:25:33 

    我有汉字审定1级

    +1

    -7

  • 18. 匿名 2018/12/28(金) 12:26:05 

    当時中3の妹と準2級一緒に受けて、私だけ落ちた

    翌年無事準2級受かって、妹は2級受かってた
    悲しい

    +35

    -0

  • 19. 匿名 2018/12/28(金) 12:26:19 

    3級
    次準二級頑張ります!高校卒業までに2級とりたい

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2018/12/28(金) 12:26:56 

    一級です。あ、ビジネス漢検ですけど

    +2

    -5

  • 21. 匿名 2018/12/28(金) 12:27:07 

    中学生のとき漢字クロスワードパズルにハマって、漢検2級とった

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2018/12/28(金) 12:27:44 

    中学生の時に三級とったよ

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2018/12/28(金) 12:27:58 

    一級、準一級はもはや修行のいき

    +76

    -0

  • 24. 匿名 2018/12/28(金) 12:28:05 

    私も高一で四級139点で落ちましたww次に過去問解きまくって141点で3級合格しました。
    準二級はこの間落ちて105点だった

    +7

    -2

  • 25. 匿名 2018/12/28(金) 12:28:38 

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2018/12/28(金) 12:29:00 

    高校のとき2級1点足らずで落ちています準2級までのまま。
    漢検受けたいなと思いつつ卒業してから仕事に追われててなかなか行けずじまい。
    悔しいから必ず2級取りたい!

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2018/12/28(金) 12:31:48 

    私も高1で2級とってそこからはもう受けてもない
    アラサー

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2018/12/28(金) 12:32:01 

    2級
    生きていくには十分かなと思って
    それ以上は取ってない

    +41

    -0

  • 29. 匿名 2018/12/28(金) 12:33:06 

    英検の方が役に立つよ
    TOEICとかの方が価値ある

    +4

    -8

  • 30. 匿名 2018/12/28(金) 12:33:09 

    高校の時に受けさせられて2級

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2018/12/28(金) 12:33:41 

    準二級です!
    準二級までは割と簡単、二級から本当に一気に難しくなると勉強してて思いました!

    +32

    -1

  • 32. 匿名 2018/12/28(金) 12:34:41 

    書き順とか部首とかあるから、低い級のほうが意外と難しかったりするよー
    準2級を頑張ったほうが良いかも!

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2018/12/28(金) 12:35:58 

    2級です。Qさまで私2級持ってるんですみたいなこと言ってる人見るけどまったくもって答えられない、2級ごときで自慢すんな!恥ずかしい。頑張って1級取りたい!

    +45

    -3

  • 34. 匿名 2018/12/28(金) 12:36:09 

    2級持ってます\(^o^)/
    中学で漢検にハマり(笑)、高校で2級合格しました!

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2018/12/28(金) 12:36:33 

    2級、高校生のときにとりました!

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2018/12/28(金) 12:37:28 

    ちなみに声優の雨宮天さんは準一級
    漢字検定何級持ってますか?

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2018/12/28(金) 12:37:31 

    準2級…
    2級!!って胸張って言いたい…

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2018/12/28(金) 12:37:40 

    2級までは楽勝だったが、準1級で挫折…。

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2018/12/28(金) 12:37:59 

    2級持ってるんですけど
    履歴書に書けるんですよね?職場によるのかな?

    +33

    -0

  • 40. 匿名 2018/12/28(金) 12:38:21 

    中学でとった3級どまりー

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2018/12/28(金) 12:38:31 

    準1級です。
    準1からはオタクの世界なので取らなくても全く問題ありません。

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2018/12/28(金) 12:39:41 

    中3で3級とった

    今同じ問題解いても落ちるだろうな
    スマホいじると漢字忘れてくよね

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2018/12/28(金) 12:39:45 

    かれこれ10数年前、準2級を短大の時に何となく受けて受かった
    この辺までは特に勉強しなくても、よく読書したりして漢字を知ってたら受かるんじゃないかな

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2018/12/28(金) 12:40:37 

    トピ立てる前に漢字の勉強したほうが良いよ…
    4級はちょっと…
    釣りなのかな?

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2018/12/28(金) 12:41:09 

    32歳の時に
    2級を7日の勉強でとったよ。
    パソコンで書いて受けるSCBだっけ?
    ハネが書きにくくてピョーンてなった…

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2018/12/28(金) 12:43:34 

    中学校のとき3級とりました
    それだけ…

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2018/12/28(金) 12:43:44 

    高1で二級取ったけど、準一級はかなりレベル高くて、英検とか他の勉強もあって諦めました。
    でも勉強やめるとすぐ忘れる。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2018/12/28(金) 12:43:54 

    高2で準2級
    2級欲しい
    今からでも取れるかしら

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2018/12/28(金) 12:44:34 

    高2で準2級取った。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2018/12/28(金) 12:44:39 

    三級を高校のころに受験して落ちました!

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2018/12/28(金) 12:45:04 

    中学生の子供と一緒に受けて、2級取ったよ!
    アラフォーで勉強なんて20年振りにやったよ。(--;)
    次は準一級取りたい!

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2018/12/28(金) 12:47:13 

    高2の時に二級取得したけど今はもうスマホに頼りすぎて漢字ダメになってる…

    当時、過去問見たら準一級から段違いに難しくなってたのでそれ以降の取得は諦めました

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2018/12/28(金) 12:49:54 

    >>29
    間違いなく漢検の方が役に立つ。
    だって日本語だよ?

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2018/12/28(金) 12:54:57 

    準2とって、来年の2月で2級受ける予定! 漢字は好きだから1級とれるようになりたいなあ!

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/28(金) 12:58:24 

    2級持ってるけど取ったのは大昔なので、あまり役に立っていません!笑
    もう一度勉強し直そうかな

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2018/12/28(金) 12:59:43 

    高校の時に準1級とった
    2級との違いがすごい

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2018/12/28(金) 13:00:03 

    2級とったけど準1級との壁がすごい
    もうあきらめた!

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2018/12/28(金) 13:01:38 

    2級です。
    12年前に取って、ふと準1級に挑戦してみようかなと思って本だけ最近買いました。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2018/12/28(金) 13:03:10 

    学生時代に2級取りましたが、今はPCとかスマホに頼りまくってて全然漢字書けなくなりました\(^o^)/

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2018/12/28(金) 13:04:22 

    >>11
    自分は実は準一級持ってるw
    でもほぼ誰にも言ったことない

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2018/12/28(金) 13:04:36 

    準2級
    中3まで頑張ってたけど、2級落ちてからは一切勉強してない。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2018/12/28(金) 13:05:11 

    準1級持ってます!
    でも学生の頃の話だから読みや書き順、部首はわかっても書くのは無理だ。

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2018/12/28(金) 13:11:52 

    2級です\( ・ω・ )/
    高2の時、結構勉強頑張ってギリギリ合格しました
    元彼が中2で2級取ったそうでヤベーと思いました

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2018/12/28(金) 13:11:57 

    2級持ってる。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2018/12/28(金) 13:16:58 

    2級。
    2級と準1級の間には越えられない壁があった…。
    また勉強し直して、準1級取ろうかな。

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2018/12/28(金) 13:18:27 

    学生の時に2級を取りました。
    パソコンとかスマホの変換に慣れちゃったから、今受けたら落ちるかもな…汗

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2018/12/28(金) 13:19:42 

    初っぱなから二級を受けて合格。
    受けたのが大学生のときなので、全く自慢にならないですけどね(笑)
    受検料が高いので、他の級を受けずに一発合格だったのはよかったかな。
    さらに上を受けてみたい気はあったのですが、すごく難しそうだし、日常に必要でもないのに高いので迷います。

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2018/12/28(金) 13:25:56 

    私も中学生だった娘と一緒に勉強して2級まで取りました。娘が私立高校受験の時、四字熟語の問題が多く出て、全部書けて特待に合格したので役に立ちました。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2018/12/28(金) 13:28:23 

    余計なお世話ですが、勉強といってほとんど参考書を眺めているだけのような人がいます。
    得意な人はそれでできちゃうのですが、そうでもないなら、手でちゃんと書かないと覚えないと思います。
    現代は文字を手書きする機会も減っていますしね。
    あと目で見て、口に出して読む。
    記憶に残すには五感を使えって言いますもんね。

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2018/12/28(金) 13:43:38 

    問題集も買わず一度も勉強しないで準2一発合格!
    簡単だと思ってたらクラスの割と頭良い子が落ちてて
    びっくりした!

    +0

    -4

  • 71. 匿名 2018/12/28(金) 13:49:35 

    準2
    漢検って就活とかの役には立ちませんよね

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2018/12/28(金) 14:05:08 

    >>1
    4級は小学校卒業程度だっけ。
    中学生のとき学校で3級受けさせられたけど、簡単だった記憶が。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2018/12/28(金) 14:07:30 

    >>16
    6年生で受からないとまずいでしょう。
    漢字得意な子は2級受かってるよ。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2018/12/28(金) 14:09:00 

    中3の時に2級
    それ以来だからもう全く持ってる意味すらない

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2018/12/28(金) 14:09:31 

    私も2級。高二の時にとりました!それ以上はマニアの域だと思う!

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2018/12/28(金) 14:09:37 

    3級なので大したことない。大人になってからも取れるから、準2級、2級まで頑張ってみたいけど、記憶力の低下が著しく迷うところ。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2018/12/28(金) 14:14:11 

    多分準2級とかだったような
    10年以上前のことだから、しっかり覚えてない笑

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2018/12/28(金) 14:14:18 

    準1級は取れたけど、1級はこれっていう参考書が無いのよ😭
    勉強のやり方から自分で編み出さなきゃいけないの
    ってことで、四字熟語ダラダラやり始めて1年…モチベ上がらないよ〜

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2018/12/28(金) 14:15:19 

    2級持ってます。
    来年の2月に準1級受けますが、合格率10%以下と近年難しくなっているようで自信ないです。
    あとひと月でどれだけ頑張れるのかしらん…。

    漢検を受けるのは、普段住所と名前くらいしか字を書く事がなく、読めてもいざという時書けないのが恥ずかしくて、なんとなく焦燥かられるからです。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2018/12/28(金) 14:21:22 

    趣味で2級取った。準1級からは次元が違うからあきらめた。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2018/12/28(金) 14:43:49 

    私、偏差値70くらいの中高一貫の超進学校通ってたんだけど、中2の時漢検4級おちたよ。そして中3でも4級おちたからご縁がないのかと思ってそれ以来漢字はキライ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2018/12/28(金) 14:48:50 

    2級もってます
    ヒマな主婦なので勉強して1級うけようかと思ってる。受かったらネタになりそうだし。ただし、あれはもうほとんどマニアの世界だよね。生きてく上では必要ない漢字だよね。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2018/12/28(金) 15:05:31 

    2級持ってる。
    準1級勉強したけど難しかった。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2018/12/28(金) 15:13:35 

    一級持ってます。趣味でとりました。
    話の種になりますし、就職活動のときには確かに
    力になりましたが、普段の字はものすごく汚いので、
    ペン習字やろうかと思ってます。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2018/12/28(金) 15:15:41 

    こんど、小1の子供が学校の方針で10級受ける
    たぶん検定の意味わかってないと思うから、冬休みは過去問で特訓

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2018/12/28(金) 15:19:09 

    2級持ってます。2級までは新聞や本とかニュースを読んだり観てれば日常的に馴染みがある漢字。でも準1級からは新たに日本語を覚えるような感覚。取りたかったけど、レベルが違いすぎて勉強してもかなり難しい。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2018/12/28(金) 15:50:33 

    準2級
    履歴書には2級からしか書けないから持ってても意味ないよね…

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2018/12/28(金) 15:55:29 

    中3の時に準2級取った
    他に書けるのないから、履歴書に書いちゃったよ

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2018/12/28(金) 16:05:57 

    3級とってから受けてない
    3級までが義務教育レベル。資格とかは3級以上から履歴書に書けるらしいが、3級はわざわざ書く級じゃないしな…準2や2級受けてみようかな

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2018/12/28(金) 16:09:50 

    2級までです。
    準一級は3回くらい落ちてる。
    ここぞというときの二択ではずすんだよなー(笑)

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2018/12/28(金) 16:50:47 

    準1級持っていますが、
    テキストをちょっと熟せば
    何とかなるレベルだと思う。
    一発合格でした。

    でも、1級は一気にレベルが上がって、
    殆ど分からないレベル…。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2018/12/28(金) 16:57:40 

    準二級持ってるけど正直何の強みにもならない。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2018/12/28(金) 16:57:46 

    >>14
    私は準1級だけど、
    準1級と1級の間の方が、
    壁が大きいと思うよ。
    準1級は何人かコメントあるけど、
    1級はいない・・・

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2018/12/28(金) 17:12:10 

    2級
    中2で取ったけど、今受けたらきっと落ちる
    当時は四字熟語がちんぷんかんぷんで故事成語辞典とか使って頑張ってたな笑

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2018/12/28(金) 17:14:21 

    2級は直前にやってとれたから準一級もとろうと思って過去問買ったけど、読めたのが輔弼と鉄桶だけだった笑日本史でやって覚えてただけ笑
    あとは初見ばっかで今の知識じゃ解けない!
    2月の受けようか迷い中~(( ;∀;)

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2018/12/28(金) 17:21:55 

    わーすごくタイムリー!
    東大王に触発されて漢字の勉強をはじめました。2月の試験に向けて準一級勉強中です。
    はじめはほんとに修行かと思ったけど、鬱とか蠟燭とか麒麟とか書けるようになってくるとだんだん楽しなってくるのが不思議!!

    合格したら次は一級取るぞー!!

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2018/12/28(金) 18:03:38 

    高2で2級をとり、準1級を一度うけて落ちてから、それまでの勉強の仕方では受からないことに気づいてから一度も受けていない。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2018/12/28(金) 18:19:21 

    主です。
    不登校だったのも影響してるんだと思います。
    頑張ります。

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2018/12/28(金) 19:07:26 

    2級は過去問ちょっとやってれば普通に取れるレベルじゃない?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2018/12/28(金) 19:53:57 

    漢検一級。
    通ってた高校が強制的に受けさせるトコだった。元々 漫画大好きで、分からない漢字は調べたりしてたから得意分野だった。
    私にとっては読める&書けるの当たり前でも
    「何て読むの?(流石とか)」って聞かれてエッ?ってなる。

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2018/12/28(金) 20:27:34 

    >>100
    その程度なら常識の範囲だと思う。聞いてくる人がよほど頭の悪い人。
    そもそもこの書き方からして、あまり頭の良くない人だよね。きっと周りもそうなのね。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2018/12/28(金) 20:58:28 

    いちおう1級持ってます。
    まだ漢検ができたてのころで問題もそれほど難しくなかったです。
    でも昔過ぎて全然覚えてませーん。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2018/12/28(金) 21:57:37 

    3

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2018/12/28(金) 22:46:08 

    準2級

    わたしは2級の壁が…3級は高校入試のアピールに学校でとったかな?
    準2は高校生か短大くらいでとり、一応就職試験の履歴書にも書いた。
    あーなんか2級やってみたくなった。趣味だけど。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2018/12/29(土) 01:21:37 

    こないだ2級に合格したばかり。漢字検定を初めて受けるのにハードル高いかな?と思ったけど四字熟語以外はそんなに苦労しなかった。でも普段スマホの漢字の変換に頼るようになってるせいで、いざ漢字を書こうと思ったら記憶が曖昧になってるんだよね。だからすごくいい勉強になったよ。
    1級はもうマニアの世界だと思った。
    挑戦するのにはとてつもない覚悟がいる。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2018/12/29(土) 05:12:33 

    中3で準2かなぁ…英検も中3で準2 ただの内申用です

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2018/12/29(土) 11:16:15 

    たしか、準2級。
    今年の大掃除で証明書捨てた。
    とんだ資格商法にだまされちまったぜ!

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2018/12/29(土) 16:48:38 

    3級

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード